【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:10:26.04ID:L8N2fF4yWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0567552
2013/11/16(土) 14:27:11.90ID:HQcf9irjあれから検証しましたところ、問題はジャンプ中に使ってるアニメーションクリップの
Y座標をBakeしてるかどうかにあることがわかりました。
(ちなみにクリップはループにしてないのでジャンプ中っぽいポーズで静止)
Y座標のBake into Poseに
(A)チェックを入れる=ジャンプしたら勝手に落ちてくる(困る)
(B)チェックを外す=ジャンプしたらスクリプトで落とす、しかし地面に着地してるのになぜかisGroundが延々とfalseを返す…
この(B)が問題で、Root Transform Position(Y)のオフセット値を変えて、ジャンプした後地面に身体半分めり込ませたりしてるのに
isGroundがTrueを返してくれません。Based Uponを「Feet」や「Center of Mass」に変えても同じ
つまりましたのでお昼食べてきます
0568名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 14:31:08.64ID:jKGnBcZqないですかそうですか
PCのエディタのDRAWCALLが他の端末でもいっしょってことはないですよねえ
みんなどうやって確認してるんだろ
0569名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 15:05:02.98ID:Qzcpfj4r同じ状態でのドローコール自体は変わらんだろ
0570名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 16:45:34.26ID:jKGnBcZqそうなの?
グラフィック性能で変わると思ってたよ
じゃあ エディタの数字を信じていいわけね
ありがとう
0571名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 17:10:18.41ID:VDo4t9Kq0572名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 17:27:43.39ID:tlGuvaRXFallBack等が使われるからそれに拠るPath数の変化で変わる可能性はある
が、エディタ上でもシェーダモデルの制限はできるから一々実機で見る必要性はない罠
0573名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 18:59:10.77ID:Xlho5ovu画面の左端にカーソルを持って行くと、右端にワープするんですけど
これはオフにできませんか?
0574名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 19:11:11.81ID:SV1idtAb支那製や朝鮮製のエセヤニディなんじゃね?
0575名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 19:55:34.01ID:Xlho5ovuなんかマウスのドライバなんかが影響してるんですかね。
0576名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 20:36:29.45ID:HQcf9irj0577名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 20:59:09.09ID:Xlho5ovuシングルモニターなんで鬱陶しいです。
0578名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:04:54.61ID:HQcf9irjDebug.Log ( transform.position.x);
Debug.Log ( transform.position.y);
Debug.Log ( transform.position.z);
と三つほどの静的じゃない適当な値のDebag.Logを吐かせると
同じupdate内で使ってるCharacter.isGroundedが
地面についてもfalseになって着地してくれません。
何を言ってるかわからないでしょうが丸一日かかって辿り着いた新境地がこの結論です
メモリオーバー的な何か?
スレッドなど非同期な処理使ってるわけでもないのに、こんなことってありえるんですかね。
0579名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:13:52.13ID:HQcf9irjAというキャラの場合だと着地するけど
Bというキャラなら着地しない
ということにもなってます
Animatorの「Apply Root Motion」チェックを外して、完全にスクリプトで位置を制御しるようにすると、
解決するんだけど、8の字に動いたりややこしい動きのアニメーションを使いたいのでそれは出来ないの
晩ごはんたべてきます
0580名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:15:06.89ID:/kM2P37M0581名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 01:15:51.49ID:BPt4kX9eGameObject.Find やFindWithTag、FindObjectOfType 等でオブジェクトを拾う場合、unityは最初に見つけたオブジェクトを拾う
たとえば複数、同じ名前やタグ、タイプのオブジェクトがあってシーンから上記の関数でオブジェクトを拾った場合
狙っているオブジェクトの方を読むかどうかはわからない。又、ふたつ目以降のオブジェクトは無視されるから、
結果、自分の希望するオブジェクトを拾えない場合がある
一度その辺りを注意してコードやシーンをチェックしてみたら?
0582名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 01:23:07.69ID:BPt4kX9e一つ一つ勉強しないと、たぶん今後も苦労すると思うよ
0583名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 04:40:38.15ID:uM30UiTZ>GameObject.Find やFindWithTag、FindObjectOfType 等でオブジェクトを拾う場合、unityは最初に見つけたオブジェクトを拾う
なるほど、今回は使ってませんが勉強になります
どうもcharacter.controllerのisGroundはかなり精度が悪いらしく海外のフォーラムでも色々ヒットしました
英語苦手なんで今一つ解決にはいたりませんでしたが
というか普通にアイドリング用のアニメーションをまわしてるだけの時でさえ
高速でisGroundのfalseとtrueが切り替わってるんで
そもそもApply root motionのチェック外して使わないと
使い物にならないのかも知れません
おやすみなさい
0584名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 09:40:44.22ID:BPt4kX9eそうですか。ふーむ
Apply root motion機能自体はアニメーション内のルートオブジェクトのTransform.position値を
character.controllerが判断基準に見てるコリジョン側にも伝わらせるかどうかだと思うんだけど、
そういう視点でデータを眺めるとおかしなところは無い?
0585名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 09:52:21.59ID:XkteUHlo精度が悪いというか逆に精度が良すぎるが故にアニメーションによる微細な動きに反応してるとも言えるがな
なんならキャラクターの足元から真下にRayでも飛ばして接地判定すればいい
0586名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:02:48.61ID:GRFTqUG0それで移動や待機なんかは普通に制御して、アニメーションの動きをそのまま反映したいときにはAnimatorのdeltaPositionとdeltaRotationでRootMotionの移動と回転が取れるからそれをそのままtransformに入れればApplyRootMotionにチェック入れたのと同じ状態になるはず
0587名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:04:32.49ID:GRFTqUG00588名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:04:55.17ID:BPt4kX9eアニメーションデーター内のルートオブジェクトがidle時に上へ移動している or もしくは原点(0,0,0)から離れてる
+ Apply root motion = true なら位置は移動したことになっちゃうよ
例えばアニメーションの1フレーム目のルートオブジェクトの位置が(1,5,0)なら瞬間的にその位置へ吹っ飛んで
それから重力したがって落ちてくる
アニメーションデータに問題があるんじゃないかね?あと・・・
A. ルートはどのクリップも完全に原点に固定して、スクリプトで制御する
B. アニメーション側のルートオブジェクトの動きで制御するか
そのどちらか二通りの方法を選択する必要があるんだけど混合しちゃってるんじゃない?
例えばアイドル時はA.でジャンプ時はB.なんてキャラクターコントローラーのパラメータを
リアルタイムで書き換えない限り出来ない
というか基本、混合なんてしない方が良いし
プログラムで動きを制御したいならA.の方法一択じゃないかね
0589名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:16:01.37ID:2Vkv+55z最近何かとお騒がせな、ネット上の保守層であるネトウヨ。
流行語ノミネートにもなるほど今日日本では増加の一途を辿っている。
しかし、いったんネトウヨ化してから辞める人も少なくなく
一部では、黒歴史になるような過去になっているケースもあるようだ。
そこで、当サイトで調査したネトウヨを辞めた理由のアンケートを見てみよう。
1位 思想的に危険な人達と同一視されたくない
2位 偏った意見や人達が集まるサイトに疑問感じて
3位 熱が冷めた、冷静な視点で見られるようになったから
4位 デモや政治運動に参加してみて違和感感じた
5位 家族や友人にドン引きされて
理由は様々だが、現実でのデモや友人に熱弁などは黒歴史になるような傾向が多いようだ。
ネトウヨを無事に卒業できるかは、ネトウヨ時代の行動にかかっているようだ。
2に続く
0590名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:30:47.93ID:BPt4kX9e0591名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:35:59.69ID:0zVNcy4Wtransformに加算すると言ったが下手すりゃあたり判定すりぬける可能性もあるから
CharacterControllerのMoveにdeltaPosition入れてやればいいかな
deltaRotationのほうはtransformのRotateにでも入れればいいかな
0592名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 11:25:18.01ID:mYzOeMx+肝心なセーブ機能解説してないのが惜しい
ゲームでは必須やろ
0593名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 11:35:02.07ID:bmXWdThH0594名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:00:52.54ID:2Vkv+55z祖父は明治末の生まれで、だいぶ前に亡くなった
先日祖母が他界し、その遺品の中に祖父の満州出征時代のものがいくつかあったんだが
支那語会話辞典と人体解剖学?の本があったんで少しだがうp
外観
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670604.jpg
これはいいんだが、例文が中々にヤバいというか興味深い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670609.jpg
お前が本当の事を言うなら、私はお前を殺さない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670614.jpg
お前は四、五軒家を融通して我らを住ませろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670626.jpg
私は眠るからお前は門をかけておけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670631.jpg
お前はあちらのスパイではないか?
最後の発行ページうpっとくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670737.jpg
この人体系の本については親父も知ってて、
このせいで祖父は731部隊の人間だったんじゃないかと割と本気で疑っているみたいだ
一応、階級は衛生上等兵ってことになってるしそんなエリート部隊ではないと思うってのと
仮に731だったとしても、あれはただの防疫部隊だから、と説明はしておいた
納得したかどうかは分からんけど
ソース先に大量に画像あり
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384601104/1
0595名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:04:23.59ID:2Vkv+55zかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。
男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。
上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。
「少しでも自腹の負担を減らしたい」。
首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。
新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。
2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。
通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。
同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の
金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。
店の買い取り額は1枚40円。
4万円の損になる。
数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、
約100人の社員の8割が達成する。
「多くが自腹を切るからだ」
2013年11月17日11時01分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html
0596名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:14:20.17ID:X+5YFcJwそれ以外なら普通にファイル読み書きでdatファイルとかに保存するしかないかな
ただ、あれって暗号化なりなんなりしないと簡単に値書き換えれそうな気がするけどその辺どうなんだろう
0597名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:18:08.76ID:X+5YFcJwあぁそうか
どういうファイル構造になってるかわからなければ開いても意味分からんのか
いやはや失礼した
0598名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:53:34.68ID:2Vkv+55z0599名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 13:13:08.04ID:Gw1WAivOその辺をいい加減に扱うと痛い目を見る
0600名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 14:14:50.61ID:cmHXHez90601名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 14:36:14.97ID:H7b6y4Sr本来はコンフィグ情報なんかを保存する用途に使うんかね
0602名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 17:14:19.54ID:crMhS8ay泥だと標準APIならSharedPref使うんじゃないかな
暗号化されてないxmlファイルだからゲームのセーブデータには不向き
0603名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 22:58:39.63ID:5pkr9Txaあったのですが、これはどのように作れば良いのでしょうか。HeirarchyのCreateにもそれらしいものは無く…
説明だとわかりにくいのですが、これのことです。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20131117225750_000.png
0604名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 23:35:32.30ID:GRFTqUG00605名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 03:45:17.03ID:0OGmlTK5ある程度結果出てから報告しようと思ったんですが、
なかなか悪あがきをしてましてひとまずお礼だけ言わせてください、
本当に勉強になります、ありがとうございます!
0606名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 08:43:27.69ID:2LeUhDkt0607名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 17:47:40.01ID:xe9YjeeVそれとも数あるUVパーツのひとつを指定して座標移動出来る?
目や口をポリゴン分割せず別個にUVアニメさせたいんだけど
0608名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 18:37:11.86ID:3Bih5vDqマテリアルが分かれているなら出来るじゃろ
同一マテリアルなら無理な気がするが
エロい人ならやり方わかるかもしれんが・・・
0609名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 19:40:36.30ID:2LeUhDkt0610名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 19:46:51.30ID:qGojHUMS0611名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:33:48.26ID:Bjern+U+3Dのフェイスアニメーションをパーツ単位でやりたいのか?
ちょっと違うが、一枚のテクスチャにいろんな表情を詰め込んで、オフセットいじって切り替える。とかが簡単じゃないかな?ただ、管理めんどーだよね。普通にメッシュ変形やった方が楽じゃね
0612名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:44:05.86ID:6ESXQ3hH最新のUnityはIntel® HD Graphics 3000でもインストールできますか
0613名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:54:17.34ID:p9CERPCbUV全体を移動することしか出来ないなら複数メッシュに分けないとダメかなと思って。
1パーツ1uvにするって意味。
ボーンアニメとモーフは併用できないって聞いたし、
目元だけとかをUVアニメしたいならパーツ分けするしかないのではと。
とにかくレスさんくす
0614名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 01:18:38.67ID:vPxeR2USインストールは出来るよ。ちゃんと動作するのか?は作るものにもよります。
0615名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 10:23:57.11ID:vPxeR2USゲーム中に目的オブジェクトのUVアドレスを書き換えできれば…て事は了解したが、やりかたわからんな。つか、この方法だとマジ管理大変じゃね?
0616名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 12:47:34.45ID:1d82wPP/横レスですいませんが、モンタージュ写真式に目、鼻、口と分けた場合、それぞれに分かれ目でないの?
0617名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 14:04:22.43ID:St4RlPGx0618名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 16:28:19.51ID:12Hrz5c0そんな機能がある3DCGソフト自体が無い気がするけど
>ボーンアニメとモーフは併用できないって聞いた
マジだったらまるで使えねーじゃんブレンドシェイプ
そんな制限課す意味が全くわからねぇんだが
0619名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 16:37:30.44ID:bABGDxCw0620名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:04:30.44ID:57LI7ubu実際に制限あるかどうか知らないが、プログラム的にも持たせる必要のあるデータ的にもまったく実装の違う別物だから、
「制限課す意味がまったくわからない」って事は無いかな
0621名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:18:18.89ID:12Hrz5c0いやだって、モーフ適用した後にウェイトに従って頂点にボーンの変換を適用するだけだろ
それは頂点がモーフで移動してようがしていまいがやることは同じ
そこに実装上の問題が生じる訳がない、意図した変形をしないっつー可能性はあっても
3DCGソフトは皆やってる事だしゲームでも普通にやってる
0622名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:27:45.63ID:sqiKSX5s0623612
2013/11/19(火) 17:59:00.06ID:vrxYE7hSありがとうございます
助かります
0624名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:59:59.13ID:bABGDxCw0625名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 18:00:19.90ID:Ffri7l6f0626名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 20:53:48.15ID:St4RlPGxデモデーモ!
0627名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 20:55:38.38ID:bABGDxCw0628名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 21:54:15.88ID:aL+QCj0Z2D画面を描画するときに、
Bitmap backBitmap = new Bitmap(w,h);
Graphics g = Graphics.FromImage(backBitmap);
g.DrawString(s, fnt, white, x,y);
みたいにビットマップを作りそこに描画したあとに
スクリーンに貼り付けるとかできますが、
同じようなことをUnity3D(2D)でやる場合
どんな関数を使って書くのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0629名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 23:12:55.38ID:Ula2gYdZGUI.DrawTextureかGraphics.DrawTextureが一番簡単。
参考サイト
http://radiumsoftware.tumblr.com/post/4042529392
次がOpenGLをたたくやり方。
参考サイト(なんとBooとかいう遺物で書かれてるから注意)
http://www.atsuhiro-me.net/unity/dev/gl
0630名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:14:30.07ID:99bfOzX10631名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:18:16.53ID:BiSgCyRF本格的にやるならPro版でもないと無理なんじゃね?
簡単にそれっぽくするだけなら薄くノイズのかかった半透明の緑色のテクスチャでも描画すればいいんじゃね
0632名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:26:48.10ID:98EQUq1Yカメラのメソッドでシェーダを置き換える
0634名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 17:04:04.67ID:bRTtmxjR↑のサイトを参考にして、Unity上でWebページを見ようと思ったんですが
4.「bin\win\AwesomiumMono.dll」「WebCoreHelper.cs」「WebTexture.cs」を Project ビューへドラッグ&ドロップしたら
↓のようなエラーがでました。
Assets/WebTexture.cs(226,13): error CS0104: `RenderBuffer' is an ambiguous reference between `UnityEngine.RenderBuffer' and `AwesomiumMono.RenderBuffer
どなたか解決方法がわかる人はいませんか?
0635名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 17:11:31.90ID:QTWeC7c5アキ「うん。今年もサンタさんにお手紙書いたんだ。いい子にしてればプレゼントもらえるの。」
ヨシダ「それはいくらなんでも無理があるべ?」
アキ「なにが?」
ナツ「オラもへいだ。高校生にもなって夢見すぎだべ。」
アキ「でも、信じてる子の家には必ず来るの。サンタは信じてないと来ないからね〜。」
ヒビキ「目に余る不思議発言が痛々しい。天然ぶってんじゃねーよ。天然ブス。」
アキ「ブスだというな!」
ヨシダ「いい加減にしろよ!サンタがいるとかいないとか!」
アキ「いいいいるもん!」
ヨシダ「みみみみみたのかよ!?」
アキ「みたもん!」
ヨシダ「じゃあカッパ見たことあんのか!?」
アキ「なんでカッパが出てくんだよww」
ヨシダ「出てくるよォ。カッパも天狗もUFOもツチノコもぉ!」
0636名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 21:29:44.99ID:isBDvWkq調べてみるとアルファだけの別動画と分けてunity上のマテリアルで重ねる必要があるとありましたが
最新バージョンもそうなのでしょうか?
0637名前は開発中のものです。
2013/11/22(金) 00:54:00.88ID:gbT8evBXサポーターが警備員に暴行を加えるなどの危険行為を起こした問題で、「浦和レッドダイヤモンズ」はJリーグから制裁金1000万円という重い処分を受けた。
浦和サポーターは結束力が強く「日本が世界に誇る」とも評されるが、その半面マナーが悪いことでも知られ、これまでにも数々のトラブルを起こしてきた。今回の高額制裁は問題行為の「累計」と考えられている。
応援だけでなくマナーの悪さも「日本一」?
制裁の原因となったのは、2013年8月24日に浦和サポーターがスタジアムの外で起こした危険行為だ。
試合前、静岡県袋井市「エコパスタジアム」に向けて公道を走る清水エスパルスのチームバスに、その前を走る浦和サポーターのバスから爆竹やスモーク、ロケット花火が投げつけられた。
バスはサポーターが企画してチャーターしたもので、飲酒も行われていたという。
バスがスタジアムに到着すると、今度は待ち構えていた警備員とぶつかり、制止を振り切りバスから強引に降りてきた浦和サポーター4人は警備員2人に暴行を加えた。
袋井警察署はこのサポーターらを暴行容疑で現行犯逮捕した。Jリーグは裁定委員会に諮問し、11月19日に浦和レッズへの制裁を発表。始末書の提出に加え、1000万円もの制裁金を科した。
1000万円という高額な制裁金はあまり例がなく、これまでの「累計」が高額化に影響しているようだ。
浦和サポーターの応援の熱心さは「日本一」ともされ、スタジアム入場者数も群を抜いている。
スタジアムは赤一色に染まり、ゴール裏の熱狂的なサポーター集団を中心にスタジアムを飲み込むほどの熱い応援が繰り広げられるが、
その半面、問題行為も目立つ。卵やペットボトルを投げ込んだり、相手スポンサーの看板を隠したり、発煙筒を炊いたり、テレビ局クルーを殴ったりと、
浦和サポーターによる「悪行」はこれまでもしばしば報道されてきた。
サポーターが、ダービーマッチ(同じホームタウン同士の試合)で荒れることはよくあるが、浦和サポーターの場合、相手かまわず問題を起こすことで批判されることが多い。
後略
http://news.livedoor.com/article/detail/8274858/
0638名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:37:50.36ID:/mFGTzug何かミスっているのでしょうか?
0639名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:47:59.85ID:6owGFk5aGameObjectのCreateOtherにもhierarchyのCreateにもあるぞ
ひょっとしてProjectのところで作ろうとしてないか?
0640名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:49:30.81ID:6owGFk5aGUITextureはアセットとしては作れない
アセットにするならPrefabにすればいい
0641名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:06:21.49ID:H7brLYoxGUITextureの当たり判定の仕方を教えていただきたいです
現在はGUITextureを使い、GUIボタンを作っています
テクスチャはアルファチャンネルを使用した円形の画像です
OnMouseEnterで処理はうまくいくのですが、当たり判定がどうも真四角になっているようです
円形画像なので円の少し外側にマウスをもっていっても、Enter状態が続いてしまいます・・・
0642名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:17:31.52ID:60C9ZUTNその辺全然使ってないからなんかいい方法あるのかもしれないけど
円形だけの当たり判定なら
マウス座標と円の中心の距離取って距離が半径より小さければ当たってるという判定をすればいいんでない?
0643名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:19:24.79ID:60C9ZUTNそれならプログラム側で判定してもしかたないなぁ
0644名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 18:04:04.85ID:H7brLYoxただプログラムのほうは初心者なので、
「GUIをポリゴンモデルで作る」っていうのは正しいのか疑問ですが・・・
>>642さん
お考えいただきありがとうございました
0645名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 18:38:33.02ID:3zm53zNHGUIをポリゴンで作るってのはある意味使えるよ
画像で作ると画面の解像度に合わせてサイズ変えないとないといけないけどポリゴンで作ればその必要はないからね
0646名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 05:06:12.47ID:CsDkG99Vそこからアイドル時、歩行時なんて感じで状態に応じて複数のパラパラアニメをスクリプトから切り替えるにはどうしたらいいのですか?
サンプルからいまいち読み取れず、メカニムやステートマシンもいまいちわからず
まずアニメ切り替えのハウツーを教えてもらって足がかりにしたいです
よろしくお願いします。
0647名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:18:15.12ID:n9eN2j/K医療グループ「徳洲会」の大がかりな公選法違反事件で逮捕されましたが、
自民党は「事件に本人がかかわっているのか事実関係が分からない段階で、処分を下せない」として
「離党」で幕引きを図ろうとしています。そんななか、徳田議員の資金管理団体に
安倍内閣の閣僚や副大臣、政務官、石破茂幹事長など政権中枢が多数、
パーティー券を購入してもらっていたことが、本紙の調べでわかりました。
調べたのは、徳田議員の資金管理団体「徳田毅政経研究会」の2011年の政治資金収支報告書。
「組織活動費」のうち、「会費」名目で、政治家が資金管理団体などで開く
政治資金集めのパーティー券を約80団体、計173万円分、支出しています。
徳田毅政経研究会の収支報告書によると、収入の大半は、
2011年11月24日、東京都内のホテルで開催した「徳田たけし君と語る会」で、
親族やファミリー・グループ企業が限度額いっぱいの150万円分購入(一部100万円)しています。
いわば、徳田議員に買ってもらった自民党政治家らのパーティー券は、2万円とはいえ、“徳洲会マネー”です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-23/2013112315_01_1.html
0648名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:19:59.90ID:n9eN2j/Khttps://twitter.com/co2masato
新聞のキャプチャ画像
https://pbs.twimg.com/media/BZtie4qCMAA78J8.jpg
文字起こし
金五千万円を紙袋に入れて秘書に持たせ、都内で虎雄前理事長の妻に返却した。
猪瀬氏は「1月に返すつもりが、妻の病気や五輪招致などで遅れた」と弁明。
強制捜査は「時期が重なっただけ」と関係を否定した
仲介者として新右翼団体「一水会」の木村三浩代表が立ち会ったとも述べた
一水会
一水会(いっすいかい)とは、日本の右翼民族派団体。右翼民族派団体の中でも知名度は高く、新右翼の代表格と言われている。
左翼との議論も展開する革新的な政治団体の一つ。現在の活動会員数は全国で約100名と言われるが、36年間続いて発行されている「
月刊レコンキスタ」は約3000部の読者を数え、しばしば一般マスメディアでも取り上げられている。またマスメディアからコメント、
執筆の依頼も多く、多数の記事がある。「朝まで生テレビ」にパネラーとして出演することも多い。草創期のメンバーは、鈴木邦男、阿部勉、犬塚博英、四宮正貴ら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%B0%B4%E4%BC%9A
木村 三浩(きむら みつひろ、1956年10月19日 - )は、日本の新右翼団体「一水会」代表。「月刊レコンキスタ」発行人。元統一戦線義勇軍議長。
慶應義塾大学戦没者追悼実行委員会委員。比較憲法学会、三田文学会、日本ペンクラブ会員。一般社団法人世界愛国者交流協会代表理事。国際組織NASYO
(非同盟諸国学生青年会議)常任理事(1998 - 2003年)。愛国者インターナショナル世界大会(準)実行委員。モスクワ、パリ、ウイーン等、
世界愛国者会議に数度にわたって出席。東京都文京区出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/木村三浩
0649名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:59:28.13ID:n9eN2j/K徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎしています。
私も徳洲会病院にお世話になったことがありますが、皆さん親切で患者の身になって動いてくれたいい病院でした。
今回の選挙違反のようなことは他の団体でもやっているので、何か政治的な意味があって事件になっているのかも。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/401077630960558080
0650名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 09:06:19.40ID:9exx7EWs↓の説明が今のところ一番わかりやすかった
http://www.youtube.com/watch?v=_qS7DD5Tz_A
英語のチュートリアルで結構長いし、途中かなりグダグダになってるけど
0651名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 11:25:07.31ID:CsDkG99Vありがとうございます!
早速みてみます!
0652名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 15:41:57.84ID:fpEhnA+dどうやって終わらせればいいですか
ずっとテスト再生中が終わらないです
0653名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 15:58:28.56ID:waZbHzc7再生ボタン押しても止まらんのならフリーズしたんじゃない?
0654名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 16:04:10.76ID:shAdIY7hhttp://www.slideshare.net/keigoando/unity2-dnew-gui
簡単に書くと、
Animationがパラパラ漫画、
Animatorが状態遷移(状態によるAnimation切り替え)、
スクリプトはAnimatorに状態を渡たすのと移動とか
この状態には向きも含むから、4方向の歩きと走りだと、合計8個の状態がある事になる
スクリプト -状態-> Animator -右向き歩き状態-> Animation(右向き歩き)
|
------右向き走り状態-> Animation(右向き走り)
|
------上向き歩き状態-> Animation(上向き歩き)
|
0655名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 16:15:04.38ID:shAdIY7h>>654は語弊があるな
スクリプト -状態-> Animator -歩き状態-> -------右向き状態-> Animation(右向き歩き)
| |
| ---上向き状態-> Animation(上向き歩き)
| |
|
|
-----走り状態-> -------右向き状態-> Animation(右向き走り)
| |
---上向き状態-> Animation(上向き走り)
|
こうか
0656名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 21:50:41.35ID:i5gNhD/d色々しらべてやってみました。
Texture2D texBG = new Texture2D(1024, 64);
for(int x = 0; x < 1024; x++)
for(int y = 0; y < 64; y++)
texBG.SetPixel(x,y,Color.yellow);
texBG.Apply();
とまず、横長のテクスチャを用意してそれを
void OnGUI()
{
if (Event.current.type == EventType.Repaint) {
Graphics.DrawTexture(new Rect(0,0,1024,64),texBG);
}
}
で横長の黄色いテクスチャの表示はできました。
次にやりたいのは、このtexBGにたいして、
Texture2D texA = (Texture2D)Resources.Load ("あ");
(Resourcesフォルダに"あ".pngが入っています)
このTexAを先ほどのtexBGの任意の位置に貼りたいのです。
どのように書けばいいのでしょうか。
Microsoft Visual Studioですと、
texBG.DrawTexure(texA,0,0)とかして書けそうなんですが、
Unityではどのようにしたら実現可能でしょうか?
0657646
2013/11/24(日) 22:35:26.10ID:CsDkG99V>>650
最後の20分くらい飛ばしちゃいましたが、とても有意義でした(あと、グダグダに関しては笑っちゃってむしろ楽しめましたw)
おかげで>>654の説明もスムーズにイメージ出来ました(BaseLayerの件は少し調べて理解します)
>>654
参照URLのworkflowの動画をみてから
アニメーションウィンドウで複数を作成し、ステートマシンで遷移を作り、スクリプトから呼び出す形で色々試してみます
お二方、ありがとうございました!!
0658名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 23:02:38.54ID:bA+uK+P4改行した時に入るインデント幅が小さくなって改行するたびにコードフォーマットをして整形するのがめんどくさいです。
optionの設定でタブ幅を変更しても反映されないし、
なんとかなりませんか
0659名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 23:12:24.77ID:PPZr4BUm自分も色々、設定いじってるけど直らないね・・・
やっぱり他にも困ってる人いるんだな
公式も少しチェックしてからリリースしてくれると良いのにな
0660名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:15:26.63ID:e7GW/h82横スクロールの2Dゲームって普通は背景ループで流してキャラクターはその場でじっとしてるみたいに作ると思うんですが、ユニティーで物理エンジン使ってやる場合、端から端まで横長の世界つくってキャラクターを動かしてカメラを追従させる感じでいいんでしょうか。
0661名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:22:38.00ID:eldutJX+0662名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:24:12.95ID:y5hZjrJB0663名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:36:56.14ID:e7GW/h820664名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 01:06:14.65ID:xtlX538h0665名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 01:24:36.28ID:xtlX538h0666名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 08:52:37.65ID:xWRHimWWループで作るとかの方が少ないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています