トップページgamedev
984コメント321KB

『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 15:39:24.87ID:UR4sqiuJ
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372406373/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0731名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 00:17:29.47ID:uXS1KlxW
>>730
ありがとう!!
0732名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 00:30:22.50ID:cXfWbV3d
>>728
steamクライアントのCF2.5のところで右クリック
CDキーを表示のところに製品コードのってるはず
0733名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 01:00:37.99ID:b8T3mtBz
>>732
レスありがとうございます
書かれていた通りクライアントからライブラリ→全てのソフトウェアからCF2.5を右クリックしてみましたがCDキー表示の項目は無かったです
みんな何処からLanguage落としてるんだろう
0734名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 01:11:58.05ID:VxRnzeI1
Community Passportのトップの下にYour Productsがあって
そこから登録済みの製品のファイルが落とせる

自分はsteam版じゃないから確かじゃないけど、
同ページにEnter your Steam IDってあるからID入れれば自動で認識するんじゃ?

違ったらごめん
0735名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 01:33:52.23ID:2UxyB4K2
Steam版はCD Keyの項目がないね
0736名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 02:27:34.52ID:b8T3mtBz
ダメださっぱり分からん
>>734さん、一応認識したんですけどSteamで「既に持ってます」の画面に飛ばされるし
さっきまで認識してたのに改めて入ると認識しなかったり訳わからないっすいったいLanguageファイルは何処なんだ
もう寝ます。
>>734さんありがとうございました!
0737名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 07:36:44.95ID:f9+BosdU
WikiにはSteam IDを入力するって書いてあるから
CDKeyじゃなくSteamで使っているIDだと思う
Steam版じゃないので間違っていたらごめん

ベータ版の言語が英語&フランス語からマルチになってるw
ベータ版のインストールって上書きでいいんだろうか
0738名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 08:09:47.18ID:CtdJCCYF
体験版が見つからない
日本公式みてもどんなソフトかわからない
0739名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 21:20:47.17ID:nes4hKrR
無料版まだ出てないよ。
近日公開…とあるから近日公開なんだろう…Devも合せて信じよう。
来週までは6月下旬…
0740名前は開発中のものです。2014/06/25(水) 21:45:37.54ID:CtdJCCYF
>>739
海外の公式見てもなくて
体験版ないとは思わなかった
教えてくれてありがとう
0741名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 01:28:52.76ID:0783thRd
今日は開発者向けの情報だけ?
0742名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 01:35:27.96ID:f2J4E+Au
結局Steam購入組はCommunity Passportのところで日本語ゲットできたのかな?
0743名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 01:40:47.00ID:jXq2TEFH
http://www.clickteam.jp/support
複数台のコンピュータにインストールできますか?
はい、 3 台までのコンピュータにインストールできます (MMF2.0 から規約が変更されました)。 ただし、同時に使用できるのは 1 台に限定されますのでご注意ください。
(最終更新日: 2014年05月29日)

ぇー…。
0744名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 03:02:15.39ID:0783thRd
saveGameオブジェクトが使いやすく感じたのですが、
Iniオブジェクトを使わずにsaveGameオブジェクトを使うと、
あとあと面倒なことになったりしますか?
0745名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 03:34:56.74ID:RNS/U0cZ
736じゃないけどオレもsteam組なのでやってみてCommunity Passportにsteam版CFの登録を済ませてみた
が、Your Productsで表示されるCF2.5にはsteamへのリンクしか貼られてない
恐らく本家版ならここでラングファイルへのリンクが張られてると思うんだけどもどうだろうか?
もしそうならsteam版の日本語化はまだ無理orz
0746名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 05:18:16.58ID:BGw2uAGu
そもそも今日本語化出来たら誰もデジカから買わないだろ
0747名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 05:57:00.75ID:lBlkNLnC
後で日本語ファイルダウンロード出来るようになるだろうし
デジカで買う必要無いんじゃないの?
0748名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 10:22:24.13ID:f2J4E+Au
steam版は日本語化無理なのか・・・残念すぎる

ところで、今日はCF2.5のDev版発売日
公式ツイッターはつぶやいてすらいないし、やる気感じられないw
0749名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 10:22:30.70ID:gaGvpu9R
値段を見ると半額になってるsteam版の方が安いが、
iOSエクスポーター込みだとギリギリでデジカの方が安いな
0750名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 10:34:20.93ID:wwK+ffUa
CF2.5の体験版来てからアプグレしようと思ってるけどなかなか来ないな
0751名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 10:53:58.40ID:RfEXAVv9
ノベルゲームを作りたいのですが「文字列」の機能を使うのでしょうか?
パラグラフ1で音を鳴らし、パラグラフ5で音を止めるなどのアクションも
織り交ぜたいのですが、一行一行テキストをパラグラフにコピペするのが大変です。
テキストデータを読み込んで好きな行でアクションさせるような機能は他にありますか?
0752名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 11:21:29.11ID:OuOiAYDI
エクステンションのString Parser2を使えばできるよ
0753名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 14:35:23.16ID:H6uxNwPm
degicaのCF2.5Dev日本語版のアプデ早速5千円で購入してみた

MMF2で作ったアンチエイリアスのある透過PNGの連番でアニメしたキャラのアクティブオブジェクトのあるmfaファイルを、
cf2.5で保存しなおしたら、
MMF2で2倍に膨れ上がる処理が解消されてて、インポートした画像のサイズそのままでmfaファイルが作成された!

これはすごい嬉しい
0754名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 14:44:26.89ID:YEdw5RZX
エクスポーターってMMF2とCF2.5は別なの?
前にこのスレで本家のヤツはMMF2のエクスポーターが使えたって
見た気がするんだけど
0755名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 22:55:19.31ID:KPgeHa1n
C.F2.5でPMO使いたかったら、
エクステンションマネージャから
ダウンロードしろってこと?
0756名前は開発中のものです。2014/06/26(木) 23:30:58.90ID:Q9H3hXAG
Devのアップグレードは意外と安いな
Dev買ってるような人って数は多くないだろうけど、ある意味ネットで伝道師的な役割をしてる人も多いから、
この人たちにそっぽを向かれたら値段を上げてちょっと売上金額を稼ぐ以上の損失があるって判断なのかな

というか、そもそもバージョンは0.5上がってるだけだし、これより高かったらアップグレードしないか
0757名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 00:48:34.09ID:P2jmsUu+
そもそも伝道師的な役割をしてる人はただで貰っ・・・おや、誰か来たようだ
0758名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 08:30:45.99ID:ARuNJZuF
アプグレ、シリアルにハイフン(-)必要なのか。
0759名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 12:27:21.46ID:DF+o75wS
興味があって色々調べてるんですが
前身のMMF2の日本語版パッケージは色々問題あったようですが
今回のClickteam Fusion2.5は日本のパッケージ買っても大丈夫なのでしょうか?
0760名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 12:58:39.94ID:bbP1aqxm
心配なら本家英語版が一番かと
拡張なしにゲーム上で日本語表示できるし

日本語版はGUIが日本語になってはいるがインストール回数が3回に制限されてる
0761名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 13:15:11.02ID:DF+o75wS
>>760
ううむ検索しても出てくるのは日本語版ばかり
Steamだと起動時一緒にSteamクライアントまで起動しなきゃいけなさそうだから
できれば避けたいな…
0762名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 13:17:54.36ID:DTotz8/Z
>>760
英語版でも日本語表示出来るのか
じゃあ日本語版は本当に見た目が日本語になってるってだけ?
0763名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 13:41:46.46ID:gf8yTdPY
>>752
英語の機能ですか 汗
でも頑張ってみます!ありがとう!
0764名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 16:09:00.70ID:bbP1aqxm
>>762
そゆこと
違いはメニューやマニュアルが翻訳されてることくらいじゃないかな

MMF2までは英語版に29ユーロのUnicode Moduleが別途必要だったが、CF2.5からはその拡張が統合された
そんなわけで英語に抵抗が無くて支払方法を用意できりゃ英語版でもかまわない
0765名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 16:31:12.54ID:V5T3PmGb
グローバル変数作りすぎてわけわからなくなってきてしまったんですけど、
イベントのどこの部分でどの変数が使われているか分かる方法ありませんか?
0766名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 17:06:41.02ID:XK+lyPSA
>>765
イベントエディタのモニターが二つ並んでるアイコンをクリックするとある程度分かりやすくなりますが
自分でメモ取るなりして管理した方が良いですよ
0767名前は開発中のものです。2014/06/27(金) 18:31:51.29ID:V5T3PmGb
>>766
ありがとうございます。
メモ取っておけばよかった・・・
0768名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 10:09:01.01ID:aKUOjcEB
お前ら起きろ、Clickteam Fusion英語版が25jになるかもしれないチャンスだ
Steamのトップページ開いたらログインしてコミュニティチョイスで左を選択しろ

>>764
やろうと思えば本家でも自前でメニューの日本語化が可能らしいな・・・
0769名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 10:18:34.53ID:MHaNosrs
Steamやってる人投票頼むぜ
0770名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 10:19:29.83ID:XGD2d/mc
でもsteam版は本家からjp languageDLできないんだよな・・
いずれできるようになるんだろうか
0771名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 10:49:20.23ID:6AywusQ7
Clickteam Fusionって作った実行ファイルに
二重起動の禁止はできるようになった?

誰か教えてくださーい
0772名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 12:53:32.82ID:Moi/DroU
>>770
配布してるのはあくまでベータ版だしベータ取れた時に配布されそうだが
正式版でまた消される可能性もあるけど
0773名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 14:03:05.60ID:PWRYo+G5
マジか!ならばランゲージファイルをバックアップしておくか
0774名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 14:03:39.43ID:PWRYo+G5
マジか!ならばランゲージファイルをバックアップしておくか
0775名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 14:58:15.15ID:4gdndZrj
>>771
エクステで出来ます
0776名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 15:06:35.23ID:IfIIYme9
>>775
やっぱエクステ必要ですか
レスありがとうです。
0777名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 18:22:52.09ID:fnjTDjhP
今Steamで$24.99で買えるみたいだけど
これ買ったら起動の度にSteamも起動しなきゃならんのかな?
0778名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 18:52:02.49ID:oY6wpYdM
起動必須だと思うよ
0779名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 19:33:06.71ID:w59Y7b8G
出力も安くなってるとはいえ、まだ高い感が
0780名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 21:58:54.77ID:K7ODRJpg
Steamてdev版ないのかな
0781名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 22:23:42.76ID:oY6wpYdM
DLCにDeveloper Upgradeってのがあるよ
0782名前は開発中のものです。2014/06/28(土) 23:16:31.62ID:K7ODRJpg
>>781
ありがとう。でも高いなぁ。素直に持ってるMMF2のdevをアップグレードしようかな。将来のサポートとか考えたら本家のほうがよさそうだけど
0783名前は開発中のものです。2014/06/29(日) 00:09:47.25ID:+65msemn
Steam版が旧日本語版のポジションになりつつある
0784名前は開発中のものです。2014/06/29(日) 07:13:22.72ID:QCcrzYAk
CF2.5でXLuaのmmf.newObjectClass()が値を返さない・・・

サンプルのext_mmfiで試してみたんだけど、何が悪いんだろ?

 demonClass = mmf.newObjectClass("Demon")

が実行された後、

 for k,demon in pairs(demonClass.objectList) do

で、

[string "Demon AI"]:86: attempt to index global 'demonClass' (a nil value)

