トップページgamedev
1001コメント283KB

Unreal Engine Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/03/28(金) 05:57:38.92ID:yPb48CCs
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/

4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
0532名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 13:00:43.57ID:y2o90ePi
個人でUnreal はどうかと思うよ。
0533名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 13:24:36.04ID:6wSzCv/d
>>531
それ怖いな・・・
製作途中のものは定期的にクラウドに投げることにするわ
>>532
規模はどうあれ、なんとか完成にこぎつけたし十分ゲームつくれてるよ
不満点はあるけどBPのおかけでもう離れられない
0534名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 13:25:06.85ID:6wSzCv/d
おかけってなんだよ
おかげ、ね
0535名前は開発中のものです。2014/12/05(金) 19:03:44.41ID:caDheGUR
バージョン管理ツールとかは使えないの?
0536名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 12:48:50.25ID:BQDBOJC7
>>533
コード苦手ならよい選択だとは思うけど。
0537名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 17:19:09.59ID:nya5Nxe2
>>532
どうして個人じゃだめなの?
0538名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 20:04:19.01ID:mgEZ46b2
>>537
駄目と言う事はないけど国内じゃ情報が少な過ぎるから
ネイティブな英語を理解出来て尚且つ根気が無いと続かない
0539名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 22:36:13.58ID:BQDBOJC7
時は金なりというかこういう複雑なツールは情報がいかに簡単に手に入るかに掛かってるからね。
0540名前は開発中のものです。2014/12/06(土) 23:48:09.09ID:zdOkMz+m
UE4って複雑かなぁ、CGツールに比べたらはるかに単純だと思うし
情報もフォーラムとかみてれば、いろいろ得られるし
開発効率も標準の状態のUnityに比べたらはるかに高いと思うけどなぁ
4.6になってだいぶ安定感でてきたし、
ただ、
業務用としてスマフォのゲーム作るのに使うとしたらUnityのほうが、まだいいと思うけどね
個人でPCゲーム作るんであればUnityよりいいと思うなぁ
スマフォの方もそのうちAppstoreとかのAPI正式にサポートしたら使いがっては
Unityよりもあがるかもなぁ。
0541名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 00:06:37.54ID:Xo0kiTAS
「個人じゃだめ」を連呼してるのはUE4が普及したら困る人だろw
0542名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 00:18:36.24ID:qzGqO/Uy
個人でやる金も無い乞食じゃろ
0543名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 01:05:58.13ID:QJlDT2GJ
>>540
まだインスコしたばっかでよくわからんけど今日のセミナーでもモバイル色々と対応してってますよって話が出てたな
0544名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 01:10:46.23ID:R9NRwR3t
まあ実際月額2000円ってのは安いけどUE4でゲーム作るにしてもそれなりのDCCツールそろえて尚且つ使いこなせてるアーティストがいないと個人で作ってもクソ処理が重いクソグラゲーになりかねないのがな

その点ぷちコンの作品はセンスが良い、しかしあれをノートPCでやるにしても電源設備がない状態ではまともに動かないってのがゲームとして非常にネック・・・

まあいつ一般向けに出るのかわからないUnity5も同じ状況に立たされてることになると思うけど

できればUE3くらい動作が軽い状態でBP弄れないものかね。つーかCastのバグ多すぎんよ UMGでクラス継承しまくって使用したらバグ発生するよ つか4.6日本語版とかまともに動かんから4.61早くきてよ

ああオレ乞食なのか・・・ かなしい
0545名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 01:15:41.74ID:cJdqqj3K
>>544
不具合修正のパッチ出てるよ
0546名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 03:33:26.35ID:BPua8cb+
俺は満足という話しと総体として使いやすい環境にあるかを混同して語るとややこしくなるよな。
初心者には書籍も山ほどあるUnity の方が導入は楽だろう。
それにアセット使えばBPと同じこと出来る訳だし。
Unreal のリッチなグラフィックスを活かすほどの素材を個人ではそうそう用意できないし、処理の方式的にどうしてもモバイル向きでもないし。
0547名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 08:23:40.78ID:Bn6ysX2X
>>538
飽きっぽいけど片手間に情報集めて楽しんでるやで

色々ゲーム製作のためのツールいじってみたけど、個人的に一番しっくりくるのがこれかなぁ、と感じるよ
不具合が心配ではあるが、概ね満足

別に最初から企業レベルのものをつくろう、UE4らしいリッチなものを動かそうとか思わなくていいんやで
0548名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 21:50:17.87ID:3FF/iicY
UE4の一部を自前のエンジンに組み込んで…みたいなやり方も可能っちゃ可能なんだよね。
もっとも一部だけ組み込むにしても、ファイルの読み込みとかの他の部分も組み込まないとダメになっちゃうんだろうけど。
0549名前は開発中のものです。2014/12/07(日) 22:11:56.84ID:7RoqXaaH
m2uってスクリプト使ってる人いるのかな?
3dsmaxとかMAYAと同期出来るっぽいけど
0550名前は開発中のものです。2014/12/08(月) 14:57:18.93ID:g3Ht2D/i
>>545
情報ありがとう、助かった…
0551名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 12:09:36.46ID:/yBS/BLA
UEはオワコン
0552名前は開発中のものです。2014/12/10(水) 16:20:08.36ID:WD8KnrZZ
時代は何ですか?
0553名前は開発中のものです。2014/12/11(木) 10:50:00.05ID:5crYQYGe
Cryengine
0554名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 07:27:41.08ID:cNLZ2Xa8
CryEngineはPBR採用したばかりなのに水の半透明処理がよくできてると思う
0555名前は開発中のものです。2014/12/13(土) 11:12:39.13ID:rbH0g9b4
Cryengineかあ…あれ確かサブスクリプション出したんだよな。中身変わらんとかで結局UE4のほうがいいとか言われてた。無料版だとサンプルのみでゲーム作った方がいい。
0556名無しさん@そうだ選挙に行こう2014/12/13(土) 14:40:26.97ID:Zwh0nOq+
UnrealよりCryが優れてるとこってなんなん?
0557名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 19:55:13.71ID:HNojxfj6
UnrealEngineJPの中の人にフォロー切られて
Twitter始めて以来のショック受けてるwwww
http://twittercounter.com/UnrealEngineJP
0558名前は開発中のものです。2014/12/18(木) 19:57:48.99ID:HNojxfj6
Unreal Engineで立派なゲームつくってまた認めてもらうお・・・(´・ω・`)
0559名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 01:26:59.34ID:ddXgjEqS
どうせろくなことしかつぶやかないか放置してたんだろ(´・ω・`)
0560名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 16:46:10.40ID:OcRuJhz7
そんな事気にするよりUE触ってたほうが有意義やで
0561名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 17:51:42.56ID:6Fn1j7qb
4.5で改善してたcastの問題が再び4.6で発生してるっぽい・・・

あきらめよう・・・
0562名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 21:38:41.10ID:2BeQkZMs
>>557
なんでアドレスがTwitterCounterなの?
個人特定でもはじめたのかな?

そのアドレスでぐぐってもここしかでてこないっていうね
0563名前は開発中のものです。2014/12/19(金) 23:46:35.62ID:UPqovrj+
スーパーストリートファイター5もUE4製らしいな
なんだかんだ国内でもメガタイトルでUE4採用増えてるんだろうな、発表されてないだけで
0564名前は開発中のものです。2014/12/20(土) 00:38:51.42ID:ohxfIjRO
個人で扱えるような代物じゃないってこった
0565名前は開発中のものです。2014/12/20(土) 00:46:41.72ID:26FYB65f
>>561
どんなバグなん?
0566名前は開発中のものです。2014/12/20(土) 01:01:33.59ID:G+b47Bpw
自社エンジンを作ってみたものの
車輪の再発明が馬鹿らしくなったんだろうな
0567名前は開発中のものです。2014/12/20(土) 12:19:29.64ID:ILKl8tky
>>557

公式がここの足跡解析してるですかー?????????
0568名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 18:01:06.90ID:Rjxm+y+R
これでエロゲ作れる?
0569名前は開発中のものです。2014/12/28(日) 20:11:24.92ID:KBrrhdql
いけるで
0570名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 15:07:12.32ID:ucC5HE4d
UEが起動できなくなった
認証時のアクセス先が尼のクラウドになっててそのサーバが応答を返してこないっぽい
他の人では何も起きてないようだからverアップ時に認証先サーバのアドレス変えた影響で
一部の人だけ認証も更新も不可能になっているような感じか?
マジ勘弁してほしいわ、大体何でアマゾンなんて使ってるんだよ自社サーバくらい用意しようぜ
0571名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 15:20:55.50ID:olXtzWnl
>>570
自分も初回と10月ごろ一回あったな
ランチャーのアップデートが転送速度不足で失敗するとか、
サブスクリプションの再契約のタイミングとか、原因はよくわからんみたい

ランチャーのエラーメッセージでググればいくつかフォーラムのスレが当たると思うけど、
確か10月の時点では未解決だったよ。
自分の場合は数日オフラインで使って、時が解決した(白目)
0572名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 16:32:45.66ID:tkZlLxc2
ひどいな。接続できない時のための猶予期間もないのか
0573名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 20:29:59.02ID:qmrD8SaH
UEは使ったことがないからわからんのだけど、オフラインで使えるのに認証できなくて起動できないってどういうことなの?
0574名前は開発中のものです。2014/12/29(月) 20:35:53.35ID:Mmk98fak
一度ログアウトしてからランチャーを再起動してオフラインを選べばオンライン認証無しでも使えるよ
0575名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 13:42:00.93ID:90MQg5kM
オフラインのままじゃバージョンアップも出来ないしマーケットプレイスも使えないし
何のために月額課金してるのか意味分からないことになる
で調べてみたら去年の9月から全く同じ問題が各国で多発してていまだに何の対策もされてないのかよ(白目
当然の如くサポートに問い合わせても回答ないし、契約止めるしかないのかこれ
0576名前は開発中のものです。2014/12/30(火) 20:22:09.24ID:0r+eN7R9
さすがに年末に問い合わせてもそうそう来るわけないだろw
まあよくわからんがTwitterCounterのアドレス貼る暇はあったのかもしれないけどw
0577名前は開発中のものです。2015/01/01(木) 14:42:55.75ID:feA9D69z
>>576
公式フォーラムにも9月には同じ問題で報告上がってるのに完全スルーしたままだぞ
0578名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 22:16:47.97ID:ALpQLgY5
30日間無料コードの申請ができるらしいけど受け取ってグローバルゲームジャムに出ないとどうなんのかな?
0579名前は開発中のものです。2015/01/03(土) 23:44:40.15ID:B5K867J/
コードだけ貰う乞食視ねクズ
0580名前は開発中のものです。2015/01/04(日) 08:49:53.30ID:FznsUBog
>>578
通報しませんでした。
0581名前は開発中のものです。2015/01/04(日) 15:15:53.21ID:+XMRwYAB
乞食がいらないレベルで利益がでてるらしいから無料コード配布してるんじゃないの?
0582名前は開発中のものです。2015/01/04(日) 15:57:44.30ID:2Fv36AjZ
ひとまず赤字覚悟でばら撒いてるかもね。
まーどうせそんな古事記はどうでもいいだろ
0583名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 12:49:51.86ID:MrTl8/m1
描画だけUE4、ファイルI/Oとかは自前、みたいな使い方もできるのは魅力だな…
0584名前は開発中のものです。2015/01/05(月) 13:31:43.88ID:zGdeeoAg
ライティング強いし、それも悪くないね
0585名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 00:43:44.35ID:mh1B97GK
>>571
結局フォーラムへの報告も無視、サポートへ問い合わせても対応拒否
殿様商売体質が凄すぎるんだが結局ここは企業向けが主で個人ユーザなんてゴミ扱いってことなのか?
0586名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 01:16:10.18ID:mh1B97GK
要約するとこういう姿勢だからブラック過ぎる

UEに直接問い合わせ
→サブスクリプションユーザに対しては一切の技術サポート、質問への回答は行えない
→認証が通らない問題もその範疇であり弊社として対応は出来ない

フォーラム、アンサーハブに投稿
→無視
→フォーラムはユーザ通しの助け合いのために用意されている場であり、
そこに不具合投稿されても弊社として対応する義務はない
0587名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 11:14:03.27ID:O2s9rySG
課金に関わるトラブルにも対応なしってマジ?
詐欺じゃん
0588名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 17:08:20.97ID:5auY+63g
月額約2000円なんだしあんまりサポートに期待しすぎるなよ

ttp://www.gamespark.jp/article/2011/04/01/27294.html
0589名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 17:49:57.87ID:Qi0Ky+an
大金払っても同じだろ
0590名前は開発中のものです。2015/01/09(金) 18:21:45.85ID:O2s9rySG
>>586は初めてお金払った人も使えない場合があるって事だろ
それはだめだろ
0591名前は開発中のものです。2015/01/10(土) 23:39:24.88ID:LKuhHxAX
消費者庁なりなんなりに通報すればいいんだよ

はい次の話題どうぞ
0592名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 15:05:06.70ID:vRbaJVrA
アンリアルちゃんの配布はいつからですか
0593名前は開発中のものです。2015/01/11(日) 15:33:47.34ID:47CZwbDA
>>592
つmixamo
0594名前は開発中のものです。2015/01/16(金) 06:19:20.05ID:t2Ph9dCY
ブレンダーでサポート来た
0595名前は開発中のものです。2015/01/17(土) 00:27:23.68ID:pxw5tCdH
>>594
ん?何が来たの?
0596名前は開発中のものです。2015/01/17(土) 21:39:34.26ID:sWSWdDsp
これのこと言ってんのか

ttp://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=3769
>ゲームエンジンの再来
>BGE ユーザやゲームモデラのことも忘れてはいません! ビューポートプロジェクトからの恩恵に期待しててください ― モデルやテクスチャに
>現在 Unreal や同様のエンジンで一般的な、高度なシェーディング・ライティングモデルを使用できるようになるでしょう。
0597名前は開発中のものです。2015/01/17(土) 22:17:30.06ID:OnRgQHPO
これかな
>>594変な書き方しないで説明しろ

http://www.blendernation.com/2015/01/15/unreal-engine-4-support-twitch-broadcast-blender-and-ue4/
0598名前は開発中のものです。2015/01/21(水) 14:53:02.52ID:smUT26g+
UEでキャラのモーション作れますか
0599名前は開発中のものです。2015/01/21(水) 23:27:21.89ID:9ah2SMLK
初心者なんですがマテリアルでレンガブロックのサイズとか向きを変えるのどうしたらいいんですか?
0600名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 02:57:26.73ID:xNl+C1O0
2Dの横スクロールのBPを作っているところ
途中からワンテンポ反応が鈍くなりました
なぜでしょうか??

メモリ CPU ストレージの速度はネックになっていないと思います
i5 2500k
GTX760
8GB
ssd 128gb
0601名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 03:06:38.98ID:dBpr3qUb
サブスクリプション購入したのにランチャーからUE4ダウンロード出来ないんだけど・・・
クレジットからはしっかりサブスク代の決済されてるのに何で・・・?
0602名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 08:24:28.75ID:CMsbc3eg
>>600

これじゃないですか?
https://answers.unrealengine.com/questions/64516/microsoft-ime.html
0603名前は開発中のものです。2015/01/22(木) 16:49:39.09ID:xNl+C1O0
>>602

あっ確かにMicrosoftのIME使ってますわ
感謝感謝です
0604名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 19:40:55.85ID:wK3n76cm
建築ビジュアライゼーション(?)とかいうの
UE4で動かしてる動画みて凄いなぁっておもったんだけど
こういうの無料で実際落としてあそべるとこってあるかな
グリグリうごかしてみたいんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=HMgoAOZdVrA
https://www.youtube.com/watch?v=eTt7AGIpV2I

別に↑のとかがいいとかじゃなく
UE4で作った建築ビジュアライゼーションならなんでもいいんだけど
サンプルないかしら
https://www.youtube.com/results?search_query=visualization+unreal+engine+4
0605名前は開発中のものです。2015/01/25(日) 21:49:30.29ID:/zcwkedL
3DSMAXで作った建物モデルをUE4に入れるとコリジョンが1つしか入らないのは仕様でしょうか?
UE4で作り直さないといけないのかな
0606名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 01:00:13.20ID:e6UrhUXU
>>604
リンクの建築のやつならUE4のマーケットから無料で入手できると思うよ
まぁUE4ないとみることできんが
0607名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 01:04:08.58ID:e6UrhUXU
そいや初回限定で365日無料で使えるプロモコード付きの本が発売されるよ、要チェック
http://www.4gamer.net/games/210/G021013/20150123088/
0608名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 02:15:53.50ID:zFhbB8iB
※ 1 本書付属のプロモコードは、バージョンアップや価格変更などのエピック・ゲームズ・ジャパンの方針変更により、365 日の試用期間内でも失効する可能性があるものです。
なにこれこわい

立ち読みして面白そうなら買ってみようかね
0609名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 02:20:27.39ID:ko2STWv8
間違いなく発売日から30日間で急遽失効するだろ
0610名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 02:41:56.55ID:f/7+raAG
365日で3000円って安すぎないか
本当なら三冊ぐらい買うけど(´・ω・`)
0611名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 07:07:34.90ID:MBKv0q+C
たしか複数買っても使えるのは一度だけだったと思うぞ
0612名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 10:15:54.49ID:o20qxf8A
>>606
ありがとうございます
そっかーUE4ないとだめなのかぁ
ゲームにコンパイル済みのやつがあればよかったんだけどなぁ
>>607かってみようかなぁ失効が怖いが…
0613名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 10:31:30.67ID:6W4hWXIh
初めて使う人には30日でも安いと思う
0614名前は開発中のものです。2015/01/26(月) 23:27:38.86ID:ko2STWv8
先程OculusVRからメール来てProcessingになった!
来月には届くかなあ
0615名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 05:20:49.44ID:mJbRWfAZ
初めてゲーム作ったんですが、パッケージ化して開いてみたところ
初期のテーブルと椅子の画面になっているのですが
自分の作ったゲームをパッケージ化するにはどうすればいいですか?
0616名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 05:30:54.36ID:mJbRWfAZ
>>615
あっ 原因はわかりました
スターターコンテンツを含んで作っていたからだと思います

それで、この状態から解決方法があればおしえてください
0617名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 06:29:38.68ID:pbi82WlY
>>616
Project Settingsだっけ?からゲームスタート時のレベルを設定できる
0618名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 07:35:13.77ID:mJbRWfAZ
>>617
解決しました
プロジェクト設定の「マップ&モード」からDefault Mapsの項目を
自分の作ったレベルに変更したら解決しました
ありがとうございますー
0619名前は開発中のものです。2015/01/27(火) 10:44:19.80ID:+dqUisAz
他3Dソフトからモデルをスタティックメッシュにして移動させると設定したコリジョンが1つしか入らないのは仕様?
0620名前は開発中のものです。2015/01/29(木) 00:41:27.21ID:57oUq6eX
分離した形状のコリジョンは自動生成じゃ無理
0621名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 00:34:44.43ID:iDf3kPmT
ついにこの日がやってきてしまったな
今日は本屋に行ってくるわ
0622名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 04:05:24.83ID:B0etGlLs
俺ネットで注文したから3日まで届かないw
0623名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 06:07:31.63ID:swZWKC0o
今現在、一冊だけ出てるスマートフォン3Dゲームなんたらーっていう本を買ってみたけど、肝心のブループリントの項目の説明のなさに吹いた。
ノード写真が羅列されてるだけで何の解説もない、いったい何がしたいんだ…。
0624名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 10:57:30.62ID:6GbXRrza
例の本は本屋なら売ってるのかな
ネット通販だとどこもまだ予約中在庫切れ取り寄せなってるが
これだと初版じゃない可能性もあるよな?
0625名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 11:08:56.98ID:/9g3k3Dr
12ヵ月分のプロモコードが付いた本を3000円弱で買えるとなれば普通余裕するだろ・・・
0626名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 11:19:13.35ID:6GbXRrza
ノロまったわな
実際本屋にはもうおいてるの見た人いる?
0627名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 12:44:40.64ID:4IOE78Hm
さっき飯食いに行くついでにそこそこ大きい本屋いってみたけどおいてなかったな
店員さんに聞いたわけじゃないから不確かだけど、本がおいてあったスペースすらなかったから仕入れてないかもしれん

内容見てから買いたかったから予約してなかったんだよね
縁がなかったと思ってUE始めるのやめるか
0628名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 13:05:35.87ID:DIs9xZO9
>>626
紀伊國屋(新宿本店)で、午前中に買えた。(表に出てたのだと平積みで4〜5冊)
渋谷だと、ブックファースト・啓文堂・紀伊国屋(渋谷店)・あおい書店で売ってなかったので発売当日は超大手でないと難しいかも知れない。
0629名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 13:09:02.52ID:6GbXRrza
地方だけど大きめの本屋に電話かけまくったけど
どこもおいてないし入荷予定もなかった
失敗したな
アマゾンで事前予約してた人はもう発送メールまではきてるんかな
今から初版てにはいるとこってあるんかな
0630名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 13:16:35.77ID:mNJSnsyS
なんで予約しなかったんだよ
1年分のサブスクリプションが3000円というだけで買いじゃん
本の内容なんかおまけだと思っておけばよかったのに
0631名前は開発中のものです。2015/01/31(土) 13:19:51.23ID:/9g3k3Dr
28日にAmazonで予約したけど


未発送
お届け予定日: 2015年2月2日月曜日 - 2015年2月4日水曜日

見てわかるUnreal Engine4 ゲーム制作超入門
掌田津耶乃

販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.


こんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています