トップページgamedev
984コメント321KB

『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 15:39:24.87ID:UR4sqiuJ
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372406373/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/
0002名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 15:48:38.86ID:UR4sqiuJ
・2ch MMF2スレ 1〜12の過去ログ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/801/2ch_mmf2_01-12.zip
0003名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 17:19:40.76ID:sAuhLmVt
>>1-2
モツ。

俺も本家で買おうかな…例の募金で英語版スタンダードは買ったのだが…

割引ってどうやるの?
日本版ではデブ版持ちなのにあんまり割引されなくて残念だけど…
0004名前は開発中のものです。2014/02/08(土) 17:45:38.26ID:YDogE0rL
前スレ566
0005名前は開発中のものです。2014/02/09(日) 00:15:58.28ID:Xbe1qGDk
>>3
http://www.clickteam.com/upgrade-request
0006名前は開発中のものです。2014/02/09(日) 00:40:57.97ID:7qcr3HIQ
Start of Frame
   Create >>1 at (1000,1) layer 乙
0007名前は開発中のものです。2014/02/09(日) 16:30:20.49ID:MuuJequQ
>>1
ありがたや。

個人的なメモを残します。

MMF2 / CF2.5 キーボードショートカットの割り当て
[表示] → [ツールバー] → [カスタマイズ] → キーボードタブ
[View] → [Toolbars] → [Customize...] → Keyboard tab
色々割り当て出来るみたいで、テンション上がって来た!
0008名前は開発中のものです。2014/02/10(月) 04:08:37.79ID:2A6+PTRr
│ ──┐
│    /    こ、これは>>1乙じゃなくて 
│  /      パス動作の設定なんだからねっ
│ /   ◇   変な勘違いしないでよね!
◇└──┘
0009名前は開発中のものです。2014/02/10(月) 21:11:53.82ID:eB0FqadP
MMFのサンプルがブロック崩しだけで、解説本もほとんどないってのが敷居高い理由だと思う。
こんなのができますよって、プログラムの中身から見せたら挫折者減るのでは?

と考えたので、wikiに載せる為のサンプルゲーを作ろうと思う。もちろんパブリックドメインで。
そのうちアップするから、暇な人いたら協力してくれるとありがたい。

あと、おれ自身がほぼ初心者。
0010名前は開発中のものです。2014/02/10(月) 21:44:44.55ID:8eWj3zEB
かけ算するために数字の意味から教えてくれるような親切(?)なサイトは無いね
ある程度検索する力がある人はこれで事足りるってのもあるけど
0011名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 01:13:16.57ID:j2eygS54
グロテスクさんの動画はテンプレに入れても良かったんじゃないかな
俺は彼の動画の数本だけで使い方覚えたし
初心者に薦められるまとまった情報って、
彼の動画ぐらいしか思い浮かばないな

ただ動画はほしい情報にアクセスしづらいから、
テキストが増えることは喜ばしいね
0012名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 01:30:56.66ID:fuRbmJTl
>>11
同じく、直感的なソフトの使い方とかは彼の動画がとても参考になった。
初心者には是非見てほしいとは僕も思うよ。
0013名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 01:32:09.17ID:9OKw2+8F
英語だが、前スレに貼られてた

http://www.diybandits.com.au/MMF/tutorials.html

のチュートリアルとかmmf2でゲームを作る際の注意点の記事が結構良かった

崩壊村の作者も自身のサイトで学習用のmfaファイル配布してるよね
0014名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 03:07:09.15ID:1P1idSld
生放送系のサービスを利用して、視聴者の使い方の質問に自分に出来る範囲でリアルタイムで答える。
……みたいな事をやりたかった時があったけど、説明するには画質が低すぎて諦めたなあ……;
0015名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 03:43:17.15ID:Jff2TE66
拡大鏡で必要な部分拡大すれば良いんじゃない?
ニコニコ生放送でやってる人いなかったっけ
0016名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 04:54:07.94ID:evv1rLNe
テンプレにMMF製良ゲーの紹介でも貼ったらどうかね
「こういうゲームが作れる」ってのは一見さんが一番知りたいとこだと思うんだけど
0017名前は開発中のものです。2014/02/11(火) 11:12:52.64ID:9OKw2+8F
youtubeで「167 mmf」で検索すると、mmfで作られたゲームのまとめ動画があるね
0018名前は開発中のものです。2014/02/13(木) 12:54:11.39ID:5yj2IxvJ
大量のアイテムを管理(購入可能不可や所持未所持等)したいのですが
配列オブジェクトで行うものでしょうか?
0019名前は開発中のものです。2014/02/13(木) 13:22:17.68ID:bDjyoPPS
>>18
配列で全く問題なく組めると思うけど
一応「Inventory object」というインベントリ構成用のエクステンションもあるよ
http://community.clickteam.com/threads/71680-Inventory-object?s=7c7657ac794dd0af42d3e5a302caa5c3
0020名前は開発中のものです。2014/02/13(木) 22:49:16.75ID:+gn8wEoC
>>19
こんなのあるんですね
早速触ってみます。配列の件もありがとうございます
0021名前は開発中のものです。2014/02/14(金) 14:45:41.50ID:DLcleF3V
androidのアプリゲーム作ってるんですが
どんなファイル名に変えても同じアプリとして上書きされてしまいます
これって何か設定変えないと、もし自分と同じような設定のアプリあればそれに上書きされるってことなんじゃないかと思うのですが
・別のアプリとして上書されずにインストールする方法
・あと出来たら、インストール時にスマホのデスクトップ画面?に作成したアプリへのショートカットを自動でつくる方法
をご存知でしたら教えて頂きとうございます・・・。
0022名前は開発中のものです。2014/02/14(金) 15:13:14.01ID:yfZMQucY
>>21
パッケージ名が同じだと上書きされてしまうみたい。
パッケージ名の変更はアプリケーションのプロパティのドロイド君アイコンから出来るよ。
ショートカットの生成はGoogle Playの仕様みたいなんでそこで配信してもらわないと_
0023名前は開発中のものです。2014/02/14(金) 19:34:06.13ID:DLcleF3V
>>22
あの場所だったんですね、とても助かりました…
ほんとにありがとうございます!
0024名前は開発中のものです。2014/02/16(日) 10:24:49.16ID:SgXuxSOq
初心者に参考になるサンプルプログラムって
具体的に作ってみたいのここで聞いてくれないと範囲広すぎないかな?

2Dジャンプアクションだとしても
・PMO使った単純なジャンプアクション
・オブジェクトを判定に使った攻撃方法&部位ダメージ(グループ化)
・多段HIT
・360度自在に動かす方法
・壁キック、2段ジャンプ等特定条件化でのジャンプ方法
・雑魚の制御方法(床判定、壁衝突判定)
・ロックマンみたいな武器チェンジ
・ミニマップでのレーダー表示
・変数の表示方法&制御(ランダム数値、数字と文字列を変換)
0025名前は開発中のものです。2014/02/16(日) 13:26:54.38ID:37LL9gML
でき上がったらここにアップして
見てもらいたいと思ってたんだけど
(それを改変して自由に使ってもらえるように)
それすらも怖くなってきた
あまりにも自分が未熟すぎて

前はここで質問したりしてゲーム作り上げてた人いたよね
音符降ってくるゲームのやつ
0026名前は開発中のものです。2014/02/16(日) 14:40:19.07ID:X5jpdznP
>>25
自分は未熟以前だけどもしゲームができたらここで見てもらう予定
見てくれる友達いないしw
その時はよろしく
このスレは初心者にも凄くありがたい
0027名前は開発中のものです。2014/02/16(日) 18:10:04.59ID:N7+K5Wa7
>>25
個人的な意見としては、恐がる必要は無いんじゃないかなー。
サンプルを作ろうと動いてくれるのは有難い事だし。
先人が「こっちの方が合理的だよ」と指摘してくれる事もあるだろうし、
もしかしたら自分なりのゲーム制作アルゴリズムが他の人の参考になる事もあるかもしれないよ。
0028名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 18:53:45.12ID:rm79Xk1T
2.5の日本語化はもうなくなった?
0029名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 19:04:02.60ID:38F/E7CA
公式からの続報は無し
個人で翻訳してくれてる人はまだいる
0030名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 19:15:38.67ID:tsArmk0y
結論は出ない確率が高そうだな
0031名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 19:51:06.48ID:cGE6/BMh
翻訳完了してる人もいるっぽいけど公開はしなさそうなんだよなぁ
0032名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 20:06:36.05ID:vaTq+WWZ
ここが翻訳ミスしてる!早く直せ!とか喚く人いるだろうし
これはボクの翻訳をベースにしてますよね?って言い出す人もいそうだし
保守的になっちゃうのはしゃーない
0033名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 20:31:29.80ID:YA4SMfV2
やっぱり自身を英語化するのが一番なんだろうなあ。
0034名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 21:35:06.27ID:FaacfeSh
そりゃそうだ
ゲーム作って世界中の人に遊んでもらおうにも英語出来なきゃ始まらねぇ
技術資料もいち早く読める
0035名前は開発中のものです。2014/02/17(月) 21:36:06.91ID:rm79Xk1T
日本語版があるからMMF使ってたんだけど残念
0036名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 00:21:36.53ID:Opw1ZMZO
外人なんぞどうでもいいわ
0037名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 00:34:08.16ID:f0rMQpGj
そうだね、英語の出来ない日本人なんぞどうでもいいね
0038名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 01:00:56.52ID:6APkLxfI
英語って言ってもGoohle翻訳で済む程度でCF2.5使えてるよ。
メニュー画面が分らなくても日本語版を持っていれば、
CF2.5と2つ起動して2分位で解決するし。
俺英語1だったけどそれ程きつくなかった。
でも日本語版を待ちたい、という人には何とも言えない。
0039名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 01:04:30.81ID:6APkLxfI
Goohle!?
0040名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 08:58:58.55ID:fbzRVEsZ
俺も学生のころ英語のテスト三点とかだったけど英語の色々なソフト使いまくってるw
0041名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 09:10:30.53ID:j89/KIWE
日本語化待つなとは言わないけど代理店の掌返しと今までの不誠実な対応だけは覚えておいた方がいい
0042名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 19:55:20.90ID:+Nd2/XXd
これにかぎらず日本語版が公開されたら取り下げるって形で日本語ランゲージ公開ってのはよくあるよね
0043名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 20:42:35.30ID:Ef8So/a9
代理店以外のところから国内で売ってほしい
できればダウンロード版じゃなく円盤で欲しいから
0044名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 22:21:50.16ID:fbzRVEsZ
>>43
その理由はなんか弱い気がするけど
0045名前は開発中のものです。2014/02/18(火) 23:49:06.78ID:PHpHfFv+
これってスチーム版買うと、毎回スチームから起動しないといけなくなるの?

安い値段じゃないから、毎回そうなると面倒に感じてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています