トップページgamedev
1001コメント243KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/01/11(土) 21:00:02.23ID:xJS1PJAC
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁ね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379759375/
0467名前は開発中のものです。2014/03/13(木) 14:09:36.37ID:2gkjDngs
>>466
最近の3D格ゲーすげーな。CGにみえねぇ
0468メガネートさん2014/03/13(木) 14:48:54.28ID:CNseK6ii
>>466
ゲーム開始まで2分以上かかった上に体力の設定量が少なすぎる
0469名前は開発中のものです。2014/03/13(木) 19:06:00.31ID:U9DVwy14
年金は免除じゃなくて10年くらいの猶予がつくだけじゃね?猶予の申請しておけば未納でも事故った時とかに障害者年金スレ違いなので辞めておこう。

メガネートさんOpenFLは使ってないの?Flashで作ってるっぽいけど。
あとcocos2Dも気になる。フリーってのがいいね。

Unityはアドオン入れて45万するし買えねー。
0470メガネートさん2014/03/13(木) 22:07:45.86ID:CNseK6ii
年金払わないでいい代わりに受取が減るんだったかな

>>469
使ってるのはFlashDevelopすね
でもOpenFLみたらいろんな出力できるぽくていいな
若干Flash対応できてないとか言語がAS3と少し違うHaxe言語てあったけど
何かあった時の候補に入れとこ
0471名前は開発中のものです。2014/03/13(木) 23:03:45.71ID:tEv2bHdc
Unity無料版では駄目なん?
iOSとAndroidも一年くらい前から書き出せるようになってるけど
0472名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 00:57:43.54ID:MIinipWI
そういえば二十歳になった時に、市役所に来てくださいって公務員の人が家に来たな。
完全に忘れてた。
市役所行ってないんだけど、これはどうなるんだ
0473名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 01:12:43.74ID:E7+3Mrop
>>825
うーんやっぱコレクション要素は入れたほうがいいかな
でもあれは結局出ずに破産した絶望感が強烈すぎて二度とやりたくない…orz
0474名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 01:31:54.40ID:oeQEXiK+
>>472
未納、無年金状態。

今からでも手続きだけは済ませとけ。
カタチだけでも納付する意思を示して国に忠誠を誓えば
一応温情処置がうけられるから。
0475名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 01:56:30.14ID:3Gh5CM2w
忠誠を誓うなんて言葉そんなことに使わんでよろし
0476名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 04:52:33.57ID:IMDWdFr0
金もないのに年金の話するって順序逆じゃないか
0477名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 06:19:45.71ID:MIinipWI
>>474
市役所に電話するか…
0478名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 11:20:37.88ID:nSL7EJsg
来年消費税10%になるし急がないとヤバくね?
0479名前は開発中のものです。2014/03/14(金) 19:29:08.42ID:vaI4qwQq
消費税関係あるの
0480名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 02:48:07.67ID:nV/bmZRw
ようやくゲームっぽくなってきた
スプライトとか全然なくてローグみたいだが…
また明日がんばろ
0481名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 08:10:23.73ID:F8A4LeWT
>>415

そういえばシンコロールって活動してないよね?
あれは確か「一緒に何かを作ろう!」で発起したと思ったけど、
いっそのこと製作交流会として再構成するか、新設してしまえばいいんじゃないかと、ふと。
私の知り合いが週に一度、進捗の報告会をしてた。そういうのがあると、「やらなきゃ」っていう意識が湧くみたいだ。
もっとも、両者ともに制作進行してないと、だんだん意義が薄れていくんだけども。
0482名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 09:54:03.73ID:D1NNONqs
>>481
いろいろあってメンバー散り散りになってしまったからなあ

わずかに残ったメンバーで話した感じだと
新規メンバーは既存のシンコロールに入るよりも
新設サークル作るほうがフレッシュでいいのでは、という感じでした
0483名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 14:14:59.82ID:LAeufrxt
ゲーム作るのやめてマインクラフト遊んでます
0484名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 15:07:48.63ID:Yx8Rp7oT
シンコロールはよく知らんけど制作交流会っていいね。
2chよりちょっとだけプライベートな場所があってもいいと思う。
0485メガネートさん2014/03/16(日) 18:22:46.77ID:VWfGIF9S
シンコロールに入れば4人ぐらいにだけ試験公開できます(ヽ´ω`)
0486名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 18:48:15.55ID:cxY5Nyth
ニート、無職のみんなは収入無くても開発プラットフォームはwindows なの?
Linux でゲーム開発してないの?
0487メガネートさん2014/03/16(日) 20:20:53.63ID:VWfGIF9S
Linuxでゲーム開発・・・常人にはハードル高くね?
0488名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 21:15:36.39ID:D1NNONqs
収入ないとしても、食費や生活費で月何万かは必ず使ってるわけだし、
自由になるお金が全くない、何も買えない・払えないってわけでもないと思うな

まあどのくらい自由になるかは状況によるから分からんけど
自分の身になる投資は重要だと思うな
0489名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 22:20:38.80ID:Yx8Rp7oT
AndroidだけをターゲットにするならUbuntuが良いと思うけど、俺は重度のゲーム中毒なのでWindows + steamが必須です。これ無いと禁断症状が出るw
0490名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 22:24:26.76ID:coLy/+az
ダメだ、やっぱ何かテクスチャ貼らないと何もかもが豆腐だ…orz
0491名前は開発中のものです。2014/03/16(日) 22:32:22.99ID:5VlPHlFh
パーティクルな鰹節にリボンで醤油と…
0492名前は開発中のものです。2014/03/17(月) 00:23:51.42ID:hTJs0Gom
本末転倒w
0493 ◆UxQ8uxJMok 2014/03/17(月) 01:13:36.51ID:kdQ7tXJG
 

>>460 :名前は開発中のものです。:2014/03/13(木) 08:26:33.05 ID:t9owbYic
>  >>459
> お前はどうしてるの?


おぃ、>>460ID:t9owbYic


手前ェは、一族根絶やし肉だるま処刑http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119リスト入りだ^^

 
0494 ◆UxQ8uxJMok 2014/03/17(月) 01:53:04.11ID:kdQ7tXJG
 

>>175 :名前は開発中のものです。:2014/01/28(火) 08:18:55.17 ID:n00b/YKS
> >>172
> コードかいてみそ



おぃ、>>175ID:n00b/YKS


手前ェは、一族根絶やし肉だるま処刑http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1369909044/119リスト入りだ^^

 
0495名前は開発中のものです。2014/03/17(月) 09:01:13.35ID:QdWbni5U
>>486
需要を目指すなら、窓かスマホの2択だと思うのだけれど
0496名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 02:43:09.23ID:STDM8ukF
ターゲットになるプラットフォームの話はしてないと思う
0497名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 11:43:09.38ID:tz/+NM6A
>>486
Linuxで作ると別途Windowsの検証環境を作るのが面倒だと悟った。
Windowsで作ればLinuxは無視するだけで済むから楽。
0498メガネートさん2014/03/18(火) 15:14:29.22ID:nUvCtxDv
もしかしたらブラゲがコントローラーでできるかもしれんので布教してる
http://gigazine.net/news/20140318-firefox-28/
0499名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 15:15:43.44ID:BiYkaUe2
え?もともとjoytokeyつかえばできたしどうでもよくね
0500メガネートさん2014/03/18(火) 15:17:10.42ID:nUvCtxDv
まじでか(ヽ´ω`)
0501名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 18:18:29.03ID:WZ0Ow8v6
JavaならLinuxで開発して、AndroidもWindowsもiOSもokよ。
libGDXで調べてみ。
0502名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 19:01:08.86ID:fjf2kvDm
>>501
0503名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 19:03:18.93ID:EGAWF4Ky
わざわざlinux環境用意してまで使う利点って特にないんじゃ
0504名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 19:04:10.10ID:fjf2kvDm
>>501
ググっけどいいなこれ
0505名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 19:24:50.28ID:Q6GcwLXh
>>489
http://store.steampowered.com/hwsurvey?l=japanese

steamのよるとWindowsは全体の95.17% OSXが3.42 Linuxは1.30%だな。
意外にWindows7 64bitが普及しているようだ全体の半分を超えている。
0506名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 20:23:27.01ID:KdyKVZ3C
>>498
HTML5で標準化されてるんですね。
Unity Web Playerでも使えますよ。当たり前か・・・。

Mac + bootcamp 最強じゃね?Mac高くて買えないけど。
05074862014/03/18(火) 21:28:09.09ID:QcBNugvg
このスレの住人の大半は、それなりに自由に使えるお金を持っていて
ゲーム制作のターゲットプラットフォームは Windows、もしくはwebブラウザで、
主に3Dやネットワークを使ったゲームを開発してる人(Unityで開発?)が多いんだな。

なんかちょっとだけ、みんなの姿がおぼろげながら見えてきたような気がするわ。
色々教えてくれてありがd
0508名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 21:39:20.53ID:IUUBvQFn
Unity始めてみるか・・・はあ
0509メガネートさん2014/03/18(火) 22:19:53.14ID:nUvCtxDv
>>506
ブラゲの夜明けや(ヽ´ω`)

WinPCしかお金かかってないけどな
開発環境も鯖も0円やし
0510名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 22:39:28.16ID:EHtoSAKt
>>504
いいでそ?

ブラウザアプリではない、各プラットフォーム向けのJava(VM)のネイティブアプリがEclipseだけで開発できちゃう。
0511名前は開発中のものです。2014/03/18(火) 22:57:44.38ID:fjf2kvDm
>>510
MacもってないからiOSアプリにはできないけど、次からこれ作ってみるね
0512名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 02:36:13.97ID:JbKO68uN
libGDX
Javaで開発する、OSS APL2.0
マルチ・プラットフォームのゲーム用フレームワーク
Desktop/Android/iOS/HTML5
2D/3D OpenGL ES Box2D

libGDXは、初めて知った
Cocos2d-x の対抗馬となるか?
0513名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 09:54:01.52ID:k8EsOyxr
>>505
8ってSteamだと2割超えてるのか
0514名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 11:20:23.44ID:vyAL76IU
ゲーム製作にはなれてきて、次のゲームはプログラミング難易度的には問題なさそう。
そこで、せっかく余裕ができた事だし、いままで力押ししてきた設計部分をもうちょっとましにしたい。
OOPについて詳細かつ丁寧に解説してるサイトってない? ●×さんのところの記事はとてもありがたいものの、もうちょっと規模の大きいサンプルがほしい。
0515名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 14:57:43.50ID:iWz8lXD0
みんな、高校数学はできるの?
0516名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 15:19:30.94ID:iWz8lXD0
あと物理も
0517名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 17:58:00.38ID:l3aCxnrt
数理だけで大学入ったようなものだからそこそこはできる
ただし英語が全く駄目だ
0518名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 18:09:22.70ID:ehAzv9nV
libGDXって、iOSの場合WebView + HTML5 + JavaScriptなの?
ゲームに必要な各種API揃ってて良さそうだけど。
0519名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 18:30:08.44ID:PpP1EkVp
>>514
http://2dgames.jp/category/プログラム/
ゲームで使うとなるとここが割といいよ。デザインパターンを体系的に学びたいなら
GOF本、オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン がいいみたい

俺はアジャイル開発の神髄って本とオブジェクト指向のこころって本読んだけど、
前者は割と説明簡単すぎコード少ない。後者はコードはあるけど実践的すぎて難解って感じだった。
GOF本自体は読んでないけど、王道らしくて、そういう本を何回も読んだ方がいいと感じてる。
0520名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 18:50:03.96ID:CjjhcCog
デザインパターンはカタログであって覚えるようなものでもない
重複削除を理解して実装してれば自然とそうなる形の例
0521名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 18:50:16.74ID:tZujyoPd
>>518
Monoを使うらしいけど、自分はAndroid使いなんで詳細は知らない。
0522名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 20:08:34.42ID:vyAL76IU
>>519

どもども。
いろいろ記事があって面白かった。
オブジェクト指向の記事よりも、経路探索とかの話が復習として面白かったかな。

ツールを落としてきてクラス図というものを書いてみたけど・・・なんだかな。
頭の中だけで考えるよりはすっきりするんだけど、その程度だなw 当たり前だけど。
OOPの原則を念頭に置きながら経験を積むしかないのかな。
0523名前は開発中のものです。2014/03/19(水) 20:33:32.76ID:woh8BhMW
oopについて、C++での解説書
http://www.asahi-net.or.jp/~yf8k-kbys/newcpp0.html

違う視点からの切り口なので、人それぞれで、解り易いと感じる人もいるだろう。
0524メガネートさん2014/03/19(水) 23:43:30.53ID:a/qYZ3kh
オブジェクト指向の略と今知った(ヽ´ω`)
0525メガネートさん2014/03/20(木) 15:28:08.09ID:h0X9JBkc
いぼ痔調べてたら座りっぱの害についてわかりやすいサイトあった
http://happy-enjoy-life.com/archives/898
やっぱ心臓に悪いんだなぁ
0526メガネートさん2014/03/21(金) 13:55:06.04ID:RrO+XBtY
>>469
OpenFLてFlashの代替とまで言われとるのか・・・
http://developers.slashdot.jp/story/14/03/20/0544234/
0527メガネートさん2014/03/21(金) 14:17:26.47ID:RrO+XBtY
OpenFLそのままだとコマンドラインでやらなイカンのか(ヽ´ω`)
FlashDevelopでもHaxeはできるぽいけども
05284692014/03/21(金) 19:05:00.18ID:EiPZSXB6
Flashプログラマがマルチプラットフォームを考えるには良さそうだね。本家はAdobeAIRだけど。
XamarinはC#で開発できて魅力的だけどプラットフォーム毎に年額$300以上するからTitanium試してみるよ。
0529メガネートさん2014/03/21(金) 21:17:21.28ID:RrO+XBtY
どっちも知らなんだけどTitaniumは無料なんすね
・・・インストール完了(ヽ´ω`)ゞ
0530名前は開発中のものです。2014/03/21(金) 21:44:37.86ID:xz4CyWx+
ニコ生の人は最近報告無いけど生きてるのか?
0531名前は開発中のものです。2014/03/22(土) 13:16:14.74ID:x/1Rvc/O
>>530
たぶん、俺の事かな?生きてるよ
ドット絵の使用に伴い、解像度を半分にして作りなおしてたり、
戦闘システムも個性が無かったから、捻り直してる
目に見える変化があったら報告するよ
何故かシナリオの大筋は先に出来ちゃった
0532名前は開発中のものです。2014/03/23(日) 12:00:08.06ID:baFuJm+T
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175423459/719
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
0533名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:09:10.55ID:hoTthiTq
どうも!ニートがゲーム作るスレなんて今の自分にピッタリなんでお邪魔させて貰います!
ここって制作報告スレみたいな運用かな?お互いに質問とか励ましとか共同制作できるような場所があったら是非教えてくださいな

まだまだ実力は無いですが、以前作ったものを!
ttps://www.youtube.com/watch?v=hPXf7xnsdzk

今は横スクロールゲームを構想中です、まだ手も付けていませんけど!
0534名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:19:44.43ID:I6GS7bzJ
ようこそ?

質問は使用してるライブラリや言語、ツールの専スレ
共同制作ならvipとかじゃね?
もちろん答えられる範囲なら、ここで質問しても答えるけど
0535名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 11:33:41.36ID:hoTthiTq
ありがとうございます?了解です
こうやって発言する場所があると俄然やる気が出る!頑張るぞー
0536メガネートさん2014/03/24(月) 12:05:39.23ID:PzXfNJB2
>>533
ばんざいしてる感じのキャラがいいな
がんばろう(ヽ´ω`)
0537名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 12:54:32.33ID:A652Htuy
ここの人って一日にどれくらい作業進むの?
新しいフレームワークを学びながらやってるのもあるけどあまりの遅さにびびる
0538名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 13:04:31.01ID:RxKPTtXf
一日あたり一機能つけられれば重畳
0539メガネートさん2014/03/24(月) 13:19:44.11ID:PzXfNJB2
最近あんま進まんわ
がんばろう(ヽ´ω`)
0540名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 14:22:50.94ID:hoTthiTq
まだ全然ゲームにはなってませんがちょっと張ってみます!
知ったばっかりのことを詰め込んでいくのが楽しくて仕方ないけど、ゲームの面白さには繋がらないのが悔しい
ttp://fast-uploader.com/file/6951194021260/
パスは2chです!
0541名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 14:32:43.74ID:hoTthiTq
>>536
わー!ありがとうございます!頑張ります
0542名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 15:35:44.17ID:A652Htuy
>>538
自分は新しいこと覚えるだけで一日が終わってしまう・・
活動時間が短いのもあるんですが、言い訳せず改善しないとなりませんね。
フレームワーク使いこなせれば量産できると思ってたけど、その前にやること多すぎでした。
0543メガネートさん2014/03/24(月) 17:43:54.11ID:PzXfNJB2
>>540
剣出しっぱでじっとしてても3匹目で死んだ
ブラー効果も面白いすね
そしてさっそくGameMaker製ゲーム・・・やるな
0544名前は開発中のものです。2014/03/24(月) 20:50:08.33ID:tPFQhvc+
WindowsとLinux両方で動作するようにしたいのだけど、Fontの指定は
どうすればいいのでしょうか?

やっぱりFontも配布するのが安全なんでしょうか?
0545名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 11:02:02.48ID:Qg+OvaxL
フォント入れといてそこから参照したほうがいいんじゃないかな
容量少し増えるくらいだし
0546名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 22:32:43.06ID:xlBin11s
フレームワークの使い方は時間かければわかるけど
アルゴリズムとかで行き詰まるよな・・・
0547名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 22:43:54.39ID:yR+nBIys
システム組むのは良いけれどGUI作るのが面倒くさいわ
0548名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 22:55:34.76ID:xlBin11s
GUIっていうのはボタンとかウインドウ??
そうなるとあるていどツールが揃ったフレームワークが良いよね
cocos2dxとか
0549名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 23:10:43.10ID:K0EmeSeo
>>545
ありがとうございます。

プログラムをシンプルに保ちつつロバスト性を確保するためにもデフォルトのFontは
配布した方がいいですよね。
0550名前は開発中のものです。2014/03/25(火) 23:28:33.31ID:yR+nBIys
ボタン等のコンポーネントが揃ってても辛いものは辛い
フェードイン/アウトとかログ流しとか自力で書く必要あるし
0551名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 19:28:40.80ID:VMMj6sxp
UIデザインがどんどん酷くなっていく・・・
0552名前は開発中のものです。2014/03/26(水) 22:59:42.42ID:422/e/yW
VisualC++2013なんだけど、ヘッダとソースを追加するとき、両方一気に追加ってできないの?
一つずつ追加するのめんどくさく感じるんだけど・・・。
0553名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 01:10:15.54ID:3m+o+T5P
追加→クラスで両方追加されなかったっけ?
0554名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 08:11:23.45ID:68m9m0Mu
うわほんとだ、ありがとう。
pragma onceも入れてくれるし、これは便利。
0555名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 11:35:49.46ID:G6g1V8pR
やるきでねー
0556名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 13:50:41.24ID:zpImhnb5
>>555
明日から本気出せばいいと思う。
てか、年度末だし新年度から頑張ればいいっしょ。
0557名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 15:05:05.05ID:ZtjNM7jM
ゲーム作りたい働きたくない…(T_T)
生活費稼ぐのめんどい…(T_T)
0558名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 18:01:38.13ID:u1cPVru5
ベクタソフトで描いたら簡単な絵なら俺でもできた。
凝ろうと思えば凝れそうだけど、絵心の限界があるからな。
小学生の絵みたいだけどキッズ向けと割りきってこれでいこう。
0559名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 18:20:33.12ID:G6g1V8pR
>>556
うーす
0560名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 21:16:02.80ID:42SLMPAR
static変数って、初期化の段階だと変な数値が入ってたりするんだな
全く気付かず半月も睨めっこしてたOrz
0561名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 22:43:55.58ID:G6g1V8pR
0562メガネートさん2014/03/27(木) 23:08:27.78ID:v1hV6fXM
おれのゲームがstatic(ヽ´ω`)
0563名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 23:09:10.73ID:G6g1V8pR
おう
0564名前は開発中のものです。2014/03/27(木) 23:10:39.72ID:vy1C1qtw
豆腐これくしょんがなんとか形になった…長かった
0565名前は開発中のものです。2014/03/28(金) 00:53:15.85ID:9Furb6kS
>>560
言語とかコンパイラ等の実装に依るんでないの?
0566名前は開発中のものです。2014/03/29(土) 02:51:29.88ID:2ruK6R56
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
 それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」

 池田 大作(大創産業名誉顧問)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています