トップページgamedev
1002コメント388KB

個人製作ゲームはなぜ売れないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/06/10(火) 03:54:26.67ID:Wtgi4H8m
売れるのはエロRPGばかり
フリーゲームが多すぎて、有料ゲームなんてよほど大手じゃない限り誰も買わない
0314名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 09:10:21.98ID:dEhw2apm
趣味でゲームを作る人を忘れるなよ
まさか同人ゲームとかフリーウェアなゲームを知らない世代ですか?
0315名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 13:04:09.00ID:NZNFpaEO
ゲーム会社に入らないと開発者になれないと思ってるんで?
0316名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 14:51:33.53ID:pw9eR+gr
エターナラーは開発者とは呼びません
0317名前は開発中のものです。2014/07/24(木) 15:43:26.47ID:NZNFpaEO
開発者は開発してればいいんで
エターナラーも開発者です
0318名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 13:14:53.82ID:OK+LRLYi
個人じゃ売れないどころか完成させるのも難しい
0319名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 00:32:01.39ID:FUgjdlK2
個人で完成させるのは簡単だよ。
「これで完成」と決めれば完成です。

コミケで「これ体験版ですよね」と言われても
作者が完成と決めれば完成なんです
0320名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 07:47:14.87ID:QmWK6O8x
そこまですら行かないよねー
0321名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 08:31:17.45ID:FUgjdlK2
お前はな
0322名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 12:36:13.49ID:QmWK6O8x
>>321
お前は未完成をこれで完成ですって言うんだろw
より酷いわー
0323名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 13:00:41.17ID:r961AKL8
なんか自分で納得できなさそうな解決方法だな
ジャンプでいう「俺たちの戦いはこれからだ!」ENDに近い
0324名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 13:26:20.57ID:FUgjdlK2
>>322
完成なので未完成では無い!
0325名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 13:27:51.92ID:2h5sO2XE
俺たちのゲームは最初から完成していたんだ・・・
0326名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 17:22:26.61ID:eAmtAkNT
頭の中では完成してる
現実が俺に追いつけないだけ
0327名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 07:39:01.34ID:c1n2ow+f
ノベルゲームなら
体験版公開できた奴はもう完成するまでの技術は手に入れてるから
あとはやる気次第だよ
そこまでいけたら絵とシナリオづくりに集中できる
0328名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 07:52:45.70ID:6z7ZpK66
>>313
職業として、世間的な認知としてゲーム開発者と呼ばれないっていう人はかなり多い
呼ばれたいだけでゲームを作りたいわけじゃない
0329名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:58:08.70ID:DnBnJ1DQ
世界的ってどんだけ世界中を飛び回ってんだよあんたw
0330名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:36:53.77ID:TupIiV2k
>>328
あんただけだよ。
あんたを世間と同じレベルで考えるなアホンダラ
0331名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 22:09:39.55ID:fYbb7V7q
話題にならんことにはそういうゲームたちがあるのかもわからんからね
面白かったにしろつまらなかったにしろ感想ばんばんあげてほしい
今はHPやブログもってない人でもtwitterでひとこと程度なら簡単だし
0332名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 12:49:44.71ID:yofNjr8Y
ゲーム開発者は、
心技知で高尚であれ

だけど
高みから見下ろすもんじゃない

娯楽に昇華してこそ一人前
0333名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 22:18:38.35ID:73zwO7q5
意味わからん
0334名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 22:26:15.83ID:NolWnFIS
作った技術自慢より
作った物が面白い方がユーザーが得するだろう
0335名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 17:46:42.40ID:PnH8doI5
ゲーム作るのを目的にプログラムするんじゃなくて
プログラムが楽しくてプログラムを目的にする人もいるんだよ
0336名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 20:15:15.82ID:+bFJB13D
そんな奴がこのスレに来るかなー
0337名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 00:31:26.14ID:KP+GhYD1
流石に今の流れはスレチな気がする
0338名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 00:47:09.14ID:2HWUxbAT
だよなあ。なぜ売れないかのスレなのに。
0339名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 02:05:14.01ID:5D2zIM2L
結局は知名度な部分があるのは確か。

何もない状態でやるのは危険だし、続けるのもしんどいけど、
上手いこと炎上商法仕掛けて注目浴びるのは有りかもね
0340名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 04:52:34.01ID:BsHnomTO
失敗したら、これまでの努力も泡に帰すし、成功しても悪名がつくリスクも高いけどね
0341名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 05:18:16.08ID:5D2zIM2L
インディー関連の放送で東方のおっさんも
「実は炎上商法っぽい感じで仕掛けてた」ってぶっちゃけてたが
要するに自分で自分と喧嘩して焚きつけるような感じでやればいいんじゃないかな。

名無しを使い分けてわざと自分の作品を貶し、それで反論が来ればしめたもの。
炎上してる場所には自然と人が集まるし、アラだらけのロジック展開してるバカには
誰だって反論したくなる。

そう言う風に「自らの意思で」作品を褒める方向に持っていくことで
そのユーザーにとって作品の意味や価値が増幅する。

クローバーフィールド仕掛けたバイラルの会社も
「動画のコメント欄で自演喧嘩しろ!」って言ってたな。
0342名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 09:10:09.66ID:3d2RFbI1
まぁーあれだよね普通に皆に注目されるゲーム作ろうよって話ですわ。
そういう炎上商法は芸人の一発屋と同じだろうよ、後が辛いぞー。
0343名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 09:37:05.27ID:ElyCS7jZ
一度「そういう雰囲気の作品」って認識が出来ちゃうと、つまらんことにしかならんよ
自分で納得できるもの造り続ければ、普通にちやほやしてもらえるんだし挫けず頑張ろうぜ
0344名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 10:52:01.64ID:pB4+6CXT
>>341
前提条件が抜けている
本人が言うなら炎上商法をしたのかもしれない。
ただ東方の場合は、売りにできる部分がかなりあるからだろ(商品に自信があるなら話題になれば

1 まずあの時代にSTGをもってきたこと。(弾幕
2 そしてなにより楽曲の素晴らしさ。東方で名曲と言われるのを何曲か聞けば
よほどひねくれてない限り普通にいいなと思える
3 東方の世界観
当初は女の子だらけのキャラの多さとキャラ立ち
これも近年ヒットするパターンの女子だらけ世界のさきがけ
アイマス、ボカロ、ラブライブ、艦コレ、けいおん、らきすた
4 絵そのものはそこまでうまい訳ではないが、衣装センスはずば抜けている
5 二次創作に寛容すぎる姿勢

1~4はゲーム、物語の創作、絵の個人的センスによるところ

5だけは企業は真似できない部分だろうな。ボカロが人気あるのもそこいらの縛りのゆるい企業だから
0345名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 13:34:31.98ID:3d2RFbI1
だから普通にその時代にあったハイレベルなゲームを作るしかないっていう話のループw
0346名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 15:06:40.02ID:pB4+6CXT
二次創作可能は企業が真似しにくく、個人が気軽にしやすい。
そして現在、著作権の縛りが厳しくなるなかで、逆行する行為だから
こそ更に強みをます。
ただこれも二次創作者を刺激する良質の一次素材でなければいけないがな

炎上商法に関して言えばよくも悪くも注目を浴びる方法
最近だと、フリゲのオヴェルスの翼がこれに該当する。
狙ったかどうかは別としてアンチとしての宣伝など話題はいまだに尽きてない
精神がタフな奴じゃないとキツイと思うよw
0347名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 13:06:21.83ID:YzjkYaA5
>>341
それって炎上じゃなくて巧妙な自演やろ
いやデコイ式炎上というべきか?
0348名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 23:28:15.71ID:Ada2g42b
アンチ気味で話題になるとけっこう辛いけどなぁ 好き勝手いわれてさ

1発目とかそれまでそう話題になってなかったゲーム(作品)が
いきなりまとめサイトに乗ったり壁配置されてると裏で何かやってるのかな?と勘ぐってしまう
0349名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 02:27:42.89ID:9ZTP01vM
好き勝手言われないゲームなんてあんのか
そんなもん存在自体が認識されない空気ゲーだけだぞ
0350名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 07:43:13.45ID:L3UlBJYP
嫉妬も含めてのネガティブキャンペーンみたいな物の話でしょ。
0351名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 08:06:36.14ID:8GfUGwmC
今の世の中、他を貶めたもの勝ちなところあるからな
黙っていてもわかってるやつはわかる世の中ではなくなってきてる
モノを見る目がない奴増えたし、いかに騙されないかを考える中韓や欧米のような国になってきてるからな
0352名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 13:24:16.35ID:L92YcU8p
え?俺たちオタクは何時でも貶められてきたわけだが?
別に今に始まった事じゃないし

風向きが変わり始めたのはここ最近の話だろ
0353名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 13:50:29.89ID:+2RE1YZw
他のオタクの事は知らんがゲームオタクに限ってはそうでも無かっただろ
むしろおかしくなってきたのはFF7からだな
0354名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 20:47:47.60ID:TdEYC7dN
1999前後か
ノストラダムとかいったら、インドのパンはナンだってーでっていうレベル


風が良くないものを街に運んできている
0355名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 20:55:09.46ID:L92YcU8p
ありゃ?ソニーがステマをやり始めたと思われる時期じゃねーか?
0356名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 14:03:22.57ID:c29JULm+
炎上とか2ちゃん利用はもうやられてるだろ

例えば文学ノベルゲームが記憶に新しい
嫌儲やVIPでやってたが、スレは伸びてDLも三桁超えても、販売数は0か1だった

今は本当に何しても売れないんじゃないかな

というのもスマホ勢が多いらしくて、どうもwinゲーはやり辛いようだ
0357名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 15:47:57.50ID:4KdL+XNU
もしもし系は決済までキャリアが面倒見てくれるという圧倒的アドバンテージがある
その程度もわからなければ社畜として生きていくしかあんめい
0358名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 22:22:48.72ID:h05PT03E
決済必要になるようなゲームじゃもしもしでも個人にはムリじゃね?
0359名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 01:33:49.00ID:2KJnYbgb
アドセンスがある分スマホが収益率は高い印象
0360名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 07:26:40.10ID:FniVtkmD
挙げ足みたいだが、率で言ったら普通の販売は100%でしょ。

もしもしのマネタイズは率が激低いのを猛烈な母数でカバーする。

つっても母数獲得でうまくいかないとしょーもない数字にしかならんし
そもそも広告に依存しきったビジネスだと、代理店のさじ加減で
いつでも即死する可能性がある綱渡り状態なのはやっぱ怖いよね。

そもそもモバイルゲーの広告に宣伝効果があるとは正直思えないし。
0361名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 08:38:53.11ID:gzS5tPxG
>>356
最近の子供は金持ってないからね
携帯代で半分は無くなってる
そうなると後は、対象年齢を上げずに値段を下げるか、
対象年齢を上げて値段を据え置くか、対象年齢も上げて
値段を下げるかしかないな

その意味ではエロゲーの基本戦略は間違ってない
というか、対象年齢高めの一般向けゲームを作るという
選択肢もあって良いと思うけどな。で、対象年齢が高い
と違ってくる点って何だろ?キャラの年齢と口調だけ?
0362名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 11:42:02.51ID:NjPjxHyJ
自分のPCの環境じゃ、動かない可能性があるからじゃね?
その意味では、無料体験版は必須だね、宣伝にもなるし
0363名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 12:47:34.50ID:7a3BmJ9u
体験版を出すと販売数が下がるという実験データがあるんだけど。
ムービー程度で期待感を持たせるのが正解みたいよ。
0364名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 13:19:45.46ID:bbIs7N1c
この凄さは体験しなきゃわかんねーでしょ!!
っていう強烈なモノを持っているなら体験版を作る意味があるべ

まああくまで口コミの手助け程度かな
0365名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 14:35:19.87ID:JLhwIizL
>>361
グラセフを子供がプレイする時代だからな
表現では、子どもと大人の層の差別化は難しいとおもふ
やはり低価格、基本無料による分母獲得能力は凄まじい物がある

テレビで押されまくってる高級路線ェ…
0366名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 19:40:33.67ID:2u+JxISJ
>>363
糞ゲーだと事前にバレたから買わないってだけじゃないの?
売り逃げしたいなら、ムービー詐欺でもなんでもすればいい
0367名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 20:27:16.01ID:7a3BmJ9u
>>366
売り逃げなんてしたら後が続かんがなw
というか体験版を公開した場合は、その体験版で人は満足するという話らしい。

あと体験版の続きをやりたくて仕方がないゲームを作れば言いとかそういうナイーブ過ぎる発言は無しな。
0368名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 22:15:16.21ID:oWhNJI2I
ソースすら定かでないその実験データを鵜のみにする方がよほどナイーブだと思うが。
0369名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 22:31:33.30ID:2u+JxISJ
>>367
後が続かないから、某FFさんだって評判と売り上げが落ちてるんじゃないの?
以前同様の調査の記事みたけど、そもそもゲーム自体がダメじゃね?とか
デモが悪くね?とか、調査自体に疑問が多々あった
従って結論も全面的には受け入れるのはどうかと思う
実際、デモありでもすごく売れたゲームだってあるわけだし
デモで満足するなら、F2Pだって成功しないはずでは?

自分は体験版はとても欲しい派なんだよね
期待したゲーム内容と実際のゲーム内容が違うから文句が出てしまう
つまり、文句いう人=本来はターゲットではない人、にまで売っているからで、
それは結果的に売り逃げと似たようなもんじゃないかと
自分で内容を確認できずに買わせるなんて、もう時代遅れじゃないかなあ
0370名前は開発中のものです。2014/08/18(月) 23:53:15.86ID:m/dgRkKA
ゲームが面白そうかどうかは、画面見ればある程度判断できね?
0371名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 02:57:13.29ID:MCm34Oqg
見た感じ、絵師に頼んだおにゃの娘ハーレム→実際はNTRの糞ゲー

うむ

今時会社が売り逃げする時代
0372名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 07:11:45.34ID:LVvNQ1Gk
それ、同人では扉絵詐欺とかパッケージ詐欺とかいわれてるね
まあ警察沙汰の詐欺にはならないんだろうけど
0373名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 07:14:42.44ID:LVvNQ1Gk
まあ、クソゲーは複数画面見ればデザインに統一感が無いし
キャラや地形の配置とかにも記号っぽい法則性が全く無いからね
0374名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 08:03:47.89ID:TYbptxZQ
ここにいる住人どれだけ極端な思想なんだか…子供かw
体験版が無いと売り逃げサギ商法とか。

馬鹿正直って商売上手のやることじゃないからな。
基本的にそういう考えだからなぜ売れないんだーって絶叫するはめになるんだと思うけど。

売り手の理論と買い手の理論は違う、そこのバランスが重要なんだと思うよ。
売り側に片寄りすぎると問題だが逆もまた商売としてはうまくいかない。
体験版が完全な正義なら世の中のゲーム全て体験版があっておかしくないけど実際はそうなっていないけどな。

ましてや個人制作ゲームを売るのに大企業の大作ゲームのマーケティング思想を持ち込んでるって事だぞ。
どれだけお花畑だよ、人間チラリズム程度が一番盛り上がるんだよ。
でも最後に購入後のそこそこの満足感は必要、予想よりも良かったと思わせるさじ加減、これが無いとガチでサギになるから。
0375名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 12:08:44.62ID:zkahBSD6
そういや、体験版の最後まですら遊べなかったゲームは、
結局買わなかったな。難易度が高すぎなんだよな〜。
0376名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 12:23:02.11ID:MCm34Oqg
というか、企業で、複数人でゲーム制作をしているのに、売り逃げと評されるような
クオリティしか作れないのってどうよ?

基本無料なら、糞ゲーでも無料なら仕方ないで済むのだがな
0377名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 10:53:34.41ID:a/Fh2AWr
斬新なアイデアなんてそうそう転がってないから仕方なくね?
複数人で作るのもクォリティを上げて宣伝しやすくするためであって、
ゲームの遊びの要素を面白くするためではないからね
0378名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 12:35:39.90ID:3JY9szmN
同人では体験版商法が当たり前だよ?
というか、体験版を何度も作って売って盛り上げて、
最後に完成版を売るという

で、体験版で終わってるゲームが死屍累々というw
0379名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 12:44:33.90ID:3JY9szmN
日本国内でDL専売じゃ、売れるものも売れないのでは?
買うのに手間がかかるし噂は無いし自分のPCで動くかどうかも分からない
これで買うのはよっぽどの物好きか勇者だけだろ
0380名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 13:10:08.69ID:twHZKPrT
そういう場合は起動を確認出来る簡単なゲームっぽい部分とムービーを用意してやれば良いじゃんよ。

あと体験版商法はあるけどやってるサークル自体が少数派、レアケースを取り上げて全体を語るのは本質がずれていくからやめれ。
0381名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 14:33:22.01ID:VPaiBN2W
>>363
これが正解の人種もいると思う。
ゲームの概要と内容がわかれば、それを語る一基準として欲しいけど
ゲームそのものにはあまり興味がない人種な。
あくまで、共通の話題を増やす一つとして試す

ガッツリゲームだけを楽しむだけの人種ばかりじゃないんだよね世の中。
だから適度に通常会話できるソシャゲのランクやそこでの勝ち負けに優位を見出して
ゲームやる層もいる。パズドラ、艦これ、スクフェス、
いわゆるAKB商法としてゲーム内だけでなく、リアルで射幸心を煽られてるんだよね
0382名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 16:27:26.78ID:ud0FeCnL
ツクールを捨てるべし
高級言語でもいいからイチから組むべし
エンターブレインを憎むべし
0383名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 18:22:25.91ID:B11P7FLX
ツクール製のゲームでも結構稼いでる人いるのに何言ってだコイツ
0384名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 21:23:19.08ID:3mN905gp
ツクールだと似たようなものしか作れないからプログラミング言語でオリジナリティのあるものを作るぞ
と、意気込んでもツクール程度のものすらできなく挫折する現実
0385名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 22:10:46.59ID:eanohfKw
似たような物しか作れないのは素材が無いからだろ
とりあえず禿げろッ!
0386名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 00:27:18.32ID:ZMzzdvjf
ツクールは、システム面とかでの斬新性は諦めた方がいい

とにかく、密度とストーリーで勝負みたいなイメージが大きい。
あと、エロで稼ぐ人も多そう
でも、ツクールの成功者は青鬼ぐらいしかいないような…
0387名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 02:04:31.96ID:WTALi2BO
タイトルも挙げずに「結構稼いでいる」意味不明
0388名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 02:48:04.44ID:ZMzzdvjf
>>387
悪い、
エロで稼ぐってっていうのは、プレイヤー、人気のことな。
記憶に新しいのは、ニコ動で見た、黒髪、黒制服の先輩と一緒に脱出するゲームとか、ハーレム系RPGとか。
内容が濃ければ良いんだけど、薄っぺらさを誤魔化すためにエロやられると、なんか冷める
0389名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 05:01:43.67ID:sYmliFAv
同じ素材使っていると
もうお腹いっぱいになる
0390名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 05:22:39.74ID:q66PBMP9
エロゲは中身は触られずCG抜き取られておしまい
0391名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 05:41:49.22ID:q66PBMP9
エロ同人=8ビット後期ぐらいから存在 個人店舗や、即売会で怪しい空気があった
それに付随するCG集=Magの時代から活動している絵師多数 最盛期=16ビット
自作ゲー=8ビットの初期から時間が止まっている 高級言語や文法に辛い割には、雑誌に採用されるものがショボかった
各種ツクール=8ビット中期ぐらいから存在 事実上ebがソフトを売るための企画
0392名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 06:06:38.62ID:0qOd4Lgh
くだらないスレだな
マーケティングの手法についてかたってないし、
ゲームだってろくに作ったことのないやつばっかだろw
取らぬ狸の皮算用してないで一つでもいいから作品作れよw
0393名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 07:16:45.69ID:q66PBMP9
アイデアだけに頼ったゲームは形になるのは早いけどすぐ飽きる
まずはお金のことを考えないで
ゲームとして何年も遊べるようなものを
作れるかというところから考えないとダメなんじゃないのかなー

とはいえゲーセン行ってメダルゲームの機械に遊ばれて何万円も使い込んでも記録とれないようなのが
職業がプログラマーだったりすることもあるので
なかなか難しいことなのかもしれないが
0394名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 08:54:12.71ID:ZQqMw3m+
>>393
最後のメダルゲーの例えは止めたほうが良かったんじゃないのか?
もう少し解りやすいので御代わり頼む!
0395名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 13:53:45.57ID:QLpBrK2s
マーケティングについてはホラーにして実況サル軍団におまかせという結論が出てしまった
0396名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 16:02:07.76ID:i8xVhZsd
売れる=DL数と実況動画再生数の数字を稼ぐと勘違いして
語るから、おかしくなる。

売れる=実売数 になる。
そもそも実売のデータを見れば、いかに売上を伸ばすかが難しいかがわかる


再生数が伸びて認知度が高まり、映画化や書籍化するような商品だってありうるが
それは、そういうモデルとして作った訳ではない。
時代と偶然の産物。
だからその流れも今後続くかといえば、全然先行きは見えないまま
しかもこの場合、一発あてるかあてないかの山師と同じ感覚だよ

実際に商業ゲーで公式からの依頼で人気実況者に実況されたゲームもあるけど結果はどう?
スカスカのゲーム内容と別に本人が望んでないゲームはやらされてる感があって
楽しんでるようであって実際は、面白くない。そういうのって見ててわかるやつはわかるんだよね
芸人が楽しんで漫才やってるかどうかみたいな感じで。
0397名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 16:44:35.04ID:ZMzzdvjf
そもそも、同人ゲー、個人制作は供給過多なんだよな…
新規は、無料ゲームに走っちまうのが多い
0398名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 19:26:18.41ID:O8FxZ0xL
実際に購入する、積まずにちゃんとプレイ、までをクリアするくらいの人ってなると結局限られてるのよね
本当に一握りの同人ゲーム好きに支えられている感じ(黒字とはいってないw)
海外版出すと比較にならないくらい売れるんだが…やっぱり国内で売れたいわけで
けどこうまで差があると、もういいよ、どうせ無料ゲで満足なんでしょ?という気持ちにもなってしまう…
0399名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 19:35:04.87ID:i8xVhZsd
国外でなら、どういうのが売れるの?単純な作業ゲ?
0400名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 20:07:29.07ID:6pvl/NmH
パロゴンクエスト -トロの勇者と運命の花嫁 2,052円
Download数は3つの場所で売ってて23334と15534。一つは書いてない分からん。
二つで約3万8千ぐらいだとして7600万円儲けてる。
全部もらえるわけではないだろうから販売サイトと税金にけっこう持っていかれた
としてもこれ一作だけでかなり儲けてる。
作ってる人数が多ければさらにここから別けることになる。
0401名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 20:44:32.77ID:teAFEbov
DLSITEは販売額2000 円の場合、
卸価格1450円で販売本数23334+15534で計算すると
1450*38868=56,358,600(約5600万)
個人事業なら最高税率40%もってかれるとして
5600 * 0.6 = 3360万
大雑把な計算だけどね
0402名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 20:51:10.42ID:QLpBrK2s
住民税込みで50%と覚えておくべきw
0403名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 20:58:25.62ID:ZQqMw3m+
そんな計算してもな…
技術とセンスを磨くしかない。
0404名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 00:33:51.69ID:qJCE8N8h
売れそうなゲームを作るセンス←これ
0405名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 00:44:32.59ID:LLukQ96f
売れそうなゲームを作るセンス。
今ならはっきり言えば、ソシャゲの作りになるんだろうな。
パズドラ、艦これ、スクフェス

これらはリアルで射幸心煽る所に意味がある。
ゲーム内でどうやったら勝てるかで頭をひねるのではなくて、
そこは課金すれば楽になるじゃん。課金すればアイテム入るじゃん。それだけ
昔のネトゲの長時間レベル上げを課金で格差をなくした所からのモデル。

ソシャゲは一般認知をされるだけの知名度の高さと基本無料から入れるお手軽さで誘惑する
一般認知されなかったらリアルで競争や優越感じるための格差を感じないからな。
あの誰もが知ってるゲームで自分が優位にいる。それを知らしめたいだけになってるからな
スクフェスもAKB商法を見事に踏襲
ところが、ここの怖い所は普通に課金して1万や2万下手すりゃ10万20万出してる奴もいる
1ユーザーからこれだけ毟れるんなら、ソシャゲの作りに力を入れるのもわかるけどな
0406名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 00:49:24.67ID:9e4lVAGW
>>405
パズドラも艦これもスクフェスも無料だから
とりあえずプレイしてから書いてな。
この文章だけでやってないのバレバレだよ。

あとスレタイ読んでね
0407名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 05:23:10.24ID:j/uHxiLU
>>406
無料でもガンホーは年何百億も稼いでるわけで
株式市場でありえないことが起こったぐらい
0408名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 06:30:43.09ID:j/uHxiLU
計算系のゲームは、今の時代ならとりあえずパチスロの役判定や
モードが変更するテーブルぐらいの仕組みのものなら模写できるぐらいになれないとダメなんじゃないかと思う
もっとしっかり作りたければ、そこから最終的な確率、機械割などを割り出して管理する作業があるが、ここらはプロでもミスることがある

中学生、高校生がここらを徹底するのはきついと思うががんばってほしい
雑誌のコンテストに媚びるプログラムがすべてじゃない
ゲームをプレイする人間のすべてがゲームを作る側の知識を持ってればギャンブル依存症は起きない

>>394
ソーシャルやネトゲだと徹底的にアイテムドロップやバトルに勝つ確率を割り出して攻略していく奴がいるけど
(ただしこいつらは社外協力者だったりすることもあるが)
メダルゲーにはそういう連中があまりいないので、何年たっても惰性やオカルトに毒されて遊んでる連中が未だにいるわけです
で、たまにその中に「職業:プログラマー」が混じってたりすることもある、と
0409名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 11:02:50.70ID:jCejKUma
艦これに射幸心煽ったりゲームが楽になるような課金要素は一切ないぞ
ダメコンと呼ばれるお守りアイテムは運営がわざわざ使っても意味無いように仕様を変えたので誰も買わなくなったという親切設計
レベルキャップ解放アイテムはレベルカンストさせた暇人が買うものだが本当にレベルがもっと上がるようになるだけで特に強くなる訳でもない
課金して資源を増やしてガチャを多く回せるのは事実だが、
別に無課金と比べて当たりの確率が上がる訳でもなく寝てれば溜まっていく物なので買う奴はいない
0410名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 13:18:30.60ID:t6xN3HVS
いやみんな課金してるんだろ

課金しないでくださいとかまじうざい宣伝だったし
0411名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 13:34:11.03ID:115IxBzD
結局どういう枠組みでも良いんだよ。

そんな話を続けても意味はないよ、どのジャンルやフォーマットにも勝ち組と負け組がいる。
という事はここで出せば、この方式なら売れるとかそういう話や考え方しか出来ていない段感で何も理解できてない。

だから永遠に売れるゲームなんて作れない。
他のフォーマットが出てきたら今度はこっちだ!って飛び付いているのが目に浮かぶ。

やっていて夢中になれるゲームの要素を皮膚感覚で理解できる人物でないとそもそも売れるなんて無理なんだから。
自分にその能力がある確率は限りなく少なく、3本程度ゲームを発売しているにも関わらず全く売れていないならもう諦めるべきだ。
0412名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 14:33:26.45ID:uTtJF/fH
ガチャ商法とかAKB商法とか論じるのは、まず面白いゲームを作ってからの話だよな
つまらないゲームにガチャつけたところで誰も課金しない
0413名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 19:30:35.88ID:j/uHxiLU
課金してる連中は嫌々だと思うが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています