【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/05/08(木) 08:44:31.15ID:3QHRiisFWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1394451694/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0718名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 18:14:12.35ID:Dvvs2RgC判定文も考える必要はありません
アセットを購入しましょう
0719名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 18:35:25.17ID:aXg2vDUP比較演算の結果はbool型です
まずC#の習得に時間を掛けた方がいいと思います
0720名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 18:53:13.02ID:kFX8Hy48>>701でif(movetime)とかやってるから
bool以外入れんなってのはそのことだろう。
Cとかではintとか0とか放り込むのもアリだったが
C#ではやめになった。
0721名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 19:07:24.90ID:5ynNHZ6/C#は全く分かりません・・・
JSでもやめたほうがいい感じですか?
0722名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 19:31:16.25ID:kFX8Hy48実のところJSはよくわからんのだけど
それでコンパイル通ってちゃんと動いてるなら
その部分については気にせんでもいいんじゃね?w
0723名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 19:41:25.48ID:5ynNHZ6/分かりましたありがとうございます。
何度もすみませんでした
0724名前は開発中のものです。
2014/06/15(日) 20:15:54.18ID:UJT0FUDe0725名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 02:09:31.68ID:WArvbqVn0726名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 02:28:11.65ID:KtmYr42H0727名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 02:33:11.22ID:aKvG3CmS0728名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 02:40:09.32ID:mSSBN5dAdownloadを可能にするアセットはありますか?
0729名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 03:08:33.66ID:WArvbqVn宴はいいよね。
Excelでシナリオ書くだけでゲームが作れる。
0730名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 07:48:11.51ID:N+8i21MZ0731名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 09:33:04.10ID:qYbQHiOCそうじゃない人はしらね
0732名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 12:56:52.99ID:9xmddzjXアセットを購入しましょう
0733名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 14:35:31.12ID:PRng6DDFダウンロードしたアセットやプロジェクトを利用したいのですが
変更はできますか。
0734名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 14:47:17.21ID:QjQPLnNLアセットストアのダウンロードフォルダを
C:\Users\accountName\AppData\Roaming\Unity\Asset Store
以外とかにするのは今のところできない、んじゃなかったかな〜。
まぁユーザーディレクトリ自体をDにしちゃってるとかそういうのはありえるけど。
0735名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 14:51:28.13ID:9xmddzjXアセット購入で簡単にできますよ
0736名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 15:18:19.47ID:gn7KGWA3whileに入れるのは式だから何入れてもいいよ、別に
でもやりたいことを見るに>>707を参考にした方がいい
0737名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 17:14:54.17ID:xDKvpdzIクリックでレイを飛ばし、それによってアニメーションを動かす。(ドアのようなものです。)
といったことをやろうと思っております。
しかし、ボーンに付したcolliderをクリックしてもアニメーションが再生されません。
どのようにすればよいでしょうか?
0738名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 17:27:45.39ID:9xmddzjXアセットを買えばよいでしょう
ぜひ、アセットストアを御覧ください
0739名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 18:20:39.66ID:peydZ3Tj0740名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 21:00:23.57ID:udCvoeBg0741名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 21:24:08.91ID:ANs75RyVゲーム中、terrainにL字状の穴を生成したいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか。
terrainData.SetHeightsで高低差の変更はできたのですが
そこから横穴をあけれず、どうしたものかなぁと悩んでおります。
よろしくお願いします。
0742名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 21:38:16.44ID:9xmddzjXアセット買えば穴も空きますよ
0743名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 21:44:18.31ID:ANs75RyV> >>741
> アセット買えば穴も空きますよ
ありがとうございます。
Terrain Hole System というのがありました。
穴あきそうです。ちょっと中を見てみます。
0744名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 22:39:17.53ID:64M60S4W予想外の事態に困惑
0745名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 22:44:32.14ID:9xmddzjXみなさんもアセットを買いましょう!
Let's Asset!
0746名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 22:47:07.74ID:e+AHvub6外部ソフトでモデルのアニメーションを編集後、さらにUnityでそのアニメーションを追加修正するようにしているのですが
外部ソフトで編集した時点でUnity上で行う追加編集が消えてしまうので
アニメーションクリップを一旦複製してそこに追加編集部分を記録し、それをコピーして使おうと思っております
0747名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 22:49:36.35ID:9xmddzjXアセットを購入すればいいですよ
0748名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 00:09:50.68ID:08ZSWav4ガタガタするんだけどこれは仕様なのかな・・・
俺の知ってるBox2Dはこんなガバガバじゃないんだが
0749名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 01:02:57.54ID:HZsTMyU9アセット買えばどうにかなるかもしれませんよ
0750名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 01:09:06.61ID:d0r6H2Pk0751名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 01:36:25.11ID:TXzPEvvo0752名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 02:26:57.58ID:HZsTMyU90753名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 04:55:19.89ID:/gcjjEAV一応この辺にエディタースクリプトはあるけどどの程度使えるかは謎。
ttp://answers.unity3d.com/questions/8172/how-to-add-new-curves-or-animation-events-to-an-im.html
まぁあんまりUnity上であれこれやると大変なことにはなっちゃうよなぁ
0754名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 06:09:58.64ID:MaNZPX/aお前の頭もアセットで改善されたらいいのになw
0755名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 10:31:18.03ID:VbEwvZQV地面にも摩擦の値設定したらいいんじゃね
0756名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 12:57:39.09ID:wqfiOaR70757名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:01:31.96ID:LtjHxE08日本語不自由ですね
普通は「アセットを購入すればそんな設定する必要ないですよ」とかじゃないですか?
アセットを購入すればその頭も治りますよ
0758名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:16:24.41ID:LwZInApC0759名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:24:40.59ID:POS0cU+p一瞬で0になって思った事ができませんでした。
>>707って意図した動作だと、1秒毎にmovetimeが1減っていくはずですよね?
逆にmovetimeを増やしていく方法をやってみると(そこそこ)上手くいきました
function Update () {
facing = Random.Range(1,5); //移動方向をランダムで決定(1〜4を上下左右に割り当て)
if (facing == 1 && timer > 1 && movetime < 20)
{
rigidbody.velocity.x = movespeed;
rigidbody.velocity.y = 0;
movetime += 1;
timer = 0;
}
}
正直、理解できてないですけどとりあえず、このifをfacing毎に4つ置けば
RPGの街人のランダムに上下左右に動かす、という目的は(そこそこ)達成できました
理解はできてないですけど
0760名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:53:13.16ID:nvFGUSuXノ Particle
, /~|ヽ 三 ... ノ
l匚|ll ||l| 二. 彡 ⌒ ミ
┃!、_|ノ 二 (・ω・` )
┃ (っ ⊂)
┌┸┐ し`J
Prefab+Windzone Prefab+Rigidbody
こんな感じでいきたいんですが。大丈夫そうですか?
0761名前は開発中のものです。
2014/06/17(火) 22:55:37.93ID:wqfiOaR7アセット買えば簡単に出来るよ
0762名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 03:10:32.49ID:tqANS4U5JSあまり書いたことないけれどちょっと改良してみたよ
動かなかったらごめん
実際timerの使い方はまだまだ汚い
var dx = {1,0,-1,0};
var dy = {0,1,0,-1};
function Update () {
if(movetime <= 0)
{
facing = Random.Range(0,4);
movetime = 20;
}
if(timer >= 1){
rigidbody.velocity.x = dx[facing] * movespeed;
rigidbody.velocity.y = dy[facing] * movespeed;
timer = 0;
movetime-=1;
}
}
0763名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 03:20:28.64ID:tqANS4U5あとUpdateの中に
timer += Time.deltaTime;
これ入れ忘れてた
0764名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 04:06:48.94ID:iAUMmyfK0765名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 09:15:03.42ID:FnxcqDX/0766名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 09:19:22.00ID:sij2vNPT多分707をそのまま使ってて709での修正指示を
無視してるのが一瞬で0になる理由なので
全部書き直してやらないとダメw
0767名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 11:00:38.94ID:RIDqKBybtimer初期化の事ですか?それなら>>759の通り入れています
timer値はデバッガで見るとちゃんと想定動作しています
facingの値も想定動作していました
movetimeだけがどうしても一瞬で0になるので>>759のように
逆に増やす方式にするしかなかったです
>>762
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
0768名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 11:31:30.38ID:T66bbm3C予算は1万円くらいしかないから、全部、は無しで。
0769名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 11:40:20.81ID:gZxcWDbk0770名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 21:14:37.86ID:NqQtR3Bt0771名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 23:40:28.01ID:kKZfiiCs宝くじが当たったり、役職昇進したりするんだろ?
0772名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 23:59:26.66ID:iw/mTxn5NGUIや
0773名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 23:59:28.59ID:ctCMaXxZそれは3Dモデルだ
0774名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 01:09:15.19ID:+lxVgBn4あっ、この前届いたラブドール、アセットて名前にしたの?
0775名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 01:13:05.99ID:S4dXg7y80776名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 01:17:52.93ID:tgLKAyhMNGUIはセール対象じゃなくないっすか?
0777名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 05:31:23.61ID:9tzTIiwQ0778名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 14:50:45.02ID:AAAXf/cj0779名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 16:30:29.75ID:R23o2i9+アセット買えば使えると思いますよ
0780名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 19:33:19.13ID:1mNH26a8> OnGUI内ってSendMessage使えないんですか?
私の環境では使えてるみたいですよ。
0781名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 20:48:36.08ID:THmABB11たまにやるからまっとけ
0782名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:11:49.69ID:EsJlqe9kアセットを購入すれば
またせることが可能ですよ。
0783名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:27:17.11ID:THmABB11おめーにいってねーぞアスペ君
0784名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:29:19.47ID:8A/L7nKjError loading page couldn't read a file://file
と出て先に進めません。
ぐぐって解決法(ユーザー名変える、ライセンス変える、起動オプション使う)
を試しましたがやはり起動できません。
バージョンダウン以外に何か方法おりますか?
0785名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:35:40.08ID:mRDyOY4Iの書き込みって自動応答だよね?
形態要素解析後の処理をどのようにしてるのか気になる
アセット買えばわかるんでしょうけど
0786名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:39:25.68ID:EsJlqe9kアセットを購入するという方法がおりますよ。
0787名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:47:13.56ID:nbVeBTV9今ボランティアいないからいったん規制入るともう解除されんし早く規制して欲しい
0788名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 21:55:40.05ID:EsJlqe9kアセットを購入することで
早期の規制が見込めますよ。
0789名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 22:35:40.65ID:8CnE334e例えば床となる平面と六面体と光源を用意した際、標準サイズだと正常に六面体の影が平面に落ちますが
平面・六面体を100倍に拡大して最初と同じ見た目となるようカメラを引いた場合
影が見えなくなってしまいますが、これを防ぐ良い方法はありませんでしょうか?
0790名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 22:44:06.73ID:NuT0+YuL0791名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 23:01:22.21ID:1mNH26a8Edit -> Project Setting -> Quality の Shadows に
Shadows Distance 設定があるよ。
大きくしたら表示されるんじゃないかな
0792名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 23:23:47.02ID:R23o2i9+アセットを買えば悩みは解決すると思いますよ
0794名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 01:00:19.61ID:nJRpkXXM0795名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 01:58:36.96ID:BWpXVYKT当然!
0796名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 01:59:32.86ID:lYNvsj/b0797名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 02:37:34.33ID:nJRpkXXM・リファレンスやネット上の情報やヒントの多くはC#
他にも色々言われたけど忘れました・・・
0798名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 03:35:14.54ID:pesWxVInてことは、今回のセールは目ぼしい物ないっすかね?
0799名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 04:32:18.49ID:3zDNXBPv0800名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 04:59:39.21ID:hrPX+QXTこの辺
ttp://docs.unity3d.com/ScriptReference/ParticleSystem.html
ttp://docs.unity3d.com/ScriptReference/ParticleSystem.Particle.html
Deathイベントとか発行されればそういうの使えば難しくなさそうなんだが
残念ながらそういうのはないみたい。
なので個々のパーティクルの状態を監視して
消えたらそこでinstanciateとかやるしかなさそう。
0801名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 07:40:01.86ID:E/Bsxa8Uアセットを買えば出来ると思うよ
0802名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 12:58:48.72ID:p2/9m4pF0803名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:05:48.66ID:bOKRzgTw0804名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:17:34.71ID:Ix8I0VnJどんなプラットフォームか知らんが
実機で60fps出る?
0805名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:22:07.61ID:VWAe92plアセット買うと多いかどうかわかりますよ
0806名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:28:04.96ID:p2/9m4pFPCだと64FPSでてる
0807名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:33:26.57ID:p2/9m4pFGUIボタンを4×4並べてる
スクロールビュー内では全部で40個のボックス
他にラベルも使ってる
0808名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:35:46.47ID:UKWgrkwOPCなら別にそれでもOK
0809名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:39:04.98ID:p2/9m4pF0810名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:43:04.46ID:0RG8ipB3今作ってる奴瞬間的には300とか行くけど全然大丈夫だし。
スマフォだと50でギリ、20以内なら60fpsでるってのが
2年位前の話だった気がする。今どうなのかはなんとも。
0811名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 13:46:46.07ID:pesWxVIn0812名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 14:25:06.38ID:VWAe92pl0813名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 18:41:58.16ID:YU0BJDcPinventory[i] = PlayerPrefs.GetInt("Inventory"+i,-1) >= 0 ? database.items[PlayerPrefs.GetInt("Inventory"+i)]: new Item();
↑
これです
0814名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 18:47:10.23ID:r8/BxKYr0815名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 19:07:32.80ID:FfYDdoluレビューで持って来たら突き返す
0816名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 19:09:17.49ID:VWAe92plアセットを買うと意味がわかりますよ
0817名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 19:26:50.10ID:YU0BJDcPありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています