トップページgamedev
1001コメント324KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/06/13(金) 21:21:28.18ID:xhzWx7RG
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の48
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1396482626/
以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0103名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 07:40:40.56ID:dBelS9mM
2次創作ゲーなんて大半がアウトなイメージがある
0104名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 07:59:18.86ID:ItJ59YHk
仲間内で楽しむ→セーフ
外に出す→アウト
0105名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 08:37:55.61ID:FEsKfEX9
タイトルやキャラに伏せ字さえ入れとけば販売してもセーフ
0106名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 09:53:18.98ID:Qz81ywas
牧場物語みたいなゲーム作りたいもののリアルタイムは色々めんどくさそうなので
日数と朝昼晩の概念だけあるようにしようかと思う

自分なりに考えたのは

[日数変数]と[時間変数]を作る。[時間変数]が6〜12未満の時は朝、12〜18未満は昼、18〜24未満の間は夜で街の色調が変化
イベントや労働イベントをこなすと時間が経過し、その分を1時間単位で[時間変数]に足す。

イベント終了時に[時間変数]が24以上になっていたら「もう夜も遅いから寝よう」とコメントが出て暗転
自宅に場所移動して[日数変数]に+1、[時間変数]に6を代入して次の日の朝へ。

時間帯限定イベントは[時間変数]の値を条件にする。
何もせずに時間を進めたい時はベッドを調べると選択肢が出て [6][12][18][24]を[時間変数]に代入する。

こんな感じなのだけれどなにかアドバイスがあったら
0107名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 10:18:38.13ID:iQ2xgaHz
めぐめぐでやれ
0108名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 10:27:46.11ID:/7NyCPnf
>>106
ない。それでいけ
0109名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 10:32:01.62ID:Yyr9VYMc
ベッドで24時を選択できる意味はあんの?
0110名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 10:42:25.02ID:3x8NbrhS
質問です!
メニュー画面を呼び出すと画面の下の方が暗くなって隠れてしまうので
そうならないようにしたいのですがどこをいじればいいですか?
0111名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 11:16:56.43ID:yOZaJ0ZJ
>>102

まぁ素材ぶっこぬきとかしてなければ放置でいいわな
0112名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 11:56:57.41ID:Qz81ywas
>>109
朝選択するとそのまま1日経過にできるかなと
0113名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 12:29:05.82ID:/7NyCPnf
じゃあ1〜5も作れよ
0114名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 14:58:19.94ID:3A6Xlsmf
ウディタの名作の中身を覗いたらコモン5つしかなくてわらた
すごすぎるわ
0115名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 16:32:55.56ID:5Or5i9M7
>>106
9時と12時に完成する作物がある、みたいな時12時までしか進めないと効率悪くなる
1時間ごとに送れるようにした方がいいんじゃね
いつ何回でも出来る微々たる量のプラスしかない労働イベント(実質何もしないというイベント)なんかがあるならいいけど
0116ウディタ中級者2014/06/21(土) 20:11:38.35ID:8nN+wy7n
>>110
そういう時はテストプレイモードでメニュー画面を呼び出した状態でF7を押します。
するとその時表示中の全てのピクチャの情報がわかります。

やってみると、全画面を覆っているピクチャが一番上にあるのでそれに注目します。
そこの「最後に表示したイベント」を見るとコモン88の110行と出ます。
(最新版ウディタ、基本システムなど非改造の場合)

そこでバックアップを取った上で、試しにコモン88の110行を消去してみます。
その上でテストプレイすると、黒いグラデーションはなくなっているかと思います。

万能ウィンドの描画関係など汎用性の高いコモンの場合は一か所をいじったために
そのコモンを使う複数個所の挙動がおかしくなる恐れがあるので注意が必要ですが、
メニュー関係などならそのゲーム内で使うメニューがその仕様で構わないのだったら
他に問題が起こることは少ないと思います。


ちなみにこのスレに書き込む時はメール欄に半角でsageと入れるのがマナーだそうです。
0117名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 20:23:52.88ID:3djNBcsC
週刊 ウディタNOW
http://paper.li/web_shift/1305873797


この新聞は自動で作成されています。
発行者ができるのは、記事の削除、トップ記事に移動させるか。
などぐらいです。週刊なので一週間に一度の更新です。
(現在は毎週月曜日)

情報の元になるツイートは、
「#woditor」「#wodifes」「#wodicon」「#ウディコン」「#ウディタ」「#ウディフェス」
「ウディタ」「ウディコン」「ウディフェス」「WOLF RPGエディター」
のいずれかが含まれていて、リンク(URL)があるものだけとなっています。
0118名前は開発中のものです。2014/06/21(土) 23:04:37.55ID:Qz81ywas
>>115
ベッドで寝る以外にも
ヒロインと会話する(1時間経過) 幼女と遊ぶ(2時間経過) 老人の昔話を聞く(3時間経過) 
みたいなのを作って主人公宅の周りに配置しておけばいいかな

あと野外でだけ色調変化させるの意外に難しい…
室内に入る時は→色調変化リセット→場所移動 野外に出る時は→変数に応じて色調変化→場所移動
とするしかないのだろうか 
0119名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 01:25:32.44ID:PGiIFc6k
会話系ばかりよりも「風呂に入る(一時間)」みたいなロールプレイ的にはかどるのもあるとプレイヤーとしては嬉しいと思うな
0120名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 08:27:34.02ID:Dwm2DgZC
なぜ初心者は毎度毎度牧場物語風のゲームを目指すのか。FF作れよ
0121名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 13:05:46.98ID:lKg4O/Cp
FFXみたいな3Dの世界でシームレスな戦闘をさせたいです
どうすればいいですか?
0122名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 13:18:38.30ID:/qpaBSyG
まずUnityを起動します
0123ウディタ中級者2014/06/22(日) 13:24:16.74ID:4OXKsMHp
>>121
ウディタはよく2Dなら何でもできると言われますが、3Dのゲームを作るなら他のツールを検討することをおすすめします
ちなみにこのスレに書き込む時はメール欄に半角でsageと入れるのがマナーだそうです
0124名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 13:52:42.61ID:ZHszTlep
ウディコンは他で発表したゲームは出せないみたいだけど、つまり
これに出す前にテストプレーヤーをネットで募る事もできないのか?
0125名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 13:59:45.15ID:gz0ukFUu
よっし今から作って今年こそウディコンに投稿するわ
0126名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 14:04:55.68ID:wpCBJLKk
>>124
クローズドでやれば問題ないっしょ

既に実績のある奴は新人のために道を空けてくださいという意図だろうけど
0127名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 14:16:37.09ID:71dvISsF
たとえば「ネット上募集の抽選で1000人にクローズドテストしてもらいました」だと発表済み扱いされそう
テスト人数が5人なら許されるだろうから、程度問題だろうけど
01281212014/06/22(日) 17:58:08.64ID:lKg4O/Cp
>>123
どうすれば作れるかを聞いてるんです、ちゃんと教えてください
それと、どこにも書いてないルールに従う必要はないと思います
01291232014/06/22(日) 18:12:44.29ID:cHju77mz
>>128
正直に言うとわかりません。調子乗ってすいません
もう勘弁してください
0130名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 18:23:35.48ID:ZUS4Vwog
ウディタは2Dゲームエディタです、3Dゲームは作れません
例え無理矢理作っても実用的な速度は得られません
他のツールをお探し下さい
0131ウディタ中級者2014/06/22(日) 19:08:12.26ID:4OXKsMHp
>>128
ウディタ以外のツールの話になってしまうので、よそでお願いします
なお質問は
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328015267/l50
でもお受けします
0132名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 19:27:23.13ID:sPN8toBV
C++でdirectXあたりを使って3Dモデル描画して
必要なモーションを必要な角度分だけ全てピクチャに保存して
ウディタ側で動かせばいいんじゃないかな。

まーそういうことするぐらいならウディタ使う必要ないけどな
0133名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:17:29.39ID:lKg4O/Cp
>>131
ウディタで作る方法を教えてくださいと言ってるのがお分かりにならないんですか?
あなた本当に中級者なんですか?
0134名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:20:43.76ID:lKg4O/Cp
>>132
ありがとうございます!
ではどんな画像を用意してどうやって動かせばいいですか?
なるべく具体的にお願いします
0135名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:25:06.56ID:sqxLJI4A
ウディタでRPGつくるよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328015267/
0136名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:27:28.66ID:cDiJRw9Q
>>134
俺が教えようか?
0137名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:42:30.96ID:cDiJRw9Q
>>134
反応遅すぎだろこいつ。わざとか?
ローポリの作り方から教えてあげようと思ったのに
0138名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:45:57.61ID:cDiJRw9Q
どうせ教わる気ないんだろ
質問禁止厨の仕業だろうな
荒らして質問禁止の流れでもつくろうとしてんだろ
行動パターン見え見えで寒いわ
いくら荒そうともこのスレは質問ウエルカムだからな
0139名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:56:27.60ID:2hceo1pl
最後の書き込みから一時間も経ってないんですがそれは・・・
0140名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 21:59:32.99ID:sPN8toBV
>>134
どんな画像ってお前が作りたいゲームに登場する画像だよ、
それを知っているのはお前だけだよw
0141名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 22:09:12.65ID:9pgqtMjD
自由変形でとりあえずピクチャ1万枚ぐらい使ってユ○ナあたりでも描写してみ
話はそれからだ
0142名前は開発中のものです。2014/06/22(日) 23:59:52.60ID:adaPTVWS
質問禁止に厨も糞もあるかよ死ねよ
明らかに釣りでしかない糞質問に答えてるやつも大概にしろ
0143名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 00:03:55.10ID:c9IajZXB
ID:cDiJRw9Qはここと質問スレをあべこべにしたい謎の変態性欲を持つ基地外だから触るなよな
0144名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 00:21:02.71ID:71wfpDDn
CTBのシステム自体は再現してる人多いね
ガンビットやサガフロ戦闘はさすがに見かけないが
0145名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 11:54:49.17ID:z/Er4P9U
CTB・ATBのゲームで面白さを引き出せてるのは少ない気がする
0146名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 12:08:11.74ID:FwRP5pXS
意外といろいろ戦闘システム再現されてるな
0147名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 12:41:07.58ID:TOC8PgzG
質問です
以前からお話に出てくるUnityというのは何ですか?
0148名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 12:46:48.90ID:Ab2M0cgw
CTB、ATBってとりあえず入れりゃいいってもんでもないから
0149名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 12:57:50.63ID:4kWEfDKz
スレチだggrks
0150名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 13:32:39.46ID:I1Un4eom
○○を再現してみたかっただけでシステム作ってみるのは断然有りだろ
やってみるだけでレベル上がるんだから面白いか面白くないかは関係ない
0151名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 15:42:27.26ID:JjICZzWW
質問スレから誘導されたのでこちらでお聞きします

キャラの動きをカスタムでルート指定しても画面切り替え直後はしばらく動きません
トランジッションの準備と実行をわけても同じでした
画面表示直後から動かすにはどうすればいいでしょうか?
0152名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 15:48:36.55ID:z/Er4P9U
自己満足に終わることをレベル上がるとは言わないだろう
0153名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 16:08:42.62ID:8c/8BLK3
>>151
トランジションタイプ指定の「完了までウェイト」にチェックが入ってるんじゃね?
入ってたらチェック取れば良いと思う
0154名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:03:51.82ID:TOC8PgzG
どうしてぼくの質問には答えてくれないんですか?
これだけの人がいて誰もわからないんですか?
早くお願いします!
0155名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:09:47.16ID:FwRP5pXS
見え見えの釣りすぎ
浅はか
0156名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:14:32.11ID:TOC8PgzG
答える気もない人に偉そうにされる筋合いはありません
偉そうに言うなら教えてください!
0157名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:35:27.62ID:ODSbumWw
おっ荒らしか
0158名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:42:27.63ID:2jRrqcKs
ウディタってunityみたいに3Dのゲーム作れんの?
前にみたことあるような気がする。hspだったかな
0159名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 17:55:51.44ID:FwRP5pXS
あくまで擬似3Dだろうねウディタなら
0160名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 18:12:11.36ID:Ec3fEIWc
HSPはわりと3Dに力を入れてるみたい
実際の作品は知らんけど
0161名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 19:52:40.96ID:TOC8PgzG
チッなんだよせっかく回答大好き君のために質問してやってんだから答えろよ
0162名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 20:14:57.62ID:34uBB4+S
idでるようになって本当によかった
0163名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 20:21:45.26ID:FwRP5pXS
もうすぐ暑くなるだろうからな
そりゃ頭ゆだったのがでてくるさ
0164名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 22:35:00.85ID:TOC8PgzG
質問です!
なんで質問に答えてくれないんですか?
0165名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 22:48:07.44ID:oumgn9A4
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

初心者の皆さんへ

ゲーム制作に行き詰まり、先人の知恵を拝借しようとこのスレに質問をする前にちょっと待って
なぜかこのスレでは質問は質問スレへと誘導されます

WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/

けど実は、質問スレはいつの間にか勝手に作られたこのスレとは全く関係ないスレなんです
また、このスレのルール上も質問は全部質問スレとはなっていません
ですので、あなたの質問がどちらのスレに適しているかよく吟味して書き込んでください
もちろん、このスレに書き込むのも大歓迎です、みな話題に飢えてますから
一部の心無い人間に質問スレいけと言われたらこう言い返しましょう
「荒らしの立てたスレに誘導すんな、ボケ」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0166名前は開発中のものです。2014/06/23(月) 23:59:56.35ID:c9IajZXB
なんで質問スレと本スレを逆にしたがるのか全く理解できないんだが……
0167名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 00:04:49.06ID:2+fhjERM
ウディコンへ作品を出すべきか…
名声欲は無いがやっぱりプレイヤーの絶対数が多いもんな
でもブラッシュアップするには時間がちょっと足りないんだよなぁ
0168名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 00:15:06.51ID:8G/JDZHr
ドラクエ1程度のRPGは作れるようになった、、、
だからドラゴンクエストモンスターズみたいな配合システムを使ったRPG作りたいけど、うまくいかねぇ、、、
てか、何すればいいのか全くわからん
ググっても全くでてこんし。

スフィアンマスターズみたいのは俺じゃ無理かな、、、
0169名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 00:30:59.67ID:U+28ou7n
ある程度機能を絞らないとすさまじい作業量に死ねそうな気がするけど
ちょっと考えただけでモンスター分のパラメタと絵を用意するのに気がめいるわ
0170名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 00:42:39.96ID:EsjuwHor
>>167
出そうぜ
狼煙も疲れたからウディコンもうやらない的なこと言ってたけど今年になって奇跡の復活だし
せっかくの祭りこのビッグウェーブ今乗らなきゃ次は無いかもしれないぞ
0171名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 00:55:13.97ID:q+N8dZAC
>>168
「ドラゴンクエストモンスターズみたいな配合システムの作り方」なんてヒットするとでも思ったのか?
0172名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 01:04:26.51ID:Z9lsKdXT
>>171

するとでも思ったのかってモンスターズは実際ヒットしたし
そもそもヒットするかどうかなんてどうでもいいじゃん>168はそれを作りたいんだから
0173名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 01:15:26.54ID:EuMvnT3l
>>172
国語の勉強も大切だからサボるなよ
0174名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 01:18:54.65ID:2eV/jfNy
>>171がだろ
0175名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 01:31:03.72ID:F2xWGbFE
もう夏休みになったのかと勘違いする酷さだな
0176名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 03:41:53.81ID:i4981bGV
牧場物語とかモンスターズとかそのアイデア自体が面白さみたいなものだろ
それをそのままパクるのはまだ分かるが作り方まで聞くなよ。自分で試行錯誤しろ
お前のオリジナリティ皆無だぞ
0177名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 05:21:27.42ID:CrDOy5Wc
上半身と下半身がスゲ変わるシステム
0178名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 07:04:38.62ID:uHS1BmQI
一応>>171を解説すると
「ドラクエモンスターズみたいな配合の作り方」なんてググって、作り方を解説しているサイトがヒットすると思ったのか?

ってことだと思うぞ
0179名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 07:34:37.97ID:zsXyKJF8
この流れで「ヒット」を読み違えるって、読解力かそもそも理解力が足りないのか
ともかくウディタの前に基礎学習が必要だな
0180名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 08:24:11.34ID:w/qywm9t
バグてんこもりの応募作品見つけたらそれ俺だからよろしく
0181名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 08:34:07.08ID:2eV/jfNy
>>178>>179
じゃあそう言えば済んだ話
言葉足らずで論旨が欠損したりしない解りやすく正確な日本語を喋る、これ国語だろ
もしかして最近の国語ってマークシートばっかりで論述・筆記回答しないのか?
もしそうなら確かに俺らの読解力だけが問題になるなw
だとしてもコミュ力としてどうなんそれ?
0182名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 08:35:41.35ID:CrDOy5Wc
MILLIONS OF BUGSを謳いながら成功してるソフトもあるし面白けりゃ問題ない
0183名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 09:11:29.17ID:CGD/bWvP
>>181
2chの書き込みにどこまで丁寧な文を求めてるんだよお前w

>>171でも、論旨が欠損したりしない文章としては十分だと思うぞ
今回は「ヒット」が以下の二つの解釈で別れたんだろうけど
・検索結果として目的の内容を得られること
・人気がでること
普通に考えれば、人気がでることとは読解できないはずなんだよ
なぜなら原文のカギ括弧内に「作り方」が含まれているから

いくらお前でも、この流れが「作り方の流行」の話をしているわけじゃないのは理解できるよな
0184名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 09:20:47.25ID:TxNRF2HB
ググっても作り方分からん

「ドラクエモンスターズの作り方」でヒットするわけないだろ

これで読み違えるとかアスペにしてもひどい
挙句相手が悪いかのような言いよう
コミュ力とか突然出てきたのも意味不明
0185名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 09:28:28.78ID:6yZ1zmFE
勘違いくらい誰にでもある
なるほどそっちかワロタw で別に謝らなくても良い程度の話だろ
飛んで火にいる夏のバグ
0186名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 09:33:38.47ID:CGD/bWvP
>>185
勘違いして相手を避難した挙句
他の人間までその程度の読解力だと思ってるからなこいつ

>>181
>もしそうなら確かに俺らの読解力だけが問題になるなw
0187名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 10:57:20.88ID:+F5vmMZZ
>>165
誘導したいならリンク修正しろよ
0188名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 10:59:00.60ID:z6+iIEz0
>>174 is 俺
>>172 is not 俺
誰もお前や他の人間全員などとは言っとらん

はて、じゃあ欠損してもいない論旨に噛みついたお前の読解力は?
0189174=1882014/06/24(火) 11:01:00.70ID:z6+iIEz0
あれ、ID変わってら
まぁいいか
0190名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 12:06:55.60ID:O/UNnD9C
白々しい
自作自演で荒らしまくるなよ
01911512014/06/24(火) 12:53:39.70ID:Su36krzC
>>153
こんな荒れる中答えていただきありがとうございます。
お礼が遅くなり申しわけありません。
トランジッションを再設定してチェックを外しましたが、やはり同じでした。
けれど並列で動作指定することを思いついたのでやってみたところ、問題は解決しました。
ありがとうございました。
0192名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 13:53:18.67ID:8G/JDZHr
D&Dやウィザードリィや世界樹の迷宮のゲームシステム、難易度を踏襲しつつ、

ドラゴンクエストモンスターズのような配合システムを備え、
ポケモンのような対人対戦バランスを持ち、

MMORPGのような無限大の広がりを持つ


そんなゲームを私は作りたい!
0193名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 13:54:36.68ID:8G/JDZHr
と思ったけど無理でした
0194名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 16:05:24.24ID:4mNPGY/Y
D&Dの難易度というと
古強者の初期HPが1〜8、ノーマルスォードによる一撃が1〜8、そういう感じだな
0195名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 16:23:52.39ID:2+fhjERM
とりあえずドラクエ1できたら
ドラクエ2目指せ
0196名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 16:43:02.76ID:CrDOy5Wc
そして伝説へ…
0197名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 16:45:02.54ID:Bc0MdS7G
伝説(エターナル)
0198名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 16:48:03.02ID:TvckVblr
凝ったシステムって人気に繋がりづらいからどうも作る気起きない
0199名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 17:10:16.20ID:XcqeV8D/
そりゃたんに凝ったつもりが飛んだ駄作になっただけじゃねぇの
0200名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 17:51:37.10ID:eN2Fi18T
何も無い状態からそれなりのシステム作るとか面倒で仕方がない

じゃあここで発想を変えてみよう
きちんとしたシステムを作るのが難しい?
ならちょっとずつシステムを作りつつ、出来上がった部分だけを使ってゲームを公開していけばいい

デバッグもやってくれるし、次に繋げやすくなる
少しずつ足りない部分を増やしながら、いくつものゲームを作って公開ウルファールさんprpr
0201名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 18:50:28.72ID:2+fhjERM
遊びやすいゲームデザインや 実現可能な行程表の重要性は会社での企画開発と変わらないね
0202名前は開発中のものです。2014/06/24(火) 21:58:44.77ID:OdL9xvTd
ウディタって未だにドラクエとかwiz式のスライム3体、大ガラス2体、一角うさぎ4体の計3グループみたいな
複数モンスターx複数グループのコモンってないんだな
他はほぼそろってるからこれがあったら本格的に作成しようと思ってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています