トップページgamedev
1001コメント324KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/06/13(金) 21:21:28.18ID:xhzWx7RG
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1396482626/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0469名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:13:25.24ID:Zic8ej1J
>>446
クソゲーもやったほうがいいぞ
こうはならないほうがいい、こうはしたくないという反面教師になる
0470名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 05:47:04.04ID:ijrnJW5+
こういうとこ不便だなぁとか、これは参考になるって部分が山ほどあるからな
0471名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:13:22.76ID:vb0rCoN7
あれはダメ、これはダメ、という否定だけではあまり意味はないと思う
否定すんなって訳じゃなく、具体的に自分が作るならこうしているとか、こう作れば良いのにとか考えないと
0472名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 07:42:04.14ID:8KVwht1f
それは良い物見る時も同じだろ
このゲームの何がこんなに面白いんだろうとか
なんで(一見他と大差ないのに)すごくストレスレスに感じるんだろうって考えて真似ないと
よくて劣化コピー、最悪ストレスフルな悪いところの寄せ集めになる
0473名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 02:56:02.82ID:mzsqh3Vj
竹田恒泰「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえ!せっかく離れた日韓をくっつけるなんて!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406537221/
自民党都連BBSまた炎上中。ネトウヨ「舛添を辞めさせろ」「自民党は責任を取れ!!」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406562394/

関西電力元副社長「歴代首相に年2千万円の献金を払ってきた、もちろん原資は電気料金」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406492033/
0474名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 03:00:00.29ID:KSoCu6sC
元画像自体は弄らずに
特定の色だけ表示しない手段ある?
0475名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 03:29:27.00ID:l7l+HVXO
ないあるよ
0476名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 06:56:22.58ID:O3XaARuW
>>474
ちょっと考えてみたがおそらく無理だと思う
0477名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 06:58:46.70ID:B7XOdNq4
>>474
あるよ
0478名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 07:39:02.84ID:hs3W2sb8
質問の意味によるがこの場合は多分
0479名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 07:52:05.21ID:pHn186Fe
可能か不可能かで言えば
0480名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 09:27:45.10ID:DikoBq5e
関数GetPixelがウディタでも実装されない限り無理だと思う
されたとしてもやろうとしたら激重になるけど
0481名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 10:01:21.97ID:pHn186Fe
ピクチャのコピー機能が必要になってくるだろうなw
0482名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 10:06:46.31ID:3rqS7Ls0
画像複数用意したほうがいいんじゃないの
0483名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 19:28:09.58ID:nHFGoWtd
やっぱ無理か、思いついたゲームシステムにも絡んでるからなんとか考えてみたんだが
結局1体キャラ動かすのに8色でも1色ずつで8枚は画像必要になるからと悩んでた
仕方ないからこのゲームの発想は片隅においておこう
0484名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 19:33:31.26ID:gci13YQs
256色画像のバレットだけ色変更的なアレは
自作にしろツールにしろ使いたくなるギミック
0485名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 19:40:54.99ID:yzycAZ8A
そのキャラクタを構成する色数が少ないなら
色ごとにピクチャを重ねて表示すればいいんでない?
0486名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 20:02:48.82ID:cXjZmVU6
バレットってなんだよミッシングスコアかよ
0487名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 20:34:06.86ID:O3XaARuW
>>485
でもそうすると8色なら8倍、16色なら16倍重くなるんだぜ
0488名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 23:58:08.50ID:3rqS7Ls0
半年くらい前から触ってなかったけどまたなんか作りたくなったから作ろ
とりあえず素材作りアンド集めからスタートだ
0489名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 00:48:35.71ID:CoT9+3Os
ランダムダンジョン生成応用してランダム町作成とかやってみたけどやっぱり難しいなー
0490名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 05:02:14.30ID:9ibqj7KG
>>489
武器屋があるか防具屋があるかとか
ダンジョンと同じレベルなら同じやり方でいけるけど
シナリオのフラグとか絡みだすと収集困難
0491名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 05:30:30.66ID:S73KQtQC
施設にランダム性持たせても面白くなる気がしない
0492名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 05:56:17.58ID:9ibqj7KG
だから面白くしようとすると
シナリオのフラグ生成を絡めたくなり
するとバグの生成も始まる罠
0493名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 06:29:35.00ID:ZjS41m1N
町をマップごと1・2・3・4・5と作っておいて
シナリオが進むたびに適した町のマップを呼び出しておけばいいだけや
キャラ個別にフラグを振ろうとするから面倒になるんや
0494名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 06:41:12.74ID:8kZXZnPe
シナリオのフラグ絡めようとしてバグる意味が分からない
むしろランダム生成ならマップ散らばることもないし整頓はしやすいと思うけど
0495名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 07:13:55.74ID:9ibqj7KG
>>493
そういう一本道の単純なシナリオならいいが
フラグ立て進行のマルチシナリオだと複雑

