トップページgamedev
1001コメント344KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/01/31(金) 18:28:49.54ID:97uPKPCo
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1387961623/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0721名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 19:12:34.49ID:dPsj3Tfj
>>718
ほらな、やっぱりお前だったw
0722名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 19:27:33.29ID:dPsj3Tfj
>>721
一つ付け加えとくとわざとかってくらいじゃなくわざとだよw
毎回同じこと言わせんなって意味が一つ、これ言うとなぜか必ずお前のテンション上がるからが一つ
だいたいかれこれ7年は続いてるスレに古い人間も新しい人間もいて当然だし
(約)5年前からってのも周期的に何度も現われるのも単なる事実なのに
毎回なぜか必死で古参アピール古参アピールうるさいよな
むしろお前のそれがわざとやってんのかってくらい酷いwwww
0723名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 19:28:56.69ID:NYX8Yssy
暴れ方に違和感あるんだけどまさかポナルポ?
0724名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 20:23:22.39ID:ImNhaHN8
センスが無い自覚があると、クソセンスで自傷的にやる気が失われてゲーム製作の頓挫は確実
ダメなところを見る目ばかり磨かれてると成果出して成長する前に自爆するしかなくなるから
自分のセンスの自分で魅力的に思える点を何とか見つけて頑張るしかないね

一般的な人の感性を読んでうまくレイアウトをブラッシュアップするテクニックとかいった感じの高度な話題なら知らん
0725名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 20:23:58.98ID:ysRq6rdQ
>>720
センスという言葉にごまかされるが、
センスは磨くことが出来るもの。
画面レイアウトで言うなら、
どれだけユーザビリティに心を砕いて、
他のゲームとかを研究できるか、
自分の作ったものを検証できるか。
99%は本人の努力で決まる。
「センスがない」というのは、努力を放棄する悪しき考え方。
ないなら磨けばよいこと。


もちろん、斬新なレイアウトはこの限りではない。
0726名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 20:25:59.38ID:gOB/7RW8
まぁ才能がないと熟達するのに時間がかかるけどな
才能は近道でしかない
まぁ0に何をかけても0ではあるけどwww
0727名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 20:54:38.12ID:H6agmstV
>>724
>クソセンスで自傷的にやる気が失われてゲーム製作の頓挫は確実
これまさにそのとおりだ・・・
製作中のゲームに自分でダメだしして投げてばかりだよ

>>725
市販のゲームやらフリゲ作者の作品を見て
参考にしてるつもりなんだけども・・・
まぁ努力足りんか
0728名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 21:06:49.36ID:VWsXPq1i
>>726
じゃあ足せよ
0729名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 21:41:17.81ID:LgmxPUW8
0を0乗すると1になれるよ!
0730名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 23:41:42.40ID:+0rX3Sdn
センスは見てきたものの集合体だからな
意外と短期的に何とかなる
これが独創性となると人生単位での経験値になるからな
0731名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 02:47:37.13ID:SwyXMeE+
>>727
漫然と見るだけではだめ。
実際に触ってみて、

どこが使いにくいのか。
どこが使いやすいのか。
どうやればもっとよくなるのか。

そういうことをじっくり考えよう。
そういう積み重ねが大切。


>>730
まあ、独創性の9割くらいは、
他の人があえてやらなかったことだからなあ。
0732名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 11:59:34.47ID:baFuJm+T
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175423459/719
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
0733名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 16:34:58.87ID:ufoHkkrt
そもそもあと1000年もしたらあらゆるストーリがやり尽くされて必ず誰かの作った話とかぶるぜ

そもそも個性とかオリジナリティとかいうけど、学校で言う個性は他人より優れている所、社会から見て都合の良い部分だ
ところがドジっ娘や天然、貧乳など萌え文化に代表されるように
オタク文化では人より劣る部分を存在価値として認められている
ネットでは超名人の書いた完璧な絵よりスプーのようにクッソ下手な絵のほうが注目を浴び、コンテンツとしては優秀な絵より価値がある

ゲームにしたってその作品の存在意義が「他の作品より優れている部分」である必要はないってことだ
周りのゲームより優れた物を作らないと価値がないという固定観念に陥るとアマデウス状態になってしまう
0734名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 16:37:52.76ID:SyCr5sEV
ピクチャのサイズ取得すると値が-1になって絶対おかしいんですがこれウディタのBUGではないですかね・・・
0735名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 16:42:36.69ID:SyCr5sEV
わいのバグでした本当に
0736名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 16:47:21.31ID:hn/FKjoe
そんなバグあったらとっくの昔に突っ込まれてるに決まってるだろ……
0737名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 18:42:54.57ID:K2olammt
バグと言えばマップサイズを超えるXY座標のマップチップのタグを読み取ろうとすると反対側のマップチップの情報が返ってくるのは俺だけ?
マップチップ書き換えの方はできないしイベントの読み取りもできないから多分バグだと思う
別に0未満マップサイズ以上の座標は読み取らないようにすればいいだけだから困りはしないんだけど
0738名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 18:59:31.52ID:+42Q+ixh
どういう挙動を望んでるんだ一体
0739名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 19:19:24.63ID:K2olammt
例えば目の前のマップチップが岩だったときに採掘できて
アイテムを入手して岩のマップチップを空白で上書きするみたいなイベント組んでたときに

マップの端から外側に向かって採掘すると、読み取りにおいては反対側のマップチップを読み取るからアイテムは手に入るけど、反対側のマップチップ上書きはしてくれないから
反対側のマスに岩があったらアイテムを延々と手に入れ続けるようになるんだよね
0740名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 19:25:38.20ID:uSAA0ho9
(現在位置 + マップサイズ) % マップサイズでおk
0741名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 19:27:12.62ID:uSAA0ho9
ちゃうわwww
(彫る位置 + マップサイズ) % マップサイズだはwww
0742名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 19:31:13.96ID:+42Q+ixh
まあ普通に考えて動作保証外の場所にちゃんとした動作を求めるのも変な話だわな
0743名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 19:35:14.92ID:lAxRGBsb
ストーリーはプレイヤーが作るもんだろ、常識的に考えて
0744名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 21:34:13.95ID:TuuzbSVZ
>>733
「これなら俺でもできる」という親近感が、
相対的に価値を高めている(ように見せている)だけ。

最近のアイドルが軒並みブサイクなのと同じ原理だよ。
手が届く範囲にある(ように見える)というのが錯覚を起こして
ビジネスになってるということ。

当たり前だけど、そのへんのは100年後には何一つ残らないクソ文化だよ。
0745名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 01:19:46.01ID:gOJQ79sD
最初に手にとってもらうためにはキャッチーな見た目や斬新さが重要で
長く遊んでもらうにはハイクオリティで王道な物が良い
みたいな感じか
0746名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 10:08:14.78ID:HoDOYnt2
後世に残せるのは技術だけだから、
そこらへんのセンスや鮮度が評価されてるものが100年後に残らないのは当然じゃないかな

「これなら俺でもできる」という親近感は
個人がフリーソフトで3Dゲームを作れる時代にわざわざウディタで作る利点だと思うんだよなー
ドット絵画面のかもしだす「これなら俺でもできる」雰囲気は凄まじい

すごい技術で作られたシステムを搭載しているゲームも当然素晴らしいし、
絵やストーリーがプロ顔負けなゲームだって素晴らしい。
でも前者なら某3Dゲームエディタの方がすごいシステムを作りたいという目的には合ってるし、
後者ならマンガや小説という選択肢だってあるからウディタにこだわる必要がない。

せっかくウディタを選ぶなら技術的には真似できるけどセンスの問題で実際には真似できないものを作りたいっす
0747名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:48:16.66ID:cMt4LbIa
え?凄いシステム作るなら3Dツールのが向いてるって?え?マジで?
0748名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:56:36.95ID:D/iJey+K
自民・甘利 原発問題でTVで論破される→逃走→放送するなと要求→訴えるも敗訴
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395535268/

アメリカ「在特会みたいなレイシストだけじゃない、日本会議のようなウヨ連中も十分問題だ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395606420/
0749名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:57:06.08ID:7MBL96JO
>>737
お前だけじゃない
マップ設定でループしないようにしてても、データはループしてる時と同じ扱いみたいで
上端でさらに一歩上のマップデータ読み込もうとしたら下端のデータが返って来る、横も同じ

ループしないマップなら縦横端の一列は入れないようにしてた方が無難
0750名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 15:04:11.19ID:ATxkEVKB
640*480で常時60FPS出てたんだけど800*600に変えてみたら40FPSくらいに減ったった
これはこんなもんなのかなー見た感じ別に気にならないんだけど
0751名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 17:38:46.50ID:KYifQRAt
なにかコモンが悪さしてんじゃねーの?
0752名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 18:45:01.69ID:kuskUDrF
>>750
640 * 480 = 307,200
800 * 600 = 480,000

単純計算でも、1.5 倍も描画の負荷が違うのだから何らおかしくない。
0753名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 09:47:49.64ID:GS0aslC9
Wolfダウンロードしてみたけどかなり敷居高いな…まぁ無料だから良いけど、RPGツクールの便利さ見た後だと何やるにもコモン入力で面倒くさい。
色々と自由に作れるみたいだけど余程奇抜なシステムでも無い限りツクールのが作りやすい。結局王道のRPG作るんだし
0754名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 10:45:59.41ID:45nxIHT3
作りたい王道RPGとやらが基本システム使うだけのものならそうだろうな
0755名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 10:53:34.46ID:vw+qodOV
訳 他人のRGSS頼りにできない
0756名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 12:24:54.18ID:khfV7+wN
RPGツクールはその名のとおりRPGを作るものだからな!
え?ウディタもRPGついてる?
いやまさかそんなことは・・・
0757名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 12:25:35.19ID:UGNUZ7AR
無料云々がまず来る時点で、ツクールも割れとかの可能性おおいにありそう
0758名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 07:06:54.61ID:zvYkMG/7
正直言ってVXはタダでも要らない
0759名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 09:28:00.56ID:a8yv0vCs
無料でならもらうわ
キャラグラフィックとかも別のツールに使えるようになるし
0760名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 20:56:04.09ID:mwaqPtIN
乞食乙。
0761名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 22:34:14.00ID:a8yv0vCs
ウディタはもう完全に下火だなぁ
新しいツールに乗り換えるべきか……
0762名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 22:56:46.35ID:vjgGPibk
別に引き止める義理もないし
好きにするがよい
0763名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 23:01:00.95ID:LhvwnyTA
下火だなぁ(チラッ
乗り換えるべきか……(チラッチラッ
^^;
0764名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 23:39:55.77ID:fb2WJuRk
>>754
逆にツクールで作れるような王道RPGをWOLFで作ってたりする人には笑ってしまう
手間暇かけてるくらいならツクール使えよって言いたい。作業工程で段違いなんだし
0765名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 00:48:41.51ID:VMKzDeV5
いいから巣に帰れ。

春休みだからって、出張してこなくていいんだよ。
0766名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 02:29:35.55ID:6Vn+J7lM
まぁ、王道というかそれしか市場に無いだけだよな「コレシカナイ需要」というやつ
0767名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 02:36:32.98ID:hzRVgCnS
スーパーマリオが大ヒットする

柳の下のドジョウを狙ってマリオクローンが氾濫する

市場にプラットフォーマーだらけになるのでユーザーはそれを買うしかない

生産者が売れる要素だと誤認して固着化(王道化)

マリオの部分をDQ・FFやDOOMに置き換えても成立する
次はマイクラのサンドボックス系のクローンが増えるのかね
0768名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 05:13:23.75ID:VOn3lh5A
次はっていうか既に粗製乱造されていますが
0769名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 05:29:35.80ID:aApfuNqq
ウディタはサンプルに「基本システム」と名付けたのが失敗。

まるでそれをベースにして作るのが正攻法であるかのようなイメージを与え、
結果的にサンプルを多少改変しただけのクソゲーが量産されることとなった。
0770名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 09:10:48.47ID:JbdRToSz
むしろウディタ利用者は増えている
特に無料のフリーゲーム製作者ではなく有料の同人ゲーム製作者がものすごい勢いで
0771名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 09:46:45.96ID:hb1rRCll
見飽きたツクール製画面よりも個性出しやすいからな
しかも無料ときたもんだ
ACTとかもいけるから、いろんなジャンルにも対応できる
0772名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 10:17:31.13ID:aApfuNqq
名称、WOLF GAME EDITOR の方が良かったな。
0773名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 11:05:47.94ID:hb1rRCll
ウディタって略称にRPGの成分は含まれてないからな
そっちでも問題はないけど、なんか違う感
RPGって付いてると2D感があるけどGAMEってなると3D感が出てくる不思議
0774名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:10:01.72ID:U0O5wgdK
>>764
これは自分も同意だわ
コモン駆使してスタンダードなRPG作るってのが恥ずかしい
0775名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:13:20.34ID:iQ6KWzW4
ツクールは無料じゃないから仕方がない
0776名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:19:03.82ID:iQ6KWzW4
公式のコモンの氾濫具合が厳しいな
似たようなコモンは削除してほしいもんだわ
0777名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:35:37.54ID:km/syqlO
そうか?
3D以外はクソって言ってる3D君みたいな発言だな
「プレステより前のゲームは全てRPGだ」って言ってるようなもんだぞ

まあ、俺自体「モード移行(探索モード、戦闘モード、お店モードなど)するようなゲーム≒RPG」と思ってるから、偏見の度合いは似たようなもんかも知れんが
07787772014/03/27(木) 12:36:26.60ID:km/syqlO
あ、>>773宛ね
0779名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:39:30.31ID:U1wkygs5
立ち絵とか設定とかに力入れました!オリジナルです!!
みたいなのが多くて胸焼けするんだよなーウディタ製は
気楽にDLして3分くらいで終わって気楽にゴミ箱にポイできるのがもっと増えろ
キャラはデフォに入ってるウルファールとか勇者戦士とかでいいから
0780名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:44:07.23ID:U1wkygs5
俺はGAMEって単語にはインベーダーのイメージがあるからむしろ白黒のドットが思い浮かぶわw
0781名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 12:53:48.89ID:hb1rRCll
俺はむしろドットからゲームに入ったんだけど
今の世の中ゲームといえばPSやWiiなどの3Dゲームが大半だから
ゲームエディターと表記されるとUnityみたいなのをイメージしちゃうんだよね
別に俺は3D君と違って3Dマンセーじゃないし、面白けりゃなんでもいいんだがね
まぁ、あくまで個人的な偏見だから重く見なくていいよ
07827772014/03/27(木) 12:56:25.35ID:km/syqlO
>>779
> 立ち絵とか設定とかに力入れました!オリジナルです!!
あー、「力の入れどころ違うだろ」って感じ?同意見だわ

遊んで飽きたらポイならフラゲのほうがいいよ
ゴミ箱ポイすら要らんし
キャッシュやクッキー?が残ったりするけど、そのうち消えるし
0783名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 13:09:17.48ID:U0O5wgdK
差別化とか個性とか言ってツクール使わない奴ほど中身の重要性が理解できてない
ガワだけで語るオリジナリティ
0784名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 13:47:32.23ID:EsG5t4dz
>立ち絵とか設定とかに力入れました!
これを自称してるのは労力に酔った初心者のゴミだけど、絵や設定でのごまかし自体はプレイ感に直結するから大切
クソゲーだとごまかしが効かないけど、陳腐なゲームならまあまあ程度の評価まで底上げされうる
陳腐なゲームでその点のごまかしを軽く見て手抜きするとクソゲーですらないゴミになりうる
その点はフラゲーでも3Dゲーでも手間掛ける必要があるのは同じだな
0785名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 13:51:38.69ID:AduqFMhv
もうコモン数4桁もいったんか
でも消すと消された人がかわいそうだよなぁ
0786名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 13:59:30.30ID:iQ6KWzW4
使われていない・需要がないコモンかどうか判定するのに
どれぐらいダウンロードされたかとか
最終ダウンロード日がいつかとか表示されたらいいのにな
投稿者自身が削除する目安にもなるからいいと思うんだが
0787名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 14:47:34.39ID:U1wkygs5
絵や設定に凝るのが悪いって言ってるわけじゃない
あまりにも肩の力が入ってるというか思い入れだけが強い作品が多すぎるから
もっと肩の力を抜いて1時間くらいで作れる習作をいっぱい作ってほしいって言いたかった

