トップページgamedev
1001コメント300KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 17:53:43.98ID:pD9Y/iKE
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383654515/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0072名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 05:42:25.00ID:qyf/i+TO
コンフィグがソフトウェアモードになってるか、GPUがヘボイ
0073名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 05:46:53.41ID:qyf/i+TO
あと、ありえないと思うがバージョン更新でDirextX9以上が必要
0074名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 06:06:34.53ID:FXdVmUwT
まさかエーサーとかじゃないよな?
0075名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 06:11:40.81ID:BbgpvKGI
以前、win8.1だと、バージョンが高過ぎるため、動かないゲームがあったので、
DirectX9は入れました
ソフトウェアモードも試しましたが、動作かわりませんでした
パソコンは自作ですね

グラボ2枚ささってますが、どちらも5年以上前のものです
gts250と fx3800です
もしかしたら、それが原因?

CODとかアサシンクリードとか普通に動くんですけどね
0076名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 06:17:11.68ID:Ta/H8FzK
VXがクッソ重いのは良く聞くけどな
0077名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 06:28:07.57ID:mrf+Mu3J
VXは画面外のオブジェクトまで毎秒描画更新するとかいうキチガイ仕様だからな
しかもCPUオンリーでw
0078名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 08:25:37.84ID:pZZdvPKP
VXは黒歴史やで・・・w
0079名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 14:53:18.06ID:x0HiMWTw
ジョイパッドでプレイしようとすると家庭用ゲーム機というところのキャンセルが決定ボタン、
決定がキャンセルボタンになっていてキーこんふぃぐがついていないと超面倒くさいんですけど
みんなどうしておまんがな?
0080名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 15:01:20.91ID:TV5rL0wf
パッド勢はまずゲーム側に頼らずjoy to key等を使う
プロになると仮想コントローラ入れてなんでもかんでもパッドでしようとする
0081名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 15:03:39.99ID:fUwPw0mt
自分がプレイしててキーコンフィグに不満ない人は入れないんだろうな
0082名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 15:06:36.51ID:o54BA4pS
パッドが必要になるほど複雑な操作を要求されるウディタゲーはそうないからな
キーボードで事足りると思ってしまう
0083名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 16:15:23.36ID:y1iWYRMd
洋ゲーも逆なんだよな、日本はバツがキャンセルだが
欧米ではチェックと言う意味なのでバツが決定
0084名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 17:41:00.92ID:OtbCTR4X
アメリカの靖国参拝批判 国務省に格上げ「米国政府は失望している」と談話を発表 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388121776/

【ブラック企業】月350時間「地獄」の勤務告白 どこの居酒屋でしょう ブラック居酒屋の実態
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388051613/
0085名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 17:42:56.79ID:p9KVPkKx
朝鮮ゲーム制作サークル川崎部うざいよ
0086名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 19:05:19.18ID:2CeDmNJS
中国は、日本のマジキチさを宣伝するために
靖国の遊就館に他国の外交官を連れて行ってたらしいね
一発で納得したそうだ
0087名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 19:17:06.90ID:qILHPWSV
【政治】 韓国、日本との外交関係を凍結★8

いいことじゃん
0088名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 23:13:35.81ID:o54BA4pS
スレタイ100回読み直してこい
その話題は終わりだ
0089名前は開発中のものです。2013/12/27(金) 23:55:31.61ID:FXdVmUwT
朝鮮人はなに言っても自民が与党ならスパムやめないからなスルーしてゲームの話しようじゃないか
0090名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:02:06.28ID:qfABiIzR
セルフ変数の使い方はわかったんだが通常変数っていつ使うのか?
例えばどんな風に使ってる?
0091名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:04:17.26ID:Ix3AFcUg
【中世】冤罪を世に訴える奴は逮捕の暗黒時代へ 警察の実況見分写真をネットで公開したら逮捕
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388146059/
【悲報】日米防衛相電話会談、中止3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388154111/
【ブラック企業】なんと85%の企業が労基法違反!社畜が支えるブラック日本
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388145051/
0092名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:11:14.06ID:4isjuzdX
話すが思いづかね
0093名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:16:44.86ID:GZL5l6lJ
ksgでも作って投下しようぜwww
0094名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:17:18.18ID:VePfMCbn
このスレで過去に出た例だと、通常変数をゲーム本編のフラグに使ってる人がいたね。

俺は自作システム側で使うパラメータを通常変数としてもっていた。
具体的には擬似3Dダンジョン描画で使う値
座標、向き、回転角度、シフト量など。
0095名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:19:59.62ID:/3t0Lo8y
せいぜい使うならシステム変数としての拡張だよ
他は別コモンを橋渡しする一時的な変数として使うくらいに収めておくに限る
0096名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:28:35.47ID:GZL5l6lJ
通常変数は配布予定のコモンだったりすると絶対に使わないようにはしてるな
あとはシナリオ進行の管理とかに使う程度か、イベントのビット処理用には結構使うかな
0097名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:32:25.02ID:GiA2Ggec
戦闘がまだ作れない身としてはシナリオ進行管理ってので使いそうだ
0098名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 00:33:37.59ID:GiA2Ggec
ID変わってら
0099名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 01:00:11.30ID:4lcTkRuf
作ったコモンを別なゲームで使ったりするときは通常変数は絶対使わない

・・・と決心するが毎回じわじわ使い始めてしまう
コモンから複数値を戻したいとき、つい
0100名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 01:27:12.82ID:DfBzfHqJ
セルフとDBが便利すぎるんだよな
ツクール自作からウディタに移った人間は必ず「あれ、通常変数の使いどころ少なくね」って戸惑うと思う。
わしがそうだった
0101名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 01:53:27.40ID:buj9tMNd
逆に自分は勝手分からんうちはとりあえず通常変数使ってたな
ツクールだと基本これが確実だったから
0102名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 03:47:44.83ID:aPbtR3lz
通常変数はイベントのカスタム移動の要所要所で他のイベントを起動したいときとかに重宝する
あと動作指定の指定座標に近付くやつかなんかはコモンセルフ変数じゃなくて通常変数じゃないと駄目とかがあった気がする
0103名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 06:10:11.00ID:GiA2Ggec
プレイヤーが移動中に違う奴が出現みたいな感じで使ってみた
あと強制移動は一マスずつ指示なんだな細かい分長距離は面倒だなww

しかし慣れてくると楽しいな物語をつくる発想力さえあれば簡単な探索ホラーぐらいは作れそうだわ
0104名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 08:23:59.98ID:GZL5l6lJ
コモン作るの面倒になってきたはwww
0105名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 09:23:27.02ID:1q1zjuMc
いや、予備変数がかなり使いやすい
性能は通常変数と変わらないんだけど、目的別に分けて使いやすいから
管理がしやすいんだ
0106名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 09:37:21.31ID:SfVkeAMa
通常変数は並列コモンセルフの起動条件に使うことはあるが
それ以外は殆ど使わんな
0107名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 09:38:00.34ID:SfVkeAMa
連投ゴメンネ
0108名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 09:48:16.66ID:GiA2Ggec
ある程度公式の講座みてから他の講座いくと色々突っ込んでて内容もわかりやすくて良いなw
色々操作出来るようになってきたが微妙なところが難しい
梯子から降りるとき前見ながら降りるのとか物を押すのとか押すのはコモン配布されてるからそれ使うか
0109名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 11:35:28.92ID:6pw8mEwb
ここはお前の日記帳じゃないんだけど

梯子から降りるのくらい自力で作れ
あと公式の物動かすコモンは俺の記憶だと斜めから起動したときに動けなくなるから
主人公の向き取得して2で割った余りが1のときはイベント処理中断する処理を最初に入れないとならない
0110名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 11:38:21.05ID:iDWUaLk0
ツンデレめwww
0111名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 11:38:57.57ID:Oy+Jfsd+
2で割った余りが1のときなんてめんどくさいことせずに
1のビットがONのときでいいじゃん
0112名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 11:48:28.44ID:CBoMcyV9
よくあるもの動かすなら決定キーで主人公から離れるでいいんじゃね?
0113名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:09:41.08ID:aPbtR3lz
主人公から離れるコマンドは斜めに移動しないから思った通りの方向に動かない可能性が
0114名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:12:19.69ID:CBoMcyV9
まあそうなんだが初心者なら主人公から離れるが一番簡単だろうなと
所定位置に置かない限り元に戻る仕様にすればミスもないし
0115名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 12:42:27.80ID:PzvBEikD
などと油断していると袋小路に閉じ込められてリセットする羽目に…!
0116名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 13:21:15.59ID:ZX9Kb1PI
コモンに戻り値が無かった頃は通常変数使ってたな
今にして思えばそれも可変DBでよかった気もするが
0117名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 15:08:54.41ID:DEq515M8
唯一神・又吉イエスが大川隆法を「地獄の火の中に投げ込む」と宣戦布告→幸福の科学「対応を検討する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388205671/
ライトニング リターンズ開発者「ああ、ライトニングかわいい〜!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388165596/
安倍ぴょんが欧米メディアからフルボッコに
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388209298/
0118名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 17:29:21.75ID:DfBzfHqJ
>105
予備と通常の使い分けでどんな具合に管理しやすかったのか体験談聞かせてくれ
参考にしたいわ
0119名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 21:09:00.37ID:a0Q0tXWP
俺変数は代入と引くのしか使ってねーや\(^o^)/
0120名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 21:23:58.45ID:Oy+Jfsd+
>>118
横からだが戦闘処理用、システム設定変化用、イベント進行用みたいな感じだな
具体的には命中判定とかダメージ計算とかコモンを個別に分けてるから
「誰が」「誰に」「何を」使うか、みたいにどの段階でも大体参照するようなデータを
戦闘処理用の予備変数に設定してたし

システム設定変化用には
メニュー開閉禁止フラグ、逃走不可能フラグ、セーブ禁止フラグ、ダッシュ禁止フラグ
みたいな変数を入れて、この辺の機能をいつでもONOFF出来るように設計したし

イベント進行用はそのままだね
マップイベントの設置判定なんかにはやっぱり通常変数が便利だと思う
0121名前は開発中のものです。2013/12/28(土) 22:46:06.41ID:6/3cz6Lc
初期戦闘形式以外の戦闘形式を作れない俺無能
0122名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 03:46:10.74ID:FsKQwspC
自作戦闘とか正直面倒くさい
でも基本システムの改造と比べればぜんぜん楽だ
0123名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 04:37:48.29ID:m4Mw/+Ak
自作システムをつくってるときが一番楽しいんですが
0124名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 04:39:33.34ID:/ngxLQbO
自作システム作って配れば常に楽しめそうじゃん
基本システム量産の歯止めの一歩じゃんじゃん
0125名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 04:48:15.68ID:FsKQwspC
配布すると説明書作らないといけないのがなぁ
0126名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 04:57:18.97ID:/ngxLQbO
基本システム使ったゲームは、話と敵を用意してマップ上に自分でイベント配置ってくらいのが多いから、
それのみで済みそうなら説明は浅くても良いんじゃないかな
もしくは利用規約みたいな場所に「説明は面倒なので使うなら自分で解析できバグ潰しも自己責任でお願い」と書いておくとか
0127名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 05:04:48.44ID:FsKQwspC
完全自作システムの場合の説明がすごく面倒なんだよ
できるだけわかりやすくなるように作ったとしても
絶対質問が出る、結局簡単な説明書が必要になっても
全部網羅させようとすると膨大なサイズになる
正直やってられない
0128名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 05:17:20.09ID:SXXRxpXk
自作システムで複雑な事やるからじゃないの
0129名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 05:35:40.28ID:wAblvaM+
基本システムだって理解できなくて質問するやついるんだし作って勝手に使え文句いうなでいいんじゃね?
後戦闘の映像みせりゃ何となくわかるだろ
0130名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 05:39:02.66ID:fBIFsvi9
>>120
通常、予備1〜8っていう区分けそのものを利用して用途別に振り分けるわけね。
なるほどなぁ〜
全部通常変数でつくってたツクール自作時代のイメージからなかなか抜け出せなくて
そういう発想ができなかった
0131名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 08:51:16.10ID:elGxdYJ9
世界のインディーズゲーム開発者に注目したドキュメンタリー映画『GameLoading: Rise of the Indies』
http://www.gamespark.jp/article/2013/12/13/45269.html
0132名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 08:53:46.29ID:elGxdYJ9
インディーズゲーム界隈がにわかに盛り上がってきたっぽい…
http://gipwest.com/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%95%8C%E9%9A%88%E3%81%8C%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%AB%E7%9B%9B%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6/
0133名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 09:07:24.16ID:SXXRxpXk
でもそれならDBでいいんじゃねっていうね
一時的保持だったらUDB書き換えでいいんじゃねっていうね
0134名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 09:32:24.77ID:rwFEbFX5
インディーズゲームはあくまでゲームだけどフリーゲームは一種のアートだからな
お芸術だ高等だとかそういうことじゃなく需要を無視した個人的な自己表現が全面的に出てるし
そこが面白い点だからインディーズゲームとは微妙に食い合わないんだよな
0135名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 09:44:57.54ID:riYYsxoZ
変数の使い方と並列実行自動実行覚えると色々幅が広がるな
0136名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 09:52:15.89ID:8AUuq95+
>>130
俺も2000上がりだったから、2000のときみたいにマップイベント主体で
システム作ってたな戦闘とかは
でもセルフ変数やら予備変数やらで、コモンで全部作ったほうがいろいろと
使い勝手がいいことを知ってからはもうすっかりウディタ脳になっちまったわw
0137名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 10:27:25.65ID:bg2J94hC
>>133
並列や自動実行のコモンイベントの起動条件に出来るのが通常・予備変数のいいところジャン
0138名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 10:53:33.77ID:ezmS59Ih
>>124-129
俺の未来予測では:

頑張っていい物を作る
 ↓
紹介者・人気作品が現れて知名度が上がる
 ↓
さらに上がる
 ↓
技術も覚悟も常識も足りない初心者が群がる
 ↓
謎の既得権を振りかざすクレーマーとの終わりなき戦い
0139名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 11:26:01.14ID:tq/hAMwo
キャラチップとシナリオしか作らない(れない)俺は裏方向き
0140名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 11:40:21.09ID:riYYsxoZ
>>139
むしろみんなが欲しがるものだろそれ
0141名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 11:55:10.44ID:nl+ZF8qS
>>138
今の狼煙がまさにソレ。
予想というか、事実だな。
0142名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 13:02:23.40ID:1goQJ2v7
>>139
俺はキャラチップが作れなさすぎて困ってるんだけど
0143名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 14:44:24.62ID:8AUuq95+
キャラチップ(PTメンバー)やカオグラのフリー素材使用はあまり勧めたくないもんね

他の作品で同じ素材を使われてたらプレイヤーからすればまるでクローンだもんw
0144名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 15:10:22.66ID:+fCLW2pD
それよく言われるけどあだち充や高橋留美の漫画にも
髪型しか区別つかないと言われる萌え系の漫画やアニメにも
何も違和感感じてない読者が大半て事実を忘れてる片手落ちの理屈
見方が一面的すぎる
0145名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 15:13:22.43ID:WzqqBKV/
それはちょっと違くね
0146名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 15:21:59.86ID:r8QqIycq
・同じ物しか作れなくても自分で作っている

のと

・ただ他人の作ったのをもってきて作者面している

のでは全然違うな。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1363173317/899-906
これはツクールだが、ウディタにもこんなのばっかりだな。
自分では何一つ理解していない、理解する気も無い、理解力も皆無、
こんなのが作者面しているんじゃ世も末だわ。
0147名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 17:26:18.98ID:ahN5ejzu
ウディタ界隈の質問者に比べれば100倍はマシな気がする

「○○やりたい」

「(懇切丁寧な説明)」

「(訳分からん、やめとこ)解決しました」
が基本だし
0148名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:08:34.09ID:1goQJ2v7
>>147
そんなやついるのか?
0149名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:13:22.41ID:8AUuq95+
それなんてまだましなほうだぞw
己の無知さを棚に上げて急に逆切れしだしたキチガイまでいるんだから

だいたい自分だけの力でつくれもせんならはじめから手を出すなと言いたい
0150名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:19:05.22ID:+fCLW2pD
>>145>>146
「クローンだから」と言ってるから見た目が同じという点に注目した文脈だろうと思ったが違うのか?
「純粋に見た目・小学生にも解るクオリティ」以外の観点から自作の方がよりオススメなのを否定した覚えはないが
0151名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:19:41.75ID:XfBMctt6
ウディタ使ってる時点で「自分だけの力」で作れてねえだろ。
「ゲーム」自体を自分で作ってれば、要素が他人のモノでもいいんだよ。
人の手を借りることの何が悪い?

だいたい、映画とかドラマとか、俳優が同じならクローンなのか?
0152名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:34:49.95ID:elGxdYJ9
自由か脱落か インディゲームに魅せられた開発者たち
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2501T_V21C13A2000000/

家庭用ゲーム会社に在籍していた開発者が陥りやすい失敗の一つは、ゲームに終わりを
作ってしまうことだという。ユーザーは通常、一度終えたゲームは二度と遊ばないからだ。
渡辺氏自身、ユーザーに繰り返し遊んでもらえる仕組みを作る経験が足りなかったと
率直に認めていた。広告の認知度を上げるために、ユーザーのダウンロード数を
どのように引き上げるかという課題もある。渡辺氏らはその壁もうまく乗り越えられなかった。
0153名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 18:56:06.42ID:DVeLGb2X
そろそろ作業始めるか
0154名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 19:21:15.36ID:8AUuq95+
ウディタを使って制作している前提のスレで「ウディタを使ってる時点で」
などとおっしゃられても・・・・ねぇwそりゃ屁理屈でしかないな

まぁ2次元のものと俳優を同じにしてる時点で言うだけ無駄か
0155名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 19:45:08.65ID:5WRmN2f6
「DirectX使うなよ」と言われても不可能なんですが、それは
0156名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 19:50:38.80ID:P5yj/ime
結構話がズレるけど朝鮮人の整形を思い出した。
海外から工場と言われてた整形。

日本人の整形は本人である部分は大きく残すけど、
朝鮮人の整形は型に嵌った顔を貼り付けるようなもので
もはや本人の面影も何もない。

前者は勿論自分の顔って言えるけど
果たして後者を自分の顔と言えるのかどうか
0157名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 19:57:28.13ID:Rws5MHtL
悪いけどそれ逆だわ、RPGと言うジャンルが顔であって
グラフィックを何度貼り替えてもRPGのまま、FFもDQも本質的には大差ない
逆に言うとシステムはそのままでキャラのイメージだけ貼り替えれば新作になる
ストUとかストU´とかストUターボとか全部同じ
0158名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:04:36.28ID:P5yj/ime
156は「その人らしさが現れているのか」「その人のゲームなのか」って話ね。

ドラクエやFFはグラフィックにも「らしさ」があるけど
それを除いてもやっぱり「らしさ」がある。

RPGというジャンルの中で、作り手がその作品の「らしさ」を出してるかどうか
そういう部分が大事ではないかと思う。

他人のシステム、他人のコモン、他人のグラフィック、どこかで見たストーリー
それでゲームを作ったとして、作者の「らしさ」はどこにあるのか。
0159名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:09:30.78ID:Rws5MHtL
本質的には全部一緒なんだよ
片道勇者みたいなちょっとした畸形が出てきても、大筋で変わることはない

本来、TRPGの自由度をPC上に再現することが出発点だったが
RPGと言うジャンルは出る度に自由度が後退して退化してる
0160名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:17:14.73ID:elGxdYJ9
ドラクエとかFFとかたぶんスーファミやファミコン時代のゲームを言ってるんだろうけど
そんなのは今では世界中で全く流行ってない。
パックマンとかインベーダーとかを話題にしてるみたいで滑稽すぎる。

RPGを作るならディアブロ2をやってないと話にならんとこまで来てる。
これが最低限のライン。
ディアブロ2が基準でRPG図られるんだよ。
0161名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:22:55.97ID:8phbeNtr
TRPGの正統進化がGTAXだから
プレイヤーの望む所どこにでも行けて、やりたいことは何でも出来る

JRPGは小説や映画みたいな消耗品になって「その人らしさ」の押し付けと
啓蒙主義的な説教に終始するようになった

金払って、ゲームやってんのになんで説教されなきゃならんのか
0162名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:22:56.71ID:elGxdYJ9
ディアブロ2がどんなゲームか想像つかない人にいうと
トルネコやシレンなどのゲームにさらに中毒性とやり込み要素を載せた物といえば分かると思う。
グラフィックや世界観も良いし。まあローグライクじゃないけどね。
0163名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:24:25.99ID:FsKQwspC
洋RPGは基本TRPG系統だよなぁ
薬草とってこい言われて
商店襲って手に入れるか、3つ先の町まで行ってわざわざその周辺で採取するとか
誰かと取引して入手したり、もしくは自分で栽培してみたり

そこでJRPGはというと……
特定の箇所にしか生えてない or 敵がドロップ or 誰かからクエストで入手 or etc...

こうなるわけだw
0164名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:26:04.66ID:d9HQ8uGw
言ってること自体はまぁ間違ってないんだが一連の書き込みを見てると
向上心が空回りして問題意識しかなくなったり
他人の人生に指図することが生き甲斐になっちゃったりしてる奴の匂いがするな
sageも知らんところとか特に
0165名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:33:37.55ID:P5yj/ime
RPGは本来こういうもの、という考えに囚われている時点でどうかとは思うけどねw
0166名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:36:15.49ID:P5yj/ime
任天堂だかの人が言ってたけど、
「自分が面白い(楽しい)と思えるものを作る」ってのが俺は大事だと思う。

特にフリゲにおいて、世界で流行ってるかどうかなんてどうでもいいこと。
0167名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:42:54.80ID:SSV6eyb1
ゲームはあくまで道具、マージャンやトランプと同じベクトルに存在するもので
漫画や映画ではありません、もうこれSCEのカスが散々言うんだよな

ストーリー性の欠片もないポケモンが2兆円売れてる時点で
映画のようなオワコンとゲームを同列に並べる時点でおこがましい
0168名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:44:19.72ID:ahN5ejzu
なんで今日はこんな変な人ばかり集まってくるんだ
0169名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:46:48.12ID:00dl9eef
日本のコンテンツ産業の内、貿易黒字出してるのはゲームだけだからな
漫画も音楽も芸能も映画も全部ひっくるめて貿易赤字
つまり経済的重要度はゲームが上でその他のコンテンツは下

昭和脳のクソ団塊は頭が脳死してるからその辺の事情が分からないので
まだゲームがサブカルチャーだと思ってる
0170名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:56:20.77ID:FsKQwspC
利権守ろうと学者にゲーム脳とか言わせたりして必死だしなw
0171名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 20:58:26.38ID:a7u6Zl2z
日本の株式時価総額10兆円を記録した企業は三菱UFJ・TOYOTA・任天堂の三社だけ
0172名前は開発中のものです。2013/12/29(日) 21:02:53.01ID:bg2J94hC
>>169
>日本のコンテンツ産業の内、貿易黒字出してるのはゲームだけだからな
>漫画も音楽も芸能も映画も全部ひっくるめて貿易赤字

これは本当なのか?
原価と言えば紙とインクだけの漫画が赤字になるのは何故なの?
海外輸出で思いつくその他の経費なんて翻訳の費用くらいなんだが……他にもなんかあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています