DXライブラリ 総合スレッド その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 12:40:45.76ID:qXzfRGmE「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【関連スレ】
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376262450/
ゲームプログラムなら俺に聞け29(プログラム技術板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381578085/
●DXライブラリではなくDirectXの質問ならこっちへ
【C++】DirectX初心者質問スレ【C】(プログラム技術板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370015791/
0120名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 09:59:10.67ID:QhuCPPb9ウチの場合は二次受って言う、いわゆる直接商品企画する会社じゃなくて、
製造委託や技術協力で参加する方の開発会社なのでアレだけど、
一概に言えないが、基本的に大きな所は大卒プロパーを上流へって流れがあるみたいだけど、
正直どこ卒って部分が関わるのは、ぶっちゃければ入社時の選考の時だけ。
で、企画やプランニングってのは普通経験無い段階の人をいきなり参加させるような事は無くて、
例えばいきなり新卒に任せるような事は無くて(零細は除く)、
あるとしたらブレーン参加として、「ちょっと一緒に会議出て」があるかもしれないくらい。
で、たまにあるそれだけをやってて給料出る訳じゃ無いので、役職上は普通、別の担当を振ってる。それが例えば簡単な部分のコーディングとかって事。
本当に企画だけに参加になるようになるのは、その方面の経験と具体的な知識が深い、もっと先の人だけ。
0121名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 10:12:26.33ID:QhuCPPb9ぐらいしか考えられない子が、大体1、2年で辞めてく。
業務で開発していて遊びじゃないって事と、製造にはお客さんの立場からは見えない事が沢山あるって事と、
ノウハウや経験が無いと何も出来ないって事と、新人に限らず能力次第って事と、好きな事してる時間以外のイメージと、それらをひっくるめて考えられれば大丈夫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています