【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/01/31(金) 18:28:49.54ID:97uPKPCoRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1387961623/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0512名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:38:53.91ID:PYwyYF4Mつーかこれだけじゃどのようにしたいのかわからん
正直ローグライクならデフォルトのキャラチップでも問題ないように思えるし
質問する側はもう少し問題点を詳細に、かつ自分がどのように対処を行って駄目だったのかを書くべきだな
ついでに言うと質問用のスレが他にもあるので一応紹介してあげる
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1393139933/
ここでも問題ないっちゃーないけど質問の内容によっては回答どころか怖い基地外さんたちに突っつかれるよん
>>510の質問は上の質問スレ向けだな、ご利用はご自由に
0513名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:45:23.43ID:Q51CPb8U別スレが>483みたいな派閥抗争の産物だったりすることも無いわけじゃないから
本スレで一切誘導URLの無いスレを正当なスレだと思えと言うのもアレじゃん
2chだと基本的にテーマ1つあたり板にスレ1つの方があたりまえで
徒に派生スレ立てるのは煙たがられることでもあるし
>次スレでもし再追加されなかったら俺が書くよ、たとえ数日覗いてない間に100以上進んでしまった後でもな
これくらいちゃんとやる人なら「『質問』で現スレくらい検索しろ」で済ませてもよさそう
0514名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:50:46.51ID:AMZI+urm全部ピクチャでやれとしかいえないけど
0515名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:51:21.08ID:rdEg0ujP何で2chで質問して、それに回答するんだ?
公式やSNSでいくらでも質問や回答はできるんじゃないか?
まあ2chにいて質問や回答している時点でお察し
0516名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:55:00.03ID:PJU/Aihpサンプルマップのズームさんの拡大率いじったらいいんじゃねと思ったら範囲外真っ黒だから
>>511の言うようにあとはうまいことゴニョゴニョしたらいいんじゃないのかね
0517名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:56:22.00ID:TIN2/UAa483引用されて俺の思ってる逆方向に誘導してやがってるから突っ込んどくけど
他人を遊ばせられる程度のゲーム作れるような常識持ってる奴なら
現物見たら乞食スレと質問スレの区別くらい付くわ
0518名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 01:04:53.98ID:Q51CPb8U>現物見たら乞食スレと質問スレの区別くらい付くわ
まあ乱立スレは大抵冒頭数レスが如実にクソだし、パートスレ化してることもあんまりないから、それはそうだなあ
0519名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 01:29:18.37ID:I8PyW1Zh一段落目に対してお前自身の言葉を返してやろう「随分と言い訳がましいなw」
どう言い繕おうと半年ROMってないくせに確認も取らないのが悪い
そんなに正規の質問スレか心配ならそれをまずここで質問すれば?
もっともじゃあここが荒らしの立てたスレでない保証はどこから得るのって話w
(実際理由は荒らしに限らないが過去にいろんな板で何十何百というスレが本スレ分裂・重複してる)
どこまで行っても自力で探して自分で判断できるようになる努力をしないで2chに入り浸ろうとするお前が悪い
0520名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 01:48:52.72ID:WD8U5qhY0521名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 06:54:23.21ID:NmxnOmGCそしてそのヤカラは他人の質問内容にはひどく厳しい、しかも過去に一度も質問に答えられたことは無く、実際にゲームすら作っていないのだ…これは驚くべき真実である!
0522名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 08:19:55.97ID:52soAs1qスレ立ってから覗いてなかったらしーぜ
果たしてその期間ゲーム造っていたかというと…w
0523名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 09:08:03.02ID:UUk6/Jda0524名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 13:51:30.82ID:rdEg0ujP長いことツール使っていたら当たり前に起こることか
ウディタ自体がアップデートしなくなったのもあるけど
0525名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 20:33:09.22ID:NmxnOmGC今後変化がないなら色々厳しそう。
0526名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 21:58:07.92ID:/mUV0zE70527名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 22:36:15.96ID:sKkIbX5w0528名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 04:26:07.56ID:6YHBGJ2S近日発表されるDirectX12の動きに左右されるんじゃねーの
0529名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 07:19:06.65ID:lINWUoAJどうしてもPCにこだわりたいならそうすれば良いだけだし。
拒否反応するのは、「俺は要らないから」といういつもの宗教w
0530名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 07:29:51.99ID:PKcTiMYi煙狼氏にはスマホ対応に時間をかけるより機能追加や性能向上に時間をかけてほしいってだけ
0531名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 07:36:15.81ID:6YHBGJ2Sスマホゲーって容量やメモリの関係でBGMを導入しづらいから
ゲームBGMが重要視されるゲームが今後増えると予想
ホラーゲームなんかその代表例だな
0532名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 08:24:30.04ID:Ve5Cd68I例えそれができたとしても、どっちみち船にはかなわないし、
そのせいで地上を走る性能まで劣化しかねない。
何でも一つの道具でやろうとせず、使う側が適宜道具を選択すべき。
0533名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 08:46:10.18ID:lINWUoAJゲームと業務用アプリ作らせろっていうならそうかもしれんが。
スマホ=リア充みたいな単純な構図で敵視してる人がいなけりゃ良いがねw
機能の充実は良いけどそもそも近年は全く手付かずだからこのまま放置の可能性もある。
人間歳をとると背負う物が大きくなってきて、ボランティア活動はしにくくなるし。
0534名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 09:47:41.00ID:WpMOx2TX0535名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 12:17:34.00ID:AXDb76uCつーかウディタがDXライブラリで造られていることを理解できてなさそう
0536名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 13:14:11.56ID:ZtnJHbKP0537名前は開発中のものです。
2014/03/11(火) 14:15:21.78ID:Gcnskkx3その書き出し出来るようにするのにすごい時間がかかる
速度や操作が満足の行くレベルにとなるともっと時間かかる
出来ればそれに越したことはないけど
ただ両方で使えればいいだけなら他にもツールは色々あるし
最悪の場合両対応前提に作り変えたせいで不便になることもある
別にスマホだからという話じゃなく
Mac対応でもChromeアプリ対応でもPS4対応でも似たような話になる
0538名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 02:49:26.51ID:EGWeIr8u元々がマウス操作基本のゲームならまだマシだが、
十字キー+ボタン操作のゲームはそのまま動作させてもえらいやりづらいぞ。
ゲームで遊ぶ以前に操作性と格闘するはめになる。
0539名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 02:53:15.59ID:WLXRUn+80540名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 06:06:38.48ID:M5xUNyfS0541名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 08:31:24.40ID:wbb9Vizu自分は他にFlashとUnity を使ってますけど…
ウディタが最近バージョンアップをしていないという話から、最近活発に更新されてるソフトは全てマルチ書き出しに随時対応していってるので象徴的かなーと思って。
昔からツール系はそうだけど世の中の大きな流れにそって更新できないソフトは消えていっているので、それが少し心配なんですよ。
ただここのユーザーは2DとPC以外は認めないっていう風潮が強いなと思います。
ツールの作者が宣言しているなら構わないですけど、使うがわが自由に要望する気持ちは忘れない方が良いのではw
何か宗教というか強いコンプレックスみたいな閉鎖性があるよここの雰囲気は。
0542名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 09:57:46.96ID:BLZU2Nwq信者とか宗教とか以前にお前単体の物言いが傲慢すぎて頻繁に噛み付かれてるだけんじゃないの
0543名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 10:06:12.78ID:GWxc8Eq52DとPC以外認めない以前にウディタでは3DもPC以外でもできない
だからこそ2Dで、PCでゲーム作りたい奴が使ってる
それにこれだけのソフトを無償で公開してるのに
さらに3D使えるようにしろ、スマホに対応しろとか馬鹿じゃねーの?
例えばお前が自分で公開した3Dゲームに対して
3Dは酔いますので無料で2DVerも作ってくださいなんていわれてつくらねーだろ
0544名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 10:21:48.30ID:ZtkhZ3Bu「スマホ対応無しのツールはオワコン臭いね」って話にはならんわな
0545名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 11:19:32.28ID:/f8Rb4nB出張先のホテルで借りたPCで昨晩動かなかったんだけど
0546名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 11:44:37.24ID:W4/HIcUR0547名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 11:55:07.44ID:/eFiDL5p本当に使えるなら。
0548名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 12:00:57.34ID:ZtkhZ3BuTwilogで呟き遡ってみると動いてるっぽい話の流れが見られるけど実際のところは知らない
0549名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 13:22:32.60ID:uANzdbKR0550名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 13:31:03.23ID:1mhdQJI+多言語使えるならそれぐらいの発想ぐらい出るでしょ?
アホか?
0551名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 14:23:41.28ID:EGWeIr8uそして >>538 へ
0552名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 14:33:10.67ID:YIiEs+CJその実行ファイルに変換するのが面倒なんだよ。
電卓のモニターでPSが動くのか?
異なるハードに対応させるには、
そういう風に実行ファイルを変換しないといけないんだよ。
そのコストをフリーソフトに押し付けるんじゃねえっといってるんだよ。
アホか?
0553名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 14:57:50.13ID:1mhdQJI+あんな、
面倒なんなら多言語使えるぜドヤァなんてかっこいいこと言うなよ
それに思いっっっっっ切り勘違いしてるようだけど、ランタイムとコンバータとの違いとか解ってないんじゃね?
ランタイムをてめーで作れとは言ったつもりだけど、コンバータを作れとは言ってないぞ??
あんたgame.exeに全部のデータが入ってるって思ってんの?
ほんまのアホ?
0554名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 14:59:12.44ID:GWxc8Eq5実行ファイルに変換しろっつってんのは>>541の馬鹿に言ってるんだよ
>>550は狼煙に変換ファイル作れっていってんじゃねぇんだよ
アホか?
0555名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 15:11:50.65ID:1mhdQJI+editor.exeは「ゲームデータ」を作る為のプログラム
game.exeは「ゲームデータ」を走らせるプログラム
「ゲームデータ」だけじゃ動作しないことくらいもちろん理解してるよね?
あんまり見くびりすぎちゃ悪いけど、確認のために聞いとくわ
0556名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 15:22:21.28ID:YIiEs+CJGWxc8Eq5 = 1mhdQJI+ なのか?
>>550の内容が>>541宛なんて、言われなきゃわからんだろ。
おれは>>550 = >>541 と思ってレスしたんだよ。
まあ、人違いならすまん。
0557名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 15:28:32.92ID:8mHD/c+Ahttp://plicy.net/
全機能は対応してないし、操作性も速度もあれだけど
同じようにしてスマホ用のランタイムを作る事は可能だと思う
UnityならUnity用にそういうアセットを作る手もある
実際に吉里吉里のスクリプトが動くアセットというのがあるし
まあ要望として出すのは自由だと思うけど
他の人は他の人で優先して欲しい要望があるから
時間かかりそうな要望はどこのスレに書いても一悶着ある
こういうのが欲しいから作った…という話なら歓迎されるんだけど
0558名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 15:41:02.57ID:GWxc8Eq5文章の内容を読めば
唐突にFlashもUnityも使えますよ^^^^^^って宣言した
>>541宛になると思わねぇか?
まぁ、俺も推測だし間違ってたらすまん
0559名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 15:48:27.76ID:EWFVCCm60560名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 16:21:26.06ID:1mhdQJI+おおおう
なんか俺もえらい間違ってたくさい
こっちこそスマン
あんたのことを>>541だと思ってた
こっちも人違いなんで謝るわ スマン
0561名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 18:16:09.26ID:AU9NVaCr0562名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 18:21:42.86ID:cXUNY9dw0563名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 18:39:15.15ID:hQ7hCnel乞食の妄想爆裂って感じ
0564名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 19:04:53.62ID:IsRi6DYk流れ読めない人?
アスペかもしれないよ、それ
一度病院で見てもらったほうがいいんじゃないか
0565名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 19:10:55.15ID:rrOUHnWbこいつが一番悪い、荒れた流れの元凶
でもIDだけで判断すれば>>541以降レスしてない
よってこの話はもう終わり
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
0566名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 19:34:45.23ID:noAa/Pa10567名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 20:45:35.41ID:VDY1uF1Eじゃあ、君も一緒に見てもらおう
それとも自覚症状がないようだから黄色い救急車を呼んで上げようか?
0568名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 21:42:47.57ID:noAa/Pa1黄色い救急車なんてないよ。
都市伝説だよ。
0569名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 21:45:29.32ID:cXUNY9dw0570名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 21:52:13.75ID:IKFMRIMAとまぁさておき、ここってほとんど作品のアップロードがないなぁ
ユーたちゲーム作ってる〜?
別に本気ゲームじゃなくてもいいからさぁ、技術誇示的な短編とかないの?
3分ゲーコンテストじゃないけど簡単なスレ内お題とか決めてなんか作ろーぜ
0571名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:06:30.57ID:IsRi6DYkみんなそれぞれ創作活動の拠点は別で持ってるだろ
0572名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:09:02.20ID:g49jCn490573名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:29:39.02ID:cXUNY9dwVIPRPGみたいにキャラクターが固まればそれを使って新規参入が増えてくれるかもしれん
0574名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:35:33.98ID:qVwKjw1RただVIPツクみたいな無法地帯だと狼煙さんに迷惑かけるってリスクがある
言ってもニコニコゲームも似たようなものだったが
0575名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:36:22.54ID:IKFMRIMAせっかく前向きな話に転換しようとしているのに腰を折るなよ、もー
>>572
1分ゲーとか1画面ゲーとかがある程度制限があって作りやすくて個人的にはおすすめ
>>573
サンプルゲー素材もいいけどウディタはちょっと種類が少ないからな……
0576名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 22:43:17.04ID:PnwY6CNcまあ製作者の手の内を見せるのはリスク高いってことなんだろうが
0577名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 23:17:20.38ID:IKFMRIMAとりあえず言いだしっぺだし1画面ゲーでも作るか
0578名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 23:27:36.03ID:cXUNY9dw0579名前は開発中のものです。
2014/03/12(水) 23:30:33.50ID:qVwKjw1Rウディタだと比較的ラクとは言え、画面の遷移や画面内UIの遷移はゲームの鬼門だわ
0580名前は開発中のものです。
2014/03/13(木) 19:55:14.92ID:mjl224mN0581名前は開発中のものです。
2014/03/13(木) 22:13:44.84ID:J2KJyQqo一応昔の非公式にはコモン部門があったな。
0582名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:12:29.10ID:S5Y0owljそんなにコンプレックスの固まりみたいにならんでも…
どうしてさらっと語れないんだここの連中はw
かといって昔にドット絵の事でも荒れてたし、いったい何が得意な人達なんだか理解できない。
そもそもグラフィック全般が不得意でそういう方向にアレルギーがあったりするのかね?
フリー素材を使って動かしてるという感じなのか…
0583名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:16:14.05ID:Eg+hbIHT具体的にどのID?
>>541だったりしたら笑えるから一応教えて
0584名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:28:21.30ID:ZqkuPT1Mむしろお前がコンプレックスの塊にしか見えないぞ
0585名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:37:45.71ID:Eg+hbIHT言動のせいで叩かれてるだけなのに話題を歓迎しない住人が悪いんだと脳内で摩り替えて自我防衛とか
公式アク禁食らったナマリみたいな奴だなお前
0586名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:39:17.23ID:a/+t7taGお前の巣の、unityとflashに帰れ。
で、二度とこっちくんな。
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0587名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:42:18.60ID:zUxe9iV1いやだから提案するだけじゃなくて自分が作れよ
作れもせんのにコンプの塊なんて言ってる奴のほうがコンプの塊じゃねーか
それに具体的な手法も出してないのに何が「提案」だよ
寝言は寝て言え
0588名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:47:41.66ID:iNexiepF無責任の提案するから叩かれる
フリーウェアは基本的にほしい機能があるなら、
自分で作る
0589名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 00:51:15.37ID:VxEsvS83そんな発想するかよ
道具を使い分けるって発想すらないんだから
0590名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 01:13:15.70ID:6HBB4kQZ0591名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 01:23:51.13ID:VxEsvS83上で出てた一画面ゲームでも作ろうかと思っていたんだけどよ
一画面ゲームの定義ってどんなもんかちょっと悩んじゃってさ
ずっとマップは同じじゃなけりゃいけないんだろうか?
たとえばダンジョンもので潜るたびにマップが変わる、てのは一画面ゲームになるの?
一つの区切りでスクロールしなけりゃいいのかなと思ってんだけど、どうよ?
0592名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 01:29:46.06ID:ZqkuPT1M自分がこれは一画面ゲーです!って言い張ればそれは一画面ゲーだよ。
最悪デュアルモニター必須じゃなきゃ言い張れる。
0593名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 01:35:55.53ID:Eg+hbIHTそういうマップチップ変換して作りかえる系は
縛り回避を意識しすぎてて卑怯だからやめとけって主張があった
0594名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 02:01:36.59ID:VxEsvS83だから厳密さを求めるわけじゃないけどある程度は定義に合わせたいなと思っているだけ
たとえば俺はいわゆる初代ローグ系を考えていたんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6869879
この動画のように基本的には一つの階で一画面だけ使う感じだけど階が変わればマップの構成も変わるようにね
ただ>>593の意見の通りだと本来は一つのマップ内でなるべく構成を変えないでゲームクリアまで完結しないといけないようね
せっかくだからローグ系はやめてもうちょい考えてみるか
0595名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 02:05:35.06ID:GMI48b6Qなにもガチガチに縛ることないと思うぞ
0596名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 03:24:20.20ID:YghVZYcE・マップチップ書き換えで別マップに見えるギミックで見た目上の制限回避
・不連続な一画面マップを移動していきやがてクリア
・上下左右に連続性のある別マップを画面境界でマップ移動
・上下左右に連続した大マップを画面境界でスクロール無しでカメラ移動
あたりのパターンがあると思うけど、その手の何を一画面に収めた系か一言添えればいいってことにしよう
下二つ(とくに一番下)はそればっかりになったら問題だろうけど、そればっかり50作くらい出てから考えよう
0597名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 06:47:05.64ID:dnXVj5uSウディタなのにC++のエラーが直接出てくるようになっちまった
プログラムは間違ってないのにCPU使うと落ちちゃうよ
何でエラーメッセージが英語なんだよ俺読めねーよ
0598名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 07:31:32.09ID:GMI48b6Qエラー出てる間に頑張って携帯でポチポチして翻訳かけよう
0599名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 07:40:16.45ID:dnXVj5uS---------------------------
Runtime Error!
Program:
This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.
マイクロソフトVisual C++ランタイム・ライブラリ
---------------------------
ランタイムエラー!
プログラム:
このアプリケーションは、異常な方法でそれを終了することをランタイムに要求した。
より詳細にはアプリケーションのサポート・チームと連絡をとってください。
ググッたら出てきたよー
とりあえず可変DBとコモンイベント以外アンインスコ&再インスコしてみる
0600名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 08:14:54.30ID:dnXVj5uS可変DBは最大タイプ数+3以上をcsv保存しようとするとエラーが出るのな
プログラムのミスだったわ
0601名前は開発中のものです。
2014/03/14(金) 08:14:59.81ID:pJFmQJOlプログラムの文法としては間違ってはいない。
それによって何がおきるかは別として。
0602>>579
2014/03/14(金) 10:09:13.18ID:dOVBrRNJ画面が遷移せずにUIが常に全て表示されてるようなやつ
例えば「マップ」、「ステータス」、「メッセージ欄(+過去ログ)」が
常に表示されてて、それだけで進行できるゲームとか
アイテムとか装備とか拡張したい場合はメッセージ欄をメニューとして使ったりね
でもまぁ定義とかはわりかしどうでも良いいのか
縛りじゃなくて、手軽に作る場合の下限クオリティって意味でさ、
「一画面のクソゲーでも怒らないでね?」ってぐらいの保険として考える程度で
0603名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 08:17:03.13ID:V08rOGL6そこまでいくとツールに対して改善要求を完全否定する事になるからおかしいかもね。
過去に多くの人がこうすればよいという意見があって、それを取り込み今に至る。
ツール作者が文句を言うならともかくユザーの一人がそんな要求をするなと言うのは可笑しい。
何処までの要求が良くて何処までが行きすぎかを判断するのはツールの作者だけだろう。
その判断で跳ねられてもまだ食い下がるならそれは理不尽な要求になるけど。
0604名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 08:33:50.69ID:5CVlZGo9ウディタを3Dにしろ
スマホ対応にしろ
しないとオワコンだ
フリゲそのものが廃れてしまう(>>234でマジで言ってる)
というナンセンスすぎる話題なのに
なんで日を跨いで馬鹿の味方したら突っ込まれずに済むと思えるんだ
0605名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 08:43:21.56ID:9GwqMoL90606名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 11:42:06.92ID:Z67RjV7Qユザーの一人がそんな要求をするのは可笑しい。
鏡見てモノ言えよ乞食
自分の思うモノを作りたいのに他人任せでどうするよw
道具が悪いから自分の思うモノが作れないってんで、自分で道具を作った人知ってるぞ
0607名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 14:06:41.38ID:P0cNwDyK0608名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 15:31:59.86ID:V08rOGL6その論調を繰り返してるけどそれこそ自分達「数人」は今のまま2Dゲームだけで良いから他のユーザーもそれを受け入れろ!という一方的な物言いはそのまま跳ね返ってくる事だよね。
3D対応したら作れるマップも立体的になって作れるゲームの幅は広がる、アニメーションも楽になる。
スマホは実現性ともかく、PC以外でも自分のゲームが動いてくれたら嬉しいよ。
ゲームの制作者としてはどちらも普通に歓迎なんだけど…
嫌ならばその機能は使わずにドット絵、PCゲームにこだわれば良いだけだし。
逆に聞くけどそこまで否定する論理的な根拠を語れる人はいるのかね?
俺は必要ないからーという事しか言ってない気がするんだが?
重ねて言うけどツールの作者が否定すればそれは受け入れて当然だけど、同じユーザーが他のユーザーの希望をそこまで圧殺する根拠を語って欲しい。
0609名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 15:38:59.04ID:YRoZu7Kuお前が作ればいいだろ
0610名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 15:43:45.58ID:5CVlZGo9スマホ対応は実現性が無さそうだがウディタの3D化はできるだろと本気で思ってるらしいなこのキチガイ
0611名前は開発中のものです。
2014/03/15(土) 15:46:30.07ID:V08rOGL6そういう返事しかないって事は特に理由なく感情に任せて書いているという意味と取られるよ。
勘違いしているみたいだけど反対している人達は単なるユーザーの一人であって、ツール制作者に成り代わって勝手に代弁する必要はないんだよ?
いったいどんな権限があってツールの機能に関してあれは良いけどこれはダメと決めているのかという疑問が沸いてくる。
正当だと思う考えがしっかりあれば普通に語れば良いのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています