トップページgamedev
1001コメント300KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 17:53:43.98ID:pD9Y/iKE
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383654515/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0523名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 06:46:09.66ID:zOzBBx6D
絵が描ける奴は、産まれてすぐ描けると思ってるからなゆとりは
0524名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 06:55:56.18ID:KJQggl9t
努力も結果もだしたことがない
>>513のブタが口を開く度にモチべが下がる
こういう負の生産性がのさばってるから、日本の労働生産性はアイルランド以下なんだよな
仕事してる気になってるだけで何も作れてない
0525名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:24:15.49ID:HPkJZXEI
>>522
いや、俺はお前(>>520)が突っ込み所満載すぎると言ってるんだが
他の奴は別にいい
0526名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:38:57.47ID:Ymx8Ce0c
もうちょっと具体的な発言しろよカス
最近の学校じゃ議論の仕方も習わないのか、ゆとり
0527名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:40:05.38ID:hHnAL3VP
おっさん必死wwwwww
0528名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:43:22.98ID:Hhdc8HhH
どこが突っ込み所かあげないとわからんのだが? エスパー相手に会話してんのか?
それとも壁相手に会話してる、ただの池沼?
0529名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:44:55.43ID:hHnAL3VP
池沼はお前の親じゃんwwww
0530名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:45:39.64ID:YL7H64AR
技能欄が”煽る”しかない人間のクズ相手に会話など成立する訳ない
0531名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:50:48.16ID:hHnAL3VP
ゴミエディタ使って技能っすかwwww
0532名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:53:19.84ID:vbsyk38j
ふーん、DirectX使わずにゲーム作れるんだ凄いね
0533名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:56:43.69ID:UgtwEDev
PS3の初期はOpenGL使って開発してたんだよな、クッソ重すぎて明らかに劣化してたけど
0534名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:57:15.62ID:hHnAL3VP
別にこのゴミエディタ使わなくても作れるけど?wwwww
一生これ使わないと作れない雑魚なのwwww
0535名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:58:06.92ID:hHnAL3VP
技能:ゴミエディタを使える

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0536名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 07:58:52.31ID:/DUqUtmw
ちっぽけすぎてなんかワロタ
0537名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:00:01.95ID:/o3OK+iH
DXライブラリでC++の構文を翻訳してるだけのツールだから
プログラム直打ちで作っても、ウディタで作っても出来は大差ないだろ
0538名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:01:34.66ID:pXb6M0Lr
少なくともRUBYみたいなクソ言語よりは早い
0539名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:07:23.23ID:aslir9BR
絵を一枚表示するのにいちいち長ったらしいソース手打ちで打つ人発見
0540名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:08:12.52ID:HPkJZXEI
>>530
自己紹介乙…と思ったが529のことを言ってるなら禿同

>>528
どこがって全部だが
まずお前みたいのが30000枚も描いたってのが眉唾すぎる上にラクガキとクロッキーと萌えイラストと油彩で全然違う
自分は30000枚も描いた≒概算で10万時間と言っときながら相手は100時間と決めつけてる論法の無理矢理加減
(※仮に100時間で3万枚描いたなら1枚12秒という驚異のギネス記録にお茶の間大爆笑)
>>513を攻撃したい気持ちは分かるがお前が画力も見せずにそんなこと吠えれば吠えるほど
お前は絵描きじゃないってことが浮き彫りになるしむしろ尊大な絵描きを装って絵描きを貶めようとしてる疑いがかかる
理解したか?できなくてもこれ以上付き合う義理はない
念のため言っとくが>>513がただの馬鹿なのは同意だそれとこれとは別の話
0541272014/01/14(火) 08:12:24.54ID:EjySwDih
あっそ
0542名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:14:28.84ID:Yd/7C2cY
いいからゲーム作れよ
0543名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:21:59.37ID:45L0Apas
一応コマンドでもプログラムは組めるが
情報量が膨大になるとコピペの繰り返しで次第に自殺したくなってくる
それだけ長い時間を浪費しても、効率化して早くなるのは0.1秒とかその程度w
0544名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:25:49.46ID:W/fRflB3
説教されたから、あと半月は何もしねぇわ、お前の喜ぶことは例え些細な事でも一切やりたくない
0545名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:34:18.23ID:DLJxiGNS
田母神俊雄氏、支持率9割超え
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389531631/
「ネットと愛国」の安田浩一がネトウヨの家を取材に訪れるが、警察を呼ばれる ★6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389516521/
超人気ゲーム「艦隊これくしょん」 登録者数150万人! → 22万アカウントが中国で転売されていた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1389613629/
0546名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 08:45:39.44ID:W/fRflB3
吉里吉里あたりを触ればCLIの時間の無駄さ加減がよくわかる
0547名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:09:41.77ID:R7SmpKdr
最初は一桁で最終的に六桁くらいにまでなる数値インフレが好きなんだが、そうするとバランス調整が難しい
ちょっと攻撃少ないと敵の防御力越えられなくて1ダメージだったり雑魚相手にやたら時間かかったりするし
攻撃高くなると今度はワンパンゲーになってしまう

数値インフレさせつつ上手く戦闘のバランス保つにはどうすればいいと思う?
0548名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:20:21.64ID:HVfp+T2s
念入りなテストプレイ
適正レベル超えてたり、前の狩場に後で手に入る装備でTUEEEしてるのは無視していいと思うよ
0549名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:32:10.24ID:mfCbKqGx
GRAPESとか使って計算式を視覚化して調節するといいかもしれない
0550名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:32:45.75ID:+lKrQkWk
ダメージ計算式を2d6+2のようなダイス式に変える
防御力は捨ててダメージ無効化率のAC(アーマークラス)に変更する
敵に魔法無効化率を与える、睡眠・麻痺・石化・即死の状態異常と固定ダメージを上手く使う
ダメージ計算式の倍率を累乗にする
0551名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:33:29.83ID:kwy1+NVv
>>515
んな偉そうな奴隷いらんわw
しかし一つ勘違いしてるな
ちゃんとした仕様書言うなら絵にもちゃんとしたデザインラフ&各種(確定かつ詳細な)設定寄越せw
つかそこからブラッシュアップしてクリンナップして彩色したらできあがりなんだから
やるだけなら誰でもできるジャーン
実際はそこが難しいし腕の見せ所だしだからこそ面倒臭いから他人にやらせたくなる
マも同じだろ?お互いないものねだりなんだよいろんな意味で
0552名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:34:30.02ID:4ebFr1Ir
実はバランスなんか破綻してても意外とプレイヤーは楽しんでくれる
0553名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:39:19.92ID:sY5LywwI
絵もスクリプトも大して時間かからん上に
シェアウェア作るのにさして必要のない人員と組む必然性がない
0554名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:41:50.89ID:ifVwEXYV
まぁ、デフォのダメージ計算式は絶対どっかおかしいのでそのまま使ってはいけない
0555名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:42:18.81ID:n30fkiJ7
だが腐っていて苦痛を増幅させるバランスというものも確かに存在する
0556名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 10:49:56.59ID:iiz4ldEg
打撃ダメージ
「ダメージ」=「基本効果量」+(「打撃効果量」−「打撃減少量」)×「打撃効果率」÷100×「対象 属性耐性 効果」÷100
打撃減少量の求め方
「打撃減少量」=「対象 防御力」×(「技能 打撃影響度」100以下にする)÷100

無駄に長いが、ようはダメージから防御力の数値を引いただけ
だから普通に作るとノーダメージが頻発する
0557名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:00:27.69ID:R7SmpKdr
>>548
テストプレイはもちろん大事だけど、プレイヤーによるプレイスタイルの差もあるじゃん?

>>549
GRAPHSというのはグラフ作成ソフトかなにか?
視覚化は確かに大事そう

>>550
ダイス式って全然数値インフレのイメージないけど、相性的にどうなんだろ

アーマークラスって回避率的な考え方だっけ?ちょっと詳しくないから分からないけど、あんまりミス続くとストレスじゃねと思ってしまう

状態異常って殆どボスにしか使われないと思うんだよね
雑魚戦で状態異常が必要なバランスも魅力的だけど、爽快感に欠ける気もする

倍率累乗にしたら余計やばいことになるように思うけどなんか汎用的な使い方があったりするの?
0558名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:05:55.68ID:mfCbKqGx
>>557
GRAPHSじゃないGRAPES
http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/
0559名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:07:42.59ID:iiz4ldEg
Elonaはダイス式で攻撃力を算定した後に武器技能を倍率でかけてる
つまりダイス振って出た攻撃力が30で剣スキルがLV10なら300
これに属性2倍で600、クリティカル1.5倍で900といった具合

Wizは睡眠・麻痺時に殴られると3倍ダメになる
アーマークラスは攻撃回数毎にHIT判定をだすので1発は必ず当たる
0560名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:11:22.56ID:hzzBKGNl
>>557
もう一桁=ハート1つでいいじゃん
0561名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:38:39.35ID:Wn1vvK26
インフレゲーとかは大概元の数値は低いんだよ倍率がおかしいだけ、スパロボでいうと
フィンファンネル(フル改造)4200×アムロ(射撃技能)3.00×魂3×クリティカル1.5
なのでダメージは56700
0562名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:41:44.43ID:pqXRKDMX
バランス調整は単純な方が楽だから、アーマークラスとかはあまり勧めないな
ダメージ計算式だけで解決しようとしないで、そこに至ったらマシな武器を入手しやすくするとかでもいいわけだし
レベルや攻撃力によって最低与ダメでも設定して、1とかならないように誤魔化すなんてやり方もあるかもしれないし
0563名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 11:43:42.47ID:Wn1vvK26
だから割合減少にすればいいんだよ、打撃50%軽減にすれば
10000の被ダメが5000、1000が500、100が50になる、0にはならない
0564名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 14:12:38.24ID:znobcfjU
「説教されたから何もしない」というカスは、説教されなくても何もしない。

自分が「しない」理由を他人のせいにするゴミは、自分では何一つできない。
0565名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 14:44:51.63ID:cfnWSPlR
プログラムなんてのは構文、関数などの全てを覚えてやっとスタートラインだぞ。
絵で例えるなら、これでようやく「紙と鉛筆と絵の具を買ってきた」という段階。
このレベルで「自分はプログラム覚えた」とか言っているのがいるから困るんだが。

構文さえ覚えればプログラムを覚えた事になると思っている >>520 みたいな考えじゃいかんよ。
プログラムも絵と同じで無数にノウハウってもんは存在する。
0566名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 14:47:55.69ID:uZbLpR8M
関数も構文に含まれるしお前は何を言っているんだ感が酷い
0567名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:01:41.74ID:SGc409A9
お前らゲームできないからってここで発散するのは止めろ
0568名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:03:30.13ID:FluY++iW
さすがに関数覚えるのを構文覚えることには含まない気がする
0569名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:34:08.52ID:wUC0s7Ua
まぁまぁ偉そうにいうやつらは自分が作った作品見せつけてみんなを
黙らせればいいんだよ
ぐちぐち口だけでわめいてないで

まぁそれだけの実力があれば、の話だけど
0570名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:41:13.56ID:HVfp+T2s
さっさとksg作ろうぜ、あと半月ぐらいしか余裕がないからな
0571名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:42:23.27ID:zOeoY/rb
明日から本気出すわ
0572名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 15:55:30.45ID:puc49Tj1
制作に一年以上かかってるけどまだ完成しそうにない。ウディコン参加はまた次だな。
0573名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 17:56:24.58ID:ePjzKBMi
>>556
基本システムロクに知らずに書いてたのか……
UDBのシステム設定に防御の有効度って項目がある(ついでに通常ダメージ値にも同じような項目がある)
デフォでは75%に設定されているので、防御が100なら75しか減らない
攻撃と防御の値が同じなら25%のダメージが通るようになってる
だから普通に作るとノーダメージにはならない

ちなみにクリティカルのときはそれぞれ別の係数を設定できる
0574名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 17:59:43.60ID:m+xE7SNl
面白いゲーム作れる人はレス見ても「ふーん」程度の感想しか出ないし
ゲーム完成させて結果出していると思いますよ
0575名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:47:03.19ID:z9cxaJZz
防御の値が攻撃を上回ると0になるが
0576名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:51:33.50ID:z9cxaJZz
>>564
何言ってんだこのクズ
0577名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 18:57:03.69ID:/kPpxRyY
ドラクエVにはみのまもりがなくて、すばやさの半分が守備力扱い、50%やな
0578名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 20:54:25.98ID:R7SmpKdr
>>558
DLしたわ
結構便利そうサンクス

>>559
基本攻撃に倍率かけてく形だと、基本攻撃が少し違っただけでかなり大きなダメージ差が出るからむしろバランス調整は難しそうなのがなあ
アーマークラスの計算式が全然わからないんだけど、1発は必ず当たるなら攻撃回数少ない方が良くね?

>>562
それも確かに
なんだかんだ攻撃力-防御力が一番単純で扱いやすいのかも
なるべく敵モンスターを防御力じゃなくてHPで調整するようにすればインフレしてもなんとかなりそうな気もする

>>563
割合減少は物理耐性とかには使えるだろうけど、防御力のように扱うのは難しいと思う
0579名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:15:46.92ID:iKp+Axv0
RPGで戦闘が作業と感じさせない(苦痛にならない)ゲームとそうじゃないのの違いが難しい・・・
0580名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:35:50.21ID:nGwJmRBy
戦闘重視じゃないシナリオ垂れ流しオナニーゲーなら最初からそういえよ
攻撃力分そのままHP減らしとけ、どうせボタン連打するだけだろ
0581名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:36:55.09ID:ePjzKBMi
ACは単なる回避力だよ
バグのせいで味方の数値はただの飾りだったりするけど、-10ならシャーマン戦車並みなことで有名
20面ダイスを振るだけの簡単なお仕事だからコンピュータにやらせるには役不足
0582名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:41:23.86ID:6WzfstQf
装甲で抑止できる攻撃の無効化(コボルトの棍棒を板金鎧で受ける)と攻撃その物の回避
装備でも上がるし素早さでも上がる
0583名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:50:14.88ID:puc49Tj1
全体魔法覚えてるメンバーが2人いると、一気に戦闘が雑魚掃除に変わる。今自分のをテストプレイした感想。
0584名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:52:39.19ID:HVfp+T2s
雑魚なんて基本的に一刀の元切り捨てられればええんや
そのかわりフィールド内にシンボル中BOSSがうようよいるようにしたらええねんwww
0585名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:56:59.70ID:n30fkiJ7
全体魔法の回数制限がきつければ一掃でいいんじゃね
0586名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 21:57:32.93ID:TQqAg2TN
つ呪文無効化率
0587名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 22:47:52.97ID:qwgEKulu
つリフレク
0588名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 22:49:42.38ID:2c/04Qrs
ステータスインフレ起こしてもバランス取ろうと思ったら
単純に敵の種類を増やすしかない気がするが
プレーヤーもその方が長く遊べるし
0589名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 23:17:42.97ID:GZUZv7rl
ゲームバランスは大事だけど、普通のプレイヤーはそこまで気にしていない要素だと思う
そのゲームに人気が出て、初めてプレイヤーに議論してもらえるものだし
リリースしてからじゃないと分からない問題点も多い
あと完璧な難易度のゲームって遊ばされてる感が出ちゃう気がする
0590名前は開発中のものです。2014/01/14(火) 23:56:33.46ID:m6N7HpHp
ゲームで最も重要な部分だろ、ストーリー重視の奴はツクールでもやっといた方がいいぞ
ウディコンの空気の違いでわかるだろうに
0591名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:16:48.32ID:rs/w99cL
ストーリー重視嫌いなのにストーリー重視の意見だと思われた><
ウディコンでプレイヤーが評価するポイントは

キャッチーなテーマ≧グラ・デザイン≧システム・分かりやすさ>ゲームバランス>>>>>>>>ストーリー

だと自分は思っている
たしかに無駄に高難易度だったりすると評価下がりまくるけど、
ヌルゲーはそんなに評価を下げない印象
0592名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:21:04.30ID:VzAc2Sh4
ウディタやってるのって白目剥きながら
Dungeon Crawl延々とやってるような層じゃね
片道勇者とかめぐめぐとか悠遠とか廃人仕様のゲームばっかウケてる時点で
0593名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:30:25.30ID:HdbOnDbz
そんな、人の顔色伺いながらゲーム作って楽しいもんかね。
0594名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:38:26.86ID:l96AghMA
ゲーム性>>>>>その他
0595名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 00:41:43.58ID:rs/w99cL
>>593
楽しい
読みが当たった!とか
これは受けなかったかーとか一喜一憂できて面白い
人気の出そうなシステムとかを研究するのもゲーム作りの醍醐味だと思う
0596名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 03:20:51.02ID:Z3wpSNO8
>>588
確かにそれもそうだと思う
個人的に雑魚よりボスモンスターの調整が苦手なんだよなあ
HP低くしすぎるとあっさりすぎてガッカリだし、かといってHP高いだけで死ぬ要素なかったら怠いだけだし
成長に自由度設けようとすると途端に難しくなる

>>591
シナリオ重視だと馬鹿にされたのは多分俺宛だから気にするな
俺もシナリオ重視は好きじゃなくて戦闘を楽しくしたい派なんだけど、複雑な計算式とかはまだ早かったかもしれない
0597名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 03:32:14.39ID:aThJdUAV
うんこゲー祭
http://unkomatsuri.webcrow.jp/
何作っても叩かれないから、デビュー作として最適!
4/1(火)に一般公開するから、エイプリルフールネタとしても最適!
匿名公開だから息抜きにも最適!優勝賞品までついてくる!
さあ! フリゲ界隈をうんこ色に染めよう!

【参加要綱】
うんこをモチーフとした、自作のゲームであること
今までに発表したことがない、出したてホカホカのゲームであること
二次創作、18禁、垢BANされちゃうヤバいゲームはNG
0598名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 10:03:17.32ID:MVT2Pn3c
デフォ戦闘やそれをちょいといじっただけの改造程度じゃあ
飽きない戦闘なんてむりむり
0599名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 10:38:30.59ID:720dW/4D
仲間を100人作るやつは楽しかった
デフォ素材の上に戦闘ないけど
0600名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 12:13:18.53ID:u4xDCOGn
ウディタはイベントの新規生成ができないから、イベントに画像割り当ててドラクエ風にして何百人も引き連れるとか難しいんだよな
各マップに仲間用のイベントを100個用意してやるとかやってられん

まぁピクチャで処理したらいいだけなんですけどね
0601名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 12:44:58.36ID:vmc7wkKK
ピクチャで隊列を描画すると
今度は下に行くときと上に行くときの優先の問題がはっせいしますね
0602名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 14:39:12.28ID:auQ+7PzG
ピクチャ優先度の問題は何作るにしても難しいねぇ
0603名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 15:36:58.02ID:u4xDCOGn
ピクチャ番号も10億の桁まで使えるからXXXYYY00 + マス上の人数に割り振りみたいな感じで処理したらいけるんだがな
文章や選択肢の上に表示されるのがちょっと面倒だ
0604名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 20:26:52.14ID:aThJdUAV
『勇者30』や『百人勇者』に続くシリーズ最新作『100TURN勇者』のリリース日が決定
http://app.famitsu.com/20131224_292102/

今度は100ターン以内で世界を救え!
『100TURN勇者』は、『勇者30』や『百人勇者』を手掛けた吉田浩太郎氏の最新作。
100回攻撃するまでずっと勇者支援を受けながら、各ステージのボスモンスターを
倒して世界を救い出そう。
なお、企画、ドット絵、プログラムなどの開発の根幹をほぼ吉田氏ひとりで行い、
ニコニコ生放送でその過程を放送するという初の試みも。また、本作はリッターズの
これまでの作品と同様に片手でプレイすることができ、短い時間でも楽しめる
ゲーム性が継承されている。
0605名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 21:04:12.72ID:hgYAF0by
何が面白いんだそれ
0606名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 21:06:57.33ID:JDowA05c
・理想
キャラが1000体も連れ歩ける、スゲー!!
・現実
処理オチ酷過ぎ、ゴミ!!ポーイ
0607名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 21:09:41.62ID:auQ+7PzG
誰か上から見た視点のソーサリアン作らない?
0608名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 21:15:51.54ID:mzFIYLRo
Wizみたいに戦闘が楽しけりゃ、ワイヤーフレームでも遊べる
戦闘計算式はRPGの核に値する箇所、ゴミ通読んでるような自称ゲーマーは無視しておけ
0609名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 21:49:17.60ID:VaYul3Dm
斬新なシステムの出オチRPGって最近増えたよな
まぁ、やってることはチンドン屋と同じなんですけどね
0610名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:05:44.65ID:Aijy4TSy
>>607
ダークロウ (SFC) か。
3D ならブレイズ&ブレイド (PS) だな。
0611名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:06:13.64ID:Z3wpSNO8
ウディタではそんなに多くもないと思うけど、ツクール製は増えてるかもね
まあフリーゲームの需要と性質からすると妥当な流れな気もする
0612名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:22:45.43ID:WxsQIufb
初代ポケモンの開発期間は6年だしな
1人でバランス取りやってたらそれくらい時間がかかる
0613名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:24:49.22ID:TLa7kZ3C
ポケモンといえば
ウディタ製でポケモンみたいにマップ間の移動がシームレスのRPGってある?
今そんな感じの作ってるんだけど
0614名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:25:16.81ID:M/bKJQoW
コンシューマーの戦闘バランスやゲーム性とか
最早金出したくないレベルの低さなのでフリゲ勢には頑張って欲しい
0615名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 22:53:30.93ID:NSmT2XTN
ROMメディアは読み込み遅延がほぼ0だから、シームレスに見えるだけ
0616名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:07:53.92ID:/TC79ZRv
がんばって欲しいじゃなくて、がんばれよ
このスレに来てるってことは制作者側だろ
0617名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:28:32.66ID:qRzO6b+v
このスレに制作者なんかいねえよ
0618名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:47:22.23ID:VC2kAevm
イベント100個とか正気の沙汰じゃないからな
0619名前は開発中のものです。2014/01/15(水) 23:48:30.47ID:tuBCAChR
きづいてたのか
0620名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 11:42:22.92ID:Gy14gz25
ウディフェス楽しみだ
0621名前は開発中のものです。2014/01/18(土) 19:22:32.99ID:OyWFAYfm
俺が審査したる
0622名前は開発中のものです。2014/01/19(日) 01:18:36.66ID:dCxjBp7I
入手経験値に細工して、成長のバランスとる方法を考えてみた。
必ず通過する中ボス戦の入手経験値を、それまでの成長具合に応じて変化させる(こっそり)。
つまり、無理して飛ばしてきててもじっくりレベル上げして来てても、戦闘勝利後はほぼ同じ強さになる。
プレイヤーにばれたらドン引きされそうだけども、どう思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています