【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:10:26.04ID:L8N2fF4yWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0008名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 15:24:38.29ID:aswF21cQ意味わからん
0009>>6
2013/10/12(土) 15:31:36.04ID:kBH5FNz+0010名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 16:47:51.29ID:BzixTYKW俺は人間で日本人だから意味がよく分かった
ああいうのがいるっていうのが唯一の救いだよな
あれがないと不快なだけのスレになってしまうからなあ
ともあれ1乙
0011名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 19:00:41.68ID:7CPP26wzそうだよね、あれがこうなってあれがああだからああいう奴がこういうのはああだよね
だからそういうのはクズ
0012名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:00:56.15ID:SBaIdxVM僕に作れますか?
0013名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:06:25.76ID:aswF21cQ0014名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:18:24.29ID:M69lQPSkお前になら出来る。まずはProを買え
0015名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:53:19.05ID:SBaIdxVM僕はネトウヨのようなゴミではないと思っています
>>14
Proじゃないとできませんか?
お金がないので買えません
とりあえず無料版でモンハンみたいなものは作れますか?
0016名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:14:49.25ID:M69lQPSk0017名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:20:00.74ID:ZENOenwb一応はできるぞ
0018名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:26:27.97ID:J46i5DbNというかFF14作ろうっていうぐらいだから、それぐらいわかってるよな。
0019名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:55:19.41ID:7BW3STpVいつも同じ質問してるから
0020名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 23:13:51.98ID:O843J1h8頑張れば出来る
頑張れば東大へも入れる
頑張ってべんきょうしろ
0021名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 23:29:48.36ID:SBaIdxVMがんばってproを買って勉強します
0022名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 00:29:57.62ID:Y/usjj9t0023名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 19:50:11.84ID:k/HPdkV8Proの機能が必要になる前にUnity5が出る
0024名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 19:54:56.95ID:CDOaXtIJ0025名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 21:20:54.04ID:GA7DedOC0026名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 21:57:49.70ID:JF9chdyo0027名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 22:12:35.47ID:9dtyAKey0028名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 23:47:45.39ID:Sy5Tkyxsこのチュートリアルが言う通りMecanim Example Scenesってアセットを落としたら、
途中でクラッシュしてUnityが落ちたんでもっぺん起動したんですが、
起動時のHold Onがめちゃくちゃ長くてもう20分も待ってます。
毎回これだけ遅いと困るんで落としたアセットを捨てて諦めようと思ったのですが、
そもそもこのアセットってこのチュートリアルで必要ですか?
パッとみる限りMecanim Animation Starter Packさえあれば大丈夫に見えるんですが…
0029名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 01:56:00.13ID:UvX6lbXW一度そのフォルダは捨ててやりなおしてみてはどうでしょうか?
0030名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 01:59:56.10ID:45ohWYcC最近はfbxインポータもリリースされたし。
0031名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 02:58:37.51ID:VFAl6H4W0032名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 03:48:30.04ID:XeHXaNTh0033名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 10:04:30.65ID:aylx2jpLキーボードでボタン選択、ONOFFをしたいんだけど。
ONClickとかマウス操作のしかみつからん。
0034名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 12:54:13.79ID:TozBmQJN君のようなボーダーレスの左翼と違って、俺は生粋の日本人なもので・・・
せめてドキュメントが日本語で完備されれば検討してもいいんだけどな
残念だ。君のような左翼でなくて残念だ
0035名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 13:47:22.60ID:4rV02ahk0036名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 14:18:37.81ID:45ohWYcC自民党の石破茂幹事長は13日、特定秘密保護法案に明記される予定の「知る権利」について、
「国家の安全保障に重大な支障を与える情報まですべて国民が知る権利にあたるか、というと
そうでもない」と述べ、一定の制限があり得るとの考えを示した。BS―TBSの番組で語った。
保護法案、政府原案は…
石破氏は健全な民主主義のために「知る権利」は必要との考えを示したうえで、「知らしめたことで、
国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうものに対しては、国家は国民に対して
秘密は守る義務を負っている」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201310130207.html
0037名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 17:38:08.87ID:4rV02ahk0038名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 18:30:30.14ID:r5nZhbSW0039名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 20:52:32.72ID:TozBmQJN興味があるのは日本に害をなそうとする勢力だけ
つまり「無限の知る権利」や「無限の表現の自由」を
欲しがっている団体や政党は反日組織ということに
0040名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 21:37:48.23ID:oz/N+bfssystem.Webが使えなくてうまくいきません
string str = System.Text.Encoding.GetEncoding(932).GetString("こんにちは");//shift-jis変換
みたいなことやってもだめだしどなたかアドバイス頂けますか?
0041名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 21:50:13.92ID:45ohWYcChttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381747517/
0042名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 22:19:56.77ID:9MWqdgU2最初は「Physics.gravity = new Vector3(0,100,0);」とか書けばいいのかと思ったのですが、
これですとオブジェクトごとでなく、全てのオブジェクトの落下速度が変わってしまいます。
単純にUseGravityを使わずに自分で処理を書くしかないのでしょうか。
0043名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 23:25:29.63ID:Cs2+6sjZGetBytesじゃねーの
byte配列に入ってるShift_JISをstring化するのがGetStringかと
0044名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 01:20:43.34ID:ViRHaG7iゲーム内でこれを生成することで爆発を起こしているのですが
PC用にビルドすると爆発しなくなります。なぜなのでしょうか?
ちなみに、他の物体は生成されています。
またMMDforUnityを使っています。
WebPlayerでもビルドしてみましたが、同様に爆発しなくなりました。
0045名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 01:58:22.58ID:mPUBu4Yxいきなり質問で申し訳ありませんが、テキストファイルに随時オブジェクトの
ポジションの値を書き込み、そのデータを後々テキストファイルからオブジェクトに
出力(?)したいと考えているのですが、テキストファイルからオブジェクトのポジションに
データを出力することは可能でしょうか?
ちなみにC#でやっており、テキストファイルには(0.1,0.3,3.4)のように書き込んでいます。
もしよろしければ、回答お願いします。
0046名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 02:09:24.40ID:uUoB4iuF東京に出没する「セーラー服おじさん」、通報されて職質を受ける ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381752005/
0047名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 02:09:53.79ID:Ik2ru66w逆に出来ないと思ってる部分を書きなよ
そんなんじゃ、可能、で返事終わりだよ
ファイルから文字列を経て数値取得
ポジションを与えたいGameObjectを取得して、transformのlocalPositionだったかな
のベクトルに数値を代入すれば良いだけじゃん
これが出来ないってなら、明らかにC#とUnityの錬度が足りない
質問するより勉強するしかない
0048名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 08:07:58.05ID:z2NJkzJb0049名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 13:58:54.19ID:eMoqbIDJ火薬が足りないと思う
0050名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 14:02:57.48ID:eMoqbIDJいつもなら ググレカス ッテ答える俺だけど
今日は天気がいいから特別 教えてあげよう
ググレアホ
0051名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 16:10:03.74ID:z0J4csmYテスト用シーンを別セーブしてそっちをいじるしかないの?
0052名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 16:11:58.48ID:hwjSOxfchttp://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0053名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:09:10.64ID:QBS2pl56基本的にhierarchy以下がシーン、その他はプロジェクト以下のファイル
hierarchy以下でもアセットに直でリンクしてるMaterialの設定が見えてるのとかはそれを
変更するとそのアセットファイルが何の警告も無く変更される
ま、分かりにくいのは分かりにくいけど、シーンに全部突っ込むと簡単に変更破棄出来る
反面別シーンからアクセス出来なくなるからこうなってんだと思われ
0054名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:10:17.15ID:z0J4csmYダイアログは出るもののCPU使用率が跳ね上がって応答しなくなるんだけど
0055名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:37:00.01ID:YV5kTDpq0056名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 20:41:16.56ID:NZJKat+w落としたasetteの走るモーションのやつが
走り始めて途中でなぜか停止→逆向きに同一モーション→走ってる状態から走り終わるまで
という複数のモーションが単一のクリップ?の中に入っていて使い方がよくわかりません
このあたりを詳しく知るのに最適な検索ワードなどを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
0057名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 20:46:19.10ID:uUoB4iuF0058名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 22:18:43.16ID:5zScczpC確かそのモデルファイルのアニメーションのとこで何秒から何秒までとか時間指定して新規アニメーション作れるはず
詳しくは忘れたけどアニメーション周りいじってれば見つかるだろ
0059名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 22:54:33.86ID:eMoqbIDJググレカ・・・・えーーーーググることもできないの?君
もう諦めたほうがいいよw
0060名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:03:54.27ID:IwoFLahjバカが質問スレを機能させまいと荒らすのは、
「自分が追い抜かれるのがイヤだから」だそうな
無能は必死ですな
0061名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:06:01.02ID:O5xTotyO被害妄想たくましくする前に手を動かしなさい低能
0062名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:10:39.64ID:iofZJ1xT0063名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:04:18.53ID:GPN+Ftzrググレってのも確かに1つの答えだろうが、
せめて「>>1のユーザーガイド&リファレンス見ろ」って言ってやるべきだろうな
Unityの機能はそこでほぼ全て説明されてる、しかも日本語で
謎翻訳にぶち当たったら……原文読むかググレ
0064名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:08:51.27ID:iofZJ1xT0065名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:18:47.61ID:IwoFLahj0066名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 05:41:18.11ID:dZNxhfaw0067名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 07:12:39.72ID:tq3Ce1Qsと言うと思った?残念さやかちゃんでした!
0068名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 07:45:14.36ID:SK80rpnXモバイルサポートしてれば買ったんだけど
0069名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 15:38:40.02ID:jeXwd1wt0070名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 16:44:33.94ID:dZNxhfawモバイルサポートしてないんですか…
UniRPGってUnityの学習目的に向いてますか?
Unity自体の操作やC#の勉強とかに…
ツクールみたいなもの(?)でスクリプトの勉強に向いてなかったりしますか?
0071名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 16:54:21.31ID:iofZJ1xT全く買わないか、大量に買い込んで学習コストを減らすかくらいでないと。
0072名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 17:50:38.92ID:FWIR3/tN0073名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:06:01.86ID:iofZJ1xT安倍ちゃんがヘイトスピーチはやめろって言ってたよ。
0074名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:17:57.95ID:dZNxhfawどもです。お金ないからまったく買わない方向で行きますわ
C#の本四冊ほど読みつつ、ヒヨコ本⇒Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座をやったんだけど、何をしたらいいか分からなくてモチベ維持のためにUniRPG買ってみよかなと…
アセットで無駄金使うよりUnityライブラリ辞典買った方がタメになりますかね?
0075名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:32:19.37ID:gPPdpP8u何をしたらいいかで悩んでるなら自分の作りたい処理や動きの断片だけでも作ってみたら?
一年くらい続けてると霧が晴れてくる、焦らずに続けることが大事だ
0076名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 20:10:37.75ID:A2V7sxafとにかく作りたいもの決めてそれを目指して作っていくこったな
0077名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 20:32:59.90ID:iofZJ1xTじゃあ3dアクションゲーム作ってこのスレに上げてくれ。
0078名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 21:10:17.47ID:SK80rpnX基本なら本買わなくても
3DPlatformTutorial_jp.pdf
で検索したら無料で同じ事勉強出来るよ
日本語翻訳版ある
デモプロジェクトもunity公式にあるから弄りながらできるし
忍法帖とかいうの出て来たからスマンがリンク貼れなかった
0079名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 05:24:23.79ID:4SyK1Ce7どもです
まずは3Dアクションゲーの断片から始めて、続けることと上げることを目標にしてみます
3DPlatformTutorial_jp.pdfぐぐりました
こんなんあったんですね、ありがとうございます!
0080名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 12:54:57.37ID:H+3RMMLuあるアセットが学習目的に合致しているかの簡単な判断基準は作者のサイトへ行ってチュートリアルのビデオや解説をみればわかる。
MakeYourOwnLevel(FPSマップ作成補助ツール)とかみたいにYouTubeのビデオみるだけでも使い勝手がわかる物もあれば、スクリプト必須な物でその解説の詳細さで買う気になるものもあるから。
とりあえず作者サイトかアセットストアからリンクしてるTutorialビデオがあればまずソレ見てから判断するといいよ。
0081名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 14:29:40.95ID:m9fqjxoBいきなりリリースするのは不安だからデモ版を評価してもらいたいんだけど、とりあえずフォーラムのShowCaseというところに掲示したらいいの?
0082名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 14:33:39.89ID:4SyK1Ce7どもです
数日前、YouTubeの何本かあるうちの一つを見ました
英語?だったんでミュートしましたが…
他のやサイトのチュートリアルも見てみまっす
0083名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 15:37:54.46ID:uNGWItJ0・命令文は全文が小文字。
となると両者の区別はどこでつけるの?
0084名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 15:53:42.92ID:baGwBIHf変数か命令文かで区別すると思うよ
0085名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 16:50:35.44ID:yZU/SjSyここに来るのは早いかもよ。
プログラム板とかに行ったほうがいいよ。
0086名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 18:08:43.26ID:UrfamNF0予約語と命名規則でググれ
0087名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 18:45:41.32ID:MJxkBi720088名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 00:21:42.07ID:wnEbIN1P0089名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 00:29:05.13ID:5zAz5neZ0090名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 13:53:35.98ID:hdnbTjc+「オブジェクト全体を移動/回転/拡大したアニメ」しか導入出来ないの?
モーフやポイントキャッシュみたいに各頂点が別個に動くアニメを
fbxでインポートする方法あったら教えて
0091名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 14:34:04.03ID:hI8bbfclFBXからモーフを読む方法は無い
各頂点座標を何らかの形で数値で持っておき、
それに合わせてスクリプトから各頂点を移動させることなら出来る
0092名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 14:59:03.31ID:EHtl38Bl0093名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 15:00:30.60ID:EHtl38Bl0094名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 15:49:36.28ID:hdnbTjc+0095名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 20:49:55.31ID:syY1Sd0PAボタンを押すとジャンプさせたいので、
スクリプトにgetkeydownでボタン判定を記述して、
animation.setBool("Jump",true)
と記述。
アニメーショントランジションのconditionパネルにJumpを追加してtrueを設定
これでボタンを押すとジャンプするようになったんですが、
「ジャンプが終わった時にJumpフラグをfalseに戻す」処理をどこで設定すればいいかわからず飛びっぱなしになってしまいます。
初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかアドバイスいただけませんでしょうか
よろしくお願い申します
0096名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 20:52:07.14ID:ArWcdSsR0097名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:12:43.78ID:5zAz5neZきみ、学校とか会社ではどんな感じなの?
0098名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:38:55.52ID:+qqe9ZFifalseって 日本語で何て読むんですか?
0099名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:42:08.83ID:BcuQMbpM0100名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:59:47.18ID:DJxyVs5hみんなフォルス、フォルスっていうけどそれの呼び方”フェイルス”変えてくれないかな
フォルスって呼び方どうもしっくりこないんだよ
0101名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:08:00.27ID:7W8+U5nJおれも最初はフェイルズだと思ってた
0102名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:18:09.07ID:q8F6Uw5Q0103名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:41:40.43ID:c1ppoiz30104名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 00:17:21.68ID:kujGFhXZ「ジャンプが終わった時=着地した時」なら、
着地をRaycastなりColliderなりで取得してそのタイミングでfalseにする
「ジャンプが終わった時=ジャンプモーション完了時」なら、
モーション時間を計る or ステート遷移を取ってくる or
モーションの特定タイミングでconditionのfloat変化(要Pro)などの
任意のタイミングでfalseにする
ぶっちゃけ面倒臭くて力技気味だからもっとスマートな方法があったらこっちが知りたい
>>98
そして今までfalseはファルスって読んでたけど
今調べたらエロい意味が出て来てちょっと墓穴に入りたい
フェイルスは「fails=失敗する」に聞こえて意味合いが違う気が
0105名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 00:32:21.90ID:TePPX7DOGoogle先生の発音を聞いてきたら、
ファーゥスとフォーゥスの中間ぐらいに聞こえる
0106名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 01:00:59.24ID:YLuIcShf丁寧にありがとうございます、言われたように、ジャンプが終わった時=モーション終了時、のことでした
とりあえずステート遷移取得、getcurrentanimationstateinfoを使うことで思ったより簡単にできました
ありがとうございます!
0107名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 01:22:59.29ID:XOJB48GE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています