『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 15:39:24.87ID:UR4sqiuJ『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372406373/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0004名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 17:45:38.26ID:YDogE0rL0005名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 00:15:58.28ID:Xbe1qGDkhttp://www.clickteam.com/upgrade-request
0006名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 00:40:57.97ID:7qcr3HIQCreate >>1 at (1000,1) layer 乙
0007名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 16:30:20.49ID:MuuJequQありがたや。
個人的なメモを残します。
MMF2 / CF2.5 キーボードショートカットの割り当て
[表示] → [ツールバー] → [カスタマイズ] → キーボードタブ
[View] → [Toolbars] → [Customize...] → Keyboard tab
色々割り当て出来るみたいで、テンション上がって来た!
0008名前は開発中のものです。
2014/02/10(月) 04:08:37.79ID:2A6+PTRr│ / こ、これは>>1乙じゃなくて
│ / パス動作の設定なんだからねっ
│ / ◇ 変な勘違いしないでよね!
◇└──┘
0009名前は開発中のものです。
2014/02/10(月) 21:11:53.82ID:eB0FqadPこんなのができますよって、プログラムの中身から見せたら挫折者減るのでは?
と考えたので、wikiに載せる為のサンプルゲーを作ろうと思う。もちろんパブリックドメインで。
そのうちアップするから、暇な人いたら協力してくれるとありがたい。
あと、おれ自身がほぼ初心者。
0010名前は開発中のものです。
2014/02/10(月) 21:44:44.55ID:8eWj3zEBある程度検索する力がある人はこれで事足りるってのもあるけど
0011名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 01:13:16.57ID:j2eygS54俺は彼の動画の数本だけで使い方覚えたし
初心者に薦められるまとまった情報って、
彼の動画ぐらいしか思い浮かばないな
ただ動画はほしい情報にアクセスしづらいから、
テキストが増えることは喜ばしいね
0012名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 01:30:56.66ID:fuRbmJTl同じく、直感的なソフトの使い方とかは彼の動画がとても参考になった。
初心者には是非見てほしいとは僕も思うよ。
0013名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 01:32:09.17ID:9OKw2+8Fhttp://www.diybandits.com.au/MMF/tutorials.html
のチュートリアルとかmmf2でゲームを作る際の注意点の記事が結構良かった
崩壊村の作者も自身のサイトで学習用のmfaファイル配布してるよね
0014名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 03:07:09.15ID:1P1idSld……みたいな事をやりたかった時があったけど、説明するには画質が低すぎて諦めたなあ……;
0015名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 03:43:17.15ID:Jff2TE66ニコニコ生放送でやってる人いなかったっけ
0016名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 04:54:07.94ID:evv1rLNe「こういうゲームが作れる」ってのは一見さんが一番知りたいとこだと思うんだけど
0017名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 11:12:52.64ID:9OKw2+8F0018名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 12:54:11.39ID:5yj2IxvJ配列オブジェクトで行うものでしょうか?
0019名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 13:22:17.68ID:bDjyoPPS配列で全く問題なく組めると思うけど
一応「Inventory object」というインベントリ構成用のエクステンションもあるよ
http://community.clickteam.com/threads/71680-Inventory-object?s=7c7657ac794dd0af42d3e5a302caa5c3
0020名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 22:49:16.75ID:+gn8wEoCこんなのあるんですね
早速触ってみます。配列の件もありがとうございます
0021名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 14:45:41.50ID:DLcleF3Vどんなファイル名に変えても同じアプリとして上書きされてしまいます
これって何か設定変えないと、もし自分と同じような設定のアプリあればそれに上書きされるってことなんじゃないかと思うのですが
・別のアプリとして上書されずにインストールする方法
・あと出来たら、インストール時にスマホのデスクトップ画面?に作成したアプリへのショートカットを自動でつくる方法
をご存知でしたら教えて頂きとうございます・・・。
0022名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 15:13:14.01ID:yfZMQucYパッケージ名が同じだと上書きされてしまうみたい。
パッケージ名の変更はアプリケーションのプロパティのドロイド君アイコンから出来るよ。
ショートカットの生成はGoogle Playの仕様みたいなんでそこで配信してもらわないと_
0023名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 19:34:06.13ID:DLcleF3Vあの場所だったんですね、とても助かりました…
ほんとにありがとうございます!
0024名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 10:24:49.16ID:SgXuxSOq具体的に作ってみたいのここで聞いてくれないと範囲広すぎないかな?
2Dジャンプアクションだとしても
・PMO使った単純なジャンプアクション
・オブジェクトを判定に使った攻撃方法&部位ダメージ(グループ化)
・多段HIT
・360度自在に動かす方法
・壁キック、2段ジャンプ等特定条件化でのジャンプ方法
・雑魚の制御方法(床判定、壁衝突判定)
・ロックマンみたいな武器チェンジ
・ミニマップでのレーダー表示
・変数の表示方法&制御(ランダム数値、数字と文字列を変換)
0025名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 13:26:54.38ID:37LL9gML見てもらいたいと思ってたんだけど
(それを改変して自由に使ってもらえるように)
それすらも怖くなってきた
あまりにも自分が未熟すぎて
前はここで質問したりしてゲーム作り上げてた人いたよね
音符降ってくるゲームのやつ
0026名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:40:19.07ID:X5jpdznP自分は未熟以前だけどもしゲームができたらここで見てもらう予定
見てくれる友達いないしw
その時はよろしく
このスレは初心者にも凄くありがたい
0027名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 18:10:04.59ID:N7+K5Wa7個人的な意見としては、恐がる必要は無いんじゃないかなー。
サンプルを作ろうと動いてくれるのは有難い事だし。
先人が「こっちの方が合理的だよ」と指摘してくれる事もあるだろうし、
もしかしたら自分なりのゲーム制作アルゴリズムが他の人の参考になる事もあるかもしれないよ。
0028名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 18:53:45.12ID:rm79Xk1T0029名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 19:04:02.60ID:38F/E7CA個人で翻訳してくれてる人はまだいる
0030名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 19:15:38.67ID:tsArmk0y0031名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 19:51:06.48ID:cGE6/BMh0032名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 20:06:36.05ID:vaTq+WWZこれはボクの翻訳をベースにしてますよね?って言い出す人もいそうだし
保守的になっちゃうのはしゃーない
0033名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 20:31:29.80ID:YA4SMfV20034名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 21:35:06.27ID:FaacfeShゲーム作って世界中の人に遊んでもらおうにも英語出来なきゃ始まらねぇ
技術資料もいち早く読める
0035名前は開発中のものです。
2014/02/17(月) 21:36:06.91ID:rm79Xk1T0036名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 00:21:36.53ID:Opw1ZMZO0037名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 00:34:08.16ID:f0rMQpGj0038名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 01:00:56.52ID:6APkLxfIメニュー画面が分らなくても日本語版を持っていれば、
CF2.5と2つ起動して2分位で解決するし。
俺英語1だったけどそれ程きつくなかった。
でも日本語版を待ちたい、という人には何とも言えない。
0039名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 01:04:30.81ID:6APkLxfI0040名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 08:58:58.55ID:fbzRVEsZ0041名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 09:10:30.53ID:j89/KIWE0042名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 19:55:20.90ID:+Nd2/XXd0043名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 20:42:35.30ID:Ef8So/a9できればダウンロード版じゃなく円盤で欲しいから
0044名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 22:21:50.16ID:fbzRVEsZその理由はなんか弱い気がするけど
0045名前は開発中のものです。
2014/02/18(火) 23:49:06.78ID:PHpHfFv+安い値段じゃないから、毎回そうなると面倒に感じてしまう
0046名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 00:43:45.73ID:Hu7ZN5M3外国の掲示板にインストーラーがアップされててダウンロードはできたけど
実行したらMMF2がインストールされてないっていうエラーが出てインストール出来ない
ParallelsでWin7起動してるからかな…
0047名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 00:53:54.04ID:7k4Vv3Tq0048名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 02:11:11.88ID:Hu7ZN5M30049名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 12:32:56.97ID:shTa+jv6その通り
公式で買って中の人からキーを貰えばいい
スチーム版はキャンペーン対象外だから、少し高くても公式版推奨
ちなみに日本語版は問題外ね
0050名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 19:36:05.78ID:DJI4GL6t途中からCF2.5に移行するようにしている。
さすがにそこからは英語になるけど、随分楽だ。
0051名前は開発中のものです。
2014/02/19(水) 20:58:08.00ID:aqem91Akやっぱりスチームは問題外かぁ
公式からキャンペーン狙って買ってみる、ありがとう
0052名前は開発中のものです。
2014/02/21(金) 15:10:12.74ID:Tv9wakHM続報は無いけど日本公式サイトの更新は来てた
0053名前は開発中のものです。
2014/02/21(金) 20:45:07.48ID:5G2YpykI0054名前は開発中のものです。
2014/02/21(金) 21:05:33.27ID:F9o6DxwK翻訳すでにはじめているなら完成予測はつくはずだが
この様子だとまだなにもしていない可能性も
0055名前は開発中のものです。
2014/02/21(金) 23:46:46.13ID:MPOeGjHYアップグレード安いと良いなぁ。
0056名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 00:24:16.03ID:yk8xgTbS0057名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 02:54:35.39ID:HKqxcqc3絞れる客からとことん絞る
それが今の日本企業の風潮
0058名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 03:05:44.67ID:DcZXZlK3なんで本家で2バイト対応しないんだろ・・
そうなっててランゲージファイルだけ代理店が押さえてる分には海外エクステも使えて愚痴の半分は消えるだろうに
(実際すでに2バイト対応版有るわけだし
0059名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 03:10:55.05ID:M/UFTVjfCOMINGSOONもカミングスwwwwwwwwンって煽ってるようにしか見えない
発売予定日は未定って時点でただツバつけたいだけだろ死ね
0060名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 03:32:24.92ID:S19eKDU02.5はUnicode対応じゃねーの?
0061名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 09:16:05.27ID:KUGjJwg62.5は2バイト対応
2.0だとエディット画面文字化けするけど2.5はしない
0062名前は開発中のものです。
2014/02/22(土) 15:14:44.01ID:2M+lgq3Vやっぱりスマホアプリ作ってると広告表示欲しくなっちゃう
あと物理エンジン欲しい
0063名前は開発中のものです。
2014/02/24(月) 22:46:48.91ID:Uq3bEfXt0064名前は開発中のものです。
2014/02/28(金) 22:33:25.96ID:ODPlUhYl2.5を買ってまだ触っていなんんですけど、何か導入しておいたほうが良いというものがあれば教えてください。
0065名前は開発中のものです。
2014/03/03(月) 07:53:45.78ID:Yt0MIC1g0066名前は開発中のものです。
2014/03/03(月) 15:52:49.46ID:rr6d3Z+a座り過ぎで痔になる
0067名前は開発中のものです。
2014/03/03(月) 17:43:51.14ID:JeGzMH2Aこれは確かに必要になるw
CF2.5でAndroidまたはiOSのエクスポーターを入れた人に訊きたいんですが
ビルド後に実行した場合、フレームのトランジションって反映されてます?
MMF2だとフェードイン等が反映されないので、CF2.5ではどうなっているのか気になってて・・・
自前でイベント組んで再現するしかないんでしょうか
0068名前は開発中のものです。
2014/03/03(月) 23:10:29.21ID:K7wxNgCyそもそも、俺としてはフレームのトランジションは色々不安定だから使うのはオススメしないかな。
ただのフェードなら結構簡単に自前で作れるし。
0069名前は開発中のものです。
2014/03/04(火) 00:07:54.01ID:XJOJ8LR10070名前は開発中のものです。
2014/03/04(火) 18:27:31.12ID:CRVXcBrc俺の持ってるMMF2と違うのかな…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23007408
0071名前は開発中のものです。
2014/03/04(火) 18:45:26.19ID:njRfQyr5こういうの見ると励みになる
http://www.konjak.org/index.php?folder=4&file=30
http://www.youtube.com/watch?v=VZE7kGax7Ds
0072名前は開発中のものです。
2014/03/04(火) 19:19:41.02ID:Vj4TjiL/0073名前は開発中のものです。
2014/03/04(火) 21:35:03.05ID:njRfQyr5リメイク版はConstruct Classic使ってるようなこと言ってるわ
https://twitter.com/konjak/status/288426473583427584
0074名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 00:40:48.75ID:EL3QP39V0075名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 16:34:17.28ID:zeSofLg9iphoneを傾けるとその方向にボールが転がるようにしたい場合、
どのようにイベントを組んだらよいのでしょうか?
そもそも傾けるというイベントは存在するのでしょうか。
iphoneでの制作はやったことがないため、困っています。
0076名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 19:56:40.40ID:kdSrjy9+オブジェクトイベントでグループを指定することは
できないのでしょうか
裏技的なものもありませんか?
0077名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 19:59:03.05ID:kdSrjy9+wikiにあったグローバルイベントの裏技が
オブジェクトイベントでも使えそうだったんですね
ちょっとやってみます
スレ汚し失礼しました
0078名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:30:06.26ID:xUR9GS2qhttp://www.clickteam.jp/product/mmf2-5
0079名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:40:10.99ID:KCXa5vCt0080名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:44:48.43ID:FvEYW4l9初っ端から含みのある書き方、正直で宜しい!
やたら遅かったけど何だかんだユーザーの要望通ってるしアップはするさ・・
アプグレ版ヨロー
0081名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:58:04.77ID:deruNvRQまさかの英語版(日本語マニュアル付)とかなら笑える
まあ、これから作業入るくらいの感じなんだろうが
0082名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 03:37:50.84ID:fDWklpZJ0083名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 07:54:35.88ID:cB6XrnKMとりあえず、値段がおま国じゃないならまた買います>日本語版
0084名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 12:37:04.77ID:loepSU7oおお来たか
0085名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 12:48:47.68ID:z9ZSnbrs0086名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 23:55:23.54ID:5/kxZea7mmf2.5と言う商品は存在しない
0087名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 00:12:19.63ID:j7EfbyVO0088名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 03:14:29.05ID:vFuBX43Fエクステンションがどれだけ使えるのか気になる
0089名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 09:50:06.83ID:qpKbo8Qk3になりきれなかった感じバリバリだけど
0090名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 12:06:21.23ID:BJZpx6X7まずエディタ辺りの色々な改善があるよ。
Foreachループも便利。
MMF2日本語版では使えなかったHWAも使える。
エクステンションマネージャって機能も付いて、それに登録されているエクステンションの導入が簡単に。
あと、物理演算はCF2.5の目玉機能的存在だよね。
……他にもあったかも知れないけど、俺がパッと思いつくのはこれくらい。
結構使いやすくなってるし、HWAを使ったり状況に応じてForeachループを使ったりすると動作を軽くできるから買う価値はあると思うよ。
0091名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 13:43:34.20ID:gaJ6veLB0092名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 14:39:01.08ID:tTR9H5Djって言われてたけどそうでもなかった
0093名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 15:07:03.03ID:fCl4vdlf0094名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 16:26:04.79ID:BJZpx6X7全てのプラットフォームに書き出せないエクステンションは多分ほとんどがサードパーティー製だから、
バージョンアップとかあんまり関係なくて、各プラットフォームへの対応はそのエクステンションの製作者次第なんじゃないかな。
0095名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 19:30:56.27ID:xovyAe+S0096名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 12:36:17.96ID:5YnrEYmKそうなんだ。PMOだけでも書き出せたらな
0097名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 16:37:12.71ID:eyjwKUe20098名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 16:51:31.65ID:jSuaXQ0p0099名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 19:07:41.75ID:e0sRUtjQPMOはCF2.5のmanagerから見たら全部のプラットフォームに書き出せるようだけど……
しかもこのエクステンションはClickteam製だし、MMF2でも全てのプラットフォームに書き出せるはず……?
0100名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 19:32:04.72ID:eyjwKUe20101名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 12:50:13.19ID:Dcmm7y/fどなたかご存知でしたら、よろしくお願い致します。
0102名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 14:58:19.17ID:Uaqv5qVN0103名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 16:53:46.00ID:+0hA1gMe大きい順に並べるのはできたのに小さい順に変更するとおかしくなるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています