トップページgamedev
1001コメント243KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2014/01/11(土) 21:00:02.23ID:xJS1PJAC
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁ね

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379759375/
0002名前は開発中のものです。2014/01/11(土) 21:52:23.51ID:0ztF5byA
乙ちゃんです
0003名前は開発中のものです。2014/01/12(日) 11:16:18.64ID:ToS+CFvE
今度こそ完成させたい
0004名前は開発中のものです。2014/01/12(日) 12:38:02.20ID:UyX3E26R
おつつ。
0005名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 00:46:11.68ID:S5SwhRJ6
1おつー
0006名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 13:46:27.84ID:2sOG64Yd
乙です!
完成が1番難しいですね
0007名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 16:25:47.52ID:S5SwhRJ6
また小物作るかな・・・
0008名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 16:36:48.63ID:KXktotko
Unityいじりの現状
http://uploda.cc/img/img52d3957665fbd.jpg
好きなとこにイベント(イ)置いて編集
コーディング無しで移動とセリフはできるようになった
衝突判定枠を配置して話しかける処理もできる
まだまだ試行錯誤段階であります
0009名前は開発中のものです。2014/01/13(月) 18:42:00.49ID:2sOG64Yd
>>8 これUnityなんだ! 俺の知ってるのと少し違う‥

誰かオンラインゲームはつくってないの?
0010名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 01:10:59.11ID:BKzRhdel
なんだこれ、何かのアセット?
0011名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 02:27:00.77ID:1yv4pr9n
>>8 うさぎかわいいな! Unityも2Dの機能追加されたみたいだし、楽しそうですな。
0012名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:15:02.22ID:LzEvn4Sw
オンラインゲームつくってるけどDBの負荷がぱねぇ。なんとかなりそうだけど
0013名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:32:38.56ID:arvpo9xI
2Dも簡単に作れるようになったUnity 独走状態やなー
ユーザーも多いし
0014名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:14:07.09ID:TAQkKSyp
まずは今やってることを完成させないとね
目移りしてる時間は無い
0015名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 12:23:06.89ID:kRaBzkpU
目移りばかりして結局完成しない人も珍しくないしな
0016名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:17:14.85ID:1ExGaXpc
>>8
Unityでツクールライクなビジュアルスクリプティング環境作ってるかんじ?
asset storeで売れそうだね!

プログラミングできる人裏山
0017名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:28:02.45ID:ec0BjzZg
ファミ通 インディーゲーム賞IGFの最終候補作を今年も一挙紹介
http://www.famitsu.com/news/201401/14046407.html

こんなん作ってノミネートされたいものだ・・・
他人の作品見ると目移りしてしまってだめだ。意志薄弱なのかな?
0018名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:35:23.50ID:1yv4pr9n
>>17 美術賞とかなんかすごいな。 一個完成させるのが大変なんだね
0019名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:48:59.90ID:Yns+Hd7+
サバイバルゲームの奴やってみたいなぁ
というか、こういうの作りたい
0020名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 11:06:01.34ID:D4rpbXM+
おやじの雑用終わったと思ったらカゼで寝込んだわ(ヽ´ω`)
>>17
インディーズはデザインとか内容を独特なのにすれば
大手ともやりあえるかもすな
0021メガネートさん2014/01/15(水) 11:07:37.57ID:D4rpbXM+
コテつけとこ(ヽ´ω`)
0022名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 16:03:13.59ID:MRMrM1Fw
今から本気出す!
0023名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 17:31:04.25ID:XLZo0h7i
OpenGLのlightの使い方が分からん。
やる気が萎えた。
0024名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:19:25.56ID:l9UKEXpj
DXライブラリかツクールとかUnityらへんがユーザー多いから楽しそう
0025名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:25:13.33ID:rUCYVdGv
多人数ネット対戦ゲームが作れるようになる本とサイトを教えてほすぃ
0026名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:01:26.15ID:XDKdeIVq
google
0027名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:32:02.91ID:us4HMyK8
ネットゲームといえばこんなん作ってたっけ(*´ω`*)
http://uploda.cc/img/img52d6972385bb7.jpg
0028名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:37:23.81ID:AbUoaI6M
ネット対戦となると通信の待ちとかが必用だよね
いっきに難しくなるなぁ
0029メガネートさん2014/01/16(木) 10:08:50.22ID:PTI7d3TA
少人数の通信待ちターン制ならFlash+PHP+MySQLでも
鯖にはそこそこ低負荷でネトゲ作れるな…
>>27
どこのサイトすか?
0030名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 11:55:01.19ID:fI6dv8Yq
かんこれ、怪盗ロワイヤルみたいなゲームならサーバー負荷は楽だよね。
対戦で相手の入力待ち(ロングポーリング)は負荷つらい(予算的に)
0031名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 12:11:35.66ID:a1uKiShL
サーバまで用意となると運用コストやメンテ、不具合対応なんかで個人レベルだと辛いんだよなぁ。
高スペックのVPSプランがもう少し安くなるまで待ってパッチを無視すれば何とかなるかなぁ。
0032名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 13:55:12.00ID:3ynHi9Wd
>>29
発作的に作ったけどつまらなさすぎて未公開に終わりました…
0033名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 16:49:47.71ID:XV1oy1t6
サーバー重すぎ!!といわれるのは勲章くらいに思っておくのがよい
まあ数ヶ月たっても改善されなければ衰退するだろうけど

他人のフリしてこっそりダフ屋行為に走るのもいいなw
0034名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 20:13:16.97ID:RAhG57xd
OpenGLむずいw
光源の遮蔽とか、自分で面倒みないといけないんだな・・・。

適当につくったら、壁から光が漏れてきたw
http://www1.axfc.net/u/3146241.png
http://www1.axfc.net/u/3146242.png

なんか問題にぶつかってばっかで全然完成しないよ orz
0035名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 20:25:31.16ID:tjFF8qK0
デスクトップツールの人かw
0036名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 23:17:23.75ID:o0V3tfRx
俺もネット対戦つくってる! サーバは自宅サーバだからテストしづらい。 ADSLだし‥ ゲームよりサーバ作るとこが面倒だったわ。
0037名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 23:28:57.34ID:BJFzlgED
>>34
OpenGLスレで質問してたのアンタかw

地面オブジェクトからしたら、壁オブジェクトがそこにあるなんてことを知らないからねー
光が壁から漏れているように見える

遮蔽物による影をリアルタイムで作るなら
デプスバッファシャドウとかステンシルシャドウとかのテクニックを使う必要があると思う

光源・光を遮蔽する物体・影を受ける物体それぞれの位置が固定されてるなら
事前に影の部分だけ暗くしたテクスチャを作るだけなんだけどねー


OpenGLというより3Dが割と地獄なので
俺は3Dの勉強しつつもしばらくは2Dメインでいくよ…w
0038名前は開発中のものです。2014/01/16(木) 23:32:53.41ID:o0V3tfRx
>>37 3D挫折する人は多いよね。 俺もゲームエンジンに丸投げしてる
0039メガネートさん2014/01/17(金) 00:00:47.25ID:oGGR7LZ9
>>32
面白いってなんでしょな・・・(ヽ´ω`)
0040メガネートさん2014/01/17(金) 00:04:04.32ID:oGGR7LZ9
3Dには手を出すなとおれのカンが言ってる(ヽ´ω`)
0041名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 00:31:37.14ID:33n7qNSF
個人制作で3dは修羅の道だろ
0042名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 00:51:21.44ID:HYF7BD94
>>35
そですw

>>37
うん、質問したw

今回の場合、影は出なくてもいいから光は遮断してほしかった・・・。

やっぱノッチ(マイクラ)すげぇな・・・
ほんと、良いお手本だわw

さて、もう気力も失せたし・・・
0043名前は開発中のものです。2014/01/17(金) 01:10:12.93ID:Suq1yvaG
3Dはシェーダー扱える様になると数値弄って気分転換したりで楽しい
それ以外の部分が面倒すぎて禿げそうになるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています