個人製作ゲームはなぜ売れないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 03:54:26.67ID:Wtgi4H8mフリーゲームが多すぎて、有料ゲームなんてよほど大手じゃない限り誰も買わない
0238名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:22:33.87ID:pYZB11pL> どうしても自分は偉大な存在で他とは違う特別な人間と言いたくて仕方がないのは癖なのか?
> わざわざモナリザなんかを例えに出して、自分のゲームは歴史に残る名画と同列っていう事なんだな。
私があなたにそう見えると言うことは、あなた自身がそういう人間だから自分を見ているようで苛つくのではないかな?
(多分、増長しているエゴイストの鼻っ柱を折って説教をカマしてやろうとか)
自分は、全くそのつもりはないけども。
モナリザを出したのは、(分かりやすいように)芸術の極論として出しただけであって。
自分のゲームは名画と同列?
俺の書き込み全部読んだのかな?>>215で、すでにこう書いた。
> 「歴史に名を残せるか?」なんてものは分からない。無名なまま野垂れ死にの確率の方が遥かに高い。
> ゲームってプレイヤーがいてこそ存在する物だからな、他の存在を簡単に糞扱いしてみたり
> 独り善がりな考えばかりが目立つから本当の意味でゲーム制作や創作活動を出来ているとは思えないんだよ。
えー、働いたこと無いの?的意見だな。少なくとも、苦労したことのない人の意見だね。
実際、クソな仕事は存在するし、買ったらクソゲーだった!ということはあなたにはないのかな?
それにだ、自分のゲームの最初のプレヤーは自分であって、自分が面白いと思う作品でなければ、
他人を面白がらせる保証はないだろう。もちろん、他人に対する「遊びやすさや分かりやすさなどの気遣い」
は必要だろうけども、「本当の意味での創作活動かどうか」なんてものはあなたが決めることではないね。
0239名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:25:23.28ID:pYZB11pL> 簡単に儲けるなら二次創作って言うけど二次創作はその中での真剣勝負になるから簡単な話では無いと思うがね。
> マインクラフトの事も勝手に金もうけを考えずに作ったと君が妄想してるだけじゃないか…
二次創作は、全く新しい作品を作るよりも、手堅い商売だ、と言っているだけだし、マインクラフトは金儲けのことを
全く考えていないと入っていなくて、「金儲けを出し一義にしなかった」と言っているだけだが。論理的な話が通じない人か。
> あと自分の意見を言わないというけど今まで書いてきた事が全ての私の意見なんだが解らないのかな…。
だから、あなたが言っているのは私に対する反論のみで、「じゃあ、こうするべきだ!」という建設的な意見は何一つ
言っていないよね?
(例えば、最大限に安くして提供するべきだとか、Steamを利用すべきだとか、テストプレイが重要だと思うとか)
で、なに?私の独りよがりな考えが気に入らないの?で、矯正してやろうと?大きなお世話だねえ。
人は法律を守って迷惑を掛けない限り、好きに生きる権利はあると思うけどね。
0240名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 00:33:27.53ID:TbkT15fu会話する気が無い奴は書き込むな
言いたいことだけ言いたい奴はbぉgにでも書いてロ!!
0241名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 01:53:04.05ID:riTnJQ6Aもうすこし読みやすくして
0242名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 13:55:58.12ID:5fbQCnN9独り善がりな考えだと自分で理解してるなら何もいう事はないけどねw
そこまで現状を無視して言い切れるのは愚かだなと思うけど。
自分はオリジナルのゲームや創作物でそこそこ永く食っている人間だけど、こういう考えの人間は困った奴だなーって。
そもそも話の全てが俺がこう思うっていうだけのスタンスだからな。
マインクラフトの作者が金を一義的にもって来なかったという話は何処から得たの?友達か?
言い直したそれすらも自分の思い込みでしょうがw
全てが極端なんだよ、金もうけを考えて作ったゲームは糞、自分の趣味で作ったゲームは神みたいな考えは。
冷静に見ればどちらにも駄作もあれば名作もあるよね。
という事は別の問題があるんでないの?
ゲームは自分が面白いと感じられる物を作るべきというそのありがちな考えは本当は違うと思うけどね。
それは何の保証にもならない、言うなれば作者本人にとっての安定剤の役割にしかならない。
本当に作品を何本もリリースしているなら自分の感覚とユーザーの感覚の違いから、何の宛にもならないと直ぐに気付く事だと思うが。
そんな事すら解らないならば君の感性が鈍いのかもしれないよ。
やたらゲームのアイディアを聞いてくるけど、言ってる本人が一般的な平凡な話しかしていないのにどうしろとw
ネットからコピペして来たような内容ばかりじゃないですか…。
そもそも一発逆転みたいな内容が存在すると思てるのか?
自分が嫌っているソーシャルゲームと同じような発想しか本人の口から出てこない事に激しく疑問を感じるw
0243名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 15:18:29.78ID:3ucZ1iZx基本的にモノを作るうえであなたの考え方の方が一般論でスマートではあると思う。
好きなモノを作ることが創作の原初欲求ではあるが、その原初欲求が最初から
最大公約数を満たして一定の層から面白いと思われる人と
その公約数自体の幅があまりない人がいるよね。(コアにだけ受ける層もいる
みうらじゅんが前者で根本敬が後者みたいな
友近が前者でバッファロー吾郎が後者みたいな
そして更に後者の存在にすらなれない層もいるよね
問題はココの人なんだよな。この層が、どっちを目指すか
一般論で言うのは貴方の言う、最大公約数を増やして芸幅をまず磨けよ
受ける為の本人の面白さだけでない万人の面白さも追及してみたら?
アドバイスとしたらこれ以上いうべきことはないよね
ただたまに、例えば手塚治虫や宮崎駿や松本仁志のように
後者でありながら前者になる人間がいる。そしてこの人たちは才能と共にアクも強く
そして時代を変える。
クソみたいな仕事などの一連の発言で(確かに言い方はまずいのが多い)
かれが選民思想的な思考の上に他者を見下していると思われてるだろうけど
おそらくそれは違う。
彼は他者を見下す暇があるなら己を磨くタイプだと思う
おそらく社会で嫌々する仕事や作業に弊害があるのに気づいている
だからこそ人が敬意をもって愛情もって接する仕事や作業の重要性にも気づいているんだと思うよ
ただ、えりちんの【描かないマンガ家】タイプではないことを願っておく
0244名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 15:34:22.76ID:q3ZlD0TN0245名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 18:07:41.59ID:V1QD+hvW0246名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 18:12:38.96ID:riTnJQ6A3行におさまるよな
0247名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 19:28:03.98ID:jA5cSPk60248名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 20:06:28.28ID:MvfCTyzEマインクラフは日本のsandbox(仮)というやつの丸パクリだよ。
http://rob2.jp/sb/
欧米人は大昔から日本の技術やかっこいいものをパクって来たし。
キリスト教もユダヤ人が作ったものだけどいつのまにか欧米人が乗っ取って
なおかつキリスト教徒の敵はユダヤ人ってことに2000年ぐらいなってた。
欧米人は知能はないし何かを発見したり開発するなんてめったにない。
0ではないだろうけど。
そんなのより政治力とプロパガンダで奪えばいいという考え方。
だから怠け者なんだよ。怠け者が新しい事を自ら生み出せるはずがない。
欧米人は組織化と宣伝力と交渉力がうまいだけ。
0249名前は開発中のものです。
2014/07/14(月) 20:10:24.58ID:4dgjpkas10万人のうちの0.1%売れる方が儲かるからね
0250名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 08:08:25.42ID:rm+4PMZC前者は一発屋で終わり後者は偉大な存在になれるだろうけど。
0251名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 04:15:11.80ID:7EUWN0ir>欧米人は組織化と宣伝力と交渉力がうまいだけ。
その組織化できるトップのやつらの能力が桁違いなんだよな
日本人は逆で、平均的に優秀なんだよな。
欧米人は知識と知能を有し、相手を支配するトップがえぐい
日本人は平均的に知性を有すのが多かった。現在下がり中だな
向こうのトップの戦略に乗せられて
確かにマイクラ見ててsandbox(仮)も開発継続してたらそういう
方向だったのかなぁとは軽く思ったことはあるけど、
丸パクリなの?その理由は?
あの時、ゲーム性じゃなくて箱庭の中で何かをつくることが
面白いと気づけた人間があの中にどれくらいいたんだろうね。
>>247
そうだよね。どの程度の規模で売れてるのか普通に知りたい
0252名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 09:05:15.01ID:G5vqxL9sただのリサーチ不足じゃないだろうか
個人製作=自分のこだわりだけで作ったゲーム
つまり、俺がおもしろいと思うゲームを作ったからやってみろというスタンス
個人製作ゲームが売れ筋を狙うようになったら、世の中がつまらなくなると思うよ
どうやって儲けようかって話は楽しいけどね
0253名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 10:24:22.32ID:55LNrm3Tそもそも技術力不足で作りたいゲームすら再現できずに市場に耐えられるレベルに無くて玉砕パターンが多い気がする。
0254名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 13:05:55.46ID:Pawc9ecz玉砕して寝てる暇なんかないぜ
0255名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 22:29:39.11ID:Zac2WLjm0256名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 23:34:27.22ID:clTWqFqD作りたいものを作って売り上げにつなげるにはどうしたらいいかが本旨だろね
プレイヤーを増やすこととプレイヤーに情報を届ける仕組みをつくること
売り上げ拡大の可能性がどのくらいあるのかわからないが
スマホをプラットフォームすれば潜在的には大きなマーケットだ
PCから解き放たれて、これからが本番かもしれんよ
0257名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 07:03:33.29ID:6hb5lwr7今は広いことは広い海だがそこに海賊船がうようよしすぎていてもう1回陸地に戻る人もいる感じに見える。
0258名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 10:05:50.20ID:Ka+RNCq70259名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 22:17:40.28ID:cMDYE6XW人間同士の差異を楽しむ場合はアイテム課金は有効だと思う。
基本無料のMMOやパズドラなんかそう
Kingdom Rushとかは、最後まで遊べて追加ミッションを楽しみたいときに
課金して200円程払う。
このパターンがいいような気がする。
スマフォのように短い時間でチマチマするゲームに関していえば
0260名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 00:47:32.04ID:BHT9gUvMスマホゲー→少しはGoogleが手伝ってくれる
pcフリー→自分の腕一本
認知度を上げるには、別途でTwitterと連動系のブログ等を作成して、何かしらのネタを撒いて人を集めるのがいいのかな?
実況者をフォローして、実況を持ちかけたり……とか?
0261名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 01:35:51.69ID:CSIMUVJ4自分で実況して宣伝すればコストもかからないね
http://s.gamespark.jp/article/2014/07/14/50034.html
0262名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 02:00:39.60ID:5xApkj1pゲームはそのための素材でしかない、ゆえに踏み台にされて終わり
たとえゲーム自体が素晴らしい出来で後々正当に評価されたとしても
「実況で有名になったアレ」という汚名が一生つきまとう
0263名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 07:07:19.36ID:K6cGBHfp1.実況主が好きだから→このパターンは主のやってるゲームが面白そうと感じると
すぐに飛びつくが流行廃りが激しい。あくまで主のやってるゲームの追体験感覚が強い
また実況主の放送が好きなだけで、ゲームそのものに興味を持たない可能性も高い
2.自分の好きなゲームだから→好きなゲームを実況者がどういう風に話すか
また好きなあのシーンを所見の主はどういう反応をするかを楽しみたい
これは自分がそのゲームを知っている事が前提となる
3.自分のしてみたいやってみたいゲームやそのジャンル→時間的都合や難しすぎてクリアできなかったなど
本人が今するのは無理だけどゲームには興味がある。また機会があればしたいとも思ってる
また今現在、自分もしているので他者の進捗も同時に楽しんでる。
おそらくこの層は実況主だけでなくRTAやTASも好む。
この場合、2は既に認知されてたり自分もしたことある前提だから宣伝の意味はない
1はとりあえず知ってもらうという意味合いにおいてだけは一時的にだけ認知度はあがる
し宣伝効果はあることはある
個人製作なら3になるんじゃなかろうか。基本的にゲームのジャンルに興味があって
そこ方面にアンテナは常に張ってる。この層に、自分のゲームはこういうのですと
アピールするのが実況の宣伝効果狙うなら一番よい気はするけどね。
後は、実況主もそのゲームが好きかどうかでポテンシャル変るんだよな。
主も楽しそうにやってるとやっぱり伝わっちゃう。
0264名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 12:55:27.94ID:4/PhFYih0265名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 13:32:48.85ID:CSIMUVJ4http://den2do.com/review.html
0266名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 13:37:39.80ID:CSIMUVJ4http://ch.nicovideo.jp/indies-game
0267名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 09:43:43.61ID:QLjiRqbN0268名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 11:29:12.04ID:eoPnUw/e0269名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 20:08:08.46ID:QLjiRqbNお金も持ってない子供ばかりだと思うけど
宣伝になるのかな?
むしろ叩かれそうで恐いんだが
0270名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 20:14:05.71ID:S/5x115G有名税を払える立場になったと喜ぶべき
0271名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 20:33:08.61ID:VZAq9Uso0272名前は開発中のものです。
2014/07/20(日) 21:57:43.84ID:eoPnUw/e過去作品でE3に出展したゲームもあるわけだし
0273名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 00:36:18.42ID:++j3WiLyDVD売上は1500枚しかいかなかったのもある。
いい作品だし面白いのは間違いないんだけどな。
でも、そういう場で地道にいいものを作ってたら名前を売ることに
つながるから見えない所で信用を作る感覚でいいんじゃないかな
糞ゲすぎなかったら叩かれるよりスルーされるだけだと思う
0274名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 08:40:42.11ID:KatJxG2l0275名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 09:15:13.81ID:UkMVyrZ7◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
0276名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 10:25:40.95ID:ZOxr8J7vエロで稼いでからクォリティの高い作りたいもの作ればいいんじゃね
0277名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 11:08:09.10ID:VD+rWA980278名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 12:55:03.24ID:KatJxG2lエロやった事がない奴はそういうレベルの認識が多いのは仕方ないが…。
0279名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 13:03:31.02ID:ZOxr8J7vこれは>>1に問いたかったんだよ
エロRPGなら売れるもん作れるの?って
0280名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 13:18:30.35ID:D6ur5Yf6DL系の場合は絵のうまさ下手さよりは
エロ絵やシュチュからリビドーを感じるかがどうかが重要になってくる
一般RPGを作りたいけど仕方なくエロRPGにしました。では完全に見抜かれるし
女作者は基本的にリビドーを持ってないことが多いので、不利になる
0281名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 13:20:19.23ID:vcnG4PrH○必死に宣伝しなくても潜在顧客の目に触れる機会が増える
>>276 は
実力はあるのにエロくないとちっとも評価されなくてグヤジ〜!! を対象とする反論じゃろ
0282名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 13:40:17.73ID:ZOxr8J7vエロくない面白いゲーム目当ての潜在顧客の目に留まる努力をすればいいって事かな?
0283名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 14:45:25.85ID:++j3WiLy風俗行く気のないときに強引にキャッチかけられ続けている気分
それにその方法だとDMMのやり方には勝てないだろ
0284名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 14:57:41.10ID:vcnG4PrHエロシーンすらファミコン風で何やってんのとしか思えないw
0285名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 15:08:37.23ID:ZOxr8J7v適切な人に広告が出るようにすればいいって事だな
検索履歴からかクッキーからか何か知らないけど自分の好きそうなものが広告に出るよね
MAYA買う金を広告費に回してメタセコ使うとかにすればいいのかな
>>284
ファミコン風エロって気になるw
0286名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 15:25:43.49ID:++j3WiLyエロサイト行けばわかると思うとエロの宣伝広告はあふれかえっている
AV エロゲ エロアニメ 同人
もし、この時に宣伝絵のクオリティが低いとお話にならないかと
逆にファミコン風やドット絵という別次元のベクトルがあれば
エロよりネタ向けの層が面白そうと食いつく宣伝になるのかもね
0287名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 17:01:44.64ID:KatJxG2l適当で真似てるだけがバレる様な作品は売れない。
売れる形態や作風は皆が作りたくなるから激戦になり結構大変。
そもそもどんなジャンルでも売れているのは無理なく作り込まれている。
総じて後追い商法は自分も辛くなり、なにやってるのか解らなくなってくるけどな。
0288名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:37:03.62ID:++j3WiLyエロければ売れるのは事実。ただ、そのエロを作りこみにいくのが
どれだけ難しいかがわかってない人間が多いんだろ。
ただの裸やエッチしているエロなら売れるだろうというのが安易
エロければ売れるのは事実。エロをいれただけでは売れない。
そのエロければのエッセンスをどこにもってくるかが勝負所
ファミコン風ならはあくまで今の流行の一形態で
ファミコン風で面白いかエロさかがなければ売れる可能性は低い
>そもそもどんなジャンルでも売れているのは無理なく作り込まれている。
これはその通り。エロでも、同じこと
だからエロのセンスないのに無理やりゲームにエロあてはめても
エロくも面白くもない可能性が高い。
0289名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:41:09.95ID:KatJxG2lそれが出来ていて初めて宣伝だのを語れる場所に到達できる。
0290名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:46:57.95ID:++j3WiLy普通のゲームと、それにしょぼいエロをいれただけのゲームがあるとすれば
売れるのは完全にエロをいれただけのゲームなんだよな(エロいゲームではない)
爆売レベルになると作りこまれているけど
そうじゃない、ヒットでもないしかといって小遣い稼ぎよりかは稼いでるぐらいの
作品はエロが圧倒的に多いよ
0291名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:48:18.88ID:++j3WiLy志は一緒かと思う
0292名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:52:24.91ID:PMqY6NYqガッツリS○Xしてたら?
それともパンチラとかだけでもエロ対象になる?
0293名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:56:38.20ID:v9W2nsGrパンチラ目的で買う奴はいないだろ
0294名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 22:21:19.32ID:PMqY6NYq0295名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 22:56:07.61ID:0UN6mMjW舐めんな
0296名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 23:00:10.52ID:uqzTzox30297名前は開発中のものです。
2014/07/22(火) 00:34:27.72ID:QGPpRngf0298名前は開発中のものです。
2014/07/22(火) 06:18:46.73ID:rX417D1X0299名前は開発中のものです。
2014/07/22(火) 08:43:35.30ID:NvTFphRe極めるよりも18禁かエロ無しを売る方が基本的には儲かるからな
18禁でないエロは中途半端なんだよな
0300名前は開発中のものです。
2014/07/22(火) 19:06:08.17ID:gV5AUf3F0301名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 00:18:45.26ID:/WJ9/e8jhttp://neoneetch.blog.fc2.com/blog-entry-831.html
完全個人制作で20万DL突破の育成ゲーム 「まりもダンジョン」が高評価の理由
http://www.excite.co.jp/News/android/20140128/Exdroid_64539.html
個人で年1億円の収入も スマホアプリ広告で大もうけできる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120614/1041485/
ベトナム発の個人開発アプリが世界中で大ヒット!
http://iphone.ascii.jp/2014/02/12/hit-gekimuzuapp/
儲かる?儲からない?アプリの広告収入まとめ
http://appmarketinglabo.net/app-ad-revenue/
0302名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 05:19:13.60ID:mGy0RNZbおいおい、寝言行ってんじゃねえぞ、売れる売れない以前の問題だろ。
ダウンロード数2桁とかだろお前らのゲーム(笑
0303名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 05:26:27.95ID:mGy0RNZb広告収入で不労所得がドカドカ入ってくるし仕事の依頼も毎週のように来るし
インディーゲームにはもうそういった隙はねーよな。アプリストア初期ならともかくさ。
そらたまにヒットの話は聞くが、冷静に考えてもう宝くじ並みのチャンスになってるだろ
予算と宣伝つぎ込んだ大量の基本無料ゲーにどう立ち向かうと言うのだね。物理的に無理w
手遅れだ。もうアキラメロンw
0304名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 05:29:35.78ID:mGy0RNZb(レビューの星が一個もついていないお前らのアプリを見ながら)
0305名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 07:45:51.35ID:5E8dIff9http://gigazine.net/news/20140722-developer-economics-q3-2014/
0306名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 10:26:23.15ID:uTwFzoN1小金を稼げりゃ十分なわけで
0307名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 12:32:12.44ID:G7PI3lc90308名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 19:04:53.73ID:DCCdjP7E0309名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 19:20:19.29ID:Gskg64Y7今の時代むしろ遠回りだろ
0310名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 19:21:20.41ID:CFru99iB0311名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 23:45:42.14ID:5E8dIff90312名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 23:54:04.13ID:1Bz1XpqTゲーム開発者「になる」のが目的か
後者のほうが多いべ
0313名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 08:00:59.44ID:rb45eJr6ゲーム作る人の事を一般的にはゲーム開発者って言うんじゃないの?じゃないのぅー?
0314名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 09:10:21.98ID:dEhw2apmまさか同人ゲームとかフリーウェアなゲームを知らない世代ですか?
0315名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 13:04:09.00ID:NZNFpaEO0316名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 14:51:33.53ID:pw9eR+gr0317名前は開発中のものです。
2014/07/24(木) 15:43:26.47ID:NZNFpaEOエターナラーも開発者です
0318名前は開発中のものです。
2014/07/25(金) 13:14:53.82ID:OK+LRLYi0319名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 00:32:01.39ID:FUgjdlK2「これで完成」と決めれば完成です。
コミケで「これ体験版ですよね」と言われても
作者が完成と決めれば完成なんです
0320名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 07:47:14.87ID:QmWK6O8x0321名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 08:31:17.45ID:FUgjdlK20322名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 12:36:13.49ID:QmWK6O8xお前は未完成をこれで完成ですって言うんだろw
より酷いわー
0323名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 13:00:41.17ID:r961AKL8ジャンプでいう「俺たちの戦いはこれからだ!」ENDに近い
0324名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 13:26:20.57ID:FUgjdlK2完成なので未完成では無い!
0325名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 13:27:51.92ID:2h5sO2XE0326名前は開発中のものです。
2014/07/26(土) 17:22:26.61ID:eAmtAkNT現実が俺に追いつけないだけ
0327名前は開発中のものです。
2014/07/27(日) 07:39:01.34ID:c1n2ow+f体験版公開できた奴はもう完成するまでの技術は手に入れてるから
あとはやる気次第だよ
そこまでいけたら絵とシナリオづくりに集中できる
0328名前は開発中のものです。
2014/07/27(日) 07:52:45.70ID:6z7ZpK66職業として、世間的な認知としてゲーム開発者と呼ばれないっていう人はかなり多い
呼ばれたいだけでゲームを作りたいわけじゃない
0329名前は開発中のものです。
2014/07/27(日) 11:58:08.70ID:DnBnJ1DQ0330名前は開発中のものです。
2014/07/27(日) 12:36:53.77ID:TupIiV2kあんただけだよ。
あんたを世間と同じレベルで考えるなアホンダラ
0331名前は開発中のものです。
2014/07/27(日) 22:09:39.55ID:fYbb7V7q面白かったにしろつまらなかったにしろ感想ばんばんあげてほしい
今はHPやブログもってない人でもtwitterでひとこと程度なら簡単だし
0332名前は開発中のものです。
2014/07/28(月) 12:49:44.71ID:yofNjr8Y心技知で高尚であれ
だけど
高みから見下ろすもんじゃない
娯楽に昇華してこそ一人前
0333名前は開発中のものです。
2014/07/28(月) 22:18:38.35ID:73zwO7q50334名前は開発中のものです。
2014/07/28(月) 22:26:15.83ID:NolWnFIS作った物が面白い方がユーザーが得するだろう
0335名前は開発中のものです。
2014/07/29(火) 17:46:42.40ID:PnH8doI5プログラムが楽しくてプログラムを目的にする人もいるんだよ
0336名前は開発中のものです。
2014/07/29(火) 20:15:15.82ID:+bFJB13D0337名前は開発中のものです。
2014/07/30(水) 00:31:26.14ID:KP+GhYD1■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています