【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 17:53:43.98ID:pD9Y/iKERPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383654515/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0295名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 12:32:43.37ID:Zf/HxmrNRPGはデータベースの量が多いので一番面倒
0296名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 12:37:50.38ID:x80UGaa/非常に直感的だし、シンプルだからね
数値で捕らえれない、なれない内はとても高い壁に思えるけど
裏に回ればエレベーターが付いてるようなもんよ
0297名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 13:09:49.32ID:MOSmAOCu0298名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 13:19:46.27ID:aCXXSSGd0299名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 13:29:26.99ID:ojy0IQGi0300名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 13:30:46.30ID:nw1IOJKuうそだろ単純に考えてアクションの方がリアルタイム性を伴うから必然的にRPGより故障箇所増えないか
一般的なRPGは移動戦闘とセクションごとに完全に区切られてるから処理しやすいけど
アクションは並列にやっててユーザーの介入する余地が大きいし
0301名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 13:41:50.01ID:xMjb/se1>>300の言うセクションごとに異なる処理をしなければならない方がめんどいと思われる
標準のタイルマップなRPGだとマップ歩くだけで移動中と入力待ち状態を行き来しなきゃならんしな
もちろんシューティングでも、装備アップグレードやらアドベンチャーパートやら
盛り込もうとしたりするとどんどん複雑になっていくけど
0302名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:01:16.64ID:TbvLTGarhttp://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
・スプライト、効果音、BGM(OGGファイル使用)、プレイヤー、背景、ステージ、弾幕、
スクリプト、キャラクタ、編隊、フォント、レイアウト編集などが可能。
・配布データの作成も可能で、さらに実際にプレイできるテスト用でもデータも
付属しており、横STGも縦STGも作成可能。
また、いわゆる弾幕の生成を支援する機能も備わっているため、弾幕シューティングに
仕立てることもできる。
・自由度が高いため、それなりのものを作るには相応の工夫と根気が必要であるが、
使いこなせれば (絵心やセンスなども必要) かなり良い。
0303名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:03:34.66ID:Lt/0Pr5Rhttp://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html
0304名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:34:08.10ID:LUDZ3uq4数コモンでできるかしらんが
>>294のゲームはそれじゃ厳しくね?
0305名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:35:23.28ID:53+9UqWM0306名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 14:47:34.66ID:wmt9EJZbそうなのか
RPGとACT両方作ったことあるけど体験的にはACTの方がバグ多かったからそっちの方が大変だと思ってた
RPGはそれ以外のコモンやらなんやらオフにして必要なときだけ呼び出せば問題なかったけど
アクションはそうはいかなくて例えばジャンプ中に道具選ぼうとしたら
ジャンプの挙動が途中で停止するとか並列処理と並列処理で食い合わせるのが大変だった
DB管理と調整大変だったのは圧倒的にRPGだったが
0307名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 15:37:35.10ID:xMjb/se1面白くプレイしやすくする(ためにいろいろ仕組みを盛り込む)となるととてもたいへんだな
>>306の言うような感じの細かい個々の処理の兼ね合いを考えはじめることになると頭おかしくなる
0308名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 15:44:57.39ID:8iYpwRPq0309名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 15:53:16.07ID:aCXXSSGd0310207
2014/01/03(金) 21:06:34.73ID:AkwrwmgWちょうど話題のアクションゲームだぜ
いかに労力を削ってさくさく製作し、とりあえず正月中に完成させることを目標に作ったよ
http://www1.axfc.net/u/3134107.zip
0311名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 21:35:08.37ID:t1Ygcbo/本当に単純なアクションゲーなら簡単に作れるけど一般的なARPGくらい作り込もうとするとかなり大変
0312名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 22:09:16.28ID:xMjb/se1バグじゃないけど自己ベストかそうじゃないか分からんねこれ
送信すべきかどうか迷う
操作感は楽しい
やっぱこの手のゲームで上や下向いて撃てると気分いいね
0313名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 22:11:07.44ID:dDX7k0nj軽くてバグもなく上手くまとまってて凄く良いと思う
ただコンセプトが見当たらない印象が少し勿体無い
高スコアを目指すというのは動機としては弱いし、もうちょっと何かしら目標となる基準があってもいいんじゃないかな
0314名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 22:16:30.16ID:bkmoXF2t0315名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 23:29:19.60ID:BamMTJDa予想以上にいい出来だった
武器の種類を変えれるのが面白い
てかUFOは倒せないのかな?ぶっ壊そうと思ってマシンガン連打してたけど
壊れん
0316名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 23:36:23.23ID:CDTtGQ13クォリティは十分良いと思う
やりこみ要素がもっと欲しい
0317207
2014/01/03(金) 23:48:39.77ID:AkwrwmgWいまんところ大きなバグはないみたいね、よかよか
>>312
確かに自己ベストはわかったほうがいいね、追加します
もともとローカルランキングも作ろうと思ったんだけどめんどくさくなってやめたんだよね
>>313
コンセプトがそもそもお手軽製作だからプレイヤー側のはたしかに動機が弱いかもね
基本的には高スコアを目指せなんだけどトロフィー的なものでも追加しますか
>>315
UFOは倒せるよ
32発分当てれば20KILLゲットできるから高スコアを目指すには必須
ショットガンを近接で当てるのが一番いいかも
>>316
やりこみ要素は今のところないなぁ
上でも書いたけどトロフィー的なものでも入れるのもいいけど、ちょいめんどくさい
とりあえず完成したからちょっとづつグレードアップしますか
0318名前は開発中のものです。
2014/01/03(金) 23:50:10.75ID:/nLLNz2x墓が立つ演出が面白いね
0319名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 01:29:38.78ID:k9hHszWh敵を倒してお金を稼いで武器を買えたりライフ増えたりパワーアップできたら面白いと思った
スコアアタックモード以外にそういうキャンペーンモード的なのあったらDL-siteとかでけっこう売れるんじゃない?
と思わせる出来でした。すごい!
0320名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 02:14:17.33ID:LEdUT8Pfけっこう、よく出来てる
キーボードだとやりにくかった(´・ω・`)
0321名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 11:48:13.12ID:roq66yZT0322名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 17:19:21.27ID:QEx0doJY0323名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 17:56:50.16ID:SJa8Aps3なかなか面白い。
ただ、生成される地形によって難易度(特にスコアアタック時)が変わり過ぎるように思った。
ゲームバランス的に、一定周期でマップ&敵を総リセットすると良いかもしれない。
するとマップ的な優劣が均されるので、純粋にゲームの腕前勝負みたいになるんじゃないかな。
また、どうしても倒しにいけなくなる敵が発生する場合があって、
こういう時も「あと何秒耐えれば何とかなる」と頑張れるようになる。
>>316 的な話だと、アップグレードなんかがあって、
スコアを消費して二段ジャンプができるようになったり、武器のリロード周期を短くできたりすると…
Flash ゲームなんかにはよくある形ではあるも、ゲーム的には良くなるんじゃなかろか。
0324名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 17:59:42.55ID:6T3OKcFOたまにゲームパッドのキーコンフィグが滅茶苦茶なゲームとかあるしな
0325名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 18:56:08.23ID:ztDyZ9PFあとはエフェクトのカットとかもできれば完璧
ステージクリアもボスもないので、メタルスラッグみたいなプラットフォーマーにするか
タワーディフェンスにした方が良い
0326名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 19:00:37.48ID:ztDyZ9PF画面上に10体以上居る場合、新しい敵を投下しないみたいな
0327名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 20:53:17.08ID:XsHLhIgy0328名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 21:24:18.60ID:dLY/Ja63熱中度も斬新さも物語性も低くなりがちだからな
ふりーむやらニコニコならホラゲー大人気だからそっちに出したほうがいいよ
0329名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 21:34:22.27ID:soN9KviDシンプルだけど面白かった ロボが連続で落ちてくるときついw 追加要素に期待
ゲームパッドはPS3持ってたらコントローラそのまま使えるね
0330207
2014/01/04(土) 21:53:00.62ID:EizQtYlA>>318
よくある演出ですがあるとなんとなくテンポがいい気がします
>>319
武器購入とかも考えたのですが残念ながら実装すると個人的な納期に間に合わなく
なりそうだったので見送りました、さすがに正月休み中には無理そうだったよ
武器周りは一番最後に突貫工事で作ったのでちょっと拡張性がないんだよね
>>320
ゲームパッド買って頂戴、高いもんでもないしいろんなゲームが楽しくなるぞ
>>321
正式リリース時はさすがにつけるけどなくてもいけるっしょ?ウディタの基本ボタンしか使ってないし
>>322
ゲームパッド買って以下略
>>323
確かに地形が平らだとぐっと難易度が下がるんだよね
そこはまぁ、正月中に間に合わせるために泣く泣く目をつぶったところだったり
プレイ中のリセットはうまくやらないとちょっとテンポが悪くなりそうだな
アップグレード系は考えて見ます。好きな武器を選択できるようになれば、よくなるかも?
0331207
2014/01/04(土) 21:54:07.62ID:EizQtYlAノーマルショットはクソなのが味噌、弾数だけはあるので気にしなくていいのが唯一のとりえ
高橋名人並みに連射が得意ならマシンガン以上の連射ができるようになってたりする
グレネード系はこれも納期的な部分で見送ったところ、武器選択を盛り込んだらぜひともいれたい
エフェクトカットは確かにほしいかも、ショットガンを連射するとピクチャ枚数が一気に500枚以上になるし
延々と横スクロールも納期的な部分で見送りました。もともと横スクロールを予定したんだけどちょっと時間が…
>>326
最終的に物量でゲームオーバーに持っていくタイプだからいらないかなーと
ただPCの負荷的には必要かもしれない、結構重いゲームになったし
>>329
たしかに一番やっかいな敵に設定しました。最後の最後でHPを4から3に下げたのは正解かも
0332名前は開発中のものです。
2014/01/04(土) 22:01:25.33ID:8mPeiNwfすごいおもしろかった
こんなゲームつくれるようになりてー
0333名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 04:28:43.93ID:h32SoOnz0334名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 08:19:08.51ID:3OAaGx9Q>>320-322あたりはまとめてレスするようにした方が2chのお作法()的には受けがいいと思うよ
2chでは全レス(による長文化)に良いイメージがないから
0335名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 11:30:57.10ID:Xh86k+8Y0336名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 11:43:55.85ID:lJHgcfXGキーボードでやったけど操作しにくいとは思わなかった
弾を消費しきらないとリロードできないのが、
EDF(1,2)と同じでなんとなく笑えたよw
0337名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 12:54:53.10ID:CEiv3sUAこれで普通のステージクリアー型遊んでみたいわ
0338名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 17:31:16.35ID:h32SoOnzツクール的なのももうやる前から7割は飽きてる。
そうなるとハスクラ系とかやりこみ系で終わりがないRPGになるが
作るのが難しいかそれらの知識がないがエッセンスの抽出ができてない。
じゃあフリーゲームではどんなRPGを作るべきなのか?
それは「簡略化RPG」と「RPG風○○」「デフォルメRPG」「多ジャンル融合RPG]とだと思う。
フリゲでいえば片道勇者が多ジャンル融合RPGと簡易化部類に入る。あとは簡略化では百人勇者、30秒勇者、
かねをかせぐ、名もなき島、水色の塔などがそうだと思う。
「デフォルメRPG」はまほでんわーるどやぼくらの大革命とかがそれに入る。エッセンスを特化させる。
スマホアプリでは、ゆけ勇者や僕の魔界を救って!やクエストなうなどの放置系が簡略化に入る。
あとはパズドラ。あれなんか「RPG風○○」「多ジャンル融合RPG]だと思う。
ブラゲではパラメーターなどが簡略化、RPG風かな。
RPGの面白いところや象徴などのエッセンスだけを取り出してデフォルメして要らないところはシンプルにして違うジャンルに
作り替えるということだ。RPGの象徴だけを取り出し大きく見せて他は将棋化やすごろく化させるということだ。
0339名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:11:49.95ID:0Tek94lO0340名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:21:59.33ID:9o/fuMoe0341名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:32:18.45ID:KxvqxWwjジャンルとかユーザーのせいにしてるうちは、
いつまでたっても見向きもされない。
0342名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:34:04.94ID:2DY0665v0343名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:53:32.89ID:f8aw1HIJ0344名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:57:03.70ID:7K00PRXBへこんでたらそりゃあ笑っちまうけどね
そういう人らの作品はプレイヤー側からすりゃそこらのワゴンセールで
一山いくらって感じのゲームだし
0345名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:57:16.88ID:XG/ljtpbアップデートはグレーだと思う
タイトルに+とか付けて別ゲーにすればヨロシ
0346名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 18:59:03.83ID:f8aw1HIJ何かのパロディゲーだったりギャグゲーだったりするけど
0347名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 19:01:47.50ID:BBKCKPxZ長文乙。長々と自説をご苦労さんだけど、一番重要なことが抜けてるだろ
何のために作るの?ってやつ
目的が違えば作るべきものも違ってくるのに、そこを無視して「こうすべき」とか無意味すぎる
0348名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 19:14:01.77ID:cB3+M9N20349名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 19:27:50.82ID:KxvqxWwj0350名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 19:56:25.74ID:h32SoOnzそう。
あとは技術はあるけどアイデアに詰まってる人たちへ向けての提案。
0351名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 19:59:21.22ID:GwMidtCXこれって変数と条件分岐ばっかり使うんだな
0352名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 20:02:13.42ID:5P2MpxEz0353名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 20:04:41.51ID:KxvqxWwj0354名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 20:21:45.76ID:Ci1cB+vEプログラミングは大体そんな感じ
分岐、ループ、変数は必須
0355名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 20:46:57.31ID:C+eVTjq1変な叩かれ方しないかとかがすごく心配
0356名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 21:02:24.50ID:dZwaqlv20357名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 21:04:50.61ID:C+eVTjq1今まで作ったのもたまに話題に上ったりしてるんだけど
名前が出るたびにドキドキしちゃうの
0358名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 21:13:45.49ID:CUPjNXDJ0359名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 21:28:02.30ID:dZwaqlv2やるやん
まあ風刺とか明らかに炎上しそうなネタじゃなければ大丈夫だと思うけどな
0360名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 22:29:53.59ID:PLl/0zdY0361名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:03:43.79ID:KJi6abs+逆に萌えに媚びたりニコニコ経由したりせず、RPGとかアクションでコンスタントに人気得てる作者は相当凄い
0362名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:09:25.64ID:f8aw1HIJ0363名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:14:38.51ID:Ci1cB+vE日本の商業ゲームみりゃ分かることだけど
0364名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:21:43.45ID:0Tek94lOフリゲで溢れかえってないジャンルなんて需要が少ないものだけじゃね
RPGなんてもってのほかだろうし
0365名前は開発中のものです。
2014/01/05(日) 23:44:48.37ID:SwoR7WsD0366名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:04:00.60ID:8b2MdYhM1台のPC、1つの画面でマルチプレイ(ジョイパッド2本とかで)のゲームって受けないかな?
0367名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:05:30.90ID:Z+l2fe010368名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:12:36.24ID:8b2MdYhMPCだと馴染まないかなぁ?
0369名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:15:40.62ID:VAlMekfo個人的には面白そうだけど一緒にプレイする人がいない
0370名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:16:01.08ID:KAacIhJj1位 ホラー ニコニコ
2位 ホラー ニコニコ
3位 ホラー
4位 RPG ニコニコ
5位 ランタイムパッケージ
6位 ADV ホラー pixiv
7位 ノベル
8位 ADV 中国のニコニコ
9位 ADV ホラー
10位 ホラー
11位 ホラー
12位 ホラー ニコニコ
13位 ADV 萌え
14位 SRPG
15位 ARPG ニコニコ
本当フリゲ界はニコニコに潰された感じ
0371名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:20:52.87ID:H3Pd1qOwいわゆる”バカに見つかった状態”だな
0372名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:21:34.82ID:Z+l2fe01据え置きなら普通にあるね
PCでは聞いたことが無い
0373名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:43:57.96ID:iMFKP5yMそれに正当に面白いのはニコニコによって結構広まったと思うし。
フリゲがすたれたのはネトゲが流行ったからなんだけどな。
あとは海外の格安インディーズゲームの出現。
この二つがフリゲ層の流出を招いた。
昔はいろんなジャンルがレビューされたのに今じゃノベルとRPGだけ。
市販ゲームと同じような状況で萌えしか残ってない。これじゃ相手にもされなくなる。
あとは作り手の問題としてはアプリだな。これにプログラミングできる人が流れたかも。
0374名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 00:46:53.92ID:iMFKP5yMフリゲに興味を持ついい場所だと思うけどな。
ああいうライト層がこれからコアな場所に入ってくるかもしれんのに
毛嫌いする意味が分からん。アピールや宣伝をもっと大事に考えないと。
0375名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 01:18:58.13ID:Rf3oUo3FPCでも格ゲーやstgはできるのあるけど
ウディタ製のは聞いたこと無いな
0376名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 01:43:03.70ID:8b2MdYhMPCゲーでもないわけじゃないのか。
でも環境整えられる人がどれだけかって考えると需要ないかなぁ
0377名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 02:04:17.76ID:51Iqi90cその操作系そのものは別に珍しくもなんともないと思うが、
一般論として死ぬ程デバッグが大変だと聞いた事がある。
ターン制の静的なゲームならともかく、アクション系とかだと本気大変だろうな。
一人じゃテスト / 開発もままならんだろうし。
0378名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 03:43:41.02ID:I/hJ3pPm0379名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 09:22:42.69ID:9abzqOYJ恋人同士のプレイを狙ってるとか、複数人での実況プレイを狙ってるとかならアリかもしれんが
普通に考えたらオンゲのほうが遊びやすいよないまの時代
俺自身はWacomタブレットの糞ドライバに泣かされてきたんで、入力機器要求された時点でパスかな
0380名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 10:21:26.34ID:vrDq6f4tキーボードの左側と右側に分かれて二人プレイするようになってた
まぁとにかく狭いんだよ
0381名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 10:43:51.39ID:J/UG/wEUライト層というのはイナゴのようなもので、
コンテンツを食い荒らして荒廃させるだけだよ。
携帯アプリとかいい見本だろ?
ゲームをただのヒマツブシとして浪費していく。
俺は、ゲームを趣味として楽しんでいる層に遊んでもらいたいね。
0382名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 14:28:32.79ID:k6tBQyTO0383名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 14:44:33.61ID:oT+2SoIM制作側としては俺も名作作ってやんよwって調子こいた奴が軒並み規約無視で素材屋キレさせたり俺の作りやすいツールにしろとかほざいてる方が問題
0384名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 14:57:32.18ID:kvJ9X9mo0385名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 15:22:37.48ID:Z8KmeFWp0386名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 15:27:14.71ID:CKiKxqmR0387名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 18:56:41.31ID:Gc/pT8fX生協はいらないけど、確かに現状は制作者同士の繋がりって希薄だよな
0388名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 19:44:26.28ID:8b2MdYhM確かにテストプレイとバグ取りが困難だね。
マルチプレイのゲームを作りたかったんだけど
ウディタのオンライン機能だと制限きつくてねぇ
0389名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 19:48:51.34ID:Z8KmeFWp頻繁にデータ取得が必要じゃないゲームならいけそうだけどな
後はデータのやり取りは別のもので代用するとか
0390名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 20:04:45.95ID:x3csPrRf0391名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 20:12:44.71ID:QoJdHtoi向き不向きはありそうだけど
0392名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 21:25:26.16ID:TJ0lyz6D0393名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 21:28:35.54ID:VAlMekfoわからないことを質問する場所は既にあるし
0394名前は開発中のものです。
2014/01/06(月) 21:30:49.64ID:Z8KmeFWp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています