『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 15:39:24.87ID:UR4sqiuJ『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372406373/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0159名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 09:42:22.51ID:KT+bOjyU↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0160名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 18:32:19.68ID:vBCQEobG0161名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 19:16:12.64ID:1nCCYU//0162名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 19:40:11.89ID:lgHIQLPG0163名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 20:42:34.86ID:ZPLGRFYhDL版は今まで通りデジカからだと思うよ。
0164名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 21:03:38.25ID:lgHIQLPG0165名前は開発中のものです。
2014/03/28(金) 20:44:47.23ID:DY4cNPuRSteam版に日本語が入るかどうか気になるわ
グリーンライト投票の時は日本語ありになってたんだよなぁ
0166名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 04:37:19.63ID:5LUyIX74「オプションが自分のキャラと同じ方向に常時向いていてほしい」
という問いに対して
「方向→方向を選択...→数式ボタン→オブジェクトからデータを抽出→アニメーション→現在の方向の値で、「Dir( "Player" )」が入力される 」
という回答がありましたが逆の方向の値を出すにはどういゆう数式を書けばいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
0167名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 05:36:07.05ID:22oOj+nd数式を「Dir( "Player" )+16」とすれば逆の方向の値が得られます
0168名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 07:05:05.46ID:5LUyIX740169名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 14:33:59.57ID:9YoD32QS0170名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 20:02:51.90ID:fRXkYVMIもう手に入らないでしょうか?
0171名前は開発中のものです。
2014/03/29(土) 23:02:43.97ID:Mdhy0pNW1つの条件に2つフラグを設定すると最初のフラグしか判別されないのでしょうか?
(2つともフラグに名前をつけています)
0172名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 13:36:48.93ID:DLJ873AN0173名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 17:38:57.28ID:JbwscluY0174名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 19:12:44.32ID:Bc4OfyG31万くらいならだすよ
0175名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 21:28:33.54ID:ysYlMt8s0176名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 23:43:57.29ID:alqPUZz1アプリに広告載せられないじゃん
0177名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 04:54:20.72ID:VHHhzvRH0178名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 13:54:24.81ID:tfzml2Ut0179名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 16:09:11.86ID:uMuEczrl0180名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 16:32:18.18ID:m5Rstymkここに置いてあるよ。
http://dark-wire.com/store/extlist.php
>>177
アプリケーションからスコアとかをツイッターで呟けるようにしたいって事だよね?
サンプル作ってみたよ。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/803/tweet.mfa
この他に、エディットボックスオブジェクトからコピペしてもらう手もあるね。
0181名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 19:06:57.46ID:rDrfLNF/ダウンロードパスは?
0182名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 19:13:08.45ID:m5Rstymk指摘thx。 うっかりダウンロードパスワードも設定してたw
上げなおしたから、こっちでよろしく。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/804/tweet.mfa
0183名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 19:21:00.00ID:rDrfLNF/0184名前は開発中のものです。
2014/04/01(火) 19:27:13.24ID:yMuAUiWjありがとうございました
0185名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 02:50:00.16ID:8/cnPKfX超グサッときた。効率上げるためにも気を付けなきゃなあ……
0186名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 13:26:58.50ID:eEc+mhJS公式に2.5の値段書いてないよね
アップデート版来るのかな
0187名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 13:34:25.22ID:gdeER/Wf発売前なんだからもっと情報欲しいわ
0188名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 14:38:13.48ID:AUOa+3pb0189名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 18:33:07.62ID:3rlBn/xb0190名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:21:33.82ID:glBWCNCe0191名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:43:01.52ID:KJP9fBqDデバッガを見ればすぐ分かるよ。
特にいじってなければ、MMF2やCF2.5からアプリケーションやフレームを実行した時に左上に出るはず。
0192名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 20:14:41.84ID:2MFrtlPnこんなんいるから…日本語版だけインストに回数制限がある認証とか必要になるのだろうなぁ。
0193名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 21:02:12.58ID:al3+F4A6合理的なのにゲームで実際に採用すると反感買うけど
0194名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 21:30:05.65ID:8sriRZETというかアプデで普通に日本語入れてくれるなら嬉しいが
0195名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 21:40:36.54ID:F52kIrTp0196名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 21:51:20.97ID:6cfCtBSj一発売り抜けで儲ける事だけ考えてそう
0197名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:04:35.83ID:2MFrtlPn0198名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:18:45.95ID:glBWCNCeありがとう!
0199名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 15:39:52.82ID:a7jN6sMQプレイヤーの動きを追従するようなオブジェクトって
MMF2標準の機能だけで実現するのは難しいでしょうか?
wikiには String Tokenizer というのがいるみたいで・・
0200名前は開発中のものです。
2014/04/06(日) 19:21:43.37ID:lZmqab27wikiのオプションのサンプルでは一部にString Tokenizerが使われてるけど、標準の機能だけで実現できる方法も入ってるよ。
とりあえずString Tokenizerを導入してからサンプルを開いて、中身を確認してみるといいよ。
0201名前は開発中のものです。
2014/04/07(月) 23:32:48.39ID:Ygu9uufZ作りたいんだけど、
取っ掛かりがわからない・・(´・ω・`)
0202名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 10:25:19.22ID:K8Cfqdm5キミには正直者が馬鹿を見るという言葉が相応しいな
0203名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 18:59:57.00ID:taux927O全くの初心者ならベルモンドの地面に着地とジャンプから
階段処理はがんばれ
0204名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 19:33:11.07ID:s1W+CKEwフレームごとに書いてるの?
100画面あるゲームだったら、
自キャラのイベントだけで同じイベントが100個分?
0205名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 20:25:50.19ID:I6sAkKm+0206名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 22:48:31.84ID:OMCDsTELキャラ動作作ってたら、
ジャンプさせるだけでも一苦労。。
PMOってキャラを屈ませたり攻撃したりとかの
融通効きますん?(´・ω・`)
0207名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 23:37:04.80ID:vt3TT93A0208名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 07:06:34.98ID:Nv+7obxGイベントグループはフレームイベントだと使えるけどオブジェクトイベントなどでは使えないとか
細かい仕様があるから、そこらへん考慮しながら作るといいかもね
0209名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 14:09:22.78ID:Q/VKYnDVイベントグループはどこでも使えるよ。それは多分オブジェクトグループの事だね。
一応、wikiを見ればグローバルイベントでもオブジェクトイベントでもオブジェクトグループを使えるようになる裏技が載ってあるんだけど……
「公式でも正常に動く保証のない手段」だそう。ただ、この裏技による不具合なんてのは今の所聞いた事無いけどね。
0210名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 14:54:38.27ID:LWRfyiTxむしろPMOのほうがしゃがみとかの細かい動作を作るのに向いてると思う
PMO使ってオブジェクトを動かせばその理由が分かると思うよ
0211名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 08:50:00.40ID:fWL5CfLS「プログラミング知識がなくても、一行のスクリプトも書かなくてもゲームが作れる」
のがウリのソフトだよね?
逆に、スクリプトを書きたい人にはまったく役に立たないということでいいのかな?
ホームページを見てもそれっぽい記述が見当たらないので……。
0212名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 11:07:27.39ID:tHyGr0h40213名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 11:25:45.15ID:fWL5CfLSでは簡潔に。
このソフトはオールスクリプトでゲームを作ることはできますか?
0214名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 11:32:58.98ID:fWL5CfLSあと、どのスクリプトや言語に似た文法なのかも教えてもらえるとありがたいです。
JavaScript系とかPython系とか。
まったく独自の文法の場合は構造化プログラミング系なのか、オブジェクト指向プログラミング系なのかを
教えてもらえれば幸いです。
0215名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 12:06:12.77ID:cHNqzU7fはい次
0216名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 12:40:47.08ID:fWL5CfLSはい次。
0217名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 12:48:05.88ID:fWL5CfLS定義がとか小洒落たことを言うまでもなく
「スクリプトで作りたい人にとってスクリプトが機能がない=ゴミ」
なんだからさ……日本語が不自由なのか、ゴミソフトを使うから人格までゴミになったのかわからないけど
貴重な時間を無駄にさせるな
0218名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 12:49:10.80ID:QKQ/893f公式ページはあまり参考にならないから
wikiや動画なんかみたら感じがつかめると思うよ
0219名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 13:37:38.07ID:tHyGr0h4一人でブチ切れて可哀想な奴だな
そもそも、体験版を触れば回答は見つかるだろ
拡張でLua等は使うことが出来るし、普段はスクリプト書きでもMMFを役立てている人もいる
0220名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 14:23:15.55ID:fWL5CfLS知性のある人間の適切と思われる回答例を見せてやろう(模範解答と言い切るほど俺は傲慢ではない)。
212 :名前は開発中のものです。:2014/04/11(金) 11:07:27.39 ID:tHyGr0h4
拡張でLua等は使うことができるが、それが>>211にとって「役に立つ」かは分からない
これで俺は時間を無駄にせずに済んだ。
頭が残念な感じの人間でも、これぐらいの回答は最初から出てきてもいいと思う。
0221名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 14:34:28.14ID:fWL5CfLS>>219が体験版を触ればとか寝言を言ってるけど
体験版を触ればスクリプト(Lua等)が使えることが分かるかどうか教えてもらえると助かる。
俺はエクステンションの存在や、その使い方まではたどり着けるかもしれないが、
「エクステンションの中にLua等によるスクリプトを可能にするものがある」
という情報は体験版では得られないと睨んでいるんだが、どうだろう。
ID:tHyGr0h4以外の知性のある人の回答を希望。
0222名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 15:11:21.02ID:NQugdift「エクステンションの中にLua等によるスクリプトを可能にするものがある」
って、もう既に本来知りたかったことは分かってるんじゃないのかな。その質問は>>219に対する嫌がらせかな。
時間を無駄にしたくないようだけど、こんな事で時間を無駄にしてどうするの。
0223名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 15:27:27.57ID:2GrvoCJJfWL5CfLSはMMF2で何作りたいんだ? それ次第では全く時間の無駄にしかならない
0224名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:02:50.18ID:fWL5CfLSそれもまた奇妙な疑問だな。
俺はツールを使いたくてMMFに興味を持ってるわけではない。
MMFの機能を使いたくてMMFに興味を持っているんだよ。
MMFの機能にスクリプトを介してアクセスできれば、スクリプトを書きたい俺のニーズを満たしていると言える。
MMFの機能にアクセスするにはツール(ツールという言葉がよく分からないが、要はIDEのことだろうか)を介するしか
方法がないというならMMFは俺のニーズを満たさない。
何を作りたいのかと聞かれたら、とりあえずはアドベンチャーゲームのフレームワークだね。
吉里吉里より表現力が高そうだし、開発が続いているから、乗り換えられるものなら乗り換えたいと思ってる。
0225名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:19:53.55ID:xHuKqkrU0226名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:27:10.84ID:fWL5CfLSフレームワークを作るための機構(スクリプト)は用意されてるかとお伺いしているんですよ。
フレームワークさえ完成すれば、あとは今まで通りの運用で効率よくゲームを量産できる。
フレームワークもろくに作れないようなゴミなら、RPGもSLGも作れやしないでしょ。
0227名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:28:24.60ID:QKQ/893fもしテキストの見た目にこだわりがあるならやめておいたほうがいいよ
0228名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:34:14.59ID:2GrvoCJJRPGもSLGも作れるよ。 ただスクリプトを書く必要がない場合が多い。
どうしてもスクリプトでやりたいなら他のソフトを勧める
0229名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:37:06.11ID:XJd9sTDV0230名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:39:53.73ID:ohwzEaXD0231名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:45:58.45ID:fWL5CfLS>>227
テキストの見た目はまあ、大事といえば大事だけど、生産性の優劣に比べれば全然大した問題ではない。
>>228
RPGやSLG(特にSRPG)って、シナリオを進行させるために、メッセージウインドウに大量のテキストを表示するでしょ?
その『シナリオのテキスト』ってどうやって表示させるの?
俺が何か根本的な勘違いをしている可能性があるから確認するけど、
シナリオライターがテキストファイルに書いてきたテキストを
1行ごとにコピーして、MMFのIDEのテキストフィールドにコピペする
常軌を逸した苦行を想像しているんだけど、違うのか?
0232名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:54:51.52ID:fWL5CfLSどうかそこをはき違えないで欲しい。
5万行のテキストファイルをそのままフレームワークに食わせればテキストアドベンチャーとして動作するのも、
5万行をIDEにせっせとコピペした結果テキストアドベンチャーとして動作するのも、
結果は同じだけど、伴う意味が全然違う。
前者は仕事で使えるし、後者は使えない(俺の価値観だと趣味ですら使えない)。
0233名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 16:56:05.26ID:2GrvoCJJスクリプト使わなくていいなら、テキストファイルからの文字列切り抜きとかでも可能(リストから読み取ったり方法は色々ある
)
というかmmf2のwikiあるから、それ全部見てスクリプト使わないといけないと思うなら他のソフト使いなさい。
mmf2公式の製品詳細で作られたゲーム紹介あるから、体験版の前にそれやってみたらいいんじゃないかな
0234名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 17:04:10.48ID:fWL5CfLSなるほど、絶望的ではないということが分かっただけでも収穫だ。
現実的な作業効率で実現可能なのか調べてみる。ありがとう。
0235名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 20:25:07.79ID:cHNqzU7f0236名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 20:26:57.84ID:ruiTskK9いったい何がしたいんだか…
0237名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 21:24:11.54ID:fWL5CfLS聞けばすぐに分かることは聞くのが情報収集の基本だ。
君は草を生やして悦に入る前に、もう少し己の立ち回りというものを考えた方がいいぞ。
君は道に迷っても人に質問できずに、どこにあるかも分からない地図を探してうろつき回りそうだな。
無駄な時間を過ごすのが趣味ならそれでもいいが、俺にそういう趣味はない。
最低限方角は聞いてから歩を進める。
0238名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 21:59:18.60ID:OIZbB7QC0239名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 22:44:09.18ID:tntWEkRl触ってない、触る気もない時点で何を言ってもなぁという感じ
まぁ面白そうな人じゃん?
0240名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 23:25:35.25ID:fWL5CfLSわずか1時間半前に書き込まれた>>236と同じ(具体的にはより下品で見る者を不快にするレス)
内容のようだが?
君のレスは恐らく、このスレで最も価値がないレスの一つだ。
スレの情報を富ませる気がない=荒らすしか能がない
なら消えてくれないか? 邪魔だ。
0241名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 23:54:00.74ID:cHNqzU7f本当は無駄が大好きなんだろうな
0242名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 01:23:03.39ID:zXhMVf3ZID:fWL5CfLSは、時間を無駄にするのが大好きで、皆から陰で嫌われてる社会のゴミで、長文で悦に入り、下品な喋りで人を不快にさせる
しかもスレ荒らし
な?ぜーんぶ自分の事なんだよ
朝から晩までスレに張り付いておめでたいこった
現実で見かけたら全力で避けたい類のクズだった
もう来なくていいよ
0243名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 02:15:48.42ID:6q/2G2aJ0244名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 09:14:51.90ID:bS6ligAM>>242
反射完了w 荒らしに構う荒らしは氏になw
0245名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 10:01:18.50ID:fIjihN2Rソフトの特性が解らない初心者なら素直に疑問だけを書き込めば良いのに。
あと文体自体に敵意というか無駄に高慢なのもなんとかした方が良いんじゃないかな?
何かのアニメキャラでも模倣しているのかw
このソフトを使ったこともない初心者が、価値がある無いとかどこから目線で書き込んでいるのかと思うと滑稽ですらあるw
変な人が来ちゃったなー
0246名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 10:17:40.54ID:jWBp6Mln0247名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 13:00:12.78ID:yBOruNL4お互いゲーム作り頑張りましょう。
0248名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 13:14:17.08ID:G6SIX6LkPMOオブジェクト1つで敵複数分割り当て処理できる効率的なやり方ありますかね?
0249名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 15:16:13.18ID:IVlJdJfw0250名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 16:06:06.72ID:Onu05kAIhttp://ux.getuploader.com/mmf/download/707/%E8%A4%87%E8%A3%BD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C.mfa
こんな感じで高速ループでPMOをほにゃららして個別命令できた気がします
0251名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 16:19:33.10ID:Onu05kAIここの489前後でそれらしいことが
0252名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 21:36:41.59ID:mi4mGV70自分が知る限りでは「1つのPMO」で複数の敵は動かせないけど、「一種類のPMO」で複数の敵を動かす事は出来るね。
期待してた事に沿えてるかどうかは分からないけど、サンプル作っておいたよ。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/805/enemies.mfa
0253名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 17:48:52.58ID:ch0+f1VD4フレームくらいループアニメ入れて、
↓が押されている間、
アニメーションシーケンスをしゃがむ、
アニメ速度を20くらいにしたのに
↓を押しても、「しゃがむ」の最初の1フレームが表示されるだけで、
アニメしてくれないんですが、何がわるいんだろう・・(´・ω・`)
0254名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 17:58:11.00ID:njr/vuIK0255名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 18:02:58.89ID:76DZI+30>>254の言う通り
オブジェクトが地面の上にある時:アニメーション「停止」を表示
・・・みたいに他のアニメーションを変更させるイベントが重なってると
しゃがむ→停止→しゃがむって連続しちゃってアニメーションしなくなる
もし重なってるなら、他のアニメのイベントの条件に
「×アニメーション しゃがむ が再生中」(右クリで条件反転)を追加してみて(´・ω・`)
0256名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 18:15:31.46ID:ch0+f1VD>>254
(`・ω・´)!
どうもありがとう、ちゃんとアニメできました
初心者にはなかなか気が付きにくいところでした。
0257名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 18:24:53.53ID:ch0+f1VD空中に浮かんだ感じになるけど、
当たり判定の下の両サイドを
斜めに削ったら、しっくりくるね
0258名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 18:50:14.97ID:YhLVDhWtスタートメニューでインベントリー(フレーム:インベントリ)を開いて、
またスタートメニューでアクション画面(フレーム:戦闘画面)に戻る場合は、
どのようにやってますか?
敵の位置とかHP状態とかフレームを移る毎に
初期化されるのかな・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています