トップページgamedev
1001コメント243KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/01/11(土) 21:00:02.23ID:xJS1PJAC
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁ね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379759375/
0342名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 03:11:00.71ID:bKgc6+Hx
健康になりたいというのなら、食生活と生活習慣の見直し、だろうけど
したいと思いつつしないからこそのこのスレの住人なんだろうなぁ……。
0343名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 03:52:38.08ID:J1kB3mS3
反論できないw

そんな俺からはラジオ体操と風呂上りのストレッチがマジオススメだ
0344名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 06:54:51.08ID:SfQXkBeZ
3D勉強してますか?
0345名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 07:47:52.94ID:4x6rEocK
2Dしか勉強してません・・・
0346メガネートさん2014/02/24(月) 10:24:53.66ID:T7E0fPSE
>>341
こういう有害物質の入ったスナック食べとるやろ!(体験談)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2002/11/tp1101-1a.html

ニート、無職、フリーターが健康を目指すスレ(ヽ´ω`)
0347名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 11:51:44.19ID:NGybVr1o
>>344
2Dで作れるものしか作らない予定。3Dだと表現の幅は広がりそうだけど、
素材作りが無理ゲーになってしまう。
企業との戦い避けてローテクだけど面白いを目指したい。
いくつか作り終えたら学ぶだけは学びたいかな。
0348名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 16:57:42.80ID:UxO2OJAO
やるとすればエロゲを作るときだな
0349名前は開発中のものです。2014/02/24(月) 17:50:27.17ID:orrdeirI
投稿動画作ってうpしてたら3時間かかっちゃったよ!
今からゲーム作る!
0350メガネートさん2014/02/24(月) 23:21:35.37ID:T7E0fPSE
あんま進まんかった(ヽ´ω`)
ゲーム内容も少し考えよう
0351メガネートさん2014/02/24(月) 23:28:31.88ID:T7E0fPSE
プログラミングなしで作れるらしい(2月中ぐらいまでスタンダードは無料)
http://www.inside-games.jp/article/2014/02/24/74663.html
0352名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 05:32:46.56ID:BpZkVO6o
>>351
DLしてみた
でもチュートリアルの動画が英語でさっぱり分からないや
0353メガネートさん2014/02/25(火) 09:30:41.52ID:zxGUxuas
>>352
うむ、プログラミングのが簡単や(ヽ´ω`)
ドロップボックスのフォルダをプロジェクトフォルダにしとるのは
なるほどと思た
0354名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 15:28:08.15ID:3YEw3EQ+
>>351
だいぶ前にsteamから入れてみたけど1回起動して即消したなw
UDKとかも触って結局Unityに落ち着いた。
車輪の再発明をしたくないから何かしらのミドルウェア使っちゃうなー。
0355名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 15:43:47.37ID:lhJf2Ddm
unityってPCでの実行はプラグイン必要なんやろ?スマホ向けならいいんだろうけど。
0356名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 15:56:40.97ID:3YEw3EQ+
いらんよ?
ブラウザでプレイするにはプラグインいるけど。
Win,Mac,Linuxなら普通に実行ファイルだよ。
0357名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 19:27:06.05ID:jsUF2mhz
なぜだかコマンドプロンプトでノベルゲー
作ろうと思った
なんだか疲れてきているのかもしれん
0358名前は開発中のものです。2014/02/25(火) 20:09:59.63ID:4VAcre8g
文章は半角カタカナでお願いw
0359名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 00:11:28.28ID:OjXgS3Ld
ゲーム作るはずが、関係ないツール作りになってしまった。
0360名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 00:54:36.08ID:cyh2+Gug
プログラミングの入門書を一冊やって多分理解できたけど
これがどうやったらゲームになるのかが全く分からなかった

ゲームの作り方みたいな本買ってこよう
0361メガネートさん2014/02/26(水) 01:02:33.42ID:MAWRt4Hz
>>360
メインループの中で処理・描画を繰り返すんや
0362名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 01:18:02.77ID:GJ4h4bDW
>>360
まずはprocessingで遊んでみよう
0363名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 01:23:27.66ID:GJ4h4bDW
てか今GameMaker無料なんか
たしかIWBGもGameMaker製じゃなかったか
0364名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 01:47:24.84ID:cyh2+Gug
>>361
そういえば入門書で描画とかぜんぜん出てこなかったわ
0365名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 11:25:14.38ID:SgeP/zzi
2Dゲームって言語や開発環境はなんなん?
0366名前は開発中のものです。2014/02/26(水) 12:23:55.32ID:SBPudqCf
>>364

プログラミングの知識がひと通りわかったのなら、あとは「画像の描画」ができればトントン進むと思われる。

具体的には「任意の座標に画像を表示」→「座標をずらすことで画像を動かす」→「キー入力などで任意に座標を変更できるようにする」
というように進めていく事になると思う。
0367メガネートさん2014/02/26(水) 12:48:55.66ID:MAWRt4Hz
描画は環境によってけっこう違うからねぇ
AS3なら楽やで
0368名前は開発中のものです。2014/02/27(木) 01:20:30.35ID:u/zasoq8
作ってるゲームが面白いのかどうか不安になってきた
皆こういうときどうしてんの
0369名前は開発中のものです。2014/02/27(木) 01:22:05.44ID:Q0X7C78o
どれどれ見せてごらんおじさんが評論家ごっこしてあげよう
0370名前は開発中のものです。2014/02/27(木) 01:41:14.72ID:u/zasoq8
不特定多数に見せるのはちょっと…
てかまだ全然できてないし人に見せられそうなものができてから考えるか、がんばろ
0371メガネートさん2014/02/27(木) 11:50:36.44ID:PJ651o4s
おもろくなると信じてこねるしかない(ヽ´ω`)
0372名前は開発中のものです。2014/02/27(木) 18:08:03.68ID:80BjEQZz
面白くなるはずと思えるまで考える。
考えがまとまってからゲームを作り始める。
それでも不安に襲われたら、やっぱり、また面白くなるはずと思えるまで考えるかなぁ。
0373名前は開発中のものです。2014/02/27(木) 22:51:36.90ID:P3SFUNrX
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/1/a/1a83078c.gif
0374名前は開発中のものです。2014/02/28(金) 17:47:08.72ID:PIN0FQPU
そもそも自分が好きな作品・面白いと思う作品のどこがおもしろいと思うのかを
きちんと分析して説明できるかどうかである程度適性が分かれるw
0375名前は開発中のものです。2014/03/01(土) 00:25:59.29ID:KcwEsJ4Q
それはある、と思う。

こういうと「俺は面白さが解る人間で、作るゲームも面白いぜ!」などと言うのと同じことになってしまうが。
0376名前は開発中のものです。2014/03/01(土) 08:55:33.14ID:NOcQBHYF
深読みしすぎだろw
0377名前は開発中のものです。2014/03/01(土) 09:52:45.40ID:HWfDvZvW
新しいゲームが完成したので報告。
サウンド部門の担当者はニートじゃないんだけど、企画者私だからいいよね?

Summon Panthers
http://www14.ocn.ne.jp/~tabikumo/SummonPanthers.html

まぁ、いつも通りものすごい地味で、普通の人はあんまりやらないだろうなとは思う。
自分では、作りたかった物がそのまま完成したので大満足だけど。

次は何作るかなぁ。
0378名前は開発中のものです。2014/03/01(土) 10:03:09.84ID:eyeZxFb5
この雰囲気知ってる
あの解釈難易度の高すぎたシミュレーションゲームの
0379メガネートさん2014/03/02(日) 00:44:07.64ID:jAmB0tgx
むずい策略ゲームのやつだ
・・・明日みよう
0380名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 00:47:35.39ID:pXooPW3R
ふりーむってサイトで仲間募集しようとしたけど叩かれそうで怖い
0381名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 00:55:12.50ID:jNru+Ch/
今月のks・・・じゃなくてミニゲームできたよ!
WoT風戦車ゲー。
ttp://gamer.boy.jp/unity/

今月のっていうか先月のだ。
0382名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 02:28:49.20ID:Vnk7K1FV
RPGの世界でJAVAを学ぼうってタイトルの本買ってきたけどなかなかよさそうだった
これでプログラミングをマスターして世界に名を残すRPG作ってやるからお前ら待ってろよ
0383名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 05:06:16.94ID:odwxDc0w
>>377

SLGを作ろうとする時に考えつくアイデアを可能な限り詰め込んで現実のものにしたッて感じで凄いな。
0384名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 13:33:42.79ID:hMlazIZB
>>382
10年以内に頑張れ。
RPGならミドルウェアが必要だと思い知るまでのが仕事やな
0385名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 16:03:41.76ID:PuBTAnKG
ツクールで2〜3本完成させてそれでも不完全燃焼なら自前で作りこめばええんや
0386メガネートさん2014/03/02(日) 19:03:53.86ID:jAmB0tgx
>>377
SLG詳しくないけど作りこんでるな
なかなか決着がつかないけどw
>>381
完成度高いな
くるくる戦法で粉砕したら3D酔いしたorz
0387名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 19:17:32.08ID:Vnk7K1FV
>>385
フリゲとして公開するんならそれでいいけどまともにDL販売するつもりならツクールは致命的な欠陥があるからダメ!
0388名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 20:41:27.85ID:hMlazIZB
え、同人エロゲRPGってだいたいツクールのDL販売だべ。
wolfとかもあるし、同人RPGはあえて自作のエンジン作る必要はないべ
0389名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 20:46:51.89ID:rXTmTXoZ
何故エロゲでツクールを美化するのか
エロゲならツクールではなくイラストだろう
0390名前は開発中のものです。2014/03/02(日) 21:29:31.93ID:Vnk7K1FV
>>388
同人なら必要ないね
まぁRPG以外も作りたいからってのもあるし
0391元3802014/03/03(月) 03:03:23.57ID:J8/JrFKZ
今回も380取れなかったのでいい加減名を改めましたw
>>377
わーい、ウィアさんの新作だー。
早速体験版やってみます。

>>381
これを1ヶ月で・・・スゴイっすね。
自車がどんな崖もスイスイ登って行くのはご愛嬌といった所でしょうかw
ここまで出来るなら、ちゃんとブラッシュアップすれば結構なモノになりそう。
0392名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 01:40:48.35ID:Pr3YZIOF
任天堂の岩田聡社長がHAL研時代にプロデュース&プログラミングした作品
最後の方にあるクレジットに S.IWATA の文字も
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770078317.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11770898964.html
0393メガネートさん2014/03/05(水) 11:22:43.80ID:3B4672yX
よし社長になろう(ヽ´ω`)
0394名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 11:50:09.50ID:zmoOkQ74
おいらも売上を会社名義で受け取りたいから法人する。
調べたら意外と安くて初年度は設立費&最低維持費で40万ぐらい。
0395名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 12:17:25.35ID:+O7Q70dY
高いな。
0396メガネートさん2014/03/05(水) 12:41:05.29ID:3B4672yX
そんなに売上あるのか・・・やるな
0397名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 16:46:06.05ID:4f13dJR/
一人でやってると個人名さらさなきゃいけないケースが多くて
ネット上のアクティビtィとして怖いので、
会社名義を使わせてくれるサービスとかあったらうれしい

まあもし責任問題になったときに危険だから
なかなかそういうマッチングは難しそうだけど…
0398名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 21:10:14.38ID:wsUpdcHt
>>377
これ、AIのアルゴはどういう感じ?
0399名前は開発中のものです。2014/03/05(水) 21:47:45.06ID:BrZJMrHb
>>398

どういう感じというのは?
結構複雑なつくりだとは思うけど。
0400メガネートさん2014/03/06(木) 18:39:01.43ID:A45T8lpN
体調そこそこよくなったものの
ゲームはなかなか進まず(ヽ´ω`)
0401メガネートさん2014/03/06(木) 20:35:02.78ID:A45T8lpN
ちなみに明日からBitSummit 2014
http://getnews.jp/archives/527791
0402メガネートさん2014/03/08(土) 00:39:25.29ID:SU6ZgMT/
TODO管理のWunderlistていいかも
やる事ぼやけがちだし(ヽ´ω`)
0403名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 01:06:32.30ID:9lZ7NGbh
良さそう
ちょっと使ってみよかな
0404名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 01:59:12.30ID:W4H6PnlP
スケジュールとかタスク管理とか三日坊主になってしまう。
・・・マネジメントを読みたい本リストの一番上にするか。
0405名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 22:13:42.62ID:0XCz64No
evernoteにとりあえず突っ込んでおけばええねん
0406名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 23:27:00.50ID:Os5pRIvs
斎藤考の本に勉強仲間をつくると良いって書いてあった
頭がいいと言われる人達だって一人じゃしんどいって
0407名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 23:27:34.75ID:Os5pRIvs
みんな勉強会とか言ってる理由が少し分かった
0408名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 23:28:45.27ID:HZNiSzis
俺のコミュ力じゃ勉強会無理だった。
ストレス溜まるだけであんま良いことない。
0409名前は開発中のものです。2014/03/08(土) 23:47:40.83ID:7FDT1so5
勉強会とか近所でなくて新幹線使わないといけないから羨ましい
0410名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 00:30:33.89ID:ba298cSC
ニート、フリーターだけの勉強会ならコミュ障気味の俺にも行ける希ガス
0411メガネートさん2014/03/09(日) 00:49:57.89ID:6NdyYSLs
なんの勉強するかね
0412名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 02:17:58.73ID:nSNC9y/g
資格とか?(白目
0413名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 03:15:26.39ID:mi9zwya/
勉強会って職業とか年齢とか聞かれるん?
0414名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 03:19:13.78ID:Mzk1QfWD
一般的に言う勉強会って交流目的だよね
勉強目的だとまた違うような
0415名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 03:30:44.23ID:sgax+yrg
同じ目的を持った知り合いを作ることでモチベーションを保つみたいな感じか
一部を除いて名無しってことを除けばこのスレみたいなもんだろう
0416名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 13:10:59.30ID:b9oV5hv8
atwikiにプロジェクト概要みたいなの作ってたから今回の流出で漏れた・!
0417名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 13:11:23.31ID:mjik2F4N
決起会でおk
0418名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 16:54:09.41ID:ANAW9sQ1
>>417
決起会なら参加したい
金ないけど。
0419メガネートさん2014/03/09(日) 17:55:48.57ID:6NdyYSLs
エイエイオー!
0420名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 18:57:12.02ID:ANAW9sQ1
ヤルゾー!
0421名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 19:36:38.04ID:ba298cSC
名古屋でやって来る人いるだろうか
0422名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 19:44:04.78ID:rrUV28F1
九州でやるよりは多いんじゃない・・・?orz
0423名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 21:01:26.01ID:ANAW9sQ1
東京大阪圏以外はどこも似たようなもんじゃね?
0424名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 21:11:07.67ID:HlSoS0SD
どうせ皆面倒臭くなるだろ・・・(´・ω・`)
0425名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 22:49:17.14ID:mjik2F4N
ほかの人が凄いゲームを作ると戦意喪失する・・・

これほんとに一ヶ月?無理じゃないか?
http://alfalfalfa.com/archives/7135286.html
0426名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 22:53:43.86ID:peRRGMP1
そのスレの>>1はvipにスレ乱立させて宣伝しまくってるアホだから
0427メガネートさん2014/03/09(日) 22:56:43.98ID:6NdyYSLs
頭の中で作るものが固まってて集中が切れないなら早いかな・・・にしても早いな
0428名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 23:09:49.02ID:mjik2F4N
>>426
宣伝目的なのかな?
0429名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 23:11:51.14ID:mjik2F4N
言語を覚えるだけでも何ヵ月もかかる自分
(´・ω・`)・・・。
(´・ω・`)うっ。
(´;ω;`)もわ
0430名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 23:21:14.89ID:ANAW9sQ1
>>429
言語は作りながら覚えるもんだ (`・ω・´)

てか、冗談抜きに必要になった部分から覚えたほうが楽だよ。
上手につくろうとせずに動くものを作ることから始めたほうがいい。
0431名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 23:23:20.27ID:mjik2F4N
>>430
ありがとなんだぜ(´・ω・`)
0432名前は開発中のものです。2014/03/09(日) 23:59:38.60ID:xovyAe+S
>>425
無理だよ、何人もで作るならありだけど。
0433名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 00:06:07.02ID:Xjp7YIQJ
俺が思うにデザイナーがこの絵を動かしてよ!
ってファイルを送ってきたらやる気が出ると思う
0434名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 00:38:19.33ID:oo5fRZ7T
>>425
グラフィックがある程度しっかりしてると、パッと見では凄そうに見えるよね
特に西洋魔術系の魔方陣みたいな情報量の多いパターン図形は強力
見た目に圧倒されてるだけだから、わざわざ戦意喪失する必要はないと思う
0435名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 01:13:31.05ID:0ajRNZV1
素材はフリーでプログラム一年勉強したって書いてあるしそんなに無理な話じゃないと思う
でも仕事や学校の片手間にとかはできる気がしないw
0436名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 06:43:45.46ID:NmxnOmGC
素材製作に時間がかかるからね
0437名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 09:14:01.77ID:x0VRjZya
>>425
一枚絵は、どれだけ頑張っても1日弱掛かる
あとこれ、モンスター数720ってあるけど、720の絵を一ヶ月で描くってのが無理
アニメーターでも発想の時間を含めて無理
一年引き篭もれば作れるかもしれない
0438名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 09:42:57.04ID:ugPXmG0i
>>437
素材は全部借り物って書いてあるよ。
プログラムだけ一か月でつくったらしい。

マップエディタとかいろいろ駆使すれば絶対不可能ってこともないと思う。
0439名前は開発中のものです。2014/03/10(月) 16:28:28.35ID:yJIbqA3m
>>425
おーぷん2chな時点でお察しだろ
0440メガネートさん2014/03/10(月) 23:54:09.23ID:P6vf7R8J
武器は無制限か・・・
とりま武器を9種類にするためドット絵ポチるぜ(ヽ´ω`)
0441名前は開発中のものです。2014/03/11(火) 14:10:25.71ID:3Dtr0HlL
いかしたドット絵が描けるようになりたいのう
フリー素材使うといつも数の都合でいろんなとこのを合わせて使うことになって統一感ががが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています