Unreal Engine Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 05:57:38.92ID:yPb48CCshttps://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
0269名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 06:48:57.22ID:0ThV/VWF動画は正直教育コンテンツとしては色々と難が…
時間かかるしザッピング出来ないし。けどいいとこもあるしむずかちいのぅ
0270名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 08:10:24.27ID:qYtdlOt40271名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 09:57:10.19ID:qqxv3IS1本は前半は1ノードずつ手順を追って繋げてるけど、後半は貼ってある図みたいに繋ぎ終わった図が載ってるだけだから、
前半何も理解しないで手順追ってるだけだと後半厳しいかもしれない
0272名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 11:09:38.44ID:AMZoy/EE40分でブロック崩し作った人
あの動画見て試すだけでも入門としては十分だと思うけど
0273名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 11:10:47.09ID:qYtdlOt40274名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 17:23:43.24ID:ZXGb+Xs80275名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:28:17.08ID:pRkt0WID0276名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 18:55:43.80ID:ZXGb+Xs80277名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:03:51.71ID:rhkMIV6n0278名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:11:33.24ID:Fbj8Iv4u0279名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:13:21.87ID:rhkMIV6nhttps://www.youtube.com/watch?v=6PCOJJRcJ4Y
0280名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:18:04.55ID:ZXGb+Xs80281名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 19:23:54.56ID:Fbj8Iv4uゲームプログラマーって忙しいっていうよね
ここで書いてられるほど暇な奴はいないか
0282名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 21:09:42.93ID:ZXGb+Xs80283名前は開発中のものです。
2014/09/02(火) 21:31:55.33ID:Fbj8Iv4uゲームを完成させる自信ないわ
アンリアルトーナメントのMODが作れるようになるらしい事を聞いたので3D作って動かして遊んでるだけ
0284名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 01:02:40.68ID:y/bLhUFNMacじゃ最強スペックのやつじゃないと使えないんだってなー
MacはXcodeがあるからいいけど
WinはVS有料版じゃないとダメダし
金かかりまくりえ
貧乏人用の無料のUnityとの差別化ね
0285名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 04:56:49.64ID:QYMK3GcZ0286名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 07:06:49.98ID:BAn5kupV0287名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 08:34:13.54ID:M9f9Tihh変数増やしただけでエディタ再起動しないといけない
0288名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 09:45:21.74ID:mHHAnrDtへえ。
うちのMacBook Proで動いてるけどな
0289名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 10:11:29.86ID:z5CHNmjVマザボ内蔵型だと無理っぽい
だからMacBook Proの最上位機種ならOK
0290名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 17:22:18.97ID:xL195fjZ0291名前は開発中のものです。
2014/09/03(水) 21:30:02.12ID:QYMK3GcZむしろ今まで完全対応じゃなかったことに苛立ちを感じるが
0292名前は開発中のものです。
2014/09/04(木) 21:56:29.74ID:doe4TwdmExpress版しか使ってないから試してないけどExpress版でも再起動いらなくなるってことか?
0293名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 02:05:20.43ID:lFfTBCrY調べると、450MよりIris Pro が性能低いっていうことがわかったので
無理なのかと、でもMacbook Airでも、うなりながらなんとか
動いてなくもないから、Retinaレベルなら動くのかなと
0294名前は開発中のものです。
2014/09/05(金) 08:57:19.70ID:WcCm0ML+0295名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 11:28:30.59ID:TERWRty90296名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 11:37:56.35ID:db6NL7yS0297名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 12:55:22.78ID:0h2T6ssC0298名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 13:21:56.90ID:PKkIx0fgってのはわりと普通の考え方だと思う
静止画・動画制作のような制作時特有の事情がボトルネックになるならともかく
実プレイで力不足なら開発環境が高性能でもどうにもならないし
0299名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 13:48:12.80ID:0h2T6ssC開発出来ない人は黙っててね
0300名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 13:53:57.67ID:db6NL7yS0301名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 15:13:34.47ID:w/yPVRi4でも値段たけえ...ユニティのストアもこんな価格帯なのか
0302名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 16:13:35.75ID:tCHLuq0w0303名前は開発中のものです。
2014/09/06(土) 20:01:07.84ID:kGabVVAPそしてテスト様には低スペックも含めて複数台用意するのが常識だ。
開発するのに遅いPCでやるんてバカのすることだと思うけど。
僕ちゃん言われても仕方がない…。
0304名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 06:52:57.80ID:c6r7aRL6Irisはエディタ表示のシェーダーオフにすれば開発はできない事もない
あとでスペック高いマシンで作りこむ事前提だけど
0305名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 21:34:51.57ID:PVDfkocrありがとう
iMacの一番上のスペックでいつもは開発してるんだけども
どっか持ち運んだりして開発したいなって時にIrisで動くか
確認したかったので、やっぱ標準の状態じゃ難しいんだなぁ
せめて、13にNvidia系のチップのせてくれればなぁ。
0306名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:17:29.95ID:c6r7aRL6ゴミバコみたいなMacProなら自宅でも出先でも電源があればできそうだね
モニタも軽いの買えば持ち運びもらくらく
買わないけど
0307名前は開発中のものです。
2014/09/07(日) 23:43:09.62ID:6D+T1+hn0308名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 08:27:24.05ID:a+EtzzTlどうせIrisだろ
0309名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 08:51:06.44ID:HGp3jglcUnreal engineもヌルヌル動く
0310名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:33:24.61ID:a+EtzzTl760Mならすぐポチるのに
悩む
0311名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:38:27.02ID:a+EtzzTlこの値段なら外出時はWinの780Mノートで自宅のMacと合わせて使った方がいいかな
0312名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:44:22.70ID:TtWR3okS外出時も使うの?
0313名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 09:55:18.26ID:uOdrJ7lP0314名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 10:01:43.63ID:a+EtzzTlこれ>>304の話の続きなんだわ
>>305が外でもやりたいっていうので俺だったらこうするかなって考えた事を書いただけ
0315名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 14:01:06.32ID:hvMragJd0316名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 15:57:31.27ID:5HIBvY6W文字読める倍率でスクロールするととても重いんですが、
スペック良いマシンの人はサクサクなんでしょうか。
(ズームアウトしてれば問題なし
今win8 corei7 2600K メモリ16GB GeForceGTX650Tiで
グラボがしょぼいので良くなるなら買いかえたい
0317名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:14:34.34ID:E3AgEvP6開いた当初は何も問題ないけどだんだん動きがグズグズに、で開きなおすと改善する
てかエディタのBP開くとこはグラボ関係あんの?PIEで重いっつー話ならわかる
shooter exanpleはHD5870だとPIEはカクついてきつかったので交換したけど
0318名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:27:33.46ID:R06XiZgC0319名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 21:57:52.35ID:6GJmq76Iエディタ再起動すると表示が軽くなってたりするよ
0320名前は開発中のものです。
2014/09/08(月) 22:21:33.38ID:E3AgEvP6うわああ快適になったでござる!ありがとうございます
てかこのTip前に読んだことあるな…解決策が載る前だったみたい
0321名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 00:45:26.70ID:qKyiVt6iありがとう、
外出時っていうのは、勉強会だったりとかで使えたらいいなと思って
まぁ、Oculusとかのプログラムとかも動かせて、ってなると
もっと難しくなるんだろうなぁ。
Winのノートかぁ、
0322名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 08:53:50.39ID:/1ztfhPEBPならWinとMacで1つのプロジェクトファイルで同時に開発はできてた
C++使ってるとたぶんだけど
WinならVSのプロジェクトファイル(.slnファイル)作って、MacはXCodeのプロジェクトファイルだけ作って
C++プログラム(cpp、.h)はWinMac共通のファイルになってるから手動で追加していけばいけると思う
俺は外で共同開発を試してるんだけどまだ試してる途中なのでこんなとこ
いずれ暇ができたらC++の方もちゃんと試してみるわ
0323名前は開発中のものです。
2014/09/09(火) 14:50:26.62ID:5Xkn2kyx私の環境だけな気もしますが、Google日本語入力だとスクロールガクガクでした。
とりあえずMicrosoftIMEだと、この問題は改善しました。
0324名前は開発中のものです。
2014/09/15(月) 21:35:33.86ID:2w7eR1oN30日使えるコードがもらえるってばよ!
体験版欲しいとか言ってた人行ってみたら?
0325名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 17:28:13.96ID:hPRyKy/kサンプルプロジェクトで見れるレベルのものでなく
0326名前は開発中のものです。
2014/09/16(火) 21:50:12.86ID:Rwz5wQWe0327名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 00:37:41.96ID:VaVxnKUT0328名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:53:33.80ID:93i2Gfe1PayPalに問い合わせたところ、Vプリカは推奨していないため不具合ありますざまーw
と返信が来て
アンリアルにも問い合わせたところ返事ないわ。
0329名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 12:52:13.49ID:a9ZYasrlクレカが持ってない場合ってのをあんまり想定してないのかな。
0330名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 14:19:41.40ID:YzkdkCym乞食がUE使うなよwwwwww
0331名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 15:10:05.45ID:sBQ0AEhc0332名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 15:22:31.84ID:a9ZYasrl0333名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 18:17:28.35ID:kWNgBEmcそして本読みつつ進めてるが中盤からの投げやり感半端ない
画像どおりにピン繋げてね♪
でほぼ終わってる
0334名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 18:21:40.29ID:GPDVpFR80335名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 20:44:48.81ID:qYsZENZiつーか誤植おおすぎてひどい、ここまでひどいとは…こんど目に余る誤植まとめてamazonレビューに書いたるわ
正誤表が間違ってて本が合ってるとこあるからな(P106写真のとこ
前半は割りと説明丁寧、中盤からの「ハイっこの通りどうぞー」感はその通りだけど
コード書くのと違ってトライ&エラーが簡単にできるし、これでいいんじゃねーのとオレは思う
ノード組み上がったサンプルデータで確認もできるしね
0336名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:19:21.13ID:qTemDFeX拡大するとぼやけて見えないけど、Unrealだいたい理解できてて、自分が理解度低い部分が
理解深まったところいくつかあるから、まだいいけど、
これ、全然理解してない人が読んでも、自分でゲーム作れるまでいけるか
なぞだなぁ。
少なくともYoutubeのチュートリアル一通りみたりして一個自分でゲーム
作れたぐらいの人じゃないと何やってるかチンプンカンプンやろうなぁ、
プログラムかけない人なんか特に。
0337名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 23:27:57.28ID:qTemDFeXまぁ、入力部分の検索でだいたいすむにはすむけど。
デジタルデータ(検索できるデータだと尚可)でいいから作ってくれないかなEpic
0338名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 08:46:18.56ID:ePkCrHr+1.ほとんどブループリントですむのでほぼ書かない
2.ブループリントでだいぶカバー出来るけどそれなりに使う。
3.自前のAIルーチンとか諸々内部ライブラリとかはC++でかく必要があり、結局はごりっごりっと記述することになる。
アンリアルの仕組み、ほとんど知らないで書いてるので想像でしか無いですが。
業務アプリのポトペタツールと同じ様な感じですかね?
あれもこのボタン押された時はーとかこのデータここに表示してーとかいうのはデザイナー的なのでぽちぽち出来るけど業務ロジックとか細かいスレッドの管理とかする時はゴリゴリ書かないといけない。
0339名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 12:26:01.35ID:tepSndgsどんなゲーム作るかで変わるけどネット見る限り1でやってる人が多い
0340名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 14:31:09.72ID:62mpGk8H俺でもFPSの洋ゲーっぽいの作れるのか?
画像もキャラもエフェクトも用意されてんの?
0341名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 18:32:14.39ID:FSMaHU0sバグ報告しても何の音沙汰もないし
これゲーム完成させるにはサブスク版じゃ相当厳しい気がする
企業は追加のサポート買ってやってるんだろうね
0342名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 02:23:39.92ID:8cawd/WOんーそれはそれぐらいで済むものしか作ってないってことかしら…
せっかく教えてもらったけどBPでどこまで出来るのか分からないのでなんとも分からん(´・_・`)
地と調べてみますー
0343名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 15:06:39.08ID:R2hKT0rf0344名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 11:58:16.31ID:nobuZ8ob答えられない無能なら黙ってればいいのに
0345名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 12:17:39.54ID:KUQXWHb50346名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 12:52:55.00ID:Vqt4bz6LBPでどこまで出来るか分かってたら聞く必要無いじゃん。馬鹿じゃねーの
0347名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 18:06:23.73ID:Qs1egjO2質問に答えて貰っても結局C++がどの程度使われるか分からないんだから意味のない質問じゃん
そもそもUEの仕組みも分かってないのに詳細な解答が得られる訳がない
0348名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 20:23:13.94ID:hq46WmEeUE3のUnrealScriptと同等の事はほぼ全部できるって答えが無難かと
0349名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 22:58:01.87ID:LBpRuz0Gそりゃ答える人のスキル次第だろ
本当によくわかってる人は素人にもわかりやすく説明出来るもんだと思うけどね。
0350名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 23:12:21.48ID:P04ABmD2初日か2日目にやって連休終わるまでに家で作るぞってなるのに
何考え店だ〜
0351名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 23:51:20.27ID:ThDYvcZCって場所のHP見たらやっぱ日曜まで歯医者の学会の催し物に押さえられてるな
1000人収容のホールみたいだし、これはこれで結構頑張ったほうなんじゃない?
参加費無料だしな
あとはどれだけ席が埋まるのか楽しみにしてる
0352名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 04:36:38.74ID:q4+BnxStDQNの知能をエスパーしてやる義理まではさすがにないよね
0353名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 07:15:58.50ID:DT+BmUHr0354名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 08:27:31.90ID:P7P6gcT4もっと仲良くしろよ!
0355名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 11:48:08.05ID:F6OvH0oF0356名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:20:14.83ID:1ekSCyEGハイおわり!
0357名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 12:58:03.43ID:P7P6gcT40358名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 19:44:47.92ID:G2CCNjoX今申し込んだら#770だった。そこそこ埋まるかな
0359名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 22:39:31.05ID:Qe4+55z5内容のレベル的にも勉強会とそんなに変わらないだろうし。
0360名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 22:56:57.21ID:G2CCNjoXhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20140829119/
皆で行こうぜ!
0361名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 22:57:18.87ID:qtqZLN+N今回はEpic主催だからじゃない?前の勉強会って誰かが後援受けてやったようなやつじゃなかったか
あとは認知度がだいぶあがってきたから〜てこともあるのかも
プロモーションコード配布もあるし
0362名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 23:05:01.34ID:3+bNRT+E0363名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 00:37:31.62ID:/Aj8Qv1V0364名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 07:54:22.88ID:1hMVpqlR0365名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 00:59:01.52ID:b2dkmI4F0366名前は開発中のものです。
2014/10/07(火) 17:04:54.31ID:xNm2KhhY0367名前は開発中のものです。
2014/10/08(水) 02:40:23.35ID:rqq1+/vLリターゲッティング試してみようと思ったけど、サンプルの中のモーション、
Maya LTでリターゲッティングできないモーションあるから、できるようになると
うれしいのだが。
まだ構造違うキャラには、割当できないみたいだなぁ。
0368名前は開発中のものです。
2014/10/08(水) 02:50:31.65ID:j96m9Ysaためしに1ヶ月無料てやってよ。
1ヶ月というのは、指定した日から1ヶ月ということで、
アンリアルフェス会場で発表「今日から1ヶ月無料!」て発表して、
コンテストも開催して、締め切りは1ヵ月後、無料でコンテスト作品つくろうぜ!ってさ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています