【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:24:31.38ID:2LBeUGLd誰だって始めはチンパンジーさ
var target : Transform[];
//「配列」というリストを使って楽をする。具体的な使い方はググれ
var useTarget : Transform;
//実際に移動で使うTransformを作っておく
if(Input.GetKey("1")) {
useTarget = target[0];
} else if(Input.GetKey("2")) {
useTarget = target[1];
} else if 〜以下省略〜
//キーに対応したTransformを、実際使用するものとしてuseTargetに入れる
//ここは40個分書く必要あり(キー入力受け取り方法を工夫すれば削減可)
moveDirection = new Vector3(Input.GetAxis("Horizontal"),0,Input.GetAxis("Vertical"));
moveDirection = useTarget.TransformDirection(moveDirection);
moveDirection *= rollSpeed;
useTarget.Translate(moveDirection * Time.deltaTime);
//useTargetに動かしたいTransformが入っているのでこの4行だけでおk
//Instantiateで作られたオブジェクトの場合
var obj = Instantiate(略);
//で作られたオブジェクトが取れる
//あとはこのobjを配列に突っ込むなりそのまま動かすなりご自由に
//もしかすると型変換必要かも、詳しくはググれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています