>>386
KAGだけでできるか、できないかなら、たぶんできる

けど、TJS、というより一般的なプログラミングの知識がないと
後述するように高確率で行き詰まることになると思う


>>388
www.falcom.co.jp/sen2/battle/battle01.html
「ATシステム」というのは行動順を示す表示、
戦闘自体は非リアルタイムのターン制、でいいのかな?
「グラフ」っていうのがこのページの画像と違ってるけど

>効率の良い方法はないですか
ある
ソートする

ていねいに言うと、行動力のような数値を作っておき
その大小を比較して整列して表示すればいい

まあ質問のコードでも比較はしてるんだけど
戦闘のメインループから
ソートと描画のモジュールを毎ターン呼ぶことで
ifの分岐をズラズラ書かないで済む

でも「ソート」と言われても自力で書けないようなら
まずプログラミング(アルゴリズム)の勉強が必要なんだよ