【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 22:50:25.21ID:HLuURZIUWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388200821/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0898名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 14:48:35.26ID:L0h8FRA6プロジェクトとか上げないと第三者は原因わかんなくね?
君はいきなり「車が動かない」と言われたらピタリと原因を当てられるの?
0899名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:03:02.77ID:xM0mwjOwすみません、個人使用に限った画像を使っているのでそれができないです
0900名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:03:49.18ID:i0g3Pf37キャラクターのRigidbody 2DのFixed Angleにチェックを入れるんだ
0901名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:13:05.94ID:xM0mwjOwすごい、直りました。。。
アニメーションを作った段階で再生した場合、Fixed Angleにチェックをいれていると
何故かキャラがy軸のプラス方向に移動する現象が起きていました
なのでチェックを外していたのですが、アレは何だったのだろう。。。ありがとうございました
0902名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:17:38.77ID:iXLcbaae0903名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:30:53.42ID:ckEiT6Z/のコピペしようと思ったが解決してたw
0904名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:32:09.54ID:L0h8FRA6お前伊藤だろ。
エスパー伊藤だろっ!
0905名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:36:46.23ID:ckEiT6Z/0906名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:38:22.65ID:i0g3Pf37Rigidbody 2Dが適用されてる別のオブジェクトと重なってるとかではなく?
RPGのフィールド移動みたいなシーンで背景に付けた時にそんなのが起きてた
0907名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 15:50:48.83ID:3iqVIdysもしかしてアナタの目は節穴ですか?
0908名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 16:13:45.74ID:xM0mwjOwRigidbody 2Dはキャラクターのみに追加しているので原因は他にありそうです
sprite editorでカットした画像と、別に用意した画像を混ぜてアニメーションしたときに生じていたような・・・
それが原因かはわかりません
0909名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 17:21:06.68ID:WziCM5280910名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 17:30:54.49ID:2RwuA1hyhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393970605/
0911名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 18:02:18.96ID:pC+ddDkPあんな背景どうやってんの?
0912名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 18:18:28.91ID:EsrrUfyO0913名前は開発中のものです。
2014/03/05(水) 18:25:35.76ID:EsrrUfyO0914名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 01:11:59.19ID:HaLaRT50南京大虐殺げーつくろうぜ
支那版GTA
0915名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 02:37:10.38ID:Dhfwrj+DReal World Terrain つかって竹島のGeometory作ってみる
0916名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 03:23:30.97ID:WXsP+gNcこれって何か1つでもプログラミング言語理解出来てないと厳しい?
やってて覚えられるレベル?
0917名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 03:33:27.05ID:Dhfwrj+Dプログラムとして要求される物が自分の実現したいもののうちどれだけがAssetやUnityレベルで吸収されるかに依存するので一概に言えない。
プログラムの理解度に依存して実現可能なものの複雑性を上げる事ができる。
例としてGUIを上げれば、3D空間に紙を表現してその上でテキスト入力をさせるとして、
1:自前でプログラムできるなら全部実装可能
2:できないならNGUIを購入してNGUIのPanel(今だとWidgetか)にLabelスクリプトを貼る
の2通りの処理があり、後者はUnityの中でドラッグドロップやらメニュー操作だけで済む。
とりあえずいきなりデカイの(自分の理解度に対して)をやらないならやってて覚えられる事は本当。
なんにせよ、何もしらない所から始めるなら苦労はするだろう。
0918名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 03:37:03.41ID:WXsP+gNcふぇぇ…よくわかんないけどUnityの機能で完結するレベルのならいらないってことだよね
まあ色々試してみるよ
ありがとう
0919名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 03:39:40.28ID:CWHUXSZ8スクリプトで制御するしかありませんか?
0920名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 03:54:17.57ID:LFD/+R2oOFFにしていれば基本的にすり抜けない筈。
ON状態だとスクリプトでトランスフォーム使って制御するしかない
0921名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 04:09:26.20ID:CWHUXSZ8ありがとございます。ONにした状態の間違いです。
やはり無理ですかー
0922名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 08:51:22.79ID:L6Hcrnmj「Activate your Unity license」という画面で
・Activate the existing serial number you received in your invoice
・Activate the free version of Unity
・Activate a free 30-day trial of Unity Pro
のいずれかを選ぶようなのですが、私は無料版で少しUnityを触ってみたいのですが、この場合「Activate the free version of Unity」でいいのでしょうか?
0923名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 09:04:19.13ID:LFD/+R2o一番上はプロ版買った人がシリアル入力してアクティベート
二番目はフリーライセンスでアクティベート
三番目はプロ版を30日お試しでアクティベート
0924名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 10:16:38.59ID:L6Hcrnmjレスありがとうございます。無事起動出来ました。
これから基本操作等覚えていこうと思います。
0925名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 11:40:13.57ID:G0h62TS7参考書の例文に、
if(moveHorz > 0){
rotateDirection = new Vector3(0,1,0);
} else if(moveHorz < 0){
rotateDirection = new Vector3(0,-1,0);
}else{
rotateDirection = new Vector3(0,0,0);
}
とあるのですが、これはなぜnewを入れているのでしょうか。
0926名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 11:46:55.55ID:X9fVtcJS何故ってVector3のインスタンス作って代入してるから
ただ、その例の場合ならインスタンス作らなくても
Vector3.up
-Vector3.up
Vector3.zero
で出来る
0927名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 11:53:40.76ID:X9fVtcJS0928名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 11:59:16.22ID:LFD/+R2o0929名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 12:04:16.62ID:G0h62TS7ですが、コンストラクタもインスタンスもまだわからない自分は
ここで質問するには初心者すぎるようです…
ひとまず参考書のとおりにして先に進めます。ごめんなさい
0930名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 15:17:04.68ID:TaJDdDvB0931名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 15:45:58.79ID:rB/fiESc角度やスケールをいじれなくなったり他のキーが勝手に動いてたりする
0932名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 19:35:23.94ID:z6nH1MFi0933名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 21:08:00.12ID:Hjjk+7F0ドット絵作成ツールは内蔵されてないよ
っていうか、普通絵とかって使い慣れたソフトを使って描くものじゃないの?
0934名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 21:46:05.43ID:z6nH1MFiインストールも終えて簡単なものから作り始めているんだけども、GMSではキャラクターのアニメもソフト内で作っていてまぁまぁ使いやすかったかの。
見つけにくいだけでもしかしたらUnityにも有るかと思って。
ちなみに、オンラインランキングのシステムとか、Android端末のメモリへのセーブ機能とかってアセットとして配信されてたりするのかしら?
その辺の機能の付いたゲームを作った事が無くて。
0935名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 22:14:04.47ID:RoEYGtneチョンアセットでもかっとけよwド底辺
UnityやめてGMSとやらに戻れば?
0936名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 22:27:32.87ID:r/cuyaKSそれはオススメしない
0937名前は開発中のものです。
2014/03/06(木) 22:31:44.72ID:Hjjk+7F0なんでもかんでも人に聞いてるようじゃ創造性や自主性を求められるゲーム制作は向いてないぞ。
0938名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 01:41:59.19ID:KzpcZhlb調べれば分かるけど、スマホに完璧な状態で配信したいなら32万くらい掛かるよ
0939名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 02:37:42.22ID:mhO91LqLアセットに画像置いてたらAndroidに持ってった時に表示出来なんだ
0940名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 03:16:53.39ID:LnQZDh2Cでも俺は自前でフォント作るやり方にするかな。
0941名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 03:20:54.06ID:KzpcZhlbipアドレス入れてもダメでした。
0942名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 03:57:55.98ID:LnQZDh2C0943名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 06:03:01.28ID:M8lYnwdV俺はSprite使ってる
あれなら一枚の画像からエディタ上で一桁ずつ切り分けられるしね
俺の場合はSpriteの配列に0〜9まで持たせて
各桁のSpriteRendererのSpriteを桁に合わせて差し替えるってな感じにしてる
パフォーマンス的にいいのかはわからんけどね
0944名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 13:18:10.82ID:Vd1xUgj+mac専用だから
0945名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 19:22:44.48ID:mhO91LqLスクリプトだけでスプライトを操作しようとして詰まってたんだが、先に画面に配置しちまえばええんよな
目が曇ってたわありがとう
スクリプトだけで動かすなら板ポリ法の方が良さそうなんで、そっちの方向も頭に入れとくよ
0946名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:22:21.80ID:OlYjVWAxだからチョンアセットが儲かるんだよw
0947名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 20:27:27.48ID:tz59jaAq0948名前は開発中のものです。
2014/03/07(金) 22:00:43.83ID:iGVXo6z/そんな無理なこと言ってやるなよw
0949名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 00:21:11.32ID:Via3ccF1ひどいね、君w
0950名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 02:47:27.14ID:bzhdX4vV0951名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 03:45:55.01ID:G0Usb8be0952名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 03:58:00.66ID:TcBrF6wGファイヤーウォール切ってもダメでした
0953名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 12:44:42.87ID:Mgo72LzG黙れチョン
ここで屑集めてアセット売ろうとしてるのはお見通しなんだよ
0954名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 12:59:01.72ID:Q/fOffMK工作員でないなら心の病気だわ。
0955名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 18:14:19.79ID:NC09FEX4現在、私はUnity4.3で2Dゲーム開発に挑戦しています。
そこで、クリックしたSpriteを消すという処理を実装したいのですが、うまく動きません。
コードを書かせていただきます。
void Update () {
if (Input.GetMouseButtonDown (0)) {
Vector2 touchPoint = Camera.main.ScreenToWorldPoint(Input.mousePosition);
print(touchPoint);
Collider2D collider2d = Physics2D.OverlapPoint(touchPoint);
//Destroy(collider2d.gameObject);
}
}
このコードはうまく動いてくれません。
なぜなら、touchPointがどこをクリックしても(0.0, 1.5)を返すからです。
Input.mousePositionは、クリックすると正常っぽい値を返してくれる事は確認しています。
よろしければ知恵をおかしください。
0956名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 18:23:08.64ID:VmWxIWnJ/ ←落下させたオブジェクト
床床床
こういうありえない角度で静止しちゃう
/
/
/
床床床
現実世界でもこうなる場合はあるけど、それってつまり素材によるってことですよね
Frictionを設定してもうまく行きませんでした ヒントをくださいm(__)m
0957名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 19:48:11.33ID:Mgo72LzGUnityがバグってるんじゃない?
メールしてみたら?
0958名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 20:07:06.80ID:KLVqoHCf回転しないスプライト前提だけどこんな感じでどうだろうか。スプライトオブジェクトにアタッチしてくれ
private SpriteRenderer sr;
void Start () {
sr = GetComponent<SpriteRenderer>();
}
void Update () {
if(Input.GetMouseButtonDown(0)) {
var screenPos = Input.mousePosition;
screenPos.z = 10.0f;
var worldPos = Camera.main.ScreenToWorldPoint(screenPos);
worldPos.z = 0.0f;
if(sr.bounds.Contains(worldPos)) {
Destroy(gameObject);
}
}
}
screenPos.zに代入してる10.0fはカメラからの距離で、この場合は適当な値でいい。2Dだし
回転するスプライトならもーちょっと複雑になると思う
0959名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 21:24:31.16ID:0Zd1rQllローテをフリーズさせてないよね?
0960名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 21:35:24.20ID:5I/LObtVenchant.jsの方が開発しやすくないか?
0961名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 21:46:16.08ID:0jq0gLLq0962名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 22:07:01.43ID:Mgo72LzGRPGならツクールなんてのもあるしなw
0963名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 23:07:44.89ID:Q/fOffMKないわー
まだcolonaとかの方がマシだろ
0964名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 23:12:23.13ID:N3HC+CSuCoronaじゃなかったか?
colona検索しても見つからないんだが
0965名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 23:13:32.49ID:Q/fOffMK0966名前は開発中のものです。
2014/03/08(土) 23:27:43.86ID:VmWxIWnJ当たり判定をsphereからMeshに変えると良くなりました!
0967名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 07:28:15.59ID:DilVaHJB0968名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 09:05:50.32ID:6AJOYoq6maxからヌルアニメーションをfbxで持っていくと、
トランスはいきますが、スケールアニメがいきません。
何か設定など必要でしょうか?
宜しくお願いします。
0969名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 19:40:18.43ID:+uPDsHAxリリース予定タイトルを「BitSummit 2014」にプレイアブル出展
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140308003/
Unity Games Japanは,国内,海外を問わず,優れたインディーズゲームを日本のプレイヤーに
届けることを目的に,ローカライズや新しいマーケットでの販売といった面で,開発者を
サポートする。ローカライズについては,海外から日本だけではく,日本から海外への展開も
カバーすることを計画しているとのことだ。
0970名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 20:08:36.97ID:AGD2ErZ+例えばムカデのボーンに沿って多数の飴玉を配置して、飴玉ムカデ作るの超大変ですよね…
0971名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 20:13:39.21ID:xovyAe+S脳を加速させろ、発想を切り換えるんだ!!
0972名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 20:18:04.62ID:AGD2ErZ+そーいうことじゃないんですよー
サマーウォーズのラスボスみたいなんが作りたいんですよー
0973名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 20:18:13.82ID:d/bis1TEfinalIKなんてアセットが有るくらいだから「内部で」は面倒なんじゃない
3DソフトでFBX作る分にはボーン名のウェイトをアメに付けるだけだけども
0974名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 21:12:21.47ID:Ka9Su9l/3Dソフトでも大概できる。
まぁサマーウォーズのアレみたいに
動的にやりたいって話になってくると
アレだが。
0975名前は開発中のものです。
2014/03/09(日) 22:31:33.23ID:vpTYRhwn返事が遅れてすいません。
ありがとうございます。動きました!
正直これで4日はまっていたので、とても助かりました。
<< screenPos.zに代入してる10.0fはカメラからの距離
ただこれがよくわからないのですが、この10.0fはMainのCameraのpoziton.zに設定されている値を反転させたものですよね?
2Dなのに、なぜカメラにはZ軸があるんでしょうか?
このZの値を変更すると、オブジェクトが見えなくなったりするのですが、どうも概念がわかりません。
よろしければ、ご回答いただけると助かります。
0976名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 00:35:18.46ID:NNFjWXcx2dのZ軸は前後関係だ
カメラの場合だとz軸方向をカメラが向いてるなら、カメラのzよりzが低い物体は描画されないはず
0977名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 01:11:16.36ID:lKCLwg+I>>974
そうなんです、配置するデータをランダムに引っ張って動的にやりたいと思ったからUnity内部で出来るかなと。
やっぱ難しいそうですね、諦めます
0978名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 01:21:18.06ID:2KlH2Jx8ボーンツリーオブジェクトをエッジ状にリスト化して
一番近いエッジに一定距離まで自動で近づくように
制御してやればできるっちゃできるような
気はするけど。
後は数と重さとのバランスで
パーティクルとかでうまくできれば
それなりの数もいけるかもしれん。
まぁ映像と違ってフレームレートもあれば
その動きだけにCPUパワー使えるものでも
ないだろうから限界は低いと思うが。
いずれにせよ自分なりにデータ構造や
制御を作る必要はあるから
ハードルは高いだろうなぁ。
0979名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 10:38:28.18ID:Qi7v9XDZ0980名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 11:24:29.85ID:USPWxuKr作っている画面のデザインやUI毎に異なるからその質問だけじゃなんとも答えようが無い。
0981名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 13:41:49.71ID:nHyp9v+vJavaScript でやれって話なんだろうけど。
アプリとして出すのに30万も払えねぇ。
0982名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:01:07.27ID://Q1p2rcFreeで作ればいいじゃない
0983名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:16:20.60ID:VTa3hJ/3Unityなんてやめてぶらうざげーむつくればいいだろ
0984名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:31:51.66ID:1dSuSnU7GUI.Button(new Rect(10, 10, 100, 40), "今の気温は度です");
}
"今の気温は度です"
この中に変数を入れたいのですが、どうすればいいでしょうか?
0985名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:38:11.32ID:mNcn8O73GUI.matrixでやると設定とのアスペクト比を算出するだけで後は比率が長い方に合わせるようにするだけで何も考えずに全部に対応できるな
>>981
そもそもAndroidやiOSにUnity用のプラグイン的なのをインストールできなかった気がするからそれ用にコンパイルしないと無理
でも、今って最初からフリー版でコンパイルできなかったっけ?
>>984
文字全部をstring型の変数にしてその変数を書き換えてGUIでは参照するだけの方が楽かな?
0986名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:39:24.09ID:A99mlqzyiphone, androidのマルチプラットフォーム環境て割りと豊富でないか
adobe airとか、cocos2d-xとか。まとめてたブログには5つくらい載ってたと思うが。
アプリとして配布するからapp storeとgoogle playの料金は払わねばならないけど。
0987名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:42:05.27ID://Q1p2rcReplaceすれば?
0988名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:43:53.00ID://Q1p2rcよくよく見たら、何でブラウザ限定なってるんだろう
Free版でも今はビルドしてストアに出せるよ
AndroidやiPhoneでWebPlayerのゲームをって話ならできないと思う。
0989名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:48:39.41ID:VTa3hJ/3Unityする前に言語の勉強してこいよw
0990名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 14:48:50.88ID:V0yVV9cTcocos2d-html5
ぶっちゃけネイティブで作ったほうがいいと思うけどその要件なら
0991名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 15:01:15.29ID:1dSuSnU7>>987
ありがとうぎざいましたm(__)m
0992名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 16:42:53.41ID:Qi7v9XDZPCでは見えている隅の文字が見えていなかったり、マウスクリックのポジションがスマフォではおかしくなります
0993名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 18:49:55.04ID:VTa3hJ/30994名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 19:22:22.66ID:xK0J6QXw0995名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 19:54:37.56ID:VTa3hJ/3ああ?こんなど初歩、ググればすぐに解決するだろうが
どんだけ底辺なんだよ、Unity売国奴どもは
0996名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 20:13:43.27ID:r/V+7wKt最近の右翼って口ばっかりな;
昔の右翼は体張って完っっ璧に解決した上で暴言吐いてたからまだ人望があったが。
0997名前は開発中のものです。
2014/03/10(月) 20:24:04.94ID:CVYX4K2Lレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。