トップページgamedev
1001コメント286KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 21:28:35.34ID:9WgUyrjq
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1379501735/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 22:44:59.53ID:n+QC9aAc
狼煙「昨日話した新しい仲間を連れて来た!川崎部だ」
川崎部「川崎部です。よろしくお願いします」
ゴゴゴゴゴゴゴ・・・
狼煙「おい、おまえらッ!この狼煙が連れて来たんだ、愛想よくしろよッ!証明のバッヂも持ってるッ!」
らむらむ「・・・・・(ジョロ・・・ジョロジョロジョロン」
粉5「・・・!」
メガネ・せん「!!」
らむらむ「いいですとも・・・川崎部君だっけ?立ってるのもなんだからここ座んなよ。お茶でも飲んで・・・」
らむらむ「話でもしようや(ジョボジョボ」
川崎部「いただきま・・・うっ!」
狼煙「オレにも一杯注いでくれ」
らむらむ「狼煙、悪いが別に注文してくれ」
狼煙「??」
らむらむ「どうした?お前はオレが注いでやったそれをいただきますって言ったんだぜ。
いただきますって言ったからには飲んでもらおうか。それともヌルイから飲むのはいやか?」
メイン「プッ!(ww」
せん「クスクス(www」
粉5「仲間になりたくねーから飲みたくねーんじゃねーのォ?m9・_,・`)」
狼煙「? 何やってんだオマエらッ」
川崎部「・・・・・」
グィィイーーーッ
粉・ら・せ・メ「えっ!?」
メガネ「嘘だろオイッ!バッチイッ!飲みやがった!こいつッ!」
せん「違うッ飲んでるわけはない!どうやったんだ、どこに隠した!?」
粉5「お前面白いな!本当に飲んだのかッ!?教えてくれよオレにだけ!な、教えろよ!」
川崎部「さあね・・・・・君たちだって、『能力』を秘密にしてるんだろ?(バァァーン」
粉・ら・せ・メ「!!」
狼煙「(よくわからんが川崎部・・・こいつにはなにか人に認められていく才能みたいなものがあるらしい)」
0003名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 22:48:59.86ID:9Eyj49PG
最後にそれぞれのキャラ紹介を1行で書いてくれればもっと面白くなっただろうな
0004名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 22:50:38.15ID:dauEXTlx
そういうスレじゃねーからここ!!
少し笑ったけど
0005名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 22:57:37.30ID:LPaT3SV8
これがTRPGというものか!
0006名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 23:00:39.15ID:3Jv+e1hO
だんだんこっちがヲチ的な扱いになりつつある
0007名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 23:03:48.48ID:6p9XYRE3
え?
0008名前は開発中のものです。2013/11/05(火) 23:48:03.10ID:OWi6bu+X
らむらむがアバッキオタイプとはとても思えない
0009じゃ ◆Fukgv6NaTc 2013/11/06(水) 00:02:50.88ID:zrRZqoyR
>>2
>>1
0010名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 00:29:46.69ID:zPs/fVcb
>>1
0011名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 11:08:19.12ID:Br7S1b92
【速報】中国共産党委員建物前で7回の爆発、テロの可能性★1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383702871/

ネット右翼向け婚活パーティー「保守コン」開催まで1週間を切るも女性応募者1名のみ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383450568/

【朗報】俺らの安倍ちゃんが官僚の天下りを解禁してくれたぞ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383661010/

【悲報】田村ゆかり(17)、わずか2日足らずでFF14に飽きる 「村人のパシリするゲームなの?疲れた」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383660593/
0012名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 17:18:13.00ID:pCJSk6GI
いまさらアナザー小生プレイしてて、個人的には前作から戦闘が好きで気に入ってるんだけど、
やっぱこういう戦闘は長時間やると疲れるねぇ、無性に連打ゲーしたくなる衝動に駆られる
普段はどっちかというと連打ゲー否定派だけど、需要は絶対になくならないんだろうなと改めて感じた
0013名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 17:36:57.84ID:7PjoPw9x
鑑定だるいし運で全滅する可能性あるのはわかってるけど
無性にWIZ系やりたくなる時があるなー
0014名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 17:42:03.96ID:OeCH+3PJ
ウディタ界隈ってツクールのそれよりドロドロしてる気がするな
無料だから変なのが集まりやすいのか
0015名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 17:46:38.79ID:HVDCPztd
>>14
そうだぜ
俺もお前も変態なんだよー
0016名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 18:33:39.07ID:VENKS8Wl
ツクール系はまれに大物がいて
ウディタ系はコンスタントにアレな奴がいるイメージだな
0017名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 18:51:21.41ID:qpctnsx4
どの業界にも大物がいればキチガイもいる
0018名前は開発中のものです。2013/11/06(水) 19:01:32.36ID:m7UnaXPL
キチガイ度合いでは大物なのが最近出てきたし豊作
0019名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:02:05.34ID:oSi5y6el
ツクールは層が厚いからキチガイが多くても良い面だけ見てれば済むけど
ウディタから変態とキチガイ抜くと層が薄すぎて見どころ無くなりそう
0020名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:12:42.43ID:TnjEqBNK
上位勢は数えるほどしかいないしな、しかも作品の総数も少ないときた
0021名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:26:45.52ID:ri8bezKk
ウディタは良いツールだと思うんだけどなあ
0022名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:30:25.98ID:xunLA6Fd
ウディタは無料ってのが最大のメリットだな
それ以外は・・・
0023名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:44:50.05ID:H9XDUNa/
いや、無料ってだけじゃここまでユーザー増えない
正直いってツクールなんかよりよっぽど使い勝手がいいし
0024名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 15:50:35.16ID:yU6O/vSa
ただお世辞にも敷居が低いとは言い難い
0025名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 16:01:35.36ID:TnjEqBNK
公式質問スレも過疎ってるうえに、質問内容も低レベルだしな
かなり難しい質問がでて何人もレスして
これはこうだろう、あれならどうだとかそういう話なんて一切でない
そうして能力のある人の何%かは見限ってソロ活動を余儀なくされてエタってるだろうし
横の繋がりができるような環境でもない
SNSは登録しないと使えなくて二の足を踏むし
登録しても日記帳ばかり
公式にゲーム登録しても、どんどん埋もれて検索もしにくく内容も想像しづらくてやる気がでない

公式寂れすぎwww
0026名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:06:01.20ID:yU6O/vSa
面白いと思ったゲームって紹介していいんかなー
同人ゲーム業界のドロドロした面見てしまうと迂闊に名前も出せない
0027名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:16:15.67ID:JPJDjw9l
ウディタにこんな機能・付加要素があったら
素晴らしいツールになるし他の人に紹介したくなる!!
っていうのをこのスレで挙げていったら面白そうだな
0028名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:18:49.33ID:7VIwXWP4
>>27
お断りだボケ
0029名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:20:58.32ID:ln1SCcME
公式の糞どもと同じことやる気かよ勘弁
0030名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:30:19.75ID:LJVNZSZ1
あったら で話してもしょうがあるめぇに
0031名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 17:52:14.56ID:JPJDjw9l
すいませんでしたROMります
0032名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 18:05:05.76ID:xunLA6Fd
>>28-30
黒い三連星を思い出したわ
0033名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 18:14:20.19ID:GMNDbYHD
>>26
フリーゲーム紹介スレとかあるけどまともなレスが付くことは諦めたほうがいいかもしれない
0034名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 18:34:46.26ID:xjCTiyg9
「あったら」じゃねーよな
製作者がなに他人に丸投げしてんだって話で
「こんな便利な機能作りました」なら話せばいい
0035名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 19:24:58.32ID:H9XDUNa/
便利なコモンとか良素材作っても集うのは乞食のみ
0036名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 19:35:20.08ID:TnjEqBNK
文字通り乞食しかこないんだよな、コモン登録しても使われている形跡がまったくなかったりするから面白い
0037名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 19:44:34.39ID:Npqx8Leh
それはお前の投稿したコモンがショボいか汎用性に欠けてるだけじゃね
0038名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 19:50:01.31ID:TnjEqBNK
たぶん両方だな、使用報告はあったけど使用に耐えない微妙なコモンだったんだろうと自分でも思うわwww
0039名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 21:35:56.02ID:H9XDUNa/
そのうちFF式やテイルズ式の戦闘になるコモンありませんか?

っていうやつが出てきそうw
0040名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 22:14:01.58ID:fuTnwAz1
いたようないなかったような
0041名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 22:32:07.13ID:eUWnNLBp
五目並べ式戦闘になるコモンありませんか
0042名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 23:08:37.44ID:1mbhmAGK
ローグライクコモンありませんか
ローグライクの画面を強制スクロールさせるコモンください
装備品にランダムエンチャントを付けるコモン、できればエンチャントごとに付与率の設定がしたいです
以下略
0043名前は開発中のものです。2013/11/07(木) 23:44:00.58ID:H9XDUNa/
大抵
たとえコモンがあってもお前じゃ無理

ていうオチでオチつくイメージがあるね
0044名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 00:00:23.87ID:sK5Z/ktr
ウディタ起動時にならねぇよのコピペが前面に出てくるようにすればいいのに
0045名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 00:14:24.25ID:pNmRLTYR
寝る前に想像するだけで朝起きたら理想通りにゲーム完成してるコモンください
0046名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 00:14:30.52ID:uSfzlGOz
『あったらいいな』なんて言わないんだぜ、俺達の世界じゃ・・・・・
なぜなら『あったらいいな』って思った時にはすでに製作はは終っているからだッ!!

『いいなと思ったから作った』なら使っていいッ!! 
0047名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 02:59:57.50ID:Nj4/8yj5
でも需要ありませんよね
0048名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 03:11:56.40ID:nYax1CUD
324 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2013/11/08(金) 03:00:42.85 ID:Nj4/8yj5
ランダムエンチャントのやり方詳しく教えてください><
0049名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 03:29:58.42ID:pNmRLTYR
このスレには五部好きが常駐してるなw
0050名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 07:02:44.58ID:BSd8k/kS
コモンのコモン下さいお願いします
家で子供たちが腹をすかせて泣いてるんです!
0051名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 07:10:50.05ID:TJwLOW05
ど助べえなコモンください
0052名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 07:32:15.94ID:N4WL/kMj
川越シェフが泣きながらゲーム作ってるコモンください
0053名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 07:35:48.93ID:BSd8k/kS
>>52
あっ、それ持ってたけどこの前の台風の時に雨どい直すのに使ったなー
0054名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 09:04:38.72ID:25YMRCPH
くっさい流れだな
0055名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 12:33:17.65ID:BSd8k/kS
>>54
ここまでがその流れだぜー
0056名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 12:40:27.32ID:QqZFRmUR
>>55
ここまでな
0057名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 12:50:15.28ID:BSd8k/kS
おいおい何処まで続くんだー
もう俺、妹を迎えに行かなきゃならないのに!
0058名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 13:10:51.37ID:1XVcWG+o
少なからず存在している乞食ウディタ使いに必要なのは、

コモンではなくコモンセンス。
0059名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 14:28:08.70ID:/n0Wk+Ob
>>57
お兄ちゃん!
0060名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 14:34:07.69ID:P9etarmG
ウディタも乞食を排除するためにシェアウェアにしたらええのに
0061名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 14:35:04.10ID:Nj4/8yj5
妹…? 緑髪…? うっ頭が……
0062名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 14:48:17.45ID:lbJpwH3l
ツクールでも乞食わいてんだから有料にしようとどうしようと乞食は減らない
0063名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 14:51:31.47ID:aMsPDTsM
ウディタ公式のコモン登録ページは、もっと細かく検索・タグ登録できるようにするべきだな
小ネタコモンとしか分からず、あとはタイトルで判断するしかないとか探すの面倒すぎ
そりゃ登録しても誰も気づかないまま埋もれるだろうよ
0064名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 15:02:02.19ID:bi7ksFtT
タグは便利だけどニコ動みたいに問題起こりやすいからな
カテゴリの細分化はやってほしい

2つある作品登録ページを1つにして
ゲームジャンル別・未完成・体験版・初心者製作カテゴリを作ろう(提案)
0065名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 17:05:28.45ID:1XVcWG+o
「べき」というなら、お前がそういうシステムを作って管理してあげればよい。
0066名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 17:13:35.58ID:eWLaTrML
狼煙氏の負担を軽くしてあげるべき
0067名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 17:26:02.47ID:iy9R2YvU
狼煙さんの負担を減らすコモンをください!
0068名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 17:30:07.72ID:QqZFRmUR
っ「ピッコロ」
0069名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 18:16:26.41ID:kK+oiuau
だが奴はレアだぜ
0070名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 19:13:01.03ID:YAKTfGey
あー部活動を担当してくれる先生か
0071名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 21:39:37.43ID:25YMRCPH
ピッコロは乞食に餌与えてるだけだろ・・・
0072名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 21:40:46.69ID:25YMRCPH
流れでヲチすれと勘違いした、スマン
0073名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 22:04:12.10ID:bi7ksFtT
間違えたなら仕方ない
間違えられないような流れにしておかないと
0074名前は開発中のものです。2013/11/08(金) 23:32:12.94ID:YAKTfGey
あー食器とか乗せて運ぶやつか
0075名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 00:07:17.20ID:O0CI0Tjq
トイレがどうしたって?
0076名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 19:39:50.34ID:7uMwyUYD
ストーカー行為されてブロックしてたらしばらくおとなしかったのになんか新しく垢取って決意とあとか誤字日記書いてるしw
0077名前は開発中のものです。2013/11/09(土) 21:36:50.75ID:NHXYgnem
あー英語でコッチ来いよってやつか
0078名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 16:15:46.02ID:uz43VXy9
ハウスマヌカンが何だって?
0079名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 16:44:03.00ID:3DbS61lT
ホンニャラーごっこ(ポリポリ♪
0080名前は開発中のものです。2013/11/10(日) 19:08:41.84ID:eRw/Gt6U
あーあの黄色のすっぱい果物のことか
0081名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 13:54:00.15ID:gq+zDsyE
WOLF RPGでシンボルエンカウントの敵を倒すと宝箱を出すというイベントを作っているのですが宝箱出す方法できたのですが
そのあと宝箱を開いた状態のマップチップを差し込んだのですが宝箱を調べたら開いたことにならずにずっと宝箱のアイテムが手に入ってしまいます。

どうすれば宝箱が空いた状態になるでしょうか?
0082名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 14:02:50.88ID:2dNMPZrg
チュートリアルにのってます
0083名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 15:08:42.23ID:Wr5iDWNg
@敵シンボルのイベントそのものに、宝箱を開ける前と開けた後のページを作ってセルフ変数で切り替える

A討伐後敵シンボル位置のマップチップを宝箱に変更し、並列で決定キーを監視して入力時の目の前チップタグで宝箱か判定
宝箱ならアイテム入手後空いた宝箱にマップチップ変更


次から質問スレ行け
あとどういう処理で宝箱出す方法できたのか詳しく書かないと、何でバグが生まれるのか分かるはずもない
0084名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 19:24:53.82ID:D1lHtUq/
まぁ相当基礎的な処理ではあるけど
昨日今日落としたばっかのやつが作ろうとしてるなら
迷うかもね
0085名前は開発中のものです。2013/11/11(月) 22:07:51.05ID:hSGRYHFe
>>84
昨日今日落としたばっかのやつがBBSで質問するってありえないけどな
普通の感覚なら
0086名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 06:46:28.80ID:RnjYvPfH
ていうかものすごい基本的なところでうっかりしてそう
例えば>>81を読んだところじゃ
「マップチップの差し替えで宝箱のフタが開いた絵に変えた」という事しか判らないが
本当にこれだけしかやっていないという可能性が拭いきれない
もしそうならフラグスイッチというあまりにも基本的過ぎる説明をするのは労力的にキツイんだよ
0087名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 07:16:59.84ID:puASGfGV
つーかシンボルエンカウントで
敵倒した後に開いた宝箱が残ったら邪魔すぎね
一時削除使って消せよ
0088名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 10:21:23.64ID:WaroW+SV
マップの構造によっては詰むよな
0089名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 10:37:25.84ID:8101Rx7c
安倍「原発売り込みに東欧まで、銀座の寿司職人大量同行させたら数億円かかってワロタw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384155993/

元・財務次官 「2035年頃までには消費税率25%にならないと、日本は死ぬ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384187176/
0090名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 16:08:17.00ID:gv1V1Vds
ウディタのデフォのグラなら、閉じた宝箱や開いた宝箱が通過可能タイルになってる
すごく昔のRPGみたいな仕様でも大して違和感無いかも
0091名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 18:46:03.55ID:jCbzSNw1
移動しない固定敵なんじゃないの
0092名前は開発中のものです。2013/11/12(火) 19:49:02.59ID:FR1Fl3Ri
なんにしても情報不足でわけわからんのは確か
0093名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 07:33:54.61ID:3VMnHF0N
わかれよくそやろう
0094名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 10:52:53.28ID:KW1IBSl+
うるせぇ、空の宝箱ぶつけんぞ
0095名前は開発中のものです。2013/11/13(水) 16:38:44.54ID:nGy/8/Wm
福島の除染作業員がゴミ箱の中で炎上して死亡  警察「じ、事件性はない…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384327321/

【速報】徳田衆院議員 自民離党
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384249108/
0096名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 21:07:01.10ID:XTuIgs6O
なんか一気に過疎ったな
0097名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 21:10:10.82ID:KlJ8mqwx
前スレみたいな流れになるくらいなら過疎のがマシ
0098名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 22:10:12.34ID:A8kQTgui
ウディタ勢って人外萌えの人多いんか?
0099名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 22:42:40.63ID:oo6LSwOl
(関係ないとおもいますが……)
0100名前は開発中のものです。2013/11/15(金) 22:49:28.00ID:kKQNUQFB
人外にはあんまり興味ないよ
バンパイアとかキョンシーとかゾンビとかは外見が人間だから人外に含まれないし
0101名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 06:44:05.32ID:RjgRXHxT
普通の女の子のおしりが一番
0102名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 07:35:07.88ID:YycPamWK
俺はノンケだけど重度のケモナーの人は何人か知ってる
0103名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 08:31:22.61ID:m2cYp79w
ケモナーの人は全員ロリコンのイメージ
俺のまわりはそうだから
0104名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 08:35:51.77ID:jh/2jbQL
ショタコンでホモ好きの人ならいた
0105名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 10:42:36.92ID:ujizNrn2
ウディタ勢じゃなく狼煙のTLなら一時期やたらけだものの匂いがしていたな
0106名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 14:12:55.29ID:V7uAjteG
狼煙氏なら昔からずっとケダモノだったじゃないですかー
0107名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 16:08:12.15ID:ujizNrn2
だから本人の周囲にはそういう人が集まりやすいし集まった人達がそういう話を気軽にできる

でもそれは公式周辺ではあってもウディタ勢ではないよなぁと
0108名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 18:17:28.21ID:XOweYqSy
320で自作マップチップでつくってるんだけど
作ってるうちにイラストのカットインがどんどん増えてしまった
イラスト多用してる場合320ってやっぱりいや?
0109名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 18:20:03.32ID:gdG196mY
別にいやってほどでもない
ちょっと荒い感じがゲームの雰囲気にあってるならむしろ最高じゃね
0110名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 18:49:24.52ID:aAqlPQws
立ち絵サイズくらいあるカットインなら粗くても雰囲気とか綺麗さとかは伝わるけど
バナーサイズくらいの小さめなカットインは粗すぎるとよく分からんことになる
0111名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 18:51:50.07ID:9kSh1esu
正直クオリティ次第だよな
0112名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 19:56:00.54ID:XOweYqSy
ありがとうございます
自分の絵のタッチが厚塗り系なのでカットインは見やすいイラスト系の絵柄にしてみます
0113名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 20:13:16.80ID:cuBreQ6W
演出カットできればなんでもいいわ
パチンコの当たり演出とスパロボのアニメ演出は一度見ればお腹一杯
0114名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 20:28:42.86ID:9kSh1esu
確かに演出カットはほしいね
どんなにいい演出でも何度も見させられるとうっとうしく感じるし
0115名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 21:53:35.11ID:qHWy8ODf
なんというか共通変数のようなものが欲しいと思った
セーブファイルから個別に変数呼び出せるからそれ使えばいいんだけどなんというか面倒くさい・・・
0116名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 21:58:17.03ID:gdG196mY
セーブデータAで変更された変数をセーブデータB以降にも同時に適用させたいってこと?
0117名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 21:59:47.65ID:yKlkhb3t
グローバル変数ってこと?
それ用のセーブファイル作っちゃえばいいだけじゃないか
それすら面倒くさいの?
0118名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:00:40.80ID:nv3dU5i0
個人的にはマップ切り替えやロードで初期化されるセーブデータを圧迫しないイベントセルフ変数が欲しい
0119名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:03:08.31ID:qHWy8ODf
>>116
そうそう
>>117
それそれ
モンスター図鑑作ってて80種類くらいのモンスターのフラグ呼び出すのしんどいなって思ったんだ
セーブ1も2も共通して使えるような変数が欲しいけど専用のファイルに弱いセーブデータ保存すると
変数上書きされちゃうし悩む
0120名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:05:44.80ID:yKlkhb3t
セーブデータごとに違う変数使用するなら、そりゃグローバル変数じゃないだろ・・・
というか記録する時にデータ呼び出して、trueが立ってたら上書きしないようにすればいいんじゃないのか
0121名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:07:06.14ID:xbgcNzIo
X番の変数読込
0122名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:08:50.96ID:IbZtG6QU
そりゃ丸ごとセーブ取ったら全部上書きされてまうわ
グローバル変数を操作する専用のデーブデータの変数の部分だけ弄ればいいだけ
0123名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:13:12.12ID:qHWy8ODf
>>120
書き方が悪かったかな・・・セーブデータごとに違う変数じゃなくて同じ変数にしたいの
勿論変数の部分だけ書く方法も知ってる
DB操作であるセーブデータの数値を呼び出せたら楽になるんじゃないかなとか考えただけ
0124名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:18:12.73ID:6k0kqePI
・可変DB1つ、それ用に確保しておく
・共通のデータはセーブ時に 可変DBをCSVに保存 を使ってCSVファイルで記録する
・セーブデータをロードした時は必ず最初に確保してる可変DBにCSVファイルを入力を行う
・ゲーム起動直後にも可変DBにCSVファイル入力が必要?

どうだろう?
0125名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:33:00.19ID:PNtC6Za2
保持するならCSVに吐き出して読み込むとき専用UDB書き換えでいいじゃん
0126名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 22:56:17.94ID:t+oA0+X1
何度読んでもSystem.sav辺りに書き込んでおけばいいだけの話にしか見えないんだが何かもっと高度な話してんの?
0127名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 23:13:11.81ID:Z7NzdHtc
セーブデータの特定の変数を個別に扱うのは、上書きしか出来ないからちょっと不便って話だろ
引き上げや引き下げも出来たら楽になんだよな
0128名前は開発中のものです。2013/11/16(土) 23:21:41.48ID:0GPlruyk
一度内容読み込んで分岐すればいいだけやん
そもそもモンスター図鑑なんて未遭遇=0か遭遇済み=1かくらいしかないから遭遇したとき全部1代入してても何も問題ないし
0129名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 00:33:33.35ID:qtYJTssi
上でも言われてるけどSystem.savみたいな外部セーブデータの変数を使えばいいんでない?

あるモンスターの図鑑に表示するかどうかのフラグが1になったらSystem.savのCDBにあるそのモンスターの図鑑表示フラグを1にする

実際にゲーム内で図鑑を表示するその瞬間にSystem.savの図鑑表示用の全フラグを今のセーブデータに反映させる
0130名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 00:39:42.59ID:C3/TXPjt
>>121にもう答えが出てる
一旦変数を数字に変えて足したり引いたりしてデータの紐付けとあわせてからX番の変数読込で変数に変えて
任意のセーフファイルに書き込み
簡単!
0131名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 00:46:11.30ID:qzjAVwou
何故か自分の作品を繰り返し遊んでもらえる前提みたいだけど
実際フリーゲームなんて最後までプレイすればいい方でそんな処理無駄にしかならない
0132名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 01:08:14.36ID:PtnRGUTS
誰もフリーゲームとは言っていないが
0133名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 01:31:58.30ID:gvtVqQxS
ゲーム自体一本道超大作だけじゃないだろ
シル幻や片道みたいな周回前提なゲームもある
0134名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:01:28.13ID:k0Pyv0Rn
モンスター図鑑ってそのゲームが面白くないと誰も見ないと思う。
補足みたいなものだし。
ゲームの面白さには全く直結しない。
このゲーム面白いな世界観がいいなとかになってそのあとやっと見るものだと思う。
0135名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:27:55.42ID:EmhCpPGZ
作者が付けたいならつけていいと思うが……
そんなに否定する要素か?
0136名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:40:44.09ID:7VXvf29H
まあ、可変DBの類似品として「全セーブデータ共通DB」というのがあれば楽だよな
という話はわかる
0137名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:44:56.37ID:qzB79uD3
単に技術的な話だから面白さ云々とはまた別の話。でもこういう話は参考になるから別にいいけど
0138名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:54:16.98ID:d7ntKC4j
モンスター図鑑は埋めるという要素がゲームの面白さに繋がると思うんだが
0139名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 09:55:27.48ID:Gw1WAivO
すると今度は「兄弟で別のデータに分けてたのに混ざった!どうしてくれる!」という問題がついてまわる
0140名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:01:40.10ID:MUHCRpy2
アカウントかフォルダ分けろよw
0141名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:12:42.18ID:DjatT2A8
やり込める要素(実際はやりこませる要素だが)があるってだけで、それ自体が面白さに繋がる訳ではないのでは
ポケモンみたいにデータを埋める事が目的の一つになってて、その為の設計がされてるならともかく
0142名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:25:28.19ID:OWyPhaLR
モンスターのデータってそいつに勝った後に入手ってパターンが多いけど、どっちかというと遭遇前に欲しい(対策的な意味で)
0143名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:28:19.65ID:7VXvf29H
<図書館>スキルか
0144名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 10:29:52.88ID:ifDGcm8u
戦う前はぼんやりとした内容だけ伝わってきて(火を吐くらしいとか、魔法を使うとか)、
戦った後にある程度詳細なデータが入手できる方がいいかな、モンハンみたいに
ただ、何度も同じ敵と戦う奴でなければあんまり意味ないけど
0145名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 15:20:47.13ID:B/o6BR/S
台詞にボイスって付けれるの?
ボタンで音声飛ばしたり
0146名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 15:52:55.82ID:+0TUaV3R
マニュアルは読んだか?─(いいえ)→できる

(はい)

やり方をググって調べたか? ─(いいえ)→できる

(はい)

実際に自分なりに組んで作ってみたか? ─(いいえ)→できる

(はい)

できる
0147名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 16:49:37.68ID:UMXXAq9X
>145
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10114987215
0148名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 16:57:08.12ID:Gr6k99IF
ウディタ初心者です。

一度家へ入った時は出現せず、
家から出るときにだけ現れるイベントってできますか?
調べたのですが出てきません。
よろしくお願いします。
0149名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:00:07.39ID:d7ntKC4j
できますよ
0150名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:01:42.89ID:Gr6k99IF
149さん
すみません。
教えていただけますか?
0151名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:17:35.09ID:eRxME6yJ
入った時にフラグオンにして出るときにフラグオンならイベント実行
0152名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:29:16.64ID:Gr6k99IF
すみません。
具体的にどうやって行ったらいいか教えてください。
全くの初心者なもので・・・。
0153名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:37:44.74ID:DjatT2A8
>>152
ttp://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/07.html
0154名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:37:59.42ID:6yHesCSn
その調子だと色んな場所で躓くだろうしまずはサンプルゲームやってみるといいよ
0155名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:40:49.29ID:UMXXAq9X
本当に調べた?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11108836361
0156名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 17:43:12.28ID:Gr6k99IF
153さんと154さん。
お二方ともありがとうございました。
とりあえずサンプルゲームをやってみます。
0157名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 18:03:22.37ID:Gr6k99IF
155さん
その方法でやってみたら出来ました!
本当にありがとうございます。
0158名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 18:23:13.45ID:DjatT2A8
どうやったかに興味あるからちょっと教えて
0159名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 18:32:31.41ID:itNOe9LI
マップ移動処理の前にイベントを入れる
0160名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 18:34:29.15ID:33aHIHpY
公式で底辺レベルの質問するともれなくヲチ入りさせられるゆえに
こちら側に流れてきてる感があるな
0161名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 18:39:35.13ID:h9vCU42o
質問スレがあるのにここで質問してる時点で
0162名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 19:15:51.37ID:Fpx7J0og
向こうはもう機能してない
屍が転がってる有り様だ
0163名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 19:21:10.84ID:88NdzcXB
ここで質問されても無視だが質問スレで質問したなら答えられる範囲で答えるぞ
屍転がってるのは質問スレじゃなくて2つある乞食スレじゃね
0164名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 20:30:28.32ID:rrWDLEiS
まずはカーソルを動かすたびにあっはんうっふん声を出すようにしてみればえぇ
0165名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 21:37:37.67ID:7VXvf29H
>>145
音声読み上げ機能という意味なら、ない
自分で音声ひとつひとつファイル化してSEとして鳴らせば可能だけど、そういう意味じゃないよな

たしか読み上げはv2製作中に一瞬考慮されてライブラリのライセンスの関係で没ったと思う
0166名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 22:33:32.15ID:88NdzcXB
考慮されたどころかそれなりの期間正式に実装されてた
0167名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 22:40:12.29ID:GLUsEm64
でも使えるのっていわゆるゆっくりボイスだけだったよな
0168名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 22:48:14.48ID:ettNaLaY
>>160
答える方も含めてまるっと移住してきちゃったな元からいるにはいたが


まぁ止めないからどうぞと
0169名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 22:55:26.95ID:7VXvf29H
Aquestalk
Softalkとか棒読みちゃんでも採用されてるライブラリだけどなんか制限あるんだよね
ロボット関連のニュースでたまに流れてビクッとする
0170名前は開発中のものです。2013/11/17(日) 23:13:46.41ID:ivo6fHds
答えてるのは暇を持て余した質問スレ住人じゃね
0171名前は開発中のものです。2013/11/18(月) 23:06:44.18ID:eokhnVLn
国民「消費税10%でも我慢します」 自民「全然足りねえじゃん」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384780062/

安倍が漁業権を無償譲渡したのに、台湾が裏切って無断で海洋調査 「尖閣は台湾固有の領土だ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384782221/

【超悲報】 PS4に初期不良出まくりでAmazon出荷停止へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384774783/
【速報】アフィカスの総本山 GIGAZINE 「PS4が初期不良でAmazon停止」という捏造記事拡散、通報へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384779757/
0172名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 17:04:50.61ID:YNEgm0H6
やっぱオートタイル15個はすくなすぎる
無制限にならんものか
0173名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 17:16:50.73ID:NxXOn5gJ
工夫すればかなりのマップチップはオートタイル不用だと思う
特に柵とか建物の外装や内装、敷物やテーブル類とかは
わざわざオートにする必要が無いだろう
地形や自然物のみで十分と考えると15種類は多すぎるぐらいだと思うが
0174名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 17:27:38.94ID:YNEgm0H6
そりゃその気になれば地形だろうとオートタイルなんかなくても工夫次第でなんとでもなるだろうな
最悪ピクチャにでもすればいいんだし
0175名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 17:55:18.81ID:T9rXQeZq
マップチップ多用しているマップは見辛いぞ
0176名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 18:03:42.56ID:XvzPWwHi
俺はオートタイルは水と草と地面があればじゅうぶんだな
0177名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 18:07:25.17ID:NxXOn5gJ
確かにマップチップの数が増えると管理しにくくなるのはあるな
ウディタはマップチップ用の画像のサイズ(長さ)を自由に出来るが
自分が使い易い大きさというのがある
俺は640x480画面で作っていてマップチップは256x2208をデフォにしてるが
皆はどのぐらいのサイズなんだろう
0178名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 18:23:47.27ID:tYxR4/p7
別ツール+オレ専用コモンで全部ピクチャでやっちゃってるな
0179名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 18:24:39.49ID:Yap5Wqhp
なにそれすごい
kwsk聞きたい
0180名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 19:03:50.50ID:RGvdiNzY
オレ専用()
0181名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 19:12:39.07ID:/zdX7/8B
自作ではないのか
0182名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 20:56:05.95ID:St4RlPGx
自分はこれまた俺専用コモンで時空間からマップを自動生成してる「3D」
0183名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 22:23:13.15ID:3F0wLDnz
小さいものならキャラチップでもいけるな
0184名前は開発中のものです。2013/11/19(火) 22:26:35.27ID:dijJanT6
透過色とレイヤ複数を利用して似たチップを減らすとか
0185名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 08:50:21.07ID:03Whei0P
めんどいけど詳細まで作りこみたいなら一枚絵で作るという方法もある
0186名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 08:54:57.96ID:mXt0qNGE
>>177
ずぼらで全部まとめてたから高さ7000超えてたわ

あとオートタイルが少ないとチップ上書きつかってマップ一部変更するのが面倒かな
色々替えるには明らかに少ないから建物タイルを3*3にしてコモン作らなきゃいけなくなったし
0187名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 13:18:23.41ID:Zo4FS7IA
>>186
マップチップのシートがでか過ぎるのって
完成したゲームが重くなるとかいう事はないのかな
俺はウディタの構造をよく解っていないので
それを恐れて1枚ののマップチップは高さ1600ぐらいになるように
がんばってるんだが
0188名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 13:50:37.07ID:03Whei0P
大丈夫俺は縦1万ピクセル超えたけど正常に動いてる
いまんところ
0189名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 14:36:13.18ID:wDXeVAfY
一万越えは目的のチップさがすのめんどくさくない?
0190名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 15:13:25.74ID:jp3F30eh
全部まとめてるからオートタイルが15個じゃ少ないとかいう意見になるんでね―の?
屋内屋外、町、村、ダンジョンで分けてれば15個で足りない状況なんてそうそうないと思うが
0191名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 15:58:05.53ID:WP+o2E7P
多分わけて使えるの知らないんだと思う
0192名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 16:08:35.59ID:pq1TFtAV
>>187
まあ、重くなるのは間違いない。
それがどの程度実際の負荷として感じるかはスペック次第。
0193名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 17:15:23.99ID:mXt0qNGE
>>190
オートタイルは結局マップによって変えるからまとめてるかどうかは全然関係なかったよ。今は分けてるけど変わらん

例えば俺が足りなくなった時は草形とそれに隣接する土、水、
岩壁の自然物だけでもタイル10個以上使ったときは
そのマップで建物が2種類以上だとオートタイルには屋根と壁を入れられなくなった
さらに屋外で雪と草みたいに二種類混合のマップになると結構きついだろうと思う
0194名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 17:53:20.56ID:Zo4FS7IA
まあ個人差もあるだろうが
そこまで緻密なマップを作るヤツなんて滅多に居ないから
サポート外って感じなんだろう
0195名前は開発中のものです。2013/11/20(水) 20:39:35.60ID:hIqnUt0g
タイルタブと小物タブと別けてくれたらめちゃくちゃ楽になるんだけどなぁ
0196名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 21:34:08.62ID:U8L4k8dW
elfのエロゲみたいなアニメーションをgifで表示させるのって無理?
0197名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 21:34:38.70ID:IjjOn+Sw
・ストーリーの根幹
0198名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 21:54:51.66ID:aG9g/6W9
無理だけど連番か連結画像でいんじゃないの
0199名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 22:02:51.69ID:1bKlxv19
パラパラアニメならいくらでも作れるよ
0200名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 23:03:28.84ID:AshZY2ND
ウディタはDXライブラリ製
DXライブラリはgifに対応してない
よってウディタではgifは使えないし、今後も使えるようになる見込みはない
0201名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 23:26:16.21ID:cZXpdA7q
gifアニメをpngにコンバートするソフトとかあるから、それ使えばいいんでないの
0202名前は開発中のものです。2013/11/21(木) 23:49:14.97ID:efMNsaUu
gifはそもそも256色だから
画像自体にも制限がかかる
0203名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 21:54:49.46ID:Uj/KVsoA
SRPGをちょっと作りたいと思ったんだが、何か制作ツール的な物ないのかなぁ……
プログラミングの技術なんて皆無なんだ
0204名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 22:06:14.08ID:T//Vk8qs
ならまずはプログラミングから勉強しなきゃ
出来ないとか言わせない、やらないだけだろ
0205名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 22:35:34.17ID:G16bJFDF
プログラミング技術ない人のためのウディタだろ
SRPGはAIの処理が鬼門だけど、そこさえ何とかすれば並列も少なく済むしツールの仕様で苦労することもないから
とにかく出来る出来ないを考える前にやれる所までやってみるべき
0206名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 22:41:02.20ID:c2Xxmh0f
ウディタスレでプログラミングとか何言ってんだこいつ
0207名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 23:04:03.73ID:xJPrLOrS
重要なのは発想力
0208名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 23:38:38.76ID:1ePL6iYC
画像リソースを余り用意しなくていいジャンルってなにかなぁ 
たまに何で俺はドット絵ぽちぽち打ってるの分からなくなる・・・
0209名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 23:43:48.70ID:Qx7rZORV
ローグライク
0210名前は開発中のものです。2013/11/22(金) 23:45:25.05ID:gotiuuxu
かまいたちの夜
0211名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 00:10:21.79ID:DG199etO
発想があってもウディタの変数操作もままならないんじゃアルゴリズム覚えるのだって一苦労
結果、既存のものを調べるためにはまず知識が必要だし応用させていくにも知識がないと出来ない
cannotのレベルだからまず出来るようになれ
0212名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 00:17:39.95ID:NdVRgwsC
〜しようとしてこういうのはできた
ってのがまずないのがなんともはや
0213名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 05:00:03.53ID:cc3NNi68
クォータービューなら歩行2方向の反転で済むぞ
3Dダンジョンにくらべるとコモンが少ないのがつらいかな

公式にあるクォータービュー式SRPGシステムは頑張ってるけど
使いやすくはなかったなぁ
0214名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 08:33:40.75ID:5dgH+OZN
だいたい素材コモンに頼る前提で作ってるやつの作品なんざたかが知れてる
0215名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 11:50:37.59ID:2l6xsRc6
ウディコンのページ以外で作品紹介してるとこってある?
そろそろ他のゲームがしたいんだ
0216名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 12:03:37.71ID:5dgH+OZN
SNSにでも入ってみたらどう
0217名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 12:42:32.98ID:a041LLnF
俺が今超面白いゲーム作ってるから後3年ぐらい待って
0218名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 13:50:21.22ID:TRP4byg8
ウディフェスのレビューでも見ればいんじゃね
0219名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:15:40.70ID:a041LLnF
オナニーしたら作る気無くなってエタったから他をあたってくれ
0220名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:46:06.81ID:5dgH+OZN
はなっから微塵も期待してない
0221名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:46:18.27ID:tMTCxrcw
公式に600ほど登録作品あるだろう。全部やったのか?
0222名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:48:52.65ID:n2FBZSUE
やっぱウディコンとかウディフェスでないと人目に付かないのかなあ
一年かけて作ったゲームが1か月たってDL数二けただわい
0223名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 14:56:36.92ID:Uh+jiHe1
ピクチャディレイに6000フレーム程の長時間を指定させた後その期間中に別のピクチャを幾つか短時間でディレイ表示させたら
最初のピクチャが指定ディレイより1秒くらい伸びて表示されるのって仕様?
0224名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 15:13:40.02ID:sQkE5ntO
最低限どんな操作をしたら何フレーム遅延するのかくらい書け
エスパー所望なら他行け
0225名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 15:37:15.31ID:ax2gYuSF
えっなにこいつ
0226名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 17:45:17.73ID:R47rp5/2
>>222 なんてゲーム?
0227名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 17:46:06.23ID:91XoZvOS
みんな晒したら酷いこといわれるだけだと思って躊躇してるんだと思うけど
晒したら俺は真面目にプレーするよ。俺はね
0228名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 17:52:11.15ID:fpOFs+J4
>>222じゃないけど俺もあんまりにもDL数伸びないからウディコンにあわせて作ればよかったってなったわ
評価されたいわけじゃないけど、誰にも知られず消えていくのが寂しい
0229名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 18:08:25.59ID:1HKxVhpH
未完成品でもいいから
公式やフリームとかに登録してない作品まとめてくれれば
全部やって全部感想かくぜ?
0230名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 18:46:22.37ID:tMTCxrcw
DL数自体少なくてもプレイヤーのコメントが良いもの(質の高いもの)だったら救われるし、それ自体がゲームの宣伝になるから、頑張って質の高いゲームを作ろう!
0231名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 19:18:30.55ID:KSjhrS2u
>>222
晒したらプレイするよ
0232名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 20:42:37.91ID:K+Gay6jY
最近コモン作ってるとここまでやるならHSPでやったほうがよくねとか思い始めた
0233名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 20:43:20.53ID:VhkaMJ5+
やればいいじゃん
0234名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 20:47:45.05ID:MzMcL+Qt
いまのとこDLがひと月二桁か
判断の難しい数値だが

良しであれ悪しであれ期待できるな
0235名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 21:16:49.41ID:7YCIfY++
田母神俊雄「猪瀬知事と徳洲会の選挙違反くらい他の団体でもやってる。陰謀で事件にされたに違いない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385186637/

【こ安G】大企業の交際費、一部非課税に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385170546/
0236名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 21:17:47.21ID:FnJ2Mh5Z
ゲーム探してる実況者にやってもらうとか昔は無い選択肢だよね
0237名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 22:36:58.21ID:5dgH+OZN
実況してもらうならそれ相応のクオリティーじゃないと・・・
ふたをあけて残念ゴミゲーだと実況者が救われない
0238名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 22:55:10.92ID:HrOY/LRn
・大百科つくられるほど知名度ある
・相槌や寒い突っ込みだけじゃなく、喋りが面白い
・人格に好感がもてる
・RPGやってる
・下手くそプレイ・滑ってるネタプレイじゃない
・糞みたいな信者が出しゃばらない


3つ以上あてはまるような実況者なら願ってもないんだがそんな奴は存在しない
自分のゲームが素晴らしいもんだと過信なんてしちゃいないし、どうせなら広めたいが
だからって糞みたいな輩にわざわざ頼み込んでやらなきゃいけないほど悲観しちゃいねーよ
0239名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:06:26.28ID:f94BVE95
・大百科つくられるほど知名度ある
・相槌や寒い突っ込みだけじゃなく、掛け合いが面白い
・キャラに好感がもてる
・RPGである
・クソゲー・滑ってるネタゲーじゃない
・糞みたいな信者が出しゃばらない

3つ以上あてはまるようなゲームなら願ってもないが以下略って多分あっちも思ってるよ
0240名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:31:54.54ID:RUDaXq7C
>>239
一つ間違っている
・RPGではない
だな
0241名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:34:57.08ID:cNYTw8Ci
他人のフンドシで人気を取ろうとか考える輩に俺のゲームやってもらわなくもいいです
0242名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:37:23.43ID:5dgH+OZN
だいたい実況者の好み次第だろうに
0243名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:38:27.94ID:hKtMNHaf
RPG作ってるやつは実況ウケは諦めた方がいいだろうあそこはADVホラゲが大半だ
悠遠クラスやニコフェス大賞作ですら見向きもされないし
攻略プレイ動画ならあげる人はぼちぼちいるだろうが上げるやつも見るやつもある程度既プレイで宣伝効果は無い
0244名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:39:32.34ID:rZ/ri/c5
ニコニコ生放送の奴らはマジで酷いの多い
許可取りに来ないしダルそうにプレイするしコメントの方ばっか見てろくに画面見ないせいで詰んで糞ゲー扱い
挙句視聴者と全く関係ない雑談始める始末
比較的数こなしてる場合が多いせいかフリーゲーム全般を見下してる奴ばっかり

ニコニコ動画やらYouTubeの方は編集に手間が掛かる分まだましだけど、実況よりは字幕プレイ動画作られる方が嬉しいわ
0245名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:44:33.38ID:MULnawvU
公式ってDL数わかるの?
0246名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:48:58.93ID:rZ/ri/c5
>>245
公式からURLへのアクセス数とかは分からないけど、DL数は使ってるロダによっては分かる
0247名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:49:43.25ID:f94BVE95
>>240
確かにそうだな

RPGの戦闘画面って実況的には厳しそうだ
マップと戦闘で画面切り替わるタイプで受けてたRPGってあるかな
0248名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:51:03.40ID:RUDaXq7C
>>247
タオルケット

そういう系統でなければ無理
0249名前は開発中のものです。2013/11/23(土) 23:59:15.95ID:ho8/XdFF
>>244
ほんとこれ
稀にちゃんとしてる人もいるけどフリゲに限らず初見のゲーム実況は基本雑談メインで内容は全然見てない
既プレイか中身覗きに来た人はノリ合わずに即刻落ちるからそういうやつだけが残るw
まぁ公式も生放送は雑談の場と割り切ったコメントしてたな
字幕やプレイ動画は既にやり込んでるかゲーム慣れしてる場合が多いね
0250名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 00:05:26.82ID:dCEO/WBw
>>247
ツクール系含めると夜明けとかD.とか有名所は昔は比較的人気あったな
今はもうそういうの見る層自体消えたけど
0251名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 01:56:45.61ID:pfpOL0Tn
実況者には「悪口を言えば毒舌で面白い」と思ってるのか、ちょっとしたことでクソクソ連呼する奴が多い
さらにはヤフー知恵袋で「フリーゲームはフリーなので著作権はありません」などとのたまう奴までいる始末だ
0252名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 02:24:44.39ID:C+CyQmVO
著作権フリーゲームとかなにその新しい発想
0253名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 04:47:35.93ID:rmboKJ2M
あいつらは「プレイしてやってる」くらいの考えだからな
感謝しろとまでは言わないけど最低限のマナーくらいは弁えてほしい
0254名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 08:22:10.21ID:LBUkliWK
RPG作品がデフォ戦闘ばっかだからだろうな
正直ウディタでレベル高い自作戦闘とかあまりみたことない
0255名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 09:00:27.20ID:8y/vkQOz
どの位からがレベル高いと思う?
0256名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 09:10:03.39ID:iat/Oyl8
ルインズフェイト
0257名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 09:27:20.16ID:L5NPyp0C
デフォ戦闘じゃいかんのか?
0258名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 09:27:39.24ID:LBUkliWK
うんアレは戦闘システムに関してはすごくよかった
シンプルなシステムながらテンポよく連携つなげれるのが面白かったし

ただそれ以外がちょっと全体的に手抜き感があったのが残念だったけど
0259名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 11:40:37.56ID:Geg+EzPd
夢遊猫とか?
0260名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 11:49:04.63ID:LBUkliWK
デフォがいかんとは言わんが
作品の紹介SSで戦闘シーンがデフォだったらプレイされにくいのは事実
0261名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 12:35:21.12ID:pePiRpta
デフォでもいいけどせめてゲームにあった雰囲気が欲しいわ
背景とかウィンドウの模様とか
0262名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 12:35:46.59ID:PpNnMhqr
戦闘デフォは最初から作りこむ気のないゲームが多いからね
0263名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 12:41:22.23ID:LBUkliWK
まさに>>262だよな
0264名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 13:30:23.57ID:bX7vE1XI
ふともも伝の悪口は
0265名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 13:43:38.27ID:rcNRYmUK
デフォで十分だと判断したからデフォ使うんだろ
作るもの全部自作とかやってられんと思うのだが
0266名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 13:52:08.37ID:C+CyQmVO
まあこう言っちゃなんだが趣味で作ってタダで配るもんだしな
作りたい部分を作れればそれで十分だわな
人によってはその作りたい部分が戦闘だったり戦闘以外だったり絵だったり話だったり何もかも全部だったりとまちまちだから作り込みに差が出るだけで
どうなら良いこうなら悪いって話でもないよな
0267名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 14:15:59.90ID:PpNnMhqr
多いってだけで全てではないからね
デフォで十分って人はそれでいいと思うよ
ただ俺は1週間で作ったゲームなんてやらないよってだけ
0268名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 14:17:45.27ID:LBUkliWK
っまプレイヤーはやりたいゲームをすればいい
少なくとも俺はデフォ戦闘の作品はしないけど
0269名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 16:13:28.71ID:c9s+5ZRf
だいたい話が極端なんだよ
戦闘だけデフォならアウトとすると迷宮踏破もワンダムもアウトになる
でもパラメータやキャラメイク、ダンジョン構造にちょっと工夫してあるから結構遊べる
作品全体としてのデフォ丸出し感が問題なんだと思うけどね
0270名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 16:15:31.43ID:eFCizo0i
戦闘システムをゼロから組み上げるのも大変だよな
多少は基本システム流用するわ
0271名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 16:55:09.36ID:jSTs1Rl6
ワンダムも迷宮もアウトってことだよ
0272名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 17:12:37.37ID:oE8GsHU2
最近ウディタいじりはじめたんだけどマップ作りの参考にしたいから
デフォルトのマップチップだけどセンスがあるマップのゲームを教えて欲しい
「俺はセンスあるから俺のを参考にしろ」みたいのでもいいです
0273名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 17:23:10.11ID:rcNRYmUK
デフォガーって騒いでる奴は自作でシコシコ頑張ったのに
デフォ流用のゲームがチヤホヤされてるのを見て悔しいだけだろ
配信向けじゃないのは分かるけどな
見る側だとつまらないのは確か
0274名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 17:37:42.08ID:Htc2Ylbv
敵グループを倒すたびにランダム宝箱が出るようにしたら映えるんじゃね?
0275名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 17:38:12.67ID:eFCizo0i
>>272
配置のセンスならSFC以前の市販モノ参考にするのが一番だ
0276名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 17:50:53.57ID:LBUkliWK
ロマサガとかのマップを参考にするといいかもね市販のは


フリゲーだと、ツクール2000作品のマップを参考にしてみるといいよ
ウディタでも使用可能の素材が結構使われてるし
0277名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 18:57:10.62ID:auPaUsI6
翻訳プロジェクト眺めてたら、User Databaseって名称に妙な違和感を感じた
userってなんぞや?利用者データベース?消費者データベース?

ウディタ始めた頃、可変DBとUDBの使い分けで悩んだのを思い出したよ
ユーザーデータベースって名前が原因だったのかも。
プログラミングとかSQLやってれば、名称と用途が結びつくん?
0278名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:05:16.14ID:ld9AmDie
システムDBとユーザーDBだろ比較するなら
0279名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:15:56.69ID:f/bX8zFg
2月2日@WO_LF
SmokingWOLF@WO_LF

【 #ウディタ 】 なんで固定データベースと変数データベースって最初から言わなかったのか悔やまれる!
というのも、最初の最初はユーザデータベースとシステムデータベースの2つしかなかったからなんですよ。
たくさん変数を保存しなければならなくなって可変を入れてからややこしいことに。
posted at 01:52:27
0280名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:23:08.28ID:auPaUsI6
>278 サンプルでも可変データベースに技能取得レベルとか設定されてるやん。
これ、普通のRPGだと途中で変わったりしないでしょ。何でUDBじゃないのって今でも思う。

>279 最初は2つしかなかったのか。ちょっとそれ読んでくる。
0281名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:32:57.05ID:MhGP74Lg
ところがどっこい
途中で変わる
0282名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:33:55.85ID:JFJ8lltV
分かりにくさの原因の一つに、基本システムの作りの問題がある
主人公&仲間キャラのパラメータを設定するところがUDBに無い、可変DBで設定してある
これが各DBの使用用途をわかりにくくしてる原因の一つだと思う

UDBにキャラ初期データ
可変DBに現在キャラデータ
と分けておいて初めて仲間になる時に初期データを読み込む形にしておけば


追加したキャラクターの設定項目が反映されません><

可変DB弄ったらニューゲームで始めろボケ!

っていう流れも起きなかたと思う
0283名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:37:23.22ID:MPew6sJE
>>280
なんでサンプル基準なんだよ
サンプルでは分かりやすさを重視して主人公ステータスの下に習得レベルを並べてるだけだろ
システム的な話をすれば習得レベルから技能一覧を作ってるから、可変にしないとアイテムで技能を習得するとかができなくなるって意味もある

未だそんなこと言ってる時点でお前の言う始めた頃と何も進歩してないように思うわ
0284名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 19:40:32.31ID:ld9AmDie
>>282
それまともな意見だと思ってるらしいが
DBの型を完全にコピーしないとエラーの温床
何か弄る時に両方弄らないといけないんで無駄つーかキチガイレベルの提案

>>280
技能取得レベルを変えることで取得技能を簡単に弄れるだろ
オリジナルシステムならどうか知らんが基本システム利用なら普通に使うテク
0285名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:01:12.03ID:auPaUsI6
User Databaseって名称でいいの?て話をしたかっただけ
Fixed Databaseになるかもしれんのね。日本語版は現状維持か

>>280
あまり進歩してないのは認める。まだDBうまく組めてる気がしないし。
初心者がサンプルいじりから入った時に、ここで詰まるかと思っただけ
0286名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:03:18.05ID:auPaUsI6
×>>280 ○>>283
0287名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:11:37.92ID:rmboKJ2M
名前変えてほしいみたいだけど今更名称変えても\udbと合わなくなって余計ややこしくなるだけじゃね
そもそも基本システムはまだしもシステム自作してたら可変に初期値代入することって結構少ないし
0288名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:44:04.96ID:ld9AmDie
278と279は同じことを突っ込んでるんだが
なんでこいつは分けて返事して片方に反論かましてるんだ
0289名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:51:26.71ID:JFJ8lltV
>>284
え?なんで?DBの型の完全コピーなんて必要無いだろ?
可変DBに必要なのはレベルとかHPとか装備とか変化する項目だけだし
0290名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 20:56:15.32ID:RF5BH4Jf
両者の違いなんてマニュアル嫁で済むんだけどな
0291名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 21:02:04.19ID:1dCVwuQ5
>>289
分けて移植できるならそれに越した事はないけど、完成したシステムでそんな事したら普通事故るぞ
0292名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 22:05:57.74ID:auPaUsI6
>>288
うん、「システムDBとユーザーDBだろ比較するなら」を
「システムDBとユーザーDBだろ使い分けで悩むとすれば」
って読み違えて、悩む理由説明したもんだから嵌った
0293名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 22:34:58.79ID:oE8GsHU2
http://i.imgur.com/qvmUkR7.jpg
自分のイメージに近いから↑のとあるサンプルの扉を参考にしてみたものの
・扉が開くのが遅い(ウェイトを抜くと開く前に移動しちゃう)
・この条件分岐の必要性がわからない
この二つが引っかかってる
誰か教えてください
0294名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 22:43:37.05ID:C+CyQmVO
コモンセルフ0の中身は?
0295名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 23:04:29.02ID:yB/fQ8Vv
>>272
Holy Knights〜忘れられた手紙、忘却曲線、夜明けの口笛吹き、
ふしぎの城のヘレン、 盗人講座、魔王物語物語、イストワール、
Nepheshel、Fantasy War、リリアの為にカネが要る、シルフェイド幻想譚、
トラベラー(改良版)、
0296名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 23:16:59.01ID:MPew6sJE
>>293
遅いならウェイト20から10くらいに減らせばいいだけ
それか三番目の動作完了までウェイトを抜いてもいいかも

多分条件分岐は開いた後にマップ移動する扉か、同じマップ内の通路を塞いでる扉かの違いのためかな?
それか触るだけで普通に開く扉とアイテム使用することで鍵が開く扉の区別用とかかもしれない

単純に扉を開いた後二歩ほど進むか、開いたまま動かないかの違いだけだから、条件分岐はなくても必要ない
しかしこのコモンだと決定EVにせよ接触EVにせよ斜めから起動したときにえらいことになると思うけどな
0297名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 23:22:38.64ID:lotS7eMm
動作指定:このイベント/ウェイト20フレーム
動作完了までウェイト

ウェイト20フレーム
って同じ?
0298名前は開発中のものです。2013/11/24(日) 23:47:10.60ID:3BXUBR0Q
同じなわけないじゃん
0299名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 00:04:53.45ID:xAzCdNbR
でもどっちも20フレームウェイトでしかも動作指定の方はセルフ変数での指定ができないよ
0300名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 00:07:16.37ID:spmZuFPj
質問スレとかあったはずなんだけどな
0301名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 00:08:27.80ID:FUJwsiwg
質問者は当然のごとくカスだが
回答する奴はそれにも劣るミジンカス
0302名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 08:18:52.26ID:lW5Qu33I
どうせろくな事話さないんだから質問してもいいだろw
教えあえよ。低レベルなゲームばっかなんだから。
0303名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 08:31:01.08ID:Mwzw9XHv
スレの使い分けができないほど低レベルではありませんのでw
0304名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 09:18:21.52ID:macxKxev
なんだかんだ口悪くても回答してくれてるだけましだと思うぞw
0305名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 14:23:22.80ID:spmZuFPj
マシも何も無いわ
0306名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 14:33:53.51ID:Mv48jBbs
解説
低レベルなんだから僕ちんの質問に答えるべき!
答えない?ムキー低レベルゲームしかないのに生意気だぷー!!
0307名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 20:59:42.66ID:aXU/w9Ct
×教えあえよ
○教えてくれよ
0308名前は開発中のものです。2013/11/25(月) 22:45:49.38ID:LH3esVk5
解説
低レベルなんだから僕ちんの質問に答えるべき!
答えない?ムキー低レベルゲームしかないのに生意気だぷー!!
0309名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 08:24:28.70ID:aHHiA9S4
わろたww
0310名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 09:01:53.08ID:JzZKbjmp
いや別にそこまで面白くない
0311名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 10:10:31.09ID:1rOuc1SL
テストプレイで敵の強さを固定じゃなくレベルに合わせて一定幅ランダムにしてみたら常に謎の敵と戦うことになって常に新鮮でやべー
0312名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 10:15:42.41ID:D2GOBlK/
わ、ワンダム……
0313名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 12:11:03.33ID:xf8jmCJv
だがそれを組み込んで一本の作品にしてみたらウザいことに気づくかも知れない
ハクスラならいいか
0314名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 17:56:12.19ID:mmFNpK8d
>>311
したい
0315名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 17:59:50.31ID:nTTDLA3c
>>311
されたい
0316名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 18:47:07.86ID:+21C1mYH
↑の方でUDBがどうのこうの言ってた人プログラミングやろうぜ
項目とか考えるのはオブジェクト指向だと超気持ちよく設計できる
0317名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 21:17:32.60ID:vEuwR/cD
マップ作るのホントしんどい
うまい人ってどうやって作ってるんだ
0318名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 21:24:52.60ID:JzZKbjmp
適当にチップ置かないでまずそこがどういう地形なのか細かく妄想する
0319名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 21:31:03.01ID:JQPP4sLS
ツクールVX ace公式ページ 講座のマップ作成実践編とか参考になるよ
0320名前は開発中のものです。2013/11/26(火) 21:53:06.15ID:TRDXQCjh
それっぽい地形配置にするジェネレーターがあったような
0321名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 00:49:34.39ID:P3wiKhDj
レゴ感覚で楽しんで作るのが一番だと思うわ
この町はこういう雰囲気で、ここの住民とここの住民は仲が悪くみたいなことを考えながら作ってると止まらなくなる
0322名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 01:04:10.82ID:DOhWUBNV
立体感出すのがむずい 階段とか橋とか自作しても凄まじい違和感を醸し出すばかりだ
0323名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 05:11:23.40ID:j8cNrMiI
なんか無駄に壁の傷つけたりオブジェ散らす人居るけど
歩く側はじゃまだし作る側も時間かかるだけでいいとこないよね
0324名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 06:37:25.71ID:0K1VQEK/
全くそうはおもわんけどw
無味乾燥のマップなんてつまらねえよ
0325名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 07:04:47.58ID:Jz7XbKRE
歴史のある街なのに、全てが新品同様とかないわー
0326名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 07:49:43.98ID:owY3i5OJ
そして壁に刻まれる無数の爪跡
0327名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 07:51:20.50ID:eeJKEtI3
そういうのは意味があるからいいんでない? 無駄に散らすのはどうかって書いてるだけだし
何度も使う道の真ん中にドーンと障害物あったらストレスが地味に溜まるのは確か
0328名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 08:07:13.25ID:owijKZYj
タオルケット2のラスト心の壁抜けたところで思い出のフラッシュバックのマップが
気持ち程度に「壁に傷が付いている」の状況説明テキスト入ってるだけの味気ない一本道だったら
盛り上がりもクソもないだろ
0329名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 08:35:59.46ID:Qks1hzPj
そのストレスをもゲーム性の一部だ!
0330名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 08:49:02.41ID:P3wiKhDj
"無駄に"同じパターンの傷跡とかは流石にと思うよ
不規則に、自然になるように傷をつけてるとかなら雰囲気を出す手助けになってるんじゃないかな
0331名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 08:54:57.57ID:yLbWdmqM
そりゃできることならそうしたいだろうさ
0332名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 09:04:48.96ID:SGJ/RUz/
そして見た目の自然さ美しさを求めてそれ以外の無駄は徹底排除という方向性を追求し行き着いたのがFF13
0333名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 09:40:33.27ID:cFfjZnq/
森のマップ作らせたらそいつのセンスがわかる気がする

ひたすらまったいらな地面に等間隔で木を置いてたらセンスのかけらもない
0334名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 10:18:09.24ID:FObJgEoe
歩きやすさを優先するなら道を形成するためにだけ使うかな
0335名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 13:56:03.35ID:Kl5ba8nk
・主人公が合成器グラフィックのマントつけて剣を背負っている

地雷率 ★★★★☆
0336名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 16:08:45.69ID:WdRTEuev
市販のゲームでマップが凝ってると思ったのは、
シミュレーションRPGだがフロントミッション2だな
0337名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 16:53:10.90ID:g0mkgRYW
マップを作るには実際にその町を歩いてどうなっているか観察するのも大事
0338名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 18:07:30.99ID:lVQLrDEj
>>322
3Dモデリングソフトかなんかで実物っぽいの作ってそれを参考にドットにしなおすとか
俺はそれでかなり良くなった
0339名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 18:49:27.24ID:cFfjZnq/
俺は洋ゲーの町を隅々まで歩き回って観察してたな
0340名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 23:03:44.63ID:Qks1hzPj
俺はレゴブロックでブラックパール号を作って満足したなー
0341名前は開発中のものです。2013/11/27(水) 23:18:41.41ID:iPAyj3eU
FSMとかねくらマップチップとか意地でも使わないよな、お前ら
インポートが面倒なのか?
0342名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 00:04:18.51ID:LdBxsYb9
マップ自作したほうが出来がいいもん
0343名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 00:11:55.23ID:nlNV6irw
俺はFSM使ってるぜ
クオリティ高いし同規格の色んなチップも豊富だし
使ってるキャラグラフィックのサイズとも相性がいいし
0344名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 00:44:28.37ID:Kz89S4f0
FSMもねくらチップも使ってるぜ
ゲームが完成してないだけだ
0345名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 07:20:50.75ID:XUdIcemx
>>341
多分お前がやるゲームがそうなだけだと思うぞw
悠遠や他のホラーアドベンチャーとかは結構使ってる
0346名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 07:37:56.13ID:clALL0Cq
マップごとのクオリティが違ったら浮くじゃん・・・?
0347名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 08:17:06.25ID:kLDFP+xL
ねくらの存在を今知ったwwこれは良いわサンキューww
0348名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 09:22:12.55ID:90jw/I/g
ねくらはクオリティー高いのに初種物にくらべてあんまり使われないイメージがある
意外と癖があって汎用性低いとかあるのかな
0349名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 09:26:29.22ID:wkTYcohn
単に見合うキャラチップが無い
0350名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 11:54:33.97ID:oZQHlL0n
ウディタで作ったマップをBMPやPNGに
出力できますか?
0351名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 12:03:35.03ID:3MHhOqcs
スクショじゃだめなん
0352名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 12:13:36.70ID:oZQHlL0n
大きいマップ作りたいねん
オートタイル対応のマップエディタがないから
ウディタのマップエディタだけ使わせてもらおうかと

でも最悪スクショをつなぎ合わせる方法を
とるしかないかな
どうもありがとう
0353名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 14:22:30.62ID:xh61OaW9
スクショをつなぎ合わせたマップって、昔のゲーム攻略本を思い出すな
0354名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 14:23:47.14ID:onOq73OX
>>348
きもちわる
0355名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 14:25:25.71ID:LdBxsYb9
キャラチップくらい自作すりゃええのに
0356名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 14:36:59.85ID:kLDFP+xL
>>348
みた感じFSMは初期の定番マップでねくらは後半特殊マップのイメージだわ
0357名前は開発中のものです。2013/11/28(木) 17:03:15.82ID:oZQHlL0n
>>353
作りたいゲームもFC時代風だw
0358名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 11:06:45.89ID:UtYI9Y0l
1位 時間、根気
なくては話にならない、必要不可欠なもの。

2位 発想力
特にフリゲにおいては非常に重要。発想力だけで良作が生まれることも少なくない。

3位 文章力
ジャンルにもよるが言うまでもなく大事。基本的に文章だけは完全に自力で作らなければならない。
ゲームは文章力だけで成り立つものではないが、これが低いせいで著しく評価を落としている作品は多い。

4位 センス
ざっくりとした言い方ではあるが、重要なのは確か。具体的には画面のレイアウトやマップの構成、コモンの組み方から笑いのネタや物語の形成まで影響する。
同ジャンル他作品の良い点を模倣したり注意深く比較することで底上げするとができるが、余程自分のセンスに自信があるのかそれを行う製作者は少ない。
ゲームのセンスは可変だが、自己のセンスの根幹が変わることは殆どない。

5位 絵画能力、作曲能力
ないよりはあった方がいいといったレベル。中途半端に高い程度では意味がないので重要度という面では低い。


ゲ製における重要性っておおよそこんな感じなのに、絵が描けるとかだけの理由で手を付けてゴミを生み出す奴が多すぎる
0359名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 11:21:57.67ID:iHCmsLp6
http://blog-imgs-32.fc2.com/g/i/o/giorno5ger/20100511074949c58.jpg
0360名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 12:32:27.24ID:fBOLfP2q
自分がゴミかどうか作ってみないとわからんからなー
大抵は一本仕上げてそれきりになるだろ
0361名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 12:47:19.19ID:8DIM5+0a
このランク作る事に何の意味が
0362名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 12:49:37.43ID:2BGkFc7f
「アルゴリズム構築能力」がない
やり直し
0363名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 12:57:03.40ID:NQAL85n0
絵すら描けない(もちろん他の全ての能力っない)のに
自作素材自作イベ絵に手を出して産廃と化す奴を先に何とかしてくれ
0364名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 13:13:20.94ID:hfhc3C0b
>>358
http://iup.2ch-library.com/i/i1077010-1385698354.jpg
0365名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 14:35:28.18ID:3mjn6xtl
358人気だな
0366名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 15:09:55.03ID:9uaR0o9P
無駄な長文を書くことで自らがゲーム作りに必要という時間を使っていないことをアピールしてるからな
0367名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 15:11:37.15ID:8DIM5+0a
挫折したから次のやつに託したのかもな
0368名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 15:44:49.40ID:pgrbUdam
まぁこんな所にいるならその間に制作してた方がいいよな(ブーメラン)
0369名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 16:00:49.68ID:RwuBHqrt
普通にグラフィックの重要度はかなり高いけどなw

同じシステムの作品ならデフォ素材だけで作ってるやつよりも
自作でハイレベルなグラフィックのほうが人目を引く
0370名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 16:07:36.63ID:crGhknri
そういうあるに越したことない当然のことを蔑んでる辺りなんの技能もない無能の典型っぽい
0371名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 17:20:23.57ID:VZec4bJJ
書きかえてみた

1位 時間、根気
あなたの代わりに作業してくれる人はいません、自分でやりましょう

2位 発想力
あなたの代わりに真剣に考えてくれる人もほとんどいません、自分で考えましょう

3位 文章力
二次創作でもない限り登場人物のキャラ設定を理解してるのはあなただけです
セリフや行動などでキャラ付けするのですから必須項目です
ただし、今の世の中ではモデルとなるキャラを他の創作物から見つけることは容易でしょう
参考資料は多いと言えます

4位 センス
あなたのセンスが発揮されていないゲームを、あなたが作る意味はありません
未熟さも個性の一つと割り切って、そういうものを好む層をターゲットにしましょう
しかし、受け入れられないようなセンス、感性は不要な反感を避けるためにも隠すべきです
また成長の予感を感じない、成長の様子を見せない未熟さは不快感を与えるので努力を怠るべきではありません

5位 絵画能力、作曲能力
フリー素材が充実しているジャンルです
自分の好みに合致する素材を探し出す事さえ出来れば不要と言えるでしょう
どうしても見つからず、しかもこだわりたい部分(ラスボス戦やメインテーマなど)があるなら
そこの部分だけ素材屋さんに依頼するのも手段の一つです
有償無償に関わらず、一曲だけ、一枚だけの依頼ならばハードルは低いです
0372名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 18:04:01.18ID:w74lZIde
>>371
それ全部が無能のないものねだり(「これが足りてれば俺にも良作が作れたはず」)対象だけど
大事なのはそれらのうち自分に欠けてるところを工夫で補って完成させる能力だろ
0373名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 18:13:48.27ID:FM1H83hF
1位
どうでもいい長文レスでスレを汚さないこと
0374名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 18:21:33.00ID:WDlAtyq/
根気があればっていうけど
まず計画力が必要で、それをサポートする程度の根気がありゃ十分だとオモ

根気が惰性に変化してるのもいるし
0375名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 20:35:12.77ID:ABLoNU6r
街のマップを作るときは街に入ってからどれだけめんどくさくならずに
目的の店や人のところまでいけるかを考える。

あとは似たよう形状や大きさの町を作らないこと。
なんかたいてい長方形や正方形が多いけど、縦長や横長やL字の町とかも増やそう。

あとは無駄なスペースをなくすこと。何かを置いて入れなくしたり物で埋めたり、
留守という設定にしたり。
0376名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 20:37:55.35ID:eBwtRYrY
絵が描けるなら自作っていっても、絵がうまいってどの辺のラインからいうんだろ
0377名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 20:45:35.55ID:8DIM5+0a
顔ばっか描いて顔しか描けないとか体と顔とで体のほうが下手とか一番アカンやつ
たぶん顔が上手い+体微妙よりは、顔も体も下手のほうが統一感あると思う
0378名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 20:47:56.00ID:RwuBHqrt
顔も体も下手だと見るに堪えんだろ
顔だけうまいなら首から上だけ表示させればいい
0379名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 20:48:43.22ID:VZec4bJJ
>>376
自分が描いたという欲目、補正を抜きにして見た時に
ゲームに使う絵はこれでいいか、と思えるライン
0380名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 21:06:07.38ID:eBwtRYrY
>>379
自分の絵を客観的に見るって難しくない?
知り合いに頼もうにも知り合い補正が入るだろうし
0381名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 21:52:55.91ID:hfhc3C0b
>>376
一般的にみた絵の上手さは
デッサン力(クロッキー能力含む)、デザイン(色・形や線・統一感含む)、レイアウト(カメラ含む)の総合値
普通の立ち絵とかなら上記三つ
ドット絵の場合だとデッサンレイアウトは制限あるので求められるのは断トツでデザイン能力
0382名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 22:00:42.39ID:RwuBHqrt
ドットはデザインより色合いでしょうに

原色ばっかで目がちかちかするような色合いだと見てられない
0383名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 22:03:42.59ID:hfhc3C0b
レス嫁やマザーファッカー
0384名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 22:16:35.84ID:8DIM5+0a
デッサン力とデッサン能力とでなんか被ってる気が
mfもいいけど伝わりにくかったのかもと一考するのもまた有りだと思う
0385名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 22:31:13.69ID:VpkezKwI
オタク業界で求められるのはデザイン能力だよな、同人やフリゲなら尚更
東方とか見てればよく分かるが
もちろんデザインを具現化するデッサン能力は最低限求められる
0386名前は開発中のものです。2013/11/29(金) 22:56:58.89ID:hfhc3C0b
>>384
デッサン能力=クロッキー能力のことを言ってるなら
これは混同もしくは全く考慮されないことがほんと多いから別項目として捉えるべきだと思ってる
クロッキーは時間かけてがっつり描く通常デッサンとはまた違うパラメータの伸び方するから
0387名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 00:33:39.72ID:w9+00Z01
別々のマップイベントから呼び出してもコモンイベントのセルフ変数は共通だってことに作り出して一週間ぐらいしてさっき気づいた
アホォアホォ…
0388名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 01:07:24.65ID:dCLdfaZs
STGゲームを作成できるフリーソフト「シューティングゲームビルダー」
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/

スプライト、効果音、BGM(OGGファイル使用)、プレイヤー、背景、ステージ、弾幕、
スクリプト、キャラクタ、編隊、フォント、レイアウト編集などが可能。
配布データの作成も可能で、さらに実際にプレイできるテスト用でもデータも
付属しており、横STGも縦STGも作成可能。
また、いわゆる弾幕の生成を支援する機能も備わっているため、弾幕シューティングに
仕立てることもできる。
自由度が高いため、それなりに遊べるものを作るにはそれ相応の工夫と根気が必要であるが、
使いこなせれば (絵心やセンスなども必要) なかなかの破壊力があるツールである。
0389名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 01:15:10.81ID:8q6DnM45
>>382
デザイン(色含む)、と書いてある

>>384
デッサン力とデザイン能力なので別に被ってない

最近の質問スレがさぁ皆で考えようスレになってる点(最新のネタじゃなくその前から)
について話したかったが、こりゃ今いるの同じ奴らだな
0390名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 06:45:40.09ID:JjVgLQjr
言葉文字を見ただけだと能力も力に入るんじゃってことじゃないの?
0391名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 16:07:35.52ID:qeGtYt6b
1番重要なのは中毒性と展開力
0392名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 17:37:57.65ID:oazCQ8BI
その2者を両立させるのはすごく難しい気がする
0393名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 18:11:18.92ID:NOhQ7rpt
つまり展開を中毒的にするってことだな!
0394名前は開発中のものです。2013/11/30(土) 18:27:56.36ID:DccrexQI
安倍「派遣は一生派遣で固定」 政府、派遣労働無期限化へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385801951/

規制改革会議「派遣会社の利ざや開示 撤廃 を」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0303T_T01C13A0PP8000/
03953892013/12/01(日) 07:19:40.90ID:LjmycYfT
>>390
>>384はそのつもりらしいけどな、俺が言ってるのはそれに対して
「デッサン力とデザイン能力」を「デッサン力とデッサン能力」と読み違えてるぞバカジャネーノって話
力と能力の違いの話なんか誰もしてないんだよ>>384以外はな
0396名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 07:43:49.83ID:XRAu8dtm
>>333の言ってたセンスだけど、俺にあるかなあ?

http://uploda.cc/img/img529a695068a6d.png

よかったら判定を。
0397名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 07:49:45.98ID:gJzhgg5k
作ってスクショまで挙げてくれるのは大変ありがたいが釣りを疑うレベルの酷さだ
0398名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:00:41.93ID:ihH7W1kH
いや、ごめん俺もちょっと能力も力の枠組み内だと思うわw
0399名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:01:01.65ID:cS0HNEjV
違う意味でセンスあるな
0400名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:01:16.25ID:/IKhRfYU
植林したかのような木の並びwアクションゲームか?ww
森のマップチップあっただろww
0401名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:11:03.19ID:XRAu8dtm
>>397
残念ながら釣りじゃないんだ。
美的センスが絶望的にないんだ。

>>400
時間削りたくて簡素化した。『間伐』した森林、ということで。
戦国モノRPG………。

ちなみに阿蘇山のカルデラをイメージして作ったんだけど。
0402名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:12:16.67ID:2bG/T86+
使ってるマップチップが少ないしマップの造形が単調すぎるからから、
ゲームの途中に電話に出て大事なことメモしてからゲームに戻ったとき、
現在地がどの辺でどっちに向かって移動してたか、わからなくなりそう

直線の崖をデコボコさせるとか、マップチップの種類を増やして
要所にアクセント(目印)をつけて欲しい

移動距離は悪くないと思う。手ごろな感じ
0403名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:12:18.49ID:YZvd/d6A
森マップはこういう地形が理想だぜ^^
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4704565.jpg
0404名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:22:22.91ID:YZvd/d6A
>>401
間伐って設定なら切り株置こうぜ
0405名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 08:31:05.01ID:XRAu8dtm
>>402
確かに何か目印がないとわかんないよな。
何か入れておくか…。

>>404
切り株、OK。
0406名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 09:50:30.94ID:whjSoywW
なんかの遺跡かよwwwwwww

別の意味でセンスを感じるわこれw
0407名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 09:55:14.79ID:8oLPI0wF
なんともポケモン街道っぽいマップだけど
こんな多重層を表現するくらいならマップを分けるべきだと思うわ
0408名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:02:38.44ID:ihH7W1kH
整地されすぎ
こんな一直線な壁自然にはなかなか出来ないと思うけど人間の手を加えた場所のつもりでならいいんじゃない?
あと見てて目が痛い色
0409名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:04:32.75ID:whjSoywW
自然物ってのはこんなに整理されてないからね
どうしても人工的に作られたものに見える

もっと地形をランダムにしないと
あと水もせっかく滝みたいなチップがあるんだから、上下に立体感
もたせたいね
0410名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:48:59.74ID:XRAu8dtm
自分の知恵を総動員せねば…。
全員に悪いの評価もらってるから良い評価を受けねば…。

>>406
い、一応、阿蘇山です!

>>407
どうしてもカルデラを作りたくて表現しようと思ったらこんな風になった…。
マップ分けか………。

>>408-409
ちょっと手抜きしようと思ったら見透かされたというかなんというか……。

確かに自然物は整理されてないですね…。
よくよく見ればまるで人工物…。

一応ワールドマップの一部です。
http://uploda.cc/img/img529a92bc6bdcd.png

これ以上やるとスレ違いになりそうだから、スレ立てすべきか…。
0411名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:51:21.47ID:4vOg8tWe
どうせ普段から大して実のある話してるわけじゃないし、よっぽどゲーム制作らしい話だから続けていいと思う
俺はね
0412名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:58:05.77ID:Ntj4oP2x
ついにゲーム内容の一部を晒す猛者が現れたか
いいぞもっとやれ
0413名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 10:59:00.72ID:whjSoywW
スレ違なんてこたぁない。マップ作りは大事だ

しかしワールドマップでっけぇなw

広いマップこそ視覚的に探索してて楽しいものじゃないと、
あまりにも単調な風景ばかりつづくとめんどくさくなるんだよな
0414名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:08:29.24ID:sj6cJ63N
ゲーム画面はってくれるのは嬉しいけどエラーでて見れないのは俺だけ?
0415名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:14:19.38ID:XRAu8dtm
>>414
俺も1時間くらい前に1度出た。
0416名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:16:02.03ID:HlYMmKT6
ワールドマップをここまで作るのはすごいが、散見する迷路みたいな地形は何なんだw
0417名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:22:52.31ID:XRAu8dtm
>>416
そのとおり、迷路です。
これは作者の意地悪さが出ています。
0418名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:27:07.17ID:sj6cJ63N
あ、見れた
迷わせたくなる気持ちは分かるけど実際プレイヤーにしてみれば単に鬱陶しいだけの要素になりかねないから注意が必要だぞ
0419名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:31:36.21ID:CQSauowR
>>417
でも実際に探索するのはダンジョンマップなんだろ?
意地悪ならそっちですれば十分じゃね

あと関西をモチーフにしてるのかは知らんけど、その大橋はデカすぎて流石に無理があるぞw
0420名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 11:41:27.16ID:8oLPI0wF
フィールドマップは1/5くらいにしても良さそうなレベルねw
0421名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 12:05:54.50ID:jOyn1IFM
>>410
こんな話題で専用スレ立てたりすんなw
0422名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 13:24:56.74ID:ihH7W1kH
>ちょっと手抜きしようと思ったら見透かされたというかなんというか
問題はここだな
0423名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 14:14:32.83ID:MafMz21E
むしろ森マップ晒し大会しようぜ
0424名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 15:01:26.89ID:whjSoywW
ウディタのデフォチップ統一でやればセンスがよくわかるぞみんなの
0425名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 15:24:05.88ID:2JJ/U9Av
>>410
しなのってなんぞ
信濃?
0426名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 15:38:15.61ID:d5Ihlie6
>>403
そのゲームのタイトル教えて
0427名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 15:55:32.41ID:jOyn1IFM
>>426
FF14
0428名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 17:28:27.92ID:VTBWndIC
よくわからんが阿蘇山の子を応援したくなったわ
0429名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 17:34:10.06ID:kHx2/WvO
今日から一週間で阿蘇山をテーマにしたFLASH作るわ
お前らも作れよ
0430名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 19:46:33.35ID:aj/FmHl8
マップの隅々まで探検する派からするとあんまり広いマップはちょっと嫌だな
上の阿蘇山で言うと端っこの何も無いとこ行って何も無くてクソがーとか言っちゃったりする
0431名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 19:49:07.33ID:kIaf83qw
じゃあ俺は阿蘇山ニメーション動画作るわ
0432名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 19:54:14.99ID:ihH7W1kH
じゃあ俺は画像でもググっておくわ
0433名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 20:42:51.39ID:whjSoywW
作りこまれたマップで、だれも行きそうにない隅っこを潜り抜けたら
秘密の場所や宝箱があったらすっごいわくわくするよな
0434名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 21:22:30.02ID:i+DbQ2C4
>>433
ほんとこれ
0435名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 22:40:21.17ID:vIjypWze
フリーゲームやるたびに
自分もこういうシーンにこのBGM素材使いてぇ!って思ってしまうことあるよな
0436名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 22:42:12.01ID:whjSoywW
ただあまりにも有名な作品とかの戦闘BGMとかとかぶると
パクリって言われるのが怖くて使いにくいってのが現状だね
0437名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 22:57:23.15ID:XRAu8dtm
>>425
YES
0438名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 23:00:17.91ID:vIjypWze
>>436
逆にパクリって認識してくれる人くらいにプレイしてもらえる方が幸せかもしれんぞ
ネフェシエル時代のmidiとか、自分にとっちゃかなり名曲揃いだけど
普通のゲーマーが聞いてるイメージは全くないな(配信のBGMとか)
0439名前は開発中のものです。2013/12/01(日) 23:20:50.34ID:KTlWS6pS
殆どデフォみたいなBGMでもゲームの演出と合って印象的だったらそれでいいとおもうけど。自分はそれでわざわざコメントでダウンロード元聞かれる位だし。
0440名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 06:35:18.92ID:DnLNRu1M
有名な作品のBGMというか有料で作って貰った以外は大体フリーだからある程度被るのは仕方ない
0441名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 06:41:21.08ID:z7Q2db8V
探すのがWikiに載ってる素材サイトばっかじゃな
フリーで知られてない音楽だってたくさんあるぞ
0442名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 07:28:33.40ID:/6Cest0V
むしろSEやBGMで知ってる素材流れたらちょっとニヤリとしてしまうわ
ウフフ…マァダダヨ…コッチヘオイデェ…
0443名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 10:00:22.57ID:MttHnKZe
>>410
おいwwちょっと前VIPにスレ立てただろ
0444名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 15:30:06.30ID:uxgIc1Zu
>>443
見てた人いたわ…w
0445名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 17:09:09.57ID:5lIjXhCp
本来はそういうふうにみんなでワイワイやって、ゲーム作り自体を楽しむことの方が重要なんだろうね
パズドラや艦これを楽しそうにやってる友達を尻目にゲ製やってきてるけど
共感できる人がいないと、ほんとに自分が楽しめてるかわかんなくなってくるからなー

まぁ馴れ合うだけでなく多少けじめは必要だろうけど
0446名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 17:31:47.35ID:jI7+K7tH
今はフリゲ飽和しすぎてて片っ端からこき下ろす流れも珍しくない気がする
俺の知ってるフリゲ関係のスレ大体ギスギスしてるや
0447名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 17:41:56.68ID:YegA4zvm
ストーリーとかキャラ・アイテムの設定とか素材の調達とかやってくれるならゲーム作ってもええでwww
複雑でないコモンなら組める程度の腕しかないから、ずーっとエタりっぱなしやはwww
0448名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 18:18:53.98ID:lLfKPh0I
それ最早何も出来んのと大差ないような
0449名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 18:37:40.83ID:jeApDVKd
自虐ネタでしょ
面白くもなんともないけど
0450名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 18:53:56.29ID:+cTuFPIB
じゃあ魔王が主役で勇者が旅立つ日に奇襲をかける話を書いてね。
魔王は少し間抜けな感じで短編から中編。
勇者を殺す前に、戦士や魔法使いや僧侶なども寄り道して倒す。
勇者の街は比較的楽に見つかるけど他のは若干見つかりにくい。
勇者以外のパーティー倒さないと勇者の村に奇襲かけると全員揃って
攻撃されて負ける。
アイテムは魔王の杖、呪いの腕輪、月光の鎧、悪魔の靴
回復アイテムは人間の血。
0451名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 18:57:57.56ID:OkiC2w6J
桃太郎か一寸法師でいいんじゃない?
0452名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 18:59:44.24ID:+h5NekIg
話なのかゲームなのかどっちやえん
0453名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 19:37:03.99ID:Xi5aL2zV
何らかのお話を少し現代風にし、登場キャラがなぜか女性キャラばっかりに変更されてるゲームにでもしておけばいい
どっかでたくさん見た気がするが
0454名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 20:46:11.51ID:Yf5bDXnb
うっかり著作権切れてない現代語訳や翻訳やアレンジ話を元ネタにしないようにな
0455名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 20:48:59.60ID:OkiC2w6J
BGMは著作権フリーのクラシックでカンペキ
0456名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 20:59:24.11ID:gCE8hJPW
>>455
演奏者に新たな二次著作権が発生するけどな。
0457名前は開発中のものです。2013/12/02(月) 21:10:32.89ID:3jVXji0y
著作権切れのクラシックをMP3素材にして自由に使わせてくれるサイトがあるから
そこを利用すればいい
0458名前は開発中のものです。2013/12/03(火) 23:02:50.12ID:ojn1hpAD
統一教会と幸福の科学が秘密保護法の支持を表明!「早期成立を強く求める。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386065682/

森担当相「2chに貼られたURLをクリックするのは『未必の故意』だから秘密保護法違反。逮捕な」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386031863/
0459名前は開発中のものです。2013/12/04(水) 00:24:02.19ID:4Nw1Ypt8
フリーの音楽聞いてるだけで一日が終わったww
0460名前は開発中のものです。2013/12/04(水) 03:30:25.56ID:wqfu4Ze6
作業用BGMとしてもいいし探し出したらとまらんよなフリー音源
0461名前は開発中のものです。2013/12/04(水) 03:56:35.03ID:S2B77wqi
>>450
実際にゲーム上で見る分には普通に通りそうだけど、こうして設定()だけ眺めるとなんかムズムズするなw
0462名前は開発中のものです。2013/12/04(水) 20:51:59.93ID:XUAzlkbZ
ステージデザイナーとは?

ステージデザイナーは、アクションゲームを比較的簡単に制作できるように、
さまざまな機能を持ったゲーム制作ソフトです。
主にアクションゲームの制作に向いています。
ゲーム制作には通常プログラミング作業が伴いますが、このソフトではそのような作業が
簡単にできます。
(制作の上でプログラミングに似た作業がありますが、構文やコマンドを覚える必要はなく、
ほとんどマウス操作で行うことができます。)
0463名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 02:34:21.11ID:R1szed3/
ウディタでパブリックドメインのクラシック使いこなしてるゲームってある?
0464名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 09:48:11.09ID:EQGBQ5LQ
こんなクソエディタまだ使ってるやついるのか
RPGツクールとそうかわんねーぞ、自由度がなさすぎる
0465名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 10:33:20.46ID:bzC3qbiS
そりゃお前が無能なだけだわ
0466名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 10:48:10.10ID:v/ubzlGw
まさかとは思いますが、この「自由度」とは、あなたが使える素材の数にではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなたがウディタに向いていないことはほぼ間違いないと思います。
あるいは、「自由度」は言葉通りで、しかしここに書かれているようなそう変わらない仕様でもないなら、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身がウディタに向いていないことにほぼ間違いないということになります。
0467名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 11:03:19.78ID:ZzYyKkb9
商用のツクールとそう変わんないってすごいことじゃね
0468名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 11:41:48.15ID:kC9LFG5F
キャラごとのスクリプトとかページ上限とかUIマジクソだろ
俺がエディタ作った方がはるかに使い勝手いいわ

数ヶ月後ここにまたこい、本当の有用なエディタというのを見せてやるよ
0469名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 11:47:05.22ID:3YqKytkc
おう、楽しみにしてるぜ!(鼻ほじりながら
0470名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 12:22:48.81ID:5c6S4lXI
ウディタ触って初日の分際で俺ならもっといいものが作れると豪語して
ここで煽られたらマジで公式行って「俺が改良してやるからソース公開しろ」と要望した
真性が過去スレに居たけど>>468はそいつに全然勝ててない
0471名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 12:25:51.95ID:v/ubzlGw
真性とネタを一緒にしたらあかんやろww
0472名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 12:54:02.37ID:wYtK16dX
まぁ無料だから融通聞かないところは多少仕方ないと思うんだけどさ、UIがどうしても許せない使いづらい
0473名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 14:44:37.14ID:TdDC2IEw
なれろ
0474名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 14:46:50.68ID:pXRpH9U/
許せない()
何様だよ
別にお前に許してもらわないでもいいわ
0475名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:11:21.63ID:GKzTuNxS
もうちょっとDB手動入力時に色々と付け加えてほしいわ
項目100個にするのに99回クリック必須とか
データの貼り付けでも範囲指定できるように処理追加してくれないかな本当
0476名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:14:13.49ID:pKqWcbJC
99回クリック程度なら外部アプリで自動化すりゃいんじゃね
0477名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:26:29.47ID:xD/vWMSn
すまんけど、
HPとSPを4桁表示にしたいんだけど・・・、どうすれば・・・?
0478名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:29:09.08ID:GKzTuNxS
なんでここで質問するのか分からんけど
基本システムなら基本システムのシステム設定でHPSPの最大値をDBから読み込んでるから
そこ変更しろ
0479名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:29:28.16ID:UNM8hffx
質問スレにいけよ
0480名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 15:44:43.50ID:AOxohqJE
ウディタほど作り手のレベルに依存するツールはないだろ

たまにウディタで自由に作れないとか言ってる馬鹿いるけど
そいつらは単に自身が低能だけということにすら気づけてない

あ、だからトンチンカンなこと恥ずかしげもなくいうのか
0481名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 16:28:58.81ID:KTK0wjQJ
2Dゲームならほぼ何でも作れるウディタに自由度が無いとか
そんなに3D使いたきゃUnityでもやってろよ
ウディタも使えない馬鹿じゃ万年かかっても無理だろうよwwww
0482名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 17:33:28.10ID:vvYgr66X
ウディタの存在知らずにUnityで作り始めた。
今更ながらウディタが気になって仕方ない今日この頃。
0483名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 17:34:29.14ID:2Gu+U0aK
たまにツイッターで「ウディタはあれができない、これができない」
ってぼやくやつがいるが、そういう奴の言ってることって大抵可能なんだよなあ
0484名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 17:56:17.74ID:GxZYjQK4
>>482
来いよベネット。ウニは捨てなくてもいいけどかかってこい!
自分は逆に3Dに興味持ちはじめたなあ自分のやりたいことが3Dの方が合ってるかもと思ってきた
0485名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 17:59:07.66ID:AOxohqJE
3Dは画像つくるのがたいへんだけどドットならまだ楽だもんね

あくまでマシってくらいでドットも相当めんどいけど
0486名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 18:47:20.98ID:zS7gpRF6
バカっておもしろいな
ぼくのかんがえたさいきょうのトンカチ
を見てるだけで笑える

道具も作れないやつが、それにケチつけるって嘲笑えるね

さて、道具に慣れるか
0487名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:03:37.15ID:7BU0sPy0
作りてのレベル(笑)

機能を思いつくままに適当に拡張しまくったくせにUI何も考えてないから使いづらいって言ってんだろ
高機能とか2Dならなんでも作れる(笑)とか日本語も読めねーのかよ
それただ慣れただけだろw

そう言った意味ではGUIアプリケーションのデザイナの重要性がわかる素晴らしいエディタだな
0488名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:08:12.02ID:KTK0wjQJ
 464 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2013/12/05(木) 09:48:11.09 ID:EQGBQ5LQ
 こんなクソエディタまだ使ってるやついるのか
 RPGツクールとそうかわんねーぞ、自由度がなさすぎる

>>487
プークスクス
0489名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:27:19.28ID:kfdC0n0J
ドット絵は一つ二つ描いただけでどっと疲れるわー
0490名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:32:21.39ID:AOxohqJE
>>487
じゃあ、つ・か・う・なw
0491名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:41:10.90ID:3YqKytkc
そんなことより>>489が面白いこと言ってるからみんな注目してやれよ
0492名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:47:16.52ID:AOxohqJE
なんか前にもそのギャグ見たことあるぞw
0493名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 19:58:00.68ID:VD9A+wQe
3Dモデルは一軒敷居高そうに見えるけど
動かす前提で考えたらドットより楽なんだよなぁ
ドットで滑らかに動かそうと思ったら1キャラ数ヶ月とかザラだわ
0494名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 20:00:09.29ID:Xk39qTjk
ステージデザイナーとは?

ステージデザイナーは、アクションゲームを比較的簡単に制作できるように、
さまざまな機能を持ったゲーム制作ソフトです。
主にアクションゲームの制作に向いています。
ゲーム制作には通常プログラミング作業が伴いますが、このソフトではそのような作業が
簡単にできます。
(制作の上でプログラミングに似た作業がありますが、構文やコマンドを覚える必要はなく、
ほとんどマウス操作で行うことができます。)
0495名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 20:15:39.69ID:4MSbeAhl
どこを縦読み?
0496名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 21:51:06.34ID:cNditMKB
>>490
もう使ってないわハゲ
0497名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 21:53:42.33ID:/p7TuCS0
>>486
トンカチって、だからさ、要はウディタって柄の無いトンカチなの
そりゃ慣れればトンカチとして使えるし取り回しも早いかもしれんが、使い勝手として最悪なの
0498名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 21:55:59.86ID:TcFFwtkr
いちいちID変えんな
0499名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:00:28.37ID:KTK0wjQJ
×柄の無いトンカチ
〇腕の無い使い手
0500名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:09:39.74ID:JecGIjr3
もうちょっと整理されたUIにならないの?って思うことはあるけど
こういうのって大抵改善案を作ってみると改悪で終わったり
あえて変えるにしては効果が微妙ってオチだったりしがち
0501名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:11:13.33ID:ZR3SmVdt
使いやすいUI設計に自信があるなら、きちんとまとめて提案すりゃいいのにな
0502名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:13:05.87ID:qS6BxKWw
>>499
本当にそう思ってるのかよ
スクリプトキディじゃないけどさ、馬鹿なんじゃないのか
0503名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:18:55.32ID:xRqkZWuX
>>498
単発がなんか言ってるが、もしもしだからIDぐらい我慢しろ

>>500
今どうなってるかわからんが
同じ機能が一つの画面で重複して存在してたりスクリプト入力欄のレイアウトがキャラクターとイベントで統一されてなかったり
エディタの中でこれほど不満点があるエディタはない
0504名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:27:16.11ID:TcFFwtkr
もしもし()
0505名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:38:07.36ID:AOxohqJE
腕のない使い手

だなまさに
0506名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:40:10.27ID:/LleKR8/
UI周りに関してはお世辞にも良いとは言えないだろ

だからといって文句云う気もスレ荒らす気もないけど
0507名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 22:50:02.63ID:jZB1fvsS
UIはたしかに擁護できない
でもまぁ慣れたし今や「どうにでもなる」という感覚の方が強い
0508名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:04:43.66ID:hloG0JZI
重要な点だが、UIを洗練するにも「労力がかかる」んだよ
ウルフさんは優先順位からして、その労力を他に回してるだけ
ウディタの公開は単なる善意でしかない
0509名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:17:31.53ID:KTK0wjQJ
単発がどれもコレも臭く見えるわイカンイカン
まぁ結局、UIだの操作性だの知らんが不満があるなら不満点全部
箇条書きで公式に貼って来いよks
それができないなら自分でエディタ作ってオナニーしてろハゲ
0510名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:22:20.42ID:aZkvNrpU
ウディタ有料にしないのか
金とったらさすがにユーザー離れるか
0511名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:33:14.71ID:pXRpH9U/
店で売られている武器や防具にカーソルを合わせたときに出てくる能力情報って
今装備してる武器防具との比較値かそれとも武器防具の直の情報かどっちの方がいいと思う?

比較の方が便利そうだけど、武器防具の直接の情報を知れないのはどうなんだろうか
0512名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:36:53.42ID:/LleKR8/
>>509
無料でこんなツール公開している人間相手に
そんな無茶なことできるわけ無いだろ

頭を垂れて額を擦って使わしてもらうだけだわ
0513名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:38:12.10ID:/LleKR8/
>>510
ユーザー離れたところで狼煙にはほぼデメリット無いけどな
0514名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:42:46.22ID:FK4nd0kP
>>511
両方表示してもいいのよ

装備の能力(比較値) みたいな表示にすればそれほどスペースも取らないし
別にサブキーで装備能力表示、とかでも問題ないだろうけど
何にせよ基本は比較表示だと思う
0515名前は開発中のものです。2013/12/05(木) 23:44:09.92ID:aZkvNrpU
>>513
貴重なデバッガがいなくなるだけか
0516名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:02:47.48ID:aaA45lFs
>>497
しかたないクソだな
あんたの使い方は トンカチの「柄」で釘打ってるだけ
その時点で論外だよ

このトンカチが気に食わんなら他のトンカチ使えよ
今のあんたのレベルじゃ無理
0517名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:03:09.33ID:/45VymS3
>>514
両方か
確かにそれが一番かなサンクス
情報を分かりやすく伝えるのって本当難しいわ
05185162013/12/06(金) 00:08:13.61ID:aaA45lFs
>>497
あ、「トンカチ」の比喩は、この場合「処理系」ってことね
処理系も知らずにウディタを使うコジキチガイ多いからね
0519名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:23:59.32ID:O5ImvA/V
比喩を自分から説明すると恥ずかしいな
0520名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:29:01.88ID:aaA45lFs
>>519
しかたねーやん
理解できるとレベルとは思えなかったからよ
0521名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:40:58.67ID:Ljc+tIqG
>>517
俺は画面下部にでてる説明文を改造して
左右キーで 性能差→状態異常等の詳細→特殊効果の詳細→説明文→性能差 って切り替わるようにしてある
0522名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:47:43.61ID:pxYuIisN
>>511
部位制限ある場合ってどうしてる?
これつけると今装備してる盾が外れるからこの能力が変化して…とか考えてたら頭がおかしくなって死んだ
0523名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 00:57:56.28ID:K9a0tKo0
>>522
その装備をつけるために必要な部位を開けた状態の数値参照が一般的
両手武器装備中 盾購入なら
武器なし 盾のみ装備した場合の数値で比較
0524名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 01:14:48.87ID:/45VymS3
>>521
それ結構いいな
俺の場合状態異常付与や耐性は特殊効果扱いにして、特殊効果は全部説明文に載せちゃうようにしてるわ
どうも説明文が事務的になるのが難点だけど

どの装備を買うかどうかはRPGの基盤になる重要な選択要素でもあるから、じっくり悩んで貰えるようにしたい

>>522
指定装備の指定能力における現装備品との比較のコモンを作ったら編集しやすくてメニュー欄でも使えて便利だったよ
でも比較値表示だけだと両手武器と気付かずに性能を勘違いされちゃう可能性があるのが難点
やっぱり装備本来の能力もどうにか描写するべきなんだろうな
0525名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 02:43:30.05ID:xDKyXG8m
【ニート支援法】政府「生活保護の改正で扶養義務強化して親族を社会保障代わりにするわ」 兄弟の扶養が義務化
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386246425/

【スクエニ】新作ブレイブリーデフォルトでジョジョASBとまったく同じ課金方式
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386235538/
0526名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 12:12:19.30ID:rn7TBo/4
>>520
恥の上塗り笑える
0527名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 12:48:32.38ID:Ljc+tIqG
片道勇者+は有料版か、いくらぐらいになるんだろうな
0528名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 17:25:45.28ID:Ljc+tIqG
いいアイデアが浮かんでしまって
今作ってるゲーム放置してぇwww
0529名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 18:59:22.61ID:cOx+L6F+
していいのよ?
0530名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 23:05:54.76ID:1xb8sjRZ
そして本格的に作業を開始した後
「あれ、よく考えるとそんなに面白くないぞこれ」
0531名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 23:09:17.99ID:Ljc+tIqG
うん、レスしてから1時間ぐらいでそれに気づいたよ
0532名前は開発中のものです。2013/12/06(金) 23:16:24.09ID:/45VymS3
斬新なアイディアをゲームとしての面白さに繋げることができる人は本当凄いと思う

片道勇者とかはその最たる例だけど、単純に面白いゲームを作るよりも何倍も難しいことじゃないだろうか
0533名前は開発中のものです。2013/12/07(土) 04:54:05.92ID:lQnSnenW
面白くないぞー?って感じて何度も破壊再生を繰り返してるな
1年以上やってるのにまだ序盤だ
0534名前は開発中のものです。2013/12/07(土) 08:22:47.24ID:P5HrAY1x
これがエターナルサイクルに取り残されたものの末路か……
0535名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 23:25:10.82ID:6sLhRNAH
RPG以外はここがおもしろいぞって所からつくるが
RPGはどこがおもしろいの?って悩むところからはじまる
0536名前は開発中のものです。2013/12/07(土) 23:28:02.89ID:3ph5wDHO
0537名前は開発中のものです。2013/12/07(土) 23:38:39.96ID:15jRkaM0
なにこれうまいこと言ったつもりか
0538名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 01:30:18.43ID:47+rxU0O
『ここがおもしろいぞって所からつくる/どこがおもしろいの?って悩むところからはじまる』
はジャンルよりさきに来ると思うし表裏一体同一の問題というかなんにでも当てはまるのでは
0539名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 01:50:52.12ID:qCfpyURT
RPGは「ぼくもRPG作りたい!…けどどんなの作ろう」って気持ちで作るけど
RPG製作から逃避するネタ思いついたときや他からパクりたいネタ見つけたときにRPG以外の製作に走る
そんな様子が>>535から察せられる
0540名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 01:55:50.81ID:SFl9/eXP
システム自作RPGでようやくシステム8割終わったと思ったら凄まじいバグが大量に見つかってやばい
もうコモンもゴチャゴチャし過ぎててどこが原因か一週間悩んでもさっぱり分からない

結構順調だったはずなのに全く進まなくなってエディタ開くのも辛くなってきた
0541名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 02:17:51.91ID:ggcBLIdR
RPG以外は「ここが面白い!」という、面白さの核心部分分から作るが、
RPGは、その核心になる部分がそもそもどこになるかで悩む。

という意味じゃないのかな。

>>540
規模にもよるけど、いっそ作り直すといい。
たぶん、最初より効率よく作れる。
0542名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 02:24:06.50ID:qCfpyURT
なんかの動画で見せてた片道勇者の開発初期も、強制スクロールとターン毎移動するだけという
核のみのすごい微妙な絵面の状態から開発しはじめたんだっけか
核心から作れちゃうとかえって「これホントに面白いのか?」って問題に即行で直面しそう
そもそもシステムの核心から作るってこと自体が難しい(道のりが長い)気がするけど
0543名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 06:46:15.53ID:F1a5HrgT
自民党議員格言集2013

西田「国民に主権があるなど異常な事だ。」
石破「戦争に行かない奴は死刑。もしくは懲役300年だ。」
麻生「ナチスの手口を学ぼうじゃないか。」
柴山「国民はいちいち権利を主張するな。」
礒崎「立憲主義なんて聞いたことがない。」
西川「親の面倒を見ていない子供に相続の権利はない。」
町村「国家の秘密の為なら知る権利は制限すべき。」
甘利「日本なんかどうなっても良い」
城内「特定秘密保護法を批判する国連人権弁務官はクビにしろ。」
0544名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 07:22:00.45ID:V+ko+dSa
面白さの核なんて難しいものを万人が把握して作ってるジャンルなんざ見たことないんだが
いつもの比較論厨の煽りを真面目に相手しすぎだろお前ら真面目だな
0545名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 07:43:41.74ID:n+Feq9pe
>>540
そういうときは局所化するんだ
一部を切り出して空っぽの新規ゲームで動かしてみるんだ

まあそれが難しいから行き詰まるんだけどなー
0546名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 09:25:22.71ID:upCOGEVe
>>540
ここに晒してもいいのよ
完成直前のなら抵抗あるかもしれないけど
0547名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 15:15:43.54ID:QiK4tA4k
変数を複数のコモンで共有してると良くある
0548名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 15:25:44.66ID:Us7ykP2w
バグを見つけたい時はまず原因の位置を探らないと
いろんな場所にテスト用ピクチャを挿入して正しい変数を踏んでた場合ちゃんと表示されるようにしてみるとか
0549名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 16:50:30.25ID:YIzG+7E+
場所移動の時接触じゃなく自動実行にした為にえらいことになった思いで
0550名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 21:06:11.06ID:47+rxU0O
初心者あるあるですな
0551名前は開発中のものです。2013/12/08(日) 23:47:06.50ID:7Eo7MJQN
>>540
デバッガー募集してみたら?
案外簡単に見つかるかも(バグが)
0552名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 17:15:24.32ID:WRhQJlwd
>>540
はっきり言ってRPGの作り方を間違ったな
そうなる前に細かいところでバグを潰しながら少しずつ進めるものだ
しかし本当にここで晒すならオレも微力ながらデバッグに協力するぞ
0553名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 19:39:30.77ID:mw43NKRU
RPGの問題点とかを挙げてるスレの過去ログとかを回ってみて、どういうものが好まれてないかまとめたから
お前らRPG作るときの参考にしてくれ


・プレイヤーの意思が反映されない強制イベント
主人公が勝手に死にかけた悪役を助けたり、明らかな詐欺や罠に騙されたりするなど
感情移入し辛くなりストーリーに置いてけぼりにされてしまう
選択肢を用意するか、動機付けや理由をきちんと描写しなければならない

・損得差の激しい選択要素
自由度を謳いながら実質どれを選ぶべきか決まっているなど
どれを選んでもある程度意味があるようにした方が良い

・取り返しのつかない要素
期間限定のイベントだけでなく、宝箱のあるマップに戻れなかったり、逃すと図鑑が埋まらない敵がいたり
死亡回数によってエンディングが変わるなどの最初からにしないとリセットできない要素は嫌がられる可能性が高い
こういったものはリカバリが効くようにするか、もういっそ入れない方が良い場合も

・戦闘と噛み合わないイベント展開
戦闘で倒したはずの敵が直後のイベントで主人公を圧倒していたり、蘇生魔法があるのにイベントで死人が出たり、凄まじく強い設定のボスが戦闘では弱いなど
矛盾がないようにするか、納得のいく理由を後付けにならないように描写しなければいけない

・高難易度
特にアクション系に多く、繰り返しテストプレイしている作者に合わせたバランス調整をして理不尽な難易度になる
普通のRPGでもどうでもいいサブクエストやミニゲームなどがやたら難しく、そこで詰んでしまうことも少なくない

・ギャグ
ゲームジャンルにもよるが、メタ発言やパロディはプレイヤーを現実に引き戻してしまうため扱いに気を付けなければならない
同様にシリアスなイベント内でのギャグやキャラクターの性格を無視したギャグ発言も控えた方が良い
プレイヤー層のギャグに対する評価は非常にシビアなので、一度冷静になってイベントを見直すといいかも
0554名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 19:47:10.66ID:J0C4Cax0
どれも作者本人は感覚がマヒして気付きにくい問題点ってのもポイントだな
でも万人受けするゲームを目指すか、自分と似た感性の人にだけ受けるゲームを目指すかによって方向性が変わってくるよね
0555名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 20:05:57.59ID:4qMrCU0o
かわりますん
0556名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 20:08:49.87ID:mw43NKRU
>>554
確かにこれはゲームとしての面白さがどうなるかを考えてない、あくまで単純なプレイヤーの意見に過ぎないから、必ずしも鵜呑みにすればいいってわけじゃないと思う
むしろ独善的に作っていったほうが個性ある良いゲームになるかも

あと個人的な感想としては、作者は物語に重きを置いて作っている人が多いのに対して
プレイヤーは戦闘や探索、育成みたいなゲーム性を重視してるように感じた
0557名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 20:16:34.23ID:nSnABZ1a
自分がプレイする時も作るときも気にしてるのはストーリーというか雰囲気の方。言い換えると「いかに語らないか」。雰囲気ゲーが好きなだけだけど
0558名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 20:33:28.15ID:4ffDmIo7
なんというか、ほんとただの駄感想だな。

そんなもん、プレイヤーの好みによるだろ。
ノイジーマイノリティの声にビクついてると、
足下をすくわれる結果になる。
0559名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 21:13:11.45ID:2Ri66Mjv
好きなように作って、できるだけ親切にしたらええだけやねん
難易度調整できるようにして、ミニゲームには景品等はつけない
FFのミニゲーム見てみろ、コンマぞろ目で最強武器ゲットとかやらかしたんやぞ
0560名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 21:32:32.00ID:YJ/4rqkm
コンマゾロ目で俺の最強武器フォルダ全開放
0561名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 21:34:41.00ID:0dWchN+J
フォルダの中身がなかったオチ
0562名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 21:35:49.44ID:ACqYMmbv
>>560
はよしろ
>>561
にげんな
0563名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 22:26:46.15ID:rju04kyq
>>560
まだ?まだなの?オラオラオラオラ
0564名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:22:41.35ID:9tlrkC8g
>>560
あくしろよ
0565名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:46:15.98ID:2Ri66Mjv
今更悠遠物語プレイし始めたけど
これドロップ率ひどくね?

確率0.1%とか1000匹倒せってことかよw
0566名前は開発中のものです。2013/12/11(水) 23:58:18.72ID:8RpiMPGu
>>565
専用スレ行け
新規は歓迎されるぞ
0567名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 00:26:51.73ID:PYPiLp6B
公式にある3Dダンジョン作成・表示ってコモンがメガテン好きの俺には魅力的過ぎたんで
自分専用のエロ同人ゲーでも作ろうと思ったんだが基本システムを取り入れる敷居が高すぎてすでにエターナり気味
0568名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 00:37:01.70ID:Ah/M13ri
エロ絵やドットだけ放出してもええんやで、奇特な誰かがそれ使ってゲームにしてくれるかもしれへんでw
まず持っていかれるだけで終わるだろうけどw

>>566
ウディコン優勝作なんだから、そりゃ専用スレぐらいあるわな……
なんでそれに思い至らなかったのか、教えてくれてありがとう
0569名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 01:14:32.08ID:PYPiLp6B
>>568
エロ絵はまだ描いてないに等しいんだわ
ある程度ベースが出来てから描こうと思ってたんで
立ち絵ならちょこちょこ描いたんだけどね
0570名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 01:29:16.91ID:InB7nzzm
>>568
っていうかここはプレイヤーじゃなくて製作者側の板な
0571名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 17:16:49.33ID:Ilv1QNqd
居るよな、素人が描いた絵には著作権がないと思ってる奴
0572名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 19:50:21.98ID:ZkOlQATf
幼児のスケッチブックまで取り締まるように法律変えろって言ってる連中のことか
0573名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:10:41.47ID:XolDiuik
日本の著作権は無方式主義だから、幼児の落書きでも描いた時点で著作権が発生するだろ
韓国あたりの法律では知らんけどなw
0574名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:30:24.92ID:s/tChW/c
今は親告罪だけどこれからそうじゃなくなってくるんだよな
同人が無茶苦茶やりすぎて闇市化したせいだろうな
まぁどっちにしろ幼児の落書きなんて完全に個人の楽しみの範疇で
二次著作権あるから第三者がとやかくいう権利は無いと思うが
0575名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:37:52.85ID:XolDiuik
あぁ、そりゃ著作人格権は法人が持てないからだろ
著作権は売買できるが、著作人格権には一身専属権というのがあって「作った本人」にしか権利はない
これに同一性保持権が含まれるので、類似商品が排除できないので同人が排除できない

著作人格権は描いたアニメーターしか持っておらず、法人は持ってないことになるからな
分かり易く言えば、ドラゴンボールのパクリを鳥山明が訴えることは出来ても
集英社が訴えることは出来ない
0576名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:48:25.17ID:EHvSlOZh
譲渡はともかく法人が持てないとか初耳だわ
0577名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 20:56:55.82ID:Xj0PjKhg
だから法人はもてるのは著作権だけなんだよ
著作権の適用範囲は”複製品”コピー&ペーストしたものコピー機で印刷したもの
CDからリッピングしたものが複製、同人は複製ではないので対象外

著作人格権は「人格権」だから著作権とは別、これは人権に関わる法律
なので著作人格権は売買も譲渡も不可能

著作人格権を売買するということは人身売買と同じ
0578名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:02:26.88ID:JXicKU0O
詳しくは知らんが、ニコゲーの時は
規約に著作人格権を行使しないってのがあった気がする
こういうのはありなんかな
0579名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:04:47.98ID:Xj0PjKhg
>>578
口約束としては機能するかもしれないが、法的根拠にはならない
著作人格権は基本的人権の一つなので一切の制限は受けない
0580名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:13:58.96ID:s/tChW/c
>>575
本来パワーバランスとしてはオリジナル作品の作者(人格権)>その他権利が原則だから
後半のDBの例えでいうと出版社が複製権とか出版権とかの隣接権を
公式に委託されてる場合は普通に訴えれるんじゃないのかな?
慣例で作者の頭越しにスルーするかどうか出版社とかが勝手に決めてるだけであって
0581名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:18:28.79ID:ZeoGBXQx
>>578
ソシャゲとかのイラスト仕事でもそういうのあるけど本来それダメだし意味ないんだよな
0582名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:19:34.04ID:Xj0PjKhg
著作隣接権には同一性保持権(類似品の排除)に関する規定はない

そういう場合は意匠権にキャラクターを登録して訴える
意匠権というのは、工業デザインなどの大量生産品に与えられる権利だが
ドラえもんのような記号的キャラなら意匠権の適用範囲に収まる

だからジャンプ漫画は下手糞な漫画家ばかり使う
絵が記号的でないと意匠権の適用範囲外になるからな、その位は企業も考えてるだろ
0583名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:21:11.53ID:myx8DHZJ
下手糞な漫画家^^;;;;;;;
0584名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:22:16.63ID:EHvSlOZh
業務上の制作物なら普通に「法人が作ったもの」とできるだろ
ホントに法人が著作者人格権持てないなんて規定あるの?
0585名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:23:49.31ID:Xj0PjKhg
実際、スラムダンクもデスノートもさっさと終わったろ
絵が中途半端に上手いとアニメが作りづらいし、商標売っても誰も買ってくれない
線が多いデザインは印刷代が余分に懸かるからな
0586名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:25:15.97ID:Xj0PjKhg
>>584
知的財産権の著作権と、基本的人権の著作人格権は別物です
著作権に関する誤解は大体この二つの権利を混同する所から始まる
0587名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:27:51.70ID:/CHFpfwF
いつの間にこんな勉強になるスレに…
0588名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:28:24.48ID:EHvSlOZh
>>586
分かりやすく聞き直すと、それを規定してるのは何法の第何条?
0589名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:30:43.61ID:Xj0PjKhg
国際法のベルヌ条約6条の2第1項
0590名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:40:05.17ID:EHvSlOZh
>>589
著作者人格権が移転しないって点じゃなくて、法人が著作者人格権を持てないという点について
そんな規定あったっけ? ということを聞いてるんだけど…というか無いよね?
0591名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:41:57.24ID:L6Zn6mr7
>>582
なるほど、でも意匠権に登録されてないキャラクターの同人はスルーできても
明確に作品名でちゃってる同人とかは複製権出版権侵害でアウトなんじゃないか?
実際任天堂やコナミは勝訴してたよね?
しかし明らかに二次の類似品でも人格権バリアが発生して正当性主張できるのは驚きだな
じゃあどこまで大丈夫なんだろ。
有料素材や商用作品1ドットだけ色変えて全部自分が作ったと言い張ればオリジナルと認められるんだろうか?
0592名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:42:41.81ID:KA6TwsiL
だから著作人格権に「一身専属性」という言葉が載ってるだろ

>一身専属(いっしんせんぞく)とは、民法で用いられる法律用語。
>権利又は義務が特定人に専属し他の者に移転しない性質をいう。
>このような性質を有する権利を一身専属権、義務を一身専属義務という。

「著作権人格権」は描いた”本人”にしか存在しない権利
0593名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:44:11.09ID:KA6TwsiL
>>591
そりゃ商標権だよ、いちいち混同するなよ
0594名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:47:06.87ID:KA6TwsiL
分かりやすい例で挙げるとトールキンの「ホビットの冒険」があるので
ホビットという種族名は使用不可能(グラスランナーなど)

アイ・オブ・ザ・ビホルダーがあるので
ビホルダーというモンスターは使用不可能(鈴木土下座衛門など)
0595名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:47:48.54ID:EHvSlOZh
>>592
日本では法人もその"本人"になれるのよ
著作権だけじゃなくて著作者人格権も最初から法人が持てる
0596名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:50:35.35ID:KA6TwsiL
>>595
人格権は移動が不可能な権利なので、個人から法人に委譲できない
0597名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:52:55.69ID:nCKZpZEV
よそでやって
0598名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:55:40.43ID:EHvSlOZh
>>596
譲渡なしで最初から法人が著作者になれて、著作権と著作者人格権を持てるのよ
0599名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 21:58:04.60ID:KA6TwsiL
>>598
上に戻るが、日本の著作権は無方式主義を採用している為
絵を描いた瞬間に著作権が発生している、つまり個人の権利発生が先で法人に移すのは権利発生以後ってこと
でも人格権は一身専属性があるので、描いた本人から動かせない

方式主義ならありえるが、無方式主義の状態では法的根拠はない
0600名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:01:32.37ID:EHvSlOZh
>>599
業務で制作したブツは基本的に法人が著作者になるって法律で決まってるんだよ
そもそも法律知らんかったにしても、その著作者人格権持てないという話はどっからでてきたのよ
どっかなんかそういう解釈してる世の中の流れがあるの?
0601名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:04:14.59ID:zcg3gA0i
だから著作権と著作人格権は全くの別物だといってるでしょ
日本国憲法第13条、幸福追求権に懸かるのが人格権ね

>>599
「業務で制作したブツは基本的に法人が著作者になる」というのは知的財産権の著作権の話であって
著作人格権には全く関係のない話
0602名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:05:32.09ID:zcg3gA0i
序に言うと人格権は個人の意思で放棄も出来ない、基本的に失効するのは当人死亡時のみ
0603名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:08:54.91ID:InB7nzzm
なんで法律に詳しい方が暴れてるの?気持ち悪い
0604名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:10:18.19ID:EHvSlOZh
これこの子が法律(とツッコミ)無視して世の中にない珍説勝手に言ってるだけか
スレ汚しすまんかった
0605名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:11:49.21ID:/Fcyd84A
著作人格権はそもそも他人に譲れないんだから法人が持つのは不可能だろ
0606名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:12:50.98ID:ZeoGBXQx
ためになったからいいよ
ほかのやつもためになる制作話してよ
0607名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:13:13.96ID:txVnQl3c
法人がペンもって絵を描けば解決www
0608名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:26:46.70ID:dJdR7WwV
「のりと」すげぇな。
0609名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:47:01.52ID:FjD6UYyl
フリー素材なんかで「権利放棄します」とか言ってる奴も
法的には放棄できてないってことだわな、自発的な権利放棄すら不可能とか怖すぎ
0610名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:53:25.68ID:InB7nzzm
>>608
最初意味がわからず
ここは晒しスレじゃないぞと思ってしまった
0611名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 22:57:14.56ID:wToPnzvc
>>609
まあ本人が使われても訴えないって意味でもあるんだし特に問題ないだろ
0612名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:45:48.88ID:uOoc7Jpc
伸びてると 思ったら ウディタ 関係なかった
0613名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:46:39.69ID:lf+a5bbY
ウディタで合作したいんだけど何かいい方法ないっすか
俺ができることなんてたかが知れてるけど
0614名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:55:03.02ID:z+doeMCA
これまた混同しがちだけど、法人は「著作権を持てる」んじゃなくて「著作者になれる」
で、著作権も著作人格権も「著作者が持つ」
0615名前は開発中のものです。2013/12/12(木) 23:56:59.31ID:Ej5f2ize
>>613
過去の自作品晒せようは信頼だ
しょうもないのばっか作ってる奴や実績のない大先生様とは誰も組みたがらねーよ
0616名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:04:41.04ID:9HvPhsmr
結局 ID:EHvSlOZhの負け?
0617名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:09:15.18ID:wrLXAT9O
>>616
逆じゃね
0618名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:15:25.48ID:pBhchNoH
正解はこちら
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9
もっとも、wikipediaに書かれている情報が必ずしも正しいとは限らないが

スレの流れを元に戻そうか
0619名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:22:10.63ID:mxkHyD/q
※このスレにおける勝者はゲームをちゃんと完成させた人のことだよ
0620名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:40:07.47ID:m6ccwJ49
このスレにはエターなってる負け組しかいないだろ
0621名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 00:46:01.07ID:tUvbEahJ
ふざけんな完成はしてないがやめてもいないつまり引き分けだ
俺は負け組じゃねえ
0622名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 01:00:01.17ID:d25vP6DA
永遠の引き分けは負けることより苦しい(格言
0623名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 06:09:58.78ID:5nDMZzDM
ここで言う勝ち負けってのはつまりプレイヤーの数なんだろ?
だとしたら未完成はどんな駄作にも負けてるよ
何しろプレイヤー数がゼロなんだから
0624名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 07:18:41.70ID:LW+LQu0M
国民年金滞納者は財産差し押さえの刑に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386875595/

石破(娘が東電)「何が何でも原発再稼働する。安全な原発を世界に広めるのが事故を起こした我が国の責務」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386747243/
0625名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 07:45:52.15ID:1M+Rp/c5
ここなんで民主だか社民だかのプロパガンダくんの?
0626名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 08:36:29.73ID:+hLDAFu9
消費増税を決断しても内閣支持率が下がらなかったため、各省庁はあの手この手で増税を画策中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386849339/

【どこの国でしょう?】 「足手まといの貧乏人どもは、ただちに死ね!」=2014年度の国家予算方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386842469/
0627名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 10:22:27.09ID:nWcca853
>>623
ゼロじゃねえよ
ちょっと進むたびに友人にやらせて
「凄い出来だな、完成が楽しみだな」「もし完成したら神作なんだろうな」「作り始めてからもう数年だよな、力作だな」
って毎回大好評だよ
0628名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 10:41:22.17ID:PO3Zq7BF
>>625
荒らしに「何で荒らすの?」なんてきいてどうすんの?
0629名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 11:47:06.28ID:TzaNTo/N
>>627
なんつーか、友達を生贄にするんじゃねえよ。
0630名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 11:52:54.86ID:NaerW/Hj
>>627
よし、晒せ
場合によっては寄生してやらんこともない
0631名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 16:19:01.72ID:FifNXZYK
>>627
まさかとは思いますが、その「友人」とはあなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
0632名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 16:23:36.27ID:S6Pr1OBy
妄想だって良いじゃないか
0633名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:07:31.45ID:UFuWs7IW
マジレスすると、その友人がゲ製にかんして全くの素人だったら
その評価は当てにならない とだけ
0634名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:07:54.12ID:tnnEKe2u
妄想ゲーム
0635名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 17:56:51.06ID:vEJTx9uk
意外と>>627ってイイ奴の気がしてきたw
0636名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 18:27:32.08ID:9ALaJcqw
>>627 の友人こそがまたとないイイ奴
0637名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 19:19:05.03ID:YZgfMiWF
経験的には素人の方がいい意見出してくれる感じするな
制作してるやつや玄人はちょっと言ってることズレてるなと思うことが多い
正直ここみてても度々思う
0638名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 19:44:13.72ID:ePuropPS
そりゃ経験者なら言わずもがなのことは脇に置いといてなるべく本人が気づいてなさそうな点を挙げるだろ
問題はそういうのと経験者を装ってるだけの奴のズレた発言が混じってしょっちゅうカオスになること
(そこの区別を自分で見分けられない人には)2chを使うのは難しい
0639名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 20:01:26.85ID:7iuG6mZn
誰の意見でも、どこの意見でも、どんな意見でも
そういう意見もある、という参考程度に捉えておけばいいと思う
特に個人制作では。でないと尖ったところを丸くなって、何のおもしろみもないものができあがる
0640名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 22:47:01.96ID:pBhchNoH
2chは変な人いるから晒さないほうがいいよとだけ
公式の初心者作品登録ページがオススメ
間違ってもふりーむには絶対置くなよ。あそこ無法地帯だから

初心者の場合ね
0641名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 23:29:09.30ID:G+9cpVQz
夢現も時々恐ろしく厳しいレビュアーがいるから要注意
まぁ無名のゲームはそういうレビュアーに目を付けられないだろうけど
初心者向けではない
0642名前は開発中のものです。2013/12/13(金) 23:50:52.77ID:shVQZ1VN
初心者だけどふりーむに置いて500DL達成しました><
0643名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 00:03:41.67ID:IblfP5ft
おい、俺御用達のふりーむにケチつけんなよ
0644名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 00:23:08.95ID:xFsIX48c
粉は失せろ
0645名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:16:26.47ID:tr5t67kN
私のゲームのDL数は6400です

2ch見たら自演DL扱いされてへこんだよ…
0646名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:32:40.18ID:371YSsvX
でも自演なんだろ?
0647名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 01:43:31.91ID:tr5t67kN
おいおい自分のゲームをひたすら自分でDLなんて虚しすぎでしょうが
0648名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 02:49:20.48ID:BiOkLN5L
夢現の自演レビューにはうんざり
明らかにクソゲーなのにほぼ全部マックスで殆ど同じことを言ってる奴が何人もいるとか
気付かないとでも思ってんのか

たまにまともなレビュアーが出てきたと思ったら、即また超高評価の奴が何人も出て来て総評立て直そうとするし
0649名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 02:52:12.34ID:hJ0sB0Mv
レビューとか参考にならん場所じゃないか
まともなSSと自分でサイト作ってゲームの説明すらしないんなら
一分とてプレイする価値がないわ
0650名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 07:54:17.31ID:rZu1LSIs
一度自演だと思い始めると全てが自演に見えてきてもう駄目ね
0651名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 10:01:30.94ID:Omj4JMss
俺の嫌いなゲームを褒めてる奴は自演か仲間か金もらってる奴
0652名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 14:10:58.36ID:NdVmFnqY
低レベルな紙芝居ゲーに10点つける連中相手にムキになってどうすんの
0653名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 15:23:21.33ID:YAPxjJW3
フリームも夢幻もあれだとしたら、やっぱりベクターがお勧めってこと?
0654名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 15:32:33.09ID:xhVrhF0U
レビューとか見ない
0655名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 16:34:51.88ID:WGPewWSC
自信作なら細かいこと考えずに片っ端から登録しちゃってもいいと思うけどね
プレイしてもらいたいなら人目に付かなきゃ話にならない
0656名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 20:57:29.28ID:jKmUbvkj
複数作品があるなかで異常に伸びてるのがあるとどうしても自演だと思ってしまうわ
0657名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:08:14.34ID:nIFca31m
初めて来た人はそういうサイトの右も左もわからんから
とりあえずDL数の多いので自分の琴線に触れるやつをDLする
DL数が一定数を超えるとそういう初見ホイホイみたいな状態になってDL数が増える

フリゲを全くやったことが無い俺が予想してみた
0658名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:10:15.32ID:WGPewWSC
実際ふりーむとかはDL数ランキングとか出るから初めて来た人はそういうの参考にしてDLするんじゃないかな
0659名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:10:27.16ID:WYuJA1Zc
やってみてクソだったら消すだけ
反応があるから自演もやりがいもあるんよ

反応なけりゃ荒らしと同じで勝手に消えるさ
0660名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:32:20.43ID:NdVmFnqY
ランキングみりゃわかるが、DLされるのは操作が簡単な一般人向けだけ
0661名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:37:30.60ID:S67S0Bfl
・実況や動画で人気かどうか
・好きなジャンルで検索してSSで判断
・同人ゲーのスレを参考
は確実にあるとおもう
Google検索でタイトル入れると何故かサジェストに2chや実況の文字が
実際スレ立ってるか動画あるかに関係なくでてくることが稀によくある
0662名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 21:49:19.05ID:Omj4JMss
ゲーム大好きです!! と見る専が声高らかに叫ぶ時代
0663名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:04:29.99ID:API6iPsp
俺はプレイして体験することが醍醐味だと感じてるけどそういう動画で済ます人が多いのも分かる
時間と労力使うもんな
0664名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:26:27.60ID:tPYqYUMa
ニコニコ動画とかヤクザ資本だろ、ウンコクセェから近寄るな
0665名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:31:22.05ID:/m6ri9g8
そもそも体験版すら用意してないのに10000円近いゲームソフトを
パケ買いさせるゲーム業界がキチガイだっただけ
0666名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:33:56.58ID:vQUH/Wyt
ヤクザの下っ端チンピラが2chの板管理してるからな
しかも全員その板の情報には疎い低脳バカ

ゲーム製作板なのにゲーム製作の話はしない池沼w
0667名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:50:57.99ID:BWVGq0Lz
ゲーム製作板なのにヤクザがどうとか言い出したぞ
0668名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:56:37.44ID:oZPHyK3O
>>667
小卒は書き込むなよ
0669名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 22:57:51.61ID:SyQO0vz5
youtubeの方が遥かに目立つのにニコニコ使ってる奴池沼だろ
0670名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 23:01:05.73ID:6sXxJrJI
くだらない揚げ足取りのツッコミしか出来ないんだよな
ひろゆきのノータリンと発言パターンが一緒wwww
0671名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 23:01:35.83ID:BWVGq0Lz
ゲーム製作板なのに小卒がどうとか言い出したぞ
0672名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 23:03:26.83ID:S7P0g18d
「なんで?」「どうして?」みたいに聞くばっかだから
発達障害の疑いがある小学生とのやり取りみたいになるんだよな
0673名前は開発中のものです。2013/12/14(土) 23:04:27.50ID:szszjqMs
ひろゆきとか、顔からして知恵遅れだし
0674名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 05:55:43.39ID:EYu9P1TR
某素材サイトの質問スレ見るとキャプチャってなんですか?アレ作って下さいとか解凍ってどうやるんですか?とかゲーム作る以前の奴ばかりwww
0675名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 06:55:49.70ID:YoErAUXp
いや分からないことがあるのは普通のことなんだが
流石にその程度はググれば分かるだろ出来るだろっていう
その義務教育以下の最低ラインに到達する気すらまずない時点でどうあがいても無理なんだよな
0676名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 10:18:05.59ID:vwlLs7ij
そういうやつらはどんなに高度な自作システムの作品も、なんかの
コモン素材だと思い込んでるから始末が悪い
0677名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 17:02:38.87ID:rDSZxFA1
システムなんぞどれも似たり寄ったりだからどうでもえぇわ
それよりも中身はたいしたことないのに、100MBだの200MBだのになってる奴のファイル構成が気になる
0678名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 17:06:26.35ID:TrZwnrXm
MP3じゃなくてWavそのまんまとか
画像がBMPとか画像の縦横サイズ調整をソフト側でやってるとか
そういうので膨れ上がってる可能性が高い
0679名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 17:22:46.91ID:BalWhWf7
えこでこツールのCBR32kbpsに
10MBのmp3ファイル入れると1MBになって出てくるぞ
↓これだが
ttp://sourceforge.jp/projects/ecodecotool/wiki/FrontPage
0680名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 17:24:41.98ID:BalWhWf7
あぁ拡張子はoggね、少し高音域が割れるけど
0681名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 19:22:11.76ID:OmLBpUMP
>>677
使わないBGMとか全部ぶっこんでるとか
0682名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 19:23:42.22ID:hYjdfnoH
全音源wav直入れ
0683名前は開発中のものです。2013/12/15(日) 19:56:11.24ID:6ePjdcND
ドラゴンクエストのモンスターパレードが面白い。
10は別としてここ最近のドラクエでは一番面白いんじゃないかな?
0684名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 04:28:49.97ID:+s2Thn4O
お前らゲームオーバー時の処理どうしてる?

タイトルに戻すのは萎えられてゴミ箱行きになりそうだから
なるべく時間と努力を無駄にしない形で、それでいて緊張感も生まれるよう適度にペナルティを入れたいんだけど
あまりにペナルティがキツすぎると結局リセットした方が良くなったりしそうで兼ね合いが難しい

最後に立ち寄った拠点に戻されるとかが一般的なんだろうけど、どうもリスクが少なすぎるように感じる
0685名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 05:18:12.52ID:A9gZ7XyE
全員復活HP/MP全快で街に帰還
ペナルティなし
0686名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 06:18:10.58ID:NbrwYrZr
ダンジョンの場合は戻されるだけでもペナルティだしな
0687名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 06:53:06.89ID:T//RKoq1
RPGだとそもそもゲームオーバーにならないようにプレイするし
ゲームオーバーでタイトル戻されるだけでゴミ箱行きになるような程度のゲームなら多分途中でやめてる
0688名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 07:07:44.01ID:j5S/vtKl
>>687
これ
0689名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 08:00:59.37ID:Hwj2aj69
>>684
うーん、どうだろうな
多くのプレイヤーはほんの少しでもペナルティーがあると
それだけでゲームの流れが途絶えた感じがしてしまい
結局セーブポイントからやり直すんじゃないかな
少なくともオレはそういうタイプなんだが
0690名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 08:54:39.54ID:9THaislc
ゲームシステムによると思うが〜・・・
ドラクエみたいに金額が半分になるだけとかだったらリセットしようとは
思わない
まぁ中盤以降は銀行に預けるようになってペナルティ自体があまり気にならなく
なるし、全滅自体めったにしなくなるし

ただ、あまり重すぎると一度ゲームオーバーしたらもうやる気なくなるぞ
0691名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 09:30:09.47ID:hRy3AHgK
死んだらセーブデリートでいいやん?
0692名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 11:11:00.22ID:YOoT573M
少し話それるけどドラクエのゴールド半分ってさ

死にまくるプレイヤー → 経験値先行 → 装備のわりにHP高め → 死ににくくなる
死なないプレイヤー → ゴールド先行 → 装備はいいがHP低い → 死にやすい

って形で、死にすぎず死ななすぎないバランスに調整する機能持ってんだよな
0693名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 11:25:37.68ID:xwlbSP/E
死んだらウイルス感染個人情報流出でどう?スリル満点。
0694名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 11:26:41.16ID:b42PI0m4
ゲームオーバーが現実の死となる
0695名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 11:46:01.55ID:KXqimDjs
>>684
ダンジョン・拠点間移動のバランス調整に力を入れているなら戻すだけでいいんじゃないの
ショートカットとかマップ開示とかあれば親切

単なる嫌がらせ目的なら数秒の間だけ
十字キーの入力を反転とか
マップやメニュー画面の一部が見えない・見にくくなるとか

…ウディタで出来るかは知らんw
0696名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 11:56:23.62ID:rw2XWJeR
FF5の時魔法リターンみたいに戦闘開始時の状態に戻すっていうのは?
うっかりミスで全滅したのならやり直しで勝てるだろうし
どうあがいても勝てない相手だったならプレイヤー自身がリセットするだろう
0697名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 12:15:07.78ID:9eF5owQT
時の砂とかリターンとか1ギミルコインとか有限で用意しておくのもいいじゃない
0698名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 13:03:41.24ID:A9gZ7XyE
過去のウディコンには、死んだらノーコスト・ノーペナルティでその戦闘をやり直せるというゲームがあったな
そういうのと比べれば、コストとかペナルティがあるゲームは
不親切とか劣化とか受け取られる可能性はあるんじゃないの
0699名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 13:23:52.72ID:9eF5owQT
別にいいだろそれで個人の感想の一つだし
HPが1万超えないからクソゲーみたいなレベルの好みだろ
0700名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 13:25:29.99ID:NMdKyGGC
ノーペナルティで戦闘前から自由行動可能な状態に戻す
リターン・リレミト系の脱出・町に戻る技能なら、現在位置を登録できるようにしておくな
0701名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 13:36:24.22ID:xwlbSP/E
いいゲームってのはペナルティや制限含めて楽しいものだから無くせばいいってもんでもない
0702名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 15:36:55.89ID:n6Tg2WpJ
どんな要素でもそうだが、目的を考えればいい
ペナルティを何のために設けるのか。自分の作るゲームでペナルティという要素がどんな役割を持っているのか
Wizardryみたいに緊張感のためならキャラロストすらありだろうし
ストーリーをなぞることが主目的のゲームなら何のペナルティも必要ないだろうし
0703名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:09:14.95ID:MJOuwfg8
緊張感という目的は明白で、でもそれだけではペナルティの程度を決定しがたいという話じゃないのか
なんで目的考えればいいという話になるんだ
0704名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:18:06.29ID:A9gZ7XyE
とりあえず、「死んだらキャラロスト」「死んでもノーペナで復活」
プレイヤーはどちらの方が親切と感じるかは説明するまでもないな
これは別にストーリー重視のゲームに限った話じゃない
0705名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:20:51.23ID:fzpXfK8m
自分が好きなの作ればいいんじゃない?
0706名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:26:27.74ID:b42PI0m4
とりあえずまとまった時間があまり取れない身としてはどこでもセーブは欲しいかな
0707名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:55:09.19ID:KXqimDjs
黙れ小僧
お前にセーブするのに消費アイテムが必要なゲームを救えるか
0708名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 16:59:15.88ID:GESylDiy
昔のゲームだけどクラッシュバンディクー1のセーブ条件がやたら厳しくて泣きそうだったw
0709名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:11:55.92ID:nUr1WdNX
>>704
どっちがってゲームによるね。

死んでもノーペナって、つまらんことしやがってって思うことあるし。
0710名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:21:48.26ID:KnLSBwct
ていうか、ノーペナが親切(プレイヤーの事を考えている)って発想自体がヘンだろ
それなら戦闘難度だって謎解きだって誰でも簡単にクリアできるバランスが親切って事になる
何のためにゲームをプレイするんだ
0711名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:34:43.35ID:fzpXfK8m
>>710
それな
0712名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:35:32.55ID:A9gZ7XyE
いや常識的に考えれば戦闘難易度も謎解きも誰でも楽にクリアできるのが親切だろ
当たり前だが、誰もクリアできないようなゲームはクソゲーといい親切とは言わない
0713名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:36:12.97ID:XLVcmIOF
カムイコタンや影明かしは死んだらレベルアップとかいうわけわからん仕様だったな
0714名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:37:17.47ID:akZ3CIkb
セーブ方式にもよるんだろうな
例えばどこでもセーブはゲームオーバーでタイトル画面に戻るリスクが少ないように見えて
プレイヤーのスタイルに依存するから調整が難しい
だいぶ長いことセーブし忘れててゲームオーバーになったりすると恐ろしくやる気を削がれる

対してセーブポイント方式だと、その頻度にもよるけど見つけたら大概セーブしてくれるから、案外ペナルティが少なく済むことが多い

どちらにせよオートセーブでもない限りタイトル画面はやめておいたほうが無難ではあるけどな
0715名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:37:38.27ID:KXqimDjs
最終的にだれでも楽にクリアできるのは理想だが
プレイヤー自身が感じる俺TUEEEまで損なってはならない
0716名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:40:49.96ID:MJOuwfg8
>>710
>>704の場合はプレイヤーが「自分に配慮されている」と感じることが親切って意味じゃね
それが余計なおせっかいになる場合もあるというのはその通りだろうな

…と思ったけど>>712見ると別にそんな話じゃなかったようだ
0717名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:47:12.81ID:akZ3CIkb
>>712
誰でもクリアできるというのは殆ど必須の条件だが、楽にというのは間違ってる

ゲームにおいて重要な要素の一つが達成感で、苦労してボスを倒したり手に入れ辛いアイテムを集めたりしてようやく満たされるもの
このステージをクリアしたことにして先に進みますか?とかが嫌われがちなのを見れば分かる

簡単にすることはプレイ時間を短くしてしまうだけじゃなくて、達成感も損なってしまう
難しい戦闘よりも重厚なストーリーを売りにしていたとしても、ゲーム部分で苦戦した記憶があるかないかではどれだけ感情移入できるかが変わってくる
0718名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:51:16.06ID:KnLSBwct
"誰でも"と"楽に"ってところが引っかかるんだよ
それじゃゲームとしてつまらないと思わないか?

ヘタレゲーマーのオレはバイオハザードシリーズはイージーでも全然楽なプレイは出来ない
ボス戦ともなると大袈裟でなく50回ぐらいコンティニューしてやっとクリアというのが常だ
何故それだけやるとクリア出来るかというと無意識に戦い方のコツが解って来るからだな
それが最高に楽しい、ゲームの醍醐味だと思う、オレの一番好きなゲームだ
0719名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 17:51:22.94ID:A9gZ7XyE
>>717
その意見に関しては完全に同意せざるを得ない
俺の言うような親切を突き詰めると最終的にはつまらないヌルゲーになってしまう
そこは変化をつけて対処するしかない
0720名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 18:03:48.12ID:YdK/9Zu5
わざと難しくしたいなら、自分達でルールを決めて縛りプレイでもやってろw
誰でも簡単にクリアできる難易度は必須、難易度を上げればドロップ率が〜とかマジでいらんからな
0721名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 18:21:28.87ID:vxTOYga9
縛りプレイは信仰が足りない人には難しい
0722名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 18:27:02.48ID:lQ/z8gGa
とにかくクリアすることが目的のゲーマーはヌルゲーでいいと思うんだろう。

ウィザードリィは全滅すると一からキャラを作成し新パーティを作って
死体を回収しにいかないといけなかったが、それすらも当時のゲーマーは
「これが当たり前」「これが話の続き」としか思わなかったわ。
ゲームする目的が違うんだろうね。どっちがいい悪いは全くなく。
0723名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 18:31:06.03ID:+s2Thn4O
>>689
その場合でもペナルティを受け入れるかリセットするかの選択肢を与えることになって、完全に一択しかないタイトル直行よりはずっとましだと思うんだよな

>>690
確かに金額減少ペナルティにするのは少なくとも進んで死んだりはしないだろうし、緊張感も少しは出てきそうでいいと思う
金額調整のバランスをしっかりすればリセット安定にもならないはず

>>695
あからさまに嫌がらせと分かるものは不快感を生みそうだなあ
デスペナルティはプレイヤーに自分のミスのせいでこうなったと感じさせるべきだと思うから
あまりに関係ない所で不便にさせるのはいかがなものか

>>696-697
FFは4で止めたからその先知らないけど、有限アイテムの消費もいいな
実際は全然余裕なくらい大量に用意してても、目に見えて分かるペナルティは焦るし嫌がられそう
ただ本当に全く手に入らないようにしちゃうと結局そういうのが嫌な人はリセットしそうだから、激レアアイテム辺りが落とし所なのかな
0724名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 18:47:08.41ID:nUr1WdNX
ゾンビゲーに達成感ないでしょ
0725名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 19:05:32.66ID:BdnZC+NO
リセットさんみたいな手もあるけど、ゲームのテイストや上手いユーモアがないと罵られて終わるだけだな
0726名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 19:28:02.87ID:9THaislc
リセットさんは斬新だったなw
0727名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 19:36:27.68ID:T//RKoq1
hacker9というゲームは死にゲー前提の鬼畜難易度なのにオートセーブかつデスペナルティで
アイテムロストという仕様のせいでゲーム自体の出来は良かったのにリタイア続出した
仮にオートセーブがなくてもリセットオンラインだったろうしデスペナはクソという良い教訓になったわ
0728名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 19:42:20.53ID:fzpXfK8m
誰にでもクリアできるようなヌルゲーなんてやってられないだろ
このゲームをやり込んだくらいの人がクリアできる難易度にしないと
0729名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 20:30:32.37ID:LfOyJN+D
ゲームが趣味の人からすると、達成感の有無はゲームの価値を分けるけど、
ゲームが暇つぶしの人からすれば、達成感なんてどうでもいいんだろ。
だって、ヒマつぶしなんだから。

俺は、ゲームが趣味の人のためにゲームを作りたいね。
0730名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 20:46:34.74ID:fqFHpwQt
ゲームオーバー後にどうなるかを考える前に
どうしてプレイヤーがそこでゲームオーバーになるのかを考えるべき

ゴミ箱行きになるかどうかはそこでの敗因に拠る
0731名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 22:00:54.13ID:NylUE9V8
昔のゲームはクリアすれば二度とやらない消耗品だから、高難易度になるんだよ
他にはクリアまでの時間を引き延ばして、ボリュームがある等という
Diabloのメインシナリオはすぐ終わるが、シナリオが終わったからと言ってもう出来ない訳じゃない
Infernoという超絶難易度がある、それが終わってもアイテム掘りは終わらない
0732名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 22:15:48.94ID:daZEydaK
メインシナリオのボリュームを増やしたり隠し要素を入れて、とにかく長くしたり難易度を上げる
こういうのはやりこみ要素とは言わない、やりこませ要素

Elonaや片道勇者はすぐに終わるが、メインシナリオが終わって止める奴は居ない
シューティングゲームと同じで自分の納得いくまでやりこめる
こういうのが本来の意味でのやりこみ要素
0733名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 22:47:17.70ID:akZ3CIkb
>>730
まるでゲームオーバーになること自体が悪いかのような言い方だけど、決してそんなことはないだろ
運に大きく依存してたり初見殺し的な死に方だったり、何度挑戦しても死ぬような理不尽なものでないなら問題ない
つまりプレイヤーが明確に失敗したと自覚できるような、次に繋がるゲームオーバーならむしろあってしかるべき

それにゲームオーバー後の処理を先に考えてからバランス調整した方が全体的なゲームバランスは良くなるしな
0734名前は開発中のものです。2013/12/16(月) 23:00:53.25ID:ANYl0ZVf
初見殺しなんてのはアーケードゲームで残機を浪費させて、100円入れてコンティニューさせる為にあるだけ

例えば、スト3の高難易度は強いが
実際の調整はキャラの攻撃力や防御力を弄って強くしてるだけ
つまり縁日のカラーひよこと同じでただの子供騙し
0735名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 00:50:42.74ID:VmVI5ll/
自分がいいと思ったサジ加減でいいんじゃないんですかねぇ…

プレイヤーの技術や知識は千差万別なんだから
全部カバーしようと思っても無理だろ
無能レベルのプレイヤーまで視野に入れる必要ないぞ
0736名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 02:32:38.67ID:lzVRTxxR
Wii Sportsのように8100万本売ろうとか
Kingdom Rushのように4800万DLされたいとかでなければ、全く気にする必要ないな
0737名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 03:15:13.72ID:OvIhpW2t
簡単ゲーム信者はゲーム作りなんざやめてノベルでも作ってろ。
もしくはボタンを押しているだけで全員クリアできるようなものな。

「誰がやってもクリア保証!」 正にゆとり教育の弊害だな。
0738名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 04:23:45.93ID:XV0DOiax
クリア保証=レシマス制覇 保証対象外=エヘカトル撃破って意味だろw
0739名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 04:35:03.05ID:hvrLjTwD
ED見たら終わりみたいなクソゲーばっかやってるから
大魔界村程度のヌルゲーで難しいとか言っちゃうんだよ、お前等
0740名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 04:35:42.26ID:TImWfMNk
まあ指摘の方向性はあながち的外れというわけじゃないな
まず、最近のプレイヤーの大半がゆとりというのが大前提で、
俺はユーザー獲得の為にその多数派に媚びることを目指す作者だし
0741名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 05:54:57.72ID:zfVzYr5V
全滅してもその場でコンテニューがあると凶悪な敵を作りやすいって利点もある
0742名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 07:32:51.03ID:2hQU+OVS
TRPGのGMなんかでも戦闘好きを唸らせる為の調整する人と、単に性格悪いだけの人がいるけど
意図的にガチゲーを目指して、それを面白さに昇華できてる例って圧倒的に少ない気ガス

って言えば「面白さがわからない奴らは不要」って言う
0743名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 07:56:21.68ID:jCD8Sa5V
仕事の休み利用してウディタいじって一週間

マップの作り方と場所移動は出来る様になったが他がいみぷ
とりあえず頑張って仲間の増やし方を覚えるなんか同じキャラが何人も仲間に入ってしまう
0744名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 08:24:31.58ID:z/xU79Lg
じっくりいろいろ試したらいいさ
0745名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 08:24:51.50ID:dDcPrWGH
とりあえずサンプルゲー参考にしてみたら
0746名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 08:28:50.70ID:y93ebVG7
>>743
ツクールしらんなら初めてのウディタの作り方一通りやって仕様とどこに何があるかさえ覚えれば
基本的なことはある程度出来るようになるよ
英文とおなじでよく使われるパターンがわりとあって暗記というか型を知ってさえすれば応用出来るからな
0747名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 08:39:02.73ID:Gwi8qYRI
基本システムは高度すぎていきなり解読しようとすると心折れるぞ
0748名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 09:56:26.32ID:L3rAzSBA
>>743
おそらく変数の概念を理解していないと思われるので講座サイトを読むべき
>>1にあるかと思ったら無いのな
あとこれリンク切れてね?
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
0749名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 17:24:50.18ID:z/xU79Lg
マニュアル読んでないだけのくせにウディタでこれは無理なのか〜って
悟った気になってる雑魚をみてるとイライラするねw
0750名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 17:39:53.40ID:fo6ZcIIH
>>749
いやそれは「出来る、こうすればいい」という反論に期待した
稚拙な誘い受けと思われるw
0751名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 17:44:14.76ID:fo6ZcIIH
>>748
余計な文字が入ってるな
詳細は知らないが正しくはこれだよね?
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
0752名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 17:47:43.97ID:fo6ZcIIH
あとwikiで探すならこんなところとか
ttp://www22.atwiki.jp/wolfrpgu/
ttp://www43.atwiki.jp/piporpg/
0753名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 18:31:53.03ID:SXZssQMt
マニュアルとの格闘だけじゃなく解説動画なんかも見ながらやると分かりやすかった
0754名前は開発中のものです。2013/12/17(火) 23:05:45.12ID:z/xU79Lg
結構本気で調べればわかるのにそれすら怠る子が多いから困ったもんだよな
0755名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 06:48:00.57ID:85K0BPzb
毎回思うけどプログラム(アルゴリズム)自体を1からって人はまずBASICのさわり部分からやったほうが良いと思う
文字通りすごくベーシックで出来ることが少ないけど超基本的な動きだけは学べるしめんどくさい事への耐性も付くし
0756名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 08:13:22.24ID:2LFcj874
オレは全くの初心者がウディタを使いこなす為には
最初にツクールで1〜2作作るのが一番上達早いと思う
これで基本中の基本であるマップ作成や変数・条件分岐、
ピクチャの表示の理屈なんかを一通り覚えられる
バリュー価格で安く買えるツクール2000辺りで製作デビュー
その後もっと色んな工夫をしたいと思い始めたら
ちょうどウディタへの切り替え時期なんじゃないかな
0757名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 10:07:06.04ID:IZjNEGWU
>>756
俺も2000からの移転組だし、まったくもってその通りだと思ってる

っが、ウディタが無料だからこそ群がってくる年齢層を考えると
2000を使ってまで自分で覚えるより乞食して誰かに作ってもらおうって
横着するやつらばっかなんだよなwww

まぁだからクソゲーばっか量産されていってんだけど公式ページとか見てると
0758名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 12:27:59.74ID:BB82UwzM
フリゲ2013 あなたが選ぶ今年のベストフリーゲーム
http://yamazaru.s21.xrea.com/reviewers/best2013/vote.cgi

2012年12月から2013年11月の間に、最新バージョンとして公開された
フリーゲームの中から好きなゲームに投票してください。
何本のゲームに投票しても大丈夫です。
ただし、一本のゲームに複数回投票するのは禁止。

自分の好きなゲームが上位じゃなかったからって文句言わないように投票しましょう。
0759名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 13:50:09.65ID:O7rdPrFy
フリゲ2013でウディタのやつってなんかある?
0760名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 14:31:37.00ID:kMqGMUWf
ウディコンに出てたのがゴロゴロあるじゃん
つーか俺のもあるじゃん
誰だよ入れたの
ありがとう
0761名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 15:14:23.70ID:64O81f61
こうしてみるとフリーゲームってほんと多いな
そりゃ俺の作品が埋もれるわけだわ
0762名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 16:48:10.66ID:2LFcj874
オレのも埋もれてるわー
今さら自演で一票入れてもしょうがないしな…
0763名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 16:59:43.32ID:CqfQSH3H
もしゼロ票なら自演でも何でもいいからとりあえず入れとき
0764名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 17:14:03.24ID:+aAoptAe
elonaのヴァリアントいれたやつだれだよwww
0765名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 17:25:47.51ID:IZjNEGWU
なんぼ大量にフリゲーがあっても周囲を押しのけられるほどの作品レベル
であればいくらまわりに駄作があっても関係ないさ
それらはその他大勢としてしか見られない
0766名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:03:48.92ID:BB82UwzM
第五回“WOLF RPGエディター コンテスト”お勧め作品ピックアップ(前編)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20131213_627610.html?ref=twitter

前編なので後編もあとで書かれるのだろう。
作者さんは期待して待てw
0767名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:07:12.13ID:BB82UwzM
多すぎて普通にまとまってる作品ってだけじゃ感想が貰えなくなってる。
それと技術力が高くてもマイナーっぽそうなのもね。

昔なら結構感想付いただろうってゲームもぽしゃってる。
0768名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:15:48.15ID:2LFcj874
>>それと技術力が高くてもマイナーっぽそうなのもね。

そうか、オレはそうだったのか! (`・ω・´;) ナットクシタゼ
0769名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:43:12.37ID:szP05Er7
そう自分に思い込ませて、作り続けるのが一番大切だと思うよ
きっかけなんて突然くるもんさ
0770名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:50:00.52ID:CqfQSH3H
スゴイ はすぐに陳腐化する
親しみやすい は安定する
0771名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:52:11.54ID:rt97VkGM
ウディタの練習なら2000より吉里吉里の方がいいだろ
0772名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 18:55:13.87ID:szP05Er7
TJSいじってプログラムの基礎やるならともかく、
初心者ならKAGだろうしどこもウディタの練習にはならんと思うが
0773名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:09:49.13ID:LvzUS10N
プログラミングの練習としてウディタ使っている人もいるだろう
数年後ゲーム会社で働き始める流れ実際にある
0774名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:22:22.34ID:DBS6MUnO
ゲーム会社ではまず最初に内製ツールという、自社製ツクールみたいなもん作って
それを使ってゲームを作り始める

絵を一枚表示するのにいちいちプログラムの構文打ってたら、完成までに半世紀は掛かるからな
0775名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:32:08.19ID:+aAoptAe
ウディタでもそういうの作れればいいんだけどな
面倒でやってられないwww
0776名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:39:59.30ID:j7oDokT+
ウディタが"そういうの"だろ・・・
0777名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:45:50.64ID:aTx+NaoC
ゲームプログラムの練習ならDxRubyお勧め
#!ruby -Ks
require 'dxruby'
font = Font.new(20)
Window.loop do
Window::drawFontEx(16,16,"文字表示",font)
end
の6行でDirectX画面に文字表示ができてしまうスピード感

ウディタはかなり特殊な環境で、プログラムなら出来るのに! ということも多いから
プログラムの知識は大して役に立たんとも思うがな
0778名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:54:15.07ID:+aAoptAe
ウディタは計算部分が面倒なんだよな
A * B / (C+D) * 8 とかを一行でやれないからすごく面倒だ
0779名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 19:57:37.84ID:szP05Er7
>>777
プログラムの知識っていうか、アルゴリズムの基礎があるかないかって部分だと思うよ
ループと変数操作で概ね何でも処理できるって感覚がまず分からない訳だから
0780名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 20:44:44.59ID:DZHyP6sU
HDD=棚 作業机=メモリ 人間=CPU というコンピューターの仕組みが
普通に理解できてりゃ誰でも出来るよ
0781名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 20:48:07.31ID:uSIRrzqs
それを理解させるのが如何に難しいか
0782名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:14:00.83ID:j7mmcm2t
いまドラクエベースのRPG作ってるんだけどパーティメンバー4人(万能型、戦士、僧侶、魔法使い)で戦闘参加を3人か4人かで迷ってる。
4人だと役割が安定しすぎる気がするし、3人だと戦況の変化は激しいが残りの1人が可哀想な気がする(プレイヤー的にも不便に感じる人がいそう)。 
それぞれの違いを比べて
皆はどう思う?
0783名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:17:34.99ID:+aAoptAe
メイン3人+サブ1人にして
戦闘中はメインが戦い、サブは職に応じた効果をランダムで発動
ついでにサブは少しずつHPSPが回復する
0784名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:19:00.33ID:OowNvUkc
3人にしてあと1人は後方支援にするとか。
ロカサガ3はそんな感じじゃなかったっけ。
0785名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:36:37.04ID:NkRizHmH
パーティメンバー4人確定なら戦闘も4人じゃないとどうやっても違和感生まれるだろ

6人以上、最低でも5人いる中から3人を戦闘で選択する形なら別におかしくないと思うから
俺だったら格闘家狩人騎士辺りのメンバーを増やして3人戦闘にするか、素直に4人戦闘にする
0786名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:37:07.72ID:/GPo6fKp
アンリミテッドサガで感じたことだが「非戦闘員」って考え方は面白かったな
たしかにみながみな戦闘主義じゃなくアイテム持ちや罠解除が役割の奴がいるのはそりゃそうかも
0787名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 22:49:31.05ID:ZbPaFpqO
万能型はマジで止めとけ、サマルトリアやドランゴ引換券になるのがオチ
0788名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 23:05:18.18ID:CqfQSH3H
そんなとこまで気にするほどカリカリチューンしないだろ
0789名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 23:52:36.65ID:j7mmcm2t
いろいろな意見ありがとう。参考になりました。どちらにしてもまた考えてみます。あと、万能型は主人公なので安心してね。
0790名前は開発中のものです。2013/12/18(水) 23:55:29.53ID:3URQkF0w
・戦士:物理アタッカー、攻防共に優秀、但し相手に出来るのは1ターンに1体のみ
├侍:攻撃力が増加、防御力の減少した物理特化型、クリティカル率も上昇
└騎士:攻撃力が減少、防御力の増加した防御特化型、前線を封鎖して肉壁になる

・僧侶:物理兼回復役、それなりに戦闘も可能、ターンアンデットで不死属性特効、魔法以外での回復手段が豊富な場合ゴミ
├モンク:攻撃力が増加、物理特化型、クリティカルも高い装甲系相手には弱化
└司祭:回復特化型、全体回復や蘇生行動が解禁、非戦闘時には古代語解読など

・盗賊:僧侶より若干劣る程度、鍵や罠の解除、弓矢で後衛の敵も狙える、隠れる>バックスタブでダメージ三倍
├狩人:盗賊技能に加えエンカウント率を下げる、非戦闘時に採集効率の増加など
└忍者:大体どのTRPGでもバランスがおかしい、投擲、状態異常技の毒針、煙玉、クリティカル

・魔法使い:攻撃魔法特化、唯一MPの続く限り全体攻撃行動が取れる、戦士系に全体攻撃がある場合ゴミ
├精霊使い:補助魔法特化型、全体状態異常やバフ・デバフ要因
└魔導師:魔法使いの上位互換、全体即死系・高威力全体攻撃・召喚などが解禁、非戦闘時には古代語解読など

TRPGの時代から役割が大体固定化されてるから今更変更してもな……
0791名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 00:04:17.74ID:Ir3LIEA+
忍者の出てくるTRPGなんてあんまないと思うんだが。
フィアゲーのことか?
0792名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 00:11:53.80ID:30njkOiI
賢者の石みたいな無限に使える回復手段や
99個持てるエーテルを使った全体攻撃連打で蒸発する敵みたいな感じで
RPGの戦闘は大概緊張感皆無
0793名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 00:16:36.47ID:2ARUPNBi
自分たちも敵と同じように2・3発で死ぬようにすればええ。
0794名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 00:17:03.18ID:eusLqm4U
>>786
WIZのシーフがまさにそんなポジションじゃね
宝箱開けるためだけにメンバー1人割いてる
0795名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 01:01:08.31ID:qbREMUZV
店にろくな商品が置いてないという副作用もあるが
0796名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 05:42:01.39ID:o6/gr21J
Wizクローンの盗賊は下手な戦士より戦えてしまうことがしばしば
0797名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 09:46:06.26ID:Ny038x2s
2000年以前の古いRPGでは戦えないキャラが珍しくなかったし
UOとかのスキル制MMOではむしろ存在感あったと思うが
MMOで「○○できますか?」「××のスキルある人?」とかいちいち訊いてるとプレイが停滞するし
ソロゲーだと1人のキャラでいろいろできたほうが遊びやすい
結果、マルチでもソロでもある程度戦闘できある程度生産できるデザインが増えたと推測
0798名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 10:07:24.03ID:L81y38BT
デスペナといいシーフの役割といい楽しそうな話題が続いていて何より
0799名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 10:34:18.52ID:gn6zeQsX
よりリアリティを高めるためにレアドロップでたら取り逃げして帰るやつとか
ターゲット被ったら我々のモンスターだいやらしいとか煽ってくるやつとか
クレクレばかりするコジキ姫ちゃんキャラとか
最低限ルート覚えてから来いが口癖の準廃クソ冒険者とか出すのもいいかもしれない
0800名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 11:07:36.70ID:t025sJGV
ニコニコで魔王少女エリとかいうウディタ製ゲーが若干有名になりそう
正直あんま面白くないゲームだったけど、手軽で実況向きなものが好まれるんだろうな
0801名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 15:56:52.20ID:8zkCspmG
あの実況者嫌いだからどうでもいいわ
0802名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 16:00:51.70ID:uIjt1+Vd
なんか時代の移り変わりだよなぁ
0803名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 16:12:23.36ID:tSzPFSx2
今の時代ゲームが有名になるかどうかの一点において、実況者のお眼鏡にかかるかどうかはかなり重要だからな
ホラーゲーブームもそれが理由だろうし
0804名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 17:11:29.54ID:8GBOGoJG
実況されたいならまず短編である事が重要だろ
そういう意味でもRPG風移動のホラーが最適だったんじゃないかな
0805名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 17:21:35.42ID:C36Yuc/A
逆に長編RPGは既に何らかのきっかけで有名になってるやつじゃないと厳しいだろうな
これに関しては実況とか関係なくだけど、ハズレを引いた時のダメージがでかい
0806名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 17:58:04.83ID:w4cqHsAd
デンシャもウディタ製だったな
ホラーゲーブームはスマホ利用する人が増えた影響によるもの
ウディタはスマホで動かないけど、動画はスマホでも再生できるからな
0807名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 17:59:34.39ID:NiiPEKo9
もう、ゲーム名乗らず、実況素材とでも銘打てよ。
0808名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 18:26:27.12ID:bHpzSB1W
>>806
デンシャの人はツクール→吉里吉里→ウディタと変化していった人だな
0809名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 19:28:59.96ID:8GBOGoJG
おお、自分と全く同じルートだ
一度吉里吉里の多彩な機能に惹かれて寄り道するが
やっぱり動的なゲームが作りやすいツールという事でウディタに落ち着いた
0810名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 19:35:06.03ID:8zkCspmG
普通のRPG作るだけならツクールの方が作りやすいけど
アクション要素入れたり風変わりなRPGつくろうとすると
ウディタのほうがやりやすい
0811名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 20:29:09.30ID:dUTiXPuO
ツクールはごってごてで自由度が足りないからなぁ
逆に型どおりに作るならすごく楽
0812名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 21:34:43.86ID:Qc7kWLba
ホラーゲームは女子供でも出来るからウケただけだろ
テトリスと一緒
0813名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 22:19:56.86ID:8jv69to0
俺もホラゲ好きだけどやっぱそういうクソシンプルなところと内容が異常に尖ってる所が好きなんだよな
シェアウェアでジャンルは違うけどメタスラやダクソとか操作UI自体がシンプルなほうが面白かったし
ホラゲは特に作者の個性とか作家性が強烈にでやすい分野だからやってて楽しい
単によく出来てるだけのRPGとかならそれこそ金出して製品買った方がいいし
0814名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 22:22:43.09ID:r+4K6mPe
何が恐怖の感情を煽るのかってその人の人間性丸出しにするからなー
0815名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 22:29:01.93ID:bHpzSB1W
ホラーだけでなく謎解きギミックが好きな人も多かろう
0816名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 22:29:02.51ID:DVsnN2W+
JRPGとか今時買う奴居ないだろ
0817名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 22:52:07.89ID:L/jmqRjl
ホラー要素は夕闇通り探検隊やクロックタワー程度でいいんだよな
サイレントヒルホームカミングまでやると、ただのギャグ
0818名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 23:01:52.58ID:8zkCspmG
といっても
ツクール、ウディタ製のホラーゲームは然程怖くないだろ
0819名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 23:30:00.13ID:hR8DrxrE
Slender Manとか、SCP Containment Breachとか海外はレベル高いな
0820名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 23:34:57.77ID:40m04Igi
VIPRPGの幼女シリーズとつぐのひはガチ
0821名前は開発中のものです。2013/12/19(木) 23:44:43.58ID:gn6zeQsX
つぐのひはもはやお兄ちゃん探しゲー
0822名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 00:56:56.76ID:N5/3bts6
>>819
そりゃああいうのは製品化にむけての資金集めのために作ってるから
日本の趣味活動とは前提が違う
0823名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 01:05:11.29ID:24gYPTKE
中国には暗号化されたウディタゲーを改造できる技術があるみたいだぞ
0824名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 01:13:41.63ID:gMLLxpIu
なんでも人の作品を改造改造してると似たり寄ったりのゲームしかつくれない
0825名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 01:22:32.36ID:fI1GXnG/
バトルグラで、市販ゲーのドットの首から上だけを改造したやつとかみて
吹き出したけどな

イラストは自作せざるをえないのか、下手なえがたくさん並んでる
まぁ海外では美的センスが違うのかもね
0826名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 02:01:43.10ID:2KvXdPwR
まあ俺はニコニコに媚びたりはせずに
シコシコ長編RPGを作ってひっそりと公開していくわ
0827名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 02:29:57.06ID:EWprqmgK
媚びた所で一銭にもならないしな
0828名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:11:17.59ID:7nUP1LSa
媚びて人気でれば一銭どころじゃない金にはなるだろ
ホラゲで人気の作者はノベル化したりグッズ出されたり企業に買われてるよ
>>822
SCPは作者複数のユーザー参加型のお祭り作品でそもそもSCPの顔の173からして
日本の芸術作品が元ネタで商業化は難しいし普通に趣味活動だよ

やっぱここはちょっとズレてる
0829名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:22:57.13ID:bkobzFAh
多分それも勘違いしてる
SCPはwikiの創作活動がメインで
フリーゲームはオマケだ
0830名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:48:05.14ID:yh7MzOPL

矛盾してなくね
0831名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:51:09.55ID:kvsisSnY
ニコニコゲームフェスの規約読んでないのかよ、商品化権は全部ドワンゴに取られるぞ
0832名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:53:23.77ID:cAlnvhTA
SCPはフラットウッズモンスターやチュパカブラのような
UMAを扱ったゲームなので著作権など最初からない、スレンダーマンも一緒
0833名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:55:57.30ID:nGulXGNY
優先交渉だろうがすぐにばれるデマ流すなよ
0834名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 03:59:02.33ID:gLq0hjoM
書籍数千冊売って、たかだか7%の印税貰うくらいなら
卸値60%のDL販売で売った方がマシ
0835名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:17:34.58ID:yh7MzOPL
>>831
優先交渉だしそもそもニコフェスに参加してなければ関係ない
ニコニコで人気出ること≠ニコフェスに出ること
>>832
題材そのものの著作権の話なんかしてない
それにゲームが作られた時点で著作権は存在するし
単に相当な参加者がいるから利益分配の時点で絶対揉めるしめんどくさいことになるだろってこと
>>834
それはまぁ人によっちゃそうなんだろうけどそれはもうシェアウェアの話で
フリゲでもニコニコに媚び売ったら金になるかどうかとは話がズレてるよね

やっぱここはちょっとズレてる
0836名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:26:08.04ID:iL4+TFBD
だから都市伝説に著作権などないだろと
口裂け女作った著作者連れてくるとか無理やろ、小学生の噂話やでこれ
0837名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:35:35.25ID:Mvy6hF3i
日本で言うなら怪人赤マント・テケテケ・ターボばあちゃん・人面犬・トイレの花子さん
最近ので言うとくねくね・コトリバコ・ニンゲンあたりやな

SCPはこういう都市伝説系のUMAを集めた研究施設で事故が起こり脱出するというゲーム
0838名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:39:56.25ID:/2DuUJtP
>>836
意味分かってないな
都市伝説に著作権はなくてもそれを題材になにか作ればその作った物は作った人間に著作権がある
0839名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:43:31.69ID:iZzK1Wcz
向こうは基本的にチームで作るから配当は別に揉めない
アングリーバードを作ったチームのように開発者全員で企業を立ち上げるだけ
団体作業の出来ないコミュ障や同人ゴロと一緒にしてはいけない
0840名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:54:13.42ID:QaNOg2ce
でもそれにつけたグラフィックは?
0841名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 04:56:29.42ID:iZzK1Wcz
日本の芸術作品が元ネタという証拠もないのに
0842名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 05:02:11.76ID:RzxhpvPe
3Dモデル自体変えりゃいいだけだしな、何が言いたいのか分からん
0843名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 05:03:37.30ID:7nUP1LSa
>>839
完全なオリジナルの作品をそのチームのみで作ったならそうだが
みんなで無償で作り上げた物を一部が勝手に金儲けにつかったら反発くらって揉めるだろう
0844名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 05:05:34.36ID:7/iEMohR
ニコニコ動画みたいにな
0845名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 05:07:36.23ID:yh7MzOPL
>>841
せめてググって来い
>>842
あの造形で人気出てるのに3Dモデル変えたらナニソレじゃん
0846名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 05:09:48.86ID:7/iEMohR
SCP-173はマリオで言うところのクリボーで他にも色々居るんだがな
0847名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 07:23:41.14ID:DZ7Sxbqm
>やっぱここはちょっとズレてる
おっ、自分中心かな?
0848名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 13:28:20.06ID:DgHC3Q9p
まとめサイトや講座通りにやってもその通りにならないことや説明省きがある
その中いくつかまわって説明省かず一つ一つ説明してるサイト見つけてその通りにやって持ってるか持ってないかいるかいないかの簡単な条件分岐を覚えた
あと仲間増やす方法が二つあってその違いも理解した

何日かまたウディタ弄れそうにないけど頑張って覚える
0849名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 13:30:32.94ID:BCHZnAVS
ホラゲーでもシステムの発想が良い奴は好きだわ
ただ単細胞な化け物に追いかけられるだけとか
突然グロ画像が出て来るだけとか
ちょいちょい感動エピソード挟みましたよ泣けるでしょみたいなのは嫌い
0850名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 13:40:35.06ID:ng7cOD4b
>>848
基本システムを使ってるなら前のバージョンの解説をしてるサイトが結構多いことに注意な
ウディタの機能自体はそこまで変わってないけど基本システムは全然違う
画像込みで説明してるとかならすぐ分かるけど、文章だけだと気付かないこともある

普通に公式マニュアル読むのが一番確実だけどな
0851名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 13:59:29.41ID:DgHC3Q9p
>>850
今のところ公式が1番説明わかりやすい
説明は1っぽいが細かく説明してあるからだいたいどれの事かわかった
0852名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 18:25:23.68ID:DZ7Sxbqm
開発中のゲームをグリーンライトに登録したら外人が何セントかくれた嬉しい
0853名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 20:38:24.79ID:PVyMQ52B
ウディタをさわり始めて大分たつけど、いまだに
テストプレイボタンをダブルクリックしてしまう。
データベースウインドもダブルクリックしてしまう。
マップイベントのグラもダブルクリックしてしまう。
私だけか?
0854名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 21:37:01.13ID:o/E8kBl/
>>853
ウディタ以外でもなるならマウスが古くなってると思う
ウディタだけなら知らん
0855名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 22:10:45.82ID:DZ7Sxbqm
ついやってしまうって事だと思う
テストプレイボタンはたまにやる
0856名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 22:15:56.47ID:+5YUsunj
政府「生産年齢人口が減少するから外国人労働者の受け入れ拡大する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387529298/

スタンフォード大教授「アベノミクスが成功する確率は12%。政府が成長分野選ぶとか無理。クールジャパンは最悪」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387526574/

【祭】FF14で笑顔尊師が無断税金徴収キックでLG邸にハゲルガ総出撃www
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387455232/
0857名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 22:31:15.63ID:rThcze0G
在日や左翼は嫌儲大好きって言われてるがまじで嫌儲スレばかり貼るのな
0858名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 23:17:40.95ID:CVBOOGsI
川崎部だな
0859名前は開発中のものです。2013/12/20(金) 23:58:08.26ID:OoNIlXQy
在日チョンと一緒にするとか川崎部に失礼だろ、日本人に謝れよ
0860名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 00:02:11.82ID:8S2HkWaI
ここ晒しスレじゃないぞ
0861名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 00:06:31.38ID:CrHUjJlZ
ハウジング1億ギルとか、課金チートアイテムとか、作る側の目線に立つとバカそのものだよな
0862名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 00:10:25.59ID:S0BO9rj2
FF14は糞ゲーの糞要素が全部詰め込まれてるから参考になる
0863名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 00:28:59.95ID:YA0Lu9n8
逆に製作者視点だとDQ9はシステム的に文句の付け所がないんだけど、何であんなにボロクソ言われたんだろうか
0864名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 00:56:15.63ID:CrHUjJlZ
Dragon Quest 9 570万本
Dragon Quest 8 521万本
Dragon Quest 7 447万本
Dragon Quest 3 387万本
Dragon Quest 6 319万本
Dragon Quest 4 312万本
Dragon Quest 5 279万本
Dragon Quest 2 256万本
Dragon Quest 1 252万本

ネットの評判など一々充てにするだけ無駄、現実ではドラクエ9が一番売れてる
0865名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 01:03:52.24ID:BtnKIAsY
売れれば正義だからなw
0866名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 01:04:28.25ID:P3ezR+Zl
それが資本主義ですから。
0867名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 01:12:26.52ID:CrHUjJlZ
つか、JRPGとか言うけど、実質売れてるのはポケモンだけだからな

Pokémon Red / Green / Blue Version 3137万本
Pokémon Gold / Silver Version 2310万本
Pokémon Diamond / Pearl Version 1810万本
Pokémon Ruby / Sapphire Version 1585万本
Pokémon Black / White Version 1468万本

Final Fantasy 7 972万本(笑)
0868名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 01:19:15.15ID:BtnKIAsY
ゲームボーイで対戦できるっていうのが強みだったんだろうなぁ
しかもキャラは150体で、1バージョンでは図鑑を埋められない
集める楽しさ、育てる楽しさ、やり込む楽しさを内包したいいゲームだ

ドラクエ(古)ファイナルファンタジー(動画)
0869名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 01:47:09.20ID:A5RnxDon
>>859
ニュース板荒らしてる在日チョンと同じ手口でウディコンスレ荒らして嫌われてたんでそこは失礼じゃないと思う
0870名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 02:09:10.23ID:HxVopXvg
ウディコンとか一々メモリ開放する、バカゲー揃いだった記憶しかない
0871名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 02:37:22.00ID:NUq72UoP
メモリ開放()
0872名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 02:46:39.58ID:ZctTEjBT
棚=HDD 作業机=メモリ 人間=CPU で

ゲームというのは棚からファイルを持って来て
それを作業机の上に置く、それから人間がファイルを予め決めた形に外部出力から表示している
基本的に良く使うファイルの場合、作業机(メモリ)内に置きっ放しにしておく
ウディタで言うと、ピクチャ消去を使うと作業机の上にあるファイルを全部ゴミ箱に捨てる
そして再度表示するには、また棚に取りに行くという無駄手間が発生する

だから、商業作品は開始前に纏めてローディングして、メモリはなるだけ開放しないという作りになる
0873名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 03:49:35.47ID:38SkrfsG
>>869
そんな話題わざわざこのスレに持ち込んで来るお前も荒らしと変わらないんだけど
0874名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 04:04:11.18ID:BtnKIAsY
まぁ今時のPCなら、確実に1G以上の空きがでるメモリ量だが
それでも1G以下しか積んでないPCが現役の人もかなり多い
作者がそこのところを考えずに、まとめてメモリ内に読み込ませると面倒なことになりかねない

絶対的に消費メモリは少なくしておくのが吉
あとは設定で初期読み込みを済ませるか変更できるようにして
並列にてメモリに読み込ませていくのがいいだろうね
悠遠はメモリ読み込みさせると、ロード後とかがくっそ遅くてダメすぎたからな
0875名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 04:15:45.80ID:w0gDf/gP
富豪ツールユーザにメモリ管理とか求めんなよ
0876名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 04:22:56.20ID:jAKjNDAL
悠遠とかは多分メモリの断片化だろう
領域確保と開放を長時間繰り返すと起こる、メモリリークという奴だな
プレイして段々遅くなっていくゲームがコレ
0877名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 05:16:54.65ID:p0bz6gCu
つか、フラグメンテーションはバグなんだから、PCの性能なんて関係ねぇよ
■■■■■ こういうファイルを消すと □□□□■ たまにこうやって残る
□□□□■■■■■■ 再び同じファイルを入れようとしても入らないのでこうなる

仕舞いにはメモリ内が断片化ファイルで埋まって
1GBだろうが1TBだろうが処理落ちするようになる、F12で再起動すると治る
0878名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 06:04:12.83ID:w0gDf/gP
メモリリークとフラグメンテーションは関係ないだろアホか
0879名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 06:15:15.83ID:ka2jvief
メモリリーク=消し忘れ
フラグメンテーション=消した筈なのに消えてなかった
0880名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 07:25:24.17ID:gs7ZgDZF
自動実行 V0 = 0
ウェイト 864000フレーム
 ループ 3回
  食事
  2ch
  オナニー
ウェイト 864000フレーム
0881名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 07:58:54.36ID:V05MaWjd
それ一瞬で食事三回して2ch開いて閉じて3回早漏オナニーして
ぼーっとしてるだけのプログラムや
0882名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 08:08:22.34ID:4/2OAAeW
しかも寝ない
0883名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 12:13:18.36ID:Hqyxd91K
ミス世界一吉松さん、バーニング系に川田亜子アナ(自殺)のようになると脅迫され告発→マスコミ黙殺★5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387550579/

ワタミ渡辺美樹「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387464724/
0884名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 15:51:19.36ID:9LoM5nlg
マップチップいくらでも増やせるの便利だな
0885名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 17:14:16.79ID:4Hh5y74o
設定もその分増やす必要があるけどな
0886名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 17:48:28.06ID:ELOGxVs5
マップチップのタグ番号設定が一括でできないから苦行でござる
0887名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 17:59:58.21ID:YA0Lu9n8
>>886
レイヤー2,3のタグ番号0は
一番上のタグ番号取得時に無視されるって仕様?あるのに
最初は全部タグ番号0って結構まずいと思うわ
0888名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 19:03:30.43ID:XIG2jocu
基本的には一番下を参照させる為の仕様なんじゃねーの

あと応急処置だけど単純作業は自動化させときゃ楽
0889名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 21:08:34.95ID:BH8bRGAt
複数チップを選択して、タグ番号操作したり通行設定割り当てたり、って感じになったらよさそうだな
0890名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 21:16:37.14ID:DFNYteh+
オールピクチャのマップ前提なんじゃね、通行設定だけあればいいわけだし
0891名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 22:41:34.87ID:BtnKIAsY
そういう複数設定のウィンドウを出せるようにしてくれれば楽なんだがなぁ
一部のマップチップを選択して右クリックとかShift+右クリックとかで
タグ番号や通行設定の一括変更とかすぐにでも欲しい機能だ
0892名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 23:17:48.73ID:ELOGxVs5
やっぱりみんな何気に不便に思ってたか
0893名前は開発中のものです。2013/12/21(土) 23:43:30.25ID:4Hh5y74o
もとより参考がツクールでマップチップ使える量が少ないってワガママを聞いてもらってこの有様だから
自分が使いやすいようにするしかない
個人的にはマップエディタの編集チップ入れ替えとか楽な要素が欲しいけど
0894名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 00:15:11.24ID:PAUQI3QK
参考にしたのはDXライブラリ製のスターゲイザーと言う作品の内製ツール
ツクールのグラフィックと違って、ウディタのグラフィックはGPUを使って表示している
0895名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 00:56:28.85ID:IVnRZ6I4
テストプレイ時間がかさむからちょっとした手間で通り抜けコモン作ったら進行が捗るな・・・何故今まで作らなかった
0896名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 01:03:06.46ID:EJhhyrcU
技術の進歩ってのは大概面倒臭いから始まるもんだぜ
0897名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 13:16:20.40ID:kdgTC1Q3
鴻池元官房副長官「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387654220/

安倍首相「年内に靖国参拝すると言ったが嘘だよ。中韓両国に配慮するほうが大事」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387608544/
0898名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 13:30:25.19ID:bRH6Few0
今更だけどウディタ同梱のマップチップって初代の方が良かったよね?
0899名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 14:58:49.38ID:C0Oaxdil
自分で作ってあるから前のも今のも使わないな
0900名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 15:40:42.64ID:TQhHGSKz
そもそもマップチップを使わない
0901名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 16:30:49.69ID:B612fT3h
そもそもデフォチップ使う時点で大抵舐められるから使わない
0902名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 16:33:26.16ID:uTmcXJpB
オートタイルぐらいなら作れるが崖のチップとか難しいんで結局デフォやFSMの地面チップを使わざるを得ないビクンビクン
0903名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 18:31:54.38ID:B612fT3h
壁の模様みたいに法則性がしっかりしてるやつは作りやすいけど、自然物
のランダム具合を演出するのが難しいもんね、描くのに
0904名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:23:55.08ID:EwuJSSJQ
めちゃくちゃハマったゲームがウディタ製だったから俺もウディタ始めてみるんだけど長編RPGって遊んでもらいにくかったりするのかな?
そのゲームも全然流行ってなかったから
0905名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:26:49.00ID:B612fT3h
長編とか中編とか関係なくみんな気に入った作品をプレイするから
関係ないと思う
0906名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:29:40.84ID:q+7cLYy6
>>904
短編で自分が表現したいシステムを実装してプレイしてもらう
ストーリーは続編を出せる感じにしておけばいい
村内に流行った病気を治すために山へ〜とか街へ身売りに〜とか
人気が出たら今回のキャラを引き継いで第二部的なのを追加したらええだけやねんwww
0907名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:34:38.95ID:EwuJSSJQ
>>905
そういうもんかな?
>>906
なんか完全版商法みたいでやだw
0908名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:37:10.19ID:OnsbytNl
でも実際長編って短編より手が伸びにくいと思うよ
やり込まないと面白さが分からないタイプは特に
巡り廻るだって流行ってて面白いって情報なかったら俺序盤で投げてたよ

ちなみになんてゲームなんだい?
おじちゃんにこっそり教えてみ
0909名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:47:38.50ID:/GDh/y4s
Top 15 Roguelikes for Beginners and Experts Alike
http://www.youtube.com/watch?v=Q-D_369WdQU

初心者からマニアまでおすすめのローグライクゲームトップ15
海外編。
0910名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 20:55:08.59ID:EwuJSSJQ
>>908
俺がハマった長編RPG?
こういうスレって名前だしていいのん?
0911名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 21:02:29.40ID:uTmcXJpB
>>909
elona日本語版で紹介してるw
GTA4…とか言ってるけど何て言ってるだろ
0912名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 21:14:42.83ID:OnsbytNl
俺は面白かったゲームは作る上でも参考になると思うから名前もどんどん出してくべきだと思ってるけど他の人がどう思ってるかはしらん
0913名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 21:28:00.42ID:q+7cLYy6
悠遠のようなアトリエ売店経営ゲーは好みではあるな
デフォ戦でもいいから材料調達FOE戦闘レア素材で装備製作
装備を個別に能力設定・ランダムエンチャントあたり欲しいわ
0914名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:00:40.56ID:+I2f+a6/
デフォグラ良ゲーやるたびに
「暗号化されなければ自分用に勝手にグラ自作のに差し替えて遊べるのに!」と思う
0915名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:04:20.64ID:EwuJSSJQ
>>912
名前出しちゃうと夢遊猫サウザンドキングダムってやつ
惹かれたのはグラだけどパーティ編成の自由度といいボス戦の面白さといい相当完成度が高いゲームだと思った
なんで注目されてないのか不思議なくらいハマった
0916名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:11:40.81ID:+I2f+a6/
ケモショタゲーのやつか
たしかに公式で一目見て力作なんだろうなと思ったが
ジャンル的にハードル高くて手出しづらいのとたしかファイルすげーでかくて結局スルーしたな
そういう属性の人じゃないと楽しめないイメージあるわ
0917名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:16:52.96ID:OnsbytNl
俺もファイルでかすぎなのが気になってスルーしたクチだな
あとやっぱりあの属性は結構ニッチだと思う
0918名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:17:20.92ID:bVSKOW8m
ケモゲーというとソラトロボはキャラデザインでかなり損してると思う
いや、俺はすきだよデザイン含めて
0919名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:31:47.00ID:+I2f+a6/
>>918
あれもどうやらずっとケモキャラはスルーされるからっつって
企画段階でNGだされ続けてたけどあのデザインでゴリ押ししたらしいな
0920名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:31:50.36ID:EwuJSSJQ
>>916>>917
そっか〜…俺はポケモン的な感じだと思って気にしてなかったけど言われてみればそういう見方もあるか
でも面白いゲームだったしこれ目標にして頑張るぜ
0921名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 22:38:45.20ID:OnsbytNl
頑張ってくれ
せっかく紹介してくれたことだし俺も食わず嫌いせずに頑張るから
0922名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 23:05:04.18ID:brbqf8Z6
変な性癖のものはやってるとキチガイ認定されそうで怖いからスルーしてしまってる
0923名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 23:19:47.26ID:UYa+vhL4
家でやるパソゲーでか?ww
0924名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 23:41:26.05ID:B612fT3h
>>914
多くの作者はそんなことされるのが嫌なんだよ・・・・
0925名前は開発中のものです。2013/12/22(日) 23:54:35.57ID:CbiWApRL
差し替えて無断配布とかまでいかなければよいと思うが
0926名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 00:23:00.76ID:0ekYpE3j
素材変更・改変を含めた改造一般については置いておくとして
デフォ素材の別バージョン差し替え(高解像度化とか)は実現されたら面白い仕組みかもしれんね
(ゲームの方でデフォ素材に少しでも手を加えてると破綻するけど)
0927名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 00:28:40.12ID:3M/6+jm4
顔グラを差し替え可能にしてあるゲームはウディタも含めていくつかあるな
だけど俺は面倒だから利用しなかったけど
0928名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 00:29:38.42ID:38m1/ZKR
>>924
なに勝手に総意気取っちゃってるの?死ぬの?
0929名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 06:04:48.27ID:BJSVDeiZ
勝手にキレてる二次配布厨がいるときいて
0930名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 08:15:52.18ID:mJBruBcq
改造どうぞってかいてない以上手を加えられるのは嫌だろ
だから二次創作ですら嫌がる人もいるし素材配布者も嫌気さして去っていく
作者のサイトやブログ見て回るとわかるが大体マナー悪い奴に言及してる
0931名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 10:07:12.34ID:1uxma6ok
ケモノゲーとかって思ってたより避ける人多いんだな
クロノアとかソラトロボとか特に違和感なく遊んでた勢としては意外だ
>>915のやつも別にホモ要素とかがあったりするわけじゃなさそうだし
遊んだことないけど
0932名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 10:09:54.96ID:LbaUm3tj
こういう無断改造とか、許可されてもないのにおkとか勘違いしてる
馬鹿が多いから作者たちが嫌気さして衰退していくんだよ全く・・w
0933名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 10:14:11.46ID:0ekYpE3j
作品ページ見ると、ケモノだからというより絵柄の癖の強さが人を選びそうだなあと思った
0934名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 10:16:37.47ID:qYzXdA9l
毛が飛び跳ねすぎて、立ち絵表示されると無駄にでかかった気がする
0935名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 10:19:00.17ID:38m1/ZKR
>>931
夕一とかポケモンやデジモン的な完全なマスコットキャラなデザインなら壁なかったろうけど
獣人でケモナー寄りなデザインだったからなあと輝度高すぎて眼に悪かったw
0936名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 11:06:33.52ID:zRvxWszg
ホモ要素はちょっとってかかなりあった気がする
0937名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 14:08:48.79ID:2o01mGiX
なんとなく動物でえろいこと考えてそうな絵柄なんだよな
0938名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 17:30:02.60ID:1uxma6ok
動物でエロいこと考える人なんているのか
0939名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 18:41:37.86ID:v1muKMwi
ケダモノ! ちかよらないで!
0940名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 19:49:58.04ID:yyXP0wol
世の中には…知らなくていい、知らない方がいい事もあるんだよ…
0941名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 20:25:40.87ID:uGphRo6L
怖くても覗いてしまう、それが人間さ
0942名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 21:03:27.87ID:9hAsKzUg
ンンンーッ!
0943名前は開発中のものです。2013/12/23(月) 21:05:30.83ID:LbaUm3tj
アー♂!!!
0944名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 01:19:17.01ID:yIMyrY1k
けだものの匂いがするわ
0945名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 04:00:42.06ID:qPWi1WpE
そもそも狼煙からしてケモナーだろ
0946名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 10:42:18.03ID:Gxfm3PC0
ケモノでハァハァしてる人とオス同士絡ませてハァハァしてる人とじゃ業の深さが
0947名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 12:39:26.78ID:5kfdqbNO
竹中平蔵「経営者ではなく正規雇用者が非正規雇用者を搾取しているのです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387854003/

【政治】“休眠預金”活用…自公が法案提出目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387832454/
0948名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 12:46:06.69ID:OREAieiM
>>945
ケモナーって印象は薄くて人外萌えの印象が強いな
氏のホモネタの印象より強い
0949名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 17:52:13.82ID:buscG54K
>>931
FF12のモーグリやらクロノアやらが大好きな俺は余りにもちょろすぎた
どんなものかとHP見たら絵に惹かれてDL中
ケモショタだけって訳じゃなく女キャラも普通にいるのか

とうに出た話かしれんが
回転するn角形の複数の図形の当たり判定を取るコモン
http://sakusaku.liblo.jp/archives/25162497.html

どこ探しても見当たらないんだが内容がとても気になる
配布終了&このコモン再配布可なら持ってる人譲ってもらえんだろうか
不可なら残念
0950名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 22:19:20.12ID:lHLbYIj0
なんか股の間から巨大なアレをぶらさげたガチムチが気になって仕方がない
0951名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 22:31:37.11ID:Hjh45KhE
ふりーむ年間ダウンロードランキング
http://www.freem.ne.jp/special/project/3

ホラゲばっかりじゃないか(憤怒)
大作の帽子世界や小生ですらこの順位しかも上位作品と公開日を見比べてみると…
RPGはオワコン、はっきりわかんだね(虚瞳)
0952名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 22:49:13.46ID:qPWi1WpE
>>949
アフィ死ね
0953名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 22:56:58.01ID:Nz3GeyrG
>>949
えっ何この糞記事
話題に、とか聞いたこともないんですが・・・
0954名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 22:58:19.60ID:GoV1OaMH
長編RPGって作るのに人生捨てるレベルで時間使うし、やる方も気軽にできないし。
0955名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:00:35.30ID:NUB4YZdD
やっぱ類友か
0956名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:01:44.95ID:Nz3GeyrG
あとそのコモンが図形同士が接触してるか否かを判定するだけだったら
特別記事にするほどすごくもねーぞ
>>949も含めて自演だろ
0957名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:01:46.53ID:tvY7s7ye
>>951
集客力が段違いだからな
しかも実況者の大半がRPGができないレベルの人間しかいない所為でこうなる

糞リスナーがいちいち戦略とかに口出ししてきてうざいから、RPGは実況向けじゃないしな
こうなると楽にできるゲームが上位に来るのは当然
RPGは楽しめる人だけが楽しめばいいだけだ
感想と得点は入れてやれよ、DLして楽しんでぽいだけだと作者が消えていくからな
0958名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:08:48.07ID:CwiTdt/p
わーとかきゃーとか実況芸がやりやすいんだろな>ホラー

今求められているのはRPGの良作ではなく
後々まで繰り返し使われる実況のフォーマット、テンプレ、その実演
0959名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:25:17.12ID:eU8bUlCB
そんな気持ちと考えで作るモノは、
ゲームではなく、実況素材と名乗るべき。
0960名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:30:22.43ID:Hjh45KhE
1位と2位のやつ一瞬でいいから動画でプレイ画面みてみろ
正直「これより下か」と思うぞ
0961名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:31:07.50ID:tvY7s7ye
ホラーとは名ばかりの謎解きゲーが多いしなぁ
演出がんばれよと思う作品の多いこと
0962名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:51:51.99ID:VyOd7Hdf
実況は宣伝の役割もある
実況ゲームは宣伝力が他を圧倒している
0963名前は開発中のものです。2013/12/24(火) 23:56:10.12ID:uy1fAzWi
今までフリゲはプレイと自作しかしたことがなく、>>960に言われて今初めて実況動画と言うのを見てみた。
・・・・ひどすぎる!!!
作者がすごい思い入れを込めて徹夜しながらバグとって微調整しただろう物を、鼻で笑ったり読み間違えたり。
作者は好きで作ったんだから、敬意を払えとは強制できないが、せめてほっておいてやれといいたい。
同じゲーム製作者として、実況している人を許せない狭量な自分がいる。
しかも広告はいっているし。どういうこと!!!
0964名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:03:18.37ID:6fxh4/7V
・実況を観る層
・ゲームをプレイする層

これは違うと思うんだがな。

ゲームをプレイした後に実況を観るってのはありとしても、
最初から実況しか観ずにゲームをプレイしない層ってのは確実にいる。
自分は実況なんてものは観ないが、ゲームはプレイする。

ただの見せ物になって「人気が出たような気がするだけ」で嬉しいならそれでもいいが、
作者たるもの、やはり不特定多数にプレイしてもらいたいから作っているんじゃないのか?
実況受けして喜んでいるようなのはゲーム作者とは言えない。
0965名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:21:55.88ID:c8gfEIAA
見る専はどうでもいいから無視するとしても、確実にDL数にもはね返っている
0966名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:25:44.12ID:6hFhLoD1
こんな日になんて事いってんだ
0967名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:35:57.49ID:dyzw+vCt
自分は通りすがりのたまたまプレイした数人の心に良い感想が残るようなゲームが出来ればそれでいいのですよ。
0968名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:47:49.39ID:6hFhLoD1
steamに登録したら?
日本と海外を比べて日本がどれくらい人口的に少ないか思い知らされる
99セントでびっくりする人数が買ってくれるよ


英語が出来ればな
0969名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 00:55:09.51ID:YupystZD
日本は無料サービスを強要しすぎるからダメなんだよな
お客様は神様ですとか糞みたいな洗脳施してるからダメなんだよ
0970名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 01:06:22.69ID:rRwtiVVP
だからチョンコって言われんだよw
0971名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 01:07:41.19ID:dyzw+vCt
ウディタ製でもストリームいけるの?
0972名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 01:08:50.48ID:YupystZD
片道勇者が海外向けでどっかに登録されてたはず
0973名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 01:11:24.79ID:t+OZXCvP
steamに登録されてるぜ
0974名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 01:24:40.71ID:6fxh4/7V
>>968
Steam は個人レベルではそう簡単に登録できんよ。
まず、Greenlight (人気投票) を上位で通過しなきゃならん。

日本語のままリリースしても未知の言語(日本語)で書かれたゲームじゃ投票されようもなく、、
必然的に英語版を用意して挑まなくてはならない。

でもって選ばれるかどうかも不明な訳で、片道勇者や洞窟物語レベルならいざ知らず、
ふりーむにあるようなお仕着せのウディタ製じゃ到底無理だと考えるのが妥当。
Steam にある「独立系開発会社」が同人クラスだが、ウディコン上位でもそうそう歯が立つようなもんじゃない。

そんな狭き門を叩いても挑もうっていうなら…それはそれでありだが。
0975名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 02:13:42.81ID:EQi2+kum
まぁ夢くらい見させてあげようよ
0976名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 02:27:25.88ID:PZjQLQa3
「プロなら〜」とか言ってる奴は過去乱造されたクソゲーの山に触ったこともない奴
開発人数が1人だろうが2人だろうが面白い物は面白いし
つまらんものはつまらん
0977名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 04:50:21.39ID:8qgJkZ/4
>>967みたいのが典型的なクソゲー作者の思考だな
自分とごく少数が楽しめさえすればいいという独りよがりな奴
もちろん、大多数から見たらこんなゲームはクソゲーなわけだが
0978名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 05:14:35.25ID:bVWO8oui
steamは登録料1万円だぜ
しかも、登録しても人気投票で選ばれないゲームがほとんど

すなおにDL-siteとかで売った方がいいぜ
0979名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 07:04:01.09ID:dyzw+vCt
>>977
一応 釈明をしとくと、自分はゲームの宣伝についての言及しているのであり、ゲーム自体は決して独善的、身内的な思考で制作しているわけではないので。
0980名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 07:44:44.78ID:t+OZXCvP
きもっ
0981名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 09:11:36.25ID:EQi2+kum
何を言っても説得力を感じない件について
0982名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 10:26:06.54ID:OTrp7h7x
そりゃお前らが馬鹿だからだろう
クソゲー作者の大半は自分の思う通りのものを自分の技量の範囲で作ったら大ヒットとか
(脳内)信者(共感とかではない、念のため)にだけ受ければいいとか考えてるアホ
もしくは心の持ちよう以前に圧倒的に技量が足りない
数人でいいはいささか極論でも万人受けなんか目指してないのは狼煙からして言ってること
あ、片道もクソゲーだと思ってるプロゲーマー様でらっしゃいましたかそりゃ失礼
0983名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 10:31:27.13ID:t+OZXCvP
きもっ
0984名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 10:47:24.03ID:rRwtiVVP
万人受けなんてまず無理だし、
自分が狙った層からの反応が良かったらそれでいいと思う。
0985名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 11:00:54.22ID:6hFhLoD1
steamは買うこと自体を目的にしている人が多いから1$未満ならほぼ買ってもらえるよ
ただ現時点で7万くらい手に入ったのはいいんだが、スチームウォレットってとこに入ってるから使い道がゲームを買うくらいしかない
0986名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 11:08:20.44ID:6aUhkawZ
買う側からスレばsteamはbundleに入ってからが本番だろう
0987名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 12:27:39.26ID:8a1Hcqsb
万人受けなんていうのは、いいかえればターゲットを絞れてないだけだからな
0988名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 12:48:09.88ID:mFzS5N41
>>985
えっ!なにそれ、昔あった詐欺の円天みたいw
0989名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 13:04:01.03ID:pjG0lrmO
詐欺もなにも、スチマーは購入すること所有数を増やして自慢すること自体に意味があるからな
遊ばないのに買うっていう場所だからなんの不思議もない
それが世界規模だから800購入はかなり少ないほうだよ

リアルマネーじゃなくポイントと思ったほうがいいぞ
あとゲームだけじゃなく編集ツールも買えるからそっち買いなよ
もしくは同じレベルのクリエイターの作品を買って支援
0990名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 13:32:20.76ID:uSm1Hudm
なんでこんな気持ち悪い奴らが湧いてるんだ
と思ったら冬休みか
0991名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 13:46:04.12ID:dMS/c20g
>もしくは同じレベルのクリエイターの作品を買って支援
こういう発想は全く理解できない。
0992名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 13:59:03.33ID:X00K4f0l
空になる宝箱のやり方を覚えたww
でもアニメーションで開くのとは違うんだなそれのやり方をこんどは探してみるわw
0993名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 14:04:25.59ID:6hFhLoD1
ウォレットの使い道が無いのは確か
数字がいくら増えようと結局はゲイブの儲けにしかならないからな
編集ソフトはもうほとんど揃えちまったんだわ
0994名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 14:08:54.02ID:uSm1Hudm
∴ξ∵ξ∴steam...Part846∵ξ∴ξ∵
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1387946234/
0995名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 14:15:15.62ID:pjG0lrmO
だったら素直にゲーム買い漁るしかないな
それか知人に100$5000円で売ったら?
0996名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 15:11:12.62ID:6hFhLoD1
ゲーム買って終わりにしたった
アイデア勝負のゲーム多いからすげー参考になる
同時に限界も感じてくるなーw
0997名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 15:28:55.07ID:EQi2+kum
まぁ適当にがんばりたまえ
0998名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 16:17:51.52ID:KGvy01c9
狼煙はゲーム有料にしないと生活できないから仕方ないだろ
0999名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 17:40:31.32ID:bVWO8oui
steamで0.99以下のゲームなんか売ってないぞ
というか、greenlight以外で登録できる方法があるなら教えてくれ
1000名前は開発中のものです。2013/12/25(水) 17:54:32.92ID:pD9Y/iKE
次スレ誰も立てないみたいだから立てた
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1387961623/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。