>>494
マップの生成ならね
フラグの生成は複雑
0496名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 08:45:30.52ID:8kZXZnPe
やっぱり何言ってるかわからん
マルチシナリオだって結局は単純シナリオの組み合わせと分岐なわけだし
それがランダム生成マップになったからってどう変わるのかが謎だわ

むしろマップ多すぎてどのフラグをどのイベントで増やしたか忘れるとかの方が理解できる
マップの生成ならねの意図も掴み取れない
0497名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 09:03:46.64ID:EdEYg8NO
フラグの値を変動させるイベントを
自動的に生成するっていうのが難しいって言いたいのでは?

シナリオもアイテムも何もかもがランダム生成なゲーム・・・ありだな
0498名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 20:49:19.18ID:bWzuNRES
個人的にはPSのルナティックドーン3みたいなの想像したけどそんな感じかな
あれに生産要素つけたようなゲーム作ってみたいよね
0499名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 21:41:13.57ID:bSf/fs1v
よーやくバグとれた
余計なチェックつけてただけなんだけどそういうの意外と気付かないよね
0500名前は開発中のものです。2014/07/31(木) 23:02:57.00ID:TIjd5Be6
それなんてティル・ナ・ノーグ

いつぞやのようなしょうもない喧嘩が始まらなくて安心した
0501名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 04:31:01.47ID:cIZGJ/Vr
>>497
>フラグの値を変動させるイベントを
>自動的に生成するっていうのが難しい
その通り

フラグイベントを生成して
詰みのような破綻をなくすのは難しい

>>498
>ルナティックドーン
>>500
>ティル・ナ・ノーグ
これこれ
0502名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 05:56:13.49ID:+Cb8Xc6z
今いるマップ以外のマップのサイズ取得ってできないよね?
手作業で保存しておくくらいしか
0503名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 08:04:02.82ID:izuxC6Ia
>>502
無いけどゲーム開始時に
■変数操作: CSelf0 = 0 + 0
■DB読込(システム): CSelf1 = システムDB[タイプ0のデータ数]
■回数付きループ [ CSelf1 ]回
|■場所移動:主人公 ▲マップIDXX<CSelf0> X:0 Y:0 [トランジションなし]
|■変数操作+: CSelf2 = マップサイズ[横]
|■変数操作+: CSelf3 = マップサイズ[縦]
|▼
|▼ ここでcself2,cself3をどっかに保存
|▼
|■変数操作: CSelf0 += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
こんな処理をしとけばあとは保存してた数値を読み込むだけで出来る

※ただし、マップIDを上詰めで使っている場合に限る
0504名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 08:16:04.79ID:uf2iAx89
>>503の処理をテストプレイ時にやって
ループ内の処理にちょっと付け足して
それぞれのマップサイズのデータを専用DBに代入したあと
コマンドからcsv保存して、それを手動でUDBにでも保存して利用しとけw
0505名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 08:19:13.89ID:Fhbk/Xkn
マップサイズを変えるたびにその作業をやり直すくらいなら毎回取得した方がいいんじゃね
マップが10000個くらいあったって対して重くはならんよ
0506名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 09:41:34.00ID:gSd/TZYs
>>503
■DB読込(システム): CSelf5 = システムDB[マップ設定:CSelf0:マップファイル名]
■条件分岐(文字): 【1】このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外
-◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外 ]の場合↓
|■ここに処理を入れる
◇分岐終了◇

ループ内にこれ突っ込めばマップIDの抜けも気にせずに使える
0507名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 16:28:42.71ID:izuxC6Ia
>>506の指摘を受け訂正した

■変数操作: CSelf0 = 0 + 0
■DB読込(システム): CSelf1 = システムDB[タイプ0のデータ数]
■回数付きループ [ CSelf1 ]回
|■DB読込(システム): CSelf5 = システムDB[0:CSelf0:0](マップファイル名)
|■条件分岐(文字): 【1】このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外
|-◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ変数5 が"" 以外 ]の場合↓
| |■場所移動:主人公 ▲マップIDXX<CSelf0> X:0 Y:0 [トランジションなし]
| |■変数操作+: CSelf2 = マップサイズ[横]
| |■変数操作+: CSelf3 = マップサイズ[縦]
| |▼
| |▼ ここに保存処理
| |▼
| |■
|◇分岐終了◇
|■変数操作: CSelf0 += 1 + 0
|■
◇ループここまで◇◇
0508名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:08:59.12ID:LqY1O1GX
ウディコンにエントリー完了!
この解放感よ!
記念カキコ
0509名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:11:45.44ID:8d4mJ5wq
>>508


タイミングで特定されそうだがいいのかw
0510名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:54:37.04ID:1pqokg/J
にゃーん
0511 【大吉】 2014/08/01(金) 19:55:45.23ID:1pqokg/J
Oh...
0512名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:00:40.70ID:8RDfIhlr
全レビュー兄貴にレビューされるのが一番怖い
0513名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:04:25.88ID:wAPqYbJX
全レビュー兄貴とかいう半コテはスレに書き込んでないでブログにまとめてURLひとつ貼るだけにしろ
0514名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:19:21.89ID:8RDfIhlr
まあアレはアレで、ないとスレの盛り上がりに欠けるというか
目に当たりやすいからプレイ人口にも多少は貢献してるだろうし
他にレビュー増えるのにもなってるからいいけどな
0515名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 23:01:01.19ID:qosmbdi2
ウディコンスレの不満をこんなとこで言われてもな
0516名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 02:06:27.25ID:PidLTFW0
間に合わなかった。
8月中には完成させよう。
0517名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 02:25:39.59ID:jZ/xzYji
おう!また来月な!
0518名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 21:24:26.97ID:y6/06t1W
今回・・・P部多くないか・・・
0519名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 21:49:50.49ID:eqy+sNHX
474だけど今回出展してたイロノモリがゲームのコンセプト近くてわろた

パソ部は多すぎるな
あれのなかのいくつがまともに最後までプレイできるのだろう
0520名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 00:12:58.63ID:cwTScXVW
イロノモリって今回唯一のローグライクか
ローグライクはよっぽど単純にしないとバグまみれだよな
確認すべきシチュエーションのパターンが膨大すぎる
0521名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 09:48:35.27ID:PRVc4cvo
なんでそのやり取りをウディコンスレでやらないのか聞いていい?
嫌だ出てけとかそういうんじゃなく純粋になぜなのか解らないので
0522名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 09:52:33.54ID:kmOBVFK5
スレの性質が違うからだろ
こっちは製作者視点で
あっちはプレイヤー視点
同じ話題でも答えは変わることがある
0523名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 13:19:16.86ID:PRVc4cvo
あーすまん確かに読み直したらそういう会話だね
なぜか完全な雑談に空目した
0524名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 14:46:12.07ID:0+FT8Cue
それじゃ製作者視点でもりあがろうぜ
ゲームとしてはアレだけど技術はすごいという作品があったら教えて
0525名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 14:52:41.98ID:B9/NFsC3
ドラゴニア
0526名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 22:40:31.53ID:b5/it1DQ
納豆
0527名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 00:20:28.34ID:732zsE6b
ふりーむのコンテストあるって最近知った
俺は間に合うかわからないけど一応参加だけしたいから作ってるんだが
みんなどうしてる?
0528名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 01:45:42.70ID:95L/Db5p
結果発表までふりーむ以外で配布不可なのがつらい
0529名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 13:33:54.49ID:LAmCcoLX
ウディコンの「うみとまもののこどもたち」ゲームとしては遊べなかったけど
オープニングの花びら(肉?)が降ってくる演出はすごいと思った。技術的に。
あれが自作なら尊敬する。どういう処理でしたんだろう?
0530名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 14:12:43.89ID:qZUK+Yuy
あれすごいよな
絵が綺麗な作品は沢山あるけど演出まで凝ってるのってなかなか少ない
ピクチャで滑らかなラスタースクロールを実現してる動画もあったな
内容は別にして見るべきものがあると思う
0531名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 14:47:31.51ID:wxaHe7AZ
1〜2年くらい前にそういう処理作りたいんですけどって相談に来た奴がいた気がするな
知らんわ好きに作れとかアニメ屋にでも訊けとかってフルボッコだったのはそいつだっけ?
0532名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 15:37:47.20ID:eAsRgiSO
花びらは下方向に移動と自動パターン切り替えのコマンド実行した後、
別の並列で各ピクチャ番号に対して左右に描画座標シフトすればおk
0533名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 17:49:18.95ID:9FkqvjJ3
いかにウディタ界の技術の平均レベルが低いかがよくわかるな・・
0534名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 17:52:42.55ID:DMcApZVT
結構期待してみたらね・・・
まぁ、期待しすぎてしまっただけだな
確かにウディタ製でそういう演出に拘るゲームってあんま見たことないし、新鮮だとしておこう
0535名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 17:53:34.50ID:0HMlXstK
凄い処理作ったから褒めて褒めてー!の作者の匂いを感じる
別に対して凄くない
0536名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 18:03:00.18ID:nAddKdEz
K部の嫉妬かな
0537名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 19:17:27.44ID:AZBKOHp9
こんなん俺でも一時間で作れるな
ほんと低レベルすぎて作者乙だわ
0538名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 19:43:51.49ID:/1NGgIlV
非公式ウディコンの頃は動きのある作品が結構あったんだよな
最近のウディコンには全くない
演出に拘る作者が本当に減った ツク2k勢でももっと頑張ってるだろと思うくらい
0539名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 19:44:45.14ID:nAddKdEz
落下が単調で風を考慮してるわけじゃないし技術としてはすごくないけど
ゲームの演出で使う分には十分であって

特に褒めるものでもないけど、貶すものでもない。
0540名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 19:52:31.01ID:WVS0hZ6A
>>538
技術自慢してるわけではなくゲーム作ってることを自覚してる作者が増えてるんだな
商業でもここ最近は技術自慢控え目になってきた気がするわ
0541名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 06:19:24.05ID:9T/ripOy
演出は技術よりも1フレーム単位のこだわりが大事
極端にいうと花びらがストンと落ちたら違和感あるからな
0542名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 09:00:43.70ID:9G4CgXzK
でもその程度の演出すら作れない奴も多い中そういうこだわりを
見せてくれるだけいいんじゃないの?
0543名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 10:36:03.41ID:TXPoHjxZ
おまえらのレベルスゲーな(笑)

ようやくダンジョンマップ複数からランダム一つ選び移動、一定回数階段下ったらダンジョンの主がいるマップにいく擬似ランダムダンジョンコモン作ったところだわ、、、

宝箱がランダムに現れたり中身がランダムになったりするのは出来たけど宝箱出現場所もランダムにしようとしてハゲそう

こんだけやるのに丸3日もかかった
ウディタってまず何を勉強すればわからんwwww

ガイドやWikiはあるけど、これ全部勉強したらウディタでなんでも作れます!みたいなテキストあればなぁ
0544名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 11:02:02.46ID:/d/L4EJo
難しいな
2Dアクションやシューティングとかには当たり判定用の計算とかも覚えないといけないし
SFCのマリオカートみたいに擬似3Dのものを作ろうと思ったら遠近法を取り入れた計算を覚えないといけない

とりあえず基本システムの中にある主要な処理を理解できれば
RPGを初期状態から作れるレベルになれると思うよ
0545名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 11:08:40.36ID:j3y3Lkk3
出現場所ランダムって前二つの処理と難易度変わらなくないか
精々壁の中なんかにできないように
移動不可な場所と可能な場所を分ける手間が増えるくらいなもんだろ

ウディタのダウンロード使ってhtml文書落としてもutf-8で書かれてるものが大半だから
一回文字コード変換しないといけないんだよな自動で辞書作ってくれるかと思ったけど
やっぱそううまくはいかないよなC覚えようかな
0546名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 11:11:43.69ID:TXPoHjxZ
ArcuzみたいなアクションRPG創りたいけど道程は厳しいなぁ(遠い目

初代世界樹の迷宮で再現されたような古きよき伝統をとりいれたいけど出来るの何年後だろうか(笑)
0547名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 11:41:23.96ID:9T/ripOy
>>543
ウディタについてるデータベースを活用するとバグとバランスを切り離してチェックできるから楽になるよ
武器グループ−(self変数10番の武器の)−攻撃力 の数値が欲しいって感じでコモン側で指示しておくと
次回はそのコモンのself変数10番に例えば装備中の武器の番号渡すだけで自動に攻撃力に変換してくれるようになる

項目は自由に増やせるから、値段やら初期耐久度やら毒やら麻痺やら思いつくままに設定して
後はコモンが自動で処理してくれるように組むだけでよくなる、ユーザーDBに強化値入れたりね

あとは説明書の下の方にある「変数呼び出し値一覧」が使い方理解すればかなり幅広がる

>>545
ダウンロードするのはtxtファイルじゃだめかな
0548名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 11:52:20.16ID:9T/ripOy
強化は可変の方な
0549名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 12:44:38.89ID:j3y3Lkk3
>>547
いや例えばねウィクショナリーから
http://ja.wiktionary.org/\cself[5](\cself[5]=w/index.php?title=%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E_%E5%90%8D%E8%A9%9E&from=%E3%81%82)
↑上みたいにダウンロードして
適当に文字列処理すれば
1日PCを放置するだけで
20000語弱の名詞をDBに保存できるのよ
ところがウディタはutf-8だと文字化けするから
@ダウンロードする項目をダウンロードしてcsv保存→A変換ツールで文字コード変換
→Bcsvから読み込み→C文字列処理をして本命をダウンロードしてcsv保存
→D変換ツールで文字コード変換
という手順を踏まなくちゃいけなくてめんどくさかったって話
ゲーム作ってるわけじゃないからスレチだしこの辺にしとく
説明へたくそですまん
0550名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 14:43:42.31ID:MbMbWNXZ
久しぶりになんか作ろうと思ってるんだけど、昔入れてたコモン忘れた
なんか、デバッグにすごい役立つコモンなんだけど、誰かエスパーな人わかる?
0551名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 15:01:44.04ID:dzQH1G0/
ランダムダンジョン作れんならDBも変数呼び出しも普通に使ってるだろ

>>550
check it かな?
DBの内容を全部可視化して書き換えができるコモン
0552名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 15:13:39.90ID:TXPoHjxZ
>>545
座標をマップの高さと幅からランダムに取得して、マップイベントを通行できるところワープさせるコモン作ったらいけたわ!
なんかコツが分かって気がする!

最初、一時消去を忘れてテストプレイ画面内で宝箱と階段が荒れ狂ってた(笑)
0553名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 15:57:28.30ID:CWQV2j0l
ウディタの乱数を固定化させないためにシード値にミリ秒単位の時間を足してるんだが、
これって乱数使う前ならイベント内のどこに設置してもいいんだよね?
0554名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 16:49:17.96ID:XCJukM+R
そうだけど

乱数使ったらシード値変わるから
メッセージウィンドウみたいな、並列常時コモンで乱数取得し続けるだけでもいいよ
0555名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 16:59:58.73ID:RPFT1nRs
【スクエニ】ソニーSCE開発部も参戦!「この程度で家宅捜査とか」「SNKも困ったことをした」★3
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407374285/
【JAP】アトリエ開発者「SNK死ね。著作権でグチグチ言ってんじゃねえめんどくせえ」【アニメアイコン】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407290128/

【悲報】 安倍政権、支持率のため年金・日銀砲など税金で株価を支える。海外金融機関「売逃げチャンス」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407418834/
【速報】安倍ぴょん舛添知事と会談「日韓関係を改善したい あとヘイトスピーチは規制検討する」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407380780/
0556名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 17:05:56.63ID:CWQV2j0l
>>554
そうなんだ、いちいち乱数の前においてたわ。
今から設置してくるぜ。
ウディタに最初っから組み込んでくれればいいのに(笑)
055710人に一人はカルトか外国人2014/08/08(金) 18:01:40.65ID:/3W8hwxr
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,
0558名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 18:10:33.50ID:5Vxi3p1V
データロード後にでもいれればおk
0559名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 11:06:57.08ID:icpo4sio
通してテストプレイして、問題起きねーなとか思ってたらエンディングで流れるBGM音割れまくりで余韻もクソもなくてワラタ
いっそこのままで販売してやろうか
0560名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 19:29:50.24ID:FY/AjHtE
ふりーむのコンテストとニコニコ自作ゲームフェス4
どっちに応募すっかなぁ。

前者に応募する人は↑に居たみたいだけど、後者に応募する人いる?
0561名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 19:45:29.86ID:elBD9NAZ
どっちもゴミなんだよなあ・・・・・・
0562名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 19:51:40.55ID:GVj4jj9l
ふりーむは曲がりなりにも面白いものを選ぼうという意思が見て取れるけど
ニコフェスは実況されたかどうかとかネタになるかとかが判断基準でゲームとしての面白さを全然見てないからなあ
ただふりーむはびっくりするくらい注目度皆無なのが問題

出す価値で言えば間違いなくウディコンが一番いいだろうな
0563名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 20:05:41.56ID:FY/AjHtE
ウディコンは投票した人からメールで感想を貰えるのがいいね。

まぁ応募するなら来年になっちゃうわけだけど・・・
0564名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 20:07:58.76ID:TtPlEBSn
ウディフェスはどうだろう
0565名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 20:18:16.06ID:3aKApsyp
ウディフェスはゲームは作れないけど影響力持ちたい人が
0566名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 21:05:13.62ID:3h1OvfER
つまりウディフェスに出てるのはゲームじゃないのか
0567名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 23:44:00.02ID:rJ8W+C+Z
主催側に文句言いたいんだろ
0568名前は開発中のものです。2014/08/10(日) 03:18:04.53ID:gyQYzwV+
正直こういう催しないとドンドン寂れるからなんでもいいです
0569名前は開発中のものです。2014/08/11(月) 00:12:38.81ID:WssIXHVg
もっと宣伝したいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています