【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/03/18(火) 20:02:54.26ID:EYcirBQVWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1394451694/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388200821/
0452名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 17:53:20.79ID:ON8Ryi4f>現在アセットストアには12,000以上のパッケージが並んでいます!
そのアセットの中の3割が最新版のunityで動かないとかNGUIのバージョンに依存しますとかなわけなんだが。
Unityはアセットどうしのバージョン差異とかを吸収する手段とか用意しないと駄目だと思うぞ。
NGUIなんか2.x,3.0x,3.5xでイロイロアレな事とかもちょっと指導と危機感もたないとそのうちAssetStore詐欺が起きる
0453名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 18:10:01.39ID:Q8UYO0MyOfficial Art Log見て始めて知った
0454名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 18:52:10.44ID:slKpElOI0455名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 19:02:34.80ID:T/mJ9ntr0456名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 21:52:12.16ID:NfNK3+0jあと言語はJSとC#を覚えればいいでFAですか?
0457名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 22:03:19.64ID:NfNK3+0j0458名前は開発中のものです。
2014/04/24(木) 23:59:19.72ID:8l8OaZxf餃子の王将オンラインに目からウロコ
今動いてないのかな、こういうアホなのはプレイしてみたかった
0459名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 01:27:50.16ID:rNUSLJNGチュートリアル
2Dシューティング
第04回 敵を作成しよう
ってSpaceship.csかPlayer.csがおかしくないか
0460名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 03:27:36.97ID:rCRrQ5mYそれが原因なのかな?
0461名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 03:46:11.10ID:MD52BN+1そういうレベルの話だった。
0462名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 08:08:51.73ID:cajaI1+Vチュートリアルをやるような初心者が詰まったらそこでUnity投げ出すよ?わかってんの?
0463名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 08:49:37.48ID:rNUSLJNG0464名前は開発中のものです。
2014/04/25(金) 10:34:23.68ID:ncNKDzIVhttp://nyorosoku.blog.jp/archives/1001049652.html
0465名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 02:01:13.27ID:XIA84ssbこのままだと金のない学生・同人・インディー・CG屋、根こそぎかっさらわれるぞ
手続き面倒くさいだろなどと言われてたが
即断即決で解消してますます隙がなくなってしまった。フットワーク軽すぎワロタ
対抗手段はよというところだが、Unityは超とろくさいから、
何の対策も打たずにゴリゴリユーザー削られていくんだろうな。困ったことに確信がある。
すっかりそうした企業イメージがついてしまった。恐竜だよ恐竜。
新GUI、4.6だって?もうすぐ4.5が出るそうですね?あと何ヶ月先なの?
Unityユーザーが顔を合わせる度に「新GUIいつなんでしょうねwww」「ですよねwww」とお決まりの挨拶をしてるが
こうなるともうジョークにならんよ・・・
>>452等もそうだが、やるべきことをやってない、とにかく遅い、鈍い、というのが全方位的に目立つ。
そのかわしオープンソース系ヒロインだの何だの
胡座かいてた、調子に乗ってたと言われれば否定できないだろう。独占企業とはそういうものだが。
おまけに、Unreal Engine、一部日本語化が始まってるが、
完全日本語化したら国内では本当に終わりかねないぜ。
プログラマはともかく、英語UIのツール使えないデザイナーはすげえ多いから。
ドキュメントの翻訳のクオリティもUnityより遥かにまともだし。
そもそも、GitHubでユーザーが勝手に翻訳しろってのがおかしいよな。
丸投げ云々抜きにしても品質担保できるわけないじゃん。プルリクしようにも訳語の対応表すらないんだよな
独占状態ならともかく、ひとたび競合が現れれば、そんな舐めたやり方が通るかということになる
これだけ借金が積み重なると、立て直すのは至難の業だと思うね。
いきなり存亡の危機に陥ったUnity帝国の明日はどっちだ
ツールとしてはこれでもUnityの方が好きなんだがな。だから困ってる。
0466名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 02:19:05.07ID:J+PhFz7N社員2,3人でブラック体質な黒字経営さんならギリ抜けるだろうけどさ
0467名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 04:43:56.78ID:LmR7y3FP0468名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 07:10:36.46ID:yKaUxRTI0469名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 08:17:16.35ID:OcGS3uqxソフトの優秀さはUnrealの方が最初から上なのは解ってるんだがとにかく日本語の情報量が問題だよね。
使いこなせないと意味がないからUnreal 側が本気でその辺を充実させてきたならこの先は解らないけど。
でもこういう流れは逆に言えばUnity の存在がかないのプレッシャーになってるんだろうな。
中小企業や個人をかなり持っていかれてるからその辺の危機感は強いんだろう。
こうやってサービスが良くなるのはユザーとしては嬉しい限りだけど。
0470名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 08:45:02.33ID:81c4SJG3専門学校に存在意義がないというか、PG勉強するのに専門学校に行かなきゃならんという
お子様脳な学生に存在意義がない。
専門学校の学費の1/10使って本買いまくって読めばそれで済む話だろうに。
作品公開すればコネクションも出来てくる。
専門学校自体はプログラマの講師の副業の稼ぎぶちとして意義があるよ。
0471名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 09:04:24.46ID:NQT+EvA4優秀なプログラマと違ってスクリプター上がりのバカには3つ以上の言語は覚えられない
0472名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 09:19:49.01ID:GLkEpef0UEは、日本法人要らないから安い路線で行ってほしいな
0473名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 09:31:31.26ID:GLkEpef0asset storeは
素材集めとしては良いけど、スクリプトの方は品質的に抵抗があるものがあるな
使ってみるまで分からないからとりあえず買ってはみるけど、つかうと糞でゴミでしたってのがなんとも
NGUI並みに腕のいいプログラマが汎用性を視野に入れて作った
一定の評価があるもの以外は買わない方が良いかもしれないな
0474名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 10:26:33.62ID:7uEQ3qf80475名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 11:30:03.15ID:qMAI3iWK別に優秀じゃなくてもCさえ覚えていれば3つ以上の言語は覚えられるわけだが・・・
本買いまくって覚えられなかった口?やっぱり課題出してもらったりして人に教えてもらわないと覚えられないの?
0476名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 11:41:55.22ID:GLkEpef0C++のエキスパートクラスなら大半の言語は半日だろうけど
Cじゃ無理
0477名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:06:45.67ID:8VXcI0UE日本だと微妙じゃね?
そもそもあれ個人レベルじゃ使いこなせんだろ
0478名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:16:34.83ID:7uEQ3qf8いまどき、日本向けにゲーム作るのってスマホとブラゲくらいじゃん。
それにUnityは個人向けに使えてUnrealが個人じゃ使えないって、失笑レベルだよ。
0479名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:33:09.64ID:pim6xW+s無能専門じゃ無理
日本のゴミクズ無能はスマホやブラゲ作ってればいいんだよ
日本の有能はカプコンやコナミや任天堂でポケモン、スマブラ、メタルギアとか作ってるから
0480名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:41:18.89ID:JH3JOFzoUnity始めたのか。
0481名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:43:12.25ID:y0euLWT1目的がしっかり決まってると、あれほど便利なものはない。
0482名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 12:54:44.68ID:GLkEpef00483名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 13:13:44.50ID:7uEQ3qf8いや、あるから
0484名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 13:14:41.72ID:7uEQ3qf8このスレには常駐してるよ。
日系くんとかね
0485名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 14:55:24.82ID:RifWKCVgほんとこれ。10万分本買って読んでPG作るだけで専門の数倍役に立つわw
0486名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 15:10:54.09ID:Y2LXdtrtまあがんばれよ無能は
ゴミデクズでクソゲーしか作れない無能死ね
0487名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 16:36:58.42ID:1yNdGphhスマホ用に作るのは難しいんじゃなくて面倒なだけ
だいたいどのクライアントもiOS,Android両対応でお願いしますとか言ってきたりする>>アホか!
で、そういう時にUnityで作るんだけど(OSが片方か別途同額ならゴリゴリ直接書く方が速い)、
今度は解像度対応がめんどくせー>>さっさと公式な解像度可変が楽なUIだせ(NGUIでもいいけどさー)
0488名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 16:41:57.74ID:OcGS3uqx言ってる本人は一度もUnity を使っていないという現実
0489名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 19:00:49.04ID:Y2LXdtrtデジタルハリウッドドォォォオがまた発狂してるのか
0490名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 19:07:59.64ID:OcGS3uqx必死になるなよ惨めだぞw
0491名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 19:55:04.79ID:Y2LXdtrtってやつも最近来てないな
勢いがないスレになったな
Unityがオワコン化してるってことだろうな
0492名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 20:21:29.58ID:vFzeYH620493名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 20:31:33.45ID:1yNdGphh320x480端末まで対応とか言われてみればいいのよ
0494名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 20:37:03.54ID:vFzeYH620495名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 20:39:48.83ID:1yNdGphh割とマジで「iOS端末と見た目が違うので修正してください」とか言われても困るのだよ
で、Androidの各種アスペクトレシオ別にUI作り込みとかもう手間なだけ。
0496名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 21:05:56.12ID:q1PXes910497名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 21:31:28.53ID:GLkEpef0解像度対応の面倒くささはPCも同じ筈だが。
俺が面倒くさいって感じるのは、きっちり作らないと簡単に速度が落ちるからかな
PCは適当にやっても意外に何とかなる
0498名前は開発中のものです。
2014/04/26(土) 23:57:02.16ID:NQT+EvA4頭もそうだけどモチベーション的にきつい
C >> Java >> C# >>>>(越えられない壁)>>>> C++
これぐらいの感覚。難易度的にも言語仕様の気持ち悪さ的にも
0499名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 00:10:24.65ID:g9cOwI800500名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 00:40:31.39ID:FlGbe2P7C++の位置が納得いかない
あれはテンプレートのエラーメッセージ以外はすばらしい物だ
0501名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 01:15:46.46ID:KhHVjxfK0502名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 02:34:18.78ID:nI0mdsn90503名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 12:31:22.55ID:YpamfjHCゲーム製作の本質からズレてて哀れだな
0504名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 21:27:08.94ID:JPjrG+tWblenderとUnityって操作感が似てるようで微妙に違うのがいやらしい
Unityの画面上で選択解除しようとしてついAキー押しちゃう
0505名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 21:51:33.75ID:fkr9z4sf0506名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 22:01:43.78ID:G8M19Bd40507名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 23:52:52.95ID:tT777u+o0508名前は開発中のものです。
2014/04/27(日) 23:56:06.76ID:22RrHFwkゲーム作れるようになってるのに驚いた
0509名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 00:16:59.44ID:Rp+H1cgeこっちは一週間かかってやっとシナリオのパーサができたわ
全然Unityと関係ないことをやってると、Unityの使い方を忘れるよな
0510名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 00:25:05.92ID:AYfy/zdX0511名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 00:52:43.76ID:qo/dzRrLデザイン・アーティスト方面で消費されてるので
3Dゲームなんて作り始めたら
Blender/Unityの消費時間比10対1とかになるよなw
0512名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 04:31:28.06ID:aJogAYxYもうちょい操作のコンフィグをいじらせておくれ・・・blender並にとは言わんが(blenderのカスタマイズ性能はやばすぎる)
もしかしてそういうAsset出てる?
0513名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 12:54:40.66ID:gE1LphQn0514名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 14:06:10.71ID:Z/yo01eI0515名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 15:21:51.98ID:YUy5FwFx使わなくてよし
どうせ使ってもなんの役にも立たんだろ?
お前が社会の役に立たんのと一緒だ
0516名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:00:32.27ID:aJogAYxY0517名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:12:21.15ID:acud1IwM自分が普段上司や先輩に言われてること人に言いたくて来てるのかな?w
0518名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:18:42.59ID:Rp+H1cge給料もらってるんだろ、常識的に考えて
日本人なら金をもらいでもしなければこんな「仕事」はやりたくない
日本人でないなら別だけどな。日本人でないなら
0519名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:25:46.34ID:RFGPoTuIhttp://togetter.com/li/239395
0520名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:38:08.16ID:kCxlWY81負け犬御用達のツール
0521名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:44:18.14ID:LbMAE9BE0522名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:44:55.45ID:Z/yo01eIどうやって人付き合いとかしてるのか気になるレベル
0523名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 18:49:03.83ID:rzk6qkKh精神的ダメージを受けるのって
小林ユニティーちゃんとか中の人くらいなんじゃないの
0524名前は開発中のものです。
2014/04/28(月) 20:13:55.62ID:AI86JRAf0525名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 06:39:28.71ID:8gQRDLgDUnityが予め入れといて然るべき機能じゃないんかこんなん
こういうAsset販売されてる機能ってもう今後アプデで実装されることないんかなあ
0526名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 06:44:40.22ID:mcUZ5L8x0527名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 07:28:07.42ID:YvdZEvi8GUI関係なんてもろそうだし。
0528名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 08:19:17.90ID:4faCUYpPSkyShopがあったって物理ベースシェードとかやる訳だし。
GUIの使いやすいツール、とか超有用だけど
ある意味今までゲーム作ってきたどのメーカーでもあれこれ作られてきたし
プログラム的に新しい挑戦があるとかそういう意味合いは薄くて
多分「つまらない」んだよなw
0529名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 12:05:48.23ID:y6UuY9Q/くさくはないから(マジレス)
0530名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 12:18:26.59ID:8gQRDLgD再生中に頂点編集→コンポーネントコピペでやってんだけどさっきうっかりコピペ忘れてホントうんざりしたわ
0531名前は開発中のものです。
2014/04/29(火) 14:41:26.43ID:t5QADVCc0532名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 12:23:50.64ID:xhsa17MPUnityはプログラミングツールではないよ、間違いなく
0533名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 13:16:13.48ID:NIxuZb++0534名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 13:22:17.50ID:xhsa17MP大抵の初心者はUnityに対して
「プログラミングしなくてもゲームが作れる、なんだかすごいアプリケーション!」
という幻想を抱いて触り始めると思うんだけど>>531はいったいUnityを何だと思って触り始めたのか気になる
0535名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 21:20:39.81ID:ArJD5a0m0536名前は開発中のものです。
2014/04/30(水) 23:31:59.43ID:JP5IUHRhUnityはツール
C#やスクリプトはプログラミング
2つが混ざってる
おk?
0537名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 02:05:07.34ID:P2JlNGyh馬鹿が
C#やスクリプトは言語だろうが
0538名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 02:32:18.69ID:kwpWPn3Z0539名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 03:49:54.60ID:jedbV3SH↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0541名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 10:24:21.44ID:zGE0TBGz今度から使わせてもらおうw
0542名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 18:23:04.59ID:nzqwuWl/0543名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 20:18:56.43ID:+jHNNswq今まで使ってなかった頭の部分使う感じ
0544名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 20:27:59.70ID:JVbwxfhX0545名前は開発中のものです。
2014/05/01(木) 21:02:42.02ID:FZ7aNzY80546名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 00:17:29.93ID:K/PdCK0M0547名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 00:56:25.49ID:A4yaWE+t俺は今まさにその問題に直面している。エディタ上では動くのにビルドしたらうんともすんともいわねえ
0548名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 01:55:57.19ID:RIicvHHDそればっかりはDebug.Logでトレースの代わりにするしかないからなぁ、ま、頑張れとしか
ttp://docs.unity3d.com/Documentation/Manual/LogFiles.html
ここに機種別の実行時ログの在処が書いてある。
0549名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 05:09:51.43ID:Zi8Gug18ローポリ版もお願いしますよntnyさん
0550名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 05:56:45.83ID:SPv1VlhB0551名前は開発中のものです。
2014/05/02(金) 09:29:00.60ID:A4yaWE+t的確すぎるアドバイスに感謝することしきり
今後活用します
一応どんな問題だったか書いておくと
shift_jisのテキストファイルを用意して
sr = new StreamReader("filename", Encoding.GetEncoding("shift_jis"));
を実行したら
ArgumentException: Encoding name 'shift_jis' not supported
となった
utf-8のテキストファイルを用意して
sr = new StreamReader("filename", Encoding.GetEncoding("utf-8"));
を実行したら正常に動作したのでひとまず解決
ビルドでshift_jisをサポートしないならエディタの時点でもサポートしないでくれよ・・・
アドバイスがなかったら自力じゃ原因を特定できなかったぞ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています