【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/05/08(木) 08:44:31.15ID:3QHRiisFWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1394451694/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1395140574/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0588名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 02:49:57.26ID:CwGPDlSJアセット買えばいいと思うよ
0589名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 04:07:05.87ID:rxuJbYol0590名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 05:05:47.05ID:3qucubbNアセット購入したら解決すると思います
0591名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 05:42:25.23ID:sUiis7sqNGUIならLabelのEffectプロパティをOutlineに指定するだけでいけるが
標準のGUI Textならシェーダーを書くのが一番手っ取り早いのかな
0592名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 06:53:02.20ID:Iwbv29dX0593名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 08:01:46.35ID:lCWgqM0NUnityで、とか言われても無理に決まっているが
0594名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 08:05:45.00ID:Z7fXLRTa0595名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 12:07:37.90ID:9+sLjiYs俺はキャラクターのオブジェクトにHP等のステータスを持ったスクリプト付けて
それらへの参照を持った管理オブジェクトを一つ作ってそこでゲーム的な処理をしてる
理由は敵ユニットの情報をまとめてPrefabで管理したいから
0596名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 13:09:14.30ID:4e+MGeodおう、なつかしー
そうそんな感じで壁ジャンプありにすると広いフィールドでのアクション性が楽しいのだけど、
標準のCharConつかうと部屋の角で壁抜けしたりしてションボリ
0597名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 13:30:21.40ID:I+qVkaBeレスありがとうございます。
雑魚敵とかは、プレハブするのは分かるんですが、主人公とか
必ずパーティに入る固定の仲間キャラもプレハブ化した方がいいんですか?
アドバイスお願いします
0598名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 13:30:45.00ID:zLNfen3h[ ボタン ]┃
[ ボタン ]|
[ ボタン ]|
[ ボタン ]|
右端のバーをタップ&フリックすることで上下にスクロールできるのですが、
受付エリアが狭すぎるので、
ボタンが並んでいるエリアもフリック(ドラッグ)でスクロールさせたいです。
(ボタンはフリックには反応せず、タップを受け付ける)
どういった方法がありますか?
0599名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 13:38:43.57ID:I+qVkaBe┗主人公(プレハブ化しない)(HPとか空オブジェクトを参照)
┗仲間1(プレハブ化しない)(HPとか空オブジェクトを参照)
┗敵1(敵1プレハブ)(HPとか空オブジェクトを参照)
┗敵2(敵2プレハブ)(HPとか空オブジェクトを参照)
こういう管理を漠然と考えてたんですが、マズいのかな・・・
主人公、仲間、敵、それぞれのコンポーネントにHPとか書くと
管理が散漫になったり、参照時にどのgameobjectがHP情報持ってたっけ?
とかなりそう気が何となくしたんですが、そんな事ないですかね
0600名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 14:51:22.72ID:lCWgqM0NゲームコントローラーはDontDestroyOnLoadしとけばいい。
ただRPGみたいに大量の敵データとかある場合は
あらかじめPrefabで全部組んでおくよりはリストから
自動生成とかするような仕組みでも作っとかんとやってられんよなぁ
って感じはする。
0601名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 15:16:38.48ID:I+qVkaBeありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
0602名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 16:03:28.19ID:9+sLjiYs必ず参加するキャラクターがいても他の仲間を戦闘開始時にPrefabやデータから起こすって処理があるなら
全員まとめて起こしてもそんなに手間変わらないと思うけどな
>>600
長期的にはそっちの方がいいんだろうけど
凝ったことしようとして何度も飽きてるから、とりあえず雑魚10種(×色違い)で何とかするつもり
0603名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 20:31:49.04ID:/Dz4v1Ov0604名前は開発中のものです。
2014/06/11(水) 22:19:51.88ID:rxuJbYol0605名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 08:43:49.17ID:aRXNkAT8すみません、これの解決方法ってないでしょうか
0606名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 09:10:23.66ID:Dhp0K+D0アセット購入したら解決すると思います
0607名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 10:50:34.36ID:+D5Sn8bc0608名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 12:15:11.69ID:mmmIRp4u0609名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 12:37:24.14ID:wfI+iTlQアセット買えば解決すると思うんだけどねえ
0610名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 12:47:06.04ID:Er2x6Zjr0611名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 13:07:36.65ID:Qt/uNi5ounity離れを加速したいのか?
0612名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 13:19:05.59ID:mGU4BAwwアセット買えば理解出来ると思うが?
0613名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 13:27:34.44ID:wfI+iTlQあなたの言うことはよくわかりません
UNITYはアセットがあるからいいのです
アセットを買えばなんでもつくれるのがUNITYなのです
アセットを購入しましょう
0614名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 13:49:13.04ID:G+L7pEct0615名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 13:59:36.50ID:LMSipPl6そのセンスはアセット買っても改善できないな
0616名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 14:19:41.57ID:1MLHHykBUNITY使う前に基本的なことをしらねえ底辺ばかり
そんな連中がチョン製アセットに飛びつく
底辺で売国奴
生きている価値あるの?w
231 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 16:03:20.43 ID:/9OP4okv [2/3]
ほらやっぱりUNITY使ってる奴って基礎もできてない
チョン製アセットでも買ってろよw
いや、げーむつくんな、底辺
235 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2014/01/28(火) 19:35:25.05 ID:/9OP4okv [3/3]
>>234
は?共有するスレじゃないだろ
共有ってのはギブアンドテイクだ
ググって捜す気もないクソ底辺どもが、ただで知識を得ようとする乞食スレ
まあ、クソUNITYにふさわしいスレではあるなw
0617名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 16:37:21.57ID:+D5Sn8bcなんで無いんだろ
0618名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 18:59:46.68ID:wfI+iTlQアセット買ったらできるんじゃないでしょうか
0619名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 19:10:20.24ID:wdFpe2Pc面倒な事に時間を取られないのがAssetストアの利点なのに
あと、Asset買えばの人はついでにどのAssetか書かない時点で荒し
0620名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 19:29:39.69ID:ZaE4CB0m思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
思ったりする
0621名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 19:34:21.26ID:wdFpe2Pc思うわけですが何か問題でも?
0622名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 19:53:24.31ID:rDIzTdj6できそうだけど標準GUIのボタンがボタンダウンで反応って仕様だと
けっこうどうにもならんなw
NGUI2.7タダなんだし素直にNGUI使えば?って感じはする。
標準GUIとかそんなに突っ込んで使わないからわからんよな〜。
しかも次のバージョンで変わるしw
まぁ今までのもレガシーで残りはするんだろうけど。
0623名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 20:45:44.41ID:mGU4BAww0624名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 21:14:32.09ID:/2LhVJbP今日もお外に出られずに
新人つぶしにいそしんでるご様子
0625名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 21:44:18.34ID:wfI+iTlQ0626名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 22:53:17.03ID:8pKv6+wF{1,0,0}.
{1,0,0},
{1,0,0}.
}
void start {
Debug.Log(array[0,0]);
}
を実行したら
Unexpected symbol `void' in class, struct, or interface member declaration
というエラーメッセージが出てきたのですが、原因が分かるかたいっらしゃいませんか?
UnityAnswerが落ちてて見れなくて困ってるんです...
0627名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 22:54:13.74ID:8pKv6+wF{1,0,0},
{1,0,0}.←.ではなく,です失礼
0628名前は開発中のものです。
2014/06/12(木) 22:57:25.41ID:RcxDDcuiセミコロンがない
0629名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 00:32:35.07ID:sBGNc3LD文字列から関数の参照取る方法ってないかなぁ
SendMessageは大量に使いたくない
0630名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 00:35:10.89ID:y+ZWlPB50631名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 00:55:00.16ID:G+xojc15We are down for maintenance,
but expect to be up and running again shortly.
Please check back with us a little later.
Thank you for your patience
0632名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 01:41:07.72ID:7jRdSkR2Orthographicなカメラに写した平面(スプライトなど)に対して
Perspectiveなカメラで写した同オブジェクトを見た目同じようにするような
カメラパラメータの設定方法無いでしょうか?
FieldOfViewの値を調整して近づけてみたものの
画面サイズ変わるとズレてしまうようで悩んでます
0633名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 02:08:41.37ID:bjI1eH5Cアセット購入で悩みは解決するでしょう
0634名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 02:16:38.84ID:G+xojc15いやその数値が入るのかは知らんが。
リファレンスだとfloatだから入りそうな気はするけど。
0635名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 03:17:01.11ID:g42PjECzユニティちゃんじゃ抜けねーよ!
0636名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 04:50:31.75ID:zru7pPldこちとら無料でゲーム作りたいんだよ
0637名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 07:37:19.58ID:bIlMDHB+0638名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 08:09:37.78ID:ZeHECpY6Reflectionで普通にとって来てキャッシュしたいって事?
0639名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 11:21:45.39ID:bjI1eH5C無料のアセットも有りますが使用制限に注意しましょう
基本は購入です
購入した方が安心です
アセットを購入しましょう
0640名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 12:08:45.16ID:bIlMDHB+ジャンルだのなんだのいらんとこ日本語化せずにアセットの説明を日本語化せいよと。
0641名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 12:14:51.17ID:pOBc1SnK0642名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 13:12:56.22ID:agNgH6z3プラットフォームの仕事じゃぁない
0643名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 15:36:27.93ID:EM36GViZdebug.log(tes, tes2);みたいにやったらエラー出ました
0644名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 16:13:24.17ID:vot9Boqa0645名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 16:25:49.27ID:G+xojc15みたいなこといわれてもなw
debug.log(tes);
debug.log(tes2);
って書けばいいじゃん。
0646名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 16:38:38.58ID:atUqMJhx0647名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 16:40:22.05ID:EM36GViZそれだと表示される値がtesかtes2か分からなくないですか?
というか分からなかったので聞いてみました・・・すみません
0648名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 17:02:26.84ID:G+xojc15ttp://answers.unity3d.com/questions/20665/multiple-variables-in-debuglog.html
この辺とか同じ話はでてたりはする。
0649名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 17:19:31.25ID:EM36GViZ参考にします
0650名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 17:27:31.53ID:agNgH6z3クリックしなくても行番号はだしといてほしいな。
関係ないけど、座標計算が鳴れてなくて難しい・・・
0651名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 21:04:02.31ID:xI0x6RBxスマホのタッチで反応するようにスクリプトを作っていて、試しにUnity付属のテキストGUIにスクリプトをアタッチしたらちゃんと動いているのですが……
NGUIの場合スクリプトをアタッチだけではダメなのでしょうか。
UIButtonMessageっていうのもいじってみたのですが反応無いです。
0652名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 21:40:53.02ID:ZeHECpY6NGUIならサンプルが沢山オマケで付属してるでしょ?
それちょっと見てごらんよ
イベントの扱いはフリーの2.x系と今AssetStoreで売ってる3.x系で異なるのでなおさらNGUI付属サンプルちゃんと見ないと
0653名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 21:51:43.52ID:NOo+4Eetそもそも論
まずは懇切丁寧なチュートリアルからやれ
0654名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 22:03:11.57ID:jQdnTpS/0655名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 23:19:29.62ID:bjI1eH5Cけど、買ってもダメな奴はダメだね
0656名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 23:36:54.29ID:xI0x6RBx使い方は一応HPの通りにやっているはずなんですが……。
ぴくりともしません。
プログラムが間違っているのでしょうか。
ちなみに、
UIButtonMessage(Script)の内容は
Trigger はOnClick (スマホでも反応すると書いてあったので)
Function NameをSselect
プログラムの中身は
void Sselect()
{
Application.LoadLevel("StageSelect");
}
にしています。
チュートリアルにはスライダーとか色々あったのですが、シーン遷移のものはなかったです。
0657名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 23:43:32.04ID:Yr5u5dNuとりあえずUnity以前の問題だからスレ違い。
勉強しなよ
publicとかの勉強した方がいい
0658名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 00:03:16.78ID:RsAhufxH>UIButtonMessage(Script)の中身は
もしかしてNGUIのUIButtonMessage.csを直接いじってるのかな
0659名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 01:04:50.16ID:X1UA3dLmそうですね。一番下にメソッドを付け足してます。
0660名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 01:18:24.88ID:ZPfJIVz1NGUIはどっちのバージョン使ってる?フリー版の2.6系?
それとも売り物の3.x系?
0661名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 01:19:26.79ID:0qNiCsQSNGUIのフリー版(2x)のダウンロードってどこでできますか?
0662名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 05:05:14.77ID:ZPfJIVz1ttp://forum.unity3d.com/threads/ngui-free-edition.124032/#post-834225
ここ開いてNGUIのロゴをクリック
0663名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 06:09:25.89ID:+wLBTrNiこれ隠蔽できないの?
このままだとソースとか見られちゃうんじゃないの?
0664名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 07:51:53.18ID:PBFB5CSeそれやったらUIButtonを適用した全てのボタンに同じ処理が走っちゃうじゃん
0665名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 08:01:33.62ID:eZ6A8io+フリー系の2.7です。
0666名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 08:44:27.46ID:Cu/dB1Nkそうだよ。
そして現状こうやっとけばいいよ、というほど
一般的な方法は用意されていない。
去年のUniteJapanで暗号化による保護の話はあって
まとめてくれている人はいる。この記事後半部分。
ttp://tanku.hatenablog.jp/entry/20130416/1366133159
0667名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 09:14:19.96ID:enLTNsJaアセットを購入すれば隠蔽工作が捗るよ。
0668名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 09:18:42.33ID:NBChGRoUまたアセット購入厨かよ
荒らして楽しいか?
0669名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 10:08:51.41ID:ZPfJIVz12.xか、もううろ覚えだが
基本はUIButtonを貼り付けたGameObjectに自分で書いたボタン処理の為のScriptとしてMyButton.csとかを付けて処理してはハズ、
でその自前スクリプトのvoid OnClick() がタップすると呼ばれてた。
3.xだともっと楽で貼り付けたUIButtonのOn Clickプロパティにイベントを受け取りたいスクリプトのあるGameObjectをドラッグ&ドロップで指定する
ドロップするとそのGameObjectに貼り付けた全部のScriptのpublic voidメソッド一覧から任意のメソッドを指定できる。
0670名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 10:58:03.03ID:EVGdyF8y2Dゲームなんだがmmf2とこれどっち買おうか悩んでる
0671名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 11:03:48.79ID:eZ6A8io+ありがとうございます。やっぱり自分のスクリプト必要なんですね。
すでに作ってあったので付けてみたら動きました!
0672名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 11:11:33.97ID:Yf0jEvmmロゴでるが無料で十分
0673名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 11:26:28.59ID:EVGdyF8yサンクス。ならこっちから試してみるわ
0674名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 14:18:08.53ID:0qNiCsQSすみません、ありがとうございます。
キャラクターコントローラーって使いづらくないですか?
物理移動でないみたいで(rigidbodyとcollisionBoxアタッチしていても)、OnCollisionEnterが
発生しにくいみたいですし・・・どんな時に使うのかイマイチ分かりません
2DのRPGのキャラ移動は、キャラクターコントローラー使わず
rigidbody付けてGetAxisRawとrigidbody.velocityで制御した方が適切なんでしょうか
0675名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 14:45:15.39ID:J32mq6sUアセット買えば判るよ
0676名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 15:00:25.33ID:QpFrgyymそれともID変えてんの?
0677名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 15:06:33.40ID:enLTNsJaそれもアセットを購入すれば理解出来るよ。
0678名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 16:06:37.50ID:Yf0jEvmm0679名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 16:12:01.54ID:VTX7Kxe4(^o^)
買えば分かりますとか言うなよ
0680名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 17:46:07.98ID:dBW7QGjoどういう顔で毎日書き込んでるんだろうと考えると正直いたたまれん…。
0681名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 17:47:55.96ID:18mHC8Iw0682名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 18:15:39.86ID:950YNbdy0683名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 18:49:32.75ID:idvMVwZTフリー素材屋さんでDLしたMP3の効果音でunityのゲームビューじゃ鳴るのに実機だと鳴らない音があります
例えば正解音の高い音は鳴って、不正解音の低い音は鳴らないのです。
何か思い当たることはないでしょうか。
0684名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 19:09:04.66ID:J32mq6sUアセット購入で解決すると思います
0685名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 19:48:20.01ID:2HYtA18d将来的にpro版を購入予定ですが、現在MeshBakerがセール中なので迷ってます。
0686名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 20:15:00.29ID:J32mq6sUPROを買えばいいと思いますよ
そのあとアセットを買えば完璧です
0687名前は開発中のものです。
2014/06/14(土) 20:46:15.74ID:QpFrgyymファイル名とかビットレートとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています