【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part26】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 21:50:34.58ID:6u/BeNgCスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://wiki.game-develop.com/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gmdev.xrea.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166
0858名前は開発中のものです。
2014/12/16(火) 23:59:06.76ID:YP2sTqNiインタプリタ言語とコンパイラ言語を比較したの?
0859名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 00:19:54.86ID:zsN9fsL53Dが重い、時間食う場合で、3Dライブラリが高速なチューニングしてあれば
スクリプトとC++に差はほぼ出ない可能性。
0860名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 01:19:01.97ID:DmbR08PW10年くらい昔の話だろうか
0861名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 01:51:14.21ID:VHNAS5qY0862名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 04:34:30.51ID:DNN5Lv8G0863名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 08:27:30.94ID:nel1Lintインディーズ向けにフリーで使えるライセンスもあるようなのでこれが良いと思うのですが
ググってもプロ以外使ってる人が見つかりません
0864名前は開発中のものです。
2014/12/17(水) 08:40:17.16ID:iyehtavb0865名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 16:47:25.64ID:N3czqzbD教えてください。XInput方式で作りたいです。
0866名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:06:16.08ID:l6n1V2WC割り当てなら、変換表を作るだけの話だし・・・
0867名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:08:38.07ID:N3czqzbD0868名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:31:05.97ID:l6n1V2WCXInputGetState で取得できるドライバがあるなら可能
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb174829(v=vs.85).aspx
デバイスドライバを自分で作りたいというなら (WDKにサンプルなかった)
PS3のコントローラのラッパーがあるから、これを移植すればラッパーまでは作れるかも
http://forums.pcsx2.net/Thread-XInput-Wrapper-for-DS3-and-Play-com-USB-Dual-DS2-Controller
0869名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 17:38:18.83ID:N3czqzbDやはりドライバーを自作するという話になるですね
初挑戦でできるかな・・・制御系やったことないしな・・・
0870名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:04:39.18ID:N3czqzbD0871名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:11:05.22ID:l6n1V2WC0872名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 18:41:30.11ID:MuTs6f450873名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:00:39.38ID:l6n1V2WC0874名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 19:14:33.46ID:MuTs6f450875名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 21:27:11.17ID:MuTs6f450876名前は開発中のものです。
2014/12/19(金) 23:28:17.21ID:l6n1V2WCカーネルモードで動くからコードミスは一発ブルースクリーンなるから、ノウハウ溜まるまで滅茶苦茶時間かかる
0877名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 03:22:52.06ID:LH8N34iLいまどきのOSなら起動して放置しとけばそのまま常駐状態だな
0878名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 03:28:49.24ID:keBzJKTR0879名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 03:44:51.59ID:84CZRBar0880名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 07:31:04.72ID:PaJ9/7SWそれをドライバーにするというメージでしょうか?
0881名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 08:50:23.50ID:YT/3BVNo0882名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 11:56:25.76ID:YT/3BVNoこういうのみつけちゃった。これ使えるかも
http://julianloehr.de/educational-work/hid-wiimote/
0883名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 13:59:26.91ID:vC7RqbEU0884名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 14:00:28.20ID:rT97GSWCお前にゃ無理だ諦めろ
と言い渡して終わらせるのが真のやさしさ
0885名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 14:19:11.94ID:NZEDM3aFhttp://gyazo.com/1ef970a4c3ef275cca0e6123f8440f96.png
http://gyazo.com/013bab535c36c3909b42263591b601c7.png
0886名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 14:19:19.28ID:YT/3BVNo作りたいの本当の目的は使いたいなので
0887名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 14:19:35.63ID:vC7RqbEUただ教えて君が発現すると100%モノにならないから見捨てるけど、自分であれこれ探せる有望な人なら壁を取り払ってやりたいとも思う
日本語の資料を探すとXPも対応してる WDK 7600.16385.1 を探して絶望する(MS公式配布も終了で手に入れづらい) ことになるから
Vista まで捨てて 8.1 準拠でやればいんじゃない? とフォローしたり、それとなく 7600 の入手法を教えてあげたりはしないとまずい
あと VMware を使ったドライバ開発とか、それとなく大きな壁を崩せそうで興味持ちそうなワードは投下してみたり
0888名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 15:30:21.52ID:uFcj3BYyEclipseはよく分からないけど
クラス情報のキャッシュが壊れてるのかもしれない
いったんその辺のキャッシュを削除してプロジェクトを開き直してみたらどうだろう
もう試していたり、見当違いな回答だったらスマン
0889名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:14:05.26ID:PaJ9/7SWwiiリモコンだけ、ヌンチャクがだめだったこれではだめだ。
はやりこれみたいなヌンチャク対応のドライバを作るしかないかな
0890名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:19:56.94ID:vC7RqbEUどっちみち青葉経由になるから 882 を使うのがオススメ。
DirectImput も解さないから制限なしの生の値で好きなことができる。
複数台認識させて同時に制御したいとかでも簡単な修正でできる。
ヌンチャク以外にクラコンの信号も取れるし、DLLだけ抜き出した状態で配布されてるものもあるから、
WDK をわざわざ持ってこなくても、他の諸々の面倒なことしなくても、
初心者向けの情報の組み合わせだけでやりたことは全てできると思われ
0891名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 20:23:25.03ID:vC7RqbEU検索すると DDKなしで WiiYourself を使う (DLL化) というサイトが見つかると思いますが、
そこのコードとサンプルで、あらゆることが可能です (振動 と リモコンスピーカーで音を出すだけ未確認)
0892名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 21:56:01.16ID:pmqYCEEJWDK8.1の対応OSにXPなども入っていると書かれているが、違うのか?
0893名前は開発中のものです。
2014/12/20(土) 23:05:49.49ID:vC7RqbEUhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/ff557573(v=vs.85).aspx
WDK 7.1.0 を入手する方法
Windows XP で動作するドライバーをビルドする必要がある場合は、WDK 7.1.0 を取得します。
0894名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 00:49:21.28ID:i6LIcOdB0895名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 07:44:12.69ID:mdZqqWck解除するコマンドをユーザーに打たせるとか、きびしいなと感じた。
0896名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 08:16:04.61ID:mdZqqWckあざす。
自分はBT接続用のツールを作ったことがあるので
そちらに接続後 WiiYourself を使ってdirectinputのマッピングをするという
方向でまず作ってみようと思います。
0897名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 09:57:51.28ID:1uFUkEei値が好きなタイミングで直接取れるのに、一度ドライバ情報に変換した上でWindowsに渡し、DirectInput から改めて取得する必要性は何があるの?
0898名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 14:10:51.10ID:LWEg5hytで、マップのデザインに関してはどうやって作ればいいですか?
自分で作ると、どうもコレジャナイ感が強くて
0899名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 14:36:06.68ID:Rvb1bfCmプログラム、絵の巧さ、都市計画などどういった分野だ。
0900名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 14:52:36.51ID:LWEg5hytフィールドで何も考えずに森や山、海、町を配置してると、
何か物足りないんですよね。町に関しても同じで、
店を配置しただけだと何か寂しいというか。
0901名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 16:10:07.67ID:FndffwvYヴェネチア、長崎あたりはお洒落になる
京都みたいな碁盤の目区画も分かりやすくていい
0902名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 16:24:33.53ID:aDnu+NyZ背景全部一枚絵で好きなように描いてもいいんじゃよ
0903名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 17:15:47.00ID:u9NBnkQf描ける人ってなかなかいないだろうな。むしろ初期のDQみたいに8x8や16x16とかで
タイルを敷き詰めた方が、そんなに画才がなくとも独特の味わいが出る気がする。
何か寂しいとすれば、人も商店も多くないのに無意味に町が広いとか。
あと街ごとに「緑が多い」とか、「露天が多い」とか特徴があれば。
0904名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 17:28:25.54ID:uIPgmyn8マップレイアウト
ストーリーであるシナリオから入る。主人公の行動とその背景からマップが決定される。
物語が完成してから、最終的にマップが決定される。
0905名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 17:54:49.34ID:3dyKCo+m汎用性に乏しく作り手に高い作成技術を要求する
マップチップならチップを細かく作る手間と調整が必要にはなるが、
組み合わせれば表現の幅は広い
0906名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 21:36:15.15ID:1uFUkEei既存の作品の丸コピをしてれば意味が理解できてくるかと
0907名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 22:13:47.04ID:7bGBaVpzというか、RPGの町自体が現実の町のディフォルメである以上、
丸コピではディフォルメされた歪んだ組み合わせにしかならず、
本筋からも遠ざかる事になりかねないと判断した事、一枚絵に
関しては難易度が高すぎると判断した事が理由です。となると、
まずシナリオからきちんと作る必要がありそうですね。マップ
作って人を配置して、適当な事をしゃべらせとけば何とかなる
かな?と思っていましたが考えを改めて、シナリオから入る事
にします。ありがとうございました。
0908名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 22:27:55.31ID:Y6/Egh1bこれは、家を建てるには、真剣に考えて実行して結果を反省する。
これで、3度目には、納得できる反省された良いものが完成される。
だから、RPGも同じだよ
一度完成させて、
最初から作り直す。
そして、仕上げとして、3度目に最初から作り上げる。
製品の設計者として言うならば、
製品の完成品を出荷するまでに、真剣に作った数十個の試作品が捨てられている。
0909名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 23:25:53.19ID:7bGBaVpz0910名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 02:12:13.03ID:p77rGGxRその方法はごまかしが効かないよね。絵の上手い下手がもろに出る。
あと、いくつも町があったら全部違う絵にしなくちゃいけないとか。
0911名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 02:19:57.94ID:AQqnhRo20912名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 10:19:25.91ID:D10i3VUN1枚絵といっても
描くのにマップチップ的なパーツを使い回せば済むこと
それを圧縮して使えば
マップチップで処理するのとメモリ量は大して変わらんし
スクロール処理は楽
0913名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 12:14:30.39ID:xhSmX5J8あと、水とか明かりとかの絵を動かすのが大変そう
0914名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 12:21:07.04ID:xhSmX5J8山や森で敵の出現率が変わるとか
0915名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 13:42:56.31ID:kLlNhFoe0916名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 14:17:15.75ID:KnWW0xjb0917名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 14:45:55.74ID:jUv/U5Kx赤色の変化は人の目には全然認識できないから(JPEGの441形式など)、赤色にそういう意味合いを持たせるとかね
0918名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 17:05:01.26ID:KnWW0xjb0919名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 17:18:35.53ID:Cu/14JnN……というのが、BGM界隈にはあると聞いた
画像でも似たようなことになったりはしないよね?
0920名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 18:14:34.39ID:t6E0ooteなら見た目同じマップチップで
分岐処理が10種類ある場合は
見た目同じで10種類のマップチップを作って、それでマップを描くか?
ハナから処理用の裏マップで処理したほうが簡単
一枚絵マップの描画なら座標データを変えるだけで、煩雑な処理なんて無いから
別々な処理でもなんでもない
ハナから一つの処理だ
0921名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 18:16:13.48ID:d22OGvX8新しいjpg?嫌じゃ
0922名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 18:20:37.94ID:d22OGvX8地形効果とイベントの分岐を同じデータで処理したくない
0923名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 20:21:33.30ID:RLlVTggM0924名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 20:43:14.15ID:CzNqlQjD逆にキーを押したことにする書き方のサンプルが見つけられません。C++でのやり方を聞きたいのですが
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
0925名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 22:41:06.32ID:cwsS5/gt知識がなさすぎてどのソフトでどこのサイトを参考にしながら作ればよいのかわかりません
初心者には教えにくかったらいっそ作ってくださった方がありがたいです
画面に矢印の「←」「→」のどちらかがランダムで表示されて
その表示された矢印を入力していくというゲームです
正解すると瞬時に次の矢印が表示されて
反応が早ければ早いほどどんどん回答していくことができる感じです
表示された矢印と違う矢印を入力してしまった場合はペナルティとして画面に×が0.5秒ほど表示
0926名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 22:46:09.89ID:Wse5gV4g0927名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 23:03:22.99ID:T1pHQflz多くのの2Dゲームでおなじみの処理のような
あるいは構造体を作ってやってマップチップに一定の属性を持たせる
…って、これマップに関する管理を一括でやってるだけで前者と大して変わらないんじゃ
0928名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 23:39:00.38ID:k96XaR6bイベントに何bit必要かわからないウチからbit数を減らすような真似は出来ないわな
イベントには最低でも7bitは欲しい気がする
0929名前は開発中のものです。
2014/12/22(月) 23:44:00.80ID:Wse5gV4g0930名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 00:15:35.91ID:FgZK0XtqDirectInputには、接続されてるデバイスの識別とその瞬間に押されてるキーの検出以上の機能はない
その信号を元にゲームなりの状態が変化するプログラムを作るだけなんだが 「押したことにする」 とはどういうことだ?
0931名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 02:17:44.74ID:cY30gFXgいや、別々に処理したほうが楽だよ? まじで。
0932名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 05:14:00.89ID:IdX1dwLMbotでも作りたいんじゃないの
0933名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 05:39:55.71ID:ZwqG/gNbwiiリモコンの話の続きなのですが、
wiiリモコンのAボタンが押されたらdirectinputの1が押されたことにするというのは
どのようにすればよいのでしょうかというのが本当の質問です。
0934名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 06:05:40.70ID:SvcLfMuvパッドは知らん
0935名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 08:42:25.32ID:FgZK0Xtq他にも本当の何かがいろいろと裏に隠れてそうなので回答はこれにて最後。他のアドバイスしてくれる人に期待してくれ
0936名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 10:10:13.95ID:sQKgKAOy例外設定に入れる以外で何か手立てはありますか?
0937名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 10:14:38.73ID:dl2RZV1bjavaが何故かブロックされてしまいます
色んな言語があって迷うのですが他におすすめありますか?
0938名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 11:15:12.42ID:FgZK0Xtq定義ファイル更新されるまでは除外指定する以外にない。
定義ファイル更新してもらうには、検体を送る以外にない。
0939名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 11:16:15.94ID:FgZK0XtqJavaがブロックされるような環境だと他のものもブロックされる可能性が高い。
素直に JavaScript なんかどうだ?
0940名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 11:41:51.24ID:dl2RZV1bJavaをアップデートしてからブロックされるようになりました
他のゲームなら問題なくできます
0941名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 12:16:29.26ID:Bu60bGN8JavaとJavaScriptは別物なんだよ。
あとはググれ。
0942名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 16:30:42.79ID:FgZK0Xtqブロックという単語はセキュリティではじく意味が強いとのだけど
もしかして Java6 Java7 の上位バージョンに対応してなくて起動できてないだけでは?
Java7 系でいろいろ発生したからなぁ。 ちなみに最新版は Java8 でさらに面倒
0943名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 21:50:25.02ID:PWdjGdd2なるほど。
もっとしっかりした形ができて、公開する段階になったら検体送ってみるわ。
有難う
0944名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:14:37.80ID:nPpy1RXHアイテム名とかモンスター名とかってどうやって決めてくのがいいのでしょうか?
世界観次第というのはあるとは思いますが、
フリー素材のみ使う予定なのでなんとか無理矢理当て嵌める必要があるものの、
知識不足で名前がすぐネタ切れしそうです。
ファンタジー事典とか参考にするのが良いでしょうか?
あと、そういうのに載ってるやつってそのまま使っても大丈夫なもんですねね?
例えば「エクスカリバー」とかがどこかの企業で商標登録とかされてて勝手には使えない、
っていうことはあり得るでしょうか?
0945名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:20:28.58ID:cY30gFXgビホルダーとか。
0946名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:39:20.18ID:Y751KxRO西欧だけでもギリシャ神話に北欧神話、騎士物語とかあるわけで、
その中で出てくる連中だけでも山ほど居る
さらに、そいつらに個性や名前を付ければオリジナル・モンスターの出来上がりだ
火噴きゴブリンでも、酒飲みトレントでも、悪魔王カルバーニアでも、何でもいいから好きに決めろ
0947名前は開発中のものです。
2014/12/23(火) 23:54:39.77ID:Y751KxROさらにひねくれて、酒飲み魔術師とか、激情の魔術師とかつけてみろ
同じ魔術師なのに、全然違ったイメージになるぞ
0948名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:50:05.53ID:IGjb6/xBRPGではカードゲームほどモンスターの種類は必要じゃねーよ!
0949名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:55:41.28ID:QOIy6sUF800円くらいで
0950名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 00:58:42.58ID:DpU9Fuoc最近ではシルバーとかゴールドとかエメラルドとかの貴重品の名前が付いてるんだぜ
ゴブリン・キングとかキング・ドラゴンなんて名前は、もはや廃れちまった
0951名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 01:09:26.25ID:IGjb6/xB0952名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 01:12:22.21ID:AhOXR9N50953名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 01:15:32.46ID:b5od4Plj0954名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 01:18:04.67ID:DpU9Fuocゴッドドラゴンの敵がデビルドラゴンだったり
0955名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 01:46:37.69ID:IGjb6/xB海賊とか山賊とか義賊とか強盗とかこそ泥とかスリとか
0956名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 02:57:11.36ID:b5od4Plj0957名前は開発中のものです。
2014/12/24(水) 05:23:22.38ID:/tY3TM/Cうわくっさ!とか言われても泣かない覚悟は要るけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。