cocos2d-x
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/01/19(日) 21:57:17.04ID:UIuFcGmn公式
http://www.cocos2d-x.org/
ツール
http://cocosbuilder.com/ mac用
http://cocostudio.org/ windows用
実績
ブレイブフロンティア
ファンタジスタドール ガールズロワイヤル等
0110名前は開発中のものです。
2014/03/30(日) 18:59:13.47ID:j9ukTLK/3.0rcだけど、うまく追っかけてくれないってのがよくわからなかった。
Followって例えば横スクロールアクションとかでキャラとは反対方向にマップが動く(マリオが右に行ったらマップの位置は左に流れる)
っていう認識でいいよね?なんとなくよくわからない文面だったので。
つまりそうなのは、第二引数に境界用のRectいれないとこれでいいのか?みたいな動きになる気がする。
もしかして尾行させるって意味じゃないよね?尾行ならMoveTo::create(float, target.position)で行けるかもしれない・・・
0111名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 01:08:01.36ID:ocaOu26gそのせいかもなあ。
0112名前は開発中のものです。
2014/03/31(月) 15:56:16.77ID:NtcnfuKSありがとう
説明下手で申し訳ないっす、俺が言いたかったのは>>111のことです。
解決できなかったから関数自作したらうまく行きました
0113名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 12:17:26.29ID:7O6OcWXxFileUtils::getInstance()->getValueVectorFromFile("FILENAME");
plistはこれで読み込めた。jsonファイルも多分行ける。
戻り値はstd::vector<Value>をtypedefしたValueVectorだね。Mapバージョンもあるみたい。
全体的にC++の特色をつかうようになったみたい。
0114名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 13:29:50.81ID:iPgZdthk0115名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 17:11:31.12ID:Lpvb2A4Ococosは名前の通り2D用みたいです。
0116名前は開発中のものです。
2014/04/02(水) 23:05:46.43ID:BkQs2brtそういうことじゃなくって?
0117名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 19:20:21.89ID:GjvRFAoDプロジェクトクリエイターを使ってクロスプラットフォーム環境作れという場所で、
2.2.2では作れたけど、2.2.3にはプロジェクトクリエイターがない事に気づきました。
これは別の物を代わりに使うの?
0118名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:20:27.48ID:PonQHBsg2.2.3はtoolフォルダのcreate-project.pyみたいなのをプロジェクト名、jp.co....みたいな固有名、使用言語の3つの引数でやったきがする。
3.0からcocos ってコマンドがつかえる。
0119名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:46:19.82ID:e6AEl/K40120名前は開発中のものです。
2014/04/03(木) 22:52:02.72ID:GjvRFAoD現在2.2.2と2.2.3でプロジェクトは作れた物の、ビルドしてもそのままでは動かず。
3.0でやった方が良いのかな…
0121名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 06:37:55.62ID:ZjNnuU27android? >25くらいに設定とかのってるよ。
おれはxcode使ってるけど、クリーンするとよいってさ。eclipseにもあるかも
あとエラー内容も書いたほうが。
0122120
2014/04/04(金) 13:41:30.10ID:5xYN7yx2http://i.imgur.com/mSe9lVa.png
こちらがエラー内容のスクショを撮った物です。
クリーン?というのがよく分からないのですが、とりあえず検索してみます。
0123名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 14:41:50.41ID:ZjNnuU27ビルドボタン(再生ボタン風な外見)の横にcocos2dxって書いてるのあるでしょ。iphone Retina (4inch)って書いてる左
そこのcocos2dxを押してプロジェクト名のを選ぶんだ。それだとcocos2dxのライブラリのみのビルドになってる?俺も詰まったわそこ。
あとdeprecatedとかは時代遅れみたいな意味なので無視してオッケーと思う。
0125名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 22:30:30.45ID:7J2Fvbzycocos2dxを使う理由ってなんなの?
0126名前は開発中のものです。
2014/04/04(金) 23:46:20.74ID:tgkZSanh0127名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 12:23:46.41ID:tzunhWgr使おうと思ってたがそれを聞いて一切のやる気をなくした
Unity行きます^^
0128名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 13:21:30.90ID:fiyqRwvr0129名前は開発中のものです。
2014/04/05(土) 15:15:47.64ID:HQKZQEiv大丈夫,韓国の産業構造は外資一辺倒,基幹企業たる金融にいたっては外資100% もざら,儲けの大半は国民には落ちず,国外にながれていく.
人 は こ れ を 植 民 地 と 呼 ぶ
0130名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 00:10:09.81ID:uLOp/w2rボタンじゃなくてスプライトにタッチ処理させた方が楽っすかね
0131名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 16:18:14.85ID:VvE4YaX5ココスはシステムにLGPLライセンス使ってるからこのライブラリを使用した場合は、
ソースコードを公開しないと駄目だよ。
0132名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 17:02:02.14ID:zgJWkrWo0133名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 17:23:29.08ID:RdK/92uP0134名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 23:09:38.54ID:kTy/suQF0135名前は開発中のものです。
2014/04/08(火) 23:39:03.28ID:gmK07xce勉強したいんだけど3.0で書いたサンプル無くてちょっと面倒なんだよね、
0136名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 00:15:12.61ID:CuybtuEy0137名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 09:34:12.66ID:/0SIfRx3回避せずに使ってるとまじでヤバい。
なんでLGPLをなんて使用してるんだろうね、流行らないわけだよもったいない。
0138名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 11:00:19.52ID:EtsPmAPDトップページにはMITライセンスとはかいてたけど。
0139名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 12:32:41.06ID:aSCrU+CPまあそれでも土人製ライブラリには変わりないからうにてぃー使うけど(´・ω・`)
0140名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 21:51:00.70ID:/0SIfRx3"GPL"でソースを検索しとけw
内部でGPL使ってるからMITライセンスで上書きできるわけないだろw
MITライセンスを適用できる部分はGPLソースを未使用な部分だけって事だろ。
これが罠すぎて今は企業が焦ってるところだぜw
GPLの事務局に問い合わせればcocosがGPLを使用してるのを教えてくれるw
知らずに使用する会社が増えてきたからそろそろ動くんじゃないかな。
0141名前は開発中のものです。
2014/04/09(水) 23:15:53.61ID:hldzizvg具体的にどれのこと?
0142名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 00:19:06.20ID:oQ4Uj8iG0143名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 00:30:25.55ID:fmouZegO0144名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 18:49:23.96ID:ljMoSX7/0145名前は開発中のものです。
2014/04/10(木) 21:55:58.71ID:fmouZegO>>Cocos2dxではLGPLライセンスであるgutf8がCCLabelBMFontから利用されております。
0146名前は開発中のものです。
2014/04/11(金) 00:39:36.27ID:iyPWSDh70147名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 06:51:57.13ID:uMBzYwaFそのリンク先のせろや
0148名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 15:27:52.60ID:Ea9UmKbGメンバーじゃないと見れんで
0149名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 15:45:01.84ID:uMBzYwaFまじで顔帳に質問あったわ。疑ってすまんかった。
日本ユーザーが投稿したらしい英語公式フォーラムのリンク
http://www.cocos2d-x.org/forums/6/topics/50622
0150名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 19:21:12.80ID:2VBfK8f3チンピラかよ
こええんだけど
0151名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 20:35:50.47ID:F6IFcEC6>147はちょっといらついてたせいでこんな書き方になりました。
>149はねらーっぽくスラング使ってみただけで、本当はただの気弱なネット弁慶です。
書き込みで不快な気持ちを与えたとしたら申し訳ないです。
中村獅童を太らせた感じに似てると言われますが、ただの半人前おたくです。
0152名前は開発中のものです。
2014/04/12(土) 21:35:03.85ID:z3xV46zSソースも公開しなくていいということか
0153名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 01:01:35.67ID:Bt6kbrA3端っこに小さくLGPL汚染されてますとかやめてほしいわ
0154名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 01:27:03.97ID:cCp2fjZV0155名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 01:56:26.19ID:fgOQQWiB0156名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 01:59:36.98ID:1m5qZhOVcocosがMITうたってるんだからおk
GPL違反いわれたらソース公開すればおk
でも膨大なアプリの中からお前らに指摘くるなんてあり得ないからおk
0157名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 02:00:15.69ID:CuoY7dsI0158名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 02:03:12.17ID:CuoY7dsIほんとそれ
公開元がMITだっていってるからしてこの議論は不毛
0159名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 03:47:46.74ID:1yWMOfUTそこは差し替えてるって回答が来そうだけど。
0160名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 12:38:19.04ID:sJIV7J9UつーかunityあるのにヤバイCocos使う理由ってないよなー
0161名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 12:43:22.74ID:aobDgkCb内部でLGPL使ってるのにMITだから平気とか無知すぎるだろw
MITはソースは公開してるけど何があっても責任はとらんってだけだよ?
0162名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 14:18:32.47ID:CuoY7dsIうんうんそうだねきみのいうとおり^^
0163名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 14:26:42.40ID:zw6017Zh0164名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 14:52:35.27ID:lhpRs2uO0165名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 15:06:03.29ID:Zv/zEWLIプリングルス買ってくる
0166名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 15:11:37.75ID:SgJxulXgもうすでに問題指摘のチケットが出されている時点で騒ぐ理由がない
そのうち何かに差し替えられるよ
0167名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 15:24:09.24ID:zw6017Zhサワーオニオン以外は認めない
0168名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 16:10:42.19ID:CuoY7dsI同士よ
0169名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 17:11:34.14ID:1yWMOfUT3D使わなければUnityなんて不要だわな
0170名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 17:27:37.83ID:fgOQQWiB0171120
2014/04/13(日) 21:30:33.22ID:PNEu/x/vサンプルコードがhttps://github.com/syuhari/cocos2dx_recipeに載っているという事で落とそうとしてみた物の、
どこからダウンロードすれば良いのか分からない…
たとえばレシピ3のソースが欲しい場合は、どこを落とせば良いんだろう
0172名前は開発中のものです。
2014/04/13(日) 22:02:43.98ID:aobDgkCbDownlosdってのはファイルを自分のパソコンに保存するって意味だよ。
だからそれをクリックすればOk。
0173名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 13:15:32.70ID:Wb1bSncm逆に2Dだけならcocosなんて危険な物を使う必要ないだろ。
もしかしてcocosって必要なくない?
そういえば良いと思ったのは画面遷移エフェクトぐらいだな。
0174名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 13:17:40.25ID:vzRyuLHOあんまり大手が使うとソースコードもろパクリでガワだけ変えたゲームとか作られちゃうんじゃ無いの
0175名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 13:50:26.12ID:isBh2OlWcocostudioのトップページ見ただけで開発候補から外れるわ。どんなスパイウェア仕込まれるかわかったもんじゃない。
0176名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 14:16:44.82ID:Wb1bSncm0177名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 14:41:56.10ID:I2SquPDO0178名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 17:57:12.39ID:CJnW2XAC0179名前は開発中のものです。
2014/04/14(月) 23:18:27.28ID:sD1ss1x2画面遷移エフェクト。。。あの程度も自分で作れないレベルかここわ
0180名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 01:06:57.63ID:yUAOhhsq作れるレベルならcocosを使うわけがない。
0181名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 16:18:14.08ID:ZE4wnUv9どうせそこまで速度必要とするようなアプリお前ら作れないだろw
cocosでないといけないというならお前らのUnityじゃ絶対実装出来ない自作ソフト見せてくれよ
0182名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 17:37:06.73ID:x9w1NNag速度重視なんだから商用ベースに決まってんだろ
0183名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 17:45:24.86ID:ZE4wnUv9小保方さんかお前は(´・ω・`)
0184名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 20:31:51.80ID:z08Wqs/c誰がなに使おうとどうでもいいだろ
なんでそんなに他人に干渉したいんだよ
0185名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 20:33:18.04ID:z08Wqs/c0186名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 22:05:03.17ID:yUAOhhsqちなみにUnityの方が圧倒的に早いよ。
まあフリーソフトのcocosと比べたら当たり前かw
0187名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 22:10:31.14ID:kOAYIRUGプログラミング力鍛えられそう。その点でオープンソースのcocos2dxはいい気がする。
ネイティブで書けって言われそうだがそんな能力ありません><
0188名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 22:34:40.93ID:yUAOhhsq今は便利なものはどんどん使って少ない工数で最高の作品に仕上げれる時代だぜ!
最新のツールや開発環境を使っていったほうが勉強になるよ。
老害達は最新ツールとか使いたがらないのが多いけどね。
0189名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 22:42:23.01ID:8fbnIkN1それともLuaとかJavaScriptが使われてたりするのかな?
0190名前は開発中のものです。
2014/04/15(火) 23:30:23.93ID:JhYEa1wUfps60から40まで低下するとかさすがに許容の範囲超えてるよね?
0191名前は開発中のものです。
2014/04/16(水) 02:07:12.49ID:7Qws0rupCCProfilerを使う
XcodeのツールInstrumentsの、TimeProfiler
android-ndk-Profilerをインストールする
0192名前は開発中のものです。
2014/04/16(水) 17:52:00.42ID:HMmb/5LPポインタがよく分からない俺にcocosという選択肢は最初からない(ドヤァ
0193名前は開発中のものです。
2014/04/16(水) 19:19:46.27ID:oY5S6aJzトンクス
でもなんか時間かかってる訳じゃなさそうなんだよね
とりあえずCCLiquid走らせたnodeをアクション後に削除&新しく生成するようにしたわ
0194名前は開発中のものです。
2014/04/16(水) 19:54:05.31ID:t36QsuQuアドレス入れてそのアドレス使ってやりとりするだけじゃん。便利以外のなんでもない。
0195名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 10:27:17.45ID:ZgER5jndちなみにCの代入処理のデフォルトはコピーだよ。
0196名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 14:04:20.04ID:jOsxgZDbpo(i)[loop]
この形で関数操作使えないと逆にイライラするw
敵の動作制御とかこれだけでいいのにC#とかだとこれだけの処理が冗長になってしまう。
0197名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 15:20:40.11ID:G0wkpd3u0198名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 15:44:24.29ID:tg/pgr9Ueclipseと統合して動作させるとうまくコンパイル出来ません
バージョンは3.0rc2です
プロジェクトを作ってlinked resourcesを見ると
Classses COCOS2DX/projects/HogeProject/Classes
cocos2dx COCOS2DX/cocos2dx
extensions COCOS2DX/extensions
scripting COCOS2DX/scripting
デフォルトでこうなっているのですが
COCOS2DXにトップディレクトリのcocos2d-x-3.0rc2を指定しても
上のようなディレクトリ構成にはなっていませんのでエラーが出ます
ここはどのように設定すればよいのでしょうか
適当に入れてはみたもののうまくいきませんでした
0199名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 16:22:05.54ID:j6ddNxaXlinux版もwinと大差ない(という記述があった・・)けど、eclipseでコンパイルってのは無理そうですね。
buildはbuild_native.pyコマンド実行しなきゃだめみたい。rcだからまだなのかな。
3.0rc, 3.0betaでwin or macの情報によるとですけど。他にもeclipseはいろいろハードルあるみたいですね。
0200名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 16:34:50.07ID:j6ddNxaX3.0rc解説ブログ
http://cocoabu.com/cocos2dxv3rc
公式フォーラムの書き込み
http://www.cocos2d-x.org/forums/11/topics/50037
他にもいくつかみたけど、パイソンコマンド使わないのでできるのはない・はず
0201名前は開発中のものです。
2014/04/17(木) 16:43:03.34ID:tg/pgr9U今後うまくいくようになるかもしれないですね
さしあたってコマンドラインで開発することにしました
ありがとう
0202名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 13:15:52.02ID:luslpc+xndk-build --jobs=2
これは試して少し改善したが
サンプルソースをちょっといじった程度の
libcocos2dcpp.soのコンパイルだけで7分とかかかる
最初いれたときはこんなにかからなかったのになぜだ
バージョンは2.2.3です
0203名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 16:14:48.39ID:XWUzdkmHどうやったらこれを消して完全なフルスクリーン表示が出来るのでしょうか?
開発環境はwinのeclipseです。
0204名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 16:28:17.95ID:XWUzdkmH「andorodを使用しているso-02eのように」でした。
アプリ起動時androidの画面下のメニューバーみたいなものを消せずに困っています。
0205名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 18:41:45.15ID:5P0EL0gAhttp://stackoverflow.com/questions/15100251/avd-hardware-buttons-not-enabled
これかな?android入れてなくて試してないけども。。
cocos2dxだけじゃなくてandroid開発関連でも調べた方がよくない?
0206名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 18:46:16.15ID:5P0EL0gAvirtual deviceのオプションのとこに何か設定があるかもしれないからそれのオンオフ変えてみて
これがより正確かもしれない
http://stackoverflow.com/questions/8476275/disable-menubutton-in-the-android-emulator
0207名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 21:17:05.82ID:XWUzdkmHレス有難うございます。
ただエミューレータではなく実機での話しなのです…
0208名前は開発中のものです。
2014/04/19(土) 22:17:42.55ID:5P0EL0gAiOSしか環境作ってないのであれですけど、iOSでいうところのAppDelegateとかViewControllerに相当するクラスがあるんじゃない?
cocos2dActivetyをextendしたjavaのクラスで起動時によばれるやつ
それのOnCreateにフラグ設定するだけらしいよ。
http://techbooster.org/android/ui/10173/
0209名前は開発中のものです。
2014/04/23(水) 10:37:13.77ID:aBISlPSb各機種毎に動作が違う、特に描画系はwinとiosでは問題なくてもandroidは変になったりする・・・
まだ使い物にならないレベルだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています