まあ実際月額2000円ってのは安いけどUE4でゲーム作るにしてもそれなりのDCCツールそろえて尚且つ使いこなせてるアーティストがいないと個人で作ってもクソ処理が重いクソグラゲーになりかねないのがな

その点ぷちコンの作品はセンスが良い、しかしあれをノートPCでやるにしても電源設備がない状態ではまともに動かないってのがゲームとして非常にネック・・・

まあいつ一般向けに出るのかわからないUnity5も同じ状況に立たされてることになると思うけど

できればUE3くらい動作が軽い状態でBP弄れないものかね。つーかCastのバグ多すぎんよ UMGでクラス継承しまくって使用したらバグ発生するよ つか4.6日本語版とかまともに動かんから4.61早くきてよ

ああオレ乞食なのか・・・ かなしい