トップページgamedev
1001コメント492KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 07:10:26.04ID:L8N2fF4y
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
 http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0002名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 07:11:32.70ID:L8N2fF4y
UniqueUnityUsers

1、Hiroki Omae FF14、Dota系、タワーディフェンスなど様々なゲームを製作 Game Jam主催者
https://twitter.com/pigeon6
2、GameP-HiRo 「じんどろ」 http://www.youtube.com/watch?v=xjSyu88GSZY  お絵かきマルチプレーRTS
https://twitter.com/HiRoGameP
3、Unity仙人  海外のゲーム製作に携わる 海外ゲーム開発者
https://twitter.com/lucifuges
4、TreeBoa じんどろプロゲーマー審査機構JPO
https://twitter.com/treeboa2
http://www.youtube.com/watch?v=C3OFrAFXfPM&;feature=plcp
0003名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 07:12:45.18ID:L8N2fF4y
テンプレここまで
前スレの>>2は弾かれて書き込めなかった
0004名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 07:14:54.52ID:L8N2fF4y
Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unity4対応←mecanim対応はこれだけ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/

Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~←ちょい古い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/

Unityではじめるゲームづくり←ちょい古い
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/

Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/

プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/
0005名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 09:44:48.01ID:B65tHtUF
0006名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 15:01:07.13ID:kBH5FNz+
1乙

mecanimを使っているのですが、遷移トリガーがtrueになっていても再生中の
animationが途切れ目にならないと遷移先のanimationが再生されないようなん
です。それで、一度遷移トリガーをtrueにすれば次のanimationまでtrueのまま
にしておく方法があれば教えてほしいです。
分かりにくいと思うので例を挙げると、「run」を再生している途中で「dive」への
遷移トリガーを一瞬だけtrueにしても「dive」には遷移しない、という現象です。
0007名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 15:14:21.67ID:OvZgncGs
子供もゲームも作れない猿がキーキー喚いてたな前スレ
心の底から気の毒って思える存在がいるのは幸か不幸か
ってことで1乙
0008名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 15:24:38.29ID:aswF21cQ
>>7
意味わからん
0009>>62013/10/12(土) 15:31:36.04ID:kBH5FNz+
なぜかわからないけど解決しました。
0010名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 16:47:51.29ID:BzixTYKW
>>7
俺は人間で日本人だから意味がよく分かった
ああいうのがいるっていうのが唯一の救いだよな
あれがないと不快なだけのスレになってしまうからなあ
ともあれ1乙
0011名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 19:00:41.68ID:7CPP26wz
>>7
そうだよね、あれがこうなってあれがああだからああいう奴がこういうのはああだよね
だからそういうのはクズ
0012名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 21:00:56.15ID:SBaIdxVM
UNITYでFF14みたいなゲームを作ろうと思っていますが
僕に作れますか?
0013名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 21:06:25.76ID:aswF21cQ
ネトウヨには作れません
0014名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 21:18:24.29ID:M69lQPSk
>>12
お前になら出来る。まずはProを買え
0015名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 21:53:19.05ID:SBaIdxVM
>>13
僕はネトウヨのようなゴミではないと思っています

>>14
Proじゃないとできませんか?
お金がないので買えません
とりあえず無料版でモンハンみたいなものは作れますか?
0016名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 22:14:49.25ID:M69lQPSk
お前にはProじゃないと無理
0017名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 22:20:00.74ID:ZENOenwb
>>15
一応はできるぞ
0018名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 22:26:27.97ID:J46i5DbN
RenderTexture使えないのでリッチなシェーダーかけないからProじゃないと不可能。
というかFF14作ろうっていうぐらいだから、それぐらいわかってるよな。
0019名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 22:55:19.41ID:7BW3STpV
お前ら在日にマジレスしなくていいんだよ
いつも同じ質問してるから
0020名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 23:13:51.98ID:O843J1h8
>>15
頑張れば出来る
頑張れば東大へも入れる
頑張ってべんきょうしろ
0021名前は開発中のものです。2013/10/12(土) 23:29:48.36ID:SBaIdxVM
>>19以外の皆さん、ありがとうございます!
がんばってproを買って勉強します
0022名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 00:29:57.62ID:Y/usjj9t
きいてるきいてるw
0023名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 19:50:11.84ID:k/HPdkV8
マジレスすると勉強してからPro買ったほうがいい
Proの機能が必要になる前にUnity5が出る
0024名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 19:54:56.95ID:CDOaXtIJ
でもその時にはもう買収されちゃってるんでしょう?
0025名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 21:20:54.04ID:GA7DedOC
買収されててもソフトは存続するやんけ!
0026名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 21:57:49.70ID:JF9chdyo
でもぼったくり価格になってるかも知れないじゃん
0027名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 22:12:35.47ID:9dtyAKey
全部無料になるかも知れないじゃん
0028名前は開発中のものです。2013/10/13(日) 23:47:45.39ID:Sy5Tkyxs
http://www.shade13.jp/resoueces/Unity_Tips_3.html

このチュートリアルが言う通りMecanim Example Scenesってアセットを落としたら、
途中でクラッシュしてUnityが落ちたんでもっぺん起動したんですが、
起動時のHold Onがめちゃくちゃ長くてもう20分も待ってます。

毎回これだけ遅いと困るんで落としたアセットを捨てて諦めようと思ったのですが、
そもそもこのアセットってこのチュートリアルで必要ですか?

パッとみる限りMecanim Animation Starter Packさえあれば大丈夫に見えるんですが…
0029名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 01:56:00.13ID:UvX6lbXW
公式のチュートリアルのデータで20分も待たされるようなものは無いと思うけどな
一度そのフォルダは捨ててやりなおしてみてはどうでしょうか?
0030名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 01:59:56.10ID:45ohWYcC
project anarchyの方がソフトの出来はいい。
最近はfbxインポータもリリースされたし。
0031名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 02:58:37.51ID:VFAl6H4W
ユーザー名に日本語入ってて読み込めないパターンじゃね?
0032名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 03:48:30.04ID:XeHXaNTh
チョニティwwwww
0033名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 10:04:30.65ID:aylx2jpL
NGUIってマウス操作しかできないん?
キーボードでボタン選択、ONOFFをしたいんだけど。
ONClickとかマウス操作のしかみつからん。
0034名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 12:54:13.79ID:TozBmQJN
>>30
君のようなボーダーレスの左翼と違って、俺は生粋の日本人なもので・・・
せめてドキュメントが日本語で完備されれば検討してもいいんだけどな
残念だ。君のような左翼でなくて残念だ
0035名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 13:47:22.60ID:4rV02ahk
ビバ世界市民!!
0036名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 14:18:37.81ID:45ohWYcC
★知る権利に一定の制限必要 自民・石破幹事長が見解

 自民党の石破茂幹事長は13日、特定秘密保護法案に明記される予定の「知る権利」について、
「国家の安全保障に重大な支障を与える情報まですべて国民が知る権利にあたるか、というと
そうでもない」と述べ、一定の制限があり得るとの考えを示した。BS―TBSの番組で語った。

保護法案、政府原案は…
 石破氏は健全な民主主義のために「知る権利」は必要との考えを示したうえで、「知らしめたことで、
国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうものに対しては、国家は国民に対して
秘密は守る義務を負っている」と述べた。

http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201310130207.html
0037名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 17:38:08.87ID:4rV02ahk
全部オープンにするのはゲームのチート方法を公開するのと同じ事だー!
0038名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 18:30:30.14ID:r5nZhbSW
チートしてんのは隠してる方だろ、TPPとかな
0039名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 20:52:32.72ID:TozBmQJN
そもそも、国民は良くも悪くも安全保障なんて興味が無い
興味があるのは日本に害をなそうとする勢力だけ
つまり「無限の知る権利」や「無限の表現の自由」を
欲しがっている団体や政党は反日組織ということに
0040名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 21:37:48.23ID:oz/N+bfs
webサーバーにShift-JISの文字データを送信しようとしてるんですが、
system.Webが使えなくてうまくいきません

string str = System.Text.Encoding.GetEncoding(932).GetString("こんにちは");//shift-jis変換

みたいなことやってもだめだしどなたかアドバイス頂けますか?
0041名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 21:50:13.92ID:45ohWYcC
韓国が日本に警告 「軍事行動の際には、韓国の許可を得るように」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381747517/
0042名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 22:19:56.77ID:9MWqdgU2
UseGravityでの落下速度をオブジェクトごとに変えるようにするにはどうすれば良いのでしょうか。

最初は「Physics.gravity = new Vector3(0,100,0);」とか書けばいいのかと思ったのですが、
これですとオブジェクトごとでなく、全てのオブジェクトの落下速度が変わってしまいます。

単純にUseGravityを使わずに自分で処理を書くしかないのでしょうか。
0043名前は開発中のものです。2013/10/14(月) 23:25:29.63ID:Cs2+6sjZ
>>40
GetBytesじゃねーの
byte配列に入ってるShift_JISをstring化するのがGetStringかと
0044名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 01:20:43.34ID:ViRHaG7i
AssetStoreでDetonator Explosion Frameworkを落としてきて
ゲーム内でこれを生成することで爆発を起こしているのですが
PC用にビルドすると爆発しなくなります。なぜなのでしょうか?

ちなみに、他の物体は生成されています。
またMMDforUnityを使っています。
WebPlayerでもビルドしてみましたが、同様に爆発しなくなりました。
0045名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 01:58:22.58ID:mPUBu4Yx
はじめまして。
いきなり質問で申し訳ありませんが、テキストファイルに随時オブジェクトの
ポジションの値を書き込み、そのデータを後々テキストファイルからオブジェクトに
出力(?)したいと考えているのですが、テキストファイルからオブジェクトのポジションに
データを出力することは可能でしょうか?

ちなみにC#でやっており、テキストファイルには(0.1,0.3,3.4)のように書き込んでいます。
もしよろしければ、回答お願いします。
0046名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 02:09:24.40ID:uUoB4iuF
新たな祭り

東京に出没する「セーラー服おじさん」、通報されて職質を受ける ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381752005/
0047名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 02:09:53.79ID:Ik2ru66w
>>45
逆に出来ないと思ってる部分を書きなよ
そんなんじゃ、可能、で返事終わりだよ

ファイルから文字列を経て数値取得
ポジションを与えたいGameObjectを取得して、transformのlocalPositionだったかな
のベクトルに数値を代入すれば良いだけじゃん

これが出来ないってなら、明らかにC#とUnityの錬度が足りない
質問するより勉強するしかない
0048名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 08:07:58.05ID:z2NJkzJb
政治と変態とUnityが今、融合していく…
0049名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 13:58:54.19ID:eMoqbIDJ
>>44
火薬が足りないと思う
0050名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 14:02:57.48ID:eMoqbIDJ
>>45
いつもなら ググレカス ッテ答える俺だけど
今日は天気がいいから特別 教えてあげよう





ググレアホ
0051名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 16:10:03.74ID:z0J4csmY
アセットやシーンいじると勝手にそれらがセーブされてしまうのはどこで阻止すればいいの?
テスト用シーンを別セーブしてそっちをいじるしかないの?
0052名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 16:11:58.48ID:hwjSOxfc
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&;id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0053名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 18:09:10.64ID:QBS2pl56
>>51
基本的にhierarchy以下がシーン、その他はプロジェクト以下のファイル
hierarchy以下でもアセットに直でリンクしてるMaterialの設定が見えてるのとかはそれを
変更するとそのアセットファイルが何の警告も無く変更される
ま、分かりにくいのは分かりにくいけど、シーンに全部突っ込むと簡単に変更破棄出来る
反面別シーンからアクセス出来なくなるからこうなってんだと思われ
0054名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 18:10:17.15ID:z0J4csmY
menu > edit > preferences > general の verify saving assetsをオンにすると、
ダイアログは出るもののCPU使用率が跳ね上がって応答しなくなるんだけど
0055名前は開発中のものです。2013/10/15(火) 18:37:00.01ID:YV5kTDpq
気の毒なオツムとボロPCの組み合わせって最強だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています