トップページgamedev
993コメント279KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmH
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0124名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 02:54:25.40ID:uNHBv2H0
>>102
どっちも買ったらいいんじゃね。

2000〜3000円ほどだろ?
迷ってる時間がもったいないぜ
0125名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 06:49:35.20ID:6hb5lwr7
>>123
標準で装備される事にそこまで反対するのが逆に不思議だわ、ユーザーデメリットなんて一切無いのに…。
アセットで儲けてる人か?

3Dソフトでもそうだけど外部プラグインだよりみたいになりすぎると本体の機能が更新されずにドンドン劣化したりフットワークが悪くなったりで良いことは無いという黒歴史を散々見てるからなー。
それに新規ユーザーにも本体のみで完結する方がどう考えても解りやすいだろうよ。
このアセットとこのアセットそれにこっちも必須です!みたいになるとねぇー。

まぁ本人が5の必要性を感じないなら4を使ってれば良いんでないの?
そこまで言っておいて5にバージョンアップしてたらコーヒー噴くけどw
0126名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 07:10:24.69ID:jBI9XT1H
いままで、プログミングしかやってこなくて、いざ素材自作しようとすると、完全に手が止まってわろた
0127名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 08:49:51.70ID:qGZtWZ3I
かといって本体が肥大化し過ぎるのもどうかと
多くの人が使わない機能やまれにしか使わない機能などが本体に入っても、値段や容量、要求スペックがやたら上がるだけ
デメリットがないってことはない

プラグインに頼りすぎる思想も良くないが、頼らなさすぎる思想も良くない
要はバランス
0128名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 14:23:44.60ID:zd0q5Z0h
要求スペックだよなぁ。

http://aras-p.info/texts/files/201403-GDC_UnityPhysicallyBasedShading.pdf
Specular colorに色(テクスチャ)を入れると金属光沢になり
Smoothnessに値(テクスチャ)を入れると光沢が生まれる。
だとすればSpecular colorもSmoothnessも0(初期状態)だと
単純なディフューズ反射になって負荷が下がるのでは・・・?

http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20140320101/
シェーダーも使ってないものは含まれないようになってるみたいだし
Enlightenもライトプローブ&ライトマップベースのGIシステムなら
ライトプローブもライトマップも作成せず動的GIを使うってしなければ
動作せず負荷が下がるのでは?
0129名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:07:24.91ID:8GM7gxHa
コロプラという会社の求人広告がそこらじゅうのサイトで出てくるな。
0130名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:16:49.70ID:HX4r5DgB
キミがコロプラ関係のサイトばっか見てるからじゃないのか
0131名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:34:34.07ID:AMTTCtti
アドセンスで俺の性癖が分析されていると思うとゾクゾクする

主に股間が
0132名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:36:11.73ID:AMTTCtti
裏で触手とか人妻とかそういうパラメーターが蓄積されていくんだ
0133名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 21:33:43.54ID:2ftianM+
>>125
おれ>>123だけど、意味不明なんだが
Assetのサポートが切れるのが怖いって人にCodeが主体のAssetならDLL含まないものを買ってサポートしてもらえないなら自前でできる物を選べばって言っただけなんだけど?
あとUnity5すでに注文済みなんだけどwwww
0134名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 00:00:20.60ID:4t3uJQww
更新来たな。
まだ4.5.2だけど。
0135名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 04:10:20.26ID:VELLZLek
Windowsでもiphone用のゲームを出せるようになればいいのに
0136名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 11:26:38.02ID:5QP49Rbi
俺のお腹にドラえもんの四次元ポケットがあったらいいのに
0137名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:51:35.35ID:M55//2+a
>>136
ほう?
コピペじゃなければ及第だな
0138名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:59:28.77ID:/DogE5jk
Unityのパーフェクトジオング化希望
0139名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 17:20:49.99ID:NNMaSGy/
ほう?
コピペじゃなければ及第だな(キリッ
0140名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 20:06:38.45ID:a241OMDH
生放送見るの忘れた!
0141名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 02:51:46.65ID:q1KPu5Ei
>>139
>>136の意味がわからなければそれでいいよ
0142名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 04:00:03.74ID:MNYx6pYr
悔しかったの?
0143名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 10:06:17.87ID:J53/oiTE
悔しかったんだろうなw
0144名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 11:30:01.80ID:2Xx+hxYt
悔しい・・・でも・・・
0145名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 12:10:03.85ID:zFiOj//f
…幹事長
0146名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 15:31:59.88ID:sHBrx8IO
unityを利用してARコンテンツを作成しようと
思っています。
vufoiaのSDKなんかは、プリミティブな図形なら
マーカーとして登録出来ますが、
例えば、人形のフィギアなんかをマーカーにしようとしたら、
どういう方法があるのでしょうか?
下記のようなことをやりたいのですが。。。
https://www.youtube.com/watch?v=PtdxNAvso08
宜しくお願いします。
0147名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 16:54:38.51ID:4ZmVyE7L
>>146
OpenCVが有名だけども、あとは質問スレで聞いて
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
0148名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 16:56:02.12ID:sHBrx8IO
>>147
わかりました。
ありがとうございます!
0149名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 15:45:45.80ID:vpmPErZf
Unity5っていつになったらリリースされるの?
0150名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 17:41:44.11ID:ViGGCvWy
1000万DL達成!『にゃんこ大戦争』記念イベント近日開催
http://app.famitsu.com/20140714_409510/

ポノスからiPhone、Android向けに配信中の『にゃんこ大戦争』が1000万
ダウンロードを達成した。本記録の達成日時は2014年7月1日とのこと。
0151名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 19:22:28.12ID:xVQIKEOi
>>150
宣伝かよ。
0152名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 19:36:28.63ID:0UN6mMjW
うんこ大戦争はUnityで作ってるんです?
0153名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:06:52.40ID:hVMv8O5n
unityの有料アセットってちゃんと海賊版対策してる?
素材データなんてアホにばらまかれたら一発だと思うが
0154名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:38:47.34ID:qp0V0ed2
モデルとかは何もしてないね。
シェーダーとかはコンパイル済みだけってのもある。
テクスチャとかも素のままって感じ。

まぁでもバレルからねぇ。すぐ。
売れてるものであればあるほど。
0155名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:43:50.87ID:hVMv8O5n
マジか…アホだねぇUnity Technologiesは
そこしっかりしないと誰も有料素材なんて作らんだろうに
0156名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 14:29:48.84ID:qp0V0ed2
いやでも別にいっぱい売ってるからなw
0157名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:21:43.23ID:wqj26CyD
海賊版か正規の販売物かの判断てアセット製作者はどうやって判断するんだろう?unity経由で何か判断できるような仕組みあるのかな?
0158名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:26:14.47ID:gUA2vAnd
>>157
バイナリに買った人のアセットストアアカウント情報のハッシュでも埋め込んであれば追跡はできるっしょ?
0159名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:34:11.01ID:qp0V0ed2
特殊なフォーマットならともかく
モデルはFBXという汎用フォーマットだし
特殊なシグネチャとか埋め込む余地ない気がする。
0160名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:17:26.79ID:ZXxF57+y
>>155
>誰も有料素材なんて作らんだろうに

アセットストア見てる限りかなりたくさんの人が作ってるけどね
君の考えの方がズレてるんじゃないの?

つーか君は作らないで良いんだよ
他の納得してる人が作るし
0161名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:23:54.61ID:ZXxF57+y
つーか、アセットストアに銃のモデルの素材売ろうと思ったけどリジェクトされたよ
たとえばモデルデータなんかは意匠登録の確認審査はやってるみたいよ

出来が良くて再現度高いと言い逃れできないからだと思うけど
粘土細工みたいなモデルなら通りやすいんじゃないかね
0162名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:41:32.01ID:hVMv8O5n
>>160
ああ、ごめん。「まともな作者は」が抜けてた
0163名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:56:17.55ID:qp0V0ed2
荒らしだったか…すまん、触っちまったわ。
0164名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 17:47:34.80ID:ZXxF57+y
?ちょっと言葉使いが乱暴だったかな。気を悪くされたら申し訳ない
「まとも」ってのは個人の常識に依存する言葉ですね

アセットってのは素材だからある程度中身いじれないと使う人が困るんじゃないかな?
単純にそう思っただけ

その上で著作権も尊重するなら時代に合った常識に
自分も合わせる気持ちも必要なんじゃないかと個人的に思いますよ
あくまで提案的にね
0165名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 18:30:46.14ID:2YEMQSXx
日本人には
海賊版でこさえたもので利益を得ようなんて低いモラルや発想はないかと…
0166名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:25:58.91ID:mEwjDod9
じゃあ既にそういう発想しちゃってる時点で
お前は日本人じゃないんだろうな
0167名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:39:50.87ID:rq2R1j6O
俺らゲーム開発者は他人を楽しませて金を貰っている
おまえは他人を楽しませようという考え方ができない
だから人を不快にする発言を平気で口にできる
そういう人はゲーム開発には向いていない、つまり才能がないんだよ
たとえunityを使いこなせるようになったとしても、他のエンジンを使えるようになっても
ゲームを作る才能がないんだから時間の無駄だよ
別の生き方を探しなされ
0168名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:49:38.58ID:mEwjDod9
同じ穴の狢ですって言いたいのかコレw
0169名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 05:14:11.10ID:mGy0RNZb
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 新GUIまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
0170名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 10:54:14.81ID:XVUOr2Eu
海外のサイト見るとNGUIとかが結構ばら撒かれてるのはなんとかしてほしいな
せっかく買ったのに悲しくなる
0171名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:06:17.85ID:UL07f8L1
俺も買ったけど、正直新Guiとかどうでもよくて、
NGUIをUnity標準にすればいいのに
0172名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:15:29.25ID:rfk+ug0R
公式だからといって、、同じ事をするのまた新しく覚えなおすのも辛いしな
0173名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:32:55.29ID:O0H1ClHt
>>170
3.x系はちゃんとDLL化されてると思うんだが
2.x系はフリーだからばらまくと言うか呼び水になってない?
3.xがばらまかれてるの見たことないんだけど、具体的なURLあったら通報するから詳細希望してみたり。
0174名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:40:43.57ID:UL07f8L1
>>173
おまえ、タダでダウンロードしたいだけだろwww
セールで安く買える事多いからその時買えw
0175名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:43:11.46ID:O0H1ClHt
>>174
買ってますがなにか?wwww
0176名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 22:20:14.52ID:AbYTrAOG
そういう時は証拠をうpするべき
このクソ共に見せつけてやれID:O0H1ClHt
0177名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 22:25:35.20ID:dynPquUv
そーだそーだやっちまえー
0178名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:07:48.12ID:kNnYyUCS
NGUIすら買えないとかさすがに貧乏すぎるだろう
0179名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:11:19.93ID:O0H1ClHt
>>176
AssetStoreの購入リストスクショでよければ
0180名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:24:20.33ID:UL07f8L1
>>179
いや、急いで買わなくてもいいぞ。
もったいない
0181名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:26:54.97ID:O0H1ClHt
リストだけで6画面あってワラタ
結構かってら
0182名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:33:54.61ID:O0H1ClHt
ttp://uproda.2ch-library.com/lib809486.tiff.shtml
ほれ、これで納得したかい?
0183名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 00:15:33.14ID:iUS2ovFC
UNITYエディタで実行中にうっかりスクリプト更新してクラッシュする日々…
0184名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 08:29:36.40ID:W00Dz2RM
>>182
よくやった!

さぁクズID:UL07f8L1、土下座の準備出来てるか?
0185名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 09:26:40.77ID:FhMH1FEr
>>183
実行中に背景の色かえるやつ設定してるかい?
0186名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 18:39:08.53ID:DW4nI6Ot
NGUI課金厨うざい
0187名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 18:46:38.02ID:iH2xWflj
使えもしないアセットを買うだけ買って
その数を自慢するスレはここですか?
0188名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 23:23:30.80ID:hlaQD7f2
iPhone/android/PSM向けにカジュアルゲーを作ってみたいんですが
windowsしか持ってない場合、実機ビルドのみmac book air 2014でも十分ですか?

ネットで見るとwin/macのプロジェクトごと移行は問題なさそう。
mac book proはちょいと高いのでairでビルドだけに、もしAirで十分ならモニタ繋げてAirメインにしたいです。
0189名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 23:39:26.79ID:xoY3B2ju
>>188
version 4.5からWindowsでもXcodeプロジェクト吐ける(コンパイルとDeployができない)
Airで十分っちゃ十分だよ(Air上でSCMからコード引いてきてビルドでもいける)
01901832014/07/25(金) 00:31:09.95ID:xOR1nCvl
>>185
背景色の設定と言われても心当たり無いのだけれど
設定いじって改善出来るなら詳しく教えてくれると嬉しい
0191名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 00:47:37.66ID:/AGgT5TA
>>190
185じゃないが
[Mac] Unity > Preferences > Colors > Playmode tint
[Win] Edit > Preferences > Colors > Playmode tint
をいじるとPlay時に色が変わるので、色次第で気が付きやすくなる。
01921832014/07/25(金) 01:36:12.75ID:xOR1nCvl
>>190
なるほど、これは確かにデフォより分かり易いかもしれません
早速試しに色変えして作業進めてみます、レスありがとう
0193名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 07:16:33.01ID:1twwY5rm
質問スレだと汗徒ちゃんが暴れてるけど
俺こう言うAsset欲しいっていうUnityForumとかStackOverflowって殆ど見たこと無いのはいかがな物か?

おいらプログラムしか書けないからモデルや地形は買いまくるけどああいうのはアートと一緒で作れる人の自発性の方が大きいと思うのよね
でもプログラム系のアセットって他人の要望か自前のプロジェクトの副産物として分離したものしかあり得ないのに有れば良いな的な物が少ない気がする。
0194名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:19:31.99ID:nOqoGQWo
おっぱいを触ったら「きゃっ」って反応するデバイスを作ってみた - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/698037

誰か、Unity 5 の WebGL デプロイは当面デスクトップの Chrome と Firefox だけのサポートで
タブレットではメモリ容量・速度・WebGL の互換性の理由でおそらく動かないと教えてあげてくれ(確率で言えば 9 割以上)
この状況下でクラウドファンディングは危険すぎる

俺の真面目なアカウントではおっぱいに言及できないし
こっそり直接メッセージ送る手段も見つからなかったんだ
0195名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:41:48.24ID:4tWr1oRy
>>194
おっぱいは本物のほうが良いよ
0196名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:39:40.41ID:1AkLaK67
触るまでだよな楽しいのって
見えるか見えないか当たりがピーク
0197名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:53:28.67ID:88mwpKBv
プレイヤーの3Dモデルが物体と衝突したのを条件に、アニメーションの動きに合わせて
ループしたパーティクルを発生させたいがうまくいかない
最初に発生した位置にパーティクルがとどまって動きについていってくれない
0198名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:02:00.63ID:J/NupwdR
何がしたいの?おっぱいをたゆんたゆん揺らしたいの?
0199名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:16:47.95ID:GzjT2drQ
>>197
そのアニメーションの動きの情報をパーティクルに渡せなきゃ当然そうなるな
0200名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:37:37.69ID:NCn1LSjw
UnityはBVHファイルをインポートできるようにしたらいいのにな
現状はポリゴンモデルデータの中に同梱させないとダメだから
作業フォルダのサイズが無駄に増える
0201名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:43:57.69ID:X/GFrIy1
なんかUnityで配ってるメカニム用のデータとかポリゴン入ってないけどね
0202名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:05:30.49ID:+bFJB13D
昔からアニメーションデータのみでもいける様になってるだろ。
0203名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 15:46:10.64ID:bT5Oxn8S
今日の生

開場 18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
lv187402984
0204名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:45:44.81ID:ksbaQAEx
恐怖の森ってのがブームらしくてSSと動画見た感じで察したけどウニだったか

カメラにキャラコン仕込んで適当にアセットでマップ拾ってブラクラ画像拾ってブラクラキャラに追跡エリア仕込んであと云々だけでブームになるんだからゲームってやっぱ話題が重要なんだなあ
0205名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:52:02.24ID:ksbaQAEx
漂うUnuty臭でわかっちゃうんだよねえ
0206名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:55:47.45ID:SwH6zJwv
>>204
そんな誰かが作ったあとでどや顔で解説しても…
0207名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:00:12.33ID:i+gkCZLK
実際に人気が出たものにそういうコメントするのはなんかもう色々とアレ

だがその「Unity臭」の正体ってなんだろうな
ツクールで作ったゲームも大体ツクール臭がするし
0208名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:06:57.55ID:1GxvctI4
皆の衆♪あ皆の衆っと
0209名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:18:25.74ID:yz58bVR/
unity臭の消し方その1
製品版を買って開始ロゴを消す
0210名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:41:43.57ID:SwH6zJwv
それはレンダリングエンジンの描画の癖がそれぞれあるからな。
3Dソフトでもそういう雰囲気の違いはあった、今はリアルになりすぎて違いはなくなって来たけど。
0211名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 00:53:17.43ID:E9dUsJFc
http://blogs.msdn.com/b/microsoft_japan_academic/archive/2014/07/30/10546154.aspx
Visual Studioの話題出てないのか
張り切って試したけどVisualStudioProじゃないとダメってことしかわからなかった
0212名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 01:16:51.05ID:sR1ky/cw
乞食は指咥えて見てろwww
0213名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 04:45:19.05ID:BsHnomTO
ツクール臭は恐らく、デフォルトのguiでゲーム作っちゃうからじゃない?

Unity臭も似たようなもの、FPSコントローラーで良しにしちゃうから…
0214名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 06:02:22.55ID:lTc+qpDL
壁にぶつかって画面一杯壁でいらっとするのとかも
UNITY製あるある。
0215名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 10:46:32.38ID:+pz/1fPl
>>211
やってみたけど、うちの環境ではF5実行できなかったorz
0216名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 11:32:43.28ID:HLD8Otlk
TerrainObjectで作られた地形を背にした時、
地形の中が透けてみえるのはダサイなあと思うんだけど
あれはだれもなおそうとは思わないのかな?
0217名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 12:37:56.15ID:bHKslt2N
>>214
それ納得だわ。逆にそうならないゲームってどういう処理(工夫)が
してあるんだろうな。これって結構ゲーム作りにおいて重要な問題な気がする。
0218名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 13:31:11.47ID:3d2RFbI1
>>214
画面のいっぱいの壁ってなに?
0219名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 13:40:30.14ID:ApKG6P9p
壁の透過処理はコナミが特許とってる
0220名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 19:38:18.04ID:3d2RFbI1
そのわりに洋ゲーも含め色々なゲームで使われとるがー
0221名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 00:28:46.70ID:IZqjuUCn
特許料払ってんじゃないの?
それか、うまく特許回避するような処理にしているか
0222名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 00:51:32.53ID:wy9M95gR
ちょっと変えりゃいいだけ
0223名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 04:15:16.25ID:KQF7PZOu
脱法ドラッグみたいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています