トップページgamedev
1001コメント286KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 21:28:35.34ID:9WgUyrjq
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379501735/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0562名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 21:35:49.44ID:ACqYMmbv
>>560
はよしろ
>>561
にげんな
0563名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 22:26:46.15ID:rju04kyq
>>560
まだ?まだなの?オラオラオラオラ
0564名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:22:41.35ID:9tlrkC8g
>>560
あくしろよ
0565名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:46:15.98ID:2Ri66Mjv
今更悠遠物語プレイし始めたけど
これドロップ率ひどくね?

確率0.1%とか1000匹倒せってことかよw
0566名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:58:18.72ID:8RpiMPGu
>>565
専用スレ行け
新規は歓迎されるぞ
0567名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 00:26:51.73ID:PYPiLp6B
公式にある3Dダンジョン作成・表示ってコモンがメガテン好きの俺には魅力的過ぎたんで
自分専用のエロ同人ゲーでも作ろうと思ったんだが基本システムを取り入れる敷居が高すぎてすでにエターナり気味
0568名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 00:37:01.70ID:Ah/M13ri
エロ絵やドットだけ放出してもええんやで、奇特な誰かがそれ使ってゲームにしてくれるかもしれへんでw
まず持っていかれるだけで終わるだろうけどw

>>566
ウディコン優勝作なんだから、そりゃ専用スレぐらいあるわな……
なんでそれに思い至らなかったのか、教えてくれてありがとう
0569名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 01:14:32.08ID:PYPiLp6B
>>568
エロ絵はまだ描いてないに等しいんだわ
ある程度ベースが出来てから描こうと思ってたんで
立ち絵ならちょこちょこ描いたんだけどね
0570名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 01:29:16.91ID:InB7nzzm
>>568
っていうかここはプレイヤーじゃなくて製作者側の板な
0571名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 17:16:49.33ID:Ilv1QNqd
居るよな、素人が描いた絵には著作権がないと思ってる奴
0572名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 19:50:21.98ID:ZkOlQATf
幼児のスケッチブックまで取り締まるように法律変えろって言ってる連中のことか
0573名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:10:41.47ID:XolDiuik
日本の著作権は無方式主義だから、幼児の落書きでも描いた時点で著作権が発生するだろ
韓国あたりの法律では知らんけどなw
0574名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:30:24.92ID:s/tChW/c
今は親告罪だけどこれからそうじゃなくなってくるんだよな
同人が無茶苦茶やりすぎて闇市化したせいだろうな
まぁどっちにしろ幼児の落書きなんて完全に個人の楽しみの範疇で
二次著作権あるから第三者がとやかくいう権利は無いと思うが
0575名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:37:52.85ID:XolDiuik
あぁ、そりゃ著作人格権は法人が持てないからだろ
著作権は売買できるが、著作人格権には一身専属権というのがあって「作った本人」にしか権利はない
これに同一性保持権が含まれるので、類似商品が排除できないので同人が排除できない

著作人格権は描いたアニメーターしか持っておらず、法人は持ってないことになるからな
分かり易く言えば、ドラゴンボールのパクリを鳥山明が訴えることは出来ても
集英社が訴えることは出来ない
0576名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:48:25.17ID:EHvSlOZh
譲渡はともかく法人が持てないとか初耳だわ
0577名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:56:55.82ID:Xj0PjKhg
だから法人はもてるのは著作権だけなんだよ
著作権の適用範囲は”複製品”コピー&ペーストしたものコピー機で印刷したもの
CDからリッピングしたものが複製、同人は複製ではないので対象外

著作人格権は「人格権」だから著作権とは別、これは人権に関わる法律
なので著作人格権は売買も譲渡も不可能

著作人格権を売買するということは人身売買と同じ
0578名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:02:26.88ID:JXicKU0O
詳しくは知らんが、ニコゲーの時は
規約に著作人格権を行使しないってのがあった気がする
こういうのはありなんかな
0579名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:04:47.98ID:Xj0PjKhg
>>578
口約束としては機能するかもしれないが、法的根拠にはならない
著作人格権は基本的人権の一つなので一切の制限は受けない
0580名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:13:58.96ID:s/tChW/c
>>575
本来パワーバランスとしてはオリジナル作品の作者(人格権)>その他権利が原則だから
後半のDBの例えでいうと出版社が複製権とか出版権とかの隣接権を
公式に委託されてる場合は普通に訴えれるんじゃないのかな?
慣例で作者の頭越しにスルーするかどうか出版社とかが勝手に決めてるだけであって
0581名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:18:28.79ID:ZeoGBXQx
>>578
ソシャゲとかのイラスト仕事でもそういうのあるけど本来それダメだし意味ないんだよな
0582名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:19:34.04ID:Xj0PjKhg
著作隣接権には同一性保持権(類似品の排除)に関する規定はない

そういう場合は意匠権にキャラクターを登録して訴える
意匠権というのは、工業デザインなどの大量生産品に与えられる権利だが
ドラえもんのような記号的キャラなら意匠権の適用範囲に収まる

だからジャンプ漫画は下手糞な漫画家ばかり使う
絵が記号的でないと意匠権の適用範囲外になるからな、その位は企業も考えてるだろ
0583名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:21:11.53ID:myx8DHZJ
下手糞な漫画家^^;;;;;;;
0584名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:22:16.63ID:EHvSlOZh
業務上の制作物なら普通に「法人が作ったもの」とできるだろ
ホントに法人が著作者人格権持てないなんて規定あるの?
0585名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:23:49.31ID:Xj0PjKhg
実際、スラムダンクもデスノートもさっさと終わったろ
絵が中途半端に上手いとアニメが作りづらいし、商標売っても誰も買ってくれない
線が多いデザインは印刷代が余分に懸かるからな
0586名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:25:15.97ID:Xj0PjKhg
>>584
知的財産権の著作権と、基本的人権の著作人格権は別物です
著作権に関する誤解は大体この二つの権利を混同する所から始まる
0587名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:27:51.70ID:/CHFpfwF
いつの間にこんな勉強になるスレに…
0588名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:28:24.48ID:EHvSlOZh
>>586
分かりやすく聞き直すと、それを規定してるのは何法の第何条?
0589名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:30:43.61ID:Xj0PjKhg
国際法のベルヌ条約6条の2第1項
0590名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:40:05.17ID:EHvSlOZh
>>589
著作者人格権が移転しないって点じゃなくて、法人が著作者人格権を持てないという点について
そんな規定あったっけ? ということを聞いてるんだけど…というか無いよね?
0591名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:41:57.24ID:L6Zn6mr7
>>582
なるほど、でも意匠権に登録されてないキャラクターの同人はスルーできても
明確に作品名でちゃってる同人とかは複製権出版権侵害でアウトなんじゃないか?
実際任天堂やコナミは勝訴してたよね?
しかし明らかに二次の類似品でも人格権バリアが発生して正当性主張できるのは驚きだな
じゃあどこまで大丈夫なんだろ。
有料素材や商用作品1ドットだけ色変えて全部自分が作ったと言い張ればオリジナルと認められるんだろうか?
0592名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:42:41.81ID:KA6TwsiL
だから著作人格権に「一身専属性」という言葉が載ってるだろ

>一身専属(いっしんせんぞく)とは、民法で用いられる法律用語。
>権利又は義務が特定人に専属し他の者に移転しない性質をいう。
>このような性質を有する権利を一身専属権、義務を一身専属義務という。

「著作権人格権」は描いた”本人”にしか存在しない権利
0593名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:44:11.09ID:KA6TwsiL
>>591
そりゃ商標権だよ、いちいち混同するなよ
0594名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:47:06.87ID:KA6TwsiL
分かりやすい例で挙げるとトールキンの「ホビットの冒険」があるので
ホビットという種族名は使用不可能(グラスランナーなど)

アイ・オブ・ザ・ビホルダーがあるので
ビホルダーというモンスターは使用不可能(鈴木土下座衛門など)
0595名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:47:48.54ID:EHvSlOZh
>>592
日本では法人もその"本人"になれるのよ
著作権だけじゃなくて著作者人格権も最初から法人が持てる
0596名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:50:35.35ID:KA6TwsiL
>>595
人格権は移動が不可能な権利なので、個人から法人に委譲できない
0597名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:52:55.69ID:nCKZpZEV
よそでやって
0598名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:55:40.43ID:EHvSlOZh
>>596
譲渡なしで最初から法人が著作者になれて、著作権と著作者人格権を持てるのよ
0599名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:58:04.60ID:KA6TwsiL
>>598
上に戻るが、日本の著作権は無方式主義を採用している為
絵を描いた瞬間に著作権が発生している、つまり個人の権利発生が先で法人に移すのは権利発生以後ってこと
でも人格権は一身専属性があるので、描いた本人から動かせない

方式主義ならありえるが、無方式主義の状態では法的根拠はない
0600名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:01:32.37ID:EHvSlOZh
>>599
業務で制作したブツは基本的に法人が著作者になるって法律で決まってるんだよ
そもそも法律知らんかったにしても、その著作者人格権持てないという話はどっからでてきたのよ
どっかなんかそういう解釈してる世の中の流れがあるの?
0601名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:04:14.59ID:zcg3gA0i
だから著作権と著作人格権は全くの別物だといってるでしょ
日本国憲法第13条、幸福追求権に懸かるのが人格権ね

>>599
「業務で制作したブツは基本的に法人が著作者になる」というのは知的財産権の著作権の話であって
著作人格権には全く関係のない話
0602名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:05:32.09ID:zcg3gA0i
序に言うと人格権は個人の意思で放棄も出来ない、基本的に失効するのは当人死亡時のみ
0603名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:08:54.91ID:InB7nzzm
なんで法律に詳しい方が暴れてるの?気持ち悪い
0604名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:10:18.19ID:EHvSlOZh
これこの子が法律(とツッコミ)無視して世の中にない珍説勝手に言ってるだけか
スレ汚しすまんかった
0605名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:11:49.21ID:/Fcyd84A
著作人格権はそもそも他人に譲れないんだから法人が持つのは不可能だろ
0606名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:12:50.98ID:ZeoGBXQx
ためになったからいいよ
ほかのやつもためになる制作話してよ
0607名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:13:13.96ID:txVnQl3c
法人がペンもって絵を描けば解決www
0608名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:26:46.70ID:dJdR7WwV
「のりと」すげぇな。
0609名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:47:01.52ID:FjD6UYyl
フリー素材なんかで「権利放棄します」とか言ってる奴も
法的には放棄できてないってことだわな、自発的な権利放棄すら不可能とか怖すぎ
0610名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:53:25.68ID:InB7nzzm
>>608
最初意味がわからず
ここは晒しスレじゃないぞと思ってしまった
0611名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:57:14.56ID:wToPnzvc
>>609
まあ本人が使われても訴えないって意味でもあるんだし特に問題ないだろ
0612名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:45:48.88ID:uOoc7Jpc
伸びてると 思ったら ウディタ 関係なかった
0613名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:46:39.69ID:lf+a5bbY
ウディタで合作したいんだけど何かいい方法ないっすか
俺ができることなんてたかが知れてるけど
0614名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:55:03.02ID:z+doeMCA
これまた混同しがちだけど、法人は「著作権を持てる」んじゃなくて「著作者になれる」
で、著作権も著作人格権も「著作者が持つ」
0615名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:56:59.31ID:Ej5f2ize
>>613
過去の自作品晒せようは信頼だ
しょうもないのばっか作ってる奴や実績のない大先生様とは誰も組みたがらねーよ
0616名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:04:41.04ID:9HvPhsmr
結局 ID:EHvSlOZhの負け?
0617名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:09:15.18ID:wrLXAT9O
>>616
逆じゃね
0618名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:15:25.48ID:pBhchNoH
正解はこちら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
もっとも、wikipediaに書かれている情報が必ずしも正しいとは限らないが

スレの流れを元に戻そうか
0619名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:22:10.63ID:mxkHyD/q
※このスレにおける勝者はゲームをちゃんと完成させた人のことだよ
0620名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:40:07.47ID:m6ccwJ49
このスレにはエターなってる負け組しかいないだろ
0621名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:46:01.07ID:tUvbEahJ
ふざけんな完成はしてないがやめてもいないつまり引き分けだ
俺は負け組じゃねえ
0622名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 01:00:01.17ID:d25vP6DA
永遠の引き分けは負けることより苦しい(格言
0623名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 06:09:58.78ID:5nDMZzDM
ここで言う勝ち負けってのはつまりプレイヤーの数なんだろ?
だとしたら未完成はどんな駄作にも負けてるよ
何しろプレイヤー数がゼロなんだから
0624名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 07:18:41.70ID:LW+LQu0M
国民年金滞納者は財産差し押さえの刑に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386875595/

石破(娘が東電)「何が何でも原発再稼働する。安全な原発を世界に広めるのが事故を起こした我が国の責務」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386747243/
0625名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 07:45:52.15ID:1M+Rp/c5
ここなんで民主だか社民だかのプロパガンダくんの?
0626名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 08:36:29.73ID:+hLDAFu9
消費増税を決断しても内閣支持率が下がらなかったため、各省庁はあの手この手で増税を画策中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386849339/

【どこの国でしょう?】 「足手まといの貧乏人どもは、ただちに死ね!」=2014年度の国家予算方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386842469/
0627名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 10:22:27.09ID:nWcca853
>>623
ゼロじゃねえよ
ちょっと進むたびに友人にやらせて
「凄い出来だな、完成が楽しみだな」「もし完成したら神作なんだろうな」「作り始めてからもう数年だよな、力作だな」
って毎回大好評だよ
0628名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 10:41:22.17ID:PO3Zq7BF
>>625
荒らしに「何で荒らすの?」なんてきいてどうすんの?
0629名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 11:47:06.28ID:TzaNTo/N
>>627
なんつーか、友達を生贄にするんじゃねえよ。
0630名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 11:52:54.86ID:NaerW/Hj
>>627
よし、晒せ
場合によっては寄生してやらんこともない
0631名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 16:19:01.72ID:FifNXZYK
>>627
まさかとは思いますが、その「友人」とはあなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
0632名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 16:23:36.27ID:S6Pr1OBy
妄想だって良いじゃないか
0633名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:07:31.45ID:UFuWs7IW
マジレスすると、その友人がゲ製にかんして全くの素人だったら
その評価は当てにならない とだけ
0634名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:07:54.12ID:tnnEKe2u
妄想ゲーム
0635名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:56:51.06ID:vEJTx9uk
意外と>>627ってイイ奴の気がしてきたw
0636名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 18:27:32.08ID:9ALaJcqw
>>627 の友人こそがまたとないイイ奴
0637名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 19:19:05.03ID:YZgfMiWF
経験的には素人の方がいい意見出してくれる感じするな
制作してるやつや玄人はちょっと言ってることズレてるなと思うことが多い
正直ここみてても度々思う
0638名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 19:44:13.72ID:ePuropPS
そりゃ経験者なら言わずもがなのことは脇に置いといてなるべく本人が気づいてなさそうな点を挙げるだろ
問題はそういうのと経験者を装ってるだけの奴のズレた発言が混じってしょっちゅうカオスになること
(そこの区別を自分で見分けられない人には)2chを使うのは難しい
0639名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 20:01:26.85ID:7iuG6mZn
誰の意見でも、どこの意見でも、どんな意見でも
そういう意見もある、という参考程度に捉えておけばいいと思う
特に個人制作では。でないと尖ったところを丸くなって、何のおもしろみもないものができあがる
0640名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 22:47:01.96ID:pBhchNoH
2chは変な人いるから晒さないほうがいいよとだけ
公式の初心者作品登録ページがオススメ
間違ってもふりーむには絶対置くなよ。あそこ無法地帯だから

初心者の場合ね
0641名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 23:29:09.30ID:G+9cpVQz
夢現も時々恐ろしく厳しいレビュアーがいるから要注意
まぁ無名のゲームはそういうレビュアーに目を付けられないだろうけど
初心者向けではない
0642名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 23:50:52.77ID:shVQZ1VN
初心者だけどふりーむに置いて500DL達成しました><
0643名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 00:03:41.67ID:IblfP5ft
おい、俺御用達のふりーむにケチつけんなよ
0644名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 00:23:08.95ID:xFsIX48c
粉は失せろ
0645名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:16:26.47ID:tr5t67kN
私のゲームのDL数は6400です

2ch見たら自演DL扱いされてへこんだよ…
0646名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:32:40.18ID:371YSsvX
でも自演なんだろ?
0647名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:43:31.91ID:tr5t67kN
おいおい自分のゲームをひたすら自分でDLなんて虚しすぎでしょうが
0648名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 02:49:20.48ID:BiOkLN5L
夢現の自演レビューにはうんざり
明らかにクソゲーなのにほぼ全部マックスで殆ど同じことを言ってる奴が何人もいるとか
気付かないとでも思ってんのか

たまにまともなレビュアーが出てきたと思ったら、即また超高評価の奴が何人も出て来て総評立て直そうとするし
0649名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 02:52:12.34ID:hJ0sB0Mv
レビューとか参考にならん場所じゃないか
まともなSSと自分でサイト作ってゲームの説明すらしないんなら
一分とてプレイする価値がないわ
0650名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 07:54:17.31ID:rZu1LSIs
一度自演だと思い始めると全てが自演に見えてきてもう駄目ね
0651名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 10:01:30.94ID:Omj4JMss
俺の嫌いなゲームを褒めてる奴は自演か仲間か金もらってる奴
0652名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 14:10:58.36ID:NdVmFnqY
低レベルな紙芝居ゲーに10点つける連中相手にムキになってどうすんの
0653名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 15:23:21.33ID:YAPxjJW3
フリームも夢幻もあれだとしたら、やっぱりベクターがお勧めってこと?
0654名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 15:32:33.09ID:xhVrhF0U
レビューとか見ない
0655名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 16:34:51.88ID:WGPewWSC
自信作なら細かいこと考えずに片っ端から登録しちゃってもいいと思うけどね
プレイしてもらいたいなら人目に付かなきゃ話にならない
0656名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 20:57:29.28ID:jKmUbvkj
複数作品があるなかで異常に伸びてるのがあるとどうしても自演だと思ってしまうわ
0657名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:08:14.34ID:nIFca31m
初めて来た人はそういうサイトの右も左もわからんから
とりあえずDL数の多いので自分の琴線に触れるやつをDLする
DL数が一定数を超えるとそういう初見ホイホイみたいな状態になってDL数が増える

フリゲを全くやったことが無い俺が予想してみた
0658名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:10:15.32ID:WGPewWSC
実際ふりーむとかはDL数ランキングとか出るから初めて来た人はそういうの参考にしてDLするんじゃないかな
0659名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:10:27.16ID:WYuJA1Zc
やってみてクソだったら消すだけ
反応があるから自演もやりがいもあるんよ

反応なけりゃ荒らしと同じで勝手に消えるさ
0660名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:32:20.43ID:NdVmFnqY
ランキングみりゃわかるが、DLされるのは操作が簡単な一般人向けだけ
0661名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:37:30.60ID:S67S0Bfl
・実況や動画で人気かどうか
・好きなジャンルで検索してSSで判断
・同人ゲーのスレを参考
は確実にあるとおもう
Google検索でタイトル入れると何故かサジェストに2chや実況の文字が
実際スレ立ってるか動画あるかに関係なくでてくることが稀によくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています