トップページgamedev
984コメント321KB

『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 15:39:24.87ID:UR4sqiuJ
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372406373/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0833名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 14:43:12.89ID:hdKyRhBD
一日110フレーム追加して
丸一年間かかる計算になる
55フレームで丸二年
0834名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 14:56:14.99ID:G0tAUZYj
>>632
試してみたけどオブジェクトイベントもフレーム内の行数に加算されるみたいだわ
0835名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 15:44:35.11ID:LUVQZIRQ
じゃあグローバルイベントは?
なんにせよループや関数エクステ使えば2万いくことは無いと思うんだが
0836名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 21:18:34.31ID:ReYDr9qx
腕の見せどころですな
0837名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 21:40:58.04ID:MXI7mS0z
2万フレームだとビルドするとどれだけの容量になるんだろう
どうやって作ってるのかがわからないけど、文字列変数とリストを組み合わせでイベント行数は減らせそうな気がする
0838名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 23:04:50.35ID:G0tAUZYj
2万フレームじゃなくてイベントの行数が2万ね
0839名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 04:09:04.16ID:o0cO2G1g
Steam版
来た
0840名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 14:22:10.13ID:0vD1q06K
日本語ファイル入ってた?
0841名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 17:55:38.70ID:fH6DZ8Fh
よあっしゃああああああああ 日本語入ってるううう
アプデ終わったらプリファレンスからジェネラル>ランゲージで日本語選択して再起動しろよ
0842名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 18:14:54.66ID:kqEe5KCi
Steam版の日本語ってどこまでされてる?
エクステンションマネージャーでDLしたようなのも日本語済み?
0843名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 18:24:55.57ID:c70Uh7xe
それはエクステンションの開発者自信が対応して翻訳した言語リソースをエクステンションに埋め込んで公開しないと無理なんじゃ
0844名前は開発中のものです。2014/07/12(土) 19:04:51.59ID:fH6DZ8Fh
基本日本語版で日本語になってるところは全部かなヘルプやチュートリアルもしっかり日本語だわ 
Dev持ってないからDev版のところはわかんない
0845名前は開発中のものです。2014/07/13(日) 05:02:11.04ID:NO9JilHx
Steamで日本語来たなら買ってみるかな〜
日本の代理店版だとエクスポーターの不具合直さない感があったが。
0846名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 01:25:55.60ID:+eFR8qCY
前回のsteamセールで英語版($25)を購入しましたが、
公式に日本語化されて嬉しいです♪
情報感謝です。
0847名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 22:11:20.44ID:8yevT1Cp
よく分かんないけど日本代理店の働きかけで英語版も日本語ファイル含めてくれたの?
ていうかsteamは当初日本語対応だったけど・・・
0848名前は開発中のものです。2014/07/14(月) 22:34:40.20ID:P1kroPDo
んなわけないだろ
ユーザーからの批判とか何らかの圧力が働いた結果だろ
0849名前は開発中のものです。2014/07/15(火) 01:50:00.85ID:BPx9oVLQ
steamでリリース前に最初は日本語対応になってたしね
日本語版発売から少し遅れて対応だけど、なんら珍しい事でもないよ
ユーザー増えてくれるきっかけになると良いけど
0850名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 17:09:01.43ID:dIZTiy0I
お前らCF2.5になってから制作の調子どうよ
スレ寂しいな
0851名前は開発中のものです。2014/07/19(土) 19:18:08.22ID:SyUn2BIs
mmf2だと、落ちまくっていたのが、
cf2.5になってから、あまり落ちなくなったのがいいね。

絵を描くツールは、キーをアサインできないと
使いものにならないのでどうにかして欲しいところ。
0852名前は開発中のものです。2014/07/20(日) 16:13:17.78ID:60eBvmda
内蔵のペイントツールは使ったこと無いなぁ
0853名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 00:36:51.48ID:UKaHrn3Y
PMOで敵を複数制御してみたのですが、同じ敵が複数いて、ある一体を倒すと「倒した敵の居た場所」に
他の場所にいる同じ敵が一瞬にして移動してきます。
この現象は通し番号が上手く割り振れていないのでしょうか?
0854名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 07:25:28.30ID:lZfBljpU
>>853

>>678
0855名前は開発中のものです。2014/07/21(月) 10:55:15.73ID:UKaHrn3Y
>>854
すみません、ログ見逃してました。
ありがとうございます、upされたデータは消えている様ですがイベントの順番や条件がおかしい可能性があるのですね。
見直してみます!
0856名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 17:17:45.40ID:OK+LRLYi
なんか2.5出てから勢いなくなったなあ
みんなどうしたの?
0857名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 17:55:35.85ID:oL3ttKEM
もうサクラする必要が無くなっただけ
0858名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 19:12:16.81ID:Voe6RCX0
分かりやすい変化の物理エンジンがジャンプなんかがキー固定で使いにくいので結局PMOに戻ったな
初心者には今のところ2.5にしてよかったって味わえるところがないから平常運転だわ
むしろ画像差し替えの時に勝手にホットスポットなんかが切り替わるから2.0に戻したいとさえ思う
0859名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 22:51:30.09ID:OWa7NP2X
サクラとか
お帰りはあちらですよー
0860名前は開発中のものです。2014/07/25(金) 23:53:40.20ID:qozuZn85
カードキャプターサクラ
0861名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 00:03:00.44ID:KLSaNwbL
みんな帰って過疎スレに戻りましたー
0862名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 00:20:49.35ID:UJk6Jdpg
3.0に期待
0863名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 00:41:30.91ID:MjW/3VRX
日本だとあんまり流行らないのかねえ。
海外もユーザーが多いのかはわからないけど。
0864名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 03:05:53.63ID:L7pGH2l6
ちょっと悠長に構えすぎて競合に後れを取った感はあるな
0865名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 03:36:42.67ID:Oz7F+21H
テンプレっぽいのがあんまり無いからでないかね
面クリ、マップのスライド、スコアボードやらセーブやら・・
0866名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 07:55:54.10ID:QmWK6O8x
今更だけど解説書が一冊も販売されてない時点で現状が理解できる。
プログラムは組まないがそれで簡単かと聞かれるとそうでもないと答えたくなる。
なので情報が多いUnity の方が初心者は挫折しにくいかも知れない、2Dにも対応してしまったし…。
0867名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 15:21:19.81ID:UJk6Jdpg
3D対応して標準動作をイベントから呼び出す機能搭載した4.0はよ
0868名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 16:08:20.37ID:AM8DggkG
今からはじめるならUnity一択だしな
0869名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 17:13:47.71ID:JhCSlRom
Unityが日本語化したら終わる
0870名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 19:00:00.05ID:HLxuRV/2
>>866
Steam版を買ってちょっと触ってるんだが
公式動画にあるようなゲームがどういった構造で形成されているのかとか全く想像もつかんよ…
チュートリアルもかなりお粗末だし
0871名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 21:19:55.17ID:aLnnEsiA
Unityはプログラミングの知識がいるから別モノだと思っている
しっかしなんであれ日本語化しないんだろうな
0872名前は開発中のものです。2014/07/26(土) 22:47:46.42ID:MjW/3VRX
俺はプログラミングの知識は0だけど、それでもかなりの自由度で作れるし、そんなツールってのは実際凄いと思うんだけどな。
ただ言われている通り、簡単かと言われると、うーんって感じだけど。
部分部分のテクニックじゃなくて、一連の流れとかのテンプレとかがあればもっと賑わうのかなあ。
盛り上がって欲しい・・・。
0873名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:50:17.70ID:YHzPwzDF
とりあえずSteamWorksの奴漁ってみて勉強してみるかあ
0874名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 10:54:18.93ID:Dw1nWVAG
>>871
まだそんな事言ってる奴が居るのか
UnityはAssetいれればプログラミングの知識とかほとんどいらんよ、代わりに金はいるけどな
0875名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 11:52:59.73ID:DnBnJ1DQ
>>870
かなり具体的に書いてる書籍が多数あるからそれを購入するのがはや道だろうなー
最初の壁を乗り越えれば一気に世界が広がる感じに。
0876名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 12:04:45.94ID:NEuzxU0d
覚えなおす時間と手間を考えるとまた今度ででいいかなってなる
0877名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 13:02:37.29ID:DnBnJ1DQ
2Dゲームのみなら何だって良いだろうね
0878名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 19:03:17.70ID:16NxGjBZ
ゲームの作り方もあればいいけどエクステンションのガイドブックがほしい
Lacewingだけでもいいから
0879名前は開発中のものです。2014/07/27(日) 23:23:46.86ID:S+jgarM5
条件を挿入した際に、たまに文字列が赤い太文字になったり、
緑の文字になったりするけど、これってどういう意味ですか?

プレイヤー1が次のボタンを押した時:ボタン2を押すという条件を、
間に挟んだりした時などです
0880名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 09:28:59.48ID:BDlhgyao
Lacewing解説が出れば手軽にネトゲが作れるってアドバンテージになるはず
0881名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 15:00:53.68ID:muOHwEI3
日本はむしろMMF2で作ったゲームの売上総額的にはかなり上位国な気もする
0882名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 16:13:01.87ID:DfRyusf8
主にエロゲーですが
0883名前は開発中のものです。2014/07/28(月) 19:39:43.72ID:GeLUc92P
devにする理由って最初にロゴ表示したくないから?
0884名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 08:52:11.22ID:KdKtqPTq
ロゴ表示しなくてもファイル見たらMMF2製ってわかるけどな
0885名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 09:14:39.27ID:wsoZPRU6
え?そうなの?なんで?
0886名前は開発中のものです。2014/07/29(火) 13:57:32.09ID:g3qiLSg7
むしろなぜわからんのだ
0887名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 02:58:50.70ID:3Ern0yIF
>>879
命令が即時条件だと文字が緑か赤に変わる。
緑は即時条件として有効なもの。
赤は即時条件としての命令が他と重複したりして警告が出てるもの。
命令の仕方によっては赤でも使えるけど、よく考えて使わないとバグの温床になる。
0888名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 10:41:18.13ID:ut1x0hXr
free版ってなにに制限があんの?

http://www.clickteam.com/clickteam-fusion-2-5-free-edition
0889名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 16:12:42.88ID:6WgMQVnm
>>888
比較表見てな?
http://www.clickteam.com/compare-versions
0890名前は開発中のものです。2014/07/30(水) 16:19:15.49ID:vF/5afTq
MMF2もしくはCF2.5で画面上をアルファチャンネル付PNGで出力する機能はありますか?
0891名前は開発中のものです2014/07/30(水) 23:42:09.03ID:fddMiBZ3
MMF2 deve でゲームを作っているんですがゲームのプロパティ欄にある
AdMobの広告を有効化にチェックを入れてAdMob IDにAdMobのパブリッシャー
IDを書き込んでビルドしても広告は入らなかったのですが、どのように
すればAdMobの広告が入るようになりますか。
0892名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 00:02:38.83ID:Yws4tLnJ
ビルド後のプロパティに書かれるファイルの説明部分「Multimedia Fusion Application Runtime」を
変更したいのですがどうしたらいいでしょうか?
0893名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 02:12:58.33ID:pXXEM51O
ヘルプ嫁
0894名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 03:19:55.23ID:fvAgxAIT
>>891
同じプロパティ内の広告を有効化の下に許可とあるのですがそこの

ACCESS_NETWORK_STATE
INTERNET
MODIFY_PHONE_STATE

にチェックを入れると動きます

私もつい最近始めたばかりですお互いがんばりましょう!
0895名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 11:58:41.84ID:Yws4tLnJ
ヘルプ読んだのですがわかりませんでした・・・。
他の方が配布されているMMF2製のゲームではファイルの説明部分が空白などに
変更できているので変更できると思うのですが
誰かわかる方いますでしょうか?
0896名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 17:40:21.62ID:JR9Pyfb0
>>874
Assetって…
結局他人が作った出来合のスクリプトしか使えないって
結構な制限になるんじゃないの?
金出せばなんでも揃うくらいに充実してるならいいが
0897名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 17:47:10.84ID:B+R9gokm
>>895
通常版MMF2・CF2.5ではその文言が消せないのです…
そこを消したい場合はDeveloper版を買うか、
ビルドだけDeveloper版持ちの方にお願いする他ないと思います。
0898名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 17:56:23.11ID:wsNqsKNj
そら思い通りに組みたいなら自分で言語覚えるしかないだろ
ちょっとMMFかじって得意げになってプログラム舐めてんの?
0899名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 18:03:33.93ID:Yws4tLnJ
>>897
おお!そうだったんですね!
親切にどうもありがとうございましたm(_ _)m
0900名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 18:51:14.71ID:JOGUVCgX
>>898
カッケェ・・・マジリスペクトっす
0901名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:12:49.64ID:SwH6zJwv
>>898
MMFでスラスラとゲームを作れるならそのままプログラム組めるレベルになってると思うよ。
逆に言えばプログラムの素養が全く無い人間はMMFを使えないって事だけど。
0902名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 19:26:24.71ID:CaUzzyfj
>>901
c#書けるならウニty無料という罠が
0903名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:18:00.97ID:1isSnd7j
80年代前半レベルのゲームは作れるようになったが
ドット絵が描けないのでしょぼいドット絵のゲーム作っても
モチベーションが上がらないので作っている途中で飽きてしまう。
楽に綺麗なキャラとか背景を作るには3Dソフトの使い方を覚えないと
駄目だなと思いそちらに手を出すと、覚えるのが難しく
勉強している内にMMFの使い方を忘れてしまうという悪循環から
抜け出せない俺。一人でゲーム作るのって大変だな。
0904名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:41:03.14ID:JR9Pyfb0
>>898
アセットだけで自由に作れないだろって言ってるだけで何でプログラム舐めてることになんの?
むしろ逆なんだけど?池沼かよ
0905名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 20:46:54.14ID:yQkuMr7u
mmf2ユーザー同士で争うのはやめてくれーー
0906名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 23:13:35.65ID:zp7g5cgE
そだね、暑いからイライラしちゃうのかもしれんけどさ、そのエネルギーを製作に当ててくれ
0907名前は開発中のものです。2014/08/01(金) 23:33:25.69ID:B1SxAexz
・・・・事あるごとにUnity布教してる奴ってmmf2ユーザーなのか?
0908名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 03:16:47.10ID:LJAXIJ8D
unityちゃんだよ
0909名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 03:48:08.68ID:Q/fmgWYE
>>907
布教ってよりプログラムの知識ガーってとこフォーカスしちゃったらMMFのアドバンテージがですにゃ
0910名前は開発中のものです。2014/08/02(土) 08:58:14.31ID:3d2RFbI1
同じ時代にあるゲームエンジンなんだから話題に登って当然だろうよ。
単なる道具に過ぎないのにソフトの信者みたいになる奴の気が知れんのだがw
0911名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 00:02:46.88ID:MAu28CgE
凄く基礎的な事聞きますけど
これピクチャエディタはどこから機動すればいいんでしょうか?
0912名前は開発中のものです。2014/08/03(日) 01:56:18.85ID:BRQx/Td2
物理エンジン使ったデモってないかな
0913名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 16:58:57.15ID:x5uGFPDY
>>909
MMFのアドバンテージなんてもうないですにゃ
0914名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 17:27:23.39ID:+cebiKxK
Lacewing解説が出れば手軽にネトゲが作れるってアドバンテージになるはず
0915名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:20:36.94ID:77i9w52m
使ったことないけどLacewingってそんなに手軽にオンライン化できるのか
0916名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:36:19.25ID:TfFTEVlq
ここで使ってる人いるのか?
0917名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:51:21.10ID:jnRjfp1o
サーバの知識が必要だし個人で立てるのは少々危ない
0918名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 18:53:43.90ID:TfFTEVlq
ぜんぜん手軽じゃなさそうでわろた
0919名前は開発中のものです。2014/08/04(月) 19:58:16.14ID:vQMgWvNj
完全商用フリーの萌えキャラの素材と声が望まれてるな!
0920名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 11:09:03.50ID:kSNlK5jw
RPGツクールの素材を共用出来たら、CF2.5でRPG作ったりする人出てくるかもしれない
0921名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 21:44:18.24ID:++f2kgCX
皆さんセーブはどうやって作ってますか?
0922名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 22:01:50.64ID:bNNIrdRk
ini++で作ってます
暗号化がワンタッチ
0923名前は開発中のものです。2014/08/05(火) 22:15:15.16ID:q8ROzUoH
ini++は便利なんだけどexe形式のソフトにしか対応してないんだよな
暗号化するCypher Objectもexeにしか対応してないから他の形式だとデータ丸見え
0924名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 07:41:59.06ID:TNWL0l/i
MMF2で質問なんですが、A,B,Cの3色で描かれたキャラの色を同時に「AをBに、BをCに、CをAに」と変更したい場合ってどうすればいいですかね? イベントが複数個書いてあるところは
上から順番に実行されるらしいのでどうしても1色になってしまいます…
0925名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 07:54:20.40ID:WWZ443wz
変数でもなんでも入れ替えるときは元の情報を保持しておくバッファが必要
つまりAの色をBにする前にAの色情報を変数に格納しておく
あとは通常通り色を変える処理を書いて、最後のCの色は変数の値を参照すればおk
0926名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 10:28:05.60ID:p8UCmFby
>>919
既にそれに近いものはあるが、たとえ質がよくても

「またおんなじ顔だよ」
「これ使ってる奴地雷率高すぎ、もはや地雷の目印」

という道をたどるであろう
詳しくは不遇絵師でググれ
0927名前は開発中のものです。2014/08/06(水) 11:09:57.44ID:AbXFV9DT
>>903
とりあえずどっちかから体(頭)に染み込ませちまえよ
基礎部分は四角い箱にあとから絵のせてもいいだろw
0928名前は開発中のものです。2014/08/07(木) 00:38:57.43ID:6RvWbAiy
間違ってオブジェクトを削除しちゃって、幽霊オブジェクトが出来てしまった
その幽霊オブジェクトをまた元のオブジェクトに修復する事って出来ないのかな?
修復できればイベント作り直さなくて済むから助かるんだけど…
オブジェクトを開いてアニメーションフレーム表示まで出来るんだけど、画像データ読み込んでも何か上手くいかない…
説明下手で何言ってるのかわからんかもごめん
0929名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 01:53:06.32ID:rth1xSE4
ini++なんですがmfaファイルを一度閉じて立ち上げると
保存が出来なくなるんですがデフォルトだとそういう設定なんでしょうか?
0930名前は開発中のものです。2014/08/08(金) 12:08:59.93ID:rth1xSE4
saveの前にLoad iniが必要っぽいけど"New/Load change Fileに置き換わってて
Load iniが無い・・・これが原因ですかね
0931名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 18:33:50.60ID:FVqBjyHm
今回からのバージョンになってからかはわからないけど
カウンターが画面上に表示されなくなる不具合があるようだ
再現条件不明だけど今のところ二回ほど同じことが起こってるので皆も注意してくれ

フレームをコピって新規アプリに貼り付けるだけで解決するのでそう脅威でもないなw
0932名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 18:38:30.23ID:HHD73P19
CF2.5?
0933名前は開発中のものです。2014/08/09(土) 18:41:51.66ID:FVqBjyHm
>>932
CF2.5 Dev(本家)の最新版。
こんな事今までに起こったことが無いから最近生まれた不具合だと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。