トップページgamedev
1001コメント300KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 17:53:43.98ID:pD9Y/iKE
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383654515/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0206名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 00:30:18.20ID:toRj7BMe
あんなこっといいなできたらいいな
と考えていたら1年たった
久々に触ったら操作わかんねワロン
0207名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 00:55:46.96ID:/Aj6dw9E
>>205
今まさに考え中
当然ミニゲームなのでお手軽に作れてお手軽にプレイできるやつを作るつもり
今考えているのはエイリアンを撃ち殺すゲームかな
とりあえず横スクロールアクションで死ぬまで敵をどれだけ倒せるかを競う感じ
どこまで手を抜いてできるかがポイントだな
0208名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 01:32:21.56ID:wJPk5hrN
俺1分で100個ゲーム作れるし
0209名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 04:36:59.90ID:j9rxcf5R
>>172
貿易赤字だから個々の損益関係なく輸入超過ってだけ
ただしアメコミくらいしか大口の輸入品ないはずなのに漫画がそれってのは怪しいな
0210名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 06:44:37.95ID:ELRm+Uvc
ウディタの基本デフォルトのドットだとキャラの立ち絵を自作すれば使いまわしでも違うキャラに見える
FSMのとか細かく大きいドットになると改変しないで使いまわししてるとRPG特有のクローンモブ
ようは手を加えて努力してるかどうか
0211名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 12:09:19.56ID:yiAZ4XTw
ウルファールさんのエッチなゲームつくろ
0212名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 14:09:28.23ID:pBgkmM7p
作り終わる前にver2.10リリースしてたどうしよ
0213名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 16:24:45.67ID:LUfr6cuq
今すぐバージョンアップが必要ならともかく必要じゃないなら別にそのままでいいじゃん
0214名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 19:23:55.69ID:32emuL6T
知的障害者の息子にゲームなんて作れる訳ないだろ
0215名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 22:18:15.39ID:qT0RnNB+
質問します
可変DBのデータ番号をコモンセルフを使って読み込むとき、
そのCSが0だとウディタが動かなくなるのは仕様ですか?
0216名前は開発中のものです。2013/12/30(月) 22:24:03.15ID:qT0RnNB+
すいません
再検証します
0217名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 01:13:11.11ID:ABU8NYYs
フォグの単純で規則的なスクロールが嫌だからってピクチャを使わずイベントで細かくそれぞれの動きを指定して擬似フォグを作成した
はいいが、これを使うゲームがない
0218名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 03:44:12.12ID:ehQrMBdr
>>217
背景が波形模様みたいにゆらゆら揺れたりするのとか、結構需要ありそうだけど
大体そういうのはもう作られてたりするわなw
0219名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 12:52:27.69ID:YxtJ/y7F
ピクチャ表示難しいすぎww.
0220名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 13:53:49.24ID:zO5Ow4OA
アクション要素いれるなら
主人公もピクチャ表示化したほうが楽なんだけどな
0221名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 14:17:13.35ID:0ObKDVPX
>>217
コモンイベントとして公式に置いてもいいのよ
0222名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 20:01:07.59ID:ipJJYAwW
楽というかピクチャ使わないと激重で話にならない
ウディタは3D機能でポリゴン表示しているのでマップチップが100個並べば100個分の負荷が掛かる
1枚絵ピクチャのマップなら1個分
0223名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 21:50:35.86ID:RwFki1fc
マジかよじゃあ極端な話タンス100個並んだ部屋を全部統合して一枚のピクチャにしたものと
何もない部屋にタンスグラ一個指定したイベントを100個並べるのじゃ前者の方が軽いというのか
0224名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 22:11:46.70ID:hdcm+J7U
最近ゲーム作り始めたんだけど
最初は楽しかったのに段々と面倒になってきた
0225名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 22:24:54.09ID:ipJJYAwW
負荷はグラフィックの質ではなく、オブジェクトの数で決まるんだから前者の方が軽い
本当はマスク画像で当たり判定を設定した方が早いけど(白は通行可、黒は通行不可)
そういう機能はないからな、吉里吉里にはあるけど
0226名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 23:34:51.15ID:p9InQdpg
まあ今のところ俺の7でメモリ2Gでも余裕なの多いし
0227名前は開発中のものです。2013/12/31(火) 23:58:02.91ID:qn7viU06
3Dより2Dの方がCPUの負荷ひどいからな
60フレームは1秒間に60回画面更新を行う、オブジェクトが100個あれば60000回の負荷
ウディタはGPU使ってるからマシだが、ノートパソコンだと全滅
0228名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:01:22.00ID:RtV82lOR
0が一個多かったわw
0229名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:07:32.48ID:Fw31pzzd
あけおめことウディ
0230名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:09:32.51ID:B781DamB
あけおめ
今年こそ神ゲー作るわ
0231名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:24:39.28ID:ULwV0n9n
賽銭箱にコイントスで貨幣を入れるゲーム間に合わなかった
0232名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:30:14.94ID:njTJFCrx
おめ
今持つアイディアが初夢で啓示を受けてうまくまとまることを祈る
0233名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 00:41:45.79ID:3GBpgHTB
初夢日記…いやなんでもない
0234名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 01:18:54.82ID:fKjfIHID
あけおめ

>>224
俺は逆だな。
0235名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 01:38:27.55ID:sHm8yLF9
ピクチャ表示でくじけそう
なのでちょっと当分キャラチップ作ってる
0236名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 03:21:27.38ID:j3JFs+Rn
今年はクソゲーでもいいのでウディタ界隈が賑わいますように……
0237名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 03:27:28.81ID:5w1/NjIB
オートセーブゲームを作ってるんだけど行き詰りました。
ある可変データベース(あるB値全て)のみを完全上書き保存したいのだけど
(現在地やピクチャ情報等は保存したくない)
なにかいい方法ないでしょうか。

100度限定ループ処理で
で0〜99番までのC値を1600009(コモンセルフ9)に代入し、
それを該当セーブデータに上書きしようとするのですが、
(セーブデータへの書き込み値にX番の変数読み込みが使えないので
 仕方なく一度1600009に代入しております)

可変データベースには文字列データと、変数データが混在しており、
変数、または文字列、どちらにあわせようとしてもエラーを吐いてしまいます。
(「変数の箇所に文字列を代入しようとした」等)

ある可変データベースのみを上書きしたいのですが、
なにか良い方法はあるでしょうか?
(あるいは、セーブデータの書き込み値にX番の変数読み込みを使う方法はあるでしょうか?)

って、このスレって質問してもいい場所なのかな。
スレを間違ってたらすみません。
0238名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 03:43:56.73ID:j3JFs+Rn
>>237
質問専用スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1373035682/

今度質問するときは向こうで頼むな

10aabbbbccのDBへの呼び出し値を使って、文字列に値を代入すると
Errorだかの文字列が返って、数値の項目か文字列の項目か判定できるはず
ただこのやり方は処理が重いので、処理数によっては1秒ぐらいのラグが発生する可能性を考えておくこと
0239名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 03:59:23.47ID:5w1/NjIB
>>238
質問専用スレがありましたか、失礼しました。
(このスレへはヤフーからの検索で辿り着きました)

そして回答ありがとうございます。
やってみますね。
ご丁寧にありがとうございました。
0240名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 20:16:31.93ID:y5HKHCwJ
ベストフリゲの結果でてたか
ほとんどが予想通りだけど
いくつか知らないのもあるからやっておくか
0241名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 21:43:38.63ID:I0NwRWKm
飛べば良いじゃんってなんだ
他は名前くらいは聞いたことあるのばっかだけど一個だけ毛ほども知らない
0242名前は開発中のものです。2014/01/01(水) 23:54:25.63ID:QAvA+6gC
飛べば良いじゃんは日本で知名度ないけど
中国語で翻訳されたものが中国で大人気らしい
だから少しおかしな順位と事件が起きた感じ
0243名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 01:03:34.71ID:bKHWRdU1
マップチップとピクチャのどっちが重いかってちょっと面白いね

マップチップ1個は四角形だから、2ポリゴンだと考えて
1画面20*15マスだから、合計600ポリゴン
ワールドマップを想定した場合200*200マスくらいで考えると8万ポリゴン

こう考えると、グラボ無くてもすいすい動くレベルに思える
というわけで、ピクチャでもマップチップでもそんなに変わらんと思った

ちなみにマップチップ化してるのはメモリ節約もかねてるはずだから
タンスが100個あっても、グラフィックとしてのカウントは1個になるはず
ポリゴン数だけ増えると思われるよ
0244名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 02:54:46.29ID:i5mLdKMc
>>242
つまり投票に中国人が?
0245名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 05:46:22.88ID:UA+6DG+T
>>242
なんか不幸な作品だな
それ以下の順位の作者はそりゃ納得いかないだろうし
作者自身も望んだ結果ではないだろ
0246名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 07:39:43.04ID:QosgqB7c
ホラゲを中心に中国で日本のフリゲが人気出てるみたいね
でも中国語版ウディタは需要なかったっていうw
0247名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 08:11:15.22ID:nwnhDXKi
そりゃまあダウンロードしてすぐ遊べるフリゲと違って
製作ツールは完成まで長いし講座とかも必要だし評価されるまで時間かかるだろ
0248名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 10:20:13.98ID:7YH1pewy
ウディタの製作画面に漢字しか無いのは目眩しそうだ
0249名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 10:41:15.30ID:72r9+TgA
データベースとかどういう風に翻訳されてるのかちょっと気になる
0250名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 10:57:29.76ID:FYXWJIhT
>>243
デフォのMAPとMAPイベントは内部で2D合成された1枚絵だと思うぞ。
根拠はズームにした時ピクチャはズームにならないからだけど。
0251名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 10:59:31.53ID:p5bUE/bn
画面を切り取って素材として利用できる機能はよ
スクショの緑帯無くす方向でもええからはよ!
0252名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 11:03:45.07ID:LXgKkv5W
snipping toolでも使え
0253名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 12:06:55.46ID:p5bUE/bn
画像を切り取って素材として利用だっつってんだろうが!
バッファ?内に画像を生成してそれをピクチャ利用してーんだよ!
あくしろやおら
0254名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 12:09:40.97ID:r/eP5L//
とりあえずスクショを取ったら強制的に緑帯が出るのはいただけない
これさえなければもっと有効な両方が多数存在するというのに
0255名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 12:11:58.61ID:r/eP5L//
×両方
〇利用法
0256名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 12:21:41.72ID:i5mLdKMc
人のマップチップを無断利用する奴が続出するのに100ウディタ
0257名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 13:21:34.01ID:r/eP5L//
どのみち緑帯で覆われてない部分が使われそうなんだなぁ
あとウディタ使わなくてもスクショツールなんていくらでもあるしな
そんなどうでもいいことより、表現の幅を広げたいのだよ
0258名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 13:28:15.59ID:bXeNuzuG
っていうかすでにいるからそういうクズたちはw
0259名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 13:47:15.26ID:xq5P8NZB
ピクチャで出力する意味ないじゃん、軽くする為の技術なのに
立ち絵→武器 のように2枚の画像を3通りの種類で組み合わせて合成する場合、ピクチャが2枚必要
ピクチャ1枚で表示する場合18通りの組み合わせがあるんで立ち絵が18枚必要

メモリ内に保存する場合は、組み合わせ元の画像が6枚あればいいだけ
0260名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 13:53:38.00ID:LJ05xLJR
スクショとかプレイ中は「スクショ撮りました」って緑帯出るけど出力された画像には緑帯ないぞ
0261名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 14:42:18.48ID:CtXyOZ7g
プレイ中に出るのが問題なんだろ
0262名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 14:49:26.48ID:++Lm4bOD
なんで?
0263名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 14:59:08.64ID:xq5P8NZB
とりあえずピクチャのレイヤー統合と
マスク機能使った当たり判定指定が出来ないと何時まで経ってもSFCレベルしか作れないわ
メタルスラッグみたいな、なだらかな起伏のあるマップとか作れない訳だし
0264名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 15:00:26.96ID:r/eP5L//
例えば写真のようなコモンを作る場合、とるたびいちいちそんなもの出されると
プレイヤーは世界観に入り込めなくなる
プレイ中のスナップ写真を自動で撮り、EDなんかで垂れ流したい時に
プレイ中突然そんなこと出されても訳わからんし知ってても邪魔
ピクチャでできることが多い分、それを活かせないスクショ機能はいわば
デバッグウインドウみたいな製作者専用機能にしかなってないし
せっかくだからゲーム内でも使えるようにして欲しいってこと
0265名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:07:18.31ID:bXeNuzuG
そもそもそんな高度な機能が必要になるほど凝ったグラフィックつくれない
奴が大半だろ
0266名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:10:17.75ID:yKtQSI3y
スクショはセーブサムネで使いたい
0267名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:12:45.29ID:i5mLdKMc
DXライブラリかDirectXで一から作ってみればいいんじゃね?(鼻ほじ)
サムネならある程度わかりやすいイベントのところのスクショをはじめから撮っておけばいいじゃん
0268名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:17:25.16ID:yKtQSI3y
ふーん
0269名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:25:53.83ID:8tzBAQGm
DXライブラリ以外に2Dに向いてる開発環境ってないもんかね
ラスタースクロールとかパレットアニメーションとかの表現が好きなんだが
ウディタでもDXライブラリでもそれっぽく見えるように自作する以外に無いみたいだし
0270名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:33:20.49ID:EkvyzMvV
DirectX
0271名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:37:38.38ID:7/ycQo/m
自由度
DirectX>DXライブラリ>ウディタ

難易度
DirectX>DXライブラリ>ウディタ

自由度が高くて簡単なツール?金払って作って貰え
0272名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:41:40.10ID:i5mLdKMc
そもそもウディタもかなり自由度高いしな
RPGエディターなのに
0273名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:45:56.70ID:QVuBqKIQ
自由度が高くて簡単なツールは、たぶん金を払っても無理だ
この両者はトレードオフな関係にあるものだから
作ってくれといったら鼻で笑われるだろう
0274名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:45:58.61ID:8tzBAQGm
Direct2Dってどうなん?
0275名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:47:55.85ID:EkvyzMvV
それっぽく自作すりゃいい
それで完成しても納得がいかないなら1から作ればいいそういう奴は一杯いる


完成もさせないうちからアレが欲しいコレが欲しいとか言ってるなら多分実際にそんなソフトやツールがあっても完成なんて出来ないだろう
0276名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 16:53:47.53ID:aV3jNQaB
吉里吉里みたいにソースコード公開すればいいのにな
0277名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 17:16:43.60ID:E81a29Au
吉里吉里はソースコードにGNU/GPLのコードが混じってるから
成果物もGNU/GPLのライセンスしか配布できないんだよな

たまに忘れてる奴がいるが
0278名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 17:16:54.55ID:JyPMoy3D
DXライブラリならゲーム中にスクショとって使うってことは簡単に実装できる。
スクショとる関数があるからね。
0279名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 18:56:34.99ID:2L8PfmaJ
RPGエディターというか最初に入ってるマクロがRPG用ってだけだよな
0280名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 21:16:22.49ID:bIW/4UVL
最近unityは2d面も強くなってきてるみたいだけど
実際のところはどうなんだろうか
0281名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 21:40:39.87ID:HBff90HB
ソースコード公開すればいいのにな=それを使って俺が使いたいものを作れ

というのが本音だろ。


新年早々、乞食してんじゃねえよ。
0282名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 21:48:37.03ID:lbuU+NaK
ウディタ自体DXライブラリから作られてるってわかってるじゃないか
なのにウディタにソース公開しろとかww
0283名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 22:03:23.24ID:7/ycQo/m
DirectXからゲーム作りに専念できるようにしたのがDXライブラリ
DXライブラリからよりゲームを作りやすくして作られたのがウディタ

ソース公開とか言ってないでさっさと工夫してゲームつくるかプログラミングから初めて専用ツールでも作れ
0284名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 22:11:21.67ID:lbuU+NaK
ウディタのソース公開されてそれをいじれる奴はそもそもライブラリとかいじってるもんな
0285名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 22:51:48.43ID:5sYJqrXI
乞食多いな。冬休みだからか
ウディタに不満あるなら別ツール使えよ
0286名前は開発中のものです。2014/01/02(木) 23:39:24.82ID:8tzBAQGm
ウディタより不満の少ないツールを知らんから無理
0287名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 00:18:14.77ID:5Jmrk+o0
ウディタの内部フォーマットってどっかなかったっけ?
前に見たような気がするんだけど
0288名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 02:30:26.90ID:iDmPTKzK
【速報】田母神俊雄 東京都知事選に立候補か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388671844/

ワタミ渡辺美樹「私も過酷な労働に耐えた。耐えずに逃げる奴は負けだし成功しない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388681103/
0289名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 04:18:50.24ID:8iYpwRPq
つかやれる事をやってからだな

テト○スやトランプゲームやアクションゲームだって作った奴はいるんだし
0290名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 05:58:49.67ID:ilTx7gNo
やっとセルフコモン変数の意味がわかったw
0291名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 07:30:12.16ID:T4W70qIn
一応突っ込んどくがセルフコモン変数なんてないぞ
コモンセルフ変数ならあるが
0292名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 09:51:15.82ID:PRkxovqj
>>289
テトリスは簡単だべ
簡単っていうかRPGほど苦労しないべ
0293名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 10:07:50.18ID:aCXXSSGd
テトリスとかコピペで存在するレベルのプログラムじゃないっけ?
0294名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 11:38:03.77ID:H0aG2epl
ジャンクエデンがウディタで作られてるってのはすげーと思う
0295名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 12:32:43.37ID:Zf/HxmrN
アクションはコモン5個ぐらい、シューティングは3個くらいでできる
RPGはデータベースの量が多いので一番面倒
0296名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 12:37:50.38ID:x80UGaa/
動きを数値で捉えることができればアクションもシューティングも割と簡単な分類
非常に直感的だし、シンプルだからね
数値で捕らえれない、なれない内はとても高い壁に思えるけど
裏に回ればエレベーターが付いてるようなもんよ
0297名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 13:09:49.32ID:MOSmAOCu
システムを作れても面白く作れるかはまた別
0298名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 13:19:46.27ID:aCXXSSGd
やめろぉ!
0299名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 13:29:26.99ID:ojy0IQGi
作れなきゃそれ以前の話だと思うんだが
0300名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 13:30:46.30ID:nw1IOJKu
>>296
うそだろ単純に考えてアクションの方がリアルタイム性を伴うから必然的にRPGより故障箇所増えないか
一般的なRPGは移動戦闘とセクションごとに完全に区切られてるから処理しやすいけど
アクションは並列にやっててユーザーの介入する余地が大きいし
0301名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 13:41:50.01ID:xMjb/se1
ほとんど常に同じ枠組での処理しかしないリアルタイム性ならむしろ話は単純になるのだ
>>300の言うセクションごとに異なる処理をしなければならない方がめんどいと思われる
標準のタイルマップなRPGだとマップ歩くだけで移動中と入力待ち状態を行き来しなきゃならんしな

もちろんシューティングでも、装備アップグレードやらアドベンチャーパートやら
盛り込もうとしたりするとどんどん複雑になっていくけど
0302名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 14:01:16.64ID:TbvLTGar
STGゲームを作成できるフリーソフト「シューティングゲームビルダー」
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/

・スプライト、効果音、BGM(OGGファイル使用)、プレイヤー、背景、ステージ、弾幕、
スクリプト、キャラクタ、編隊、フォント、レイアウト編集などが可能。
・配布データの作成も可能で、さらに実際にプレイできるテスト用でもデータも
付属しており、横STGも縦STGも作成可能。
また、いわゆる弾幕の生成を支援する機能も備わっているため、弾幕シューティングに
仕立てることもできる。
・自由度が高いため、それなりのものを作るには相応の工夫と根気が必要であるが、
使いこなせれば (絵心やセンスなども必要) かなり良い。
0303名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 14:03:34.66ID:Lt/0Pr5R
実況ゲームやリ方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html
0304名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 14:34:08.10ID:LUDZ3uq4
そりゃあマリオみたいなゲームだと
数コモンでできるかしらんが
>>294のゲームはそれじゃ厳しくね?
0305名前は開発中のものです。2014/01/03(金) 14:35:23.28ID:53+9UqWM
確かに、いくら凄いものを作ったもそれが面白いとは限らないんだよな……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています