トップページgamedev
1001コメント283KB

Unreal Engine Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/03/28(金) 05:57:38.92ID:yPb48CCs
Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/

4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
0178名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 07:48:27.22ID:SwH6zJwv
頑張り始めるのが遅かったんだな…
シェアはもう別のエンジンに取られちまったんだよ。
0179名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 09:25:27.28ID:+Q3uySJ/
何で2ちゃんに書き込む必要があんだよ
0180名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 11:06:15.78ID:hsMWAy6x
まあユーザー層の問題じゃないのか
unityとかは2chに書き込むタイプのやつが多いってことだろ
CRYENGINEのスレとかここより過疎ってるし
0181名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 12:42:34.65ID:SwH6zJwv
スマホゲーム作ってるツールのシェアの50%がUnity って統計で出てたしな、これは結構やばいすうじ
自分の使っているツールが将来どうなりそうかは考えるは普通。
このまま一般に普及しなければ技術的な情報もネットで公開されないし、ますます個人では使いにくいツールになる。
0182名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 14:10:56.58ID:tEzi38Q5
いい感じに競争してくれると使う側としても情報増えたり安くなったりで助かるんだが…
0183名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:24:13.16ID:CifOiVwu
全然大丈夫。
コンシューマでunityはまぁない。
0184名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:38:30.66ID:SwH6zJwv
なに言ってるの?
個人製作としての話だろうが…
企業でしか使われないとかここにいる連中に何の助けになるんだよ。
0185名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:51:48.27ID:rML9COJO
なんだ個人だけの話しかしちゃだめなのかー

さようなら
0186名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 22:52:50.99ID:uraKwPun
マケプに3つ追加された
Mixamoなかなか太っ腹だな15キャラがフリーとか
4.3落としてないから中身見てないけど
0187名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 23:11:35.77ID:uraKwPun
あ、そうそうNVIDIAドライバ更新したらエディタ内のライトがちらつく不具合が
症状でたひとはロールバックしたら直ると思う
0188名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 00:30:31.63ID:USbQ5yOu
unityその50%は全部個人なの?

で、コンシューマで使われればもちろん、
個人向けのドキュメントも日本語化するわけだけど。
シェアと環境の話してるなら、プロも個人も関係ないでしょ。

UEのネガティブキャンペーンなら色々な所で
よく見かけるから理解できる。
0189名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 00:39:07.94ID:cDNo/iN1
ueを個人でやる→情報が少ないので一度諦める→チーム組んでやってみる→お、それなりにいいのできた→発表する→「どうせUEなんだろ?」→完成しない→そして誰もいなくなった

(´・ω・`)そして自分は介護福祉士目指して勉強してます
0190名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 01:27:45.41ID:USbQ5yOu
ほらね。
0191名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 01:57:13.34ID:sR1ky/cw
ホラね。
0192名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 08:54:39.44ID:3d2RFbI1
>>188
企業メインに普及した場合テクニックやノウハウはその企業外に出す理由がない、それはその会社の資産だから。
その手の情報は有償サポートも含めエンジン開発元とゲーム会社の間で往復するだけ。

個人ユーザーに広く普及した場合はその一般人を対象にした書籍や情報も外に出やすい、それだけでビジネスにもなるし。
またそういった利益に関係なく個人ブログでテクニック公開とか含めて活発になる。

CGソフトで考えれば解りやすい、一般に普及していないと情報も書籍も解説サイトもほぼ無いでしょ。
現にUEの日本での情報量が圧倒的に少ない理由がこれだと思われるが。
0193名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 09:54:51.39ID:Ih1l7Y5J
もう4.4の情報が出てる
Unityと違ってペースが早いね UEも最近は頑張ってるからもっと売れてほしいな
0194名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 23:58:30.48ID:1ocpLRqM
>>192
鉄拳とギルティと、あとジャイロジェッターとか、作ってるところは作ってるんだから

そろそろ情報公開すべきなんだよな
0195名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 02:41:12.13ID:ZBRcSfS2
もう4と5の間近くまでバージョンの数が達してるが
今までより早すぎじゃね
0196名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 03:04:24.27ID:0iE+jTYf
Unity5に警戒でもしてるんかね
まぁ切磋琢磨してくれるのは良いことだけど
0197名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 09:33:04.18ID:DONn7ZvU
>>195
サブスクリプション制にしたことも関係してるんじゃないかと
0198名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 10:44:33.16ID:D29GwB5P
>>195
4.10.0みたいになるからダイジョーブ
0199名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 12:46:33.99ID:Pw/q7vjl
確かにUnity 5で映像の質的にはかなり迫ってきてるからな…
0200名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 13:12:59.91ID:3shrlYBg
ロードマップみるとSSSSSが7月に搭載予定になってるのに
4.3、4.4みても載ってないお・・・(´・ω・`)
0201名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:38:31.22ID:i+07xoP5
まあUnity5の無料版がでるなら乗り換えようかな
0202名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:45:43.84ID:l7HwQJ3h
無料版は制限ありまくりと聞いたが使い物になるんか?
0203名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 16:54:15.04ID:Pw/q7vjl
それはどんなレベルのゲームを作るかによるでしょ。
0204名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 17:18:09.22ID:r+aFVGh1
>>202
無料版でも結構作れるけど、Pro版だともっと便利な機能が追加されてるよ!みたいなイメージかと
0205名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 17:42:46.61ID:mVY8YgPk
ユニティはスマホで作るなら有料しか使えない
0206名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 18:05:12.47ID:D29GwB5P
いつの話だよ
0207名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 19:17:21.68ID:i+07xoP5
UEでスマホはハイエンド作る意外にほとんど意味がないくらい重いのでUnity5とどのくらい処理が軽いかが日本での勝敗を決める気がする
0208名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 19:21:48.07ID:Pw/q7vjl
ほんと情報が古い…
0209名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 19:24:44.48ID:Pw/q7vjl
>>207
UE の美しいグラフィックは処理的には力業だからな。
残念ながらスマホに最適なグラフィック処理しているのはUnity の方だそうな…
0210名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 19:32:44.79ID:+NBSp/sJ
>>207
unityも結構重いとは聞いた
PCでのパフォーマンスは確実にUEに部があるかな
0211名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:07:28.78ID:/6fkUHNA
UnityとUE4でiOSのゲームリリースしてみたのと、現在もUE4で作ってるけど、現時点で重いのは
Unityの方かな、ただ、UE4は端末が結構熱持つ

UE4いろいろ不便なところ多いし、EditorはUnityよりも重いし、
マーケットも素人が入ってきてないからデータたくさんないからあれだけど。
レンダリングとかもbrueprint的なので制御できるし
すごい効率は良いと思うな

開発したアプリは、UnityはAndroidのアプリも安定して動くけど、
UE4はAndroid,自分が持ってる端末は全滅だった。

月額課金制だからだと思うけど
個人的にはツールとしてはUE4のほうがすきだし、開発が頑張ってる感伝わってきて
UE4使い続けたいな
0212名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 19:41:00.08ID:L3UlBJYP
Unity 5はその辺かなり改善されてるみたいだけど、ブラウザーでも見た目の劣化が無く動くみたいだから気にはなる。
0213名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 22:34:13.97ID:OLc781Tf
まあさすがにAndroidって機種ごとの対応は難しいがその辺を緩和するのがゲームエンジンのはずなんだがな

もうちょっとモバイル向けにリリースした事例があると今後改善されるのかな
0214名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 22:52:28.52ID:NEwlGEtM
モバイルゲー開発をメインとして、オマケでPCでも動くゲーム作れるエンジンとか?
0215名前は開発中のものです。2014/08/12(火) 05:16:23.89ID:7eze2LpZ
https://www.youtube.com/watch?v=BInOEOVlmn4
UE4にMixamo Animation Packが無料で付いてくるらしいけど
どこからダウンロードすればいいのか分からん。
詳細知ってる人いる?UE4.0.1版には無いのかな・・
0216名前は開発中のものです。2014/08/12(火) 08:23:58.95ID:0DL+othk
>>215
マーケットプレイスに、あるよ
0217名前は開発中のものです。2014/08/12(火) 17:00:53.52ID:aPjtfIBI
たぶんもう一度サブスクリプション契約しないとでないんじゃない?
おそらくバージョンは常に新しいもの基準で作ってるだろうし
0218名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 19:10:28.21ID:/O+/0IsR
Ue4は16bitWAVのみで、mp3やAACなどの圧縮データは扱えないの?
BGM流すのにWAVは流石にあり得ないんだが?
0219名前は開発中のものです。2014/08/15(金) 23:51:04.46ID:EVbTlm5H
4.4まだプレビュー版しかダウンロード出来ないね・・・(´・ω・`)
0220名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 00:39:37.11ID:TGZFPI73
>>219
ランチャーを英語設定でサインインしたら 4.4 落とせたよ
0221名前は開発中のものです。2014/08/16(土) 01:05:02.44ID:jLNvMPo4
>>220
おぉ、ありがとう。
日本語ランチャーのせいだったのね・・・(´・ω・`)
0222名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 08:48:14.19ID:Ci8JPu6x
http://iup.2ch-library.com/i/i1263676-1408232357.jpg
Mixamoのパック落としてみたけど、鎧女がブサすぎてわろた
おれやっぱ洋物独特の顔つきダメだわ・・・おっさんとかは結構いいんだけどな
0223名前は開発中のものです。2014/08/17(日) 09:50:15.21ID:/bTfDNzQ
コミケでUE4で作った物売ってるってやつここにはいないの?
0224名前は開発中のものです。2014/08/19(火) 15:35:40.30ID:AfEPSC6w
つーかUMGって回転できないのかね
0225名前は開発中のものです。2014/08/20(水) 20:42:36.72ID:EnO7e0zv
お、エンジンスロットに4.4.0が
ってやたら回転はえーなwもう少しじっくり修正してくれてもいいのに
あとマーケット一般開放予定だってよ、きっと盛り上がるのでしょうね!!1
0226名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 06:11:03.25ID:Fg8pGcJH
Vプリカ使えないのか−
0227名前は開発中のものです。2014/08/21(木) 15:11:19.20ID:7R9y5/Fj
オレもVプリカ使えなくなったからペイパルにしたら例の不具合にはまった
今なら大丈夫なんじゃね
ペイパルにVプリカ登録な
0228名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 11:06:22.88ID:xWegwylR
PaypalにVプリカ登録すればいけるはず
0229名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 11:50:50.87ID:PM10XQOO
2014年8月25日に『Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応』が翔泳社から発売!

なんかいきなり出るんだね。
家の近くの大型書店に入らないなぁ。
立ち読みしてよかったら買おう・・・(´・ω・`)
0230名前は開発中のものです。2014/08/22(金) 18:15:15.41ID:uJRBfGRB
mixamoアニメーションパックに攻撃モーションが入ってるて本当?
0231名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 01:11:01.82ID:z4dqV+Tg
ついに参考書出るのか…
ちと月額払って触ってみようかな。
0232名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 02:25:55.47ID:+7LJ7ULt
これだけネットに情報溢れてるのにわざわざ本を買う意味がわからん
しかも高いし
0233名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 05:31:56.70ID:5XoRJqRA
今度はステマ本か

まったくおめでたいな
0234名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 06:51:22.84ID:Lqtn0NQJ
ステマ本?
参考書だすとステマなのw
世界はステマで出来ているっ
0235名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 07:23:40.37ID:vCroJIhB
>>233
ステマ本って凄い発想だな
もう病気だろ
0236名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 08:48:52.52ID:yOV4Ex1Z
病気やなー
0237名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:08:39.49ID:6j4aC0+j
エピックの工作員が湧いてるな
0238名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 10:49:48.57ID:yOV4Ex1Z
世の中にあるもの全部商品なんだからいちいち宣伝、宣伝って騒ぐ方がどうかしてる、まじで幼稚園児レベル。
0239名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 11:53:21.00ID:ax1pC4hR
勉強になるな
解説書は最近ステマ本って呼ぶのか
0240名前は開発中のものです。2014/08/23(土) 14:33:33.96ID:G35s8PJZ
UE4本を上級者も初心者も買っとけっていう紹介してるブログあったけけど
インストール如きに章割いてる本に
買っとけってアホかと思った
そのブログの信用が全くなくなった
0241名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 07:51:00.89ID:R4qHaPgY
信用って...
CG系のブログのほとんどは
個人の主観で趣味と好意で書いているんだし
間違いがあるのは当たり前って感じで見る物だろ
0242名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 11:44:40.56ID:F5l3rBQy
C++ってどの程度必要になるんですかね?
ほとんどなくていけるものなのか、やっぱりちょっと作り込むと必要になるのか。
最近のC++は知らないんだけれど型推論とか出来るようになったんでしたっけ?その辺含めてコード量がそれなりに必要ならUnityでC#,F#で書いた方が幸せになりそうな…
14年ぐらい前までC++でサーバーからクライアントまでゴリゴリとアプリ作ってたけどBoostとかは知らずです。
0243名前は開発中のものです。2014/08/24(日) 16:14:54.69ID:TYzFc5Jk
240みたいなユーザーを対象に日本語を正しく記述するための本書こうかな?
0244名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 18:53:09.96ID:LCkwqIL3
そのステマ本、数日前調べたらamazonの紹介文に「UDKは〜」って書いてあったんだけど実際どうなの?
amazonはいつのまにか紹介文書き換わってるけどUE4専用なのか?
今更UDKかよ…wって思ってたんだけど、目次見た限りUE4専用っぽいしなあ
chapter08くらいからがそこそこ有用そうだね見た感じ
0245名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 19:52:16.49ID:wn4jbL96
Kindleで見る限りとりあえずUE4の本で付いてくるサンプルモデルのクオリティに期待しなければブループリントでとりあえずゲーム作るための解説本だった

UEでアセット作成について知りたい人は買わないほうがいいかも
0246名前は開発中のものです。2014/08/26(火) 20:02:09.91ID:IuCrdnZP
>>245
mixamoアニメーションパックはモーションもタダで付いてくるからゆとり仕様
0247名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 00:00:09.65ID:byneFSu7
VプリPypalじゃダメだったお・・・
ワイもう疲れた
0248名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 08:15:47.96ID:3vFTI7Lu
>>247
Vプリカ以外ならクレカしかないが個人情報渡したくない感じ?
0249名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 10:07:32.35ID:s2Fvu6zR
PayPalアカウント作った時点で個人情報ダダ漏れでしょ
0250名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 12:30:11.60ID:exFyjyD5
だからVプリカが一番理想なのに
0251名前は開発中のものです。2014/08/27(水) 12:30:56.19ID:b1639/H1
kindle版あったのか情報サンクス
でもたいして安くねえ...

paypalは不具合あったみたいだからまだ調子悪いのかも
オレも登録したあと認証に失敗した感じだった、EPICにメールで問い合わせてみたら?オレは救済してもらった
0252名前は開発中のものです。2014/08/28(木) 08:56:58.47ID:XnJOzlLR
Twitterやら尼レビューやらでのステマ本のステマが酷い
0253名前は開発中のものです。2014/08/28(木) 14:36:52.73ID:fE7efJfB
ステマ本のステマが酷いって言うとステルスマーケティングを解説する本のステルスマーケティング方法が酷いって意味になるな
0254名前は開発中のものです。2014/08/29(金) 00:26:15.72ID:9TQNO6qQ
バンナムのリードプログラマも出すんだな本
まあいらんけど
0255名前は開発中のものです。2014/08/29(金) 01:14:01.76ID:O62wrMo1
>>254

なんか出すみたいだね
あの人のファンだからUE関係なく買おうかと思ってる
0256名前は開発中のものです。2014/08/30(土) 01:39:56.54ID:0pfR/fFM
まだ全然工事中なんだけどWiki作ったから誰か一緒に更新してほしい

ttp://seesaawiki.jp/unrealengine4/
0257名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 13:33:29.94ID:FsVoVskN
>>251
どういうふうに救済してもらったん?
何がまずかったのかがわからんのが一番きつい
0258名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 15:37:30.59ID:aVX88ZUP
Epic側に問題あったみたいで、今はもう修正されているはず。
こっちからは連絡とかもしていない。
Epicから「迷惑かけてごめんね」的なメールがきて1ヶ月分が無料になったよ。
0259名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 15:54:07.45ID:ZjOeJinf
不具合の詳細はこれ
ttps://www.unrealengine.com/ja/blog/notice-for-ue4-subscribers-using-paypal

見事にはまってEpicJapanに問い合わせしたら、メールの返信なかったけど
数日後4.3がDLインストールできるようになってたんだ、でこのニュースリリース
結果4.3をフリーDLできたとさ。ちなみに4.4はできなかった、まだリリースちょっと前だったしね
なので問い合わせすればなにか対応してくれるのではないか、という話
paypalはログインして個人設定→財務情報の「事前承認支払い」でステータス確認できる
そこのSS貼り付けてメールしてみたら?

あと、10/13アンリアルフェス行くよおぉぉぉチケット番号まだ二桁だったよおおおw
0260名前は開発中のものです。2014/08/31(日) 23:48:39.27ID:dDAvYkAF
この本て初心者目線で一つ一つ丁寧に解説してる?
http://books.shoeisha.co.jp/smp/book/b182118.html
0261名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 01:30:23.16ID:opdIITWE
400ページだからなぁ
0262名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 13:21:17.69ID:4o0jC2ev
チュートリアルはそれなりに丁寧だけど機能の解説は物足りない感じなので

わからない単語とか機能があったらその都度に公式ドキュメントと併用して見たほうがよさそう

https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Engine/index.html
0263名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 17:37:41.04ID:ojue8Wim
UEが公式で解説してるyoutubeの動画のほうが分かりやすい?
0264名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 20:29:14.72ID:cMTpsGvM
unity使ってるんだが、こっちもよさそう・・・
0265名前は開発中のものです。2014/09/01(月) 23:05:36.40ID:KmDEIwvy
機能ごとの使い方を知りたいなら公式動画やドキュメントの方がいいし、
とりあえずUE4でゲーム作る手順を知りたいなら本の方が良い
0266名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 00:21:56.71ID:ZXGb+Xs8
アンリアルフェスで喋る内容って公開されてるの?

正直もうライセンスの話を1〜2時間も聞きたくないんだがサプライズでもあるのかね?
0267名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 00:44:32.79ID:EteCmGr4
俺の21.5インチ2.7GHzクアッドコアのiMacがシステム要件を満たさないと知って
ガックシとなった
あと2万だして、グラボのいい奴にしとけば良かった
0268名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 00:58:07.32ID:NwTJKTNc
>>265
本見ただけでだいたい分かるかな?グラフみたいなの繋げると説明画像だけみても分かりにくい。

https://answers.unrealengine.com/storage/temp/2848-ue4.jpg
0269名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 06:48:57.22ID:0ThV/VWF
>>265
動画は正直教育コンテンツとしては色々と難が…
時間かかるしザッピング出来ないし。けどいいとこもあるしむずかちいのぅ
0270名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 08:10:24.27ID:qYtdlOt4
動画は見ながらその通りにやればできるが本の説明だと分かりにくい。
0271名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 09:57:10.19ID:qqxv3IS1
>>268
本は前半は1ノードずつ手順を追って繋げてるけど、後半は貼ってある図みたいに繋ぎ終わった図が載ってるだけだから、
前半何も理解しないで手順追ってるだけだと後半厳しいかもしれない
0272名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 11:09:38.44ID:AMZoy/EE
奏さんの本は入門にはたぶん良書だと思うよ
40分でブロック崩し作った人
あの動画見て試すだけでも入門としては十分だと思うけど
0273名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 11:10:47.09ID:qYtdlOt4
すべてのノードが繋がった状態でこんなアニメーションが出来ますて図が載ってるのはたしかに厳しい。
0274名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 17:23:43.24ID:ZXGb+Xs8
サンプルみればいいだけじゃね?
0275名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 18:28:17.08ID:pRkt0WID
正直、UE公式の動画だけでもだいぶ理解できると思うなー
0276名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 18:55:43.80ID:ZXGb+Xs8
ぶっちゃけ本買わずともぷちコンレベルには到達できるだろ
0277名前は開発中のものです。2014/09/02(火) 19:03:51.71ID:rhkMIV6n
公式動画そのままやっても途中のキャラクターの挙動が完全におかしくなってる。Run実行してもJUMPアニメが再生されるとかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています