cocos2d-x
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2014/01/19(日) 21:57:17.04ID:UIuFcGmn公式
http://www.cocos2d-x.org/
ツール
http://cocosbuilder.com/ mac用
http://cocostudio.org/ windows用
実績
ブレイブフロンティア
ファンタジスタドール ガールズロワイヤル等
0977名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 06:44:26.03ID:LwKzUTLt0978名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 07:22:32.20ID:svLcp6mcありがとうございます!setup.pyの方でルート登録できたみたいです。
もう一つお聞きしたいのですが、ターミナルを起動するたびに、最初のechoで登録した
-bash: “ANDROID_SDK_ROOT=/Applications/Android/sdk”: No such file or directory
-bash: “NDK_ROOT=/Applications/Android/ndk”: No such file or directory
-bash: “ANT_ROOT=/Applications/Android/ant/bin”: No such file or directory
が毎回先頭に表示されるのですが、これを消す方法は無いのでしょうか…
0979名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 07:23:08.60ID:L2VCbHVFbash_login使うのも変 前はbash_profileにかいてたし
echoってファイルに書き込むコマンドだから下手に設定すると変になるよ
setup.pyのほうがいい
三木さんの本でしょ 俺も同名の本を持ってるけどechoとかでてこないよ。
本じゃなくて出所不明のとこ参考にしてんじゃないの
0980名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 07:27:40.09ID:L2VCbHVFvi .bash_loginでviっていうテキストエディタで開いて編集してかきたしたとこ消す
上書き保存とかキーボード操作でするから調べて。
0981名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 07:29:44.81ID:L2VCbHVF次スレたててきます!
0982名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 07:44:30.12ID:L2VCbHVF0983名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 08:31:15.60ID:svLcp6mcありがとうございます!
ここ数日の悩みが一気に解決しました…!
僕の本だと39ページでbash_loginと>>使ってますね…。
(ちなみに初版です)
増刷したときに変更されたんですかね
0984名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 11:53:04.63ID:vpvSLj8t0985名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 19:21:26.78ID:NviU0e7+何をアニメーションさせればよいのでしょうか?
0986名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 19:26:40.92ID:4p3/3cDALayerColorとかどうよ?
0987名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 23:53:42.52ID:NviU0e7+ありがとうございます。
画面構成に Cocos Studio 2 を使っているので、scene の背景の色を変えても
上のNodeの色は変わらないのです。
Cocos Studio 2 で読み込んだNode を↓の感じでアニメーションさせてみましたが、
何も変化しませんでした。
this->getChildByTag(0)->runAction(TintTo::create(2,255,255,255));
上にレイヤーのっけてフェードさせるのがいいのかもしれないですね。
0988名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 23:57:44.68ID:z/07my8bMACの話?
俺はwindowsで環境作ったけどはbashとか使った記憶がない。。。
0989名前は開発中のものです。
2015/01/27(火) 06:26:05.11ID:v0Ke9Ofmecho ”” 全角
echo "" 半角英数字
コマンドに全角文字・全角空白などは使えない。
半角英数字のみを使う
リダイレクションでは、
> file で、ファイルに上書き(以前の内容はすべて消える)
>> file で、ファイルに追加書き込み
0990989
2015/01/27(火) 06:28:01.78ID:v0Ke9Ofmログイン時に、一度だけ読み込まれるもの(ログインシェル)
1 /etc/profile
2 ~/.bash_profile
ただし、このファイルが無ければ、
~/.bash_login、~/.profile の順に、ファイルを探して読み込む
bashが起動されるたびに読み込まれるもの(対話シェル)
3 ~/.bashrc
4 /etc/bashrc
1、4はすべてのユーザーに適用
2、3はユーザーごとに適用
本来、ログインシェルと対話シェルは別の処理ですが、
一般的には、2の中で、3を呼び出しています
その時は、1234の順で進む
3の中の最後の方に、
if [ -f ~/.bash_aliases ]; then
. ~/.bash_aliases
fi
と書いてあり、~/.bash_aliases ファイルがあれば、
それを読み込むので、ここに個人用の設定を書く
設定のサンプルは、bash-doc パッケージの、
/usr/share/doc/bash/examples/startup-files
/usr/share/doc/bash-doc/examples
0991名前は開発中のものです。
2015/01/27(火) 21:18:32.04ID:7DT5rH/tcocos2d-xはVer3.3でデモソース使っても表示されないです...
0992名前は開発中のものです。
2015/01/27(火) 22:21:42.19ID:ev/fPQ3bcocos2d-x Part2 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1422364862/
0993名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 00:10:01.72ID:CwPTV2Qn0994名前は開発中のものです。
2015/01/28(水) 13:13:07.94ID:YovM4ngbhttps://github.com/ChipmunkCommunityCN/RockChipmunk2D
これごと落としてやってみた?
0995名前は開発中のものです。
2015/01/29(木) 02:41:30.71ID:Bwl1kzj/やってみました。どうやらデモでは動きますが3.3のHelloWorldに組み込んでみても描画されずです。。。
推測なのですがデモだと3.0rc1で動いてるのでそこらへんが原因かなーと思っています。
OpenGLの知識ないからどこが悪いのかさっぱり...
誰か是非3.x世代で動くようにしてください...
0996名前は開発中のものです。
2015/01/29(木) 08:33:35.80ID:xd/Il0I20997名前は開発中のものです。
2015/01/29(木) 20:47:02.51ID:EFSvcdkr3.0rcも3.xなんだが。openGLの前にネットでの質問のしかた調べた方がいい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。