>>388
あー違うのかってことで調べました。セカンドチャンプってやつ。
ターン制で、行動の順番が決まればよくて、実際の時間経過は関係なさげですね。
これなら確かにKAGとも馴染みそう。

順番の計算はTJSでやって、KAG部分は動きだけをつける感じがいいと思います
配列とか数値による並べ替えとかあるんで、TJSでやると決めた方が書く量だけは減りますね