DXライブラリ 総合スレッド その18
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2014/05/07(水) 19:44:28.30ID:qr2Z08k5「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【関連スレ】
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1389798031/
ゲームプログラムなら俺に聞け30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1388933972/
●DXライブラリではなくDirectXの質問ならこっちへ
【C++】DirectX初心者質問スレ【C】(プログラム技術板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370015791/
0870名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 08:28:18.25ID:jCSIwqRnセンキュー!
0871名前は開発中のものです。
2015/09/15(火) 16:00:15.42ID:tlDBmcGU0872名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 11:07:15.45ID:wwQYHzGq0873名前は開発中のものです。
2015/09/30(水) 23:44:56.27ID:wnFcQjbYスマホゲーム作りに人が流れたんかね
0874名前は開発中のものです。
2015/10/01(木) 07:03:17.43ID:Ug3lMdCu0875名前は開発中のものです。
2015/10/01(木) 16:55:38.15ID:bPws1mH60876名前は開発中のものです。
2015/10/02(金) 06:10:36.09ID:/EFBgCHQ上から目線でああするべきだとかこれは譲れないとかバカじゃないかと。
あくまで好意でDXライブラリが提供されてるんだってわかってないんだよ。
管理人さんが気を悪くして運営嫌になるんじゃないかとヒヤヒヤするよ。
0877名前は開発中のものです。
2015/10/02(金) 14:30:24.17ID:s9ys12/80878名前は開発中のものです。
2015/10/02(金) 19:19:27.74ID:j6gXTEt40879名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 03:08:03.50ID:VSqO0J4X0880名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 08:42:20.70ID:0U3SsDXDexternの数を数えるツールとかないですかね?
0881名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 10:21:05.02ID:hiTTzxzN0882名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 10:33:56.22ID:0U3SsDXDない…
0883名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 10:35:34.39ID:hiTTzxzN検索もマージも行数カウントも出来ないようなテキストエディタ使うなよw
0884名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 10:39:46.85ID:1FWZX/Ok0885名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 10:42:28.61ID:0U3SsDXD0886名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 12:22:37.64ID:Yx+AaLmC大学のプログラミング演習の第二回レベルやん。
0887名前は開発中のものです。
2015/10/03(土) 20:23:44.81ID:R2LYXwud0888名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 02:03:51.24ID:SAXqvLeo0889名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 09:47:54.19ID:pmJbcv4n0890名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 10:41:03.09ID:vAvnZVIz0891名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 15:05:33.35ID:b3i0GIhuその気持ちは分かる
0892名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 15:14:32.13ID:hlPFPKRr本当に頭が下がるよ。
俺自身、自前でDirectX触ってた時期もあったけどOSのバージョンとか
グラフィックボードの特性とか環境ごとの変な対応で嫌になっちゃって。
結局これだけの時間をかけて多くの人間に使われて改良されてきたDXライブラリの安定性はそれだけで価値があると今はすごく思うよ。
0893名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 15:35:04.93ID:lfiR0wAFしかも無料で個人製作なのに。
0894名前は開発中のものです。
2015/10/04(日) 20:31:13.85ID:j7oGvkmh0895名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 14:32:29.59ID:hxo+ce8Vttp://chy72.hatenablog.com/entry/2015/10/04/184028
0896名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 15:24:22.87ID:jRIlMvRN収益はあるはず。
たとえばgoogleとかwindowsOS無料化とかVisual Studio無料化と同様。
収益があったとしてもそれで10年回せるのはほぼないだろうけど。
本、広告、PlayStationRVita対応とかでいくらか知らないけどカネ入るはず。
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/Image/ps_copy.png
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
0897名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 15:42:50.08ID:jRIlMvRN「DXライブラリ」がPS VitaとPS4?に!
2015年9月1日投稿
http://playdoujin.mediascape.co.jp/blog-150901/
“Play,Doujin!”プロジェクトに“DXライブラリ”の山田巧氏が参加 プレイステーションプラットフォーム対応版の開発を提案
概要
PS4 , PS Vita 用のDXライブラリを作成しました。
(2015年9月1日時点では PS Vita 用のみしかないので正しくは「PS Vita 用のDXライブラリを作成しました、PS4 用のDXライブラリも作成予定です」ですが…)
これを使用すると Windows 用ソフトのプログラム開発と同様に PS4 や PS Vita でもゲームの本質的なプログラムに専念することができます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150901-00000017-famitsu-game
2015年01月31日18:51 『Play,Doujin!』企画では海外でも同人ゲームを販売していく予定!海外の東方ファンが報われる日が来るか!?
http://blog.livedoor.jp/tohomemory/archives/42566724.html
0898名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 15:53:44.98ID:VZOHGpHb大したカネにはならんでしょ
0899名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 17:25:47.38ID:67jQvpcOそれでも努力に見合うほどの収入はないと思うよ
DXLibがなかったら日本製フリゲの数今の2/3くらいになってたと思う
0900名前は開発中のものです。
2015/10/05(月) 21:16:27.94ID:jRIlMvRN利用する側としてはどう収益上げてるかわからないソフトは実在するからな。それでも企業・団体として成立してたり。
ウェブブラウザ、Android OS、Adobe Flashとか、他のゲームエンジンとか。
インディーゲーム開発者なら安くorタダで使えるソフトウェアのメモ
Unity
もはや言わずと知れたゲームエンジンとなったUnityです。無料で使えるFree版も元はインディーゲーム開発者向けに199ドルで売られていたものです。
年間売上100000ドル未満ならFreeのまま商用利用できます。
Unreal Engine 4
Epic Gamesが制作しているゲームエンジンです。
四半期(3ヶ月間)の売上が3000ドルを超えると5%のロイヤリティが発生しますが、それ未満の場合は月19ドルでUnreal Engine 4を使い放題です。
http://yaseino.hatenablog.com/entry/2014/05/10/222027
ドラゴンクエストXI、UE4を採用!
30年の歴史を誇る国民的RPGが、PlayStationR4という新しい世代へと展開するにあたり、スクウェア・エニックスが選択したゲームエンジンはUE4でした。
Epic Gamesのご提供するUE4は、ハイエンドPCやコンソール、モバイルデバイスまで、幅広いスケーラビリティで効率的なゲーム開発とハイクオリティの実現をお手伝いしています。
PlayStationR4向けにも数多くの超大作・期待作がUE4を使用して開発されていますが、今回そのラインナップに日本中のファンが待ち焦がれる『ドラゴンクエストXI』が加わりました。
https://www.unrealengine.com/ja/blog/dragon-quest-11
0901名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 00:26:14.34ID:f4MlpuP/あでも本は出してたか
0902名前は開発中のものです。
2015/10/06(火) 22:19:30.31ID:q/ZLAT+sDXライブラリはどうみても善意のボランティアに限りなく近い。
0903名前は開発中のものです。
2015/10/08(木) 10:44:52.25ID:cKLY6rPL0904名前は開発中のものです。
2015/10/08(木) 17:40:33.78ID:Aq7rEI4tすごく間違ってると思うんだ
0905名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 19:29:30.80ID:PoI9WjF00906名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 20:43:33.51ID:cl0R5L7G0907名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 20:56:57.49ID:aUwNvNev0908名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 21:22:14.45ID:gFuxI7JX0909名前は開発中のものです。
2015/10/09(金) 21:34:53.94ID:ZD6GC0Hc0910名前は開発中のものです。
2015/10/10(土) 13:19:56.42ID:lLy7qbj20911名前は開発中のものです。
2015/10/11(日) 04:32:47.32ID:Hev7soPM0912名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 18:11:08.45ID:LKTzCzef0913名前は開発中のものです。
2015/10/13(火) 22:09:55.55ID:f7ABE7Nx0914名前は開発中のものです。
2015/10/14(水) 02:37:31.32ID:9+y+K1T7山田さん愛してる
0915名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 13:36:13.17ID:zvYEVbiI0916名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 14:04:18.10ID:Y7NnhFbwそういった処理をする場合は別に画面を作ってそれに描写したあと貼り付けるのが普通
0917名前は開発中のものです。
2015/10/17(土) 14:12:05.84ID:zvYEVbiIどうやって別の画面作ればいい?
0918名前は開発中のものです。
2015/10/18(日) 05:59:56.51ID:6cHqZ5gwMakeScreenっていうズバリな関数があるだろ
0919名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 09:48:48.33ID:/fOMiSYE光源いじるだけでおなかいっぱいだわ
0920名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 13:41:36.71ID:0Qf6Prps0921名前は開発中のものです。
2015/11/01(日) 16:14:09.07ID:4UVuhNA9bm3フォルダ/bm3.hがないから詰んでる('A`)
従来の導入全部無理で高い勉強代だわ…
BISHAMON組み込むつもりがサンプルに自分のゲーム組み込むことになりそう
0922名前は開発中のものです。
2015/11/01(日) 17:59:40.93ID:lX4tckVo0923名前は開発中のものです。
2015/11/01(日) 20:21:41.97ID:4UVuhNA9bm3がない→#include <bm3.h>できない
公式SDKドキュメントに11用のマニュアルも見当たらず、
DXライブラリで書く程度の能力ではにっちもさっちも…
公式様がなにかしら初心者用のページを作ってくれるまでは普通のエフェクトツールとして使う予定
11のファイル構成はこんなんでした
http://i.imgur.com/0kE86hL.png
0924名前は開発中のものです。
2015/11/02(月) 12:59:09.11ID:wKU+B7CE0925名前は開発中のものです。
2015/11/02(月) 17:35:23.28ID:1Xrdqv77ある程度理解できるなら自分で bm3.h を書いちまうという手もかもかもw
0926名前は開発中のものです。
2015/11/02(月) 21:50:22.25ID:wKU+B7CEそのうち上がりそう?
0927名前は開発中のものです。
2015/11/02(月) 21:53:09.08ID:LqpKaSBQ0928名前は開発中のものです。
2015/11/03(火) 01:05:15.71ID:320VWFio0929名前は開発中のものです。
2015/11/04(水) 00:41:13.34ID:8WnW0Mb/落ち着いて見たら初期化周り以外はある程度読めたので来週あたりに
初期化だけコピペしてなんとか組み込み挑戦してみます
0930名前は開発中のものです。
2015/11/09(月) 02:35:44.09ID:rZy/iEZ/FileRead_gets関数の第一引数バッファに、Strings型を直接使うことってできないでしょうか?
c_str()をしても、const char *型なので書き換えられませんと怒られます。
下記みたく、char型を一回経由するしか方法はないのでしょうか・・・?
int FileHandle;
string *str;
char buf[256];
FileHandle = FileRead_open( "Shift_JIS.txt" ); //一行目内容 : abcdefあいうえお
FileRead_gets( buf, 256, FileHandle );
FileRead_close( FileHandle );
*strt=Buf;
0931名前は開発中のものです。
2015/11/09(月) 04:45:50.19ID:y26Rse/Mgetsはcharに入力する関数
int hoge(){return 1;}で返ってきた値をintに代入することはできても、
hoge()=2;なんてことはしないでしょ?
0932名前は開発中のものです。
2015/11/09(月) 10:43:17.39ID:OyKQR1k4内部ではバッファ作って面倒なことやってても
作ってしまえばあとは呼ぶだけだ
0933名前は開発中のものです。
2015/11/09(月) 11:51:10.03ID:rZy/iEZ/>>931-932
ありがとうございます。
やはり横着しちゃいけませんでしたね・・・。
DXライブラリで用意されてるものは、
できるだけDXライブラリ関数でやろうと思っていたのですが、
このぐらいの処理なら、むしろC++の標準ライブラリ(ファイルストリーム)で
やったほうがいいのでしょうか?
イマイチ使い分けが判っていません。
0934名前は開発中のものです。
2015/11/09(月) 12:23:02.57ID:yNTI8e8Qカンマで区切った部分は次の配列に入れてstring[n][最大区切り]返してくれる関数作ったよ
アイテム等のデータベース用
0935名前は開発中のものです。
2015/11/11(水) 11:40:02.32ID:bxMUPW95DXライブラリの仕様は基本的にCから使えるようになってるから
Cの範囲を超えてC++の機能入れるなら作らないと
0936名前は開発中のものです。
2015/11/13(金) 22:39:01.33ID:m4sP0ulr川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
0937名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 23:32:00.00ID:u8wTXtlq定期的にコンパイルできませんって質問が上がる気がする
0938名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 14:44:29.22ID:PrTRx1rN0939名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 08:03:38.09ID:XO8e0w7E0940名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 13:22:46.52ID:FB1zfRd9MIDIなんか環境依存のトラブルの巣窟
0941名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 13:38:22.02ID:WEbPbmQh0942名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 02:47:26.63ID:jT2GUale前にBishamonとか話題になってた記憶が
0943名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 02:54:41.85ID:V1ofYV4P0944名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 03:25:04.32ID:jT2GUale0945名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 04:03:06.61ID:lTD+rkRO0946名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 04:54:40.31ID:jT2GUale0947名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 15:15:41.81ID:zYyxSdsv0948名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 16:23:30.09ID:5noC5fYb0949名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 18:27:30.34ID:zYyxSdsvソース長すぎてよく分からん
0950名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 16:48:53.83ID:RqAk78Wtこれ、マジ?
DXライブラリはダイレクトXありきなのに
ソニーの機体でいける様にできるのか??
現実になるなら
超嬉しいんだが。。。
0951名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:00:21.02ID:oYsCk2mj表面に出てくる部分だけ、従来のDXライブラリと同じようにしてるってだけで。
DirectXだからDXって名前なのに、って主張なら同意する
0952名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:17:47.59ID:RO7WqN1L0953名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:21:35.82ID:oYsCk2mj「DXライブラリがゲーム機に対応」っていうのと
「DXライブラリを使い、個人が自由にゲーム機向けに開発できる」とは、全く別の話な
昨今のインディーゲームブームの流れは、各社の家庭用ゲーム機にも来ているけれど
パソコンソフトのように個人が開発・公開できる時代には、もうちょっとかかる
Xboxだったかは比較的オープンと聞いたことはあるけど詳細は知らん
0954名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:59:21.96ID:vrJ2BRDR実機は年会費がかかるiOSのデベロッパープログラムに近い形態
審査を通してマーケットプレースにゲームを登録できる
PSもPSMとかあったけど、もう無くなった模様
0955名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 18:46:10.69ID:RqAk78Wtつまり、directXを使わずに、
DXライブラリの関数を組み立て、
ユーザーは以前のノリで使える様にするわけかなあ
0956名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 20:05:29.57ID:7d+b0KsGconst void* GetUseDirect3D11Device( void ) ;
const void* GetUseDirect3D11DeviceContext( void ) ;
const void* GetUseDirect3D11BackBufferTexture2D( void ) ;
const void* GetUseDirect3D11DepthStencilTexture2D( void ) ;
描画方法
1:RenderVertexでDXライブラリの描画処理を終了
2:DxLib_Bishamon_DX11_DrawSetup を呼んで BISHAMON の描画準備
3:BISHAMONの描画処理
4:RefreshDxLibDirect3DSetting 関数を呼んで、DXライブラリのDirect3D 11の設定を復帰させる
( DXライブラリは他のライブラリなどでDirect3D 11の設定が変更されることを前提としていないので)
管理人様は神様か…
0957名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 22:16:45.92ID:oYsCk2mj0958名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 16:55:53.80ID:9INoDVuY配列A[x]に対して色々する時にxに負の数が入ったらバグが出るからって
そこに入る変数をunsigned で宣言してたんだけど
そのunsignedの変数を条件分岐の計算式にぶっこんだら
その計算式の結果はunsigned int 型になるってグーグル先生が言ってたんです
ここ4日間くらい原因がわかんなかったバグなんですけど
やっぱりこれが原因だったんでしょうか…
0959名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:16:22.26ID:YLpL1k0kその結論は早計じゃないかな。
自分も同じようなミスをした経験があるんだが、
単に「unsigned intにマイナスの値は入らない」とだけ覚えてると痛い目にあう。
試しにそれぞれの型の変数の下限値に-1を代入してみよう。
#include <stdio.h>
void main()
{
//intとunsigned intの下限値(4バイト時)
int i1 = -2147483648 ;
unsigned int u1 = 0;
//それぞれ下限から-1してみる
int i2 = i1 - 1;
unsigned int u2 = u1 - 1;
//その結果
printf("符号あり: %11i - 1 = %11i \n", i1,i2);
printf("符号なし: %11u - 1 = %11u \n", u1,u2);
}
で、出力結果。
符号あり: -2147483648 - 1 = 2147483647 ←intの上限
符号なし: 0 - 1 = 4294967295 ←unsigned intの上限
要は、intにしろunsigned intにしろ、
最大値と最低値はループしてるのが分かる。
0960959
2015/12/03(木) 18:22:20.20ID:YLpL1k0kunsigned intにはマイナスの値が入らないから配列のインデックスに使えば安全!
って信じこむと、めっちゃ範囲外の要素にアクセスすることになりかねない
0961名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 09:00:07.05ID:WQXyIPE20962名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 09:42:52.70ID:9jpyH6000963名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 10:00:48.77ID:oZoSEOg/いちいちif(hoge>max) hoge=max;とか例外処理するのめんどい
0964名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:38:43.43ID:9jpyH600「範囲付き整数型」みたいなのを用意するということか。面白そうではあるな。
0965名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 23:07:21.50ID:iuc2ynFF0966名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 23:25:36.99ID:eGjzpZm10967名前は開発中のものです。
2015/12/05(土) 13:53:12.53ID:MUwPt98sお前、土日スレに今週末提出義務な
0968名前は開発中のものです。
2015/12/10(木) 18:56:32.28ID:KPSlLZUQdxlib.hが見れなくなった
0969名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 18:57:46.71ID:8KDIjDZFIK入りボーンの末端の位置を動的に指定することってできる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。