のエラー。

他のサンプルは動いてます。
0785名前は開発中のものです。2014/06/29(日) 13:18:23.42ID:QCcrzYAk
いろいろ試してみたけど、mmfオブジェクトのmmf.Mouseやmmf.Windowなども駄目みたい

 attempt to index field 'Mouse' (a nil value)

mmfオブジェクトが全くアプリとつながってないってことかな
Use MMF Interfaceにはチェックが入ってるんだけど

ext_socketなんかはちゃんと動いてるから、モジュールが読み込めてないってこともないと思うんだけどな
うーん・・・
0786名前は開発中のものです。2014/06/30(月) 04:36:05.45ID:C11WknVT
エクステンションが全ての出力フォーマットに対応したら購入する
unityはそれが出来るから離れられん 2Dはダメダメだけどね
0787名前は開発中のものです。2014/06/30(月) 14:11:07.96ID:9shm1Nia
ビルドしたexeファイルのプロパティにあるファイルの説明などは
どうやって変更できますか?
0788名前は開発中のものです。2014/06/30(月) 15:58:32.50ID:6KbdWDs6
プロパティから直接編集出来なかったっけ?
0789名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 11:15:31.98ID:f1CTa0VK
1000種類表示させたい絵があってそれを
1つのアニメーションオブジェクトに1000全部入れるか
それとも1つのオブジェクトに100づつ状況によって分担させるか
皆さんはどっちがいいと思われますか
0790名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 11:28:49.56ID:38g+xhyY
>>789
1000種類なんて素材作る気力ねーからどうなるかわからんけど
WIKIにこんな記述はある

↓引用

•アクティブオブジェクトに大量のアニメーションを設定すると、ある部分以降がイベントで変更しても実行されないという症状が発生することがあります。
オブジェクトにはバッファの上限というものが決まっており、それを超えてしまったことによります。
消費されるバッファはアニメーションシーケンスやアニメーションフレームの枚数、方向数などの複合的に決定されるので、それぞれの部分で明確な上限があるわけではありません。
超えてしまった場合はアニメーションを削除するなどしてバッファの上限内に収まるように調整しましょう。
(残りのアニメを別のオブジェクトに振り分けて分散させるのも手です。)

↑ここまで
0791名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 14:02:40.14ID:f1CTa0VK
>>790
お返事ありがとうございます
その文章を踏まえた上での悩みです
本当はシンプルにアクティブオブジェクトを少なくしたいのですが
バッファ上限が可視化されてればこんな悩まなくていいんですが

一応テストで挿入すると600MBデータが増大するアニメーションgifを入れてスピード
変化させたり命令できたんで相当余裕があるような気もするんですが
0792名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 14:57:36.69ID:Q7BMKRiq
虫メガネマークのズーム&アウトを使うとやたら重くなります
データの総量が多いので減らせば軽くなりますかね?
0793名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 19:47:06.64ID:cCUYTdDj
ツクールのウエイトみたいなコマンドはありますか?
クリックしたら10秒止まるみたいなアクションがしたいのです
0794名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 20:00:07.84ID:jGIkUIzn
変数と内部フラグで止まるは出来る それ専用のコマンドはなかったと思うが
0795名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 20:05:42.39ID:+6b0K9Sd
全体を止めるならサブアプリを使って変数で制御するという方法も
0796名前は開発中のものです。2014/07/02(水) 20:25:01.36ID:N/8idKA5
イベントグループにして10秒間無効にすれば
0797名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 10:17:48.38ID:jiCMN+Be
793です。
レスありがとうございます。

詳細を言いますと以下の画像のように、必殺技を出す瞬間に周囲を暗くして時間を止めたいんです。
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/c/6/c69f024a.jpg
でも、必殺技を出すキャラの動きは止めたくないです。

ご指摘いただいた方法がどれも理解できなく心苦しいのですが
後少しだけ詳細を教えていただけないでしょうか。
勉強不足ですみません。
0798名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 10:57:24.65ID:mNEEpVjI
いいお尻。
でもこれって根本的に動かすオブジェクト(フレーム)と止めるオブジェクト(フレーム)を分けるかじゃないと無理なんじゃないかな?
どうなんだろ他に解決方法あるのかな?
0799名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 17:01:28.52ID:fWgC3oa6
>>797

必殺技が一つの場合なら、こんなやりかたで出来るんじゃないかな 
準備:敵(エネミー)をイベントグループに入れる、移動するオブジェクト(左右に移動するブロックとか)もイベントグループに入れる
@必殺技出すときに内部フラグの○番目を有効、辺りををなんらかの方法を暗くする
A内部フラグの○番目が有効&エネミグループがアクティブ&移動するオブジェクトグループがアクティブなら、エネミーグループと移動するオブジェクトグループを
非アクティブにする、アニメーションの必殺技を再生
B当たりを暗くするのが画面全体なのか、敵を見えるようにするのがわからんのだが、アニメーションの必殺技フレームが再生中&フレーム数を指定を条件にして辺りを明るくするという方法もある必殺技発動後に明るくするなら、
このBは作らずに、下Cの条件に明るくする方法を追加
C必殺技が一つなら、内部フラグの○番目が有効で必殺技のアニメーションが終了しているならを条件にして、非アクティブにしていたグループをアクティブに変更、内部フラグの○番目を無効 アニメーションを戻す

必殺技が複数あるけど、止めている時間は同じにしたいなら変数を使うけど、必殺技何種類?
0800名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 17:41:56.75ID:SmulYs1w
>>799
横からだけどジャンプACTっぽいから
PMO使った場合、重力を無効にするかXY座標を記録して
つねにそこに移動処理も必要かも

暗くするやり方で手っ取り早いのは画面サイズの黒オブジェクト作って透明率変化かな?
これならレイヤーフレーム変える事で簡単に敵のみとか味方のみコントロール出来る
0801名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 17:44:56.44ID:dKnqyJwa
キャラとかは止められるけど発射したオブジェクトは止められないよね
0802名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 17:45:49.80ID:Ncj/fuR0
毎回ウェイト関連の質問あるしこの辺の機能がネックなんだよな
自分で動作を組めば楽だけど初心者はそんなことしないで既製の動作使うし
そうすると自由なウェイトをかけられない
0803名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 18:46:30.40ID:SmulYs1w
>>801
個人的にはイベントの発射は制御が利かなくなるから使わないな
弾の発射はオブジェクト作成からやってるわ
0804名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 19:47:41.04ID:LoVJ1NTk
どぴゅっ!
0805名前は開発中のものです。2014/07/03(木) 20:20:32.45ID:fWgC3oa6
mmf2ガイドブックの横アクションの応用編1を理解するのが一番早いかな
今、無料で手に入るんだっけ?
0806名前は開発中のものです。2014/07/04(金) 23:33:37.27ID:CSJsmyen
http://www.clickteam.jp/download
これか 始めたばかりの俺には参考になるわ 
0807名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 00:43:19.09ID:Ekl8XEqw
>>806
こんなのあったのか…全然知らんかった
サンプルガイドダウンロードしてみたけど
高速ループ全然使ってないんだな
0808名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 00:48:55.54ID:mtuEhCsn
>>806
サンクス
助かる
0809名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 07:10:35.12ID:O3/4v1nR
>>806
こんなのがあったなんて全然しらなかった
たすかります
0810名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 08:20:20.92ID:+moTWGt5
いつのまにかCF2.5のオブジェクトの表示の部分に「半透明で表示」の項目がなくなってるんだけど
0811名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 18:27:21.88ID:1ZWJn/2P
そのPDFをかねだして買った人に逆引き500テクニックみたいな本作って配布して欲しい
0812名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 18:32:32.11ID:1JPBp7jT
>>811
禿同・・・
無料直前に買ったからさ・・・びっくりした
0813名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 22:04:07.99ID:5C/toa/V
無料で出てたのか
買うか悩んでたけど買わなくてよかったわ
0814名前は開発中のものです。2014/07/05(土) 23:41:27.62ID:DkjWRQvZ
最近買ったんだけど別にゲームじゃないものも作れるのがいいねこれ
0815名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 01:46:28.03ID:0u65l8ve
英語版は何とかして日本語版になできないのかな きっついわー
0816名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 01:54:29.96ID:sjHQNli9
ゲームの日本語表示には苦労しないけどな
0817名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 02:52:45.48ID:MZWtHzlI
CF2.5なら日本語できるようになったけどね
0818名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 12:19:11.82ID:klgTabfy
質問させていただきます
iOSで放置系ゲームを作成しようと思っています
iphoneでアプリを終了した状態でも内部的にはプログラムが
処理されている。というようにすることは可能でしょうか?
単純に常に実行で変数Aを1増加という処理をアプリを終了
させていても、処理させることはできるのでしょうか?
ご教授お願いします。
0819名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 14:17:24.65ID:sjHQNli9
そういうのは、次回起動時に現在日時を参照、それまでの処理を一気に済ませるのが定石
スマホの場合、常駐する電池食いゲームはとんでもなく嫌われる
0820名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 20:52:54.17ID:0u65l8ve
>>817 steam版は無理なのかな
0821名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 21:12:20.81ID:MZWtHzlI
アップデートで追加されるだろうけどいつになるやらですね
0822名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 21:14:52.51ID:0u65l8ve
>>821 なるほど 今は辞書片手に頑張ってみよう
0823名前は開発中のものです。2014/07/06(日) 21:28:34.72ID:klgTabfy
>>819
なるほど
放置系アプリってのは内部で自動的に処理してるものだと思ってました。
ファイルオブジェクトはiOSエクスポーター対応してないし
どうすればいいのやら
スタートラインにすら立てないってのはつらいっすね
0824名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 15:51:49.78ID:fXLCcnmC
>>823
iosで作ってないからわからないけどセーブデータ作れないの?
セーブ時に日時を収得して起動時にその日時と現在日時を元に経過時間を計算

有名どころだと、にゃんこ大戦争とかキャンディークラッシュだっけ
あれも本体の内部時計進めると「時間が進んだ」と判定されるよ
0825名前は開発中のものです。2014/07/07(月) 19:39:12.69ID:LUgZyjOp
エクスポータだとかゆい所に手が届かなかったりするんだよな
0826名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 00:36:10.52ID:tMIohyP6
818です
簡易的に作ってみたんですが
こういう感じで方向性はあってますかね?
http://ux.getuploader.com/mmf/download/821/%E6%99%82%E9%96%93%E6%AF%94%E8%BC%83.mfa
0827名前は開発中のものです。2014/07/08(火) 20:37:55.38ID:04V/bS2v
アンドロイドゲーム作った方に質問です。
いわゆる野良アプリってやつにも広告って付けられるのかな?
公式配信の審査を通ったアプリにしか広告は不可能なんですかね
0828名前は開発中のものです。2014/07/09(水) 08:58:11.76ID:oyWQPno8
これで作成したアンドロイドアプリ幾つか試したけど、タップ操作受け付けなくなりますね^^;
凄く勿体無い。
慣れればflashより楽できるかと思って色々調べたのに。
今のままじゃ、作れるけど満足の行くリリースは難しいっぽいですね。
日本語版で、不具合を常に修正してくれるなら4万円以上しても即買うのに。
0829名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 13:11:38.46ID:G0tAUZYj
CF2.5で今作ってるゲームをこのまま作り続けるとフレームの限界行数の2万を超えてしまうことが判明した・・・
イベントの行数の限界を増やすエクステンションとかないかな・・・?ないよね・・・
0830名前は開発中のものです。2014/07/11(金) 13:44:11.28ID:MXI7mS0z
なんで2万も超えるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています