Unreal Engine Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 05:57:38.92ID:yPb48CCshttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
0073名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 23:47:40.41ID:psOHWqxZ>問題点やここの文言はカタカナがいい・英語がいい等のご意見をお伺いできるととても助かります。
「市場」を「マーケットプレイス」に・・・(´;ω;`)
0074名前は開発中のものです。
2014/05/04(日) 15:27:36.80ID:Li0oZxzq0075名前は開発中のものです。
2014/05/05(月) 09:31:43.06ID:5QMbfEad0076名前は開発中のものです。
2014/05/07(水) 23:48:39.55ID:bZaOUXmW0077名前は開発中のものです。
2014/05/12(月) 21:29:30.43ID:7/3F8hAA0078名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 04:29:42.86ID:WZM339OPまだ無さそうね
新生Unreal Tournamentいつ完成するかわからないけど
このスレももっと盛り上がるといいね。。。
0079名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 07:57:49.25ID:6YUBbNTq日本語化と月額化で興味を持ちました
参考書などがないのがネックです
0080名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 14:19:26.35ID:dZY5fSxq手探りでちょこちょこやってくしか無いとかしんどい
0081名前は開発中のものです。
2014/05/14(水) 21:06:33.67ID:774w99fz0082名前は開発中のものです。
2014/05/15(木) 00:26:52.42ID:1KIjFmfm0083名前は開発中のものです。
2014/05/15(木) 01:09:34.05ID:R51gKURRとりあえず作れる程度のスキルは独学で身につきそうなんだがな
0084名前は開発中のものです。
2014/05/16(金) 04:06:58.69ID:3+yACoxI↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0085名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 11:46:42.41ID:OP5ROwHU0086名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 17:13:09.79ID:XrscuixF0087名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 20:52:07.77ID:kAnFvv+B0088名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 00:42:08.46ID:s4VOevlb0089名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 04:44:50.24ID:PVnC0bDB0090名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 04:55:25.89ID:O2O6nFQg0091名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 05:13:21.90ID:YF0R1oQfそれだけで満足です
0092名前は開発中のものです。
2014/05/27(火) 23:18:11.78ID:7ckvUY+X0093名前は開発中のものです。
2014/05/31(土) 15:50:43.03ID:rnto2MTP0094名前は開発中のものです。
2014/06/05(木) 23:49:36.73ID:uN1xt9cL0095名前は開発中のものです。
2014/06/06(金) 00:25:48.47ID:t8gvCuDG0096名前は開発中のものです。
2014/06/09(月) 01:29:52.48ID:IjmFgnEUファイル自体破損したし、やばいぞ4.2。
オートセーブ無かったら死んでた
0097名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 11:15:03.82ID:jTkX+pZhそうでもないな
0098名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 17:05:29.17ID:tHiW16St0099名前は開発中のものです。
2014/06/10(火) 18:45:23.65ID:PE7ZbbjSUE4はエンジンからソース公開されてるわけだから他のバージョンでも頑張れば行けるとは思うけど。
面倒だと思うぞ。
0100名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 14:31:21.07ID:QbQkm83Kまあ2013EXPRESS入れるわ。
0101名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 20:56:43.53ID:De/z7b8k0102名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 21:08:52.62ID:vkyn4+YB0103名前は開発中のものです。
2014/06/18(水) 23:06:22.87ID:lhomhsbeなんだよ保管庫って保管するものねーよ!前のレイアウトでいいじゃまいか
0104名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 06:39:25.10ID:eCiWpQk40105名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 14:53:29.77ID:c3IdVFZ00106名前は開発中のものです。
2014/06/19(木) 22:57:48.41ID:nDnPeEM9ええ加減やな
0107名前は開発中のものです。
2014/06/20(金) 00:57:13.05ID:Yu0y8RI8せめて直るまで初期起動の際は日本語で起動しないようにしてほしい
0108名前は開発中のものです。
2014/06/29(日) 12:14:28.20ID:o94xAvvjUnreal Engine 4 の動画チュートリアルのまとめ的なサイトを見つけた。
UE4 の学び部屋 http://manabibeya.com/
エディタの使い方の基本なら分かるみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=I8WBF4AyAX4&index=57&list=PLZlv_N0_O1gaCL2XjKluO7N2Pmmw9pvhE
を実際に作っている。
0109名前は開発中のものです。
2014/07/07(月) 08:09:20.60ID:WzLbsFo2ここで技術的な質問をしても答えてくれる人がいるとは思えないし…
能力は高いけど日本への積極的進出が数年遅かったかもね。
0110名前は開発中のものです。
2014/07/07(月) 12:37:42.23ID:ihtOKlaB0111名前は開発中のものです。
2014/07/07(月) 12:50:03.94ID:WzLbsFo2英語圏の連中に日本語オンリーのソフトを使わせる事を想像すれば良いと思う。
0112名前は開発中のものです。
2014/07/07(月) 13:52:10.89ID:hxC6zxXdアメ人の中で日本語勉強するやつなんかごく一部だけど、日本人の中で英語勉強するやつはほとんどだろ
効率が悪いのは同意だけどエンジニアなんか特に出来ないと話にならんだろうに
0113名前は開発中のものです。
2014/07/07(月) 22:34:18.22ID:WzLbsFo2ゲームを作るのはプロのみという昔の発想ならばその通りだけど、ゲームエンジンの開発元ですらその考えではやっていけないと悟って現在の様にライセンスの緩和や低価格化を進めている訳だし。
例えば中学生なんかでも手軽に始められる環境を用意したソフトの方が断然に普及率の上では有利になる。
どれだけ普及しているかはソフトの機能以上に重要だからなー。
その点はUnity にかなり溝を開けられてる、日本での情報量やコミュニティーのでかさの差はもう追い付かないくらいだと思う。
0114名前は開発中のものです。
2014/07/08(火) 07:26:25.41ID:9CnOKjZxシェア争いは序盤だと思うけど
0115名前は開発中のものです。
2014/07/08(火) 14:30:43.24ID:n5hINpJ80116名前は開発中のものです。
2014/07/11(金) 19:34:51.92ID:skZDCg1nいまサブスク払ってないからしばらく様子見
なんかさ、エディターを日本語設定にしてるとブループリントのノードも一部日本語になっちゃってない?
んで英単語で検索かけても引っかからなくて日本語で検索するとヒットする謎仕様に
素直に英語仕様でやるか…
0117名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 11:20:10.23ID:L9s6M7o2UE4は安いけど見た目が綺麗なものが作れる(腕次第ではあるが)
という認識であってる?
0118117
2014/07/13(日) 11:21:22.13ID:L9s6M7o2UE4は安くて綺麗だけど難しい
0119名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 16:16:24.47ID:TynsFYdW0120名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 18:37:16.52ID:vVtiGBulあと逆にC++でメインループの中身を書いて実行、ってのもできる?
公式サイト見た感じだと、どっちでも出来るように思ったんだけど、あってるのかな。
0121名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 18:59:27.94ID:8+5Np3Xr逆に聞くがユニティってそれ出来るの?
UEでどこまで出来るかは俺も知りたい
0122名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 19:38:16.68ID:yybQhyfv0123名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 19:46:32.76ID:Ip/qTe1R欲張り過ぎか
0124名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 19:57:36.30ID:+kQ0/b68UDKのときは公式サイトからrig落とせたけど今回分からない。
0125名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 20:01:41.17ID:vVtiGBulUnityの場合、メインループをC++で書くのは無理で、基本エディタで完結してるね。
0126名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 20:34:52.74ID:TynsFYdW0127名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 02:28:43.34ID:BCdPCxs0どこに当ててるのか分かりにくい。
0128名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 19:55:56.36ID:4hDS+tuz俺の解釈では、スケルトンは青人間とまったく同じ階層の骨組みのスケルタルメッシュをインポートすれば
あとはリターゲットの設定で同じように動く
骨の階層は基本的に完璧に同じにするのが前提、ただしチュートリアルにもあるけど末端に追加したりするのはOKみたい
spineやらpelvisとかの骨の前にオリジナルの骨が入ると即クリーチャー
なんだけどblenderだとクリーチャーになって失敗。結局できなかった。リグの組み方悪いのもあるだろうけど…mayaLTだとできた。
まあblenderでも全部オリジナルのアニメ用意すればちゃんと動くけど、青人間とかshooterのスーツマンのアニメ流用するには
blenderじゃできなかった…LTの試用期間きれたからblenderに戻るわ
専門書とか外部ソフトのUnity向け機能とか、なんでもかんでもUnityへのフォローの方が断然手厚いな
shooterスーツマンのアニメブループリントが結局コーディングしないとコピーできなさそうで泣きたいです
0129名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 22:39:19.07ID:rm+4PMZCここでも質問ばかりでほとんど誰も答えられないし、使ってる人間が企業とか限られ過ぎなんだろうなー
売りであるリッチな映像も素材制作の段階でかなりハイレベルさを要求されるから個人や趣味程度ではオーバースペック過ぎるしw
0130名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 23:41:53.37ID:I4t91Dm9そんだけあったらドリームキャストが定価で2台買える
0131名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 23:57:39.30ID:nbUE+dRS0132名前は開発中のものです。
2014/07/15(火) 23:57:58.32ID:4hDS+tuzUE4 →ブルーマン「」
差が酷すぎるwww書いてて目から鼻水でた
0133名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 01:25:21.73ID:qKejGzRsあと、UDKのスレだったかな?にも書き込んでる人居たけど、売上の5%ってのがちょっと面倒だよね。
1ヶ月に2〜3本だけ売れた時とかに。
0134名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 01:32:53.42ID:G1jRNq+L>>61
0135名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 01:41:20.08ID:Rn16bPWzUDKと比べてどうなんだろ?何も設定しなかったら死んだ時クリーチャー化しそう
0136名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 06:44:05.12ID:GyEI4CRi定期的にコイツでてくるなw
Unityスレに帰れば
0137名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 10:06:16.41ID:55LNrm3T出来れば日本でも普及して欲しい、選択の幅が広い方が我々ユーザーからしたら有り難い。
魅力的な機能も実際に多いんだから。
でも冷静に見たら現実はどうだ…その事実を書いて嘆くのが駄目なのか?
スタートはUnity と同じだったはずなのに開発元の日本へのアプローチ、積極性の違いで今に至るわけだからな。
そこまで無意味に擁護したいなら少なくとも質問にでも答えて普及の手助けでもしてやりなさいよ。
0138名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 11:05:44.02ID:6YyArYIjこれだけ好条件なら日本語化されたら一気に人増えそうだけどそうでもないのかな?
0139名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 12:14:22.58ID:gfZV91bLおまえ嘆いてるんじゃなくて諦めてるんじゃんw
スレ煽ってるんじゃなければだけど
それに無意味に擁護ってw
ここ数ヶ月でホームページをリニューアルして
動画チュートリアル積極的に増やしてるし
UE4自体も日本語に対応しようとしてるじゃん
まあ現状問題多いけどね
>>138
契約上は使い続けられるようだね
ttps://www.unrealengine.com/ja/faq#billing
0140名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 12:39:37.01ID:rUzOUMikバージョンによってはバグあるしまだまだ発展途上だから、定期的にEPICのHPは確認したほうがいい。ランチャーの新着tipsも更新されなくなるみたいだから
それでも現状じゃあエディタで適当にレベル作って満足して終了って感じだろうなあ、動画tutも日本語じゃなきゃ見ないひと多そう。おれは半分以上見終わったけど
0141名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 12:46:49.20ID:rUzOUMikでもテロップはほとんど英語表示しか用意されてないんだがなw英語→日本語がクソすぎて
0142名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 19:35:08.19ID:55LNrm3T諦めてるというかUEを使いたい訳じゃなくてゲームを作りたい訳で…
もうUnity の方が書籍も多いしネットの情報も多い、質問にも答えてくれる奴は多いしで普通にそっちを使った方が特なんだよな。
そもそもあんたはどうしてもこのソフトでなければいけない理由でもあるのかい?
0143名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 20:59:46.03ID:kZsA9Cubだから最初にunityスレに帰れって言ってるじゃん
0144名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 22:16:42.34ID:l/aEFuziUnity使いたい人はそっちにメリット有るから使ってるわけだけど、UEも同じだとは考えないの?
何から何までUnityが勝ってんの?
0145名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 22:25:15.82ID:gd2mKU6t>>142に書いてあるから読みなさいよ
0146名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 22:33:43.02ID:wKDfvRFt0147名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 22:49:12.02ID:ShONP8gy0148名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 23:32:29.65ID:u33DPoRRUDKだとレベル単体と簡易なUI+システム(他のレベルに移動するとか)くらいなら作れるけど、
それ以上のものだと結局コード書いていかないとしんどい
UE4ならブループリントだけでももうちょっとましなものを作れるハズ
エディタの操作はUDKと基本同じだしね
UE選んだ理由なぁ…とあるMODの動画見てなんとなく真似て使い始めたけど
自分が作ったウンコアセットがそれなりの見栄えで動くの見て感動したわ
他と見比べたことないけどやっぱライティングとかヴィジュアルスクリプティングとかが売りになるのか
0149名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 23:36:53.75ID:l/aEFuzi暗にお前の視点だけが考えられるメリットじゃない、他の人はもっと他のことをメリットとして捉えてるかもよ?とさとしてあげたんだけど、やっぱりそこ迄頭回らないのか(´・_・`)
0150名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 23:46:22.77ID:+Pg6xuNxUE4は安い(値段差100倍くらい?)のに標準で色々高性能
という感じのアバウトなイメージしか思い浮かばないけど
この「お前には言わないけど利点あるんよ?」アピールで粘る様は見ててもやもやする
「嫌がらせには煽って構うけど、UEの話は語る気ない」って邪推しちゃう
0151名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 23:46:58.10ID:8HvmXMG/0152名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 00:46:19.66ID:IubNmxExできるんじゃないかな。
0153名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 06:37:06.55ID:6hb5lwr7もっと使用者目線で利点を語ってくれ!
ここの問題は使いこなしてそうな書き込みが全くないことなんだなー
サンプルとか自作モデルをちょっと動かすレベルで、自作ゲームを作れてる気配が無い…
0154名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 08:57:52.82ID:Adnk2e6sやはり工夫がいるんだろうか。
0155名前は開発中のものです。
2014/07/18(金) 22:01:27.08ID:95X4V5QXUE4ぷちコン 「手を動かさなきゃ覚えない!」
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/unrealengine4-puchi-con
ブルーマンだいかつやく!!
・Dramatic Memory Dream・・・これ雰囲気すき。なんだろうこの新感覚
・Tappy Chicken 2・・・チキンちゃんスピードはええ
・UnityChan Dash!Shot!Jump!・・・Unityちゃんとブルーマン、長きに渡る戦いの序幕!やっぱボイスつくと華やかだ
・脱獄ハムスターJailbreak Hamster… ハ、ハムスター…?
・The Adventure・Frozen Cell・3D vs Dot ・・・レベルが作りこんであってすごい、特にFrozen Cellがちぎっちゃってる
背景とかグラフィック映えるなあ、テンション上がったわ
0156名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 05:51:32.15ID:RDAowVbt0157名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 05:59:36.74ID:03JDRVs3UE4のスレでUE4の情報があがっただけでステマってw
ステマの意味分かってるかw
そうち2chに製品のスレがあるだけでステマって言い出しそうだな
0158名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 06:21:36.87ID:RDAowVbtん?そっちがステマじゃないって思ってるならそれでいいじゃん?
なんでそんな反応するの?社員なの?こんなところに書き込んでないでさっさと日本語翻訳バージョン出してくださいよ
0159名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 06:32:08.65ID:xz8P55sQ0160名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 06:50:51.15ID:XDcKSRgJ別に自分は155じゃないけど
社員ってw
UE4のスレでUE4の情報があげられないって何のためのスレだよw
ただでさえレス少ないのに話題減らしてどうすんだ
一時期みたいなステマ魔女裁判はもういいよ
0161名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 08:44:44.49ID:O9/r5x3vステマの意味を少しは考えたら?
そもそもすぐに自演認、ステマ認定する連中の頭の中はどうなってるんだろね?
0162名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 10:40:15.29ID:OW4B8ww6Houdini Engineが対応するみたいだね
Houdiniってやたら重いってイメージあるけどゲームエンジンに対して本当に有効なのかな
0163名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 12:10:26.11ID:vLD/opa3ntroduction to Third Person Blueprint game
http://www.youtube.com/watch?v=uOy0B3Tb7dk
panchingしたらボールは飛んだが、この段階でAIに攻撃したら無反応なの?
0164名前は開発中のものです。
2014/07/19(土) 21:09:26.45ID:ukGFSPTlソースコードのフルアクセスが可能だから、それで自前のメインループを記述してるのかも知れないな。
0165名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 10:09:55.90ID:ZOxr8J7vそのうちインストーラにbaiduIMEが入ってきたりしてw
0166名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 16:48:33.48ID:HuBMh3KC0167名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 17:45:48.05ID:jyUooxqJまあepicの実情は分からんけど
ただあんまり何処の傘下とか神経質にならなくていいと思うよ
0168名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 18:37:04.01ID:9UhqwsEL0169名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:04:00.74ID:MIMq5rTw月額課金ユーザを引き止めるために
毎月新バージョンを餌に繋ぎ止めなきゃいけないのが
こういうツール系ソフトウェアには厳しそうだよな
0170名前は開発中のものです。
2014/07/21(月) 20:39:19.04ID:FgWdplddビルド済みのはまだなのかもね
0171名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 05:16:03.39ID:mGy0RNZb0172名前は開発中のものです。
2014/07/23(水) 10:26:54.36ID:2wtv+5Ebごめんね
こっちはそういうのいいから
お盛んなUnityスレでやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています