【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2014/01/07(火) 22:50:25.21ID:HLuURZIUWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1381529426/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1388200821/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0451名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 13:37:17.82ID:3UlUXS2nやめとけ
>>448にスレ違いっていわれるぞw
ここはゲームしか作ったらいけないんだとさw
0452名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 14:01:02.02ID:IRliMqB6動作中に配列の中身見れるだけでかなりデバッグ楽なんだけど
0453名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 21:00:15.15ID:vhH1sLQu>>451はあんまりにもバカだけど、エディタをUnityで作ると毎フレームの描画を前提にするような状態で編集するからグラボのファンが爆音を出すようなエディタになっちゃうぞ
>>450には理解できないかもしれないけど、スマフォアプリで非ゲームアプリがUnity製だと必要も無いのに描画を繰り返す電池食いのバカアプリだし
PCで作っても要らぬ電力コストを払うことになるから無意味だよ。
Unityで非ゲームアプリを作るのは否定しないけど、スレ違いだったり板違いである以上にCPUやVideoリソースを食う事は知っておくべきだよ。
0454名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 21:04:18.46ID:53MNUHkn人生のリソース無駄遣いしてる人に言われてもですね…
0455名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 21:10:46.37ID:vhH1sLQuID替え乙ですって言えば満足する?
真面目な答えも書いているけどそれじゃだめなの?
UnityはFrame処理を基準にしているからゲームの様なフレーム単位に情報を更新する処理には向くけど、エディタやDB処理みたいな非リアルタイム処理には向かないって事を解説したんだけど?
それともゲ製住人はバカの集まりとでも言いたいの?
0456名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 21:29:24.22ID:53MNUHknしかし勘違い乙ですねぇ
0457名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 21:31:33.69ID:3UlUXS2nだれがID変えたの?w
必死すぎるだろ、お前
やっぱ、UNITYって馬鹿しかいねえわw
0458名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 22:54:38.73ID:nIIKaNSc・ゲーム系スレで「俺が作ればもっと面白いのが出来る」と豪語
↓
・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる
↓
・使い方が理解できない
↓
・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
0459名前は開発中のものです。
2014/02/11(火) 23:23:14.14ID:cqVvb0qeイベントドリブンが書けない訳じゃないとはいえ、AndroidでCPU負荷モニタすると画像一枚表示するだけでもCPU負荷もってってるから無理はあるんだろうけどね
0460名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 02:09:27.34ID:vK59v9hiAssetを購入する場合はWindows用とMac用で2つ必要になるんでしょうか?
(AssetStoreへのログインIDは双方同一)
0461名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 02:17:44.22ID:Fm0XcHn70462名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 02:41:33.12ID:H6FunmUV俺は買ってないぞ。
0463名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 08:07:12.19ID:+oDmioBLAssetがWin、Macそれぞれに対応しているかは別問題。
0464名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 09:42:17.60ID:GC+9eiUB0465名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 10:25:04.47ID:iQNS7eQz0466名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 17:44:27.13ID:+x4y8wUbそりゃ開発人員の数だよ!
0467名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 17:55:02.37ID:H6FunmUVベンチみたいに横に長い椅子にかえようぜ
0468名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 19:46:51.30ID:szIqRq+gメッシュだとキューブ状にしかつかなくて、穴の空いた判定になりません。
0469名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 21:10:09.43ID:LY67ZSagモデルにbool処理できるAssetがあったような。
0470名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 21:22:15.38ID:H6FunmUVできないと壁の間を歩けなくなるとおもうんだが
0471名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 22:33:48.67ID:02igbe6Nビルドしたデータだと一切表示されない…何にビルドしても表示されない。
エラーの類も出ていないっぽい。原因分かりますかね?
パッケージ公開した方が早いかな…
0472名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 23:41:19.95ID:H6FunmUV0473名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 05:05:46.24ID:2CtJYhVx下記のコードではダメでした。
Instantiate(prefab,transform.position,Quaternion.Euler(0,Random.Range(0, 180),0));
prefab.rigidbody.AddForce(Vector3(20, 100, 100));
0474名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 07:24:43.81ID:hacwESFf0475名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 11:14:16.78ID:NlbCrgtNInstantiate()はクローンしたオブジェクトを返してくれるので
GameObject newClone;
newClone=Instantiate(prefab,transform.position,Quaternion.Euler(0,Random.Range(0, 180),0));
newClone.rigidbody.AddForce(Vector3(20, 100, 100));
とかじゃね?
ただ新しいクローンオブジェクトのリジッドボディに直にアクセスできたかは覚えてない。
必要なら
Rigidbody rgdbd=newClone.GetComponent<Rigidbody>();
とかやればいい。
0476471
2014/02/13(木) 12:22:19.20ID:pFcYz80VUnityのバグってことですか?
0477名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 12:56:37.56ID:imoB2+nO正直、原因となりうる要因や設定もいろいろ有るから、詳しい情報が無いとわからない。
ここでパッケージ公開するのもリスク高いし、ここには理由もなくUnityを批判だけしたい人が常駐してるから、
Facebookのコミュ等でちゃんと質問したほうがいいよ。
0478471
2014/02/13(木) 13:04:38.12ID:pFcYz80Vありがとうございました
0479名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 13:27:38.79ID:1oBAHsnO0480名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 13:42:49.06ID:1vyqbTekUnityは、Unityがバグってるって事も考慮の1つに入れないとハマるよ
ものによっては再起動で直ったりするしな
0481名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 13:55:08.22ID:yO3oubqF0482名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 15:12:26.03ID:WfiN7qPG0483名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 15:23:52.41ID:cOXpci8K0484名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 15:35:30.43ID:U5Sek8TY>>481
YESだよ、んでNGUI買うならその前にDF-GUIというアセットも検討してみては?
今65%オフのSALE中だし機能や使い方もそんなに差は無いから。日本語での使い方紹介みたいなサイトは少ないけど公式サポートはしっかりしてる。
0485名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 16:18:12.26ID:khYDO6o4そこなんだ・・
導入に時間かかるとアセットを導入するメリット部分が吹っ飛んじゃうんだよね
0486名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 16:26:04.46ID:yO3oubqFありがとうございます。
>>484
DF-GUIってのも見てみます。
ありがとうございました。
0487名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 16:43:01.38ID:WfiN7qPG0488名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 18:11:36.41ID:2CtJYhVxそれでやってみたけどダメだった。
でも、エラーメッセージを参考に直していったらできた。
ありがとう。
0489名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 20:01:03.67ID:1oBAHsnO0490名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 20:28:29.85ID:imoB2+nO0491名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 20:40:00.99ID:khYDO6o4お、簡単につくれるんだ!じゃ画像ドラッグ&ドロップですぐアトラス化して遷移図でUI作れるアセットヨロ
1万で買うぜ!
0492名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 22:22:47.47ID:ALSqvFhD俺なんか雑魚だから、TexturePackerのアトラス読むコードだけでも時給換算分の価値あると思ってるけど
0493名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 01:58:25.21ID:fQ3bTBhdUnity4.3以降でならAtlasは自動くみ上げできるぞ(Pro onlyだが)
ちなみにWindowsライクなUIならeDrivenとかお勧めなんだが。
0494名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 01:58:56.33ID:y4Mt3OUTまあ、Unity使うような連中はクズしかいねえから当然かw
0495名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 02:12:27.77ID:q0PjdXDiどうせ暇なんだろ
0496名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 02:54:00.05ID:RugWzIM+開発請け負ったんだけど赤字になっちゃう…
0497名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 03:03:02.24ID:fQ3bTBhdどんだけBlackな請負してんだよ!
ってのは置いといて、iOSとAndroidで個別にProラインセンス無いと独自のSplash Screenは置けないよ。
ソース納品で相手にビルドしてもらうのはどないだ?
0498名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 03:04:00.15ID:iSo+Okjpその認識で間違いありません。
追加案件を探しましょう。
0499名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 03:22:47.32ID:fsJBpRmv0500名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 03:46:39.98ID:LvRZcL8F0501名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 04:35:29.15ID:tTjexVGG時点でおかしいんじゃねぇの?w
0502名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 11:50:33.09ID:GEhsdYUQ0503名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 12:02:47.08ID:+M2K7pTxどうせ責任のなすりつけ合いと言い訳連発だろうから
やっぱり笑える
0504名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 12:56:44.35ID:RIofOnmUそれただのスプラッシュっぽいシーン作ってるだけじゃね?
0505名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 14:15:35.44ID:rvMmiFhA少々の赤字なら被ってしまって次回以降で回収するべき
経費扱いなんでしょ
相手に知らせて恩を着せるかどうかはけーすばいけーすで
0506名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 14:20:37.27ID:+9UFHuPe0507名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 15:05:23.33ID:qw2hergA他の部分でうまく吸収しろよ
0508名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 15:15:55.68ID:rvMmiFhA0509名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 15:32:52.60ID:yn6/rPTj!
上流工程が持ってれば良いじゃないってことですな?
0510名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 15:38:18.45ID:ZP4G7QX3スプラッシュ外す部分だけ外注された犯行かもしれない
0511名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 22:44:16.57ID:gmZhrh2w・ひとつのfbxに全部の動作を入れてunity側でフレーム切り分け
・キャラ名@idle.fbxみたいに1ファイルにつき1アニメだけ入れてunity側で統合
0512名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 00:50:55.37ID:mOYpyMqlレンダーテクスチャーを使いたいのですが、さすがに15万はキビシーです。
0513名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 01:01:27.60ID:CUtxCSPlUnity使わないのがオススメ
0514名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 02:43:16.25ID:VZ9Gvdfy1ファイルに1つ骨階層の情報が必要なので分けると合計サイズは大きくなる
が、開発時にアニメの調整してる時なんかは分けた方が作業が楽
後、@はunityが自動インポートする為の命名規則なので別に従う必要は全くない、手動で
普通に設定できる
0515名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 03:21:55.03ID:nuU6Oy5Yありがとう
0516名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 05:24:09.59ID:63GbEorV0517名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 10:14:15.35ID:mSLJXWXu0518名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 12:25:27.53ID:JRrzxZbGまずは格闘技の習得からだな
基本は重要なので毎朝正拳突きを1000回
1月続けたらまたここに来てくれ
0519名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 12:31:11.27ID:WXWVy0r4Asset買えば早いよ
https://www.assetstore.unity3d.com/#/content/13839
0520名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 12:31:23.27ID:HWX7wqrZ0521名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 12:41:33.93ID:ku4OomDrステマの絶好のチャンスなんだから無駄にすんなよ
0522名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 13:13:21.88ID:TGaYTN5Usoftimageを買ってef-12をダウンロードするんだ。
0523名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 14:28:49.59ID:JRrzxZbG0524名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 14:32:06.32ID:TGaYTN5U好みによるよ。
例:mistみたいなのが好きなら、ほぼアセット差し替えで足りるので
あとはモデラーとライターの腕次第
0525160
2014/02/15(土) 16:13:50.73ID:CxaFatd5企画からオリジナルにしないとな
0526名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 21:08:28.50ID:eZwkWzMnバンダイのメダランドというHPでunity web playerを使うゲームがあるのですが、
ゲーム中に出てくる文字?などがピンクの黒塗四角になってしまいます。
うまく映るようにするための改善策はありますか?
OSはxp sp3です。
0527名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 21:17:36.01ID:JRrzxZbGUNITY製の時点で諦める
0528名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 21:19:46.69ID:c4n+392cバンダイに言え。
え?オマエが作者だからわからなくて質問してるの?
0529名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 21:43:35.44ID:0I4nTNPa0530名前は開発中のものです。
2014/02/15(土) 22:26:37.23ID:qAnIfgPqその物言いは4月からにしようぜ
Unity自体も現時点でxpサービスパック2以降対応だ
0531名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 05:39:46.13ID:nSG7NJYRxamarinstudioにかえたのですが、
Mono Developperで入力してたとき、”vec”と入れると"Vector3”のように、
入力ガイドがあったのですが、そのような機能は、xamarinstudioにありますか?
または、設定の方法など教えてもらえませんでしょうか。
宜しくお願いします。
0532名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 10:20:21.56ID:T1sqmRAfこんな記事とかある
ttp://design-ambience.com/wordpress/?p=504
0533名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 10:32:05.90ID:/5BYykfl速度を変えずに打開する方法はありますか?
0534名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 10:56:46.00ID:BN7p33NWVisual Studio使えば?
>>533
ホントに速度の問題か?
移動の仕方によっては当たり判定無視してすり抜けるぞ
もしホントに速度の問題なら前回の位置を保存しといて
前回の位置から現在位置に向かってレイを飛ばして
レイが壁に当たれば当たった位置からコライダーの半径分手前に戻すとかかなー
0535名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 12:06:07.54ID:YewuoQH7あとCharacter Controllerは壁に接触してからRadius変更したらすり抜けた
0536名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:14:46.37ID:rTeVuRlL0537名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:35:56.28ID:jTRI2XNG0538名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:38:24.81ID:MQs72Fiw使えるエンジン作ってくれ
本当にunity超えて使えるならその売上だけでプチセレブになれるぜ
0539名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:39:51.70ID:pgWhGekC0540名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 14:59:40.12ID:1mNWANiB0541名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 15:29:25.80ID:cx5yptyZこれは売れる
0542名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 15:32:24.25ID:MQs72Fiwいや、本当に売れるってば。
ネタでなく。
出来上がりがフラッシュ3D以外ならスルーされるだろうけど。
0543名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 15:53:57.78ID:t/PE0PrqRigidbodyでの話なら、CollisionDetectionパラメータを変えてみるといいかも
0544名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 18:00:59.90ID:IP2mulMg私には見える、エンジン様がみえる
とか言うCMが昔あったな。
0545名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 18:18:46.79ID:562wMJ00Check external application preferences
と出てしまい開くことが出来ません。
どなたか解決方法を知りませんか?
0546名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 19:00:23.00ID:MQs72Fiwアクセス権限の緩いフォルダに置き直してみるとどう?
0547名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 19:23:48.05ID:MQs72Fiwあとは公式でOS上で開きたいファイルを開くアプリが関連付けられてないと同じエラーがデルよって書いてあったから
却ってOSのフォント置き場に入れて一旦フォントと認識させてからアセットフォルダに移動するとか。
0548名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 22:03:52.55ID:rTeVuRlL0549名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 22:09:26.17ID:MQs72Fiwだから頼むってばc++エキスパートな548!
使えるマルチプラットフォームのエディタ作って発売してくれってば
0550名前は開発中のものです。
2014/02/16(日) 23:10:20.65ID:U5VcjJcx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています