【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/01/31(金) 18:28:49.54ID:97uPKPCoRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1387961623/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0678名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 13:15:43.76ID:GlSo8GR+もしくはエラーで起動できなくなるか
となると百万個分のマップデータをどこか別の方法で保存するしかないわけだ
一つのマップを作っておいて、イベント側でマップを作り変える方法ならマップは少なくて済むが
処理が糞だとマップ切り替え時にラグが発生するのは確実だろうな
0679名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 13:31:15.02ID:5iY1mQi/0680名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 14:21:28.89ID:s9RQ56ilマップデータだけで20テラ。
ツールどうこうの話じゃねえな。
0681名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 14:43:18.41ID:lZdypdcoCOLLECTOR'S TOWER の再来か…!
0682名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 15:02:42.23ID:AukOmvUqWin8でウディタは動くよ
0683名前は開発中のものです。
2014/03/17(月) 15:06:38.75ID:GlSo8GR+0684名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 01:53:28.84ID:ZNBgmfod3Dモデルは海外サイト巡れば幾らでもある、取り敢えずopengameartで安定
ttp://opengameart.org/latest
0685名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 06:17:29.82ID:BxGBWGNoまだたいしたことしてないけど
0686名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 09:36:08.31ID:knjUzJRM0687名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 10:06:53.84ID:ieuRoW9vまっすぐ走りまくっていきなり
闇の中からでてきたらもうそれ魔王じゃん
0688名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 10:16:13.76ID:vW0nDXwB内部的にひとつのマップ内を左から右へループしてるだけだろうってことを言ってるんじゃないのか
0689名前は開発中のものです。
2014/03/19(水) 18:15:52.04ID:rN4g+cqOhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395145378/
安倍「リストラ奨励金を300億に拡充させて解雇者を派遣会社に送ります」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395215125/
0690名前は開発中のものです。
2014/03/20(木) 11:55:36.29ID:JmndVOkg0691名前は開発中のものです。
2014/03/20(木) 17:46:28.99ID:d8/EwPlRピクチャとイベントと組み合わせたりするととたんに面倒になる
0692名前は開発中のものです。
2014/03/20(木) 19:49:20.95ID:IzfQOTsx画像の用意と画面レイアウト考えるのが手間だわ
0693名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 02:45:08.26ID:e2y1kxBU「やろうと思えばできるけど、面倒だからしない」
(本当はやったことないけどな!)
0694名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 03:48:27.82ID:J1fX3TfGいや、これは逆じゃね?
デフォのデザインで満足ならアレだが、使い易いUIや画面レイアウトとか考え出すとキリ無いしな
むしろ、その辺手間に感じない方が、作ったこと無いか、
借り物で済ませて「作った気になっている」意識の低い作者かだと思うが
0695名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 03:54:32.53ID:+UgQlXRg0696名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 05:28:12.28ID:wo2xd4JS縛りプレイならぬ縛り制作ってのもいいかも知んない
0697696
2014/03/21(金) 05:38:14.58ID:wo2xd4JS○時代が過ぎて制限がなくなった分、手間が増えたよな
だな
0698名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 10:53:01.31ID:TstbBM1zもちろんランダムエンカウントで
0699名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 10:58:09.87ID:9WkIblYp日本語が問題
前者ならググってみて内部処理が判明してるのか調べるところから始めるべきだし
後者なら前者のルールを再現させりゃいいだけ
0700名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 11:18:39.62ID:60+Lt7Td一定歩数内で1歩ごとに戦闘発生確率の判定してるのか
一定歩数後で絶対に戦闘が発生するのか
どちらにしても残り歩数から確率を算出して利用するだけの簡単な処理だろ
0701名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 12:07:30.27ID:Kii1z4IA新規エリア到着直後や戦闘終了直後にはその値を例えば100とする。
(つまり出現率0%から開始)
1歩進むごとにそのAを減らしていく=出現率が上がっていく。
最小値を決めて一定数をAから引いていくか、
Aを割合で減少させていくかはそのゲーム次第で。
その「出てこない確率」を示すAは
エネミーアピアランスの視覚的な表現(ゲージ等)にも使えるよね。
0702名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 12:19:28.09ID:1KZP7qRB0703名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 14:09:46.47ID:dy0Qj9kA一歩歩くごとに1%ずつ増減するとして計算・・・
この計算式って体感エンカウント率がめっちゃ高くならねーか?
0704名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 14:12:58.95ID:JP9NccEb0705名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 15:08:57.77ID:ad15De0yそうすりゃ最初の数歩は敵と出食わさん
0706名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 15:24:51.77ID:ay7EpDKJ半歩移動だと発狂するレベル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4944759.png
0707名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 15:27:37.55ID:9WkIblYpところでなんというか
そこのスレの古参の振りしてド素人発言垂れ流して突っ込まれたら逆上するという
3D君と似たような奴が俺の見てるあちこちのスレに沸いてるんだが
春だからなのかね
0708名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 15:52:57.23ID:2qtvOldBその説明でこの人物を思い出した。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/567,571,574,575,580,581,583-584
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/596,598-601,603-606,608,610-611
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/613,617-618,621,623,627-628,695-698,700
Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285169737/
0709名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 16:46:41.41ID:Q84gzz2Kウディタにてえ出したけど、何からしたらいいかわかんねえ
0710名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 17:19:35.14ID:gSMmZqg1いや基本システム使ってれば(あるいは知ってるだけでも)、
あとは表示部分自作するだけだろ
0711名前は開発中のものです。
2014/03/21(金) 17:36:37.05ID:Kii1z4IAゲームにもよるし、そもそも考え方の話だよ
0712名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 07:23:57.76ID:aWOsZhaMググるところから
0713名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 12:34:08.49ID:dPsj3Tfjお前1-2年おきに同じこと言ってないか?
3D君ならこのスレではもう大人しくなってるんだから3D君乙ってそのスレで直接指摘して黙らせればいい
3D君じゃないと思ってるなら3D君くらいしか基地害の湧いてないこのスレでそんな話題振られても知らん
0714名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 12:54:09.60ID:yxMqM7Cw自分に噛み付いたレスに日を跨いでアンカー振って別人の振りしてケチつけるのは
既にこのスレで3D君がやってるんで
少なくとも本人が沸いてくるまでお前が3D君本人にしか見えんよ
0715名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 13:55:42.75ID:gOB/7RW80716名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 15:11:59.74ID:96zSxnb4>3D君と似たような奴
キ○ガイって個性がないからなぁ
行動パターンが大体一緒なんだよ
0717名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 17:39:18.00ID:dPsj3Tfjマジレスすると>>707は5年くらい前から「古参ぶって」「偉そうに」ってキーワードで
過去自分が2ch初心者丸出しなのを突っ込まれた腹いせ繰り返してる厨なので
3D君とは無関係にツッコミ入れとく必要がある、というより
そもそもこいつにとって3D君も他所の古参風も自分がここでキーワード喋りだす口実だから
3D君をかばうつもりなんか毛頭ないぜ、ありゃケチケチすんな君とかと同じゴミ
まぁどうせお前が>>707だから俺を3D君に仕立てた方が都合いいんだろうけどな
0718名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 17:46:47.35ID:yxMqM7Cw> 過去自分が2ch初心者丸出しなのを突っ込まれた腹いせ繰り返してる厨なので
お前が3D君かどうかは置いといてこの決め付け方からしてキチガイなのはよくわかった
ついでに言うと句読点使うの止める小細工で別人装ったつもりなのか知らんが
「1-2年おきに同じこと言ってないか」「5年くらい前から」と
俺このスレの古参なんですよアピールがわざとやってるのかってくらい酷いよ
0719名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 18:14:39.25ID:NYX8Yssy春だなあというただの会話になんでそこまで噛みついてるの
「古参ぶって」「偉そうに」ってキーワードで嫌われまくったのは容易に想像できるが
そんな恥晒して泣き喚かないと気がすまないくらい言葉が痛かったのか
0720名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 18:58:52.80ID:H6agmstV0721名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 19:12:34.49ID:dPsj3Tfjほらな、やっぱりお前だったw
0722名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 19:27:33.29ID:dPsj3Tfj一つ付け加えとくとわざとかってくらいじゃなくわざとだよw
毎回同じこと言わせんなって意味が一つ、これ言うとなぜか必ずお前のテンション上がるからが一つ
だいたいかれこれ7年は続いてるスレに古い人間も新しい人間もいて当然だし
(約)5年前からってのも周期的に何度も現われるのも単なる事実なのに
毎回なぜか必死で古参アピール古参アピールうるさいよな
むしろお前のそれがわざとやってんのかってくらい酷いwwww
0723名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 19:28:56.69ID:NYX8Yssy0724名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 20:23:22.39ID:ImNhaHN8ダメなところを見る目ばかり磨かれてると成果出して成長する前に自爆するしかなくなるから
自分のセンスの自分で魅力的に思える点を何とか見つけて頑張るしかないね
一般的な人の感性を読んでうまくレイアウトをブラッシュアップするテクニックとかいった感じの高度な話題なら知らん
0725名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 20:23:58.98ID:ysRq6rdQセンスという言葉にごまかされるが、
センスは磨くことが出来るもの。
画面レイアウトで言うなら、
どれだけユーザビリティに心を砕いて、
他のゲームとかを研究できるか、
自分の作ったものを検証できるか。
99%は本人の努力で決まる。
「センスがない」というのは、努力を放棄する悪しき考え方。
ないなら磨けばよいこと。
もちろん、斬新なレイアウトはこの限りではない。
0726名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 20:25:59.38ID:gOB/7RW8才能は近道でしかない
まぁ0に何をかけても0ではあるけどwww
0727名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 20:54:38.12ID:H6agmstV>クソセンスで自傷的にやる気が失われてゲーム製作の頓挫は確実
これまさにそのとおりだ・・・
製作中のゲームに自分でダメだしして投げてばかりだよ
>>725
市販のゲームやらフリゲ作者の作品を見て
参考にしてるつもりなんだけども・・・
まぁ努力足りんか
0728名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 21:06:49.36ID:VWsXPq1iじゃあ足せよ
0729名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 21:41:17.81ID:LgmxPUW80730名前は開発中のものです。
2014/03/22(土) 23:41:42.40ID:+0rX3Sdn意外と短期的に何とかなる
これが独創性となると人生単位での経験値になるからな
0731名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 02:47:37.13ID:SwyXMeE+漫然と見るだけではだめ。
実際に触ってみて、
どこが使いにくいのか。
どこが使いやすいのか。
どうやればもっとよくなるのか。
そういうことをじっくり考えよう。
そういう積み重ねが大切。
>>730
まあ、独創性の9割くらいは、
他の人があえてやらなかったことだからなあ。
0732名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 11:59:34.47ID:baFuJm+T↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0733名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 16:34:58.87ID:ufoHkkrtそもそも個性とかオリジナリティとかいうけど、学校で言う個性は他人より優れている所、社会から見て都合の良い部分だ
ところがドジっ娘や天然、貧乳など萌え文化に代表されるように
オタク文化では人より劣る部分を存在価値として認められている
ネットでは超名人の書いた完璧な絵よりスプーのようにクッソ下手な絵のほうが注目を浴び、コンテンツとしては優秀な絵より価値がある
ゲームにしたってその作品の存在意義が「他の作品より優れている部分」である必要はないってことだ
周りのゲームより優れた物を作らないと価値がないという固定観念に陥るとアマデウス状態になってしまう
0734名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 16:37:52.76ID:SyCr5sEV0735名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 16:42:36.69ID:SyCr5sEV0736名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 16:47:21.31ID:hn/FKjoe0737名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 18:42:54.57ID:K2olammtマップチップ書き換えの方はできないしイベントの読み取りもできないから多分バグだと思う
別に0未満マップサイズ以上の座標は読み取らないようにすればいいだけだから困りはしないんだけど
0738名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 18:59:31.52ID:+42Q+ixh0739名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 19:19:24.63ID:K2olammtアイテムを入手して岩のマップチップを空白で上書きするみたいなイベント組んでたときに
マップの端から外側に向かって採掘すると、読み取りにおいては反対側のマップチップを読み取るからアイテムは手に入るけど、反対側のマップチップ上書きはしてくれないから
反対側のマスに岩があったらアイテムを延々と手に入れ続けるようになるんだよね
0740名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 19:25:38.20ID:uSAA0ho90741名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 19:27:12.62ID:uSAA0ho9(彫る位置 + マップサイズ) % マップサイズだはwww
0742名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 19:31:13.96ID:+42Q+ixh0743名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 19:35:14.92ID:lAxRGBsb0744名前は開発中のものです。
2014/03/23(日) 21:34:13.95ID:TuuzbSVZ「これなら俺でもできる」という親近感が、
相対的に価値を高めている(ように見せている)だけ。
最近のアイドルが軒並みブサイクなのと同じ原理だよ。
手が届く範囲にある(ように見える)というのが錯覚を起こして
ビジネスになってるということ。
当たり前だけど、そのへんのは100年後には何一つ残らないクソ文化だよ。
0745名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 01:19:46.01ID:gOJQ79sD長く遊んでもらうにはハイクオリティで王道な物が良い
みたいな感じか
0746名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 10:08:14.78ID:HoDOYnt2そこらへんのセンスや鮮度が評価されてるものが100年後に残らないのは当然じゃないかな
「これなら俺でもできる」という親近感は
個人がフリーソフトで3Dゲームを作れる時代にわざわざウディタで作る利点だと思うんだよなー
ドット絵画面のかもしだす「これなら俺でもできる」雰囲気は凄まじい
すごい技術で作られたシステムを搭載しているゲームも当然素晴らしいし、
絵やストーリーがプロ顔負けなゲームだって素晴らしい。
でも前者なら某3Dゲームエディタの方がすごいシステムを作りたいという目的には合ってるし、
後者ならマンガや小説という選択肢だってあるからウディタにこだわる必要がない。
せっかくウディタを選ぶなら技術的には真似できるけどセンスの問題で実際には真似できないものを作りたいっす
0747名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 11:48:16.66ID:cMt4LbIa0748名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 11:56:36.95ID:D/iJey+Khttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395535268/
アメリカ「在特会みたいなレイシストだけじゃない、日本会議のようなウヨ連中も十分問題だ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395606420/
0749名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 11:57:06.08ID:7MBL96JOお前だけじゃない
マップ設定でループしないようにしてても、データはループしてる時と同じ扱いみたいで
上端でさらに一歩上のマップデータ読み込もうとしたら下端のデータが返って来る、横も同じ
ループしないマップなら縦横端の一列は入れないようにしてた方が無難
0750名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 15:04:11.19ID:ATxkEVKBこれはこんなもんなのかなー見た感じ別に気にならないんだけど
0751名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 17:38:46.50ID:KYifQRAt0752名前は開発中のものです。
2014/03/24(月) 18:45:01.69ID:kuskUDrF640 * 480 = 307,200
800 * 600 = 480,000
単純計算でも、1.5 倍も描画の負荷が違うのだから何らおかしくない。
0753名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 09:47:49.64ID:GS0aslC9色々と自由に作れるみたいだけど余程奇抜なシステムでも無い限りツクールのが作りやすい。結局王道のRPG作るんだし
0754名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 10:45:59.41ID:45nxIHT30755名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 10:53:34.46ID:vw+qodOV0756名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 12:24:54.18ID:khfV7+wNえ?ウディタもRPGついてる?
いやまさかそんなことは・・・
0757名前は開発中のものです。
2014/03/25(火) 12:25:35.19ID:UGNUZ7AR0758名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 07:06:54.61ID:zvYkMG/70759名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 09:28:00.56ID:a8yv0vCsキャラグラフィックとかも別のツールに使えるようになるし
0760名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 20:56:04.09ID:mwaqPtIN0761名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 22:34:14.00ID:a8yv0vCs新しいツールに乗り換えるべきか……
0762名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 22:56:46.35ID:vjgGPibk好きにするがよい
0763名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 23:01:00.95ID:LhvwnyTA乗り換えるべきか……(チラッチラッ
^^;
0764名前は開発中のものです。
2014/03/26(水) 23:39:55.77ID:fb2WJuRk逆にツクールで作れるような王道RPGをWOLFで作ってたりする人には笑ってしまう
手間暇かけてるくらいならツクール使えよって言いたい。作業工程で段違いなんだし
0765名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 00:48:41.51ID:VMKzDeV5春休みだからって、出張してこなくていいんだよ。
0766名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 02:29:35.55ID:6Vn+J7lM0767名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 02:36:32.98ID:hzRVgCnS↓
柳の下のドジョウを狙ってマリオクローンが氾濫する
↓
市場にプラットフォーマーだらけになるのでユーザーはそれを買うしかない
↓
生産者が売れる要素だと誤認して固着化(王道化)
マリオの部分をDQ・FFやDOOMに置き換えても成立する
次はマイクラのサンドボックス系のクローンが増えるのかね
0768名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 05:13:23.75ID:VOn3lh5A0769名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 05:29:35.80ID:aApfuNqqまるでそれをベースにして作るのが正攻法であるかのようなイメージを与え、
結果的にサンプルを多少改変しただけのクソゲーが量産されることとなった。
0770名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 09:10:48.47ID:JbdRToSz特に無料のフリーゲーム製作者ではなく有料の同人ゲーム製作者がものすごい勢いで
0771名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 09:46:45.96ID:hb1rRCllしかも無料ときたもんだ
ACTとかもいけるから、いろんなジャンルにも対応できる
0772名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 10:17:31.13ID:aApfuNqq0773名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 11:05:47.94ID:hb1rRCllそっちでも問題はないけど、なんか違う感
RPGって付いてると2D感があるけどGAMEってなると3D感が出てくる不思議
0774名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 12:10:01.72ID:U0O5wgdKこれは自分も同意だわ
コモン駆使してスタンダードなRPG作るってのが恥ずかしい
0775名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 12:13:20.34ID:iQ6KWzW40776名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 12:19:03.82ID:iQ6KWzW4似たようなコモンは削除してほしいもんだわ
0777名前は開発中のものです。
2014/03/27(木) 12:35:37.54ID:km/syqlO3D以外はクソって言ってる3D君みたいな発言だな
「プレステより前のゲームは全てRPGだ」って言ってるようなもんだぞ
まあ、俺自体「モード移行(探索モード、戦闘モード、お店モードなど)するようなゲーム≒RPG」と思ってるから、偏見の度合いは似たようなもんかも知れんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています