トップページgamedev
993コメント279KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 20:07:52.80ID:bxT2PLmH
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
0002名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 20:08:43.07ID:bxT2PLmH
日本を代表するUnityゲーム開発者

▼ Unity仙人 @lucifuges

▼ Omae Hiroki @pigeon6

▼ やまもといちろう @kirik

▼ 下田 賢佑 @kensukeShimoda

▼ 宮川 義之

以上がテンプレ
0003名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 22:12:11.63ID:ONq/qVps
UE4は懐に優しく高機能らしいけど要ヘビー級スペックらしくて悩ましい
Unityもちょっとユニティちゃん30体くらい並べたらfps一桁になったけど(クソスペック)
0004名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 22:24:03.65ID:YNRMOS9W
えっそうなの?UEの方がC++な分軽そうだけどな。
0005名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 23:01:12.38ID:6EuuEETp
>>3
糞スペックなのは認めるが、ユニティちゃんも重すぎる
0006名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 23:08:51.22ID:6EuuEETp
>>2
のテンプレ要らないでしょ
全然代表してないし
0007名前は開発中のものです。2014/07/01(火) 23:56:48.02ID:MBacNvgP
Blender使ってると操作の違いに毎回ミスる
0008名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 00:07:29.38ID:QlXU2+TL
blenderのコンフィグはどこまでもカスタマイズできるので
blenderの設定をUnityに合わせてUnity側の操作に慣れればおk

ただマウスホイールのズーム比率とかは合わせるの無理っぽい?
0009名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 01:37:50.94ID:T+GOGIuG
いろいろ調べてやってみたが8.1じゃ動かないのな。
0010名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 02:18:25.29ID:TiU7+9QS
ルーター部っこ抜いてマニュアル起動と認証で動いた
起動オプション云々の情報は何だったんだ・・
これで先に進める
0011名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 03:33:41.89ID:hFYxYU3l
発売したばかりのUnity本の話しろや!
0012名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 07:53:34.96ID:FP5qzQnq
>>11
なんの本?
0013名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 15:36:14.25ID:uZr6i5PP
PSMに対応したんだからその話しろや!
0014名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 16:54:07.32ID:hFYxYU3l
それはPSMスレでやれや!
0015名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 18:20:40.59ID:lJtkd36h
>>11
ステマ辞めろ。しつこいぞ?
あとさ、寒い詐欺っぽいページ直せ
0016名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 21:06:00.19ID:y1w16+vp
Unity側に操作変更機能がほしいよな
Unity上じゃモデルの位置を移動させるくらいしかしないし
0017名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 21:08:23.15ID:YKjJMfs4
Unityに要望出してみたら?
0018名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 22:48:05.50ID:y1w16+vp
俺は平気

でもBlenderの方を変えるのは大変だろー
Blenderって色々考えられて洗練された上であの操作体系になってると思ってる
0019名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 23:06:43.42ID:QlXU2+TL
Blender側のマウスの選択ボタンは早々に左に変えたけど
ウェイトペイント中のボーン選択ぐらいしか不具合でなかった(これもボーンの選択を右ダブルクリックに変更したら問題なし)

あとお決まりのモデルの移動、回転、拡縮はキーの頭文字に意味があるから
Unity側のEdit->PreferencesでBlenderのG,R,Sキーに合わせた(Unityの申し訳程度のコンフィグ機能)
0020名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 23:09:50.64ID:uZr6i5PP
二刀流はキツイっすね
0021名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 23:13:47.88ID:QlXU2+TL
? モデリングは基本外部ソフト頼みだろ
0022名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 08:22:26.70ID:lUL+olqD
シェイプキーの使い方やっとわかった
1.シェイプ用animationファイル作る
2.animator windowで新しいステート作って1のシェイプ用animationを設定
3.animation windowのAdd CurveでSkinned Mesh RendererのBlendShapes追加していじる
0023名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 12:56:31.12ID:huMF3ltt
Unityから知名度の高いゲームがでてない、オワコン
0024名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:03:13.55ID:xhtfxhOi
宝の持ち腐れ
猫に小判
豚に真珠
馬の耳に念仏
犬に論語
兎に祭文
お前らにUnity
0025名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:04:34.87ID:wlt3xY7j
↑使いこなせなかった人達の末路
0026名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:14:26.65ID:7LHb0g8r
↑使いこなせた気になってる人の末路
0027名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:14:56.59ID:qe3bwjSp
また日系アメリカ人が暴れてるのか
treeboa=日系アメリカ人
日系アメリカ人 Unityでググれば過去の書き込みが大量に出てくる

Unityスレに粘着してるキチガイ

「Unityはオワコン」
「Unityはクソゲーしか作れない」
「Unityで有名なゲームが何一つ出てない」

等とUnityを馬鹿にする書き込みをするのが特徴

過去に「自分なら凄いゲームを作れる!」と豪語し
2ch民「だったらUnity作れば?」と言われ
「使い方がわからない」とほざきUnityすら使えなかった無能

>>2でUnity代表を勝手に名乗り、削除された模様

頭がおかしい、あれな人なのでNGに入れましょう
0028名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:16:05.28ID:qe3bwjSp
日系必死だな

ここで暴れてるのは日系アメリカ人=TreeBoa

・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語

・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる

・使い方が理解できない

・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる



荒らしにかまう人も荒らしです
スルーしましょう
0029名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 13:17:48.56ID:qe3bwjSp
ID:huMF3ltt
ID:7LHb0g8r

NG
0030名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 14:00:29.20ID:3v3saXln
unityvsはmsが買収したのか
0031名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 16:33:16.52ID:BXVgkkU+
>>27
Unity作るってどゆこと?
0032名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 18:25:27.83ID:SgATjdgc
>>31
文意から「で」が抜けた事くらい察してしかるべきじゃね?
0033名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 18:37:49.16ID:7LHb0g8r
で?
0034名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 20:04:39.93ID:SgATjdgc
>>33
そういう煽りやめたほうが良いと思うよ。
0035名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 20:51:07.18ID:BXVgkkU+
で?
0036名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 21:09:08.76ID:wlt3xY7j
>>34
根性がネジ曲がってる奴にはなに言っても無駄だって。
本人が一番損してるんだからほっておけば良い。
0037名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 21:36:39.76ID:LAA4tDt5
誰かUnityでゲームつくってる人いないの?
0038名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 23:43:25.92ID:MoZSFW5j
Unityはマが要らなくなるツールであって
マ知識に乏しい人がゲーム作りたいときに選ぶ物
0039名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 23:51:48.52ID:LAA4tDt5
ツクールシリーズとどっちが使い易いですか?
0040名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:04:42.67ID:c2MTBNH7
>>38
スクリプト必須な段階でプログラムは必修なのがUnityだぞ
一部のアセットでプログラムをかなり排除できるけど、プログラミングの知識ないといざと言うときにメチャ困る事になるよ

>>39
ツクールとは作れる物の範囲が異なる
自由度が高い分敷居も高いが、他のエンジンよりは楽に作れるようにできては居る。
0041名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:13:56.10ID:ceWVjCAj
まーた敷居が高いの誤用か
0042名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:45:02.47ID:DoynbdMW
敷居が高いって日常でもニュースでも聞かないし
ネットで誤用するとき専用の言葉じゃなかろうか
0043名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 00:45:33.81ID:MkJFoEp2
え?いや、俺らUnityに面目ないことがあるから正しいんだけど
0044名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 01:07:38.72ID:6v7QXxVm
すき家は高い
0045名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:06:43.39ID:ceWVjCAj
モデリングできる無料アセット見つけたんだけど使ったことある人いる?
使い心地とか教えて
0046名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:14:29.98ID:c2MTBNH7
>>41
誤用じゃねえから
誤用だというなら実例しめせやチョン
0047名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:21:01.04ID:c2MTBNH7
>>41
まぁ本義からは誤用なんだけど、言葉ってのは時代とともに流れちゃうものだって知って欲しいね。
ここでの文意だと「跨ぐのにちょいと苦労を要する」って意図で使ってるよ。

#松本零士の漫画の影響でかいかもな(敷居タカシってキャラが居る)
0048名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:23:02.40ID:wR5yBZ5m
く、くだらねえ・・・
0049名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:31:56.73ID:DoynbdMW
単なる無知からの誤用をそうと認め学ぶというのは
賢しらな恥知らずにとってハードルが高いことである
0050名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:31:58.10ID:wR5yBZ5m
>>22
いじってればすぐ気づくかもだけど小ネタをば

Animation windowが録画状態のときにキャラのInspectorから直接
追加したいパラメータの値をいじる(シェイプならブレンド率の値を操作)と
いちいちAdd Curveしなくても勝手にそのパラメータのキーフレームを追加してくれる

マテリアルやスクリプトのパラメータにも応用できる
0051名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 02:49:35.86ID:ceWVjCAj
言い訳か見苦しいぞ
0052名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 07:48:34.81ID:sOdd+Xzg
>>50
なるほどサンクス
0053名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 16:53:08.59ID:ZhTjdZpM
今日の生

開場 18:57 開演 19:00
lv184731645
0054名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 17:02:06.80ID:c2MTBNH7
なんでliveだけなんだろう
プレミアム買えって事か?
そんなんだったらアセットでモデル買う方が有意義なんだが
0055名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 17:50:29.32ID:vj4+XCaf
予約すればいいじゃん
0056名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 13:57:29.73ID:635L1z2H
Unityで作ったゲームのテストを手伝ってくれる人いませんか?
http://hrpbk2.wix.com/phyvogue
0057名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 14:13:32.13ID:N5QQMiFF
>>56
カルネージ好きだったのでこれ凄いたのしそう、作るのも遊ぶのも。
でもこれテストするだけでも結構時間食いそうで自分が手伝える余裕ないわ、ごめん
こういうの好きそうな人が居るG+のゲ製サークルとか行ってみるのが吉かも。
0058名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 14:18:27.71ID:635L1z2H
>>57
Google+ってFacebookみたいなのですよね
調べてみます
0059名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 16:49:48.83ID:gsgrTqUu
まさかここでG+の名前を見かけるとはね…
0060名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 19:51:33.58ID:8fLH090/
これ結構最近のブラゲに使われてるよね
0061名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 22:53:00.11ID:wMnK6nTL
そんなことより4.6いつくんの?
5は再来年くらいまで来ないだろうからGUI使える4.6をさっさとだせ
0062名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 22:57:51.40ID:WzLbsFo2
5ってそこまで遅くないだろ、プレオーダー始まってるし。
0063名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 01:04:21.29ID:Ae208h7C
今日は大根が65%セールですた
自分は半年前くらいのセールでもう買ってたけど

現実問題、NGUIかDF-GUIどちらかが無いとやっとれん
今ならuGUIを待つかが悩ましいところだが
0064名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 03:19:56.13ID:waqeFJ7J
配列バインドできるGUIがほしい
0065名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 11:35:28.99ID:UDQJ3nnM
おれは次期標準GUIを待つ予定。
0066名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:13:43.64ID:/HkCXlVk
ゲーム会社に就職するためにUnity使ってるけど何作れば評価高いんだ
0067名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:25:44.60ID:YKUB3VZU
>>66
早さとコミュ力

Unityで作るゲームなんてスマホかコンシューマの全体的あるいは断片的なイメージに過ぎない
クオリティ高いの作っても時間かければ作れるわけで
開発を効率的に進めたいから求められるのは早さになる
0068名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:48:13.44ID:/HkCXlVk
>>67
早さもないな・・・コミュ力も
数学苦手だけど大丈夫か?
っでどんなゲームを作ればいいんだ?
0069名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:55:18.22ID:/vgxIDkW
だれもかんがえたことのないすごいゲーム
0070名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 16:58:57.02ID:/HkCXlVk
>>69
そういうのも思いつかん
旅行や美術展、大自然など物凄く多く見てきて感受性なら人一倍あると思う
コミュ力は無いけど友達は結構いる
0071名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:05:43.60ID:X3K0xNpT
友達と遊んでろよ、ゲーム作る必要なんかないだろw
0072名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:19:59.16ID:UnwO4uOl
役職はなにやりたいの?
0073名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:22:13.62ID:UnwO4uOl
よくわからんが
デザイナーをやりたいなら mayaかblenderに死ぬほど没頭した方がいい。

作品を作りたくて作りたくてUnityを触る時間なんて無いくらいが理想だと思うw
Unityはビューワくらいの気分で使えばいいんじゃない?

ちくわを食べるゲームとかで十分w
0074名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:34:54.14ID:/HkCXlVk
>>73
絵のセンスが全く無いので
mayaとかも無理だ

ちくわを食べるゲームですか
参考にしてみます
0075名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 17:59:22.33ID:X3K0xNpT
ネタじゃないのかよw
結構マジな話、やめとけ。
企画はもちろんのことプログラマでもデザイナーでも
ゲーム会社なんてゲーム作るの好きじゃなきゃやってられんぞ。
0076名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 18:17:00.67ID:UnwO4uOl
>>73
ちくわでいいのはデザイナの話だぞw
プランナーならアセットを上手く使ってFPS的なゲームとかその位はほしいかも。
0077名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 20:36:18.81ID:FECoxZI4
感受性に自信があるなら、アート色の強いゲームも色々漁ってみて、自作の売ったほうが良い。
0078名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 22:41:26.33ID:qfwBo28q
ゲーム作るのが好きで任天堂やカプコン入れるんだったら楽だわな
数学できないって頭悪そうだな資格すら持ってないんだろ
>>69のような発想もできないしゲームもろくにやってないんだろ
ゲームも知らないプログラミングもできない数学もできないとか哀れすぎだろ
向いてないわな
やめとけ
0079名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:10:42.69ID:JllhEwb3
妖怪夢追い憑き
0080名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:25:08.43ID:kwPBdcPP
>>78
まぁそういぢめるなよ
自分の尊敬する横井さんは枯れた技術の水平思考って考え方で既存のゲームとは異なる物を作り続けたし
何かをするのに大事なのは本人のやる気なんであって、発想とかアイデアってのは本人に無くてもやる気があるなら周りが示唆してくれるものだったりもするんだから。

コミュ力があればなんとかなるんでないの?
#ちなみにプログラマとして入ってきそうなら全力でお断りしたい
0081名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:26:29.61ID:wq1ZaGH6
#プランナーとして入ってきそうなら全力でお断りしたい
0082名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 23:27:03.65ID:OjC0pu2s
>77
ちくわを撃って攻撃するFPSが思い浮かんだ。
0083名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 00:34:48.45ID:JePlL5gX
ここまで関係者なし
0084名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 04:04:42.78ID:M8NH+OfK
そもそも、
「ゲーム作るのが好きです」
「今までどんなゲームを作ってきましたか?」
「ゲーム作ったことありません」
の時点でおかしい

20過ぎて今まで一度もサッカープレイしたこと無いのに
プロサッカー選手や監督になろうとしているのと同じ
あり得ないとは言わないけど絶望的
0085名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 04:46:28.89ID:kPhr/mfb
>>80
プログラマなら、UnityじゃなくてOpenGLとC++でしっかりとしたゲームを作れれば
今なら会社を選び放題で入れるだろうな
0086名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 07:47:28.92ID:VVsw4u+g
Unity で個人でガチゲーム作れるなら会社に入る必要もないw、入ったとしてどうせ安月給、30代でリストラされる確率半端ないんだから。
0087名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 08:16:21.30ID:17nmpBZg
てか日本人は就職に頼り過ぎ。
独立してやったほうが確実に美味い。
0088名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 11:07:08.84ID:cHOH/6Bt
>>66
unityつかってても自慢にならんで
代表作がドラクエ8程度だしブラゲやソシャゲが多いから社会的にも評価されないで

>>85-86の言うとおりやね
OpenGLとC++やっとけ
てかやっとけって言われる時点で才能無いわ
ゲーム作るのが好きってそんな熱意アピールしても意味ないで
言っとくけど知的労働やで底辺土木みたいにやる気や人手でどうにかなるわけじゃないんやで
絵より才能は不要だけど数学ができないところがお察しやで
がんばらなくてええんやで
0089名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:01:55.43ID:Lb7z9dhQ
OpenGLとC++なんて古いねえ。今じゃ使わないよ。学生にそんなことやらせて
時間を無駄にさせてライバルを潰したいんだね無職さんは
0090名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:45:21.66ID:+O02+YG3
>>88

言う程、OpenGL判っていても仕方ないよ。
実際使ってるの、OpenGLのラッパーだし。
直接OpenGLいじるとか、煩雑すぎてバグの温床。
概要だけ解っていれば良いよ。

車の運転するのにエンジンを本当に理解しようと分解とかするやついないだろう。
また、エンジン分解できても、そいつ運転上手いとは限らないし...

要は、運転上手い奴が欲しいの。
プログラムで言えば、ゲームロジックの方が大切だから
C++でいくつものデザインパターンそらで書けるとか、
ゲームAIに独自の考えがあって、実装できるとか、
そういう奴が必要。
0091名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 12:49:12.02ID:eKSeBp7C
あと企画や上のわがままに振り回されて
仕様変更の嵐に耐えられる精神力かw
ゲームプログラマはホント、ゲーム好きじゃないと
やってられんと思うよw
0092名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 13:38:25.16ID:VVsw4u+g
ゲームエンジンが市販されてる時代にCで全部ゲーム作れっていう感覚は確かに古いし検討違いだろうね。
ゲームエンジンを作るってなら話は変わるだろうけど。
0093名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 14:30:46.27ID:kPhr/mfb
現場がほしいプログラマ像と学生の意見がクロスしてんなw
0094名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 14:34:20.34ID:kPhr/mfb
実際、Unityだけで作品持ってきても人足らなきゃ入れると思うけど、

OpenGLやC++はゲームエンジンの幹の部分だから、
しっかり抑えてる人はどんなゲームエンジンを使ったプロジェクトでも、
安心してメインを任せられる。エンジン不具合があっても、不具合をひねりつぶしてくれる。

残念なのは、今はそのポジションはコンシューマ出身のおっさんが多いと言うことだ。
00953092014/07/10(木) 14:47:08.15ID:7y9L8pxH
あらら
名前残ってるじゃんw

かっこわりぃorz
特に意味は無いんでお気になさらないでくださいまし。
0096名前は開発中のものです。2014/07/10(木) 19:58:01.76ID:VVsw4u+g
ここには企業でのUnity の話と個人で使ってるUnity の話が混在してるよね。
だからC++から勉強しろみたいな話が噛み合わなくなるんだろうね。

会社ならプログラムだけやCGだけやれば仕事として成り立つ訳だが、個人でゲームを完成させるとなるとそんな部分からやるのは現実的では無いからな。
それにゲーム作りが就職とイコールでは無くなってしまった事も頭に入れておくべきかも。

企業が求めてるスキルと個人としてのゲーム制作に必要なスキルは違う。
一本の完成されたコンテンツを単独で作るにはどうしても広く浅くが求められるというか必然的にそうなってしまう。

ゲーム会社にいるわけでもない自分みたいな人間にはゲームエンジンは有り難い存在だ、独りでも市販ゲームなみの映像を作りだせるから。
0097名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 16:11:08.26ID:LE97LhLF
Unity Games Japan x 架け橋ゲームズ 週刊ニコ生 #11
(番組ID:lv185176051)

2014/07/11(金) 開場:18:57 開演:19:00
0098名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 23:59:00.02ID:GFiffrlQ
サッカーセールわろた
0099名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:01:48.31ID:IQkSubA4
今買って決勝戦までに何か公開出来るツワモノは現れるだろうか
それともロシアW杯まで待つか
0100名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:35:42.64ID:Lhu25W9v
アセット出すなら、半年遅いよなーとおもった。

ブームになってからアセットを出すってのは、
開発者がエンドユーザー扱いされてる気分w
0101名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 13:56:20.20ID:qZpOg4jv
そんなことより4.6いつくんの?
5は再来年くらいまで来ないだろうからGUI使える4.6をさっさとだせ
0102名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 16:01:11.57ID:h+s3Ka+S
Unityによる2Dゲーム開発入門 ~プログラミング初心者がゲームを公開する最短コース
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774163767/

見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4798041254/

うーん……どっち買うかなあ?
ひよこ本終わらせた程度の知識しかないんだけど、
それでもどっちも超基礎しか載ってない感じなんだよなあ
2Dならではの扱い方やトラブルなんかが書いてあるといいんだけど
0103名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 16:13:34.74ID:TynsFYdW
>>101
5の販売が再来年なのに今からオーダー受付中なの?
0104名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 20:57:34.52ID:RG1b2y7g
>>102
本屋でその2冊を見比べて、上のを買ったけど、あまり役にはたたなかったな。
YouTubeのチュートリアル動画見た方が役に立つな。
0105名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 21:25:21.23ID:eL95heMW
じゃあ俺は下を買ってみよう
0106名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 00:45:47.66ID:zqSurP1P
2DはUI変わるのにいらんだろう
0107名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 00:52:53.00ID:oEfoZMWl
2D と UI は別
0108名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 18:37:26.16ID:J2vny5oj
つーか5の予約で金だけとっておいてリリース予定時期さえ分からないって何なの?
むしろ4.6出してから予約開始するのが普通じゃね?
なんで4.5出す前から予約で金とってんだよ
0109名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:11:57.24ID:rm+4PMZC
4.6と5がほぼ同時にリリースされると予想。
0110名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:36:51.92ID:W+veCJPE
UE4の発表前に集金したかったんじゃね?
消費税が上がる前だったから財布の紐もゆるかった

5を出すタイミングでUE4と当然再比較されるだろうけど
今出すと実装の自由さや速度でどうしても劣るから
C++対応がある程度できてからと見た
0111名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 19:40:52.07ID:W+veCJPE
個人的には、その辺しっかりできればUE4より良いエンジンだと思う
0112名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 21:09:10.41ID:1G2g8Ho2
無知は黙ってろカス
0113名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 21:17:04.20ID:whhdvkFV
>>112
お前は何をいっているんだ(AA略
0114名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 23:45:35.81ID:I4t91Dm9
>>108
Unity社が金持って夜逃げするかもな
0115名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 00:36:23.27ID:pZMvJBEq
Unityやってみようかと思ったけど新しいVerのが出るの?
今は時期悪なのか
0116名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 05:38:10.57ID:GymLmFwN
公式の発表では
5が発表されたGDCでリリース予定は年内
4.6のリリース予定が夏だったはず。

Unityの場合は値引きつきの予約注文だから
欲しい人が買えばいいだけの話だけど
AutoDeskとかのサブスクリプション方式は
予定未定なものに、毎年払い続けないといけないので
お前らだと発狂するかもな。
実際SoftImageみたいなこともあるし。
0117名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 05:46:59.42ID:GymLmFwN
>115
通常版は無料だから触ってみればいいんでは。

4.6のGUIがNGUIの代わりになるかは分からないし
5の新機能はレンダリングやクラウド関係、64bit対応とかなので
基本的な使い勝手自体はあまり変わらないと思うけど。
どんなソフトでもアップグレードする限りは常に過渡期だし。

GDCやSiggraphの直前は新バージョンの発表や発売あるので
高いソフトは買わない方がいいだろうけど。
0118名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 13:23:34.90ID:iMS2IjDJ
>>115
3から4の時も大して差は無かったから大丈夫だと思うよ
機能が増えていくだけ

物理ベースレンダリングはアセットで同じ事できるみたいだし、5の売りになるんだろうか?
64bitになった時のメリットも分からない。
0119名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 19:38:31.66ID:55LNrm3T
アセット買わなくても標準で使えるのは重要だと思うけど。
だってアセットは個人単位の開発でいつサポートが終わるかも解らないし、実際使ってみると不具合も結構あって、しかもずっと放置とか普通にあって問題も多いぞ。
0120名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 22:07:27.60ID:NJUdCish
素材作れない……
0121名前は開発中のものです。2014/07/16(水) 23:07:03.70ID:5CSM5d78
素材は金で買えるよ。無料のだってある
0122名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 00:29:56.97ID:oGA7hd9n
>>119
別のアセット買えばいいよ
0123名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 02:52:38.81ID:2ftianM+
>>119
コード系のAssetならDLL含まない奴買えば良いだけじゃないの?(高機能なのは殆どがDLL持ちとかPlugin持ち
だけど)
Source付きの奴ならかなり手をいれられるしフィードバックするとちゃんと答えてくれるから高めでも買っちゃうんだけど。
0124名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 02:54:25.40ID:uNHBv2H0
>>102
どっちも買ったらいいんじゃね。

2000〜3000円ほどだろ?
迷ってる時間がもったいないぜ
0125名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 06:49:35.20ID:6hb5lwr7
>>123
標準で装備される事にそこまで反対するのが逆に不思議だわ、ユーザーデメリットなんて一切無いのに…。
アセットで儲けてる人か?

3Dソフトでもそうだけど外部プラグインだよりみたいになりすぎると本体の機能が更新されずにドンドン劣化したりフットワークが悪くなったりで良いことは無いという黒歴史を散々見てるからなー。
それに新規ユーザーにも本体のみで完結する方がどう考えても解りやすいだろうよ。
このアセットとこのアセットそれにこっちも必須です!みたいになるとねぇー。

まぁ本人が5の必要性を感じないなら4を使ってれば良いんでないの?
そこまで言っておいて5にバージョンアップしてたらコーヒー噴くけどw
0126名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 07:10:24.69ID:jBI9XT1H
いままで、プログミングしかやってこなくて、いざ素材自作しようとすると、完全に手が止まってわろた
0127名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 08:49:51.70ID:qGZtWZ3I
かといって本体が肥大化し過ぎるのもどうかと
多くの人が使わない機能やまれにしか使わない機能などが本体に入っても、値段や容量、要求スペックがやたら上がるだけ
デメリットがないってことはない

プラグインに頼りすぎる思想も良くないが、頼らなさすぎる思想も良くない
要はバランス
0128名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 14:23:44.60ID:zd0q5Z0h
要求スペックだよなぁ。

http://aras-p.info/texts/files/201403-GDC_UnityPhysicallyBasedShading.pdf
Specular colorに色(テクスチャ)を入れると金属光沢になり
Smoothnessに値(テクスチャ)を入れると光沢が生まれる。
だとすればSpecular colorもSmoothnessも0(初期状態)だと
単純なディフューズ反射になって負荷が下がるのでは・・・?

http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20140320101/
シェーダーも使ってないものは含まれないようになってるみたいだし
Enlightenもライトプローブ&ライトマップベースのGIシステムなら
ライトプローブもライトマップも作成せず動的GIを使うってしなければ
動作せず負荷が下がるのでは?
0129名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:07:24.91ID:8GM7gxHa
コロプラという会社の求人広告がそこらじゅうのサイトで出てくるな。
0130名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 16:16:49.70ID:HX4r5DgB
キミがコロプラ関係のサイトばっか見てるからじゃないのか
0131名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:34:34.07ID:AMTTCtti
アドセンスで俺の性癖が分析されていると思うとゾクゾクする

主に股間が
0132名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 18:36:11.73ID:AMTTCtti
裏で触手とか人妻とかそういうパラメーターが蓄積されていくんだ
0133名前は開発中のものです。2014/07/17(木) 21:33:43.54ID:2ftianM+
>>125
おれ>>123だけど、意味不明なんだが
Assetのサポートが切れるのが怖いって人にCodeが主体のAssetならDLL含まないものを買ってサポートしてもらえないなら自前でできる物を選べばって言っただけなんだけど?
あとUnity5すでに注文済みなんだけどwwww
0134名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 00:00:20.60ID:4t3uJQww
更新来たな。
まだ4.5.2だけど。
0135名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 04:10:20.26ID:VELLZLek
Windowsでもiphone用のゲームを出せるようになればいいのに
0136名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 11:26:38.02ID:5QP49Rbi
俺のお腹にドラえもんの四次元ポケットがあったらいいのに
0137名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:51:35.35ID:M55//2+a
>>136
ほう?
コピペじゃなければ及第だな
0138名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 12:59:28.77ID:/DogE5jk
Unityのパーフェクトジオング化希望
0139名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 17:20:49.99ID:NNMaSGy/
ほう?
コピペじゃなければ及第だな(キリッ
0140名前は開発中のものです。2014/07/18(金) 20:06:38.45ID:a241OMDH
生放送見るの忘れた!
0141名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 02:51:46.65ID:q1KPu5Ei
>>139
>>136の意味がわからなければそれでいいよ
0142名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 04:00:03.74ID:MNYx6pYr
悔しかったの?
0143名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 10:06:17.87ID:J53/oiTE
悔しかったんだろうなw
0144名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 11:30:01.80ID:2Xx+hxYt
悔しい・・・でも・・・
0145名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 12:10:03.85ID:zFiOj//f
…幹事長
0146名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 15:31:59.88ID:sHBrx8IO
unityを利用してARコンテンツを作成しようと
思っています。
vufoiaのSDKなんかは、プリミティブな図形なら
マーカーとして登録出来ますが、
例えば、人形のフィギアなんかをマーカーにしようとしたら、
どういう方法があるのでしょうか?
下記のようなことをやりたいのですが。。。
https://www.youtube.com/watch?v=PtdxNAvso08
宜しくお願いします。
0147名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 16:54:38.51ID:4ZmVyE7L
>>146
OpenCVが有名だけども、あとは質問スレで聞いて
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド10
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1403791323/
0148名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 16:56:02.12ID:sHBrx8IO
>>147
わかりました。
ありがとうございます!
0149名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 15:45:45.80ID:vpmPErZf
Unity5っていつになったらリリースされるの?
0150名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 17:41:44.11ID:ViGGCvWy
1000万DL達成!『にゃんこ大戦争』記念イベント近日開催
http://app.famitsu.com/20140714_409510/

ポノスからiPhone、Android向けに配信中の『にゃんこ大戦争』が1000万
ダウンロードを達成した。本記録の達成日時は2014年7月1日とのこと。
0151名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 19:22:28.12ID:xVQIKEOi
>>150
宣伝かよ。
0152名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 19:36:28.63ID:0UN6mMjW
うんこ大戦争はUnityで作ってるんです?
0153名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:06:52.40ID:hVMv8O5n
unityの有料アセットってちゃんと海賊版対策してる?
素材データなんてアホにばらまかれたら一発だと思うが
0154名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:38:47.34ID:qp0V0ed2
モデルとかは何もしてないね。
シェーダーとかはコンパイル済みだけってのもある。
テクスチャとかも素のままって感じ。

まぁでもバレルからねぇ。すぐ。
売れてるものであればあるほど。
0155名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 13:43:50.87ID:hVMv8O5n
マジか…アホだねぇUnity Technologiesは
そこしっかりしないと誰も有料素材なんて作らんだろうに
0156名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 14:29:48.84ID:qp0V0ed2
いやでも別にいっぱい売ってるからなw
0157名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:21:43.23ID:wqj26CyD
海賊版か正規の販売物かの判断てアセット製作者はどうやって判断するんだろう?unity経由で何か判断できるような仕組みあるのかな?
0158名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:26:14.47ID:gUA2vAnd
>>157
バイナリに買った人のアセットストアアカウント情報のハッシュでも埋め込んであれば追跡はできるっしょ?
0159名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 15:34:11.01ID:qp0V0ed2
特殊なフォーマットならともかく
モデルはFBXという汎用フォーマットだし
特殊なシグネチャとか埋め込む余地ない気がする。
0160名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:17:26.79ID:ZXxF57+y
>>155
>誰も有料素材なんて作らんだろうに

アセットストア見てる限りかなりたくさんの人が作ってるけどね
君の考えの方がズレてるんじゃないの?

つーか君は作らないで良いんだよ
他の納得してる人が作るし
0161名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:23:54.61ID:ZXxF57+y
つーか、アセットストアに銃のモデルの素材売ろうと思ったけどリジェクトされたよ
たとえばモデルデータなんかは意匠登録の確認審査はやってるみたいよ

出来が良くて再現度高いと言い逃れできないからだと思うけど
粘土細工みたいなモデルなら通りやすいんじゃないかね
0162名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:41:32.01ID:hVMv8O5n
>>160
ああ、ごめん。「まともな作者は」が抜けてた
0163名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 16:56:17.55ID:qp0V0ed2
荒らしだったか…すまん、触っちまったわ。
0164名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 17:47:34.80ID:ZXxF57+y
?ちょっと言葉使いが乱暴だったかな。気を悪くされたら申し訳ない
「まとも」ってのは個人の常識に依存する言葉ですね

アセットってのは素材だからある程度中身いじれないと使う人が困るんじゃないかな?
単純にそう思っただけ

その上で著作権も尊重するなら時代に合った常識に
自分も合わせる気持ちも必要なんじゃないかと個人的に思いますよ
あくまで提案的にね
0165名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 18:30:46.14ID:2YEMQSXx
日本人には
海賊版でこさえたもので利益を得ようなんて低いモラルや発想はないかと…
0166名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:25:58.91ID:mEwjDod9
じゃあ既にそういう発想しちゃってる時点で
お前は日本人じゃないんだろうな
0167名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:39:50.87ID:rq2R1j6O
俺らゲーム開発者は他人を楽しませて金を貰っている
おまえは他人を楽しませようという考え方ができない
だから人を不快にする発言を平気で口にできる
そういう人はゲーム開発には向いていない、つまり才能がないんだよ
たとえunityを使いこなせるようになったとしても、他のエンジンを使えるようになっても
ゲームを作る才能がないんだから時間の無駄だよ
別の生き方を探しなされ
0168名前は開発中のものです。2014/07/22(火) 19:49:38.58ID:mEwjDod9
同じ穴の狢ですって言いたいのかコレw
0169名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 05:14:11.10ID:mGy0RNZb
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 新GUIまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
0170名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 10:54:14.81ID:XVUOr2Eu
海外のサイト見るとNGUIとかが結構ばら撒かれてるのはなんとかしてほしいな
せっかく買ったのに悲しくなる
0171名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:06:17.85ID:UL07f8L1
俺も買ったけど、正直新Guiとかどうでもよくて、
NGUIをUnity標準にすればいいのに
0172名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:15:29.25ID:rfk+ug0R
公式だからといって、、同じ事をするのまた新しく覚えなおすのも辛いしな
0173名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:32:55.29ID:O0H1ClHt
>>170
3.x系はちゃんとDLL化されてると思うんだが
2.x系はフリーだからばらまくと言うか呼び水になってない?
3.xがばらまかれてるの見たことないんだけど、具体的なURLあったら通報するから詳細希望してみたり。
0174名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:40:43.57ID:UL07f8L1
>>173
おまえ、タダでダウンロードしたいだけだろwww
セールで安く買える事多いからその時買えw
0175名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 21:43:11.46ID:O0H1ClHt
>>174
買ってますがなにか?wwww
0176名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 22:20:14.52ID:AbYTrAOG
そういう時は証拠をうpするべき
このクソ共に見せつけてやれID:O0H1ClHt
0177名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 22:25:35.20ID:dynPquUv
そーだそーだやっちまえー
0178名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:07:48.12ID:kNnYyUCS
NGUIすら買えないとかさすがに貧乏すぎるだろう
0179名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:11:19.93ID:O0H1ClHt
>>176
AssetStoreの購入リストスクショでよければ
0180名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:24:20.33ID:UL07f8L1
>>179
いや、急いで買わなくてもいいぞ。
もったいない
0181名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:26:54.97ID:O0H1ClHt
リストだけで6画面あってワラタ
結構かってら
0182名前は開発中のものです。2014/07/23(水) 23:33:54.61ID:O0H1ClHt
ttp://uproda.2ch-library.com/lib809486.tiff.shtml
ほれ、これで納得したかい?
0183名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 00:15:33.14ID:iUS2ovFC
UNITYエディタで実行中にうっかりスクリプト更新してクラッシュする日々…
0184名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 08:29:36.40ID:W00Dz2RM
>>182
よくやった!

さぁクズID:UL07f8L1、土下座の準備出来てるか?
0185名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 09:26:40.77ID:FhMH1FEr
>>183
実行中に背景の色かえるやつ設定してるかい?
0186名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 18:39:08.53ID:DW4nI6Ot
NGUI課金厨うざい
0187名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 18:46:38.02ID:iH2xWflj
使えもしないアセットを買うだけ買って
その数を自慢するスレはここですか?
0188名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 23:23:30.80ID:hlaQD7f2
iPhone/android/PSM向けにカジュアルゲーを作ってみたいんですが
windowsしか持ってない場合、実機ビルドのみmac book air 2014でも十分ですか?

ネットで見るとwin/macのプロジェクトごと移行は問題なさそう。
mac book proはちょいと高いのでairでビルドだけに、もしAirで十分ならモニタ繋げてAirメインにしたいです。
0189名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 23:39:26.79ID:xoY3B2ju
>>188
version 4.5からWindowsでもXcodeプロジェクト吐ける(コンパイルとDeployができない)
Airで十分っちゃ十分だよ(Air上でSCMからコード引いてきてビルドでもいける)
01901832014/07/25(金) 00:31:09.95ID:xOR1nCvl
>>185
背景色の設定と言われても心当たり無いのだけれど
設定いじって改善出来るなら詳しく教えてくれると嬉しい
0191名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 00:47:37.66ID:/AGgT5TA
>>190
185じゃないが
[Mac] Unity > Preferences > Colors > Playmode tint
[Win] Edit > Preferences > Colors > Playmode tint
をいじるとPlay時に色が変わるので、色次第で気が付きやすくなる。
01921832014/07/25(金) 01:36:12.75ID:xOR1nCvl
>>190
なるほど、これは確かにデフォより分かり易いかもしれません
早速試しに色変えして作業進めてみます、レスありがとう
0193名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 07:16:33.01ID:1twwY5rm
質問スレだと汗徒ちゃんが暴れてるけど
俺こう言うAsset欲しいっていうUnityForumとかStackOverflowって殆ど見たこと無いのはいかがな物か?

おいらプログラムしか書けないからモデルや地形は買いまくるけどああいうのはアートと一緒で作れる人の自発性の方が大きいと思うのよね
でもプログラム系のアセットって他人の要望か自前のプロジェクトの副産物として分離したものしかあり得ないのに有れば良いな的な物が少ない気がする。
0194名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 21:19:31.99ID:nOqoGQWo
おっぱいを触ったら「きゃっ」って反応するデバイスを作ってみた - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/698037

誰か、Unity 5 の WebGL デプロイは当面デスクトップの Chrome と Firefox だけのサポートで
タブレットではメモリ容量・速度・WebGL の互換性の理由でおそらく動かないと教えてあげてくれ(確率で言えば 9 割以上)
この状況下でクラウドファンディングは危険すぎる

俺の真面目なアカウントではおっぱいに言及できないし
こっそり直接メッセージ送る手段も見つからなかったんだ
0195名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:41:48.24ID:4tWr1oRy
>>194
おっぱいは本物のほうが良いよ
0196名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:39:40.41ID:1AkLaK67
触るまでだよな楽しいのって
見えるか見えないか当たりがピーク
0197名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:53:28.67ID:88mwpKBv
プレイヤーの3Dモデルが物体と衝突したのを条件に、アニメーションの動きに合わせて
ループしたパーティクルを発生させたいがうまくいかない
最初に発生した位置にパーティクルがとどまって動きについていってくれない
0198名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:02:00.63ID:J/NupwdR
何がしたいの?おっぱいをたゆんたゆん揺らしたいの?
0199名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:16:47.95ID:GzjT2drQ
>>197
そのアニメーションの動きの情報をパーティクルに渡せなきゃ当然そうなるな
0200名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:37:37.69ID:NCn1LSjw
UnityはBVHファイルをインポートできるようにしたらいいのにな
現状はポリゴンモデルデータの中に同梱させないとダメだから
作業フォルダのサイズが無駄に増える
0201名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:43:57.69ID:X/GFrIy1
なんかUnityで配ってるメカニム用のデータとかポリゴン入ってないけどね
0202名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:05:30.49ID:+bFJB13D
昔からアニメーションデータのみでもいける様になってるだろ。
0203名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 15:46:10.64ID:bT5Oxn8S
今日の生

開場 18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
lv187402984
0204名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:45:44.81ID:ksbaQAEx
恐怖の森ってのがブームらしくてSSと動画見た感じで察したけどウニだったか

カメラにキャラコン仕込んで適当にアセットでマップ拾ってブラクラ画像拾ってブラクラキャラに追跡エリア仕込んであと云々だけでブームになるんだからゲームってやっぱ話題が重要なんだなあ
0205名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:52:02.24ID:ksbaQAEx
漂うUnuty臭でわかっちゃうんだよねえ
0206名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:55:47.45ID:SwH6zJwv
>>204
そんな誰かが作ったあとでどや顔で解説しても…
0207名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:00:12.33ID:i+gkCZLK
実際に人気が出たものにそういうコメントするのはなんかもう色々とアレ

だがその「Unity臭」の正体ってなんだろうな
ツクールで作ったゲームも大体ツクール臭がするし
0208名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:06:57.55ID:1GxvctI4
皆の衆♪あ皆の衆っと
0209名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:18:25.74ID:yz58bVR/
unity臭の消し方その1
製品版を買って開始ロゴを消す
0210名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:41:43.57ID:SwH6zJwv
それはレンダリングエンジンの描画の癖がそれぞれあるからな。
3Dソフトでもそういう雰囲気の違いはあった、今はリアルになりすぎて違いはなくなって来たけど。
0211名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 00:53:17.43ID:E9dUsJFc
http://blogs.msdn.com/b/microsoft_japan_academic/archive/2014/07/30/10546154.aspx
Visual Studioの話題出てないのか
張り切って試したけどVisualStudioProじゃないとダメってことしかわからなかった
0212名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 01:16:51.05ID:sR1ky/cw
乞食は指咥えて見てろwww
0213名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 04:45:19.05ID:BsHnomTO
ツクール臭は恐らく、デフォルトのguiでゲーム作っちゃうからじゃない?

Unity臭も似たようなもの、FPSコントローラーで良しにしちゃうから…
0214名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 06:02:22.55ID:lTc+qpDL
壁にぶつかって画面一杯壁でいらっとするのとかも
UNITY製あるある。
0215名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 10:46:32.38ID:+pz/1fPl
>>211
やってみたけど、うちの環境ではF5実行できなかったorz
0216名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 11:32:43.28ID:HLD8Otlk
TerrainObjectで作られた地形を背にした時、
地形の中が透けてみえるのはダサイなあと思うんだけど
あれはだれもなおそうとは思わないのかな?
0217名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 12:37:56.15ID:bHKslt2N
>>214
それ納得だわ。逆にそうならないゲームってどういう処理(工夫)が
してあるんだろうな。これって結構ゲーム作りにおいて重要な問題な気がする。
0218名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 13:31:11.47ID:3d2RFbI1
>>214
画面のいっぱいの壁ってなに?
0219名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 13:40:30.14ID:ApKG6P9p
壁の透過処理はコナミが特許とってる
0220名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 19:38:18.04ID:3d2RFbI1
そのわりに洋ゲーも含め色々なゲームで使われとるがー
0221名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 00:28:46.70ID:IZqjuUCn
特許料払ってんじゃないの?
それか、うまく特許回避するような処理にしているか
0222名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 00:51:32.53ID:wy9M95gR
ちょっと変えりゃいいだけ
0223名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 04:15:16.25ID:KQF7PZOu
脱法ドラッグみたいだな
0224名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 12:49:24.02ID:Pw/q7vjl
別のアプローチで透明にすれば良いだけか。
プログラムに対しての特許であって透明にする事の特許な訳では無いしな。
0225名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 12:55:09.14ID:S2Lh4KGJ
どうせこっそり使ってようが分かりゃしないんだから
気にする必要すらない
0226名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 15:22:34.92ID:X+hmtKKo
Blender,メタセコその他のツールで作成したデータを持って来ようとしても殆どまともに変換できない
テクスチャがおかしくなったり法線が崩れたりUV値が出鱈目になったり

これまともに開発してる人はどんなツール使ってるんだ
Shadeとかでないと無理ってこと?
0227名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:30:03.78ID:Agy6fyvq
shadeはないなぁw
mayaかmaxだろう、FBX的に考えて。
0228名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:37:25.93ID:Pw/q7vjl
Blender って相性悪いみたいだね。
こういう部分でフリーソフトの不安定な部分を感じるかもな。
自分はSoftimage だけど普通にインポートできる。
0229名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:43:27.65ID:Tgr5xGSi
インポ乙
0230名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:44:03.18ID:Agy6fyvq
そもそもBlenderのFBX出力はまだ実用レベルにまで達して
日が浅いんだよ。
本家自動机系のソフトでさえ安定して出力するには
適当に作っちゃダメな訳で素人に任せるとえらい苦労することになる。
商売的にタダで、誰でもできるよ〜、ってのは聞こえがいいけど
実際にはそこまでいくのにはそう簡単じゃないんだよなw
0231名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 17:59:50.21ID:i200a0l5
バージョンアップまだー?
0232名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 18:05:26.35ID:Tgr5xGSi
まだ
0233名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 21:33:50.87ID:p4Q2IYNf
>>226
趣味レベルだけど、blenderでも大丈夫じゃねぇか?
「まともにかいはつ」が何を言ってるか知らんが。
0234名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 22:18:45.62ID:Pw/q7vjl
>>233
もう少し詳しく教えてあげて!
0235名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 02:03:26.16ID:FoQz7GSI
Unity + Blenderで全然まともにできるぞ
逆にどこに問題抱えてるのか分からん
0236名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 08:38:59.08ID:ZgSGAvqj
うるせーハゲ!
0237名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 10:16:03.91ID:VJsoTI78
自分の使ってるツールのことしか知らん人は
何がFBXで出て何が出ないか知らんのだよ。
そういう過程で出てくる問題に対処する能力もない。
それだけ。
0238名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 10:23:07.70ID:nLNjfjNf
それだけぇ〜
   r――-、
  / / ̄\\
 /  /   ヽヽ
〈  (赱ヾ/赱| |
 \_> っ ムノ
  |  ―- |
  >、――<
  /\| / /ヽ
`〈 ムヽ//ィ> 〉
  V_)_L_<_/
   | r (_ノ
   || /
   || >、
   ノ_>イ_ノ
   (_)
0239名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:28:25.80ID:ERK1P5AA
>>211
Visual Studio 2013 Professional
アマゾンで\66,800か。

結構値が張るね・・・。
0240名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:29:54.77ID:ERK1P5AA
結局、Unityで出力するなら入門向けの3Dツールはなにがよいのだろ?

Metasequoia?
Maya LT?
0241名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 19:43:28.13ID:L3UlBJYP
結局はBlender でしょ
0242名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 21:57:22.82ID:d/x6ST9A
>>239
一万くらいならいいかなと思ったがそれはさすがにMonoで妥協だなぁ
0243名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 22:37:34.32ID:EPziNz/5
一万て。。。
無料ソフトばかり使ってる乞食はレベルが違い杉だな!
0244名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 02:59:26.95ID:o9mkU5nD
>>240
素人なら迷うな、Blenderにしろ!
mayaは高いから簡単というのは幻想です。
0245名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 03:25:01.16ID:0RHnS/84
mayaLTは話にならんぞ。
スクリプト使えねーし
0246名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 08:09:43.36ID:Pph6hIDt
スクリプトの無いMaya はBlender 以下の存在だわ…
0247名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 09:31:29.30ID:DswBxmWq
>>mayaは高いから簡単というのは幻想です。

普通逆じゃね?
高価なソフトほどより専門的で、
高度な知識や技術が求められるって考えそうだが
0248名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 09:37:46.27ID:g0OiktdR
金出すならVisual Studioが最強なんかね
無料乞食はMono一択重いけど
0249名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 12:23:00.43ID:RhbXbC4O
高い理由は難しいことをできるからという場合もあるし、それなりのことをすぐできるからという場合もある
そんなの一概に言えるわけない
少し考えればわかる話だろ
0250名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 12:57:48.77ID:DlMjho23
高い理由はOSやOffiseで金とれなくなってきたから
0251名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 13:35:33.13ID:tgyAoa8L
>>250
昔より安くなってるんですが?>>VS pro
0252名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 14:32:54.19ID:JaO0mvFk
昔より安くても乞食には高いから文句言うしかないんね
0253名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 15:44:13.68ID:cShnyAxF
MayaLTスクリプト使えるしめちゃくちゃだなこのスレ
0254名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 16:14:27.55ID:b1X2Yf05
ああ、すまん、使えるようになってたんだな。
今調べて知ったわw
そもそもmaya自体がmelエンジンなのに
スクリプト使わせねーとか意味がわからねぇと言われていたが
さすがに売り物にならなかったかw
0255名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 23:01:23.07ID:dP+u54Pu
>>244
サンクス。
Blenderは結構使われてるのね。
今度使ってみるわ。
0256名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 23:18:59.61ID:kuKy2jtD
今度といわず今すぐ使えよハゲカスが!
0257名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 00:07:12.52ID:ol3CfX/B
同じシングルトンコンポーネントが二つシーンに設置してしまった場合など、
ゲームを開始せずerrorでゲームを終了させたいんですが、
何を実行すればいいのでしょう?
awake でapplication.quitを実行しても駄目でした
0258名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 13:19:22.12ID:p8UCmFby
>>248-250
高い理由は企業が経費で買うもの&開発者しか使わないから
少し考えればわかる話だろ
0259名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 13:23:41.86ID:upnRCCVe
まぁ個人事業主でも体裁整えたらタダで3年は使えるんだけどね
それでたんまり稼いだら感謝の気持も含めて製品版買えばいいだけ
0260名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 00:03:10.74ID:i7bvKkzZ
unity5って無料版も一緒に出るの?
0261名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 08:24:32.67ID:uvWuKEe3
昨日アセットの大量違法アップロード見つけて公式サイトに通報したんだけど、さらにひどいのを見つけてしまった。

昨日見つけたのは、容量にして 6GB 程度だったんだけど、今度は容量 30GB オーバーの、アセット コンプリート パッケージ みたいな奴だった。
アセットストアで販売されている全てのアセットが揃っているらしい。 どうやって揃えたんだ。 その揃え方の方が興味がある。

とりあえず通報するけど。
0262名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 08:26:27.96ID:eqN5Rv0P
>>261
どっちかと言うとどうやって見つけたかの方が興味あるわ
あと見つけ方も通報しておいた方がよくね?
0263名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 08:36:43.69ID:c6/mb+Yz
(;゜;ω;゜) アセッ...ト
0264名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 08:59:22.86ID:SKZk81RT
そういうのは文化を破壊する行為だから徹底的に粛正すべし!
0265名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 09:27:44.93ID:uvWuKEe3
>>262
エロ動画を探していたら謎の海外サイトにたどり着いて、検索窓があったからなんとなく Unity って打ったら、大量に Unity のアセットが出てきた。

オレが買ったアセットも全部あった。 自分の財布と相談しながらがんばって買ったアセットなのに、こんな方法で入手されたらアホみたいだ。
たどり着き方もまとめて通報しておく。
0266名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 12:39:43.34ID:O3fK3/Wm
>>265

> エロ動画を探していたら謎の海外サイトにたどり着いて、

お前のPC大丈夫か?
何かに感染とかしてるんじゃ...
0267名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 14:53:05.57ID:0zK6Uz0b
8:57 開演 19:00

UnityGamesJapan
lv188713650
0268名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 15:57:07.24ID:4ItOZ6Fp
生放送って見る価値あんの?
0269名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 16:23:46.28ID:c6/mb+Yz
あるよ、ちょっとだけ
0270名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 16:55:53.84ID:BP+5ySoc
>>265
君が買ったのはアセットのデータそのものではなくて
アセットを使用してもいいというライセンスなんで、何も損はしていない
違法ダウンロードしたアセットを使ったアプリを作って公開したらライセンス違反だし
そんな奴がアプリを完成させることができるとは思えないしな
0271名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 20:50:10.13ID:fnrID2RY
ユーザーの違法行為はバレバレで
Unity側はあえて目をつぶってるしな

シェアがある程度飽和しだしたら
始めるんじゃないかな、取り締まり
0272名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 20:58:15.44ID:vDmTHWNR
いっそのこと商用利用以外は無料化しちゃえよ
0273名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 21:05:57.87ID:c6/mb+Yz
了解です。
0274名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 00:33:58.11ID:WT4mBrtQ
ユニティちゃんの胸揺らしてみたw
確認できるのタイトル画面だけだけど

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rin.unity
0275名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 01:38:00.76ID:0mCWqMYZ
>>274
こうしてみると割とちっぱいなんだなー
0276名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 18:10:02.13ID:Gu49/LyO
今日も過疎ってるな
0277名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 19:17:31.02ID:ZbEe52/j
2ch全体が終わりぎみ
0278名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 21:39:28.98ID:rz7b/vPi
そうでもない
0279名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 22:18:59.83ID:V0n9KLmn
時代はSC!
0280名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 22:34:07.49ID:H910AdiE
SCって何?
0281名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 22:53:31.53ID:Gu49/LyO
ひろゆき乙
0282名前は開発中のものです。2014/08/13(水) 03:55:45.45ID:pv3OvOkK
あれ?
日本語のスクリプトリファレンスからOnCollision系の項目消えてる?
2D用のしか見つからん
0283名前は開発中のものです。2014/08/13(水) 21:00:56.19ID:AJGxf35E
Unityもオワコンか
意外と短かったな
0284名前は開発中のものです。2014/08/13(水) 22:12:33.17ID:1hfAlDWA
ユニティちゃん誕生日記念カキコ
0285名前は開発中のものです。2014/08/14(木) 03:03:02.27ID:5urAdSMC
じゃあunityの代わりに何が流行りなんだい?
0286名前は開発中のものです。2014/08/14(木) 04:26:13.77ID:yZETA4Uz
ユニティちゃんブログの4コマ漫画は二作どっちも
もっとデフォルメ(SD)と美少女絵の使い分けメリハリ効かせて
表情豊かなかわいい漫画に仕立て上げてほしい
あともうちょっと小物マメに描いて雰囲気出してほしい
0287名前は開発中のものです。2014/08/14(木) 14:57:06.94ID:sPAMaztz
>>286
三作あるんですが……
0288名前は開発中のものです。2014/08/14(木) 18:38:58.04ID:GVo98wy6
Unity漫画の看板背負ってるくせに読んでもあまり為にならんのよねアレ…
0289名前は開発中のものです。2014/08/14(木) 18:48:20.49ID:yZETA4Uz
>>287
カラーのほぼデフォルメ顔オンリーのやつと
モノクロのダンジョン攻略中のやつと
空っぽのシーンの中のやつでみっつか
前者二つを混同してた
0290名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 01:00:02.05ID:1pUQuOao
アプデこねえなぁ
0291名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 17:09:20.56ID:a8NLPlDn
Unity Games Japan x 架け橋ゲームズ 週刊ニコ生 #16
(番組ID:lv189796520)



2014/08/15(金) 開場:18:57 開演:19:00
0292名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 21:15:48.59ID:Bx6Y3cyu
webGL版も無料なんだな
http://jp.techcrunch.com/2014/08/15/20140814unity-will-let-you-make-plugin-free-browser-based-games-for-free/
やるなUnity。

でも早く出してくれ。
新UIと共に
0293名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 21:40:06.29ID:35WrQqGS
新GUI の存在は天竺と同じだと思うことにしてる。
0294名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 21:44:26.12ID:xs8SdA+z
新GUIが出て前のほうが良かったって早く言いたい
0295名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 22:04:33.62ID:Bx6Y3cyu
>>294
前の標準の方がいいって事はないだろうな流石に
あれはデバッグ機能以外の何者でもないから

でも結局NGUIを使う様な気もしてる

と、行ってるそばから4.5.3のダウンロード始まったな
0296名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 22:28:03.13ID:JrRCAkCL
ミラーズエッジみたいな建物作り込むのって相当大変?
あのくらい作れたら色んな遊びが出来そうだが・・・。
0297名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 22:58:59.50ID:PUAIXzjK
>>296
それunityの話題なん?
0298名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 23:57:09.82ID:LTsALidz
>>296
ハイハイ
寝言は作ってから言いな
Still Alive野郎
0299名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 01:46:55.85ID:hP8nVvPk
>>296
言ってる間にBlender開いて一個作ってみるんだ。
そしたらすぐわかるよ。
0300名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 04:40:46.97ID:HRqSjdJw
ユニティちゃんCD欲しいんだけど
コミケなんて遠すぎて行けない(´・ω・`)
0301名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 04:55:56.05ID:uztxdcbh
http://unity-chan.com/events/c86/WebPlayer/
顔の平べったさに驚いたが、ユニティーちゃんがんばったな
0302名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 08:01:03.37ID:JPhmerrp
シーン切り替え後に、遷移元が

・タイトル画面なら何もしない
・ロード画面ならロードメソッドを実行

としたいのですが、一般にどのような実装をしますか?
0303名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 08:35:08.41ID:mL+qD3ff
DontDestroyOnLoad()なGameObjectに状態保存変数作っておくかGlobalなstatic変数管理クラス作って突っ込んでおくか
PlayerPrefsにメモ書きしておく
0304名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 08:42:33.24ID:JPhmerrp
DontDestroyOnLoad()のやつやってみるサンクス
0305名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 09:45:54.74ID:mL+qD3ff
>>304
実はおすすめはPlayerPrefsだったりする、これアプリの外部記憶に書いておくのでスマホのHomeボタンとかでアプリの状況が外部要因で中断しても戻る時の為にメモ書きのこしたりできて便利
0306名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 05:19:16.31ID:SjF4NNDi
保存したいクラスを作ってemptyにいれてプレハブにして
それを使いたいクラスにインスペクタから入れる
これでグローバルインスタンスとして機能する上にインスペクタで値を変更できる
誰もやってないからお勧めしない
0307名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 18:05:31.38ID:NkbX9CUV
コミケでユニティちゃんのCDとアートログとゲームと4000円お布施したけど
どれもぼったくり価格で泣けた。
コミケ限定で、>>301の踊っているこはくのデータくらいサービスでくれよ
0308名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 18:22:11.00ID:mJw85PSP
>>307
確かにこれをオープンソースにしないようでは、
Unity=ゲーム開発の民主化を謳う法人としては説得力に欠けるかな
0309名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 22:43:56.75ID:bCUW/q1/
>>2
日本を代表するUnityゲーム開発企業

ガンホー、コロプラ
0310名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 22:51:46.49ID:rNcP0YtC
バンナムもな
0311名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 16:33:12.40ID:ESTkFHCY
質問スレのアセット君は一日中スレに張り付いて監視してるの?
0312名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 17:55:40.96ID:+Xdhk0tQ
あれ保守用BOTだとか聞いたけど
0313名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 19:48:59.80ID:MnNwokkb
聞いたっていうなら声で聞いたんだよな?
何処で誰に?
0314名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 20:15:03.14ID:7a3BmJ9u
BOTだよまじで。
だから気にしないで。
0315名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 02:29:33.94ID:ouWXFhEd
uGUIまだかよ
0316名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 08:40:16.68ID:N+6cLtDq
まだです
0317名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 23:32:53.63ID:vHQWh/f1
今日も閑散としてるな
0318名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 05:41:37.21ID:ry0BRHO+
>>314
最初そう思ったけど、あれはお薬必要な人よ
時々見るとちゃんと質問だけを認識、質問の中の言葉を使用、そしてアセット買えば〜だから



5の新機能が楽しみで震えるわ、それまで平穏な日々やのー
0319名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 12:54:31.60ID:QXeHWhxb
UnityってMetal対応する?
0320名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 15:36:38.44ID:U480heQ5
http://hono09.web.fc2.com/unitygameuploader/

Unityのゲームをアップロードしよう
ゲームを投稿しよう!


このサイトはUnityWebPlayer形式のファイルをアップロードできるサイトです。
Twitterアカウントかメルアド登録でログインできます。
0321名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 21:39:57.39ID:bCp/Ptyd
1日で3レスか
完全にオワコンだな
0322名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 21:58:41.46ID:twHZKPrT
大丈夫、こんなときの為に俺達が飼ってるBOTがいるから。
0323名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 00:06:38.63ID:bJFDCAPB
複数人で開発する際はgitなどがいいでしょうか??
0324名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 00:13:00.20ID:gtiDaNVu
スクリプト以外のシーンとかゲームオブジェクトとかテクスチャとかサウンドとかぜんぶgitでいけるん?
0325名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 00:49:23.45ID:ddefp0RA
バイナリでもなんでも管理できるけど、差分をとれないからデータ量が大きくなる
0326名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 01:02:30.36ID:HVPe+Lhg
まーじで日本語コミュニティがクソだわー
一元化されてない
なんでfacebookなんだよunityジャパンサボり過ぎ
検索性能悪過ぎだろソートも出来んし
公式コミュ日本語サイトにパクれやー
0327名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 01:48:14.76ID:WTALi2BO
http://unity3d.com/unite/unite2014/keynote
0328名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 02:27:03.24ID:WTALi2BO
ユニティチャン出てるじゃまいか
0329名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 03:09:11.97ID:uELHl3ca
4.6のベータ、ようやく来たか〜
0330名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 05:42:38.78ID:gtiDaNVu
>>327
Unity-Chan を Gangnam Style を踊らせて、お前ら仲良くせいよと、そういうことか?
0331名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 06:14:51.41ID:HXKCrh3t
よりによってガンダムスタイルか・・・
0332名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 21:59:04.71ID:DrTSE2lS
Unity Game Uploader

http://hono09.web.fc2.com/unitygameuploader/index.html
0333名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 22:11:48.91ID:ymb+auMM
ステマ乙
0334名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 05:16:51.51ID:np7Y3ytG
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-unity.html
0335名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 08:42:22.19ID:Kft6TdMh
ステマ乙
0336名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:04:26.54ID:Nu2E1sCd
ぜんぜん人気でないね
0337名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 15:30:05.50ID:HaBT8iVt
バージョンアップでWIN8.1の不具合解消されたかと思ったけど結局そのままか
普通にインスールしてるのに起動すらできないよ
Error loading page Couldn't read a file://file
0338名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 16:07:56.38ID:5O0lHZsM
>>337
アカウント名が日本語だとそうなる
0339名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 03:39:52.44ID:0n7Cz8C8
そんな事よりguiはどーなのよ?
いい感じ?
0340名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 08:54:41.76ID:dXNZu5QK
au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

au氷水ディレクター戦争指名タイステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低額土地NHK教授問題横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームフジワイプタレントリモコン転職提案ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額税金息子議員国会大学生
0341名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 09:29:25.94ID:s7HLU/3q
見れば分かるだろ。nguiじゃねーか
0342名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 17:48:52.01ID:SJO2aTB2
土曜日だというのに今日も朝から過疎ってるな
0343名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 19:35:13.65ID:oOq3pLs2
質問スレはそうでもないがな
0344名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 21:41:50.81ID:hkr1kXw1
1日レスなしか
廃れたもんだな
0345名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 21:44:23.19ID:bv7fPgGb
価値ないからな
0346名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 21:46:07.41ID:P5VW0ZRP
こっちが賑わう必要は特にない
このスレの勢い=Unity自体の賑わいとでも言いたいん?
0347名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 22:21:59.22ID:742/LnXo
夏休みの宿題に追われてみんな
Unityどころじゃないんだろ
0348名前は開発中のものです。2014/08/25(月) 00:30:21.08ID:0Et/8a6+
>301

うおっ 綺麗でモーションも自然だな

(顔が不気味なほど平べったいけど)
0349名前は開発中のものです。2014/08/25(月) 18:18:13.40ID:inhMJv2p
質問スレはそこまで過疎ってないしここで話すことがないんだろ
0350名前は開発中のものです。2014/08/25(月) 18:40:36.10ID:VGFpuHsP
Unityちゃんの
のアイロンみたいな頭のカタチなあー、関係者はだれもなんとも思わなかったのだろうか
0351名前は開発中のものです。2014/08/25(月) 21:15:41.80ID:VzNi9gLT
お前ら平たい平たいってそれしか言えねーのかよと思ったら本当にそこしか気にならなかった
0352名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 01:38:51.26ID:0mkU3SHs
最初、おでこに巻いてる黒いアレが(イラスト見るまで)そういうアレだと分からなくて
顔と髪のポリゴンの隙間に見えたせいで、よりいっそうお面っぽい印象が強まった
0353名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 10:53:36.55ID:NygVCTUz
服装とかアクセとか顔とか全部含めてかわいい系ではないよな
今風のキャラデザというかもっと萌えキャラ路線で押してもいい様な
ツインテとニーソ、シンプルでフリフリしない服装は初音ミク意識してるんだろうけど
0354名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 11:15:02.62ID:ZshJx4zJ
何かね、あの平べったさを感じると一瞬キンタローの顔がほのかに浮かび上がるんだよな
でもアニメ顔の3Dフェイスってカットによって酷く破綻するから平べったい方がトータルで見栄えよくなる
と思いたい…だからと言ってあの日本人顔の気持ち悪さは消えないんだが。平たい顔族。
0355名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 11:34:16.43ID:qkbJXiZI
どうしてもアニメ的なイラストに似せてモデリングすると平べったくなるよね。フィギュアでも横顔が残念なの多い。
せっかくユニティってかわいい名なのだから、ゆるキャラでマスコットぽくしてもよかったような。
0356名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 00:23:45.83ID:YrH0DxEo
別に顔が平たいとか気にならないけどなあ
不満あるやつはプロ生ちゃんでも使えよ
0357名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 00:56:04.40ID:tBqo5iXJ
いや、平べったくなくても見栄えのいいアニメ絵はあるぞ
0358名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 12:42:31.69ID:y5Oku6kr
>>357

そりゃー平べったくなければ見栄えいいだろw
なんか間違えてない?
0359名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 18:37:57.01ID:y5Oku6kr
タダらしい...

つ ttp://www.zenrin.co.jp/product/service/3d/asset/index.html
0360名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 19:27:19.63ID:XMbnWaR1
>>359
なかなかいいな、秋葉は無料で他の都市は有料でやっていくのか
0361名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 19:28:46.02ID:CwivkJkg
>>358
大丈夫か?
0362名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 19:54:04.30ID:Df3M/pBD
あした
あせっと
しあせっと
0363名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 20:39:56.03ID:tBqo5iXJ
>>358
>>354
0364名前は開発中のものです。2014/08/28(木) 11:52:07.13ID:EM11iTp7
>>359
何か変だと思ったらデモで動かすキャラでけぇ
0365名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 09:27:51.63ID:dpJodkuy
そろそろ俺もUnreal Engineに戻るとするか
0366名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 15:02:57.79ID:9KIPKdjl
やっぱりコミックメーカーが一番だな。Unityなんてクソですわ
0367名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 15:05:23.95ID:tcnq/ywW
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
0368名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 22:41:19.85ID:ZEWjIlBv
そろそろ俺もクリック&クリエイトに戻るか
0369名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 22:46:47.50ID:MOSVJauG
そこは「Klick&Play」だろ?
0370名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 00:32:49.42ID:8H/1kXnK
「Unity ゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方」を
Amazonで買った方、サポートページ見てみな。
今日じゅうだよ。約束だぉ。
0371名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 00:48:31.26ID:0XLVk88O
買ってないし買う予定ないけど
賛否両論だな
0372名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 02:10:55.38ID:UVuLUCZY
金があったら買うけど
今月の収入は全部開発環境用のタブレット購入に使ってもうた
0373名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:16:05.36ID:dZNrxgLx
お前らプロなの?
0374名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:26:42.33ID:UVuLUCZY
大学生だよ
工業高校で情報技術科ってのにいたからプログラムは学校で習った
0375名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:30:28.87ID:yOfcKw8X
プロなの?の返答に「大学生だよ」????
そしてプログラムの事なんて誰も聞いてない。

??????????????????日本人じゃないのかね
0376名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:33:02.77ID:cnXCu85V
> 情報技術科
www
0377名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:44:07.76ID:CNZdksZQ
UnityPro購入したの?って意味ならそう聞けよ
日本人じゃないのはどっちなんですかねえ
0378名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:45:08.31ID:hc8mAxts
今や中学、高校でプログラミング教育が必修になってたりするんだな
いきなりCとかJavaとかC++とかやるのかね?
BASICとかフローチャートの書き方からやるのか?
0379名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:46:46.37ID:4x9MfrV+
プロなの?という質問に大学生だよと答えたら
通常は「プロでなく学生だ」と答えたと解釈する。
どこも返答はおかしくない
>>375こそ日本人なのか?
0380名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 14:53:24.11ID:+u0MtN2i
学校でやるのもありだが
汎用言語を必修にするのは基地外と言わざるをえない
0381名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 15:28:42.32ID:FTRUqT5U
言語よりアルゴリズムを必修化すべき
0382名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 15:29:37.14ID:ldjIdtQ/
情報系だけじゃね?
数Bの巻末にプログラミングちょろっとあったがほとんど授業じゃやってない
パワーポイントとかエクセルは多少やったがお遊びみたいなものだった
0383名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 18:16:16.98ID:iHOyGx2r
あんまり自分の身の上をバラすもんじゃない
どんなに程度が高くても上から目線でそれを馬鹿にするクソが出てくるからな
>>375はニートとか専門学校生とか浪人生かもしれないのに
0384名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 18:54:42.69ID:x9wnH1x2
スレチかも知れませんが、blenderの質問板で聞いても、
反応無し(批判されたりしたわけではなく恐らく分かる人がいないため)だったので、
質問させてもらいます。

銃器のモーションを作っているのですが、マガジン交換や、武器の構え方等、
別のモデルを別のモデルのモーションに合わせたりすることは出来るのでしょうか?
例えばマガジン交換の場合、主人公が片手でマガジンを抜く時だけ
主人公の手のボーンにマガジンのボーンを追従させられますか?

説明が分かりにくくてすいません・・・何方かご教授願います・・・
0385名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 19:28:04.88ID:h2V5ktdn
それはUnity内での話なのかBlenderの話なのか。
Blender内なら当然できる。
それをそのままUnityに持っていくことはできない。
Unity内では可能かと言われれば当然可。
ただしその仕組み自体は自分で実装する必要がある。
0386名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 19:42:18.92ID:h2V5ktdn
すまない、ちょっと言葉が足りなかったが
Blender内でやった動作としてマガジン用のボーンが親のボーンをそのままに
位置と回転は左手のボーンに追従させるようにアニメーションを作って
それをそのまま流すのは可だ。
Blender自体はあまり詳しくないがその手の機能として
1 親を変える
2 位置・回転・スケール等を指定のオブジェクトに追従させる
という機能があるはずで1のやり方をUnityに持っていくことはできないはず。
2のやり方ならできる。
1はParentConstraintと呼ばれる機能でBlednerだとChildOfConstraint、とかか?
2はPositionConstraint、RotationConstraintと呼ばれる。BlenderだとLocationConstraintとかな。
もしかしたらペアレントコンストレイントもアニメーションとしてベイクしてくれるのかもしれないけど
その辺は試してみないとわからないな〜。ソフトによるので。
0387名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 21:00:52.82ID:x9wnH1x2
>>385
ありがとうございます!
厚かましいとは思いますが、
unityでの実装に使えそうな構文とかないですかね・・・?
現在作っているFPSで如何しても必要なんですよね・・・
0388名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 22:45:35.91ID:x9wnH1x2
と思ったら質問スレじゃなくて総合スレだった・・・・
書き込む場所間違えました・・・すいません・・・
0389名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 04:21:01.67ID:DvHOmP6g
>>387
なんかイマイチどうしたいのかよくわからんのだよな〜w

・武器の構えはアニメーション作り直すしかない。
武器によって持ち方とか換わるしマガジン変える場合だって
マガジンの位置もささり方も違うから。

・アニメーションは変えるにしても武器は差し替えで作りたい
多分問題になってるのはこの辺なんだろうけどこの辺も何をどこまでやるんだってのはあって

・撃ったときの銃のアニメーションとかどうするのか
コッキングレバーの動作とか排夾とか。
そのアニメーションとかどうつけるのか、どう再生するのかとか。
リロードの時もマガジン挿しなおしたらコッキングレバー引くりなり
ボルトロックはずすなりして初弾を薬室に送り込むとかっていうのは
銃の側にもマガジン以外色々アニメーションしこまなきゃならん訳だが
マガジンの着脱の部分だけスクリプトとかで親子付け変えてやることに意味あるのかとか。
0390名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 07:10:05.31ID:cMTpsGvM
>>389
排莢に関しては銃本体にモーションを設定して、
撃つと同時にモーション再生⇒指定部分から弾を出す原理と同じで、
排莢すればいいかと思っています。
マガジンの刺さり方と言うか、主人公がマガジンを抜くモーションにあわせて、
銃側のモーションでマガジンを無理やり手の動きにあわせて動かすのは無理があると
思ったので・・・・

スクリプトで親子付け替えできるんですか!?
前述の通り手動で同期させるのは無理があるんで、親子の付け替えした方がいいんですよね・・・
また、初弾を送り込むのは流石に拘り過ぎ+重くなりやすいのでやらないつもりです。
勿論銃と人を一体のモデルにすれば楽なのですが、
通常のFPSのように武器を変えたいので、落ちている用の銃に近づいたら、
プレハブで生成、みたいにすれば良いかなと思っていました・・・・
だから如何しても一体のモデルで作るのは無理があるんですよね・・・
0391名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 07:15:19.69ID:cMTpsGvM
追記

プレハブで生成はキャラクターが使う用の銃のプレハブの生成で、
コッキングのアクションに関しては、
(親子関係がいじれれば)マガジンと同じ手法が使えるので・・・
0392日系アメリカ人2014/09/02(火) 02:14:56.34ID:/v/FQYIt
無能ゲーム専門学校生を叩くスレ立てたら伸びまくってるなw
omaehirokiさんちーっすw

りだんりゅ君もどぞどぞw

ゲーム専門学校に行くやつは大学にいけなかった落ちこぼれの集まり
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409588683/
0393名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 21:14:00.40ID:SpYUftO3
>>370
このエロ衣装配布、サポートページで告知しても購入者しか見ないから販促にならない上
Amazon購入者限定で他で買った人間を落胆させるクソイベントだったな
腹たったから購入即キャンセルのコンボで注文メールだけ生成したけど
0394名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 00:35:52.51ID:8egC0JCe
SendMessageって手軽で便利だけど大量にスクリプトつけたオブジェクトに送ってたりすると
どこに送ってんのか毎回調べる羽目になるな…いちいちコメントにどこに送ってるかメモるのアホ臭いんだが…
0395名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 02:24:27.05ID:pAKbaS5i
GetComponentすればいいじゃん
0396名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 10:40:55.41ID:ZVarYhCc
>>394
デバッカで追いかけにくいってのはあるよね
でも便利だしな・・・
0397名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 21:26:08.97ID:TZ7wH4bW
3Dモデルのアニメーションわかりづらい
mecanimuuu
0398名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 22:30:21.23ID:4AGjZ55F
CEDECで大マイケルが言ってたアセットストアの日本語化早く来てほしいな
0399名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 22:52:51.07ID:Z3hJnzXA
ストアだけじゃなく全部日本語化してくれ
0400名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 23:13:29.70ID:VzOT53gO
>>398
それよりもまともな日本語訳付きのクラスライブラリのManページをですね。
0401名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 23:17:07.59ID:z5CHNmjV
どーでもいい
0402名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 23:46:54.42ID:Z3hJnzXA
どーでもよくねーからー
0403名前は開発中のものです。2014/09/03(水) 23:59:58.17ID:00cMF0k6
Unityから届くスパムまがいのメールが
最近届かないな
0404名前は開発中のものです。2014/09/04(木) 01:00:56.13ID:nUm+8bhu
リファレンス翻訳はちゃんとしてほしいよな
英語版のシュッとした感じにもしてほしいし
なによりいくつか消えてる項目あるんだよなあ日本語版
0405名前は開発中のものです。2014/09/04(木) 02:02:40.01ID:tRBHR3Cs
英語嫁
0406名前は開発中のものです。2014/09/04(木) 10:57:57.22ID:qBLcD4/2
はい
0407名前は開発中のものです。2014/09/04(木) 11:08:20.76ID:o7n+ZPC0
Yes, sir と答えろ!ばかもんが!
0408名前は開発中のものです。2014/09/05(金) 14:39:44.91ID:NzzbvdGs
スマホのおじぽっくるとかいうアプリがウニ製なんだけどデザインと演出が良いね、スマホアプリだからゲーム性は低いけど。
0409名前は開発中のものです。2014/09/07(日) 21:50:46.99ID:2LOp9uBE
なんかゲームでけた。報告スレは落ちてた。
ttp://tanukifortress.sitemix.jp/
0410名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 01:59:00.87ID:9PN5CgQO
uGUIすげー!こんな楽にGUI作れるとか!最高やね!
0411名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 02:07:11.37ID:x0qECJsu
画面の比率変えると表示崩れちまうんだが……

早く日本語マニュアルがほしい
0412名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 02:17:38.51ID:9PN5CgQO
崩れるの定義が把握できんが、RectTransformのアンカーパネルで正しく設定されてれば
アスペクト比変えても自動で整うと思うんだが。
0413名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 12:47:49.90ID:QS0I/9NJ
>>409

ヒヨコが画面に張り付いて、高速で回転してるんだけど、
バグッてるの?
0414名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 13:51:34.11ID:i0ZwBBQC
仕様です。
0415名前は開発中のものです。2014/09/08(月) 16:08:27.81ID:JI10SIto
>>409の作者です
>>413
仕様です。
>>414
やっぱ分かりましたかw
0416名前は開発中のものです。2014/09/09(火) 03:07:33.25ID:BkhwT510
ぬほっ、うぐいのテキストの中身が参照できねーと思ったら.UIをusingするとか
プログラマーじゃない俺にこういうトラップしかけるのやめろよ
0417名前は開発中のものです。2014/09/09(火) 10:14:02.19ID:OKlRezrB
公式の動画見ようぜ
0418名前は開発中のものです。2014/09/11(木) 13:30:55.28ID:ffsrxHws
TEST
0419名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 12:34:30.53ID:tKIRe64b
18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
UnityGamesJapan

lv190384974
0420名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 12:52:27.58ID:tKIRe64b
金) 開場 21:57 開演 22:00
ゲームツクール! 第7...
SBクリエイティブ

lv192622474
0421名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 18:06:45.20ID:KeOPLRzq
完全初心者の俺が某所の宣伝からunityちゃん動かしてみたら割りと簡単やったからこの業界に参戦するぞ・・・!
お前ら今のうちにサインの色紙の用意しとけよ
0422名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 18:18:32.15ID:QRW6ZnuG
1年後、そこにはアセットストアを徘徊する>>421の姿が・・・!!
0423名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 18:27:15.65ID:AJvnZZbS
プログラミングとしては敷居が低いから、その点おすすめは出来るよね。……その点は…ね?
0424名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 19:43:16.85ID:nqMzzj81
このノリがガチできもいとか言われる所以か
0425名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 20:17:20.98ID:ESBas44h
>>420
kwsk
0426名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 21:09:10.59ID:QRW6ZnuG
ステマくっさwコミュ抜けるわw
0427名前は開発中のものです。2014/09/12(金) 23:20:33.09ID:AJvnZZbS
テンションなんて人それぞれだよ。

uGUIの次はなんだろ?
物理Shaderとか俺よくわかんない
0428名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 17:26:21.90ID:856kKPqj
>>427
playmaker的な機能だな
0429名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 19:03:49.97ID:OB1S54PA
確かにBluePrintっぽいビジュアルプログラミング環境ついたらいいな〜。
まぁコード書くの嫌ってほどでもないけどちょっと実験したい時とか楽だよね
0430名前は開発中のものです。2014/09/13(土) 19:51:31.30ID:XZ/HT0Ij
http://hono09.web.fc2.com/unitygameuploader/index.html
UnityGamesUploaderは、18歳未満の閲覧をお断りしております。
0431名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 15:08:29.16ID:Uii9NQ1J
steamでunity製のゲーム出てるね
頑張ればあんな感じのも作れるのか…
0432名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 15:17:58.60ID:KaBYy55J
unturnedかな?
超絶バグゲーでもsteamにあったりするしGL使えば個人でも何とかなりそうなんだけどなぁ
0433名前は開発中のものです。2014/09/14(日) 23:06:59.60ID:Uii9NQ1J
>>432
そんなのもあるんだね
俺が見たのはworls of magicってやつ
昨日トップにでてた
0434名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 01:44:23.41ID:EP9YCgfl
Unity4.6正式版早くあがらないかなぁ
PSMも古いバージョンだしuGuiすげー楽に実装できるから
早く最新版アップデートサポートして欲しい
てかUnity5年内に出るのか…?
0435名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 08:37:09.37ID:isOSVbkV
いつものパターンなら年末か年始くらいには出そうな予感
0436名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 16:00:16.24ID:bYsXGZUk
6年くらい同じ自作PCを使っています
最近起動が遅くなり、多くのアプリ(ゲームとファイアフォックスなど)を使うと落ちることが出てきました
調べるとHDDと電源が怪しそうなので買い換えようかと思っています
が・・・もう長く使ってるのでいっそ、マザーボード他も買い換える(ほぼ全交換or新規にもう1台作る)のも手だと思っています
みなさんならどうされますか?
そろそろ他の部品も壊れるんじゃないかと不安で
0437名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 16:00:42.47ID:bYsXGZUk
誤爆
0438名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 16:16:00.73ID:2w7eR1oN
http://www.g-tune.jp/campaign/unity-chan/
ゆにてぃちゃんモデルならUnity使うのにいいんじゃないか
0439名前は開発中のものです。2014/09/15(月) 16:44:44.65ID:GmGwIiw1
そんなことより早くアセットストアセールが来て欲しい
0440名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 09:51:30.50ID:k6TP4t/k
>>438
ノートパソコンでゲーム開発って論外じゃね?
狭いディスプレイに打ちにくいキーボード……屑だ
パソコン自体の処理能力はともかく、マルチスクリーンとRealForceは必須でしょ……
0441名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 10:26:57.46ID:3y1jbxQF
コイツ仕事出来ないんだろなって思った
0442名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 10:50:17.73ID:o9oHpOe/
俺は別になんとも思わなかった
0443名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 11:59:23.48ID:jm+r4R4L
打ちにくいキーボードには同意だが、フルHDだし、マルチスクリーンとは関係ないし。
0444名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 12:07:47.34ID:yOgpeygE
多分マルチディスプレイの間違い
まぁノートPCでもマルチディスプレイできるけど
腰据えてやるならノートはないな
0445名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:03:17.17ID:0gdg8pk/
なんで両面ポリゴン表示がデフォで無いんだよ
0446名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 16:38:15.98ID:yQwqIDCe
>>445
片面の方が遙かに需要があるじゃないか
両面つかいたきゃシェーダにCCWいれりゃ好いだけなんだからちょっと書き換えた両面シェーダ入れれば良いんじゃ無いの?
0447名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 19:51:00.10ID:+BjhyZzV
両面がないのは普通に不親切だとは思う。
0448名前は開発中のものです。2014/09/16(火) 23:17:57.99ID:rFjzXkaJ
アセット買えば両面になるんだろ
0449名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 01:19:43.66ID:Q4xbZpVU
最新バージョンって .net4.5 って使えるの?
対応した(する?)ことを発表したらしいが
0450名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 20:23:35.32ID:wsBFv9WS
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/140917.html
ソニー・コンピュータエンタテインメントとユニティ・テクノロジーズ
「プレイステーション」向け「Unity」を すべてのソフトウェアタイトル開発者の皆様に無償提供
0451名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 20:24:45.18ID:lKIQahDY
プレイステーションストアも個人出品に対応するんだっけ?
すげえなコレ
0452名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:05:03.07ID:zdiyciI4
SCEと契約してる会社がUnityProの金払わなくていいだけの話で
俺達には全く関係無い
0453名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:16:02.24ID:/SHW8KfU
カネになるなら個人開発者だろうとなんでも取り込んでいくだろ
0454名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:24:09.21ID:vCDmkxyV
あー、個人開発者がプレステのゲーム作れる訳じゃないのね。
0455名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 21:43:43.37ID:NUg5SWmH
よしんば個人に開放されたとしても結局専用の開発機材は買わないといかんしな
0456名前は開発中のものです。2014/09/17(水) 22:58:37.54ID:qoJNHcTe
つか個人開発者はPSMでやれって言ってるから
0457名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 13:08:33.03ID:mqr9qc/d
どうなの?やはり個人でPC向けに作ったゲームをPS4で売れるとか言う話ではないということかね?
0458名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 13:14:25.98ID:+AXSMCOr
そういう話ではないよ。
契約して数百万払えば手に入る開発用機材と開発用SDKに
UnityProもつくようになりましたってだけ
0459名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 19:30:37.87ID:mqr9qc/d
あぁ…どうでも良いニュースだなー
0460名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 19:57:12.59ID:d+bCV3Yw
そう、どうでもいいニュースだったはずなのに…
皆がこれはすごい!とか言い出すから…
私勘違いしちゃったじゃない!!
0461名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 20:10:51.64ID:JlsXmNk7
乞食みたいな発想する奴ばっかりだからな
0462名前は開発中のものです。2014/09/18(木) 22:19:25.63ID:mFsSOliH
そもそも開発者にUnityを配るのってグリーとか任天堂もやってたよな確か
何で今回だけそんなに話題になったのか
0463名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 02:37:24.61ID:P5+gbSJi
そりゃ、最近知った奴もいるだろうし。
その程度の想像力もないの?
0464名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 06:13:37.45ID:VzLRjfdU

乞食組の言い訳w
0465名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 06:21:55.66ID:ousSC5Zw
「公式」で「PROが無償」とか言われたらFREE版使ってる個人開発なら誰だって反応はするだろ
5が出るから古いバージョンのは開放するんかなーとか
PS専用とか要契約とか見て帰るけど
0466名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 22:54:34.92ID:OTPys1qZ
そこまでするわけが無いって思うよ
常識的に考えてwwww
0467名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 23:18:21.07ID:Rw/oWIf4
TGSのOculus Riftの展示内容が
夏コミで発表したユニティちゃんのステージとか誰得すぎんだろ。
ユニティジャパンは馬鹿のあつまりだな
0468名前は開発中のものです。2014/09/19(金) 23:30:42.14ID:KEY8HIyj
いまだに公式資料の翻訳すら終わらない無能に期待しても…
0469名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 03:00:40.18ID:AQakTxou
別に資料なんて英語でいいだろ?
翻訳待ってるヤツは役に立たない屑だろ?
0470名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 03:43:44.98ID:ZzaiJ+Z+
>>469
自分が良ければそれで良い発言の方が人として屑認定されるのが現実と思われますが…
0471名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 07:47:31.51ID:tfVMQFJs
クレクレ乙
0472名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 10:44:29.78ID:q5cJgjS3
中途半端に翻訳されてんのが問題だ
0473名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:18:34.68ID:U07EJoPl
>>470
みんな英語でいいと思ってるけど?

おめーは一生待つかおめー自信で翻訳しろ
0474名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 12:56:21.33ID:qvEzrwdP
UNITY5に最低限必要なビデオカードの構成って何?
なんかベータ版使ってみたがSKYBOXの表示がおかしいし重いw
UNITY4は問題なく使えるんだけどなぁ
0475名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 13:42:39.32ID:6jPT9vr4
未来に帰れ
0476名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 15:14:00.52ID:qvEzrwdP
Tiffを圧縮なしで保存し直したら綺麗に表示された
ベータ版だからしょうがないのかそれとも自分の環境がどこかおかしいのか
グラフィックカードは関係無さそうだ
0477名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 22:39:38.87ID:GROSHMaS
TGSのセンス・オブ・ワンダーナイト2014の動画って今年はどこで公開されてるの?
他人が作ったインディーズ奇天烈ゲーム見てモチベーション高めようと思ったんだけど
0478名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 22:52:19.82ID:U07EJoPl
去年のが公開されたのがTGS終わって10月になってからだから
まだ先じゃねーの
0479名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:32:07.17ID:QQrh3Im0
お前らが作ったアプリで遊ぶ専門だったけどロゴ見て調べてようやくここにたどり着いたぜ
今はオブジェクト設置しまくるだけでたのしー状態だけどいつかお前らに鼻で笑われるレベルのクソゲー1本作ってやるから見てろよ
0480名前は開発中のものです。2014/09/20(土) 23:36:54.53ID:GROSHMaS
>>478
ここだった
http://live.nicovideo.jp/watch/lv192213601
だいたい4:00:00くらいから
0481名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 01:08:49.48ID:MtsiN0JA
>>440
MacBook Air11インチでしこしこ開発してる俺が通りますよっと(´・ω・`)
0482名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 03:53:14.03ID:CBJ6yawg
uGuiでなんか足りねぇと思ったらセレクトボックスとリストが存在してないクサイ
正式版で実装される予感があんまり無いんだけど…実装、されるよね?
0483名前は開発中のものです。2014/09/21(日) 04:13:49.64ID:nPrZzI0K
>>482
必要かつ無ければつくっちゃえ
本当に実装されなければアセットストアで売ればいいし
一粒で二度美味しいじゃないか
0484名前は開発中のものです。2014/09/23(火) 14:22:58.24ID:niNZRmcB
ひよこ本にわとり本の作者が年末Unity本出すみたいだね
またダウンロードサンプルがひどい出来なのかな?
0485名前は開発中のものです。2014/09/23(火) 19:38:52.27ID:z1//tZ4u
NGUIでアクションゲー作ったら効率悪い?
0486名前は開発中のものです。2014/09/24(水) 18:17:46.63ID:sMF5wfRZ
なんのことだ?
nGUIは、GUIを作るためのスクリプト群であって、アクションゲームの作成効率には全く関係がない。
まぁ、UnityのuGuiとか使わないでGUIを作るぐらいなら、uiなりnGUiを使えばいいんじゃない。

nGUIについての質問は質問スレへどうぞ
0487名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 02:09:11.75ID:p8o7/inF
2Dゲーム作るときのSpriteをどういう形で扱うべきなのか分かってないと思われる。
スレ違いなので質問スレへどうぞ。
0488名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 07:18:31.39ID:c9G/pawX
flappy birdって今日初めてやってみたけど傑作だな
ゲームの面白さを決めるのは、
高度な技術でも手間隙かけた緻密なグラフィックでもないな。
0489名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 11:54:27.12ID:LUb8XaT8
nGUIでゲームのキャラからパーツまで作る変態かもしれん
0490名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 12:40:35.28ID:6jniwTI/
>>486
Guiエレメントでアクションゲームの全てを構成するつもり?


うん、チャレンジしてみたら良いと思うよ。
何事も挑戦あるのみって言うし。
0491名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 12:41:21.01ID:6jniwTI/
あら、安価ミス
0492名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:06:03.89ID:dSyWF1yZ
やっぱりunityが最強なのか?

唯一の欠点は
売上10万ドル超えると有料ってところくらいか?
0493名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:11:49.09ID:w3skCsr0
それってバレるの?
0494名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:26:48.00ID:dSyWF1yZ
unityはlinux対応がまだ完全じゃないみたいだ
今のところubuntuのみらしい
だけどブラウザでプレイすればどのlinuxでもプレイできるのかな?
セーブデータさえどうにかすりゃいいのか
0495名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:30:29.90ID:V+HPUBnm
とらぬたぬきのかわざんよう
0496名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:34:24.23ID:dSyWF1yZ
Unity3D Web Player プラグインはそもそもlinux版が無かった……
単にlinuxの完全対応を待つのがいいか
0497名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:40:19.82ID:j/UfHFHM
>>493
まぁ売り上げ低ければバレはしないだろうけど、$1でもミリオンヒットしてUnityロゴ着いてたら即ばれじゃねぇの
0498名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:46:59.47ID:c9G/pawX
linixでゲームをしたいユーザーがどれほどいるっていうんだ
0499名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:53:42.49ID:j/UfHFHM
>>498
Lokiのゲーム一杯買いましたけど何か?
つかプラットフォーム自体安定しねぇのがLinuxのクソな所だってLoki gamesから物買った後で思い知ったけどな。

そういう意味じゃWindowsの過去資産互換性はもの凄いと思うぞ。
0500名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 17:59:45.99ID:WavlhMyW
現在〜
BuildPipeline.BuildAssetBundle を使って アセットバンドルを作成
WWW.LoadFromCacheOrDownload を使って アセットの読込
とかしてるんですけど
自分はPro版使ってるからいいけど
フリー版使ってる人が、拡張子unity3dのアセットバンドルを作成したい場合どうしたらいいんでしょう?
もしくはPro版を使って、アセットバンドルを吐き出すアプリって作成可能なんでしょうか?
unity使って3Dカスタム少女みたいに、ユーザが自由にデータを変更できるゲームってー作れるんでしょうか?
0501名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 18:51:19.79ID:RrEudKsc
>>499
不安定さについてkwsk
0502名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 18:54:35.27ID:3+HJ8XVn
>>500
中学生みたいな文章w
0503名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 20:03:17.82ID:j/UfHFHM
>>501
件のLokiGamesだとGL関係やX11だけじゃなく/usr/lib下で使ってるld.soのバージョンが入れ替わる毎に動かなくなる。
ユーザは自分でloadlib指定したshスクリプト作ったり過去ライブラリ入れないと動かない。

もういい加減疲れた頃にサポートにお願いしちゃおうとするとLokiは解散済み

四つくらいかったんだよなー、特にHeavy Gearはお気に入りだったのに
0504名前は開発中のものです。2014/09/25(木) 20:30:29.83ID:RrEudKsc
毎回動かなくなるってのはどう考えてもおかしくね
ゲーム側でライブラリのバージョンを限定してるとかじゃねぇの
0505名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 14:12:11.64ID:SqHP81UF
18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
UnityGamesJap

lv193642696
0506名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 14:55:48.53ID:AW0L+atQ
>>500
アセットバンドルはPro版の特権だと思って良かろう。
0507名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 19:32:22.18ID:nl8tKX4p
>>504
Linuxの場合、ディストリビューションによって入ってるライブラリのバージョンが違ったりするんじゃなかったっけ?
そのせいでAPIが変わってたりして動かないとか。
0508名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 20:14:05.30ID:Bxti6CPD
unity5はいつ来るんだ?
0509名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 20:31:15.41ID:XNK5ySR6
年明け
0510名前は開発中のものです。2014/09/26(金) 20:44:55.49ID:No/3uVJH
>>507
apiが毎回変わるわけなくね
頻繁に変えてたとしても、毎回総とっかえするのはないだろ
少し不安定になるならまだしも、毎回動かなくなるのは不自然過ぎる
0511名前は開発中のものです。2014/09/27(土) 11:07:40.00ID:qVDF8rPW
>ROM垢を本垢にしたから体面上慌てて追加バレしたサスラの件
そーなのかー
しっかしホンット他人の動向にいちいち詳しいね君ら
うらやましいわヒマそうでw
0512名前は開発中のものです。2014/09/27(土) 14:35:21.56ID:mrgUBRS1
割れフォトショ使ってもノーリスクだってさ
adobeのお墨付き貰えたぞ


ニコニコゲーム実況者「いい大人達」14年前から割れphotoshop使用で炎上

いい大人達 ブログ
http://ch.nico video.jp/iiotonatati/blomaga/ar631671
http://ch.nico video.jp/iiotonatati/blomaga/ar629509
公開したスクリーンショットで割れフォトショ疑惑

コメントで指摘され、14年前に入手した15万円以上する割れフォトショ使ったと弁解

慌ててphotoshop最新版購入したと宣言するも
クラウド版なので月1000円の安いやつを1年分購入しただけ

adobeが不正使用しても後で購入すりゃOKと指示、罰則なし

たった1万円程度払うだけで15万円以上の割れが帳消し
割れたゲーム実況者が大勝利の流れ

【いい具合に】いい大人達(実況者)part80【いいんじゃね?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1411790435/
0513名前は開発中のものです。2014/09/27(土) 15:50:48.33ID:l4+oyPmJ
treeboa必死すぎるだろ
0514名前は開発中のものです。2014/09/27(土) 19:56:32.73ID:o5qzuLQY
2dやるならcocosのほうが良さげな気がしてきたわ
商用無料だし

今のところunityとcocosの2強らしいね
0515名前は開発中のものです。2014/09/27(土) 22:45:17.10ID:BQnYe1n9
>>514
俺は良くわかってないんだが、cocosが商用無料以外のメリットってどんな事があるの?
個人が趣味で作る分にはいいけど、オープンソースってところが逆に足かせになってる気がするような。
0516名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 02:03:03.37ID:K7zu+DWe
>>514
個人的には、3Dを兼ねてるUnityが学習コスト的にも優秀だと思うけど。

グリグリ動く3Dゲームは一切作る予定なしでも、3D空間上の2Dっていう捉え方ができるメリットは大きいし。
ゲームだからこそ、そういう表現の幅は広いに越したことは無い。
0517名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 08:22:54.24ID:l6h+vcgG
Unity が2D機能を強化した段階で2Dオンリーソフトの意義はかなり低下してしまったと思う。
0518名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 09:15:44.89ID:XHtZuize
今頃そんなの使ってるのは情弱の痴呆患者だけでしょ
0519名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 09:32:34.14ID:S9Kkr/Qa
4.6のNew UIだけど画面サイズによって動的にStretchさせてるけど
難しいな
0520名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 09:37:21.89ID:kkE84OCo
Unityは起動が遅いというデメリットがある
0521名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 09:58:36.69ID:7kU+bCvt
>>520
起動時に使うSceneファイルが参照しているグラフィックデータがでかいと起動が遅くなる(展開時間がここに来るから)
Top画面をシンプルに作って、次のSceneをAssetBundle化してStreamingAssetフォルダに突っ込んで
WWWクラス経由でAssetBundleを取得するととりあえずの起動は速くできるよ
0522名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 10:13:00.75ID:7kU+bCvt
補足
build時に最初のシーンが小さくても大丈夫
単一シーンでなんでもかんでも入れると駄目
0523名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 10:28:08.18ID:S9Kkr/Qa
作りでなんとでもなると
0524名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 10:28:33.60ID:S9Kkr/Qa
言いたいわけですね
0525名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 10:29:02.87ID:S9Kkr/Qa
あなたは
0526名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 11:28:47.45ID:tl/2Q7Xw
Asset Storeで日替わりセールやってるのな
これなら気になって何となくストアにアクセスする人も増えるし
上手く考えたもんだ

向こうで暴れてるアセットおじさんもこういうの
教えてくれればいいのに
0527名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 11:33:35.73ID:lz+OQYCN
cocosはC++なのがなーめんどくせ
今はJavaScriptも使えるんだっけ?
0528名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 12:32:10.73ID:bK9lU+Pl
>>526
アセットを買えばお望みのようになりますよ
0529名前は開発中のものです。2014/09/28(日) 12:32:54.07ID:bK9lU+Pl
こういうのが欲しかったんだろ?
0530名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 16:39:57.99ID:NXDGkFl6
4.6beta20でやっとでかいバグが一つ消えた
0531名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 20:29:03.47ID:TbkMKAGQ
バグだらけで駄目だな
0532名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 21:18:10.61ID:VwYoaLWD
暇潰しにJenkinsでビルドたデプロイ自動化しようと思ってcentosにインスコしてて気づいちゃったんだけど。

linuxじゃダメじゃないか!
0533名前は開発中のものです。2014/10/01(水) 23:19:49.54ID:5SA4KbfF
おいおい4.6.20のSlicedが全く効果無いんだが…バグ?
beta19で作ってたウィンドウがめちゃくちゃなんだが…
0534名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 02:16:42.91ID:VGsGk9Z0
バグを潰すためのベータだろ
0535名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 08:49:47.56ID:qRwUvcvi
いいじゃあないの〜
0536名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 12:47:15.02ID:aawBD6Wr
だめよ〜、ダメ、ダメ
0537名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 17:42:12.44ID:qfi6ywQ8
ウディコンでやってるような個人制作ゲームをunityでやってみたいなあ。趣味の範囲で作ってるゲームでしか出来ないネタを放り込みたい
0538名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 17:53:26.36ID:Bo/V6C4H
夢見がちな底辺ニートか
0539名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:35:47.52ID:UVpjRIoy
金に困ってない上流ニートかもよ
0540名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 20:37:34.97ID:0o6lXhCD
いや普通に出来るんじゃないの?
やればいいんじゃないの?
0541名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 21:12:29.16ID:HkGxK3Gb
MonoBehavior ってなんで Mono なん?何を表してんの?
0542名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 21:35:50.00ID:o5JMNhZf
なんでゲームエンジンを使おうと思うの?まずプログラミングの勉強をしようと思わないの?
0543名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 21:49:55.93ID:PTJWFdyb
>>541
Monoは単一のって意味
0544名前は開発中のものです。2014/10/02(木) 22:14:09.61ID:6ogRmJkE
>>542
アセットを買えばいいと思います
0545名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 15:16:51.56ID:SOUUJgkp
) 開場 18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
UnityGamesJa
h
lv194923181
0546名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 16:41:40.12ID:FmiVog9u
>>545
nicoのライブって見逃すと有料で困る
unity japanでやるならuniteのビデオを翻訳してyoutubeに上げてくれるほうが遙かにマシ
0547名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 17:13:45.76ID:DE2ycWmG
>>546
たしかに
視聴者と一緒になって何かを生み出そうぜ!ということでも
こういうのを作りたいときには?といった視聴者からの技術的な質問に答えたり
便利なアセットを紹介するわけでもないので
双方向でもって生配信することの必然性は感じられません
0548名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 17:15:54.53ID:4dqlhz8v
わかる
生放送の必要性ゼロ
拡散もされにくいし勿体無いね
0549名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 17:21:49.72ID:FmiVog9u
翻訳するのが手間なら原語の字幕入れてくれるだけでもうれしいレベルなんだよね。
つべの自動字幕だと自分のヒアリング並でぜんぜんうれしくない
0550名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:14:39.86ID:OOy6ZvaQ
まったくの初心者でC#でゲーム作ろうと思うんだけど、いい本ない?
0551名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:16:31.80ID:FmiVog9u
一冊とか言うとない
0552名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:19:21.44ID:OOy6ZvaQ
>>551 何冊でもいいのでお願いします
0553名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:24:40.52ID:ztiqQBls

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
0554名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:25:59.10ID:FmiVog9u
まずC#の書籍としてMicroSoftの書籍を全部
Unityについてはちょっと古いが高橋さんの黄色本
それと書籍では無いが公式のリファレンスとチュートリアル

コレ読破すれば問題はほぼ無い
あとは金と交換でアセットに丸投げするか↑の情報を元に自前で頑張るか+自分の作りたいものの本質をコーディング
0555名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:27:51.35ID:FmiVog9u
さらにプログラムそのものが初心者であるなら計算機概論系の専門書籍も必要だと思われる。
本当に大成したいならSICPとかも含めてプログラムの概念などを網羅する教科書的な本は全部よむべし。
0556名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:31:22.02ID:OOy6ZvaQ
>>554 Unity入門はJavaScriptを使っているそうですが、大丈夫ですか?
0557名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:44:52.26ID:OOy6ZvaQ
>>554 それと、MicrosoftのC#の本はかなり古い気がするのですが、大丈夫ですか?
0558名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:52:35.71ID:EJPDJ77h
ここにいるプログラマーの人達はC#を進めたがるけど、最初は入門書が多いjavaで始めた方が良いよ。
最初から色々とハード過ぎるとゲーム作ってる感じを味わう前に挫折するから。
何本か作って問題があるならC#にすれば良い。
0559名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 20:56:23.31ID:OOy6ZvaQ
>>558 Unityで使うJavaScriptは普通のJavaScriptといろいろ違うと聞いたのですが
0560名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 21:02:54.71ID:5aJQy4F6
>>559
プログラムの前に教養を身につけたほうが良さそうですね
0561名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 21:04:45.09ID:DE2ycWmG
四の五のいうヤツは、C++でUnrealやればいいよ
0562名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 21:34:38.89ID:FmiVog9u
>>559
JavaScriptつーか.netのJScript
で、これは日本語の資料があんまり無いんだよ。
黄色本勧めてるのはUnityの機能を一通り使いながらサンプルを仕上げていくから
あとC#勧めるのはJScriptで書いていって細かい事がしたくなったときにコンパイル順序の問題でC#からJScriptのクラスを参照するにはちょっと特殊なフォルダに移動するか
C#に結局書き直さないといけないっていうUnity固有の問題がでてくるから。

それとC#で書こうがJScriptで書こうが実はUnityのMonoBehaviorを継承したクラスでUpdate(),Start(),Awake()メソッドを書く程度で済むことならUnityがテンプレート吐いた部分に自分のコード書くだけなので
記述量に殆ど違いが無いのも理由
0563名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 21:49:27.73ID:OOy6ZvaQ
>>562 何度も質問をして悪いのですが、C#を学ぶには何の本がいいでしょうか?
0564名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 22:04:49.21ID:wBkXXHGM
板違い
0565名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 22:05:22.67ID:XHXIuT/K
誤植多いけどダニエル・ソリスの「標準講座C#」は図が多くて良かった
0566名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 22:06:04.39ID:U0V1mPkU
>>563
こんなとこで聞いてないで本屋で立ち読みでもしてみろよ
勉強の仕方も分からない馬鹿には、それすら難しいかもしれんが
0567名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 22:06:31.59ID:EJPDJ77h
>>563
あれだねー、君はもう本屋行って自分で見てきなよ。
それで直ぐにおわるから。
0568名前は開発中のものです。2014/10/03(金) 22:27:13.31ID:DE2ycWmG
c#の概要はハーバート・シルトの本でも読めばわかるけど
本当のプログラムは、自分で何か作らない限りは覚えられるもんじゃない
0569名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:05:06.06ID:+UeaM6Ky
2Dのゲーム作ろうと思うんだけど、本って2D対応のやつのほうがいい?
0570名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:06:14.03ID:H6RLCqy3
そりゃな
0571名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:10:21.77ID:+UeaM6Ky
>>570 何かおすすめありませんか?
0572名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:15:06.24ID:WprKdU1B
>>571
豚に真珠
0573名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:17:47.91ID:DYlbSviM
2Dならcocos2dxでいいんじゃないの?
0574名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:19:42.31ID:HgX0qWyt
>>571
2Dのゲームが作れるアセット「宴」かな
0575名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:19:44.42ID:BQQgv/xL
Unityとcocosじゃ人口が違うから情報量がなあ
0576名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:24:18.59ID:+UeaM6Ky
個人的には、見てわかるUnity4 2Dゲーム制作超入門かなって思ってるんだけど、どう?
0577名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:31:34.01ID:H6RLCqy3
結局自分が見てどう思うかだから立ち読みするが吉
0578名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 00:44:19.84ID:Yfv//FX+
ってかプログラミングの知識にもよると思う
プログラミングあんま理解してないけどゲーム作りたいってならある程度プログラミングのことも書いてある本がいいと思うし
jsだけしかわからんとかc#だけしかわからんとかだと、買った本がわからない言語で書かれてたら理解しづらいだろうし
0579名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 01:46:00.19ID:H6RLCqy3
そうだから本人次第
0580名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 02:44:14.21ID:W+zjQXj2
おれはjsもC#もいける(ドヤァ
0581名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 09:06:16.27ID:4CEkijFV
>>543 ありがd
0582名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 09:21:40.10ID:qmpw+1CT
ホントに個々の学力低下すさまじいのな
0583名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 10:47:20.60ID:zSeEV8yF
普及するってのはそういうことだ
0584名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 11:24:59.92ID:H6RLCqy3
Booは5から消滅
0585名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 14:25:35.54ID:NwRLQEbz
>>576
俺はC#超入門の方しか持ってないけど、この人の本は教え方が上手いね
教える側が当然過ぎて説明しない箇所が多い本ってよくあるけど
これはかなり丁寧。あとだれそうな所で煽ってくるのが個人的には面白かった
尼の中身見られる奴でも、この本はかなりのページ立ち読みできるようになってて
そういう細かい心配りが出来る人なんだろうなと思った
外見は怪しげだけど
0586名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 14:47:38.53ID:qmpw+1CT
だけど宣伝はヘタクソか
0587名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 14:50:36.90ID:H6RLCqy3
http://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4125.html

サンプル落とせるしな
0588名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 15:23:46.71ID:NwRLQEbz
>>586
宣伝なら尼に在庫有る時にやると思うがな
出たのも半年以上前みたいだし…
したり顔で指摘しても外したら滑稽なだけだぞ
0589名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 15:34:13.33ID:qmpw+1CT
軽口相手にムキになんなよw
0590名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 15:46:30.32ID:HgX0qWyt
この人はなんてわざとらしい
0591名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 15:53:18.37ID:qmpw+1CT
せっかく頑張っていいこと書いてくれたんだから
堂々としておいて貰わないと困るよね
0592名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 18:35:12.74ID:z6gcyQ18
ニワトリ本はやめといたほうがいい
近くにUnity詳しい人いないなら
ダウンロードサンプルがクソ
0593名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 18:51:07.86ID:DYlbSviM
ニワトリ本は
掲載サンプルのゲームを順を追って創りあげていく本であって
ゲームプログラムを覚えるための本ではないよ
0594名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 19:28:45.92ID:z6gcyQ18
んなこたどーでもええ
0595名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 19:44:20.46ID:74/t3To8
Unityのオンライン開発についておすすめの本ってありますか?
0596名前は開発中のものです。2014/10/04(土) 19:47:04.45ID:H6RLCqy3
オンライン関連は最近出た本しかないな
まあ本読むまでもない
0597名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 05:03:40.44ID:+icwU+7u
>>595
おすすめ
Unity 2Dガイドブック―誰でもできる簡単ゲーム制作
0598名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 11:57:03.25ID:Ww4d0iF7
まあAmazonの書評が極端なことになってないかくらいは見とこうな
0599名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 14:04:35.81ID:puLVfrOh
ありがとうございます!

オンライン周りはからっきしなので、参考になります
0600名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 18:05:07.12ID:CuxceVI3
>>597
レビューボロクソくっそわろ
0601名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 21:11:46.45ID:AI9/5XlH
最新の4.5.4ってどう?
4.3と比べて大きな変化あるのかなー
0602名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 21:57:41.28ID:qg3CrQrp
>>601
そんなことより5.0を先行ライセンス販売したのに4.6がまだバグバグベータとかなめとんのかって方が問題かもしらん
なお4.5は4.1,4.3より遙かに安定はしている。
0603名前は開発中のものです。2014/10/05(日) 23:02:47.47ID:AI9/5XlH
>>602
ほー
とりあえず4.5にしちゃおう
0604名前は開発中のものです。2014/10/06(月) 02:19:39.81ID:xxtdjmeT
ベータのバグは直る見込みがあるからマシ
むしろuGuiのScreenSpaceCameraで設定すると
UIオブジェクト生成した時にCanvasスケール値を考慮しないから
生成直後に毎回ローカルスケールを設定しなおす糞仕様がヤバイと思うんだが
0605名前は開発中のものです。2014/10/07(火) 21:29:15.55ID:on1qSTow
タイムセール中のMaster Audio買っちゃったけど俺にはPlaymakerので十分だった
ただ3Dサウンドのチェック切るのは便利だった
0606名前は開発中のものです。2014/10/08(水) 21:00:21.57ID:TXD3Umn7
何か挙動がおかしいと思ったらRandom.Rangeのintはmax含まないんだな
糞が
0607名前は開発中のものです。2014/10/08(水) 21:07:06.76ID:kwJAeMOE
バーカ
0608名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 00:35:40.40ID:9k1DF8oy
UFPSが50%オフだけどFPSとか作れる気しない
0609名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 01:53:31.81ID:uNtcUQNP
作れない人のためのアセットじゃない
0610名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 08:02:49.81ID:fgklLYko
久しぶりにunity触ったらアセットストアが日本語対応になってて嬉しい
0611名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 10:39:53.92ID:F/1Klbnb
unitychanのアニメーションがおかしくなってしまったので質問させてください。
importしたてのunitychanは0.2以上のジョイスティックの値が入っていれば常にrunのアニメーションを再生するのですが
いろいろいじった結果runアニメーション終了後に必ずidleアニメーションを挟んでしまうようになってしまいました。
いじった点としてはunitychanにcanvasやparticleを追加,新規アニメーション移転を追加(idleからの移転のみ)くらいなのですが・・・
0612名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 11:04:27.65ID:ctWHOmHg
質問スレは別にある。
まぁそれに関して言えば新規アニメーションを追加した時に
アニメーションステートをそうなるようにいじってしまった、というだけの話だろう。
どうすればいいかは実際それがどうおかしくなってるのか現物見ないことにはわからん。
とりあえず全部削除してインポートしなおせば直る。
0613名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 19:36:10.95ID:dW9kj1BV
unityはツールがあっても、アイディアがあってもゲーム作るのに必要な要素…
そう、根気がない事を俺に教えてくれた
0614名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 20:22:02.90ID:mMtmwaKy
なんか買収先を探してるらしいな…もうだめだ…
サブスクオンリーになってこのゲームは完成しないまま終わるんだ…
0615名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 20:49:10.31ID:HX8C/q3i
ソースは?
0616名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 20:50:35.15ID:mMtmwaKy
ttp://japan.cnet.com/news/business/35054979/
ttp://www.cnet.com/news/unity-one-gaming-development-platform-to-unite-them-all-up-for-sale/
0617名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 21:08:55.08ID:HX8C/q3i
別に駄目かどうかはわからんだろ
ライセンス含め大きな方向転換がある、という可能性はあるが
0618名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 21:18:43.49ID:mMtmwaKy
うん、まぁ、ダメなのは単に完成させられない俺がダメなのをこの件に転嫁しようってだけの話だからw
0619名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 21:28:06.12ID:dXjN2OQi
こういうのって良いほうに転んだためしがない気がする
0620名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 21:45:35.64ID:HX8C/q3i
・ 改悪は話題になりやすい
・ 新仕様を好む層が潜在的に多いとしても、変化というだけで既存層が離れてしまい、悪評になりやすい
0621名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 21:47:02.47ID:xpVIlkpo
自作の作りかけ2Dゲームのプログラムとキャラグラのデータ放置して3Dのunityに移ったのに
作り始めた3Dモデリングデータが無駄になる可能性ありか
0622名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:43:37.63ID:kmb44ePU
第一候補google・・・か

自動机だとかなりヤバい事になる・・・お財布的に
というかサブスクリプションが殿様商売になりそうな身売り先は勘弁してほしいな
0623名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:44:48.66ID:o1SskE5J
先進的なunrealengineがUnityより値下げしちゃったのが大誤算だったんじゃない
身売りしちゃったらインセンティブ取るだろうなぁ
0624名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 22:44:53.56ID:kmb44ePU
個人的にはマイクロソフトかグーグル辺りにして欲しいなー
この辺りだと無茶しないと思うんだが…
0625名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:08:44.04ID:SUJPjmdN
>>621
大丈夫、お前の存在と一緒で、なくても世の中困らない
どうせ完成しないんだろ?
ゴミ屑
0626名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:11:32.47ID:xpVIlkpo
>>625
あらあら うふふ
0627名前は開発中のものです。2014/10/10(金) 23:56:07.78ID:G9caY31y
まぁ低能には違いないけど
0628名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 07:43:22.75ID:ZABd3SGp
>>624
そんなに甘くないだろ。
Autodesk だけは確実に勘弁だが。
0629名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 08:01:09.71ID:NFaJzlWA
Googleならば、買収したアプリ無料化とかあったし、本業で十分利益は出てるわけで、値上げはないんじゃないかね
0630名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 11:36:05.90ID:mtuhy6ay
>>629
iOSやWindows Phoneサポート切りはするかもしらんがそんなことしたらUnityの魅力なくなってしまうのよね
0631名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 11:50:28.08ID:e5lW1WAp
マルチプラットフォーム切るとかそれこそ批判浴びそう
0632名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:10:34.58ID:nYSgpuq/
マルチが売りの1つなのにそれを潰すなんて馬鹿な事はしないだろう
もし、microsoftが買収したら大人気のxbox向けの機能が大充実するな!
0633名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:20:07.36ID:NFaJzlWA
何でだよ
むしろGoogleは積極的に他所OSも対応してきたほうだろ
金の流れだけで考えてもAndroidのシェア獲得は最終目的になりようがないんだから、囲い込む必要もない

むしろ考えられるのは、有料版に近い機能が使える広告付き無料版、とかのほうが現実味がある

逆にうっかりAppleが買収なんかしたら、まぁまず他所は切られるな
囲い込みが大好きで、実際切った前例もあるし
0634名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 12:53:15.31ID:syWjqLV/
xcodeがWindowsに対応すればなんでもいいや
0635名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:45:50.43ID:+B6mhf3A
一番買収する可能性があるのはamazonだね
最近twitchを買収して、ゲームやメディア方向に力入れ始めた

microsoftやsonyは無いだろ
xboxとプレステってプラットフォーム持ってるところがunity買収したら怖すぎ
他のプラットフォームが疎かになりそう
0636名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:47:40.80ID:ZABd3SGp
この話そのものがガセだったりしてw
0637名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:47:53.02ID:+B6mhf3A
googleもtwitchを買収する動きあったらから
amazon以外だとgoogleかな
0638名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 14:49:38.89ID:+B6mhf3A
>>630
googleは儲けてるからそんなセコい真似はしないだろう
だけどappleだとやばいね
0639名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:01:20.94ID:+B6mhf3A
2014/03/14 Unity Technologies,スマホゲーム動画共有サービス「Everyplay」のApplifierを買収

2014/07/03 MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合

2014/08/26 ゲーム実況の「Twitch」、アマゾンが10億ドル弱で買収。
googleも買収交渉していたが決裂
0640名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:04:48.91ID:+B6mhf3A
http://unsungheroes.jp/blog/2014-10-10-5898
Unityが身売りを考えているというニュースが飛び交っています。
Unity, one gaming development platform to unite them all, up for sale

Unityの身売り先としてGoogleなどが挙げられていますが、MicrosoftはすでにUnityと戦略的な提携を行っており、
Xbox One向けにMicrosoftが無料で提供するデフォルトゲームエンジンがUnityとなっていたり、以下のようなUnityのVSプラグイン企業の買収などを行っています。

Unity Announces Strategic Collaboration With Microsoft – Unity

MicrosoftがSyntaxTreeを買収してUnity用プラグインUnityVSをVisual Studioに統合 – Techcrunch

マイクロソフトがID@Xbox×Unityで目指すXbox Oneに向けての取り組みとは?【Unite Japan 2014】

C#や.NET 2.0などMicrosoft 由来のテクノロジーを全面的に採用しているUnityですが、MSによる買収については、特に語られていません。

今後UnityをMicrosoftが買収するという事になれば、記事に書かれているように、

より盤石な資本を得て順調な成長を得る
より広範なユーザへのリーチを得る
Visual Studioとの統合がされに進み、XNA以来空隙となっていた、カジュアルゲーム開発者の安易、安定した開発環境として地位を確固とする。
Direct X、Windows Store、Xbox、Windows Azureなどの仕組みとの相互作用でより広範なゲームエコシステムの改善、効率化が進む。

一方、プラットフォームベンダーであるMicrosoftが買収することにより、iOSやAndroid向けのクロスプラットフォームSDKとしての地位に影響が出るのではないかと思われる節もありますが、
Microsoftは昨今Windows Centricからの脱却を全面に打ち出しており、”Productivity”企業として特化していくというミッションにはUnity買収は恰好のプロパガンダになるのではないでしょうか?

今後のUnityの行方は注目されるところです。
0641名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:08:13.69ID:gAPDeImS
Unity、米テキサスのクラウド開発会社のTsugiを買収
http://vsmedia.info/2014/08/23/unity_tsugi/

なんかUnity自身が最近いろんな所を買収しまくってるけど
その後に身売りを考えてるってニュースが出るのは

Unityをより高く売るための戦略が見える
0642名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:09:05.76ID:vvf/UgTK
Googleならまぁいいかなー。

アカウント紐付けでSVN標準連携、
YouTubeでUnityアプリ紹介チャンネル、
MAPの3Dモデル提供、
SEO広告プラグイン提供…
開発環境として拡張される可能性は色々感じる。
0643名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:13:25.70ID:gAPDeImS
googleかmicrosoft
当然unity社員や開発者を納得させないといけないから
どちらが相応しいかと考えれば予想しやすい
0644名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 15:18:27.95ID:vvf/UgTK
でもUnityってなんとなくMac寄りの企業じゃない?
Appleの買収はないとしても、Windows吸収は違和感あるわ…
0645名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 16:18:44.05ID:lluV1zKq
ゆにてぃちゃん、どうなってしまうん?
0646名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 16:58:09.68ID:Lwj7VIDX
>ゆにてぃちゃん、どうなってしまうん?

ソニーとナムコがアニメ化してくれる。で、角川でコミカライズというパターン
0647名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:00:26.14ID:Lwj7VIDX
実際に買収されたら薄い本が出る
竿役が買収先というパターンでおながいします
0648名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:00:54.40ID:uTOiHj/s
そんじゃ、終わるとしますかっ!
0649名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 17:45:05.55ID:Q0wRuVFj
MSに買われ捨てられADに拾われディスコンされたxsiみたいになるのか
南無
0650名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 18:21:37.93ID:ZUrQrS11
こればっかりはネタだと信じたい
0651名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 22:24:33.78ID:/Kcdyirv
中国企業による買収が今一番怖い
何が起こるかわからんぞ
0652名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 22:32:20.83ID:vMR/5ZC7
あーそういうのは嫌だな
0653名前は開発中のものです。2014/10/11(土) 23:02:20.40ID:Uji3FTYf
ビルドしたもの含めてバックドア標準になるのか…
0654名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 03:59:43.68ID:bvI1Go4/
なんかuGuiのトグルの仕組みは厄介な気がする。
トグルボタンを半透明にしてやると色味が混じって望んだ見た目にならない。
0655名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 07:58:49.42ID:RBWh7GEO
uGUIって便利にはなったけど、かゆいとこに手が届かないよね
0656名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 10:04:10.22ID:KohCxjqM
無能なお前が一番悪い
0657名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 10:25:04.27ID:XguXipRJ
トグルはタブバー作るのにも使えて便利、とだけ言っておこう。
0658名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 11:18:02.84ID:RIH+rpdk
企業買収…
Flash、Poser、Expression、Bryce、Painter…
買収されて他の会社の名前が付けられて良かったためしがないなあ
ネタであってくれ、もしくは商談は決裂してくれ
0659名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 11:34:50.71ID:y09q88f/
そうね買収されたら最初のチャレンジ精神は失われる。
単一のソフトしか開発してない状態から複数ある一つに格下げになるんだから当然だけど。
0660名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 12:23:44.03ID:RBWh7GEO
あんりあるめえ・・・
0661名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 23:45:05.24ID:6xVnic0/
去年もSumsungに買収される噂があったけど
今回はどうなるんだろうなあ

Unreal作ってるEpic Gamesも
LOL作ってるRiot Games中国資本の傘下になったし
企業価値があがったら高値のうちに転売するのが
欧米では普通の方法かもしれんからしょうがないけど。

>>658
MaxとMayaについては買収されたことで伸びたと思う。
SoftImageは最悪だったけど
0662名前は開発中のものです。2014/10/12(日) 23:55:32.85ID:yGhWvv6c
Ad「無料版は学生限定で、Proは50万から。
ゼニ無い客と不人気アセットはどんどん切り捨てていきましょ」
0663名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 00:13:08.70ID:X4k3/Zvm
よし、俺が買収しよう!
俺に出資してくれ!
0664名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 03:58:26.37ID:uK99fKJw
Googleも支那企業みたいなもんだ
日本政府(外務省だったか?)から文句を言われても尖閣諸島に釣魚島(魚釣島のことを支那ではこの名前で呼ぶ)と記載してるからな
Microsoftぐらいか、挙がってる企業でまともそうなのは
0665名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 04:14:13.09ID:Irtl9jdL
MSがまともとは面白いことを言う人だ
0666名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 07:05:52.65ID:uS+V+A4J
大企業はどこもすねに傷を持ってるだろう。
0667名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 08:22:16.68ID:Lyl7HS1S
しかも普通に尖閣諸島と表記されてるっていうね
0668名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 08:40:25.52ID:FWQa9zDl
MSもGoogleも、こういった分野の大企業はどこかしら狂ってるだろ
0669名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 09:09:21.19ID:DxL5wRab
結局そういう曖昧な濁し方で言い訳せざるを得ない
0670名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 12:02:32.15ID:eeF2t/aI
個人的にはAMDが買ってくれると嬉しい。intelは囲い込み過ぎるから嫌だ。
0671名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 13:05:03.83ID:PgTv56rW
RADEON糞性能すぎるからそれだけは勘弁
0672名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 16:19:19.17ID:8p30bOeV
アセットストア大型セールはよ
0673名前は開発中のものです。2014/10/13(月) 21:41:09.84ID:HHN+CUFB
オキュラスのフリー版対応、音沙汰ないね
あとユニブックはどうなったん?
0674名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 03:27:56.80ID:M3IlCrL/
格ゲー作りたくて言語C#に照準を定めたはいいものの、プログラミング自体初めてなので、そうしたプログラミングの記号の意味(括弧やコンマの意味など)とか単語?の用途、配列のセオリーが学べるいい参考書、欲を言えばサイト知りませんか?

unityの入門書を買ったはいいものの、スクリプトを書いてあるものを真似して打ち込むだけだったので応用が間違いなくできません
0675名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 03:36:11.06ID:M3IlCrL/
スレチでした
質問スレに行ってきます
すみません
0676名前は開発中のものです。2014/10/14(火) 19:45:24.72ID:OsyocgA6
>>673
対応ってどこまでしてくれるんだろうか
DK1までとかだったら悲しいな
対応したらDK2買って試してみたい
0677名前は開発中のものです。2014/10/15(水) 22:36:01.53ID:OB7lzl8K
アセットストア大型セールはよ
0678名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 14:10:22.00ID:I9nuA/JV
uguiのImageクラスとTextクラス
ImageはまだしもTextとか命名に制限受けるやん。。。
0679名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 14:13:18.00ID:RzkHY8z2
poser pro半額なのね>>AssetStore
10/31日までだけど結構悩むな
0680名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 19:32:21.25ID:H4nV+/o8
アセットストア大型セールはよ・・・
0681名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 19:51:35.83ID:ZRJz11k0
逆にアセットストアで公開してるやついる?
スマホゲーム用のスタンダードなテンプレートを作って自分で使ってるんだけどお金になるなら公開したいなと思った
タイトル画面はタイトル文字と背景だけを用意するだけでおk
ゲーム画面では横スクロール用サンプルと縦スクロール用サンプルを用意しておく
あとは任意にシーン追加してステージ式にも簡単にできるって感じ
価格設定もよくわかんないしそもそも公開の仕方もこれから調べなきゃならんけど
0682名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 21:19:38.79ID:a3Grw0qW
>>679
5Gのモデルってどんなのが入ってるのかどこかに書いてあったりする?
FBXExportしてちょっといじったらジャパニーズYOUJOも作れるのかしら
0683名前は開発中のものです。2014/10/17(金) 21:21:50.05ID:Gr3rqo9c
>>682
アセットを買えば簡単に作れますよ
0684名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 00:26:43.33ID:tV46gXYQ
ふつくしい
http://d2ujflorbtfzji.cloudfront.net/package-screenshot/d46d5bb5-4d62-43c6-bc66-e2827c143bf1_scaled.jpg
0685名前は開発中のものです。2014/10/18(土) 22:38:50.75ID:pHRiuEg5
>>673 あとユニブックはどうなったん?
ユニブック?
0686名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 02:26:28.52ID:x55/3s42
>>664
遅レスだけど竹島BOXのことを知らないんだろうな
0687名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 13:50:57.80ID:i4zQD6ia
ゲーム製作に興味を持ったんで先生に聞いたら「unityがオススメだよ」って言われたから落としてみたけど、
開いて速攻、訳が分からない。これは、まずは2Dのゲームの作り方を覚えてそこから3Dに移行した方が良いの?
プログラミングもモデリングの技術も0の人は何から始めればいいの・・・・・?
0688名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 13:53:25.06ID:6oXlLXyD
先生に聞いて
0689名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:01:10.02ID:hWkk/x1g
>>687
RPGツクールがおすすめだよ
0690名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 14:11:24.82ID:ZA/e54AP
>>687
ゲーム製作ツールなんてそんなもん
一目で見て、使い方マスターできるようなツールなんて存在するわけ無いだろ
ツクールですら公式チュートリアルぐらい見ないとアカンのに
まず、チュートリアルを幾つか回ってこい、それから質問スレで質問すればいい
まさかとは思うがプログラミング言語がァわからないとか言うならお前には無理だツクールに行ってこい
0691名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:24:47.46ID:7dbwGJbK
質問スレだかで前に愚痴ってたやついたけど、確信ついてたな
窓口広げすぎてプログラミングなんかまったく知らない高校生くらいの奴らが増えまくってるわ
0692名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:37:16.10ID:jj15bcbf
それぐらいのがいいんでない
収益増やすために窓口広げまくってるんだろうし
やっぱ経営が苦しいんだろう
0693名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:47:59.71ID:hnFDs7EX
簡単にゲームを作れるようになるのはいいことだ
大事なのは新しく自分で考えたアイデアを持ってアウトプットすることで、そのためにはプログラミングの知識が必要なことが多いってだけ
0694名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 16:59:52.40ID:7dbwGJbK
それはいいんだけどさ、公式のマニュアルにも書いてあることをわざわざ質問スレで質問してるのが最近おおいからさ
0695名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 17:13:04.58ID:7q4aHQ7L
>>687
本気で作るときには最初に選ぶものになりつつあるが
初心者がぱっと使うには向いてない
0696名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:19:26.08ID:njHnivqR
ぶっちゃけると、ある程度経験を積んだ人が使うものだよunityって
素人は玉砕するだけだと思う。数年単位で勉強するなら良い道具だと思うよ
0697名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:33:04.63ID:K4bcD0E8
数年なんて考えてる人はよほど素人だね。専門学校に入ろうと考えている高校生?
0698名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:48:07.31ID:nj9K96x/
素人だけど本を一冊やって適当にゲーム一本作りながらあれやこれやとパターンを実験してたらだいたい理解できたけどな。
ゲーム製作なんてのは世間のイメージより簡単だと思ったわ。
0699名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:48:49.60ID:Y49FRx7G
そりゃ物理演算、重力、当たり判定全部ツール任せだし
0700名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:55:54.64ID:nj9K96x/
そうそう、だから数年なんて言ってる人は耳を疑うよな。
0701名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:57:03.35ID:oCR2BvZv
>>698
素材作りのスキルも必要だぜ、プログラム以上にセンスと長い努力が試される。
それに完成出来ても面白いゲームとは限らない。
そのペラペラの認識は改めないと笑い者になるレベルの発言。
0702名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 18:58:51.20ID:EIBKbBHk
あの手のは一生おべんきょタイプだろ
0703名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:04:22.34ID:nj9K96x/
>>701
あ、はい。そうすね。俺はデザイナーだけど精進しまぁすっ!
0704名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:04:57.57ID:UVD6bBsI
一人で作ろうと思うとマルチタレントが要求される
ある程度は外注出来るといいが外注は外注でまた外注スキルが要求されちゃうんだよなぁ
0705名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:07:01.80ID:6oXlLXyD
こういう奴って結局口だけなんだよなwwww
0706名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:18:29.49ID:7q4aHQ7L
素人と言ってもゲームプレイしながらでもどういう作りか想像したりするアタマ持ってれば理解力違うしな
構造をつかんだり実験・検証したりできる人間はそう多くない
0707名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:18:41.37ID:oCR2BvZv
そうだね、今までにこのてのタイプを何人も実際に見てきたけど共通して、すぐに出来る、簡単に出来るという類いの発言をする。
結局全員長続きしないしそもそも本気でも無いからふわふわと何処かに行ってしまうw
0708名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:29:36.94ID:IwMB0tKw
>>687
>>707みたいな煽りたいだけの無職は無視してUnityを使ってみればいいと思うよ
0709名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 19:56:04.18ID:oCR2BvZv
>>708
甘い言葉が優しさに繋がるとは限らない
0710名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:08:50.87ID:bBeHuUf6
作者の力量、作りたいゲームの内容、ツールの向き不向きがある程度噛み合っていればいいんだが。
0711名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:10:12.42ID:s/UwouGl
理論はいいから行動で示せカスども
0712名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:14:53.83ID:Y49FRx7G
>>711
どうぞどうぞ
0713名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 20:29:52.43ID:RkTwDIQz
アセットを買えばできますよ
0714名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:02:39.10ID:7fU16B2U
なんというレベルの低い争い…
しかもあせっとちゃんまで…
0715名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:03:58.85ID:NFC2nq8H
Unityを習得する事とゲームを完成させる事は、切り分けて考えた方がいい
>>687はゲームを作ることより、なんかツールの習得が目的化してるような気がするな
07166872014/10/19(日) 21:12:58.43ID:i4zQD6ia
そうか、やっぱり難しいのか・・・。とりあえず参考書籍買ってにらめっこする日々を続けます。

>>715
例えば、ナイフってあるじゃん?刃物の。あれ、ただ正直に切るだけじゃなくて、削ったり抉ったり掘ったりもできるじゃん?
要するに、自分が使う道具で何ができるかぐらいは把握しておきたいのよ。事ゲーム製作において、出来る出来ないは
かなり大きいモノだと考えてるんだよ。作りたい料理を作るのに使う道具を知らないでどう料理しろって話だよ。
まぁ、素人の考えだから流してくれるとうれしいな。
0717名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:36:45.27ID:I4ZK3H2L
>>716
ゲーム分野に限れば基本的に作れないものは無いと考えて良い
ツクールの皮を被ったC#やUnityScriptのフレームワーク

アセットで分野ごとにツクール化出来るから、それらを利用すると近道ではある
・・・アセットおじさんっぽくなってしまった・・・

そういう意味でフレームワークを自分の意思でぶん回すように出来るまで
数年かかるよって言ってるだけでアセットのツクール利用するなら
案外、短時間で希望のものは作れるかもね
0718名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:38:40.65ID:Y49FRx7G
おちんこ
0719名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 21:57:45.44ID:ZA/e54AP
Unityでゲームを作るのは簡単。

ゲーム作りで大変なのは、人を惹きつけるアイデアと、そのアイデアに見合うクオリティを持つ、素材を作ることだよ
0720名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 22:22:48.70ID:3sdM2YHN
>>ID:oCR2BvZv
このなんちゃってクリエイター面白いなw
一人で全部作る前提が許されるのは素人までだ
素人が「甘い言葉が優しさに繋がるとは限らない(キリッ」とか滑稽に過ぎるw
0721名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 22:51:07.45ID:fbsnzQWU
何のためにアセットストアがあると思ってるんだろうなw
0722名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 22:56:56.96ID:oCR2BvZv
>>720
素人かどうかも判断できないこの場所で断定してる段階で説得力無しw
負け惜しみ乙!
0723名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:14:42.77ID:3sdM2YHN
>>722
もう証明されてるよ

・一人で全部作る前提が許されるのは素人までである
>>722は「素材作りのスキルも必要だぜ」と発言している
・素材作りのスキル「も」と発言したということは、相手がプログラマ前提と思われる
・プロのプログラマは素材は作らない
・よってプログラマに素材作りのスキルが必要と発言した>>722は素人である

以上、証明終了
0724名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:33:27.49ID:ghXG/lus
証明してくれたところに悪いんだけど
モバイルゲームだったらぼっちの製作者は結構いると思うよ
0725名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:45:48.94ID:Y49FRx7G
ガキかよ
0726名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:48:36.00ID:7fU16B2U
そういや最近人材紹介会社の人が会社に来てたからゲーム開発会社のデザイナーについて聞いてたら
「美少女がかけて、Unityが使えて、UIUX設計ができ、ロゴも作れて、ゲーム企画とWebもできて、
フロントエンド実装まで一人でできる人が求められてます」って言われてガチで真顔になったわ

ってツイートは見たことがあるw
でもそれを求められてるのはデザイナーであってプログラマじゃないんだよなぁ。
0727名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:50:28.69ID:3sdM2YHN
>>724
プロ(ハードルを下げに下げて年収300万ぐらいか?)のボッチが「結構」と形容するほどいるとは思えないんだが……
10人でいいから列挙してくれよ
0728名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:53:44.45ID:7dbwGJbK
わい年収100万弱の大学生やで
今まで5つ公開してるけど、収入のほとんどがそのうち1つのゲーム
他のは最悪で50回もいってない
0729名前は開発中のものです。2014/10/19(日) 23:57:07.21ID:3sdM2YHN
というか「甘い言葉が優しさに繋がるとは限らない」と言っている当の本人がゲーム作りを舐めてるんじゃないかと……
ゲームは一人で作るものではない。それぞれの分野のスペシャリストが持てる力を全て出し切ってなおクソゲーが生まれるのがゲーム業界だ
UIも音楽もモデルもアニメもテクスチャもチップもプログラムも全部一人でやる「プロ」が作るゲームが
どれほどのゴミゲーになるかは想像に難くないだろ?

上で挙げた全ての要素を全てプロ級で作れるのだとしたらそいつは紛れもない天才で
もし>>722がそうだとしたら負け惜しみなど必要ない。両手放しで賞賛する
0730名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 00:15:30.31ID:Gf8IOBZ+
別に好きにやったら良いんじゃないの?ルールなんてないし
0731名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 00:58:06.19ID:9b3mdkCo
これだから素人はw
0732名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:36:08.56ID:xO30PTmc
>>726
3Dモデリングとモーション、サウンドとエフェクトとPV制作、
ネットワーク、データベース、サーバー運用&保守と
シナリオ、台本制作、声優のキャスティングが抜けてない?
0733名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:44:38.77ID:4kSh/M2G
一人でMMO作れて運用もできたら会社いらねえww
0734名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 01:52:34.45ID:o66N9Fzz
とりあえず女声の出し方の練習を始めた
0735名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 02:15:09.66ID:AU5STNZZ
Debug.Log(UnityEngine.Random.Range(1, 2));

1しか返ってこないんだが なぜだー
0736名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 02:20:16.46ID:9b3mdkCo
>>735
>>606
俺のレスが役立ったな
0737名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 02:25:02.37ID:AU5STNZZ
Debug.Log(UnityEngine.Random.Range(1, 3));
なるほど、maxは含まれないのかよ。わかりづれー
0738名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 02:38:26.52ID:o7dgL1GX
>>732
そこまでできる真の天才だったら、ついでにプロデュース能力と広報/営業能力も身につけて
自分で利益を総取りした方がいいよなw
わざわざクソ会社に使われる理由がないw
0739名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 03:28:33.35ID:Q/XmzjNJ
ちなみに素人とプロの境ってどのへんなの?
年収ガーとかじゃなくて技術面で教えておくれ

絵ならラノベの表紙みたいなやつ描ければプロ?
音楽ならFFの戦闘曲みたいなやつ作れればプロ?
プログラムならC++/DirectXで作品組めればプロ?

くだらない携帯ゲーの会社で働いているひとより同人ゲー作者の方が技術上のひともいるんでない?
0740名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 03:41:25.02ID:dq3yJTiP
納期があるのがプロ。それ以外の基準など無い。
0741名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 04:27:35.16ID:97fqVmfz
>>740
惜しいw
納期を守るのが本当のプロ
守れないのは2流
0742名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 04:55:14.11ID:8QWQZy5E
プロであることと技術力は別問題
生業にしてるかどうかの差でしょ

どんなウンコデベロッパーでも食ってけるなら立派なプロだと思うよ
0743名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 08:31:08.87ID:OMRI9l/g
>>729
それは現実を無視した思い込みだろう。
ゲームは一人でも作れるしグループでも作れるが現在の正しい認識。
世の中に個人制作のゲームがあふれかえってる現状をどう説明するんだ?

あとプログラム以外全く出来ないからそういう発想になるんじゃないの?
自分の怠慢を棚にあげて集団でしかゲームが作れないと言って安心したいのだろうかねー。

個人制作の連中はあらゆるスキルを身に付けて積極的にやってるぞ、得意分野にしがみつくのも良いけどもう少し視野を広くした方がためになると思うよw
0744名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 08:50:44.85ID:qpZo8w/X
継続的にゲーム製作だけで食えていくのがプロなんじゃない?
一発あてて、その年だけ食えました、というのはアマの範囲
その意味では、天才的な人でない限りずっと個人だけでやっていくのはつらいと思うが
40代、50代になっても家族を養えるほど稼げる、というならすごいが
0745名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 09:05:57.39ID:OMRI9l/g
>>744
どれだけ昔の感覚だよw
現在は副業でゲーム制作やって収入の足しにしてるって人は大勢いるんだから。
企業で作るゲームを否定するつもりは全くないが、個人制作やセミプロなんかに理解無さすぎる発言を見ると了見が狭いなーって思うんだよね。

ここで書いてもだいたい茶化されるだろうけど自分は10年以上個人のゲーム制作で飯食ってるけど。
別に極貧でもないし普通以上に収入も確保できてる。

自分みたいな人は数は少ないから声が小さい、こういう場所ではだいたいバカにされたり茶化されて信じてもらえないんだがな…。
0746名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 09:13:27.33ID:ptApXmbx
それが事実ならもっと名前を出して本とか出すべき
名前貸しで飯食えるようになるべき
0747名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 09:45:47.29ID:9ETaE3lx
>>745
わざわざ言い訳するぐらい自分でもよく分かってるみたいだが
所詮2chでそういう事言い出すのはエア作者扱いって相場が決まってるしね
特定がどうとかってのもあるが、発言自体がフワフワしてて説得力どころの話じゃない
0748名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 09:50:10.04ID:o7dgL1GX
>>743
俺はプロの話をしてるんだが……あらゆる素材を自分で作って飯を食ってる人間が
あふれかえってるとは到底思えないんだが……
いいから四の五の言わずに該当するプロを10人挙げてみてくれって。たった10人だ。それで納得してやるよ
文盲なので話の流れを読み違えてました、すみませんと謝るなら素人込みで10人でもいいよ
あと、音声の制作は外部委託でも許すよ
0749名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 10:14:07.85ID:U91+oWVb
unityからプログラミング言語に初めて触れるって人多いだろうな
まずunity editorを起動した時にGUI画面でるから
コードの存在をしならなくても作れるんじゃないかと錯覚する
それでそこから挫折するか根気よく勉強するかの2択
0750名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 10:28:51.60ID:iz6NptTn
>>728
その1つのゲームは何回インスコされたのかと、なぜそのゲームだけが飛びぬけたのかを説明する義務を貴様にくれてやろう
0751名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 12:30:21.00ID:Gf8IOBZ+
よくも、こんなエネルギーの無駄使いな会話が出来るな、と感心する
2chってそんなものだけどさ。ここ数時間底辺すぎる
0752名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 12:53:35.55ID:Yd9g7Cs8
ゲーム会社はよほど自由か小さくないと基本は分業だからねぇ…

ゲームが作りたくて同人から入った人は、PGやCGは一通りこなせる(やってきた)人が多いだろう。

そんな人にとっては、いいツールだよね。
開発環境や言語の覚え捨ても無くなるし(´・ω・`)
0753名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 13:07:19.55ID:OMRI9l/g
>>748
すまんがサウンドも自作してるんだがw
何でそんなに必死なのかが解らない?
個人で生計をたてれるレベルで稼げる人間がいたら悪いのだろうか?
あんたの定義で言うと俺はプロと言うことになるのかなw

ここにいる何人かは実は俺もという人はいると思うよ。
スマホのアプリの販売数を見るだけで存在してるのは明白なのに…個人制作でも売れてるだろ。

あと誰もあふれかえってるとは言っていないけどw
存在事態がレアだからこういう場所ではフルボッコにあうんだよ。
そんなの嘘だーっていつもなるよね。
共感できる人間が少ない訳だから仕方ないけど、故にそういう人は面倒だから黙ってるケースは多いだろう。
0754名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 14:36:22.54ID:o66N9Fzz
>>751
こっちが本業なんじゃね
2chで議論とか不毛だし
0755名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 16:18:17.29ID:2IT89Q4e
>>753
Keijiro Takahashiさんレベルなの?
本書いたの?
実際に何か出してるの?
0756名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 16:22:49.77ID:ypM9njgB
>>682
>5Gのモデル
Game Dev買った人のブログとか画面写真を見た感じでは
Poser Pro 2014に付属してる下のデータと同じものみたい
http://www.poser.jp/products/pro2014/freefigures.html

UnityとやBlenderと併せた使用価値としては
ポリゴンリダクションやKinectとの連動とかにあるかも
0757名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 16:34:50.00ID:ViEL7dlc
なかなか使えそうだから買っておこうかな(´・ω・`)
0758名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 16:37:08.09ID:2IT89Q4e
>>756
やはり表情セットが買う動機になるなぁ
ここ二月病気療養で80万くらい飛んじゃったんで凄く苦しいけどかっちゃおうかなぁ
0759名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 17:22:17.14ID:o7dgL1GX
>>753
>>743
>世の中に個人制作のゲームがあふれかえってる現状をどう説明するんだ?
はいどうぞ

どのゲームがそうなのか教えて欲しいと何度も言ってるんだが……
該当するゲームを客観的証拠として提示してくれればそれで結構

君がサウンドを自作したかなんてどうでもいいんだよ
証拠を提示できないだろうからそんな申告には何の意味もない
ただし、君が本当にフリー素材や他のスタッフに頼らずに自分で全てのリソースを用意しているのなら先も言ったように賞賛するよ
同時にスマホ業界に対する見方も変わってくるが
0760名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 20:20:27.42ID:OMRI9l/g
>>759
いま一仕事終えた所だ。
しかし、まーだやってるのか…
困ったら現物見せろで乗り切ろうとする奴等って何なのw
それしか言えない段階で詰んでるって自分で言ってるのと同じなのに。
ヤレヤレだぜ。
0761名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 20:22:46.69ID:tCNlc78k
これモーションエディタか何かなの?
Assetの中でも結構高い方だと思うんだけど
0762名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 20:37:08.32ID:o66N9Fzz
>>756
付属のデータてゲームで使えるのかね
動画は良いけどゲームはダメてのもあるじゃん
0763名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 20:38:26.32ID:o7dgL1GX
>>760
何一つこちらが求める情報を提示できずに人格批判しかできない君も大概だな
結局のところ、君は妄想に基づく発言に終始するのみで、説得力のあるものを提示できなかったね
残念だよ

強制連行されたニダー 証拠なんて提示する必要ないニダー 困ったら現物見せろで乗り切ろうとする奴らって何なのw
一人で全素材を作ってるよ! 証拠なんて提示する必要ない! 困ったら現物見せろで乗り切ろうとする奴らって何なのw

はぁ……
0764名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 20:50:42.36ID:mVKQwgDa
同じハゲ同士仲良くやれやw
0765名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:14:47.83ID:/FHn2Z6+
アセットを買えば仲良くなりますよ
0766名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:37:51.23ID:OsZ/L9E0
uGuiのボタンを割り当てたゲームオブジェクトをドラッグした時に
ボタンを押しつつもScrollRectのドラッグが反応するようにするにはどう組めばよいですかね?
現状だとボタン押す事が優先になってドラッグ出来ない仕様なんですかね…
0767名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:38:17.21ID:OsZ/L9E0
あぁ…スレ間違えましたすいません…
0768名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:45:06.28ID:h+lnA+QY
unityのフォーラムでフリーズの原因について聞いてきたら、以下のような回答をもらいました。
Infinite while loop.
This is the only reason Unity freezes without any error messages.
無限whileループになってる。
これはユニティがエラーメッセージなしにフリーズする唯一の理由だ。

これってどう対策すればいいんでしょうか?
プレイモードで再生すると、エラーメッセージのないフリーズします。
0769名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:46:15.23ID:h+lnA+QY
unityのフォーラムでフリーズの原因について聞いてきたら、以下のような回答をもらいました。
Infinite while loop.
This is the only reason Unity freezes without any error messages.
無限whileループになってる。
これはユニティがエラーメッセージなしにフリーズする唯一の理由だ。

これってどう対策すればいいんでしょうか?
プレイモードで再生すると、エラーメッセージのないフリーズします。
0770名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 21:47:51.71ID:Q/XmzjNJ
トップセールスランキングでPoserが1位になってるな
DAZ Studio使ってみてよかったら買っちゃおうかな
円安が痛いけど…
ゲームでも使えるんかの(mecanim使えるかとか処理落ちしないかとかの観点で
0771名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 22:01:10.16ID:tCNlc78k
>>770
Poserは何するものなの?
0772名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 22:29:25.64ID:Q/XmzjNJ
>>771
内蔵されているor外部から手に入れたモデルの体型のパラメータをいじってモデルをつくるソフトみたいよ
完全オリジナルは作れないけどMMORPGのキャラメイクみたいに手軽にキャラをつくれるのが利点らしい
0773名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 22:40:37.86ID:bOd9lHZ/
>これってどう対策すればいいんでしょうか?
>プレイモードで再生すると、エラーメッセージのないフリーズします。

for文かwhile文の中で無限ループしてる可能性が高い。
どこで無限ループしているかを特定するには、上記ループ文の前後に

Debug.Log("for文を開始");
for(;;){hogehoge}
Debug.Log("for文を終了");


のログを入れておけば、Unityがフリーズして強制終了したあとでも
Unityが自動保存してるログから「開始」のログで途切れている部分が
一目でわかるぞ(´・ω・`)
0774名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 22:44:36.39ID:A7VeUgSc
Poser, DAZ Studioはポージングさせて静止画&動画を作るソフトだよ。
モデリングは一切できないから、Unityには無用の長物だと思うけど。
0775名前は開発中のものです。2014/10/20(月) 22:49:02.91ID:Lyi3VFuz
>>772
なるほど
分かりやすい説明ありがとう

でもそれならもうちょっとお金出してoculusの方に手を出してみたいな個人的に
0776名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 00:06:43.29ID:EhE7PP8M
説明文に

FBX インポート/エクスポート
Poser Pro Game Devは、完全なリグやアニメ化された 3D Poserキャラクターを含むFBXデータの完全なインポートとエクスポートに対応しています。
アニメ化された Poserシーンから FBXデータを直接 Unityや他の FBX対応アプリケーションにエクスポートできます。
Mixamoの Fuseからアニメ化されたフィギュアを含むFBXデータをインポートして編集することもできます。

って書いてあるから作ったモデルをゲームキャラとして使えるんじゃないかなって思ったんだよね
この系統のソフト使ったことないから実際は分からないけども

自分もoculus欲しい
0777名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 00:56:15.94ID:ZQqvvTsz
アセットを買う人は、自作出来ないシステムを買うのか、ただ単に、自作はできるけど時間が勿体無いから買うのかなー

もし、後者なら>>770みたいなのもここのスレの人は自作できる程の腕前なのか……すげーな(´・ω・`)
0778名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 01:32:53.13ID:7S+vrpat
モデリングよりアニメーションを支援するツールのほうが欲しい
0779名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 03:48:29.57ID:HJSY9fKW
>Poserは何するものなの?
概要は>>774さんが書いてるけど、付属のモデルや
他の3DCGソフトで作ったモデルデータを読み込ませて
画像としてレンダリングしたり、ボーン入れて歩くとか
ジャンプするとかポーズやアニメーション作るソフト。
(モデルのジオメトリはいじれないけど形状の変形は出来る)。

Unityとの連携用で言えば
人型とかのキャラクターのポリゴンモデルは
他の3DCGソフトで自作したり購入とかして用意できるけど
それに自分でボーン入れてRIG作れない、作るの面倒な人が使う感じかも。
出力したデータをUnityで読み込んで使う。

アセットストアで売ってるPoser Pro GameDevは
Poser 2014 Pro版にキネクト対応とか、ポリゴン削減機能、
FBX入出力とかゲームに便利な機能を追加した感じのキット。
0780名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 03:54:09.20ID:2VgjStN1
poserは結局dazってところでキャラクター買うことになるよ
ゲームで使うにはゲーム用のライセンス料も払わないと駄目
0781名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 03:59:06.07ID:HJSY9fKW
>アニメーションを支援するツール
モデリング機能はないけど
3Dのモデルデータ読み込んでモーションつけるソフトという意味では
MMD、Messiah、MotionBuilderとか色々あるけど2〜4万円台ぐらいの価格や
Unityとの連携機能部分のみで見ればClipStudio Actionが
Poserに多少近い部分あるかも。
これも元は漫画とかの下絵作成用のソフトだったけど
FBXの入出力もついて最近はUnityとの連動企画とかやってる。

DAZStudioやClipStudio Actionは無料版や試用版とかあるので
興味ある人は付属のキャラクタを動かして遊んでみると分かりやすいかも。
Blender使えば無料だけど、すべて自作は手間かかるしな。

>>762
Game Dev付属のデータは自作ゲーム内で商用・非商用問わず利用可能の模様。
0782名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 09:05:31.54ID:ZcXkC4Ex
Poserのオマケデータを使うくらいならAssetStoreで買うし、
ゲーム利用を考えると吐き出し位にしか使えないのかねぇ…

結局はDazと版権者にも金いりそうだし(´・ω・`)
0783名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 12:18:31.45ID:kTeeaviN
>>781
レスサンクス、使えるのか
0784名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 19:40:12.51ID:yOhTi/Dn
>>763
頭おかしいのか?
0785名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 23:45:53.85ID:zVTA0XUf
安いMacとiPhone買えばiPhoneでも動作確認できるぜ!と行動に移したら

iOS8のiPhoneで実機動作させるにはXCode6が必要なのか・・・
XCode6はOS X 10.9.4以降でしか動かないのか・・・
あれ、このMac、OS X 10.10にアップデートできない・・・

で詰んだ
0786名前は開発中のものです。2014/10/21(火) 23:51:15.14ID:4zd9qA+p
>>785
行動力は十分だから計画性を持ちましょう。
OSの問題なのでAssetは買わなくていいでしょう。
0787名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 02:51:48.10ID:WhIxun9+
unity始めた当初は、黄色本がわけ分かんなくて途中で積んでたけど、昨日改めて読み直してみたら以外に役に立った。
完全に初見だと、黄色本は難しいかもしれないけど、仕様が薄々わかり始めた頃に読めばいいんでない?
0788名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 08:48:54.84ID:PKGIx86a
>>756
サンクス
こういう素材集が250ドルで手に入るって考えれば安いもんだね
DAZは素材とゲーム用ライセンス料金でクソ高くなる

購入するとメールでDL指示がきますって書いてあるからスタンドアロンツールなのかな?
それならPoserの使い方のサイト見れば同じようにできるかもね
0789名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 11:45:49.33ID:oUqfAJ37
昨夜ポチったわ(´・ω・`)

メールでシリアルとダウンローダーのリンク先が来るけど、認証でなかなか手間取った。

アカウントがunity用のメルアドで自動登録されるらしく、unityのメルアドでパスワードを再発行、
ユーザー名にメルアドをいれてログインできたわ。
0790名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 13:46:25.03ID:F/q6r3nd
トンスルランド著者トンスルランド訳者のUnity本、発売前はTwitterでちょっとは話題になったのに売れてないようだな
0791名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 14:19:30.02ID:uLqlWiTt
OSXのイメージとvmware使えば
windowsでも実行テストできるぞ
0792名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 16:27:26.47ID:id7ghLE9
仮想環境での開発って,実際のところ,使いモノになりそうな感じ?
0793名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 16:59:12.24ID:zoWVGb7k
オマエには無理
0794名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 17:06:59.26ID:hf4HWsuh
>>790
タイトルなに?
0795名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 19:12:15.75ID:6OYJ8Urt
Unityが可能にする大韓支配戦略、だっけか
0796名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 21:25:47.91ID:T4XLUJGE
iOSデベロッパー登録してみたのだが、
個人でも認証までにだいぶ待たされるんだな。
お金払ったら終わりだと思ってたが。
クレカで本人確認できるはずなのですぐだと思うんだがな〜
0797名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 21:29:04.24ID:IvEPoYsq
>>796
日本語で登録したapple IDだといつまで経っても受理されなかったりした。
0798名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 22:22:18.33ID:T4XLUJGE
>>797
apple ID自体が日本語ってこと?
apple IDはメールアドレスだけど、住所などの個人情報は全部日本語表記だな
0799名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 22:38:51.25ID:zoWVGb7k
ggらなかったお前が悪い

アセットでも買っと毛
0800名前は開発中のものです。2014/10/22(水) 23:40:26.66ID:IvEPoYsq
>>798
そそ、住所とか日本語入ってると通らないPendingになってるから修正しておかないとだめ
0801名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 11:14:30.14ID:Y1gn07Ua
ていうかposer proの
>SA キティー
が気になって睡眠不足に
0802名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 20:08:59.66ID:N0TqF0H7
Unityの社長、元EAの社長が就任するらしい。
もうダメだ…超ウルトラハイパー重商主義になるんだ…
0803名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 20:59:18.29ID:aIQLptTu
全米No1最悪企業に輝いたこともあるEAの元社長だと・・・
0804名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 22:38:53.85ID:zel+l1Z6
2007〜2013だから一番評判が悪い時だよな?
0805名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 22:49:15.82ID:3Ym4uHU2
>>804
最悪も最悪の時期
0806名前は開発中のものです。2014/10/23(木) 23:23:40.52ID:Lz3YoStT
質問です。
UnityEngine.dll とかって、Unityによるプロジェクトやビルドを介さず、
スタンドアロンのC#プログラムから利用すること出来ます?

具体的に言うと、exeをUnityではなく、VSで作成して、
純粋にエンジンAPIとして、UnityEngine.dllを利用するというやり方。
(参照を追加すれば良いとかいうことを聞いているわけではなく)

誰か兆戦しているような気もするのですが。

あと、PC版にビルドする際に、exeに全リソースを持たせることは(dataフォルダをexeに含む)
できないんですか?
0807名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 00:04:37.32ID:xRa8duSS
>>806
当事者に聞いてみて、その結果を教えてくれよ
「可能不可能以前にライセンス違反になるので質問自体お答えできません」
と言われそうな気もするけどな
0808名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 01:55:14.81ID:xjR51Ugd
>>804
2013のEAといえばシムシティが印象的でしたね^^
0809名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 02:03:04.43ID:dlvzXCrj
今までプレハブでポチポチやってたけどスクリプトに全部移行した
ヒエラルキーなんていらなかったんや
0810名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 02:37:49.49ID:UKv03l1x
実際ある程度以上組み上げるとそうなるよな〜。
初期化処理とかが不安定になるし
全部ファクトリーとか通して生成してった方が結局楽。
0811名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 12:46:50.85ID:fOKwdSRi
UEがC#対応でUnityの優位点はアセットストアと要求スペックの低さくらい?
アセットストアもいずれは追いつかれちゃうんだろうか
0812名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 13:04:19.76ID:PdFG5jd5
追い付かれるというか競い合って行くんじゃないかなー
Unreal のサービスが良くなっていったのもunity の存在があったからだと思うよ。
0813名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 13:29:11.50ID:s2fVX0xd
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
0814名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 13:51:22.38ID:A0iIEvyQ
>>803
unityもコピープロテクト厳しくなるのか
これで割れが撲滅できるな()
0815名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 13:59:05.67ID:Pk0AW6pd
ジーコサッカー for unityか
胸が熱くなるな
0816名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 14:56:42.57ID:4+1a2vPj
アセット依存してるからもうUnityから逃れられない運命にある
0817名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 15:33:24.18ID:A2TZ9b2q
unity使ったゲームを売るときはみかじめ料を払ってくださいとかになったら死ぬ
0818名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 19:50:37.53ID:15AGi9tN
Unity社が死ぬな
0819名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 22:47:00.72ID:SjJH7aF3
別に他のゲームエンジンなりツールなり使えばいいだけだし
0820名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 23:15:22.39ID:lefG9G75
Unityほどモバイル向けゲーム開発に特化したツールないからなあ
0821名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 23:24:07.00ID:dzJkX8NJ
あんりある
0822名前は開発中のものです。2014/10/24(金) 23:52:28.23ID:lefG9G75
知ったか乙だわ
アンリアルエンジン、モバイル向けビルドはFPSでねーから
0823名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 01:24:38.04ID:cIQ7WZMJ
あんヴぃるねくすと
0824名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 01:31:00.51ID:OLgydHJJ
>>822高くて買えないし使ったことないがロフトのゲームはあんりあるよく使われてない?
しかもスマホゲーでは最高峰クラスのゲーム出してるし
0825名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 01:45:06.88ID:SgbZ1Xgq
しらないからたいとるあげてみなよ
そしたらみんなわかってくれるかもしれないよ
0826名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 08:49:49.48ID:1D7b2TMP
買収にここまでネガティブな反応を示すのは日本人くらい。
0827名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 12:36:08.22ID:CA4SgD02
買収って言う言葉自体に良い意味を感じないだろうからな、日本人は
朝鮮人による審判の「ソレ」によってスポーツ界では特に辛酸をなめさせられている単語だし
0828名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 12:39:19.69ID:CA4SgD02
朝鮮人の行動によって、買収というのは悪い奴や卑劣な奴がやることであるというイメージが
日本人の深層心理に深く焼き付けられてしまったのだ
0829名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 14:45:40.57ID:ECs0Nwjv
やっとOculus対応したか
数日っつってたのに何でこんなにかかるのか
この分じゃ4.6は来年、Unity5は来年末とかか?
UNITY-CHANの新武装はまだぁ?
あくしろよUnityJapan
0830名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 15:19:43.15ID:fqMd5evL
おう、どうせ外人がやることだし、俺達も外人を真似て気楽に行こうぜ!
買収されてガラッと対応が変わった企業とかってあるっけ?
0831名前は開発中のものです。2014/10/25(土) 16:09:28.02ID:cIQ7WZMJ
Oculus対応したのか
凄いホモゲーでも作って一人で楽しもうかな
0832名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 00:31:26.41ID:5q0jRFg2
>>830
Softimage はガラッと変わったな。なんせ、主力ソフトの開発を終了したw
敵対的買収はこれがあるから怖い

Autodesk「おい、あのツールうぜぇな。潰しとくか?」
Softimage「えっ……」

買収

Autodesk「おい、お前らが作ってたソフト、もう作らなくていいから。もうゴミだよ、ゴミ。お前らももうウチで働かなくていいから」
Softimage「えっ……」
0833名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 02:19:35.50ID:cBblAZ4c
うわ…uguiでSliceテクスチャがバグってるとずっと思ってたが
テクスチャのUnitを1に変更してたのが影響してたらしい…
全部1にしてるんだが、デフォルトの100に戻さんといかのか…
0834名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 10:29:40.32ID:kkyzNrmu
Autodeskはクズすぎだしライセンス高いからUnity買われたら終わるわ
競合してないからありえんけど
0835名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 12:10:39.51ID:P1NZgir9
>>833
バカは氏ね
0836名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 16:12:13.42ID:U6xSN6V5
え、まじなん?
1じゃいかんの?
0837名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 17:20:28.41ID:XsEOPLo1
autodeskはクズだね…
0838名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 17:53:47.40ID:plxE/MR+
何かそのうち2chもAutodeskに買収されるかも、競合してるしw
んでしばらくして「2chサービス終了のお知らせ」
0839名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 18:03:06.22ID:cBblAZ4c
>>836
beta20からそういう仕様になったくさい



身売りの件は信頼性の無いサイトのただの噂なんだからこれ以上釣られるなよ
0840名前は開発中のものです。2014/10/26(日) 23:53:36.94ID:d04WJfay
信頼性の無いサイトだからそのようなリーク情報が出てると危険なんじゃん。

信頼性があるサイトはとっくに知ってても書けず、
既定事実として知れ渡ってから発表みたいな
間抜けな構図になることがほとんどだし。
0841名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 00:42:39.88ID:2Ucaqx70
>>832
アホ過ぎるw 根本的に違うw

Avid Technologyが金食い虫で厄介者のSoftimageを押し付けただけで、
不採算事業のSoftimageがイラネと言う2度目の経営判断が下ったから、
消えてなくなるだけの話。
0842名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 00:59:31.70ID:0EiyFvP8
>>841
不採算かどうかここにいる誰もが確認できない。
ただ求人数はAutodesk では最下位だったが全3Dソフト中では3位だという現実がある。
それよりも遥かに求人が少ないソフトの存在が成り立ってる現状を考えるとSoftimage を売りに出せば買い手はいくらでもいただろう。
ひょっとすれば時期的にMODO を買収したFoundryが購入していた可能性も否定できない。
Autodesk がそうはせずに強制終了させた意味を普通の人間なら理解出来るはずだがな。
0843名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 02:11:36.22ID:LZ3rPGF4
お前らスレ違いだからどっかいってくれ
0844名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 02:42:46.81ID:XCJbPg/D
まあ普通の感覚なら>>842なわけだが
ヲチしていたファンボーイがうっかり正体を明かしてしまったようだなw
つかここヲチしてるってことはやっぱりUnity買う気なの?やめて〜!
0845名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 04:28:19.89ID:RwcPviE6
オートデスクはないだろう。他のゲームエンジン、
それらを使っているプロジェクト、会社との距離感が微妙になるじゃんん…
0846名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 07:58:45.01ID:Czd9kzJL
Autodeskは今年スウェーデンのゲームエンジンを買ったばかり
つまり来年からUnityやUE4と本気で競合する
UnityがEAの社長を呼んだのはAutodesk戦の下準備の意味もあるだろうな
UE4と合わせてゲームエンジン大戦になるのでいつまでもベンチャー気分じゃ居られん

http://www.bitsquid.se
0847名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 08:19:47.56ID:oY/98Y4w
アセットストアがある限りunity使うけど
0848名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 12:32:57.15ID:UdEQ69va
PoserGameDevが半額だったからUnityに使えないか買って遊んでみたところ
モデルデータ類を3万円も追加購入しちまった。

最近のフィギュアソフトは凄くリアルなのな(´*・ω・`*)
0849名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 12:39:33.69ID:tPEl2NrH
確かに、
アセットの豊富さは、他のゲームエンジンよりアドバンテージある。
さらにUnityが比較的低スペックのPCでもマトモに動く事だよな。
CGやってない奴らからすると、UE4は要求されるマシンのスペックが比較的高い。
Unityのアドバンテージは、導入のし易さに尽きる。
だから、チョット詳しい奴には物足りないというのが、Unityのウィークポイント。

でも、入門者に易しくて、上級者も唸るツールとかってあるのだろうか?
0850名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 23:05:26.69ID:IWXHfi8X
>>848
完全に思う壺じゃないか
0851名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 23:33:14.65ID:x1p0GD8v
アセット買いまくってる奴ってよっぽどすごいゲーム作ってるんだろうなあ
いいなあ
0852名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 23:56:28.97ID:XCJbPg/D
そうですね、大体CODとかスカイリムみたいなゲームを作ったり作らなかったり
0853名前は開発中のものです。2014/10/27(月) 23:57:52.10ID:ZfN43Cyt
俺はドラクエとスト2を作ったり作らなかったり
0854名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 00:23:59.86ID:vlBojwnv
うーん、僕はアドバンスド大戦略かなぁ。Unityである必然性は全くないけど
0855名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 00:30:44.95ID:CapbfSnL
わいはプログラミングはある程度できるけど素材作りができないからな
イラストやテクスチャなんかはアセットストアに限らずネットの有料のものいくつも買ってるわ
0856名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 02:21:02.58ID:BgIJich/
有名メーカーは過去の遺産使った保守的なものしか作らねーからな
FFナンバリングやマリオとかさ

だからこそインディーズで自分の好きなものや尖ったものを作るのは楽しいわ
自分に足りないものは勉強して補ったりアセット素材使ったりしてでもね
0857名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 10:57:01.01ID:ZoS/XeDm
>>848
こうたやめた音頭踊ってるんだが、使ってみてどう?
0858名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 12:05:59.66ID:8abtQz9P
>>857

実物に近く見えるSSSシェーダーがUnity側に無いので、実装して少々落胆中。
再現できるシェーダーを探してるとこだよ(´・ω・`)

あとはPoser側のスクリプトで動いてる部分(髪とか服の連動)やアニメは、うまく吐き出せずに
ヅラが浮いたまま脚がもげてアニメしたりする。

まあ、うまく回避できればいい感じになるハズ。
0859名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 12:59:16.95ID:ZoS/XeDm
>>858
なる
こうたやめた音頭が月末まで延期されたwww

幕間演出とか上手にできそうなら速攻なんだが、そういうのblogとかにも無くてさー
0860名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 15:14:08.70ID:rQwzDZX2
いつのまにかmechanimなんてついてたのか
もうunityでも斜めに走れるじゃん、凄いな
0861名前は開発中のものです。2014/10/28(火) 15:21:09.70ID:V+g+MckX
アセットストアセールはよ
0862名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 01:22:05.49ID:9f4zkkes
>>860
EAの人が来たからunityも斜めに走って行くよ!
0863名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 01:54:26.72ID:T+M0fZeL
それは斜め上とかそういう意味なのか
あるいはFrost Biteに吸収合併されるという意味か?gkbr
0864名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 18:13:01.95ID:J+4B3mp0
Unity Test Tools の結合テスト使おうとしてるけど、
プロダクトシーンに置かないでテスト用のシーンを作れって
ドキュメントに指示があってどうしようかって思ってる

せっかくの結合テストなので実際に動かすシーンをテストしたいよね?

https://www.assetstore.unity3d.com/en/#!/content/13802
https://bitbucket.org/Unity-Technologies/unitytesttools/wiki/IntegrationTestsRunner
0865名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 18:52:36.85ID:ja9JK1SW
結合テストってなんでしゅか
0866名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 22:36:31.27ID:U2pxjPPO
そりゃチョメチョメの事に決まってんだろ
0867名前は開発中のものです。2014/10/29(水) 23:13:37.77ID:WT5xE8zN
ゲーム制作を過去にやったことない人でもUnityで制作できますか?
0868名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 00:06:42.84ID:001JQhOV
Unityッハングアップしたら強制終了しないといけなくなってきた
あかん
0869名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 01:08:33.52ID:2IiTkc8E
>>867
まずどんな言語かけるのか
0870名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 01:14:50.37ID:TnKrhxLX
>>858
>まあ、うまく回避できればいい感じになるハズ。

いろいろいじらないと動かないのは困るよなあ・・・。
時間を節約するためにアセットを買ってるわけで。
0871名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 02:29:52.47ID:6up9YqJY
>>858
Unity用のSSSは割と転がってるけどだめだったん?
0872名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 16:08:24.40ID:onvfkz13
いちおう、ハゲた爺さんが艶々したスキンシェーダーを買って試したけど
5種類以上のテクスチャを別途用意するとこで詰んでる。

テクスチャ自動生成してくれるBitmap2Material3も触ったんだけど
上手く行かず仕舞いですわ(´・ω・`)
0873名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 16:33:48.73ID:93pUnEnA
横だけどSSSあるのか
でもゲームで使ったら重いんだろうなさすがに
PCとか次世代機用?
0874名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 16:44:30.15ID:93pUnEnA
こういうのか(エロ注意
http://vimeo.com/74344947

SSSとかやってる人はやっぱりToolbag2とか使ってるのかね
0875名前は開発中のものです。2014/10/30(木) 17:33:01.19ID:6up9YqJY
>874
無意味にOculusなので吹いた
もちろんOculusで見たwwww
0876名前は開発中のものです。2014/10/31(金) 17:27:22.03ID:OwOzsD1A
12月にUNITYちゃんOculus本出るのね

そしてUnityちゃんの新たなライバル、ニコニ立体ちゃんが誕生
0877名前は開発中のものです。2014/10/31(金) 19:23:23.51ID:WvA7I4Nf
ハナから勝負にならねーよバーカ
0878名前は開発中のものです。2014/10/31(金) 21:08:37.09ID:gv6zAgA2
だよな〜Unityちゃんの負けだよなぁprpr
0879名前は開発中のものです。2014/10/31(金) 23:56:20.07ID:EyyUNFBS
>>878
え?
0880名前は開発中のものです。2014/11/01(土) 00:32:53.78ID:DupV12B6
画像投稿系が食われそうだが
0881名前は開発中のものです。2014/11/01(土) 00:40:28.11ID:X9ZrkPAD
Oculus本はいいけど購買層どんくらいいるんだろな
Oculus自体海外のサイトで約4万円を$払いして届くのに3週間くらいだっけか
あともうFree対応しているのかは知らんが、使うにはPro版が必要だから体験版の期限が切れたら16万円かかるしさ

そうまでしてやれるやつで尚且つネットの情報だけじゃなくて本も欲しいっていう層になるんかね
0882名前は開発中のものです。2014/11/01(土) 11:50:44.11ID:5WJHP4QL
それだけ聞くと100人もいなさそうだが
0883名前は開発中のものです。2014/11/01(土) 15:08:02.92ID:t/mAANBC
>>881
もうUnity Free対応してるし今だと注文から1週間くらいで届く
0884名前は開発中のものです。2014/11/01(土) 23:18:52.66ID:kAzd+x+q
没入型HMDはブレイクしてほしいね。
来るとしたら来年あたりか。
0885名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 03:49:53.02ID:ok0wqGvr
本ってこれか…

「Oculus Riftでオレの嫁と会える本 UnityとMMDモデルで作る初めてのバーチャルリアリティ」
二次元の世界に住む“オレの嫁"たち。もし彼女たちに会ったり、触れ合ったりできるならば……、そんな夢が遂にかないます。
〜略〜
作例として挙げるのは、MMDモデルを使ったプライベートVRライブ。ゲームエンジンのUnityを使うことでプログラミングなしでも作成でき、とても取り組みやすくなっています。
〜略〜

表紙には思いっきり初音ミクだしてるしニコ動の連中をターゲットにしてるんかね
ニコ動とか「嫁」とかの考え方嫌いだから個人的にこれはちょっと…
しかもプログラミングなしとかほんとかよ
0886名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 06:19:14.80ID:eRMGeO30
ユニティちゃん入れてみたらGUIまわりでくっそコンパイルエラー吐くんだけど
これって全部コメント化しても平気なのかね?
0887名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 07:36:35.24ID:3uy5elTC
>>885
嘘だろ、少なくともプログラム無しでオタクが満足できる内容には出来ないって解るだろ。
0888名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 08:15:08.02ID:1Ps4gB9/
さっさとUnity5だせよ。
夏出るっていってたからNGUI使わないで
uGUIに使用と思ってたのによ
0889名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 08:52:00.69ID:8Av5DLL7
>>888
厳密に言うと、もう出てるぞ。
0890名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 08:58:03.32ID:1Ps4gB9/
>>889
4.6じゃなくて?
0891名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 09:06:24.25ID:8Av5DLL7
>>890
http://blogs.unity3d.com/2014/10/27/unity-5-0-pre-order-beta-now-available/
4.6じゃなくて?ってことは、4.6は出てるという認識なんだろ…?
じゃあ、Unity5は完全に出てるぞ。
使い始めてる人も既にいる。
0892名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 12:16:16.40ID:7lOQcL4p
>>891
pre orderしてるけど4.6すらβなのに5なんか行けるわけねぇ
5の正式リリース以降にリリースするような予定もってれば別だけど(新しいシェーダとか使うためにね)

インストーラで4と5を別に扱えるなら好いけど、そのまま突っ込むとプロダクト毎にインストーラ起動しないとならんのが困る
0893名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 13:46:06.60ID:DPZ7YW1I
プロダクトごとにインストーラ起動ってどういうことだ?
残したいバージョンのフォルダをリネームして新しいバージョンをインストールするだけだぞ?
まさかバージョンごとに毎回新規インストールしてるの?w
0894名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 13:48:51.16ID:3uy5elTC
正にその話なんじゃないかねー
0895名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 14:58:22.91ID:4FGGAdSl
>>885
いわゆる解説本ビジネスがoculusにまですそ野を伸ばしたって感じか
でも理系を増やすという政府方針とも合致するから、皆プログラミングで嫁作る時代が来るのかもw
0896名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 16:02:13.41ID:aEmvMrKn
https://www.youtube.com/watch?v=N27vutxdW7M
Unityでゲーム作りたいんだが動画みたいなモノを作るにはまず何から始めればいいんだ

昨日触り始めた上にプログラムは未経験
フィールドの作り方ぐらいしか知らないんだが
0897名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 16:39:38.43ID:1Ps4gB9/
C#の参考書でも買って勉強するのが近道
0898名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 16:49:03.90ID:aEmvMrKn
参考書買いたいけどただズラっと書いてあるだけのタイプとか無理

ステップアップ方式でゲーム製作に触れてるC#の参考書とか検索してもでてこないし
誰か良いもの知らないか
0899名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 17:01:47.56ID:IbDv9Lru
無理なら諦めればいいんじゃないかな
0900名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 17:03:01.23ID:yWgaIju4
アホはまず質問スレでも捜したらどうかね
0901名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 18:20:31.52ID:OmbIcH5b
俺もマイクラ的な物を作って一攫千金左団扇な生活を目指して相当前に買ったC#の参考書を引っ張り出してきたぜ。
0902名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 19:00:35.04ID:Hh6DyPK/
ゲーム作りたいけど教えて ←金くれっていってるようなもの
自分で最低限やらな
0903名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 19:05:07.36ID:g1Ts87kr
ニコ動でUnityを使って一攫千金を狙うとかいう企画作ってた人いたな。

アイデアもなしに人から募集するみたいな形とってるみたいだけど、もちろん発案者に利益分配しないと、ただの詐欺になるのだが…

というか、動画の編集技術の方が良かったからそっちで食う宛探せばいいのに
0904名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 19:13:09.61ID:Hh6DyPK/
wwww
0905名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 20:46:11.37ID:FlpQ9GXe
unityは窓口広げすぎて中学生増やしすぎ
0906名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 20:46:39.08ID:Hh6DyPK/
下手な中学生の方がアプリ作れるわ
30過ぎたおっさんがダメ
0907名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 20:52:52.51ID:4FGGAdSl
プロ+アイポンアドオンで30マソちょっとなんだな
初心者はgame salad辺りからステップアップした方が良いのかな
0908名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 20:56:31.16ID:Hh6DyPK/
フリー版でだして儲かったらプロ買えばええやん
0909名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 21:12:29.41ID:RbLHKvc0
中学生がゲーム作れるなんて夢の様な時代じゃねえか
俺の頃はHSPで作ってたな
0910名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 22:36:22.94ID:DPZ7YW1I
俺の頃はHSPあったけど2chで叩かれてたからC言語でやろうとして挫折したわ
0911名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:01:18.54ID:OmbIcH5b
ポインタと言う四文字を見ただけで脳が強制シャットダウンしそうだぜ
0912名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:07:26.54ID:KnOoZPVa
初心者は最初からプログラムしようとせず、プロジェクトキットをAssetStoreで
買って触ったほうがいい。

ここで挫折するようならプログラムは無理だし、キャラを入れ替えたりしていくうちに
楽しみながら学んでいけるかもしれない。

俺は、AssetStoreで買ったPoserでエロ動画を作って勉強してるよ。
0913名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:18:36.35ID:Hh6DyPK/
そうなんだよなプログラムよりもツールの覚え方が先だな
0914名前は開発中のものです。2014/11/02(日) 23:57:43.86ID:RFW9fy42
中学生にもわかる入門書を書いてデジタル販売すればゲームよりも売れるかもよ
0915名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 00:04:19.89ID:BKZj2BTw
>>914
それをAssetStoreで売ったら某おじさん狂気乱舞(誤字じゃないぞ)するかなww
0916名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 00:23:22.79ID:KP2T+PZP
unityにはアセットがあるから
プログラミングなんてできなくてもゲーム作れるようなキットが沢山出てくるはず
0917名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 00:29:00.71ID:n/BnavLy
ゲームゲームって言うけど、お前らどんなゲーム作りたいわけ?
なんか聞いてると、無駄に妄想だけ膨らませてまともなモノにならない気がするんだが
0918名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 00:32:43.54ID:ksiOizrK
>>915
いちいちゴミに絡めないでくれる?
0919名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 00:36:01.30ID:TN4x4IA3
>>917
誰も考え付かないとっても素晴らしいゲーム!!!!!!!
0920名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 01:35:32.66ID:HJ/Mz6qZ
書き方しっかり学ぶ気なら、C#をやるべき。
UnityScriptについては、文法についての情報は少ないし…

FPSの視点操作、スクリプトの組み方とかは、アセットの世話になったわ
0921名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 06:01:38.10ID:H/rTnSQu
>>917
ぼくのかんがえたさいきょうの焼き直しゲームってやつなんだな
ま、完成はしないけど
0922名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 11:31:48.54ID:UiaHTW+6
利益出てからPro買うっていう人いるけどフリー版でシェーダー作るのくそたいへんじゃね
0923名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 14:14:08.10ID:Oa95R6Mz
シェーダー必要なゲームつくらんし
0924名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 15:56:07.12ID:B/wBNJDf
みんな最初はフリーから入ってるのか
つかgamesaladの日本ページでプロ版アップグレードボタン押すと「そんなページは無い」
オワコンてことじゃん、やっぱり止めたw(英語ページだとちゃんとあるけど
0925名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 16:27:46.91ID:OUXwLQCl
ここUnityのスレだぞ
0926名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 16:42:41.19ID:B/wBNJDf
>>925
いやフリーてunityのフリー版のことな、文脈わかりにくいけどw
早速unityをダウンロードする作業を開始するわ
0927名前は開発中のものです。2014/11/03(月) 17:42:51.31ID:0AZqlXFC
日本公式は普通にゴミくず
0928名前は開発中のものです。2014/11/04(火) 16:41:33.82ID:Y4jLhhMs
ゲーム作りたい初心者に、サンプルプロジェクトで学べとか勧めるのは正気とは思えない
何も知らない初心者が、あの広大なアセットとスクリプトを読んで学べと?

まずは、参考本で狭い・小さなところから理解して範囲を広げるべき。
0929名前は開発中のものです。2014/11/04(火) 18:19:10.64ID:UO5ltJmw
突然どうしたんだ
0930名前は開発中のものです。2014/11/04(火) 18:31:59.93ID:hnZSFUhm
2chでは初心者叩きは日常茶飯事なので顔本へ池
0931名前は開発中のものです。2014/11/04(火) 18:36:10.27ID:4tlbic4K
サンプルプロジェクトで勉強しなよーが叩きになるとは
0932名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 01:06:34.55ID:pj0zJx95
サンプルプロジェクト夜なべして作ったかーちゃん涙目だな
0933名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 01:21:25.09ID:URAzV7EZ
サンプルプロジェクトだけじゃ手も足もでないってのもわからなくもないが、
日本語のある解説動画とサンプルプロジェクトが対応していれば、
解説動画の説明をちょこっと観る、停止して
サンプルプロジェクトのスクリプトや画像を、、
いま説明していた箇所がどうなっているのか確認する。
これを一本の動画で終わりまでやると数日以上かかるが、
理解の最初のとっかかりがつかめる
0934名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 03:00:00.18ID:3EfuBhX8
サンプルプロジェクトってAngryBotsのこと?
夢はあると思うが、現実にあそこから始めるのは無茶な気がするな
0935名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 08:39:00.51ID:LjolvEE6
サンプルの投げっぱなし感は異常。
これはどのゲームエンジンにも言えるけど。
結局はある程度プログラムスキルがあるやつ限定というスタンスなんだろう。
技術者が説明書やチュートリアルを作ると失敗するの典型例。
家電メーカーはその事に20年くらい前に気づいて開発者ではなくて別の第三者の一般的な人にマニュアルを作らせる様になった。

ゲームエンジンも間口をより広げたいならば初期の頃のチュートリアルをもう少し工夫すべきだろうと思う。
0936名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 11:25:55.27ID:TFHfVXC/
AssetStoreにあるようなフルパッケの3Dアクションを作りたいという初心者に
日本公式サイトのピンボールから作れというのも酷な話やでw(´・ω・`)
0937名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 12:01:14.93ID:R43J7O3Q
初心者はFFみたいなゲーム作りたいものなんだよなぁ
0938名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 13:38:57.51ID:frJ8yMne
デコの格ゲーが作りたいとはマニアックだな。。。
0939名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 13:53:44.13ID:TH282gh0
>>938
わろた
0940名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 14:01:02.23ID:Yz0do0I0
出来るヤツはドキュメントとサンプルで十分
屑はチュートリアルだビデオだと、口だけはうるさい
0941名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 14:04:26.59ID:m7GSc+PD
間口を広げるのは大事だと思う
色々恩恵がある
0942名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 14:49:31.91ID:QcVh/+yA
まあ勉強が面倒くさいとか言うやつは何やってもダメだよ。
0943名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 16:24:41.67ID:TH282gh0
>>942
この板住人って趣味で始めた事なのに熱中して作る為に知識むさぼらないアホが割と居るよね。
それで食って行きたいってんならなおさらの事だし。
趣味、道楽、の前に「カジュアルな」って形容詞付けるのってなんか凄く嫌だけど。
0944名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 16:47:25.41ID:7dlIPG08
AssetStoreにバースデーボナンザってセールやってるんだが誰の誕生日?

Bitmap2Materialの3のUnity版が今日出た&半額みたいなので
Poser用に買おうか迷うわ(´・ω・`)ポチッ
0945名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 16:58:30.43ID:GLKel2/z
誰のって、ボナンザだよボナンザ
0946名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 18:16:47.82ID:frJ8yMne
ボナンザブラザーズも知らないニワカか
0947名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 18:19:52.42ID:/sCexbuy
知らねーよ、そんなアーケードゲーム
0948名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 18:41:28.59ID:pj0zJx95
コナンザ(グレート)なら知ってる
0949名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 18:42:12.78ID:Mfci8v1V
>>937
RPGは用意するもんが多くて一番大変だよ
0950名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 19:08:30.59ID:U3Wm6MKx
知識ないやつ向けに一から解説してる本やサイトがあるんだからそれを見ながらやればいいだけ
めんどくさがって基礎を飛ばしても結果は得られない
勉強、研究を怠るようなやつはどうせ何も作れない
ほっとけばいい
0951名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 19:18:33.52ID:TH282gh0
>>947
おまえらコンビ撃ちだろwww
0952名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 20:18:59.92ID:IjQu4zIH
知識ないやつでもあんまり勉強する気もないやつでも馴れ合えるのが顔本だから
顔本池って薦めるのがいいと思う
0953名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 20:48:42.24ID:6khi71VV
まだ参考書の2割も消化してないなぁ。微妙にナナメった九割が真っ黒なunityちゃんと
unityちゃんのデザインが気に食わないから適当に読み込んだMMDモデルが突っ立てる箱庭療法みたいなことになってる。

…年内までに簡単なゲーム作れたらいい方か…。
0954名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 21:09:06.57ID:U3Wm6MKx
>>953
いきなりモデルを動かそうとしないで
もっと簡単な物を作って見たら?
例えばブロック崩しとか、夏休みの自由研究で作るようなパチンコとか
点数とかUIも付けなくていい
一通り遊べるようになってから拡張すればいい
スマホのカジュアルゲー以下の物でもまずは完成させることが重要だと思う
0955名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 21:31:57.01ID:/xVTg+cv
だな、部品からでもいいので動くもの作って拡張していけば
気づいたらできるようになってる
習うより慣れれよの典型
0956名前は開発中のものです。2014/11/05(水) 22:22:05.46ID:iBgooqiW
そして、実装方法がわかんなくなったらggr
0957名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 00:18:29.30ID:pgQj+YTx
Unity 4.6 uGUIでカルーセルパネル実現しようと思ってるのだが
画面サイズ変わると中のコンテンツの大きさまで変になって使いづらい
NGUIやっぱり最強だな
0958名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 04:21:41.61ID:lDXiAKDI
>>957
設定で変えれなかったけ?
0959名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 10:32:56.55ID:j0Na/B3m
anchorで設定したら良かった気が
0960名前は開発中のものです。2014/11/06(木) 12:10:48.05ID:m6nXXsGX
uGuiの完全ストレッチのコツは、
anchorでサイズを決める→left right top bottom全てを0にする
これだけだよ。
0961名前は開発中のものです。2014/11/07(金) 13:44:12.30ID:RPSuZb5m
18:57 開演 19:00
Unity Games Japan x ...
UnityGamesJapan

lv198962364
0962名前は開発中のものです。2014/11/07(金) 20:25:15.01ID:4K6959Wx
>>958-960
ありがとう、フリックでヘルプページ作りたかったんです。
0963名前は開発中のものです。2014/11/07(金) 21:37:45.30ID:yzV6Mplm
Unity Japanさんにはオワコンのニコニコを捨ててYoutubeに専念してもらいたい
0964名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 02:03:26.72ID:vlzZkhnX
ユニティちゃんでニコニコなんとか杯やるみたいなこと書いてあるけどお前らって参加すんの?
公式の動画ですら再生数2k回だし盛り上がるのかこれ…
ってか動画で出す以上結局初音ミクのPVみたいなやつが乱立するんだろうな
んでOculusとLeapMotionキネクトあたりで触ってみた系が数点か
がんばれ応援してるよ
0965名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 02:20:26.54ID:gAmZgj/I
・・・うにてぃちゃん、もう少し人数必要だな・・・
赤、青、緑、黄、黒みたいなさー

プリキュアってエロいよね
0966名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 10:47:49.59ID:foT4iJ/b
ニコニコとか犯罪サイトに加担するの辞めろよ
0967名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 12:01:10.74ID:Yu8U9oWq
言葉だけで人を制御できるならもっとまともな世界になってますから。
行動して結果を見せてください。ゲーム制作も同じですよね。
0968名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 19:27:32.36ID:Oe1+3eHF
まずニコニコって時点でなぁ…
あいつら応募者を、リスクゼロで使い倒せる小作人くらいにしか思ってないからね
それでも自分の実力を試したい、評価されたいってやつは応募するんだろうけど、
ま、趣味でスマホゲー売って小遣い稼いで満足してるから興味ないね
0969名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 23:15:33.05ID:+IJNOV7d
Unityでアプリつくったけど、ここ半年、一月3万位にしかならない
もっと小遣い稼ぎたいなあ
0970名前は開発中のものです。2014/11/08(土) 23:20:32.61ID:foVQpDIA
>>969
どういう売り方してるの?広告?売り切り?
ちょっと興味がある。
0971名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 00:11:25.15ID:TGfvt40J
広告収入
それ以外はなし。
ま、実働30時間くらいで作ったゲームだからこんなもんかもしれん
0972名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 00:33:47.25ID:RXRprQas
え、上出来すぎだろ…
0973名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 02:12:53.31ID:8JDVfq9B
>>971
iphoneアプリ?ブラウザ?
0974名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 02:22:51.87ID:A/t6l0Tv
unityのblogて2013年7月前後が最終更新のが多いな
もっと効率が良い稼ぎ場に移動した?
0975名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 07:35:57.59ID:6JW4K5dp
>>971
トントンって感じだね。
ゲーム作った金で高級車買いたいみたいになると、もっと時間かけて真剣に作る必用がー
そうすると大爆死のリスクも高まるから色々と難しくなってくるだろうよ。
0976名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 10:16:29.76ID:yfbOAj1C
広告モデルなら、10万ダウンロードで月5万〜だな。
やっぱガチャシステムいれないと
0977名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 22:43:47.92ID:PeO82Czv
ゲーム、漫画、アニメは作るだけじゃ儲からないって、言っても理解しない奴が多いこと多いこと。
目的が生活や金の為ならゲームなんか作っちゃダメだよー
0978名前は開発中のものです。2014/11/09(日) 23:22:48.47ID:A/t6l0Tv
うpしてみたら何か儲かってたw ラッキーwww
て感じか、狙って当たるもんじゃないんだろうな
0979名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 01:44:04.95ID:HhH/kCN7
マジかよ…
じゃあゲーム会社の奴らは何の為にゲーム作ってんだ…!?

で、>>970はいつ次スレたてるん?
0980名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 03:05:08.41ID:acUbEgjW
ヒット作を作りたいって前提が多額の利益を出す事を言ってるなら「働かないで金が欲しい」って言ってるようなもん

人に合わせてゲームを作り変え続ければヒット作なんて簡単に生まれる
ただそれにかける労力と時間と利益が釣り合わないだけの話
皆が言うヒット作って実は「努力せずに良い物を作りたい」願望なんだよね
それって意図的に作れないよね?

だからそんな思惑もあってか>>968が不満を垂らすような流れが生まれるワケよ

>>979
マジレスすると、ただのビジネスであってヒット作を作るためだけにやってるわけじゃないよねー
09819702014/11/10(月) 08:41:15.56ID:UURI2df1
>>979
言われて気づいたがたてられんかった。
>>980
たのむ
0982名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 11:40:22.44ID:Z8ACp2ZF
誰かSuvivalShooterいじってるやついない?完成品の中身みるのってけっこう勉強になるよね
0983名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 11:48:58.98ID:7xhaxhL6
>>980
アセットをかえば簡単にヒット作を作れますよ
0984名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 13:20:09.84ID:f1N6RwNS
初心者だけど、ネット(日本の)の個人のチュートリアルはjsが多いみたいだけど公式の英語のチュートはc#なんだな
Unity的にはC#推しなのかな、jsの知識も微妙だけどC#とか全然知らんからやっぱり勉強しなきゃダメぽいな
0985名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 15:09:35.21ID:Nloj2VSC
女子小学生かC#かと聞かれたらなんとなくC#のが強そうに感じたから
C#を勉強してるが、まずC#以前に中学からの数学を勉強し直した方がいい気がしてきた。
0986名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 15:17:12.37ID:Z8ACp2ZF
>>984
最初は入門書どおりにjsで組んでたけどいろんなサイトとか参考にしたり
他人のコード解読したりしてるうちにc#だらけになったね。
ぶっちゃけc#の方が使う機会多い。
0987名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 20:43:44.45ID:rML+W3t2
>>984
最終的にはC#が便利になるが
最初はJSのほうが断然覚えやすい
C#は必要性を感じたらで十分。JSで覚えた知識も流用できるし。
0988名前は開発中のものです。2014/11/10(月) 23:07:11.36ID:YiHS4wJc
ベクトル演算とか、Quarternionとかをやるまではまだ数学はいらない…
0989名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 00:54:47.97ID:+e0lT6UB
お、ストアセールきた?
2Dtoolkit$35だけど最安?
0990名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 01:15:40.06ID:+e0lT6UB
調べたらもう10ドルぐらい安い時があったのね
まぁいいや買おう
しかし円安はきついなぁ
0991名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 03:01:25.78ID:bPrPzeWy
セール中だし、興味本位でGoogleFuっていうアセットを買ってみた。
Googleドライブ連携で、csv以上DB未満のテーブル管理ができるという感じ。

用途は今のところ未定だけど、
$3なら面白いおもちゃとしてでも全然アリかな。
0992名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 12:36:14.46ID:svzZAIKw
ゲーム内でメッシュを分割することってUnityでできるんですか?
0993名前は開発中のものです。2014/11/11(火) 13:17:44.58ID:T4RVKcJk
984だけど色々とレスありがとう
いきなりコードの本読み始めるより最初はサンプルとか見ながらちょっとずつ覚えていくわ
セール情報も乙
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。