でもここに居る人は投稿しないだけで作ってそうだなあ
0788名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 14:51:58.54ID:/XEJHbva
初心者「僕が考えた凄いお話をゲームにしたい だから協力しろ 僕に必要なコモンを作れ このコモンの使い方を解説しろ」

上級者「そこまで大事な大事なお話なら未熟な状態で形にしちゃう前に習作作ってツールに慣れておきましょうねー」
0789名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 15:57:22.36ID:JbdRToSz
ゲーム立ち絵クオリティを否定している奴はいつまでたっても評価されない奴だから無視
0790名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 16:04:03.33ID:JbdRToSz
そういえばTRPG流行っている割には
RPG→FFやDQやツクールのようなゲームって固定観念持っている人ものすごく多いよな
あれどうにかならんの
0791名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:05:50.05ID:BrXJnVsS
なぜなら真の神ゲーはTRPGではなくFFやDQやツクールのようなゲームにこそあるからなのだ
0792名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:07:01.59ID:T++KphPn
>>790
数あるゲームジャンルの中で、単にRPGって言ったらFFDQポケモンの事だと思うよ
固定観念と言うよりそう定着してる
そうでないなら、どういうものなの?
あと、TRPGの認知度は上がったかも知れんが流行ってはないな、お前の周りだけだろ
0793名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:16:52.88ID:YAtIS8d9
どうにもならない、TRPGのような自由度を与えると、数年単位で遊べるゲームになってしまう
例えば、ElonaだとかDwarf Fortress、CataclysmDDAに終わりはない

明確な終わりが設定されていないと新作ゲームが売れない
だからコンシューマーはストーリーが終わったら価値のなくなる
消耗品ゲームしか出せない、序に言うとポケモンだけは消耗品でない
0794名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:20:01.11ID:/XEJHbva
平気でFFを例にあげてるあたり
FFつったら古いFFしか連想できないような、それこそ本人の言ってる固定観念に囚われてるのが大体透けて見える
0795名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:21:46.20ID:zJdJl9UB
FFといえばレールプレイングか程度の低い作業ゲーしかないが
他にFFがあるのか?
0796名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:27:07.98ID:Ky63vHwb
今、Rogue SurvivorやってるけどTRPGはキャラが死ぬとキャラシート破棄して
1ゲーム終了という形なので、トランプ、麻雀、チェスに近い

ネトゲで死ぬとレベル・アイテム一切の引継ぎなしで抹消とか苦行そのものだわな
片道勇者はアイテム引継ぎがあるから生温い
0797名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:36:16.16ID:/XEJHbva
ディアブロのハードコアモードがまんまそれじゃね
0798名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 17:37:55.90ID:8pWd3EK2
DayZもそうだな、まぁコアゲーマー向けだな
0799名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 18:26:21.52ID:btfOI4yM
>>795
市長「せやな」
0800名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:20:30.00ID:rQSmWtuI
うっせーファイティングファンタジーぶつけんぞ
0801名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:28:44.61ID:VOn3lh5A
>>781
ウディタとUnityって規模は違えど
ジャンルとしては全く同じものじゃね
0802名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:38:05.56ID:hb1rRCll
>>801
同じ汎用エディターとしては同じかもしれないけど
俺が言いたいのは3Dゲームエディターを思い浮かべてしまうって事
2回目だけど、ウディタをけなすわけでもないただの偏見だから
そんなに気にしないでねw
0803名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:46:14.18ID:/XEJHbva
3Dゲームエディタってのがググっても出てこないんだが何?
0804名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:49:30.07ID:hb1rRCll
>>803
勝手に作った造語、呼んで字の如く3Dのゲーム作れるエディターのこと
ていうかもうこの話題どうでもいいよね
IDも赤いしROMるわ売買
0805名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:51:04.16ID:/XEJHbva
どうせ3Dじゃないと優れたシステム作れないとかほざいて速攻煽られた人だと思うが
いちいち全角文字使ったり句読点つけるのやめたりUnityという無理に単語を避けたりして別人装わなくていいと思うよ
0806名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:54:34.94ID:hb1rRCll
ROMる言った直後ですまんがアレと一緒にされるのは困る
色々言い訳しても見苦しいのでそれだけ
0807名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 19:58:06.97ID:/XEJHbva
いや>>746じゃないのあんた
0808名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:00:05.17ID:hGGG564K
ウディタのピクチャ描画は3DだろGPU使ってるんだから、何回目だこの話
0809名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:16:04.70ID:OPz61Uod
ピクチャZ軸の自由変形があれば一発でわかるのにな
0810名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:30:55.22ID:U1wkygs5
>>746は俺だよごめんね>>806
俺は3Dだから優れたシステムが作れるって言ったわけじゃないよ
某3DゲームエディタつまりUnityならJavaScriptその他オブジェクト指向言語が使えるから
ゲームが作りたいのではなく技術自慢をするための手段としてゲームという媒体を使う人には
ウディタよりUnityの方が合ってるって言いたかっただけだよ別に3D関係ないよ

ていうか>>806はWOLF GAME EDITORという字面から3Dのゲームを連想するって言っただけだと思うんだけど
なんでここの人たち3Dを目の敵にしてるのこわい
0811名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:33:26.84ID:VOn3lh5A
>>810
>なんでここの人たち3Dを目の敵にしてるのこわい
ココ最近の流れを見れば住人がアレルギー反応起こすのは理解できるはずだが
0812名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:38:19.33ID:T++KphPn
ピクチャで3Dって言い張るのは無いわ
定義とかの話は知らんが、今の時代で3D出来るって言ったら3Dモデル読めるくらいじゃないと無理だろ

……変な奴居るから一応言っとくけど、ウディタでモデル読み込めないからダメとか言ってないからな
ウディタは、今の普通の人が見て3Dゲームを作るソフトじゃないだろって事
0813名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:38:54.50ID:0IRd5Joo
UnityもDXライブラリもDirectXを関数で呼んでるだけ
今時一から組んでる奴なんている訳ないだろ
0814名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:43:26.12ID:JcVYGxrN
>>812
3Dモデル作ったことないのか?
四角い板を張り合わせて造型してるだろ、滑らかな局面に見えるのはシェーダの力な
んで、この四角い板の四隅がX・Y・Zの3軸に自由変形するから3D

ウディタは一枚の板ポリゴンに画像データを貼り付けて表示しているので
自由変形や拡大縮小が気色の悪いくらい早い
0815名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:46:04.54ID:U1wkygs5
>>811
そうなの?
俺つい最近来たから730くらいから下しか読んでないんだ
もうちょっと掘ってから書き込むべきだったねごめんね
0816名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 20:47:46.52ID:seBbSNax
和食の店に来て中華出せって言ってるようなものじゃないのか

中華食いたいなら中華料理店に行けよ
0817名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 21:40:01.68ID:km/syqlO
>>816
言い得て妙だな
0818名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 23:30:56.32ID:rQSmWtuI
>>816
どっちかというと和食を食いに来たら中華の方が美味いよと薦められた感じじゃ
薦めた本人に悪気はないのは分かるが、大きなお世話だw
0819名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 23:53:13.40ID:Y/m7RtGA
まさに春休み真っ最中だな。
0820名前は開発中のものです。2014/03/28(金) 10:12:26.44ID:QW40FwGm
個人的には3Dなんかより自由さそのものの方が問題なような気もするわ
機能はそのままでも、開発の導線的なモノはもうちょい縛ってアホ向けでもよかった気がする
全くの偏見だけど、戦闘にアクション要素絡めるぐらいになると、もう他言語使用した方がよくね?とかコモン作ってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています