【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:10:26.04ID:L8N2fF4yWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372099904/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376141735/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0002名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:11:32.70ID:L8N2fF4y1、Hiroki Omae FF14、Dota系、タワーディフェンスなど様々なゲームを製作 Game Jam主催者
https://twitter.com/pigeon6
2、GameP-HiRo 「じんどろ」 http://www.youtube.com/watch?v=xjSyu88GSZY お絵かきマルチプレーRTS
https://twitter.com/HiRoGameP
3、Unity仙人 海外のゲーム製作に携わる 海外ゲーム開発者
https://twitter.com/lucifuges
4、TreeBoa じんどろプロゲーマー審査機構JPO
https://twitter.com/treeboa2
http://www.youtube.com/watch?v=C3OFrAFXfPM&feature=plcp
0003名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:12:45.18ID:L8N2fF4y前スレの>>2は弾かれて書き込めなかった
0004名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 07:14:54.52ID:L8N2fF4yhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4798126195/
Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~←ちょい古い
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797365331/
Unityではじめるゲームづくり←ちょい古い
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/
Unityライブラリ辞典 ランタイム編←英語が読めない奴は必須な。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877832858/
プログラミングC# 第6版←やさしいC#の方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4873115175/
0005名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 09:44:48.01ID:B65tHtUF0006名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 15:01:07.13ID:kBH5FNz+mecanimを使っているのですが、遷移トリガーがtrueになっていても再生中の
animationが途切れ目にならないと遷移先のanimationが再生されないようなん
です。それで、一度遷移トリガーをtrueにすれば次のanimationまでtrueのまま
にしておく方法があれば教えてほしいです。
分かりにくいと思うので例を挙げると、「run」を再生している途中で「dive」への
遷移トリガーを一瞬だけtrueにしても「dive」には遷移しない、という現象です。
0007名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 15:14:21.67ID:OvZgncGs心の底から気の毒って思える存在がいるのは幸か不幸か
ってことで1乙
0008名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 15:24:38.29ID:aswF21cQ意味わからん
0009>>6
2013/10/12(土) 15:31:36.04ID:kBH5FNz+0010名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 16:47:51.29ID:BzixTYKW俺は人間で日本人だから意味がよく分かった
ああいうのがいるっていうのが唯一の救いだよな
あれがないと不快なだけのスレになってしまうからなあ
ともあれ1乙
0011名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 19:00:41.68ID:7CPP26wzそうだよね、あれがこうなってあれがああだからああいう奴がこういうのはああだよね
だからそういうのはクズ
0012名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:00:56.15ID:SBaIdxVM僕に作れますか?
0013名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:06:25.76ID:aswF21cQ0014名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:18:24.29ID:M69lQPSkお前になら出来る。まずはProを買え
0015名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 21:53:19.05ID:SBaIdxVM僕はネトウヨのようなゴミではないと思っています
>>14
Proじゃないとできませんか?
お金がないので買えません
とりあえず無料版でモンハンみたいなものは作れますか?
0016名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:14:49.25ID:M69lQPSk0017名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:20:00.74ID:ZENOenwb一応はできるぞ
0018名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:26:27.97ID:J46i5DbNというかFF14作ろうっていうぐらいだから、それぐらいわかってるよな。
0019名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 22:55:19.41ID:7BW3STpVいつも同じ質問してるから
0020名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 23:13:51.98ID:O843J1h8頑張れば出来る
頑張れば東大へも入れる
頑張ってべんきょうしろ
0021名前は開発中のものです。
2013/10/12(土) 23:29:48.36ID:SBaIdxVMがんばってproを買って勉強します
0022名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 00:29:57.62ID:Y/usjj9t0023名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 19:50:11.84ID:k/HPdkV8Proの機能が必要になる前にUnity5が出る
0024名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 19:54:56.95ID:CDOaXtIJ0025名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 21:20:54.04ID:GA7DedOC0026名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 21:57:49.70ID:JF9chdyo0027名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 22:12:35.47ID:9dtyAKey0028名前は開発中のものです。
2013/10/13(日) 23:47:45.39ID:Sy5Tkyxsこのチュートリアルが言う通りMecanim Example Scenesってアセットを落としたら、
途中でクラッシュしてUnityが落ちたんでもっぺん起動したんですが、
起動時のHold Onがめちゃくちゃ長くてもう20分も待ってます。
毎回これだけ遅いと困るんで落としたアセットを捨てて諦めようと思ったのですが、
そもそもこのアセットってこのチュートリアルで必要ですか?
パッとみる限りMecanim Animation Starter Packさえあれば大丈夫に見えるんですが…
0029名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 01:56:00.13ID:UvX6lbXW一度そのフォルダは捨ててやりなおしてみてはどうでしょうか?
0030名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 01:59:56.10ID:45ohWYcC最近はfbxインポータもリリースされたし。
0031名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 02:58:37.51ID:VFAl6H4W0032名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 03:48:30.04ID:XeHXaNTh0033名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 10:04:30.65ID:aylx2jpLキーボードでボタン選択、ONOFFをしたいんだけど。
ONClickとかマウス操作のしかみつからん。
0034名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 12:54:13.79ID:TozBmQJN君のようなボーダーレスの左翼と違って、俺は生粋の日本人なもので・・・
せめてドキュメントが日本語で完備されれば検討してもいいんだけどな
残念だ。君のような左翼でなくて残念だ
0035名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 13:47:22.60ID:4rV02ahk0036名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 14:18:37.81ID:45ohWYcC自民党の石破茂幹事長は13日、特定秘密保護法案に明記される予定の「知る権利」について、
「国家の安全保障に重大な支障を与える情報まですべて国民が知る権利にあたるか、というと
そうでもない」と述べ、一定の制限があり得るとの考えを示した。BS―TBSの番組で語った。
保護法案、政府原案は…
石破氏は健全な民主主義のために「知る権利」は必要との考えを示したうえで、「知らしめたことで、
国家の存立、国民の生命、財産、公の秩序が揺らいでしまうものに対しては、国家は国民に対して
秘密は守る義務を負っている」と述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/1013/TKY201310130207.html
0037名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 17:38:08.87ID:4rV02ahk0038名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 18:30:30.14ID:r5nZhbSW0039名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 20:52:32.72ID:TozBmQJN興味があるのは日本に害をなそうとする勢力だけ
つまり「無限の知る権利」や「無限の表現の自由」を
欲しがっている団体や政党は反日組織ということに
0040名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 21:37:48.23ID:oz/N+bfssystem.Webが使えなくてうまくいきません
string str = System.Text.Encoding.GetEncoding(932).GetString("こんにちは");//shift-jis変換
みたいなことやってもだめだしどなたかアドバイス頂けますか?
0041名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 21:50:13.92ID:45ohWYcChttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381747517/
0042名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 22:19:56.77ID:9MWqdgU2最初は「Physics.gravity = new Vector3(0,100,0);」とか書けばいいのかと思ったのですが、
これですとオブジェクトごとでなく、全てのオブジェクトの落下速度が変わってしまいます。
単純にUseGravityを使わずに自分で処理を書くしかないのでしょうか。
0043名前は開発中のものです。
2013/10/14(月) 23:25:29.63ID:Cs2+6sjZGetBytesじゃねーの
byte配列に入ってるShift_JISをstring化するのがGetStringかと
0044名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 01:20:43.34ID:ViRHaG7iゲーム内でこれを生成することで爆発を起こしているのですが
PC用にビルドすると爆発しなくなります。なぜなのでしょうか?
ちなみに、他の物体は生成されています。
またMMDforUnityを使っています。
WebPlayerでもビルドしてみましたが、同様に爆発しなくなりました。
0045名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 01:58:22.58ID:mPUBu4Yxいきなり質問で申し訳ありませんが、テキストファイルに随時オブジェクトの
ポジションの値を書き込み、そのデータを後々テキストファイルからオブジェクトに
出力(?)したいと考えているのですが、テキストファイルからオブジェクトのポジションに
データを出力することは可能でしょうか?
ちなみにC#でやっており、テキストファイルには(0.1,0.3,3.4)のように書き込んでいます。
もしよろしければ、回答お願いします。
0046名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 02:09:24.40ID:uUoB4iuF東京に出没する「セーラー服おじさん」、通報されて職質を受ける ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381752005/
0047名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 02:09:53.79ID:Ik2ru66w逆に出来ないと思ってる部分を書きなよ
そんなんじゃ、可能、で返事終わりだよ
ファイルから文字列を経て数値取得
ポジションを与えたいGameObjectを取得して、transformのlocalPositionだったかな
のベクトルに数値を代入すれば良いだけじゃん
これが出来ないってなら、明らかにC#とUnityの錬度が足りない
質問するより勉強するしかない
0048名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 08:07:58.05ID:z2NJkzJb0049名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 13:58:54.19ID:eMoqbIDJ火薬が足りないと思う
0050名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 14:02:57.48ID:eMoqbIDJいつもなら ググレカス ッテ答える俺だけど
今日は天気がいいから特別 教えてあげよう
ググレアホ
0051名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 16:10:03.74ID:z0J4csmYテスト用シーンを別セーブしてそっちをいじるしかないの?
0052名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 16:11:58.48ID:hwjSOxfchttp://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0053名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:09:10.64ID:QBS2pl56基本的にhierarchy以下がシーン、その他はプロジェクト以下のファイル
hierarchy以下でもアセットに直でリンクしてるMaterialの設定が見えてるのとかはそれを
変更するとそのアセットファイルが何の警告も無く変更される
ま、分かりにくいのは分かりにくいけど、シーンに全部突っ込むと簡単に変更破棄出来る
反面別シーンからアクセス出来なくなるからこうなってんだと思われ
0054名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:10:17.15ID:z0J4csmYダイアログは出るもののCPU使用率が跳ね上がって応答しなくなるんだけど
0055名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 18:37:00.01ID:YV5kTDpq0056名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 20:41:16.56ID:NZJKat+w落としたasetteの走るモーションのやつが
走り始めて途中でなぜか停止→逆向きに同一モーション→走ってる状態から走り終わるまで
という複数のモーションが単一のクリップ?の中に入っていて使い方がよくわかりません
このあたりを詳しく知るのに最適な検索ワードなどを教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
0057名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 20:46:19.10ID:uUoB4iuF0058名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 22:18:43.16ID:5zScczpC確かそのモデルファイルのアニメーションのとこで何秒から何秒までとか時間指定して新規アニメーション作れるはず
詳しくは忘れたけどアニメーション周りいじってれば見つかるだろ
0059名前は開発中のものです。
2013/10/15(火) 22:54:33.86ID:eMoqbIDJググレカ・・・・えーーーーググることもできないの?君
もう諦めたほうがいいよw
0060名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:03:54.27ID:IwoFLahjバカが質問スレを機能させまいと荒らすのは、
「自分が追い抜かれるのがイヤだから」だそうな
無能は必死ですな
0061名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:06:01.02ID:O5xTotyO被害妄想たくましくする前に手を動かしなさい低能
0062名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 00:10:39.64ID:iofZJ1xT0063名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:04:18.53ID:GPN+Ftzrググレってのも確かに1つの答えだろうが、
せめて「>>1のユーザーガイド&リファレンス見ろ」って言ってやるべきだろうな
Unityの機能はそこでほぼ全て説明されてる、しかも日本語で
謎翻訳にぶち当たったら……原文読むかググレ
0064名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:08:51.27ID:iofZJ1xT0065名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 01:18:47.61ID:IwoFLahj0066名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 05:41:18.11ID:dZNxhfaw0067名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 07:12:39.72ID:tq3Ce1Qsと言うと思った?残念さやかちゃんでした!
0068名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 07:45:14.36ID:SK80rpnXモバイルサポートしてれば買ったんだけど
0069名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 15:38:40.02ID:jeXwd1wt0070名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 16:44:33.94ID:dZNxhfawモバイルサポートしてないんですか…
UniRPGってUnityの学習目的に向いてますか?
Unity自体の操作やC#の勉強とかに…
ツクールみたいなもの(?)でスクリプトの勉強に向いてなかったりしますか?
0071名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 16:54:21.31ID:iofZJ1xT全く買わないか、大量に買い込んで学習コストを減らすかくらいでないと。
0072名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 17:50:38.92ID:FWIR3/tN0073名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:06:01.86ID:iofZJ1xT安倍ちゃんがヘイトスピーチはやめろって言ってたよ。
0074名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:17:57.95ID:dZNxhfawどもです。お金ないからまったく買わない方向で行きますわ
C#の本四冊ほど読みつつ、ヒヨコ本⇒Unityで作るスマートフォン3Dゲーム開発講座をやったんだけど、何をしたらいいか分からなくてモチベ維持のためにUniRPG買ってみよかなと…
アセットで無駄金使うよりUnityライブラリ辞典買った方がタメになりますかね?
0075名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 19:32:19.37ID:gPPdpP8u何をしたらいいかで悩んでるなら自分の作りたい処理や動きの断片だけでも作ってみたら?
一年くらい続けてると霧が晴れてくる、焦らずに続けることが大事だ
0076名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 20:10:37.75ID:A2V7sxafとにかく作りたいもの決めてそれを目指して作っていくこったな
0077名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 20:32:59.90ID:iofZJ1xTじゃあ3dアクションゲーム作ってこのスレに上げてくれ。
0078名前は開発中のものです。
2013/10/16(水) 21:10:17.47ID:SK80rpnX基本なら本買わなくても
3DPlatformTutorial_jp.pdf
で検索したら無料で同じ事勉強出来るよ
日本語翻訳版ある
デモプロジェクトもunity公式にあるから弄りながらできるし
忍法帖とかいうの出て来たからスマンがリンク貼れなかった
0079名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 05:24:23.79ID:4SyK1Ce7どもです
まずは3Dアクションゲーの断片から始めて、続けることと上げることを目標にしてみます
3DPlatformTutorial_jp.pdfぐぐりました
こんなんあったんですね、ありがとうございます!
0080名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 12:54:57.37ID:H+3RMMLuあるアセットが学習目的に合致しているかの簡単な判断基準は作者のサイトへ行ってチュートリアルのビデオや解説をみればわかる。
MakeYourOwnLevel(FPSマップ作成補助ツール)とかみたいにYouTubeのビデオみるだけでも使い勝手がわかる物もあれば、スクリプト必須な物でその解説の詳細さで買う気になるものもあるから。
とりあえず作者サイトかアセットストアからリンクしてるTutorialビデオがあればまずソレ見てから判断するといいよ。
0081名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 14:29:40.95ID:m9fqjxoBいきなりリリースするのは不安だからデモ版を評価してもらいたいんだけど、とりあえずフォーラムのShowCaseというところに掲示したらいいの?
0082名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 14:33:39.89ID:4SyK1Ce7どもです
数日前、YouTubeの何本かあるうちの一つを見ました
英語?だったんでミュートしましたが…
他のやサイトのチュートリアルも見てみまっす
0083名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 15:37:54.46ID:uNGWItJ0・命令文は全文が小文字。
となると両者の区別はどこでつけるの?
0084名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 15:53:42.92ID:baGwBIHf変数か命令文かで区別すると思うよ
0085名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 16:50:35.44ID:yZU/SjSyここに来るのは早いかもよ。
プログラム板とかに行ったほうがいいよ。
0086名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 18:08:43.26ID:UrfamNF0予約語と命名規則でググれ
0087名前は開発中のものです。
2013/10/17(木) 18:45:41.32ID:MJxkBi720088名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 00:21:42.07ID:wnEbIN1P0089名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 00:29:05.13ID:5zAz5neZ0090名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 13:53:35.98ID:hdnbTjc+「オブジェクト全体を移動/回転/拡大したアニメ」しか導入出来ないの?
モーフやポイントキャッシュみたいに各頂点が別個に動くアニメを
fbxでインポートする方法あったら教えて
0091名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 14:34:04.03ID:hI8bbfclFBXからモーフを読む方法は無い
各頂点座標を何らかの形で数値で持っておき、
それに合わせてスクリプトから各頂点を移動させることなら出来る
0092名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 14:59:03.31ID:EHtl38Bl0093名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 15:00:30.60ID:EHtl38Bl0094名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 15:49:36.28ID:hdnbTjc+0095名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 20:49:55.31ID:syY1Sd0PAボタンを押すとジャンプさせたいので、
スクリプトにgetkeydownでボタン判定を記述して、
animation.setBool("Jump",true)
と記述。
アニメーショントランジションのconditionパネルにJumpを追加してtrueを設定
これでボタンを押すとジャンプするようになったんですが、
「ジャンプが終わった時にJumpフラグをfalseに戻す」処理をどこで設定すればいいかわからず飛びっぱなしになってしまいます。
初歩的な質問で申し訳ないですがどなたかアドバイスいただけませんでしょうか
よろしくお願い申します
0096名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 20:52:07.14ID:ArWcdSsR0097名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:12:43.78ID:5zAz5neZきみ、学校とか会社ではどんな感じなの?
0098名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:38:55.52ID:+qqe9ZFifalseって 日本語で何て読むんですか?
0099名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:42:08.83ID:BcuQMbpM0100名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 21:59:47.18ID:DJxyVs5hみんなフォルス、フォルスっていうけどそれの呼び方”フェイルス”変えてくれないかな
フォルスって呼び方どうもしっくりこないんだよ
0101名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:08:00.27ID:7W8+U5nJおれも最初はフェイルズだと思ってた
0102名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:18:09.07ID:q8F6Uw5Q0103名前は開発中のものです。
2013/10/18(金) 22:41:40.43ID:c1ppoiz30104名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 00:17:21.68ID:kujGFhXZ「ジャンプが終わった時=着地した時」なら、
着地をRaycastなりColliderなりで取得してそのタイミングでfalseにする
「ジャンプが終わった時=ジャンプモーション完了時」なら、
モーション時間を計る or ステート遷移を取ってくる or
モーションの特定タイミングでconditionのfloat変化(要Pro)などの
任意のタイミングでfalseにする
ぶっちゃけ面倒臭くて力技気味だからもっとスマートな方法があったらこっちが知りたい
>>98
そして今までfalseはファルスって読んでたけど
今調べたらエロい意味が出て来てちょっと墓穴に入りたい
フェイルスは「fails=失敗する」に聞こえて意味合いが違う気が
0105名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 00:32:21.90ID:TePPX7DOGoogle先生の発音を聞いてきたら、
ファーゥスとフォーゥスの中間ぐらいに聞こえる
0106名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 01:00:59.24ID:YLuIcShf丁寧にありがとうございます、言われたように、ジャンプが終わった時=モーション終了時、のことでした
とりあえずステート遷移取得、getcurrentanimationstateinfoを使うことで思ったより簡単にできました
ありがとうございます!
0107名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 01:22:59.29ID:XOJB48GE0108名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 01:30:07.39ID:izj4XaRb0109名前は開発中のものです。
2013/10/19(土) 08:58:14.02ID:iYs76kAa0110名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 07:14:55.96ID:60eGj1J/http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/AnimationTransitions.html
> 条件述語 (If, If Not, Less, Greater, Equals, Not Equal, および Exit Time)
が使えるって書いてるけど、ifとかイコールとかどうやって使うんですか
0111名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 21:41:46.48ID:R5Qr/EeKそりゃintとかboolをパラメーターに追加して使ってみればわかる
別にif文ってわけじゃなくて、遷移条件だけ使えるってこと
0112名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 21:45:49.32ID:fFsq1iTY0113名前は開発中のものです。
2013/10/20(日) 22:12:30.49ID:60eGj1J/え、そうなんですか
使ってるんですがもうちょっと使い勝手良い方法ないかなと思って調べてみたらifとかequal使えると書いてあったもので。
4Gamerの記事でこういうキャプチャもあるし
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120307097/screenshot.html?num=008
0114名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 00:34:40.87ID:FMPJVoUw自分の環境依存の問題なのでしょうか?
0115名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 01:35:26.60ID:aXpZ7f8bたぶんそりゃ古い。4.0の頃にもあったかなそれ…?
とりあえず公式サンプル見ときなよ
Mecanim GDC2013 Sample Project
なんかリンク張れないからぐぐって
0116名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 09:48:10.46ID:uHjo6DYP質問スレなんだから普通にこたえろよ
勿体ぶってんじゃねえよ!
0117名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 10:02:10.93ID:QcpBIccK0118名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 11:56:20.09ID:jee/G46i駆け引きは楽しむものだ
0119名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 12:24:08.69ID:j004909Fなんか画面が黒いからちょっと古いバージョンなのかなとは思ったんですが…
ありがとうございますー
0120名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 13:13:28.39ID:i54tTpTSだまれ、ググレカス
0121名前は開発中のものです。
2013/10/21(月) 13:43:31.61ID:RisDAZiJ黒いのはPro版だから
キャプチャ画像は古いってか開発版だな、記事の方に書いてあった
4.1でもEqualsはあるぞ
確かに早いとこNot Equalぐらいは欲しいが
0122名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 02:59:14.44ID:1XJKitNy0123名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 17:01:01.93ID:0qnjHsuoどうしよう
自分で少し調べてみたけど 具体的に何をしたらいいかが分からない
誰かたのむ
http://monkeycoders.tumblr.com/post/43301897256/nullreferenceexception
0124名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 17:02:53.65ID:JGT/5S/z参照先がないつってんだろ
0125名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 17:06:12.35ID:FLn2tnaZガっ
0126名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 19:01:11.39ID:pgjb7m5I0127名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 19:03:47.90ID:xRKf70cd0128名前は開発中のものです。
2013/10/22(火) 19:08:22.26ID:PPFBHuWG0129名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 00:11:10.53ID:eTkSsHrU0130名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 01:39:20.85ID:vFRr0BNx何両もある戦車の中から、移動する対象を選択する方法に悩んでます。
現在は以下の方法でやってます。
var target1 : Transform;
var target2 : Transform;
これに戦車1と2を割り当てて
var nowTarget = 1;
if(Input.GetKey("1"))
nowTarget = 1;
if(Input.GetKey("2"))
nowTarget = 2;
キーを押して操作する戦車を選択し
if(nowTarget == 1){
moveDirection = new Vector3(Input.GetAxis("Horizontal"),0,Input.GetAxis("Vertical"));
moveDirection = target1.TransformDirection(moveDirection);
moveDirection *= rollSpeed;
target1.Translate
(moveDirection * Time.deltaTime);
}
if(nowTarget == 2){
moveDirection = new Vector3(Input.GetAxis("Horizontal"),0,Input.GetAxis("Vertical"));
moveDirection = target2.TransformDirection(moveDirection);
moveDirection *= rollSpeed;
target2.Translate
(moveDirection * Time.deltaTime);
}
実際に動かします。これでも動くのですが、戦車が40両にもなるとコードが大変長くなります。また、instantiateで作られたユニットをどう動かせばいいのか分からないです。
恐縮ですが、どうかよろしくお願いしますm(__)m
0131名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 01:57:48.08ID:igKZOmuQ0132名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:01:26.91ID:vFRr0BNxそ、そこをなんとかm(__)m
0133名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:08:18.74ID:alA52XGWとりあえずBASICからはじめてみよっか!
0134名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:24:31.38ID:2LBeUGLd誰だって始めはチンパンジーさ
var target : Transform[];
//「配列」というリストを使って楽をする。具体的な使い方はググれ
var useTarget : Transform;
//実際に移動で使うTransformを作っておく
if(Input.GetKey("1")) {
useTarget = target[0];
} else if(Input.GetKey("2")) {
useTarget = target[1];
} else if 〜以下省略〜
//キーに対応したTransformを、実際使用するものとしてuseTargetに入れる
//ここは40個分書く必要あり(キー入力受け取り方法を工夫すれば削減可)
moveDirection = new Vector3(Input.GetAxis("Horizontal"),0,Input.GetAxis("Vertical"));
moveDirection = useTarget.TransformDirection(moveDirection);
moveDirection *= rollSpeed;
useTarget.Translate(moveDirection * Time.deltaTime);
//useTargetに動かしたいTransformが入っているのでこの4行だけでおk
//Instantiateで作られたオブジェクトの場合
var obj = Instantiate(略);
//で作られたオブジェクトが取れる
//あとはこのobjを配列に突っ込むなりそのまま動かすなりご自由に
//もしかすると型変換必要かも、詳しくはググれ
0135名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:33:01.87ID:vFRr0BNx有難うございました!!
明日にでも早速勉強させていただきます!
ID:2LBeUGLdさんに、自分のゲームを捧げる日が来ることを夢みて、一歩づつ頑張りますm(__)m
0136名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 02:39:39.77ID:igKZOmuQ0137名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 03:33:57.79ID:EeWfliTz他の選択方法にしたほうが良いんでは?
足りるには足りるが戦車40両(キー40個)って操作的にも無茶だろ。
0138名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 04:07:45.78ID:PHZ7YFAm1両の戦車で40個のキーを使う様にしようぜ
キーの優先順位決めて〜重複キーの効果もつけて〜
………ふぅ〜、無理だな
制御文書けたとしてもアニメーション用意するのが困難だな
おとなしく、移動キー(4)+メイン&サブ&ダッシュ(3)
悪い事は言わないから戦車一両で扱うのはキー7個にしておけ
相手のAIは先送りでも十分だろ…だろ?
0139名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 04:13:48.83ID:T3BcJyjAましてや匿名掲示板だから善行が蓄積されていくわけでもないのに、
おまえら偉いな
0140名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 04:49:50.94ID:igKZOmuQボランティアとか始めちゃう人
0141名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 07:40:06.64ID:YXQvwKwS器が小さいなー君はー
困ったやつだなー君はー
0142名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 07:51:28.32ID:+ijhKbP50143名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 09:17:41.48ID:1h84wGHRお前にもそんな時期があったじゃないか
0144名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 09:25:08.60ID:7KcPv1f80145名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 09:45:43.43ID:alA52XGWキーたりるかなー
0146名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 09:47:32.61ID:nN2unwVc言語の勉強をすれば配列、ループ、変数、関数は絶対に学ぶことになるし、
それらを組み合わせれば「似たようなコードを何個も改変コピペすることの愚かしさ」
から解放されることはすぐに分かる
分からない奴はやはり素質が疑われるということになるのでは?
つまり以下のどちらかだ
言語の勉強をしても考えつかない=プログラマとしての資質が疑われる
そもそも言語の勉強をしていない=プログラマとしての資質が疑われる
0147名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 10:05:55.18ID:zzNM4hP1初心者見下したり回答者煽ってる奴はこの板に何しに来てるんだろうな
>>137の言う通り40個を単純なキー入力で受け取るのは面倒とは思ったが
あくまで問題を単純化する為にこう書いてるんだと思った
クリックで選択なりテンキーで選ぶ形式にするなり
後から幾らでも改善出来るんだから
0148名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 10:11:30.73ID:PHZ7YFAm実際に聞いてるのは初歩的な事かちょと踏み込んだ程度の質問
さほど、重要な知識とは言えない だから教える
其れに初歩的な事を知ってる奴がちょっと増えたら、有る程度知ってる人間に
とっては、自分より下の比較対照が出来るだろ
優位に立とうとしてる可能性は否めない
>>146
最初は上手く行かないて配列使うの辞めたりする傾向が有る
調整が難しい配列使うより、初心者に取っては確実に動く
簡単なコード(沢山のコピペ&調整)の方が安心するし、書き易い
0149名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 10:29:44.76ID:nN2unwVcここって実を言うとUnityのスレなんだよね。知らなかったでしょ?
言語の基本中の基本については、当該の言語スレでやればいいんじゃないかと思うわけ
俺の親切なレスによって、ここがUnityのスレということは理解できたと思うから、今後は気をつけてね
0150名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 10:35:05.54ID:nN2unwVcその傾向は理解できるよ。俺なんて今でさえ面倒だから2回までならコピペで済ますこともある
でもこの質問者は「配列使うの辞めた」のではなく「配列を知らない」レベルでしょ
そりゃC#でもJavaScriptの本でも買って勉強して
計算機でも作れるようになってから出直してこいと言いたくもなる
0151名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 11:05:22.03ID:zzNM4hP1どうしてUnityスレだと知らないと判断したか不明だが
質問者が使っているのはUnityScriptなわけで
例えばJavascriptスレでTransformなんかが入ってるスクリプト挙げて質問したら
「Unityスレ行け」って言われるんじゃないの?
UnityScriptスレがあるなら別だけど
言語の勉強はそりゃすべきだろうが
初心者が質問しちゃいけないルールは無いだろ
プログラマーになりたいんじゃなくゲームを作りたくてUnity触ってる奴だっているんだぜ
0152名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 11:38:00.29ID:esFuodLJゼーレや碇ゲンドウみたいな奴がいてもいいのでは?
ようするにこの世は自分の主張を闘わせる殺し合いのコロシアムなんだよ
0153名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 12:36:11.32ID:3A9hkij2ほかソフトの優しい質問スレから
来たらショボーンってなる。。。
0154名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 12:40:34.70ID:T3BcJyjAみたいな人が出てきてもしょうがないと思う。
0155名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 12:42:58.51ID:T3BcJyjA何だかんだで答えてくれる人がいる限りマシだよ
processingスレとかそもそも人がいないソフトウェアがゴマンとあるから
0156名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 12:53:00.29ID:7KcPv1f8Unityはその手のコたちの受け皿になることを期待されてるらしいからな
まだまだこれからが本番
0157名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 12:53:18.69ID:YXQvwKwS最初の返事がいきなりフルスイングで殴りかかるみたいな感じで…
そういう思考の人が集まるのかもしれないが
質問が気にくわないなら無視すればいいのに、あえて帰れみたいに書かなくても良いだろう
そうやって排斥していくとここに誰もいなくなる
そんなスレって過去にいっぱいあっただろうー
もういいから自分のゲーム作ってろと言いたい
0158名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 13:06:40.63ID:nN2unwVc2ちゃんねるが嫌なら来なければいいのになんでこんなゴミためにいるの?
分かったから、お前はもう自分のゲームを作ってろ
無価値なレスを並べてスレッドの価値を落とすな
0159名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 13:24:08.58ID:NBPMpyfe0160名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 13:35:52.83ID:YXQvwKwSどこに2chが嫌だって書いてるのw
なに、寂しいの? そんなの怒って…実生活で何処か寂しいの?
0161名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 13:43:48.04ID:CexFO4Sa脱線しすぎだ
0162名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 14:53:05.66ID:jMUHZ43d君がそう思うのは勝手だが、自分はどの板、どのスレでも真摯に対応しているのであるが。(ニュース系除くw)
まぁ雑音が多いのも2chの賑やかさの一つだと思っておかないとだめじゃないかな?
0163名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:06:17.79ID:+JeHVNLA2chで十分だよ
0164名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:10:17.94ID:igKZOmuQあそこはお行儀いいよ。
0165名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:33:15.45ID:wo2TJFG/0166名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:40:12.00ID:E7hD+qZV謎のヒートアップがおこりやすい感じ。
大人は、ちいさいこ(っぽいひと)もいるのかしょうがねーなーって思っとくのがよさ毛
0167名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:44:07.64ID:Hrqc0id0・destroy(敵の弾のスクリプト)
static var health = 30;
function OnCollisionEnter(collisionInfo: Collision){
if (collisionInfo.gameObject.tag=="Player"){
csScript = this.GetComponent("ThirdPersonStatus"); //ThirdPersonStatus.csを呼び出して・・・・・・
ThirdPersonStatus.lives-=5; //体力値(lives)を5削る
Destroy(collisionInfo.gameObject); //当たったら消滅
}
Destroy(gameObject);
}
こんな感じなんだが、
Unknown identifier: 'csScript'.
Unknown identifier: 'ThirdPersonStatus'.
ていうエラーが出る。
どうすればいいのだろうか。
0168名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:54:55.68ID:igKZOmuQ0169名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 16:56:35.79ID:Hrqc0id00170名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:02:38.44ID:poTs80DQそれと「ThirdPersonStatus.lives」じゃなくて「csScript.lives」では?
0171名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:04:16.90ID:esFuodLJ0172名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:07:22.39ID:esFuodLJ0173名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:15:03.65ID:zzNM4hP1ThirdPersonStatusがC#で敵の弾のスクリプトがJavascriptなら
ファイルの置き場所(フォルダ)に気を付けないとアクセスできないが
そこは大丈夫か?
0174名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:46:35.94ID:/scNfq7U2chは過去ログが見えなくなるから駄目だな、お遊び程度にしか使えん
0175名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 17:53:09.15ID:7KcPv1f80176名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 18:19:04.10ID:U5d6s4Whunityではどのような順序でプログラムは進行していくんでしょうか?
0177名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 19:10:38.38ID:YXQvwKwSそうは言っても怒るときには怒ってるくせにーw
0178名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 19:55:08.46ID:esFuodLJ職業がコンピュータ関連ならともかく
本業がありつつ趣味や副業でやってるなら本名晒しなんて拷問に近いわ
0179名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 20:04:31.18ID:igKZOmuQ0180名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 20:55:55.45ID:WhqB5YW3本スレに貼られてた座談会でも会社と副業の問題について似たような話してたね
facebookで内輪で情報交換するのはいいことだと思うけど
結局一般的なアクセサビリティに欠けてるし実名運用の面倒くささもあるしでコミュニティとしてはある程度以上は広がらないと思う
かといって2chがベストってわけじゃないからなんだかね
0181名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 21:04:08.49ID:igKZOmuQ23日、参議院の予算委員会で、「状況はコントロールされている」という発言は国民の認識とずれていると追及されると。
「私は行政の最高責任者として状況を把握していて、それに対する対処を行っているということで申し上げた」(安倍首相)
「コントロール」とは、「状況の把握」だとしたうえで安倍総理は放射性物質の影響は「発電所の港湾内で完全にブロックされている」と改めて強調しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2037366.html
0182名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 21:49:31.76ID:dgQYWykvウヨもサヨもウザい
0183名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 21:53:10.84ID:nN2unwVc0184名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 22:00:24.07ID:+M9JnpX20185名前は開発中のものです。
2013/10/23(水) 22:48:58.48ID:igKZOmuQ【西友】総額1億1000万円の食品偽装が発覚した阪急阪神ホテル レシートが無くても返金に応じると発表
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382529375/
0186名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 00:34:07.50ID:XCOedw1e0187名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 03:26:19.86ID:QkKHh1bzおれが最強の呪文を唱えてやる
ググレカス
0188名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 08:29:03.62ID:Bq3vKDdt0189名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 08:42:07.98ID:zaqMMxD/えつ、これってどこで区切って読むの?
ぐ.ぐれ.かす それとも ぐぐ.れ.かす かなー
お願い教えて!
0190名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 09:30:15.83ID:RYnXyFUr5行目の
csScript = this.GetComponent("ThirdPersonStatus"); //ThirdPersonStatus.csを呼び出して・・・・・・
のthisがマズいと思う
これだと敵弾オブジェクト内のコンポーネントを探してしまう
Collisionを引数で取ってるんだからそこから探したら?
ThirdPersonStatusを自キャラオブジェクトに付けてたらの話だけど
0191名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 10:33:37.23ID:WUwXN4VrそもそもC#とJavascriptじゃ容易にアクセスできないはずだが・・・
たしかPluginフォルダにスクリプト入れて、staticにしかアクセスできなかったような
0192名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 11:32:15.52ID:z64D+O1yコンパイル順序の関係でJavascriptが後になるのでcsharpのクラスからjavascriptクラスを参照するには
javascript側がPluginsかStandard Assetsに存在しないと駄目なんだよね。
Javascriptでイロイロ書いていて、後からcsharpに移行するとコレにひっかかって結構焦る。
けっきょく全部csharpにする方が楽に感じる位。
#でもボタンとかの応答だったらjsの方が記述量少なくて楽なのも本当
0193名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 12:08:48.59ID:gjHNEIfx安全保障に関する国家機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案について、自民党衆院議員の村上誠一郎元行革担当相(61)が
毎日新聞の取材に「財政、外交、エネルギー政策など先にやるべきことがあるのに、なぜ安倍晋三首相の趣味をやるのか」と述べ、今国会
での成立を目指す安倍内閣の姿勢を痛烈に批判した。25日の閣議決定を前に、法案に身内から強い反発が出た形だ。
村上氏は特定秘密保護法案と国家安全保障会議(日本版NSC)設置法案について「戦争のために準備をするのか。もっと平和を考えなけ
ればいけない」と懸念を表明。さらに「(特定秘密保護法案には)報道・取材の自由への配慮を明記したが、努力規定止まりだ。本当に国民の
知るべき情報が隠されないか、私も自信がない。報道は萎縮する。基本的人権の根幹に関わる問題だ」と、国民の「知る権利」が侵害を受け
る危険性に言及した。
村上氏は22日、自民党総務会を途中退席して法案了承に反対の意向を示した。村上氏は「党総務会は官邸の意向を振りかざし、熟議の
ないまま進んでいる。慎重な上にも慎重にしなければいけない」と合意を急いだ党運営を批判。退席者が自分一人だったことには「小選挙区
制では党が公認、カネ、人事の権限を握る。政治家の良心として言わねばならないことも言えなくなっている」と話した。衆院本会議での採決
については「懸念する点が解消される修正があるかどうかだ」と審議を見守る考えを示した。
村上氏は衆院政治倫理審査会長。愛媛2区選出で当選9回。新人時代の1986年11月、谷垣禎一氏(現法相)、大島理森氏(元党幹事長)
ら自民党中堅・若手国会議員12人の一員として、中曽根康弘内閣の国家秘密法案への懸念を示す意見書を出した。【青島顕】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000033-mai-pol
0194名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 12:47:22.10ID:WUwXN4Vr>javascript側がPluginsかStandard Assetsに存在しないと駄目なんだよね。
まじか!?Image Effectsのjsにアクセスできないと思ってC#版作っちまったわ・・・
0195名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 13:00:32.42ID:S5YDmRwJ起点となるスクリプトの初期化処理の後、ループ処理が立ち上がって、その中をグルグル。
JavaScript形式とC#形式のどっち使うの?
0196名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 13:17:46.84ID:z64D+O1y極東板へいらっしゃいな
>>194
コンパイル順序が(特定)フォルダ毎に C#, JSの順(booはしらん)なのでrebuildのタイミングでjsのclassオブジェクトがみつからないとcsharpでエラーになる事がある。
で、これjsである程度つくってからcsharpへ移行しようとするシーンでpublic変数に設定してるものとかを張り直すのがめんどくさいので最近はcsharpで書くようにしてる。
0197名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 15:25:55.32ID:z93p5bvTここを熟読するのだ。
ttp://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/ExecutionOrder.html
0198名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 17:12:24.30ID:eehkZ13lUIButtonスクリプトを付けたゲームオブジェクト(中身となるTargetはUISprite)の
Activeを切り替えると、次に表示させた時に1回だけ
フェード(真っ黒から通常表示への変化)が入ってしまいます
表示→非表示→(フェード)→表示→非表示→表示…… のように
発生するのはいつも同じタイミングです
(非表示から始めた場合は、非表示→表示→非表示→(フェード)→表示……となる)
UIButtonのカラー設定は全て無し(白)、Durationを0にしても変わりませんでした
フェードが入る前に一度でもオンマウスされていると発生しなくなります
本来はフェード無しで一瞬で切り替わってほしいです
UIButton Activateで切り替えしているのですが
もっといい方法や問題の原因、解決方法がおわかりの方がいたら教えてもらえると助かります
(Unity Pro 4.1、NGUI 3.0.2を使用しています)
0199名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 19:06:00.83ID:WUwXN4VrUISpriteのalphaが0なら、UIButtonのcolliderのenabledをfalseにするとかでどう?
0200名前は開発中のものです。
2013/10/24(木) 22:16:54.09ID:6OfT3ZIW0201名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 07:46:51.91ID:kl451Amf教えてくださってありがとうございます。
少しずつ分かってきたと思います。
「起点となるスクリプト」というのはStart関数があるスクリプトですか?
そしてフレームが更新されるたびにUpdate関数があるスクリプトが更新される
ということでしょうか?それで質問なんですが、シーン内にUpdate関数のある
スクリプトに関連ずけられたオブジェクトが
たくさんある場合、どのような順番で更新されていくんでしょうか?
0202名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 07:48:49.40ID:kl451Amf貴重な情報ありがとうございます。
ここでたくさんのことが分かりそうです。
0203名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 09:35:56.04ID:/W1Zs8Z6色々試したところ、UIPanelのalphaを0や1にするスクリプトを作り
UIPanelコンポーネントと一緒に付けて
ボタン側からメソッド呼び出しで対処するようにしました
(これだと自動でパネル下のウィジェットの当たり判定もオンオフされます)
>>199がヒントになりました、ありがとうございます
0204名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 10:07:06.29ID:N0JE8Gaz0205名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 10:07:09.49ID:KqM9seStこのおっさんと走っている車がぶつかったらおっさんを吹っ飛ばしたいのですが
なかなかうまくいきません。どうしても車が移動してしまいます。
どなたか助けて下さい。
0206名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 10:11:47.17ID:N0JE8Gazhttp://getnews.jp/archives/442445
写真 http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_442445.jpg
読売テレビが10月20日に放送した「たかじんのそこまで言って委員会」で、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」によるヘイト
スピーチ(憎悪表現)の問題が取り上げられた。
パネリストで出演した作家の竹田恒泰氏は「在特会が活動したおかげで在日の特権の問題が明らかになった。例えば、通名という
のがあって、日本人の名前に変えることによって、犯罪歴や金融関係の経歴を全部消すことができ、また新たな犯罪ができる」と
述べた。
これに対し、在日外国人の人権保障に取り組む大阪市のNPO法人「コリアNGOセンター」は22日、同社に対し抗議を行うとともに、
放送倫理・番組向上機構(BPO)にも審理を申し立てた。
23日、竹田氏は自身のツイッター上で
> 『そこまで言って委員会』の私の発言について読売テレビに抗議があったようだが、私は在日特権について事実を述べただけのこと。
>まして在日を差別する発言はしていない。私はこれまで「在日は日本の宝」といい続けてきた。
(参考) https://twitter.com/takenoma/status/392813602941329408
と反論している。
民族名を使うことによる入居差別は、現在も続いている。私自身、東京で事務所を出す際に何度も断られた。永住権があり収入が
安定していても、貯金があっても保証人を用意できてもそれは関係なく、まず「名前」だけで判断される。
大阪では雇用の際に通名使用を強要されたとして、「イルム裁判」も行われており、民族名を名乗らせない社会の土壌がある。
そういう事実が数え切れないほどあることを、武田氏をはじめとする出演者や番組関係者は全く知らなかったのだろう。差別から
逃れるために同化させられていることを知らず、分かったように通名を語ることこそ、「特権」じゃないのか。
(>>2以降に続く)
0207名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 12:16:03.44ID:bbQMimSN物理演算でぶっ飛ばしたいのか?
それともとりあえず吹っ飛べばいいのか?
とりあえず吹っ飛べばいいのならセンサーつけて接触した瞬間に速度ベクトルに大して適当な向きに速度与えればいいんじゃないか?
ただまぁそれだと永遠に移動し続けそうだから吹っ飛んでる間は擬似的に抵抗与えて減速するなり、着地したときに速度をゼロにするなりせんといかんと思うけど
0208名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 12:27:07.85ID:eFjSUc5m本当にそう思ってます?
0209名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 12:32:23.85ID:9x41jAuc何か隠してません?
0210名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 13:37:28.01ID:N0JE8Gaz探し物はなんですか?
0211名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 13:44:14.91ID:ASJHFWsrそれより僕と踊りませんか?
0212名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 14:30:12.21ID:N0JE8Gazhttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1382677201/
0213名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 15:10:10.97ID:FyXNyTy4自動車の重量を重くして、おっさんを軽くすればいいんじゃないかな。
0214名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 15:35:09.58ID:ASJHFWsr>どなたか助けて下さい。
オッサンを助けるの?車を助けるの?
0215名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 16:55:10.09ID:YBbjuTyj物理エンジンで縛るなら、反射係数高めに設定したマテリアルを車なりおっさんなりに着けて、
そのマテリアルを使用する相手を紐づけておっさん以外が吹っ飛ばないようにすればいいんじゃないか
0216名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 22:41:20.95ID:N0JE8Gazhttp://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1382706223/
0217名前は開発中のものです。
2013/10/25(金) 23:57:26.92ID:aYtpdSFoまずマーダーライセンスを取得します
0218名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 00:00:33.51ID:yuvDTjCs0219名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 01:40:21.54ID:qtrA5+tl余裕のよっちゃん!
0220名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 08:40:53.36ID:5S3T923Khttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102602000133.html
政府が閣議決定した特定秘密保護法案。政府が行った法案の概要に対するパブリックコメント(意見公募)では約八割の国民が法案に反対したにもかかわらず、
自らがその結果を無視し、閣議決定に踏み切った。
政府は九月に意見公募を実施。わずか十五日間の公募期間に九万四百八十件の意見が寄せられ、反対が77%にも上った。賛成はわずか13%だった。
反対の主な理由は「国民の知る権利が脅かされる」「特定秘密の範囲が不明確」という当然の指摘だった。
政府が法案などを閣議決定する前に行う意見公募で、約九万件の意見が寄せられたのは極めて異例の多さ。
この法案に対する国民の不安が浮き彫りになった。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は記者会見で、反対意見が圧倒的多数を占めたことについて「しっかり受け止めるべきだ」と語っていたが、ほごにした。
どうでもいいけど、東京新聞がこの法案叩きまくってる
いつもの御用マスコミは沈黙
政府が秘密独占 秘密保護法案 国会審議へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102602000150.html
秘密保護法案を閣議決定 国民の懸念 置き去り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102502000239.html
0221名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 10:41:55.76ID:cNFmzSqf政府 国家 党 新聞 テレビ 在日 朝鮮 韓国 中国 支那 原発 翼 ネト ウヨ 国民 無能 荒らし twitter ツイッター ツィッター ツイート ツィート ニュース news
0222名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 13:20:18.50ID:JWEGWGzE0223名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 13:21:52.55ID:8bSlyPC80224名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 13:36:30.05ID:JWEGWGzEそんな自分が許せないニダー!!
0225名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 13:37:55.99ID:InAxGgzM0226名前は開発中のものです。
2013/10/26(土) 13:49:37.36ID:5S3T923K「これは『赤旗』のスクープだと思う」。民主党の長妻昭議員が21日の衆院予算委員会で、
自民党がゼネコン業界に政治資金4億7100万円の政治献金を請求していたことを暴露した
「しんぶん赤旗」日曜版(7月7日号)の報道を取りあげて、政府をただしました。
安倍晋三首相は「参院選の党首討論で共産党の志位委員長に資料を見せられ、その後、
そういう事実があったと承知している」と述べ、首相として国会で初めて事実を認めました。
この文書は、日本建設業連合会にあてた政治献金の要請文。10年間で200兆円の
公共事業を進める「国土強靱(きょうじん)化」計画をあげて、「政策遂行を支援するため」として
金額を明示して献金を求めています。公共事業の見返りに政治献金を求めるもので、政治を
金で売る最悪の利権政治です。
ところが、長妻氏は「過去の献金額からみても大きい」として、「注意してほしい」というだけ。
安倍首相は「政治資金規正法にのっとって適切に対処している」と開き直りました。
しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-22/2013102202_03_1.html
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382460189/
★1 2013/10/22(火) 16:44
0227名前は開発中のものです。
2013/10/27(日) 18:31:00.20ID:B511Zen/これの原因とか(再起動以外の)直し方をご存じでしたら教えて下さい。
おかしくなるとフォントが変になったり入力欄の中の文字が大きくなって枠に収まりきらなくなったりします。
0228名前は開発中のものです。
2013/10/27(日) 19:37:18.65ID:3xBSP62r俺もなるわーなんだろあれ
プレイボタン押すとたまになる
こちらMac版最新
0229名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 00:57:44.76ID:jkkmYwESふるまい方もどんどん変わって、OKだったことが3ケ月後には「ありえない」と思われたりする。
いま、OK/NGの境界線はどのへんにあるのだろう?
OK/NG基準がいちばん速く変わってしまうのが、ネットスラング。流行ってると思ってSNSやら
メールで書いたら、実はもう死語入りしていて、読んだ人に鳥肌を立てていたりするのだ。では今、
アウト/セーフの境界線はどのへんなのか。20〜40代の男女300人にインターネットで調査してみた。
◆20〜40代の男女300人に聞きました「使われるとウザいネットスラングは?」 ※ウザいと答えた人数
<絶対ダメ> ●「wwwwwwwww」(笑いすぎ) 155人
<危険>
●「〜だお」 139人 ●「テヘペロ」 116人 ●「〜乙」 105人 ●「リア充」 92人
<セーフ>
●「o(≧▽≦)o」「(*^o^*)」(ギャル絵文字) 81人 ●「wktk」 74人 ●「ドヤッ」 70人
●「(´・ω・`)」(2ちゃんねる絵文字) 67人 ●「orz」 63人 ●「キリッ」 60人
●「www」 56人 ●「w」 52人
■ 早くもウザい部類に入っちゃった「テヘペロ」
「絶対ダメ」入りしたのは、オタク臭の漂うネットスラング。「『だお』はキモい。『乙』はウザい。『リア充』って
やらた言う人は、卑屈っぽくてイヤ」(29歳・女・営業)と、使うだけで人間性が疑われる。
一方で「ドヤッ」「キリッ」「orz」などはセーフの範囲。「2ちゃん的な言葉でも擬音的・記号的なものは
気にならない」(35歳・男・印刷)「wwwwwwwww」が最もウザがられつつ「www」「w」がセーフなのも、同じ理由かも。
注目すべきは、最近流行り始めたにもかかわらず、早くも「リア充」以上に嫌われている「テヘペロ」。
「俺って流行に敏感でしょ?的な感じで使われるのがウザい」(25歳・女・事務)。くれぐれもドヤ顔で使わないように!
女子SPA! http://joshi-spa.jp/40420
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382872992/
★1 2013/10/27(日) 20:23
0230名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 01:34:24.24ID:d36zG15Wなんかしらんけど、もっかいプレイボタンを押すと直る率が高い。
0231名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 04:24:45.61ID:bwqz+Lhrキーボードの矢印キーで動かすとちゃんと段階変化させてくれるんだけど、
ジョイスティックの十字キーでやると-1,0,1の三択でいきなり変化してしまう、これを段階的に変化させる方法ありますか?
とりあえずここ見てキーボードの設定に使われてるのと同じように、GravityとSensitiveの値を3にしてみたけどダメでした。
http://www.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/Manual/Input.html
使ってるジョイスティックはBuffuloのこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002B9XB0E
PS3用のコントローラーは十字キーがPOVになってて使えませんでした
(出来るだけjoyToKeyみたいなジョイスティック用常駐ソフトを使いたくない)
よろしくおねがいlします
0232名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 05:29:35.86ID:bwqz+LhrでもやっぱりBuffuloのジョイスティックと一緒で完全にデジタルな挙動しますね…
0233名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 06:10:01.55ID:GsPUpRbAそういうキーワード、単語も気をつけて調べると良いよ
http://wiki.etc.cmu.edu/unity3d/index.php/Joystick/Controller
http://unitygeek.hatenablog.com/entry/2012/08/11/164525
これだけ資料あればわかるんじゃない?
0234名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 07:18:28.35ID:GsPUpRbAfloat speed = 0.05f;
void FixedUpdate ()
{
float dpadInput = Input.GetAxis ("HorizontalB");
if (dpadInput != 0) {
dpadX += dpadInput * speed;
if (Mathf.Abs (dpadX) > 1) {
dpadX = dpadInput * 1;
}
} else {
dpadX = 0;
}
}
なんか寝られないので書いてみた
DPAD自体はどうやったって0と1のデジタル入力だよ
「あそび」の部分をシミュレートする感じしか出来ないんじゃないかね?
0235名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 07:27:47.00ID:GsPUpRbAfloat x;
float speed = 0.05f;
void FixedUpdate ()
{
float dInp = Input.GetAxis ("HorizontalDPad");
if (dInp != 0) {
x += dInp * speed;
if (Mathf.Abs (x) > 1) {
x = dInp;
}
} else {
x = 0;
}
}
0236名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 12:58:10.27ID:jkkmYwEShttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382920905/
三重県で在日「住民税半額」 「不公平だ」と批判相次ぐ【2007年11月21日19時33分】
http://news.livedoor.com/article/detail/3398735/
この記事のポイントはすでにこの時点で「減免が廃止」されていたということ
>この措置は05年11月に廃止が決まり、06年度いっぱいで実際に廃止されている。
>「03年ごろまで在日韓国・朝鮮人を対象に、条例などを制定しないまま半額に減免していた」
わざわざこの部分を削除しスレを立てし勝利宣言
0237名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 13:06:10.22ID:hkx+Ekojあ、ありがございます…
コード書くしかないかなあと思ってたら板に書かれてたので大変助かりました
今電車なので夜中家帰ったら取り掛かろうと思います
0238名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 16:51:22.88ID:DNTfQi8n> 「起点となるスクリプト」というのはStart関数があるスクリプトですか?
そうだよ!
> そしてフレームが更新されるたびにUpdate関数があるスクリプトが更新されるということでしょうか?
せ〜いか〜い(クロコーチ風)
> それで質問なんですが、シーン内にUpdate関数のあるスクリプトに関連ずけられたオブジェクトがたくさんある場合、どのような順番で更新されていくんでしょうか?
読み込むGameObject毎にStart(), Update()をそれぞれコールするよ。
なので、通常はランダムに実行されるよ。
こいつの順番を制御したい場合は、以下の方法でできる(オレはやったことない...)。
つ ttp://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Components/class-ScriptExecution.html
試して変だったら、教えて...
0239名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 17:45:47.46ID:4+5Vi2M90240名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 17:56:25.16ID:w9LRNQgB定義ファイルが必要になるのなら、たぶん非公式だろうから本家更新時の設定ズレ面倒なんで英語で慣れといた方が良いと思う
0241名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 18:33:48.35ID:jkkmYwES2013.10.28 08:52
■10月28日
記者会見の最後に「次男に対し一言」と問われたタレントのみのもんたが、「バカヤロー!」と
絶叫した。31歳の次男による窃盗事件が発覚した当初、みのは親の責任については否定的だったが、
会見では「親子の縁は切れない。親の道義的責任を考えるなら、番組を降りて責任をとる」と語った。
(サンケイスポーツ)
潔い決断と言いたいが、TBSの「朝ズバッ!」の出演自粛から1カ月半もたっている。マスコミを
遠ざけ考え抜いた末、というより世論の風向きを見極めていたのか。人は熱しやすく冷めやすい、
とタカをくくっていたかもしれないが、逆風はいつまでも収まらず、TBSも支えきれなくなったようだ。
「バカヤロー」はいわゆるぶらさがり取材ではなく、記者会見での“公式発言”だけに重い。言外に
「お前のためにこんなことになったんだぞ」と、親の責任より最後まで次男に責任転嫁する自己保身と
取られても仕方ない響きがある。「親として立ち直ってくれることを信じている」とでもいえば、
まだ救いがあったのではないか。
みのは2005年から始まった『朝ズバッ!』では、歯にきぬ着せぬ物言いで世の中を切ってきた。
テレビ界の風雲児でもあり庶民派の代表ともいえる存在だった。正義の味方を気取って、時には
「責任者出てこい!」「頭を下げて済むもんじゃない!」と当事者を追い詰めた。やり玉に上げられ、
世の批判を必要以上に浴びた人も少なくないのではないか。
逆に、その人たちからすれば「こんな人に叩かれたのか」と、いまいましい思いだろう。会見では、
辞めなければ収まらないのが「日本の風潮」と言ったが、その風潮を作った一人がみの自身では
なかったのか。 (今村忠)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131028/ent13102808530003-n1.htm
0242名前は開発中のものです。
2013/10/28(月) 19:14:39.18ID:4+5Vi2M9ありがとう英語でやります
0243名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 02:00:14.32ID:2gQzU7XLアメリカが仮想の敵とみなす国に対する行動が激しさを増している」と語りました。
プレスTVによりますと、CIAの女性元分析官であるスーザン・リンダウアー氏は、
「ドイツのメルケル首相に対するアメリカの諜報活動のニュースもついにメディアで
流された。このニュースにより、ドイツは好ましくない状況に置かれている。
アメリカはこの行動によって、ドイツ人の精神に打撃を与えており、
この問題の影響を簡単に解消することはできない」としました。
リンダウアー氏はまた、「国際舞台におけるアメリカの権力は終焉を迎えていることは
事実である。アメリカの権力が終焉に近づけば近づくほど、その強硬的な行動は激しくなり、
昔からの同盟国に対してもこのような態度をとる。アメリカは全ての人々を敵と捉えている。
このため、我々は他国に対するアメリカの大規模な諜報活動を目の当たりにしている」と語りました。
最近、アメリカのNSA・国家安全保障局は、世界各国の35人の
首脳たちの電話での会話を盗聴したことが暴露されています。
アメリカの諜報計画が暴露されたことは、世界で大きな懸念を引き起こしています。
■記事:イランラジオ http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41031
■関連スレッド
【米国】「アメリカが世界を支配する時代は終わった」「例外的な存在であるという、考え方を改める必要がある」…ブレジンスキー氏 [13/10/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382641259/
0244名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 10:18:17.31ID:2gQzU7XL「通名」が在日特権なのは事実であり、在日の通名制度は廃止すべき。廃止されて困る人が反対しているに過ぎない。
ところが、もし通名制度が「特権ではない」なら、なおさら廃止すべきだ。特権でない以上、廃止して困る人はいないのだから。
いずれにしても、通名は廃止すべし。それが日本の国益に叶う。
竹田恒泰 ?@takenoma 10時間
通名を廃止するか、もしくは、簡単に変えられないようにすべし。現状では、申請すれば何回でも自由に通名を変えられる。
そのことが濫用されてきたのは事実。日本人は名前の変更に裁判所の許可を要する。
在日もそれと同じ条件にすればよい。もしそれに反対する人がいればよほど特権だったんだろう。
竹田恒泰 ?@takenoma 9時間
在日の通名は、本名を日本語の音でカタカナ表記したものに限定し、一度登録したら、裁判所の許可なく変えられない制度にすべきだ。
これで悪しき通名制度は廃止されたことになる。
「通名で犯罪歴を消せるのか?」って言う所が本題だったのに話逸らして逃げる屑
すでにまともな人間に何回も指摘されているように名前を変えても犯罪歴は消えません
0245名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 12:54:10.54ID:Nm7E5aqtこれで疑問がだいぶ解けました。
0246名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 14:52:54.10ID:r2hGNS2D0247名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 17:55:12.75ID:UfgnTI1E0248名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 19:23:46.10ID:LudMjxbU0249名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 19:55:50.80ID:1DvJg7xu↓
・「じゃあUnityで作ってみれば?」と薦められる
↓
・使い方が理解できない
↓
・「俺が悪いんじゃなくてUnityが悪いんだ」とファビョる
もうこれテンプレに入れとけよ
0250名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 21:52:48.14ID:PiCded1y必要なアニメーションは、
「歩く」、「その場で一周」、「反対方向に振り返る」(レバーが逆方向に入った場合)
で大丈夫でしょうか?
考え方としては、X軸とY軸の-1から1までの値をどうにかして360度の数値に変換して、
その方向を向くまで「その場で一周」、のち歩く、みたいにやればいいのではと考えています
ただ歩いてる最中にスムースに方向転換とブレンドさせる方法がよくわからないです
mecanimを使うならブレンドツリー内で0から360(度)までの値を使ってなんかするんだろうとは思うのですが
サンプルとかを探してみても、押した方向に綺麗に進み方向転換が雑じゃない、
というものが中々ないのでどなたかアドバイスいただけますか
0251名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 22:14:29.47ID:+ygv2MeH0252名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 22:35:28.91ID:kbxBSdhQ自クラスなら普通に関数呼び出ししたほうが早くね?
0253名前は開発中のものです。
2013/10/29(火) 22:37:28.12ID:kbxBSdhQ0254名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 00:34:39.34ID:Eq/6nz70「通名」が在日特権なのは事実であり、在日の通名制度は廃止すべき。廃止されて困る人が反対しているに過ぎない。
ところが、もし通名制度が「特権ではない」なら、なおさら廃止すべきだ。特権でない以上、廃止して困る人はいないのだから。
いずれにしても、通名は廃止すべし。それが日本の国益に叶う。
竹田恒泰 ?@takenoma 10時間
通名を廃止するか、もしくは、簡単に変えられないようにすべし。現状では、申請すれば何回でも自由に通名を変えられる。
そのことが濫用されてきたのは事実。日本人は名前の変更に裁判所の許可を要する。
在日もそれと同じ条件にすればよい。もしそれに反対する人がいればよほど特権だったんだろう。
竹田恒泰 ?@takenoma 9時間
在日の通名は、本名を日本語の音でカタカナ表記したものに限定し、一度登録したら、裁判所の許可なく変えられない制度にすべきだ。
これで悪しき通名制度は廃止されたことになる。
「通名で犯罪歴を消せるのか?」って言う所が本題だったのに話逸らして逃げる屑
すでにまともな人間に何回も指摘されているように名前を変えても犯罪歴は消えません
0255名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 02:27:13.99ID:Eq/6nz702013.10.29 18:00
家電量販店トップのヤマダ電機(東証一部上場)で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、
今年1〜8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料に
よって明らかになった。
内部資料によると、今年1〜8月に発覚した同社社員の不正は36件。「金庫から現金を窃取」
「レジに保管していたギフト券を窃取」といった単純な犯行だけでなく、「テレビ236台」
「ゲームソフト262本」「DVD207枚」など、商品の大量持ち出しも目立つ。
注目すべきは、これら不正のうち4割以上が店長など「管理職の犯罪」であったことだ。
社内からは「今年4月に創業者の山田昇氏(70)が会長から社長に復帰したことと、それに
ともなう全社的な降格人事によって、著しく士気が下がっている」との指摘が寄せられている。
文「週刊文春」編集部
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3296
0256名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 12:23:14.12ID:aOsMJCkNメッシュが設定したとおりBoneに付いてきてくれません。
↓ここを見ながらやってるのですが、調べてもなにがおかしいのかわかりませんでした。
BlenderでMecanimしようぜ
(すみません、「忍者修行中はリンク禁止」と出てURL貼れませんでした;)
Blenderバージョンは↑のサイトどおり、2.66 を使ってます。
Unityは4.2.2f1です。
Blenderではうまくいってるので、
Unityでのボーンの指定がおかしいのでしょうか。
(色々変えてみたけどうまくいかなかった・・・)
すみませんがよろしくお願いします。
0257名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 12:24:25.35ID:Eq/6nz702013.10.29 18:00
家電量販店トップのヤマダ電機(東証一部上場)で社員による商品盗難や現金窃盗が多発し、
今年1〜8月だけで5200万円もの被害が出ていることが「週刊文春」の入手した内部資料に
よって明らかになった。
内部資料によると、今年1〜8月に発覚した同社社員の不正は36件。「金庫から現金を窃取」
「レジに保管していたギフト券を窃取」といった単純な犯行だけでなく、「テレビ236台」
「ゲームソフト262本」「DVD207枚」など、商品の大量持ち出しも目立つ。
注目すべきは、これら不正のうち4割以上が店長など「管理職の犯罪」であったことだ。
社内からは「今年4月に創業者の山田昇氏(70)が会長から社長に復帰したことと、それに
ともなう全社的な降格人事によって、著しく士気が下がっている」との指摘が寄せられている。
文「週刊文春」編集部
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3296
0258名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 18:04:30.15ID:nPZNzoBY同じWi-Fiにつないであるのですが自分のPCを読み込んでくれません。
いろいろ調べても原因がわかりません。
どなたか解決方法を教えてください。
お願いします。
0259名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 18:41:02.84ID:Eq/6nz70http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383117286/
0260名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 19:55:33.16ID:4zORB5BPUnityに対する嫌がらせとしか思えない
0261名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 20:13:36.97ID:Eq/6nz70婚外子相続格差/結婚制度危うくする違憲判断
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh130905.html
その意味でも、今回の判断が今後、結婚制度が弱体化するきっかけとなりかねないと危惧される。
欧米諸国は1960年代以降、相次いで相続の平等化に動いて「差別」を撤廃しているとし、
わが国民法の規定が、婚外子に寛容な欧米に比べて旧態依然としたものであるとの批判が行われている。
現行の相続規定は明治時代に導入されたが、当時、欧米の社会ではキリスト教道徳が強く、
婚外子への理解は行われなかった。それに比べ、日本の規定は婚外子に配慮したものとみなされてきたのである。
欧米では、すでに婚外子が5割を超える国もある。これは、正式な結婚ではなく事実婚による子供が婚外子とされているのである。
結婚制度が崩れ、事実婚カップルでも法律婚夫婦と同様な経済支援を受けられるようになっている。
もはや婚外子への差別自体が成り立たない社会になっており、これと同列視して、
日本の規定が「時代遅れ」と批判するのは的外れである。
■家族の絆を弱めるな
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最近の調査では、若者の法律婚への志向が高くなっていた。
今回の最高裁の判断が、家族の絆を弱めないよう対処すべきである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0262名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 21:03:36.15ID:j91vZLbN・使用しているパソコンのOS
・使用しているモバイル端末の機種
・Unityのバージョン
・動作(させようとしている)手順
大体この組み合わせが間違っている(未対応な組み合わせをしている)パターンが多い
この辺を書いてもらわないと助けようがない
0263名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 21:06:35.79ID:sivyveXE0264名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 21:59:33.31ID:nPZNzoBYパソコンのOS : Windows8pro
モバイル端末 : iPhone5s
Unityのバージョン : 4.2.0
手順はPCもiPhoneもWi-Fiに繋いだ状態で、
まずPCでUnityのプロジェクトを開いて、ゲームをプレイする前の状態でUnity Remote 3を起動しています。
よろしくお願いします。
0265名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 23:17:23.80ID:1uYJjeP3iPhoneだったらMacじゃないと動かない
後の手順は合ってる
0266名前は開発中のものです。
2013/10/30(水) 23:41:44.10ID:nPZNzoBYそうでしたか
使えないのは残念だけど、理由がわかってよかったです。
解答ありがとうございました!
0267名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 01:25:15.16ID:x9Flht3U>>249
0268名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 04:38:21.40ID:09kEW5kN中間地点(0.5)で2ステップというか変なびっこひいたみたいな歩き方になってしまうんですが、
これをなだらかにブレンドさせる方法ありませんか?
ステートをwalkとrunに分けて変数のトリガーで遷移させればなだらかに合成できるのはわかるんですが、
ブレンドツリー作ってその中で合成させた方が視覚的に整理されて作業上見やすいので聞いてみました
0269名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 09:52:46.09ID:Lyk8AwgZhttp://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/AnimationBlendTrees.html
>同様のモーションの事例は様々な歩行や走行のアニメーションで見られます。ブレンドが適切に動作するためにはクリップの動きは正規化された時間で同期して行われる必要があります。
>例えば、歩行および走行アニメーションは足が地面に着地する同じ正規化された時間に起きるように同期させることご出来る(例えば左足が0.0で着地、右足が0.5で着地など)。正規化された時間が使用されるため、
>クリップが異なる長さであるかは影響しない。
公式に書いてる。読むべし。再生スピードはインスペクタのspeed項目で後で幾らでも変更できる
0270名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 13:38:26.21ID:ce4d+NBP正規化された時間って書き方がややこしいですが、
つまりクリップの時間を0〜1に置き直した時に
二つのクリップのエポックとなるポーズポイントが重なる必要があるってことですかね
で、重なってればどこでループしててもいいんじゃなくてどっちかの足が着地するポイントが望ましい、みたいな
ふむふむ、ありがとうございます
0271名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 13:40:37.75ID:ce4d+NBPどっちかの足が着地するポイントが「始点となることが」望ましい
でした
0272名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:08:50.86ID:DnxD7x+v「AnimatorControllerの構成(ステートの配置と条件分岐)は全員同一だが
読み出すアニメクリップはそのキャラのもの」
(例:キャラAのコントローラーのIdleステートではキャラAのidleクリップを、
キャラBのコントローラーのIdleステートではキャラBのidleクリップを呼ぶ)
としたいのですが、楽に量産する方法はありますか?
今はコントローラーを複製して手動でアニメクリップを配置し直していますが
ステートもクリップも多いので非常に面倒です
エディタ拡張しようにもMecanim関連の情報が無く困っています
ヒントだけでもよいので教えていただけると助かります
0273名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:31:05.07ID:Lyk8AwgZキャラA@idle
キャラB@idle
キャラAのAvater
キャラBのAvater
を作成しておいて
インスペクタのRig ->Update reference
0274名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:33:58.81ID:Lyk8AwgZ希望している動作になるかわからないけど
キャラA名のスキンメッシュ
キャラB名のスキンメッシュ
キャラA名@idle
キャラB名@idle
を作成しておいて
インスペクタのRig ->Update reference clips でどう?
0275名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:39:41.05ID:D5OJ+aqg0276名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:41:01.50ID:DnxD7x+vすみません
> インスペクタのRig ->Update reference clips
これってどこのインスペクタでしょうか?
0277名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 17:49:24.56ID:Lyk8AwgZavaterを設定しているスキンメッシュのfbxファイルのインスペクタです
0278名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 19:11:19.27ID:DnxD7x+vやってみましたがどうやらUpdate reference clipsは
@付きモデルのリグ設定を簡略化するものらしいので、
希望するものとはちょっと違うようです
(それぞれのキャラのアニメーションクリップ分けは既に出来ています)
(こちらも知らない機能だったので勉強になりました、ありがとうございます)
引き続きAnimatorControllerに紐付いているクリップを
スクリプトから変更する方法を探しています
Animator.GetCurrentAnimationClipStateで現在再生中のクリップは
取得出来たものの、リードオンリーで変更出来ません
やはりこつこつ手作業するしかないのでしょうか?
0279名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 19:30:57.64ID:tTio2Krzさっさとどっか行けばいいのに
0280名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 19:40:29.21ID:3nceS4vAそれって今のあんたそのものじゃん!
どうしたんだよ、最近おかしいぞ?
いいからもう一度前を向いて歩けよ!
昔のことは全部水に流すからー!!
0281名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 19:51:36.60ID:jaAbUsLq2013年10月30日 朝刊
安倍政権は、機密情報を漏らした公務員らに厳罰を科す特定秘密保護法案を、今国会で成立させようという
姿勢を強めている。与党が衆参両院で多数を占め、政権が安定した状況で国民の「知る権利」の制限につながる
立法に走る姿は、一九八〇年代にスパイ防止法案の成立を目指した中曽根政権の時代と重なる。 (清水俊介)
スパイ防止法案は、八〇年に起きた自衛官の機密漏えい事件をきっかけに、自民党が法制化の議論に着手。
中曽根政権誕生後の八五年に国会提出した。防衛と外交の機密情報を「国家機密」に指定し、公務員らが
外国の勢力に漏らせば、罰則は最高で死刑という厳しい内容だった。
秘密保護法案も、政府が外交や防衛など四分野の情報を「特定秘密」に指定する内容。漏えいには最高で
懲役十年の厳罰を科す点で似ている。政府側の裁量で際限なく秘密が広がる恐れがあることなど国民の
「知る権利」を侵すのも同じだ。
スパイ防止法案は成立しなかった。世論や野党の反発に加え、自民党内の慎重論も強く、実質審議されずに廃案になった。
自民党は八六年の衆参同日選で圧勝したことを受け、最高刑を死刑から無期懲役に変更し、報道への配慮規定も
追加した修正案の再提出を目指した。だが、若手議員だった谷垣禎一法相、大島理森(ただもり)前自民党副総裁ら
十二人が反対の意見書を党に提出。谷垣氏は反対の論文も発表し、自民党は再提出を断念した。
秘密保護法案をめぐっては、多くの法学者が反対の声を上げたスパイ防止法案の時と同じように、
世論の反対論は広がりつつある。二十八日には二百六十人を超える法学者が反対声明を発表。
報道機関の世論調査でも反対が半数を超える。
しかし、自民党内に慎重論は広がらない。八六年の意見書に名を連ねた村上誠一郎衆院議員は党が法案を了承する際、
反対を主張したが、谷垣氏は法案の閣議決定で署名。「当時は情報公開の仕組みが整備されていなかった。
当時と変わってきた」と釈明した。(以下略)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013103002000114.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2013103002100035_size0.jpg
0282名前は開発中のものです。
2013/10/31(木) 21:57:12.64ID:mDq3NVDQ個人的にはFPSCounter作ってそれがすべてのGameObjectのVisibleを切り替えればいけるのかと思ってます
0283名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 00:23:50.42ID:nxlDvU8S身元明かしたTwitterアカウント使ってTwitterでも同じ質問してるからバレバレ。
0284名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 01:27:04.03ID:jwKQUZMjゲーム開発経験者がUnityを触ってみた時にふと疑問に思う事の一つに過ぎないと思うんだが
0285名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 01:39:41.76ID:Kf2iwHXx使えるものなら(法や倫理に触れない限り)何でも使うのがプロ
素人はちんけなプライドにしがみついて「ふっ、2ちゃん・・・ふっ・・・」とか
油でテカった髪を手透きながら言うんだろうけどな
0286名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 01:51:30.12ID:jwKQUZMj0287名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 02:27:50.37ID:jlkjb+O/0288名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 04:34:35.45ID:k6FpC7maそれから起動時の日本語ユーザー名によるエラーを参考ページからシンボリックリンクで何とかしました
参考ページ
http://ogacha.wordpress.com/2013/10/22/
起動できたのでnew Projectの作成から早速cubeを表示させようと「GameObject - Create Other - Cube」を選んだら突然強制終了してしまいました
どんなエラーなのかググってもうまくヒットできません
何か解決策ありますか?お願いします
0289名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 08:58:16.75ID:IFIq87aaお前完全にストーカーレベルじゃん
いちいち調べてるんか?
それ無意識にやってるなら色んな意味でヤバイよ
旅行でもなんでもいいから気持ちをリセットした方がまじで良いぜ
0290名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 09:08:50.40ID:6P6UQXxc0291名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 09:43:11.92ID://SDmc37twitterまで追いかけてマルチすんなって言う男の人って・・・
・・・つーか、技術にプライド持つのは良いけど、この板で話してるレベルって
海外に比べたら低いと思うけどな
日本はそんなに人口多くないんだから技術交流して
ある程度のレベルまで高めた方が国益のためだと俺は思うけどね
0292名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 09:46:27.94ID://SDmc370293名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 11:42:10.60ID:5AJtBOJn個人blogやアセット開発者のサイトとかは別として
ある程度の意見交流が行われてる所って、英語圏の
Unity Communityしか思い浮かばないけど
そんなにレベル高い板ってあるの?
公式でも初歩的な質問には無視やRTFMも多いし
ググってもみつからないけど、具体的にどこを指してるの?
0294名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 11:53:48.30ID:HKRPX6iQ何この頭の悪いミスリード、と思ってたら結論は人口の少なさからの技術普及論という超展開w
そもそも日本の人口は世界トップ10に入ってるくらい多いしその中で他に先進国はアメリカだけ
中学生レベルの常識だよ
いくらマルチ指摘されたのが恥ずかしいからって慌てすぎ
古典的な煽りで言うと職場にピザ100枚届く前に後出しの論旨補足と捨て台詞でも残して去った方がいいんじゃないかな
つか認めたら個人としての社会的信用に関わるのはわかるけど
あんたも不注意すぎるしましてや居直りとなると余計印象悪いよ
0295名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 12:26:52.08ID:mCZ/YRyRhttp://yorihiko.blogspot.jp/2013/08/leapmotionunityblockshooter.html
この記事にある
private LeapListner listner;
を入力しても、「'LeapListner'は見つからなかった」と出るのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
0296名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 12:41:05.78ID:LJNBt1U4順番どおりやってきゃできるようにしか見えない。
十中八九1.2.の手順ができてない。
1.はミスりやすそうに見える。もう一度見直すといいんじゃないかな。
1.がちゃんとできてたら、2のusingを打つところで自動補完が働いてくれるはず。
できてないなら自動補完が働かない。1.のミスだから丁寧に把握しなおす。
0297名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 13:02:13.15ID:HS5X9ELbhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383207841/
0298名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 13:02:56.65ID:5AJtBOJnLeapのSDK触ったことないから分からんけど
dll、SDK、名前空間の設定が問題ないなら
private Listener listner;か
private Leap.Listener listner; とかにしてみるとか?
0299名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 14:37:56.48ID:LyE34zTYさすが黒淵だわw
0300名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 19:10:27.28ID:HS5X9ELbほしい」として強い懸念を伝えていたことが31日分かった。安倍晋三首相の靖国神社参拝に関しても「これまで積み上げたものを全て
壊すインパクトがある」と強調した。
日中、日韓関係の悪化を憂慮する米政府内の雰囲気を間接的に伝えたものだ。会談に同席した米シンクタンク戦略国際問題研究所
(CSIS)幹部は慰安婦問題について「米政界のロビー活動は韓国が上手だ。日本が強硬姿勢を続ければ米議会が背を向ける」と指摘。
旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論が高まれば、日米関係にも悪影響を与えかねないと警告した。
ソース(毎日新聞・政治面) http://mainichi.jp/select/news/20131101k0000m020154000c.html
前スレッド(★1の立った日時 2013/11/01(金) 07:45:05.73)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383267655/
0301名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 19:12:02.61ID:HS5X9ELb秋の園遊会で山本氏は、事もあろうに天皇陛下に福島原発事故の現状をつづった手紙を手渡す行動に出た。現職国会議員による
陛下への“直談判”は極めて異例で、「天皇陛下の政治利用」「非常識行為」との大批判が渦巻いている。渦中の山本氏は本紙の
直撃に仰天行動の真意を釈明、問題の手紙の中身を“公開”した。
――園遊会で陛下に手紙を渡した。なぜあのような行動をとったのか
山本氏(以下敬称略):きっかけは園遊会の招待状が3週間ほど前に届いた時でした。国会の開会式で陛下がごあいさつされるときは
遠目でお会いできるが、直接お会いできる機会が与えられるのなら福島事故の現状を知ってもらいたいと思った。言葉だけだと
一瞬で終わってしまう。それなら手紙につづって渡そうと。政治家ではなく、一人の人間としての思いだった。
――内容は
山本:子供たちの被ばくや健康被害が福島だけではなく、この先、他にもたくさん出てくることや食品の安全基準が低い問題、
原発の高線量エリアで働いている作業員たちの健康や放射線管理があまりにずさんな話などです。また秘密保護法も通ってしまえば、
権力者にとって原発事故も含め、都合の悪いことは隠されてしまい、戦前に逆行している、と。
――いつ書いたのか
山本:清書したのが昨夜(30日)。1枚につながった巻紙なので、途中で書き間違えたらやり直しで、4時間くらいかかりました。
A4用紙10枚分くらいで毛筆でしたためました。
(>>2へ続く)
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/200284/
画像:
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/2979f4e9c411a62ed343e887e3b7bcce.jpg
http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2013/11/415004b62cd7554e0b4b29e431c2a5e6.jpg
前スレ: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383292220/
★1 2013/11/01(金) 16:50
0302名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 19:12:47.46ID:HS5X9ELb医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反事件で、東京地検特捜部は1日午前から、
東京・永田町にある徳田毅衆議院議員の事務所を捜索しています。
(社会部・原田悠生記者報告)
捜索は現在も続いていますが、普段は自由に行き来できる議員会館の廊下も
5階の毅議員の事務所の前だけ規制線が敷かれ、異様な光景となっています。
徳洲会は去年12月の衆院選で、毅議員の陣営に職員を派遣し、報酬を支払っていた疑いが持たれています。
関係者によりますと、東京地検特捜部は、1日午前から国会の議員会館にある毅議員の事務所の捜索を行っています。
徳洲会の選挙違反事件を巡っては先月30日、徳洲会の創設者・徳田虎雄前理事長から
特捜部が任意で聴取を行ったほか、親族や病院関係者からも事情を聴いています。
虎雄前理事長は特捜部の調べに、報酬の支払いについて否認しているものとみられます。
特捜部は、報酬の支払いを毅議員本人が把握していたかどうか調べを進めるものとみられます。
テレビ朝日 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000015238.html
0303名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 19:15:18.40ID:HS5X9ELb数あるストレスのなかで、みんなはどんな悩みや不安を抱えているのでしょうか?
解熱鎮痛薬ロキソニンSを販売する「第一三共ヘルスケア」が、全国の20〜40代のOL 2062名(未婚・既婚)を対象に、
日常の「ズツーの種」をテーマに調査を行いました。「ズツーの種」とは「悩みや不安、怒りなど、心を乱すできごと」を指します。
調査結果は、10月31日にオープンした「頭痛学園」(頭痛について学べるサイトhttp://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/gakuen/)に
出ていますが、ここではその中からショッキングなデータをご紹介しましょう!
まず、OLの92.6%は何かしら「ズツーの種」があり、三大「ズツーの種」は1位「仕事・キャリア」(63.4%)、
2位「お金・経済的な問題」(47.0%)、3位「恋愛・結婚」(34.4%)という結果になりました。
なかでも気になるのは、やっぱり「恋愛・結婚」の項目ですよね。その中身を見てみましょう。
「恋愛・結婚」がズツーの種だと答えた709人の、悩みの上位は以下のような項目でした。
1位 結婚できるかどうか不安(63.2% 未婚者では66.0%)
2位 出産できるかどうか不安(37.9% 30代では48.3%)
3位 自分に合う人、いい人が見つからない(32.4%)
4位 男性と出会う機会がない(31.0%)
うん、わかるわかる、という方が多いのでは。結婚・出産という、ひと昔前なら“当たり前”だったことが
「できるかどうか不安」というのは、よく考えると異常事態ですよね!
調査で寄せられたコメントを見てみると……。
・「年齢を言ったとたん、明らかに相手の態度が変わる」(東京都/40歳)
・「好きになった人は既に彼女持ちで、何の行動もできないまま終わる……何年も繰り返しているので、もう疲れてきました」(神奈川県/36歳)
・「突然雨が降ってきて、私しか傘を持ってなかったので彼にさし出したら、自分だけさして私には何もしなかった。普通は相合傘になるでしょう!!!」(大阪府/36歳)
http://joshi-spa.jp/42330
0304名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 19:16:39.51ID:HS5X9ELb2013年10月31日
東京電力福島第一原発の地下貯水池に入れた、大量の汚染雨水の行き先が決まっていない。
東電は、台風の大雨でタンク周りの堰(せき)があふれるのを防ぐ緊急対策として池を使用。
汚染雨水はすぐに別の場所に移すはずだったが、移送先を確保できず、ためたままの状態だ。 (清水祐樹)
現在、七つの地下貯水池のうち二つに、堰内の汚染雨水計三千七百トンを移してある。
堰の中には多くの雨水が残っており、今後も移す可能性がある。
だが、ためている池の一つは八月、地下水位の影響で池全体が浮き上がった。
遮水シートが破損している恐れがあり、雨水を長い間ためるのは危険だ。
別の三つの地下貯水池では四月、高濃度の放射性ストロンチウムを含む処理水漏れが発覚。
広瀬直己(なおみ)社長が、地下貯水池を使わないと約束していた。
しかし、台風の接近が相次ぎ、東電は水漏れがなかった三つの池を使うと表明。緊急性を強調し、
雨が収まれば、汚染雨水を2、3号機のタービン建屋地下などに移すとしていた。
この建屋地下も十分な空きがないうえ、地下にたまっている高濃度の汚染水と汚染雨水が混ざり、
汚染水を増やすことになるため、建屋への移送に二の足を踏んでいる。
地上タンクにも余裕がなく、東電は5、6号機の建屋地下への移送も検討している。
津波で残った海水のくみ上げが進んでおり、少量の地下水流入があるものの、たまっている水は少ないからだ。
ただ、雨水を入れれば、現在は汚染されていない5、6号機の建屋内にまで汚染が拡大することになるため、検討段階にとどまっている。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2013103102000188.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/images/PK2013103102100085_size0.jpg
0305名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 20:25:56.86ID:/e4H/syz「俺がUnity使えなかったんだから、他のやつも邪魔してやる!」
ってのが必死になってるんだよ。
0306名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 21:47:54.75ID:Kf2iwHXxこの程度のツールが使えないって、根本的にゲーム制作に向いてないだろ
0307名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 21:53:06.34ID:FQh19wyp理想ばっかり膨らんだアホの子が紛れ込んでくるのも
しょうがないと言えばしょうがないんだろうね
0308名前は開発中のものです。
2013/11/01(金) 22:06:25.65ID:LJNBt1U4depth問題ならNGUI3.0からめでたく解決した気がするんだが、
気のせいだったっけ?
0309名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 00:33:19.59ID:WEi53nRL0310名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 01:11:21.32ID:fXi46zxx0311名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 03:49:38.27ID:Fo9Wfwv30312名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 04:06:00.62ID:9a1A1Fg00313名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 08:05:33.63ID:1HuPMKUMファンです! あなたの年齢を教えてくださいー
それとこれからあなたの事を敬意を込めてグランドチャンピオンと呼ばせて下さい!
0314名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 15:13:38.30ID:c75enJqgゲーム開始前にオブジェクトを配置できますが、この手動の方法だと手間がかかってしまう、
かといってゲーム開始後にコードから作成すると細かい修正が手間なので、
まずコードから一度だけインスタンス自動生成、配置して、大まかにマップを作り、
その後にゲームを終わらせてSceneで微調整する。ということをしたいのですが。
0315名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 15:19:05.86ID:9qipTFNuMonoBehaviourの値まで保存できるかは確認してないけど
0316名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 18:27:13.41ID:ShLlX1IYセーブボタン作ったら?
0317名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 21:45:05.92ID:FXs+/Dracenterは親オブジェクトと子オブジェクトの中間座標
pivotは親オブジェクトの中心の座標
と解釈してるけどあってますか?pivotのほうがいろいろ調べたがいまいち分からん。
宜しくお願いします。
0318名前は開発中のものです。
2013/11/02(土) 22:15:08.09ID:9qipTFNu0319名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 01:12:10.76ID:GYxbSQPr在日特権の存在を主張する桜井(高田)誠・在特会会長と、
著書『「在日特権」の虚構』などで桜井らの主張がデマだと主張している野間易道・C.R.A.C.主宰との対談を企画。
野間は桜井に対して
●言葉遣い表現等に一切の制限なし。
●ゲラを見てもよい(まだ本出てないので)。
●録音・録画もOK。発売後しばらくして公開可。
という条件を提示したが桜井氏は拒否した模様。
在特会会長、対談企画から逃亡→混乱する人々
http://togetter.com/li/584688
依頼252
0320名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 01:17:23.09ID:GYxbSQPrhttp://gendai.net/articles/view/news/145629
兜町に不穏な空気が流れている。31日は大引け間際に平均株価が急落し、
前日比174円41銭安の1万4327円94銭で取引を終えた。
「このところ、1万4500円前後で膠着(こうちゃく)しています。単なる停滞ならいいが、
不気味な予兆があるのです」(市場関係者)
世界恐慌のきっかけとなった1929年の大暴落「暗黒の木曜日」に関連しているという。
「NYダウのチャートが暗黒の木曜日と似てきたのです。これはチャート分析の第一人者として知られる
トム・デマーク氏の指摘で、『マーケットはもう一度、高値を狙いにいくが、その後は怖い展開になる』と警告しています
NYダウと日本株のチャートはそれほど変わりません。嫌な感じです」(証券アナリスト)
株式評論家の杉村富生氏も言う。
「暗黒の木曜日の前の米国は、好景気で企業収益が高まったにもかかわらず、賃金は抑えられたままでした。
豊富な資金をストックした企業は銀行から借金をしなくなった。困った銀行は、
本来なら貸せないような企業や個人にカネを貸す。ところが株価暴落で景気は悪化。
借金を返済できない会社や個人が続出し、銀行は次々と破綻していったのです」
アベノミクスに浮かれる日本の状況とそっくりだ。証券会社は、
「年内に日経平均は1万8000円」とか「2万円もあり得る」と個人投資家を煽(あお)っている。
これも「暗黒の木曜日」と同じだ。米国民は株価は上がるものと信じ込み、
借金をして株を買い続けた。NYダウは約5年間で65ドルから380ドルまで上昇。
6倍近くに跳ね上がったが、大暴落後に42ドルまで下落した。
「日本も、アベノミクスにつられて、株と無縁だった個人が株を買うようになっています。
日経平均は昨秋に比べ約70%上昇した。実は、暗黒の木曜日の直前2年間を見ると上昇率は約70%です。
そろそろ暴落が起きてもおかしくない」(市場関係者)
市場は大暴落に備え始めた。
0321名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 01:18:53.72ID:GYxbSQPr今日(2日)東京で行われた露日外務防衛担当閣僚会議、いわゆる2プラス2で、以上のように取り決められた。
2プラス2というフォーマットは、これまで日本は、米国と豪州としか採用していなかった。
この会員制クラブにロシアが入れてもらえたということ事態が、露日関係が新たな段階に入っていることを示しているだろう。
モスクワ国際関係大学の専門家アンドレイ・イワノフ氏は次のように語っている。
「もっとも、それが直ちに、ロシアが米国と並ぶ日本の同盟国になったということを意味するわけではない。
米国と日本は軍事的・政治的に緊密な同盟国である。しかも、中国の台頭を背景に、日米同盟の重要性は増し、
緊密さはさらに高まっているかに見える。特に日本は、尖閣問題で、中国への懸念を深めている。
米国は先日も、尖閣が日米安保条約の適用対象であることを保証した。
しかし、日本側は、有事の際に本当に米国が武力を使用してくれるかどうか、心もとなく思っている。
しかし何らかの保障は必要だ。というのも、中国との会戦といった事態はなんとしても避けたいのだから。
そこで、何らか、「同盟外の」安全保障システムを構築する必要があるというわけだ。
ロシアの代表団が日本で提案したのは、まさにこのことだ」
アジア太平洋地域に「同盟外」安全保障システムを新設するべく、専門家の協議が始まることで、合意がなされた。
これは、2プラス2の疑いなき成果である。新設されるシステムは、関係する全ての国の国家安全保障を相互に侵害しないものとなるはずだ。
地域に既に存在する軍事同盟関係は、ましてや、それが中国抑止という目標をもったものであれば、
もはや地域の安全にも安定性にも、何ら貢献しない。
「同盟外」安保システムの創設こそが必要なのだ。しかし、それに至る道は長く険しい。立ちはだかる敵も多い。イワノフ氏は語る。
ロシアの声(ロシア国営企業のラジオ放送局)
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_02/123810289/
0322名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 10:31:26.77ID:bZ90F0at何かあるとすぐに言い訳して逃げるようなやつなんだろう。
・受験勉強が面倒くさい→「専門学校の方が専門知識を深く学べる」
・専門学校の勉強も面倒くさい→「レベルが低すぎて俺に合わない」
といった感じで。
0323名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 10:33:35.90ID:iHik+gQb0324名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 12:13:18.58ID:1vbv5E430325名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 12:48:00.50ID:k3sE264P公式リファレンス
0326名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 12:51:08.77ID:wFFFZTRH0327名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 12:56:48.03ID:iOOhbiS0なんといっても大ニュースは、まもなく公開予定のUnity 4.3です。
数字的にはマイナーバージョンアップにみえますが、Mec
animでアニメーションイベントが組めるようになったり、ブレンドシ
ェイプに正式対応したり、さらには2Dゲームを今までよりもはるかに
簡単に組めるようになるネイティブの2Dエディタおよびツールキット
の搭載と、とにかく盛りだくさん。正直、これはメジャーバージョンアップ級
と言っても言い過ぎではありません!
0328名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:20:56.45ID:+DUNAl/f楽しみなんやな
0329名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:27:01.96ID:hPkKsjgGキターーー
0330名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:34:37.95ID:GYxbSQPr0331名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:38:39.92ID:GYxbSQPr韓国銀行(中央銀行)が集計した1〜8月の韓国の経常黒字は422億2000万ドル(約4兆1658億円)だった。
日本財務省によると、同期間の日本の経常黒字は415億3000万ドルと、韓国に比べ約7億ドル少なかった。
通年ベースで韓国の経常黒字が日本を超えることになれば、統計を取り始めた1980年以来、初めてとなる。
背景には両国の経済状況がある。日本の経済規模は韓国の約6倍(2012年)に達っしており、
日本の経常黒字は韓国をはるかに上回っていた。
金融危機に陥った2008年の日本の経常黒字(1593億6000万ドル)は韓国(32億ドル)の約50倍だった。
だが、日本の経常黒字は2010年の2039億2000万ドルから2011年に1190億6000万ドルとほぼ半減した。
2012年は604億ドルに落ち込んだ。
2011年の東日本大震災の影響でエネルギー輸入が急増したほか、日本を世界第二の経済大国に成長させた
電気・電子企業が不振だったためとされる。
韓国銀行関係者は「昨年末以降はアベノミクスで円が約40%切り下げられ、経常収支のドル換算額が減った影響が大きい」と説明した。
同期間、韓国の経常黒字は293億9000万ドルから260億7000万ドル、431億4000万ドルと伸び続けた。
携帯電話や自動車など主力輸出品の好調などが後押しした。
韓国は今年9月まで、20カ月連続の経常黒字を維持している。10月の輸出は過去初めて500億ドルを突破した。
一方、日本は経常収支の悪化が予想される。暖房需要の増加でエネルギー輸入が急増するためだ。
2012年11月〜2013年1月は3カ月連続で経常赤字を出した。
ただ、こうした流れがいつまで続くかは未知数だ。現代経済研究院のイム・ヒジョン研究委員は
「韓国は大規模な経常黒字でウォンの切り上げ圧力を受けている。
円安も継続すると、韓国の経常黒字に悪影響を与える懸念がある」との見通しを示した。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2013/11/03/0500000000AJP20131103000200882.HTML
0332名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 13:45:17.03ID:GYxbSQPr> 罵倒、酷評その他が、私のメールボックスめがけてわんさとやってくるわけです。
>
> これは辛いですわ。無関係ですからねえ、私。
>
> あのね、私は山本一郎なんです。「一」と「太」の違いは人の字と点一個であります。
>
> 名前が似ているというだけで、天皇家の冒涜者だ不届き者だとクソメールを送りつけられるのも辛いので、
> 一斉に「私は山本一郎であって、山本太郎ではありません」というメールをお返しするわけですよ。
> そうするとですね、「嘘だ!」とか「いまさら言い逃れをする気ですか」とか「似たようなものでしょう、謝罪してください」などという
> メールが返ってくるわけです。心がね、痛むんですよ。この謂れのない批判の山の前に呆然とする可哀想なわたし。
>
> 要するに間違いメールなんですが、名前が似ているというだけで、似たようなものだからお前は死ねという批判を頂戴するとは思いませんでした。
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/11/post-689a.html
0333名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 14:00:05.21ID:bAdyr3pn実際どういう状況で使うの?
教えて!ゲーム制作の先輩
0334名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 14:02:22.41ID:iOOhbiS00335名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 14:16:27.32ID:EIDtuZQt僕は投球の途中で一塁に牽制投げたりするのに使うのかと思ってました!
0336名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 14:45:24.17ID:mKtHFRWlモデルがメインのカメラ、UI用のカメラのどちから1つに表示されるように
関連付けるにはどうすればよいのでしょうか?
0337名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:09:08.35ID:XU6s/9Hyどーせ答えられないんでしょ
↓答えれる人お願い
Positionのcenterとpivotなんだけど
centerは親オブジェクトと子オブジェクトの中間座標
pivotは親オブジェクトの中心の座標
と解釈してるけどあってますか?pivotのほうがいろいろ調べたがいまいち分からん。
宜しくお願いします。
0338名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:22:01.12ID:iOOhbiS0お前が答えてやれよ
0339名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:31:39.53ID:hPkKsjgG今pro版でしか出来ないメカニムのカーブエディタみたいな感じで、モーションのある部分に達した時にイベント発行出来るとか
攻撃モーションのここからこの部分だけ当たり判定つけたい とかの時に使ったり。
それじゃないならpro版持ってないからガッカリだわ
0340名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:47:59.03ID:L+fY/jsWPositionって何のPositionよ?
Transformのpositionならワールド座標だがcenterプロパティなんて無い
サードパーティのアセットならそのアセットが何かも追記しないとエスパーでもなきゃ答えられない
不十分な情報しか出さずエンジニアとして最低限の事もせずにそこまで偉そうに出来る意味が分からん
0341名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:52:05.58ID:53c8tLxQそれなら便利だな
俺は今までアニメーションの時間図ったりしてやってたからなー
0342名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 15:59:05.72ID:GYxbSQPr@betsumaga 申し訳ありませんが、質問してもいいですか。
七つの大罪の5巻の総部数はいくらですか。教えられていただけませんか。
https://twitter.com/RustikKun/status/395807267393527808
マガジンSP班長@betsumaga 10月31日
@RustikKun 30万部です。今の10倍売れてほしいです。
担当の力不足です。応援ありがとうございますm(__)m。
https://twitter.com/betsumaga/status/395813755520442368
マガジンSP班長@betsumaga 10月30日
「七つの大罪」と「聲の形」と「将棋の渡辺くん」と「アルスラーン戦記」です。
RT @natsumekko_jjj @betsumaga 班長が今担当してる漫画家さんはどなたですか!
https://twitter.com/betsumaga/status/395528700503945217
0343名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 16:00:49.34ID:GYxbSQPrhttp://stat.ameba.jp/user_images/20131103/13/nakagawa-shoko/d1/98/j/o0320042712737139231.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20131103/13/nakagawa-shoko/8d/a6/j/o0320042712737139237.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20131103/13/nakagawa-shoko/58/f6/j/o0320042712737139243.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20131103/13/nakagawa-shoko/45/71/j/o0320042712737139252.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20131103/13/nakagawa-shoko/03/8e/j/o0320042712737139261.jpg
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11666305152.html
ショコラショコラ
しょこしょこるーん!!あまえにくるのにぺろぺろは抵抗、
全てのあしを駆使して抵抗!
・参考
抵抗する気力さえなくなったマミタス
http://stat.ameba.jp/user_images/20131101/20/nakagawa-shoko/61/10/j/o0320042712735408437.jpg
0344名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 16:01:57.38ID:hPkKsjgG俺もだ
デバッグログに経過時間吐き出させ、時間をメモしながら各アニメーションにコライダーオンオフをスクリプトで渡してる
あの作業はしんどい
0345名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 16:03:25.50ID:FBxBhW3/エディタ上のハンドルが出てくる場所の事だろ
俺はセンターの場合は選択中のオブジェクトの子を含めた全体の中心点
ピボットの場合は選択中のオブジェクトの原点座標という風に認識してる
例えば足元を原点にしてるキャラクターのオブジェクトなんかだとセンターにするとお腹の辺りになるがピボットだと足元になる
0346名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 16:16:11.36ID:GYxbSQPrそこまでできる子ならもうちょっと工夫すればうまくできるのに。
けったいな事やってんなあ。
0347名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 18:50:26.61ID:P2BzzTaRUnityってスゲー
昔、DirectXとかでシコシコやっていたのが、IDEでさくっとできるなんて。
とりあえずドットインストールってサイトの、動画を見て基礎を学習したところ。
でもこの先、行く方向がわかんね。
ミクさんを躍らせてみようか。
0348名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 19:27:42.85ID:cEuC6Ok5「関節の硬さ」を調整することが出来ず困っています。
Unityのラグドール生成ウィンドウにある「Strength」にあたる部分のことです。
これが出来ないとマリオネットのように力ない動きになってしまいます。
あまり英語が読めないながらも海外フォーラムを回った所、
CharacterJointにあるrotationDriveという項目が関係ありそうだということが分かったのですが、
そこから先に進めません。
調整方法が分かる方がいましたらご教示お願いします。
0349名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 21:24:03.04ID:GYxbSQPr0350名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 21:26:03.05ID:GYxbSQPr0351名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 21:27:16.47ID:GYxbSQPrhttp://001.pinknotora.net/2D/src/6513-40.jpg
0352名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 21:28:32.65ID:GYxbSQPr小泉純一郎元首相は三十一日、都内で講演し、原発から発生する使用済み核燃料などの最終処分場建設が進まない現状について
「原発推進論者は『処分場のめどをつけるのが政治の責任だ』と言うが、日本は独裁国家ではない」と推進派を批判した。
小泉氏は、処分場建設に同意する見込みのある自治体がない以上、建設は不可能との考えを強調。
原発推進派が自らの原発ゼロ発言を批判していることに「できると思う方が楽観的で無責任だ」と反論した。
さらに「後ろ向きの処分場建設に莫大(ばくだい)な資金や労力を投入するより、地球に無限にある自然エネルギーに投入した方が建設的だ。決めるなら早い方がいい」
と安倍政権に政策転換を促した。
政界復帰については「二度と国会議員に戻る気はない」と重ねて否定した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013110102000101.html
0353名前は開発中のものです。
2013/11/03(日) 21:35:21.65ID:GYxbSQPr宅配便の取扱個数が前年同期比11%減少したと発表した。大口荷主向けを中心に料金値上げを求めたため。
インターネット通販事業者を中心に顧客が他社に流れたが、運賃単価の下落
に歯止めをかけることを優先した形だ。
取扱個数は約6億625万個だった。採算改善を狙って値上げを要請した結果、顧客離れがおきた。
約7700万個減ったうち、米アマゾン・ドット・コム分が3000万個程度を占めているとみられる。
「2桁減は想定外だった」(SGホールディングスの和田潔取締役)。
取扱個数が急落する一方で、4〜9月期の単価は481円と前年度同期から
約5%(約22円)上昇。足元では490円近くまで戻している。
一方、ライバルのヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸の13年4〜9月期の取扱個数は
約7億9400万個と前年度同期より11%増えたが、単価は12年4〜9月期(591円)
から3%(17円)下落した。
佐川は13年度通期の取扱個数についても前年度比10%減の12億2千万個と、
同3〜5%減としていた従来予想を下方修正した。1998年の宅配便サービスへの本格参入以来、
取扱個数が初のマイナスになる見込みだ。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300N0_Q3A031C1TJ0000/
0354名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 00:13:29.50ID:W6c3h/UY0355名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 01:05:06.01ID:q0WfoscB0356名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 03:00:57.07ID:C/2Eu13l「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の街宣活動について議論した先月20日の放送で
「一部不正確で誤解を生む表現があった」としておわびした。
20日の番組では作家の竹田恒泰氏が「在特会のおかげで在日の特権の問題が明らかになった。
日本人の名前に変えることで犯罪歴や金融関係の経歴を消すことができ、新たな犯罪ができる」と発言。
NPO法人のコリアNGOセンターが「事実に反し、在日コリアンへの差別や偏見を助長する」として抗議していた。
読売テレビは取材に「日本名に変えることで経歴が消えることはないと承知していたが、言葉足らずだった」と説明。
同センターは「軽いおわびで、在日問題への社会の認識を改めることにつながらない」としている。
http://www.asahi.com/articles/OSK201311030014.html
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383473001/
スレが立った時刻:2013/11/03(日) 19:03:21.13
【在日韓国人】「竹田恒泰氏の『在特会により通名など在日特権が明らかに』発言は虚偽・差別」コリアNGOセンター、読売テレビに抗議[10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382435002/
【ガジェ通】李信恵「竹田氏らの言う在日韓国・朝鮮人の在日特権はデマ。通名強要こそ日本人特権」★4[10/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382706223/
【たかじん】「在特会よりしばき隊の方が酷いのに報道されず」-ネット「在日朝鮮・韓国人が竹田氏を潰すなら在日特権の実証」[10/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1382441899/
【国内犯罪】「清永泰斗」と「青山星心」、2つの「通称」悪用し端末転売…在日韓国人の文炳洙を逮捕 埼玉[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383316143/
0357名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 07:30:46.30ID:bA9rOI2fと木村は僕にいった。
「だから、殺したんだ」
しかし、彼はあなたに殺されたのではなくヤクザに刺されて死んだんですよ。
「いや。殺した」
どうやって?
「ここですよ」
と木村は額を指さした。僕は意味がわからなかった。
「ここに殺≠ニ書いたんです」
書く? ああ、イメージで前頭葉のあたりに字を描いたわけですね。
「そうだ」
そんなことをしたって人は死にません。
「いや、死ぬんだ」
念力ですか。納得できませんね。
「あんたについても殺≠描こうか」
0358名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 13:21:22.04ID:C/2Eu13lこれは何の順番だろう。
スイスのシンクタンク、世界経済フォーラムが発表した2013年版の「男女格差報告」の
国別ランキングである。
シンクタンクは「頭脳集団」と訳される。いろいろな分野の専門家を集めて、さまざまな
社会の課題を調査・研究し、政策提言をしたりする。世界経済フォーラムはスイス東部の
保養地ダボスで開く年次総会(ダボス会議)で有名である。
報告書の国別順位をもう少し紹介すると、アジア・太平洋地域のトップはフィリピンで全体で
は5位、モンゴルが33位でタイが65位、中国は69位となった。韓国は日本より下位の111位だった。
どうも納得できない。そんな声も聞こえそうだ。ただ、これは国と国を比較する調査ではない。
それぞれの国における女性の地位を経済、教育、政治、健康の4分野で分析し、数値化したものだ。
特に政治や経済の分野で女性がどれくらい意思決定の場に関わっているのかをみる−。
こう言い換えができる。
例えば国会議員である。現在衆院に占める女性議員の割合は7・9%(38人)である。
徐々に増えていたが、昨年末の総選挙で大きく減って10年ほど前の水準に戻ってしまった。
その結果、政治分野の日本の順位は118位にとどまった。
経済の分野はどうか。内閣府の13年版男女共同参画白書をみると、こちらもまだまだだ。
例えば企業の管理的職業で女性が占める割合は11・1%にとどまり、欧米はもちろんマレーシアの25%、
シンガポールの34・3%とも格差がある。
>>2に続く
ソース 西日本新聞 2013年11月04日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/50367
0359名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 13:25:00.15ID:C/2Eu13lhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131026-OYT1T01101.htm
NHKの受信料契約に訪れた民家で、応対した少女にわいせつな行為をしたとして、
広島県警安佐南署は26日、この契約業務の委託会社社員、古田久弥容疑者(38)(広島市中区小町)
を強制わいせつ容疑で緊急逮捕したと発表した。
「指一本触れていない」と容疑を否認しているという。
同署によると、古田容疑者は24日午後8時頃、
訪問した広島市安佐南区のアルバイト店員の少女(17)宅の玄関先で、少女の下半身などを触った疑い。
この日は契約せず、翌25日夜に再度訪れた古田容疑者を、通報を受けて待機していた同署員が逮捕した。
(2013年10月27日17時50分 読売新聞)
0360名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 14:01:37.51ID:Uyd8N0RV最初のタッチポイントはGetTouch(0)じゃないのでしょうか?
コードはこんな風に書いてます。
if (Input.touchCount > 0)
{
Vector3 pos = Input.GetTouch(0).position;
transform.position = Camera.main.ScreenToWorldPoint(new Vector3(pos.x, pos.y));
}
0361名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 14:06:05.31ID:Uyd8N0RV0362名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 14:15:43.03ID:esmtrHfbスレ汚したんだから、そこまで書いて一区切りだよ
0363初心者
2013/11/04(月) 14:29:56.36ID:FGcdBdnuenum型をグローバルスコープで定義し、関数の引数の型として宣言するとUnityコンパイラがアクセスレベルに関してエラー吐くのは何故でしょう?C#の言語仕様でもないようですし…。
enum型の宣言時にpublic指定すればエラー吐かなくなりますが、それによってどんな影響が起きるのか不明で気持ち悪いので皆さんの知恵を借りに来ました。
よろしくお願いします!
---(以下、コンパイラの静的解析でエラーを吐くソース例)---
using UnityEngine;
using System.Collections;
enum EHoge
{
PLAYER,
ENEMY,
OBJECT
}
class CTest
{
public void Sample(EHoge hoge)
{
switch(hoge)
{
...
}
}
}
0364名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 14:40:37.26ID:kQW1MLLr疑問だけど、ルーチンはPUBLICで外から呼び出せるけど,EHogeは外からどうやって参照するの?
0365初心者
2013/11/04(月) 14:51:08.11ID:FGcdBdnu外から参照、というのはどういう状況でしょうか?
私が想定しているCTestクラスの使い方はこんな感じです。
---(CTestと同じプロジェクト内の別ソース)---
using UnityEngine;
class Doer
{
private CTest m_test = new CTest();
...
void Update()
{
...
m_test.Sample(Ehoge.PLAYER);
}
}
---
0366名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 14:55:41.32ID:YeJKbf1c末端クラスは軒並みSealedされてるから継承は出来ない、MonoBehaviour継承クラスから
AddComponent()かUIで追加されたコンポーネントにアクセスって形でしか出来ないって解釈
で合ってます?何かオブジェクト指向の利点無い気がするんだけど
0367名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 15:08:34.81ID:kQW1MLLrじゃあ
public void Sample(EHoge hoge)
のpublicはいらんだろ
0368名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 15:10:29.74ID:uJCZsE2Zメソッドがパブリックなら外部からそのメソッドが呼び出される場合があるが、その場合引数にいれる列挙体がプライベートだと外部から扱えないからエラーになるんじゃないか?
メソッドをプライベートにするか、列挙体をパブリックにするかのどっちかをしないといけないんじゃないか?
0369名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 15:18:54.52ID:kQW1MLLrあ、ごめん
こちの例だとEhogeがpublicじゃないと参照できないじゃん
外っていうのは別クラスってことね
0370初心者
2013/11/04(月) 15:45:12.49ID:FGcdBdnuEHogeはグローバルスコープで定義されているので,別クラス(例ではDoer)からCTest.Sampleを呼び出す際に引数としてEHoge.PLAYERを与えてもアクセスレベルでは問題ないと思います。
>>368
確かに、SampleメソッドをprivateにするとUnityコンパイラ上ではエラーになりませんね。
解決方法はご指摘いただいた通り、メソッドをプライベートにするか列挙体をパブリックにするかのどっちかしか無いようです。
不思議なことに、C#コンソールアプリケーションで例と同様のソースを書いてもエラーにならず実行できるんですよね。
Unity開発中のIDEとしてVisualStudioを使用すると、例のようなソースを書いてもインテリセンスはエラーを吐かないのですが、Unityコンソール側がエラーを吐くので、何故だろう?と疑問に思ったのが投稿の動機です。
結論としてはUnityの仕様として納得することにしますw
付き合って頂き、ありがとうございました!
0371初心者
2013/11/04(月) 16:07:24.14ID:FGcdBdnu>>370 での結論の補足です。
Unityとは関係なしにC#コンソールアプリケーションで色々試した結果,
EHogeをDoerかCTestのメンバ変数として定義すれば,
Unity開発中に発生したエラーと同様の現象が起こる
(enumにpublicを付けなくてはならなくなる)
ことが確認できました。
そもそもC#ではグローバルスコープのenumにアクセス指定子を宣言することはできないはずなので,
Unity上では独自の解釈か,または裏で何らかのクラスをこっそり被せる等の処理が行われている可能性がありますね。
長文失礼しました。m(_ _)m
0372名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 16:21:04.74ID:YeJKbf1c>>363のコードですけどswitch内補完してやればウチでは何のエラーも吐きませんが?
0373初心者
2013/11/04(月) 16:51:19.16ID:FGcdBdnu改めて>>363の例を検証しましたところ,例として載せたソースに誤りがありました。
問題が発生したのはCTestの宣言が「public CTest」である状況下です。
(UI上でCTest.csを作り自動的にpublic CTestが生成された状況)
確かに、例のようにCTestの宣言がpublicになっていない状況下では問題は起きませんね。
申し訳ありません。
0374名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 18:32:47.27ID:YeJKbf1c>C#ではグローバルスコープのenumにアクセス指定子を宣言することはできない
これは間違ってるね
>他の型の中の入れ子になっていないトップ レベルの型は、internal または public の
>アクセシビリティだけを持つことができます。このような型の既定のアクセシビリティは
> internal です
EHogeは暗黙的にinternalだからpublicなSampleとアクセシビリティが一貫してないって
だけの話かと
CTestからpublicを消すとinternalだからSampleがpublicでもinternalに制限される故に
通るって事だと思うんだけど
0375名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 18:47:16.33ID:kQW1MLLr0376名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 19:13:42.37ID:bF5Th/Ed0377名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 19:55:57.54ID:Zyt0gjMx0378名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 20:08:47.47ID:C/2Eu13l賃金総額が上がり残業代やボーナスなどに反映される。
安倍晋三政権は経済政策「アベノミクス」効果を国民に実感してもらうため経済界に賃上げを要請中で、
与党として率先して給与を引き上げる形となる。
自民党は平成21年8月の衆院選で下野した後、若手は5%、幹部が最高30%、全体で平均20%の
職員給与カットを実施。
昨年末の衆院選で政権復帰を果たし、今春に給与を回復させた。
だが、職員からは「3年前に戻っただけ」と不満の声が漏れていた。
ただ、党職員給与には国庫から支出される政党交付金が充てられている。
このため、党職員に対するベア実施に対し「来年4月からの消費税増税を控え、国民感情を踏まえると、
多くの企業や団体が給与を引き上げた後にすべきだ」(党幹部)との慎重論もある。
一方、民主党は昨年末の衆院選、今年7月の参院選の敗北を受けて政党交付金が大幅に減ったことから、
職員給与の引き下げを検討している。
ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131104/stt13110407020001-n1.htm
0379名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 20:36:49.95ID:C/2Eu13l今後も解雇規制を緩める議論は続く見通しだ。それを先取りするかのように、職場では様々な方法で正社員が解雇に追い込まれている。
2013年6月12日付で解雇します――。外資系IT企業、日本IBM(本社・東京)の会議室。
今年5月末の午後4時すぎ、入社24年目の女性(45)は、マネジャーに「解雇予告通知」を突然渡された。
「業績が低く、会社が支援しても改善されない」と解雇理由が読み上げられ、「もはや放っておくことができない」と断言された。
続けて人事担当者が「1週間以内に自ら退職する意思を示した場合は解雇を撤回し、自己都合退職を認める」と自主退職を勧めた。
そして、定時の午後5時36分までに私物を持って帰るよう指示した。
「ロックアウト解雇」とよばれる。いきなり会社の外に「ロックアウトする(締め出す)」からだ。
「退社を命じられたら、パソコンを持ち出せ」。女性は、加入している労働組合にそう助言されていた。
30代のとき、将来が有望な「トップタレント」に選ばれ、解雇宣告直前もプロジェクトリーダーを任されていた。
「能力不足」が解雇の理由にならないことを示すために、パソコンに残るメールなどのデータを守らなければならない。
だが、上司は「パソコンを返せ」と監視していた。女性はトイレに行くふりをして労組に電話し、
駆けつけた労組の幹部に付き添ってもらって、パソコンを持ち帰った。
3日後の月曜日、出社すると警備員に止められた。「ID(社員証)が無効です」。
社員の身分は奪われていた。解雇前なのに、もう職場には入れない。
IBMで「ロックアウト解雇」が始まったのは昨年7月からだ。対象になった30人のほとんどは、労組メンバーという。
事前に退職勧奨を何度も受けたため、会社をはねつけるために労組に入った人たちだった。
「ロックアウト解雇」を始めた理由について、日本IBMの広報は「答えられない」としている。
>>2へ続く
http://www.asahi.com/articles/TKY201311040086.html
0380名前は開発中のものです。
2013/11/04(月) 21:32:14.43ID:C/2Eu13lhttp://livedoor.blogimg.jp/kinbricksnow/imgs/3/e/3e1e3a69-s.png
上海市内の柳州路での写真だ。
二人の子どもを抱いたウイグル族の女性が通行人の携帯を盗んで捕まり、周囲の人から事情を聞かれて責められている。だが、不思議なことにやって来た警察は彼女を逮捕せず、このドロボウは大腕を振って去って行った。
しかも警察はなぜかどろぼうを捕まえた人たちと言い争いをはじめ、ついにその人をパトカーに連れ込んでしまった。
どうなってんだよ!! 明らかにおかしいじゃねえか!!!!
--広東省中山♂ (11月1日 21:29)
少数民族の特権ってやつだろ。街で切糕の屋台引いてるやつら(=ウイグル人)を見りゃわかるわな。
--ニュージーランド在住華僑♂ (11月1日 21:31)
特権だからなあ……。警察でも手は出せない。
--新疆ウルムチ♀ (11月1日 21:32)
ウイグルウイグル言わないでよ。私もウイグル族なんだから。
--河北省石家荘♂ (11月1日 23:28)
少数民族とは面倒事を起こさないに限るよ。
--山東省聊城♂ (11月2日 00:06)
少数民族のみなさん。お願いだから民族間のトラブルを誘うようなことはやめて。
--天津市♂(11月2日 06:58)
これが天朝様の民族政策だから……。
全文
http://kinbricksnow.com/archives/51877201.html
0381名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 00:29:05.58ID:CXf2FNa5ミクさん躍らせるのに成功したので、次はARでそ・・・と
ARToolkit移植しようかと思ってたら、すでにやってる方がいらっしゃるんですね。
0382名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 01:26:44.83ID:Iq14pM28投稿者は七輪を2台用意し、その上に練炭をのせ家の風呂場で火をつけると
いう行為に及んだ。IDなどが一致しており投稿者とその写真の人物は
一致している可能性は高く非常に危険な行為だと断定され、警察などに通報。
しかし投稿者は練炭自殺を続行するという事体となっていた。
問題の男性は、沖縄県に住む22歳の男性。見た目も格好も若々しく世で
一般的に言う「イケメン男性」である。ところが彼は多額の借金を抱えており
それを苦に自殺するのだという。借金の金額は400万円。現在無職で
友人はおらず、自殺する理由はただの「甘え」だと話している。
顔出しをしており場所も特定されていたので、この事態に緊急性を感じた
ユーザが即座に通報した。
―通報されるが。
ユーザの情報によると、警察などの協力で投稿者の家に入りこむことができたようだ。
しかし状況はあまりよろしいものではなく、病院に搬送された。現在生存確認はとれて
いないが「亡くなったのではないか」という声もあり、非常に悔やまれる事態だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_4566075
0383名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 02:08:05.39ID:Iq14pM28隣の若夫婦がこんな時間にSEXしてるんだが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1383584518/
0384名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 02:54:53.54ID:bjrGGNEx最新の.NETとUnityのベースとしているMONOの仕様の違いなんじゃないの
UnityのC#やJavaはMONOの2.0がベースになってる
using UnityEngine;
using System.Reflection;
using System;
void Start ()
{
print(Type.GetType("Mono.Runtime").GetMethod("GetDisplayName", BindingFlags.NonPublic | BindingFlags.Static).Invoke(null,null));
}
これでバージョンが表示されるよ
・・・どちらにしろ、そんな細かい事は気にしないでゲーム作った方が良いんじゃね?
おいおい判ってくるだろうけど仕組みの違いって、そういう所じゃ無いから
0385名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 03:05:50.95ID:bjrGGNExunityのエディタに、そんな項目なかった気がするし
0386名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 03:16:11.41ID:na2Jt9CZいや俺はUnityがCS0051吐くのはC#の仕様的におかしくないって言ってるだけなんだがw
0387名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 03:22:44.62ID:bjrGGNEx0388名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 03:25:10.26ID:na2Jt9CZVCSでやったときにはCTestにpublicつけてなかったってオチじゃないの?
0389名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 03:27:49.56ID:bjrGGNEx0390名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 05:12:48.12ID:wT9j3moWmecanim使う場合にどうやって作るか悩んでます。
ジャンプ開始→上昇→頂点→下降→着地
と五つのアニメーションに分割して、押してる長さによってアニメーションを遷移させようと思ったんですが、
このやり方だとすごくギクシャクした放物線になってしまいますよね
やっぱアニメーションを同位置で作って放物線を描かせるのはスクリプトを使って座標を移動していく、
という方法を使う人が多いんでしょうか
その場合計算コストかかりそうなのがちょっと不安ですけど
0391名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 05:32:13.05ID:Iq14pM28今年、韓国の経常黒字が初めて日本を上回ると予想される。韓国銀行(韓銀)などによると、今年1−8月の
韓国の経常黒字は422億2000万ドルだった。日本の経常黒字は同じ期間415億3000万ドルと、韓国より
7億ドルほど少ない。今年12月末基準でも韓国が630億ドル(韓銀)、日本が601億ドル(日本総合研究所)と、
韓国が日本を上回ると予想されている。
このように韓国が経済大国・日本の経常黒字を上回っているのは、日本の不景気と東日本大震災などの要因が
作用した結果と分析されている。日本の08年の経常黒字は1593億6000万ドルと、韓国(32億ドル)の50倍
以上だった。しかしこの数年間は2010年2039億2000万ドル、2011年1190億6000万ドル、2012年604億
ドルと急減している。
東日本大震災で原発の稼働が中断したことでエネルギー輸入が増え、ソニーなど電子企業が没落の道をたどり、
日本の外貨稼ぎもそれだけ減った。さらに円安の影響もあった。韓銀の関係者は「昨年末以降、日本のアベノミクス
で円安が進み、経常収支のドル換算額が減った影響が大きい」と述べた。
一方、韓国の経常黒字は2010年293億9000万ドル、2011年260億7000万ドル、2012年431億4000万
ドルと増加傾向にある。携帯電話と自動車の輸出好調が主要原因に挙げられる。韓国は10月の輸出も過去
初めて500億ドルを超え、残りの11月と12月も好調が続く見込みだ。
しかし韓国と日本の黒字規模逆転が続くかどうかは未知数だ。韓国の経常黒字が増えたことでウォン高圧力が
強まると予想され、日本の円安が韓国の輸出に不利に作用する可能性が高いからだ。
http://japanese.joins.com/article/861/177861.html?servcode=300&sectcode=300
0392名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 08:43:54.47ID:Nkqk0KM9どれだけ高度でコストのかかる計算をさせようというのか
0393名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 11:15:35.80ID:bjrGGNExunityの公式チュートリアルに「3D Platformer Tutorial」っていうのがあるから、それを勉強すると良いよ
メカニムとレガシーの違いはあるけど、あなたが疑問に思っているようなことは大抵、そこに殆どの答えがある
日本語訳も探せばネットに転がってる。一通りやってみてそれで本当に分らないことがあったら、
ここで聞くぐらいの姿勢の方が、今後、困らないと個人的に思うよ
0394名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 11:17:51.28ID:ojlzWDkK距離に関しては一定の速度で前進するだけでいいと思うよ
通常ジャンプの処理ってジャンプの瞬間に速度ベクトルに上向きの速度を与えて後は重力を引いていくだけ
上向きの速度が±ゼロになった時点が頂点で後は重力によってマイナスになるから落下していく
で、ボタンを押す長さによって高度を変えるなら押してる長さによって継続的に上向きの速度を加えてやればいいんじゃないかな
例えばボタンを押した瞬間に10上向きの力を与えてやって後は押してる間1ずつ加えてやったりすればいい
まぁ完全に綺麗な放物線にはならないと思うけどそんなに変な放物線にはならないと思うよ
0395名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 11:19:13.94ID:ojlzWDkKあ、アニメーション内でジャンプさせようとしてたのか
それならやっぱ移動はスクリプトでアニメーションは同位置にするのが普通だと思うよ
0396名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 12:12:01.86ID:Iq14pM28デジタルハイエンド32モニタは画面の鮮明さを約束し、4K (3840 X 2160) のネイティブ解像度を持っています。
画面は31.5インチを測定し、176°の超広視野角を有する。このモニターは、カラーの専門家が
プロの仕事をするために必要な色精度を与えるデルPremierColorを備えています。
このモニタは10億7000万色までの色深度をサポートしています。
Dellはグラフィックデザイナー、ゲームデザイナー、エンジニア、カメラマン、
高い色精度を必要とするモニタを目指しています。
価格 41,899香港ドル (5400米ドル相当)
画像
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2013/11/sharpscreen1.jpg-550x0-1.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview1.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview2.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview3.jpg
Shane McGlaun記者
詳細 スラッシュギア (ソース英語) 2013年11月1日
http://www.slashgear.com/dell-ultrasharp-32-up3214q-and-ultrasharp-24-u2414h-monitors-now-available-01303777/
UltraSharp 32 also utilizes IGZO display technology and is optimized specifically for Dell Precision computer workstations.
http://www.slashgear.com/dell-ultrasharp-32-monitor-introduced-with-uhd-resolution-25291730/
0397名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 13:22:06.14ID:wT9j3moWhttp://www.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf
これのことですね、思ったより長いのでプリントアウトして手元に置いておきます、
ありがとうございます
>>394
>>395
あー、物理演算のこと完全に忘れてました!
そうなると頂点以降は勝手に計算してくれるから、
あとはy座標で足が何かに接触したら着地モーションに遷移、って流れになりそうですね
ありがとうございます
0398名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 13:39:33.18ID:61VcWqiZCharacterControllerとか使うなら物理演算使えないから重力の処理も自分で計算することになるけどな
単に毎フレーム下向きの力加えるだけだから簡単
0399名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 15:50:36.31ID:Iq14pM28デジタルハイエンド32モニタは画面の鮮明さを約束し、4K (3840 X 2160) のネイティブ解像度を持っています。
画面は31.5インチを測定し、176°の超広視野角を有する。このモニターは、カラーの専門家が
プロの仕事をするために必要な色精度を与えるデルPremierColorを備えています。
このモニタは10億7000万色までの色深度をサポートしています。
Dellはグラフィックデザイナー、ゲームデザイナー、エンジニア、カメラマン、
高い色精度を必要とするモニタを目指しています。
価格 41,899香港ドル (5400米ドル相当)
画像
http://cdn.slashgear.com/wp-content/uploads/2013/11/sharpscreen1.jpg-550x0-1.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview1.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview2.jpg
http://i.dell.com/images/global/products/monitors/monitors_highlights/dell-up3214q-overview3.jpg
Shane McGlaun記者
詳細 スラッシュギア (ソース英語) 2013年11月1日
http://www.slashgear.com/dell-ultrasharp-32-up3214q-and-ultrasharp-24-u2414h-monitors-now-available-01303777/
UltraSharp 32 also utilizes IGZO display technology and is optimized specifically for Dell Precision computer workstations.
http://www.slashgear.com/dell-ultrasharp-32-monitor-introduced-with-uhd-resolution-25291730/
0400名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 16:48:13.59ID:Iq14pM28〜 強烈な反日・共産主義イデオロギー
コメントなどでもいろいろ教えて頂きました。皆さん、いつもありがとうございます。
これまでの皆様からの情報をまとめますと。
ナウシカはギリシャ神話で男のハダカ見て発情したアバズレ王女。
ラピュタはスペイン語で売春婦の意味。
宮崎アニメには珍しく、男(?)が主役の映画『紅の豚』では、主役はブタ。
ソフトバンクのCMではお父さんが犬にされて貶められ、宮崎アニメでは戦闘機パイロットが豚にされて貶められているわけですが、
犬にされるのと豚にされるの、どっちがマシでしょうかね?
どこをどう見ても宮崎駿って確信犯。きっと、どっか壊れてる人です。
風の谷のナウシカ、トトロ、千と千尋、もののけ姫など日本を代表するとされるアニメの宮崎駿。実は筋金入りの最左翼。
宮崎アニメは、世界観がおもしろくとも、生き方として学ぶべきものがない。
宮崎アニメが好きだという連中も、ヒロインや出てくるキャラがカワイイだとか、そんなのがほとんど。いわばロリコン少女趣味。
要するに宮崎アニメには、生き方の指針とすべき男のロマンを感じるようなものが、全くないのである。
友愛、平和ボケ、人間のフヌケ化につながる左翼系アニメには、男のロマンが全くない。
左翼系作品の特徴は、権力者や上位階級者は絶対悪(反天皇・反武家・反貴族)、戦争は悪(エセ平和主義)、
戦争で死んでも犬死に(命をかけて戦うべき時があることを否定)・・・など。
宮崎駿、実は東映の労組書記長までやった筋金入り左翼。
しかも、ホントの苦労をしたことないボンボン。鳩ポッポと似たようなところがある。
マスコミが宮崎の経歴をほとんど報道しないので、このことは一般に知られていない。
宮崎のイデオロギーは日教組とほぼ同じ。だからマスコミや学校は、それを隠して、宮崎アニメを盛り上げようと囃し立てる。
さらにスタジオジブリの社長(星野 康二)、夫婦ともに創価大卒の創価学会。
tp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=4
0401名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 17:00:20.54ID:tlCNVxlHゲームなんか作ってる場合じゃない。
でも仕事だから...
0402名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 17:53:19.14ID:Iq14pM28http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383626176/
米紙「日本もNSA活動対象」
11月5日 12時0分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131105/k10015802801000.html
アメリカの情報機関による通信傍受への国際的な批判が高まるなか、アメリカの新聞は、この情報機関が、アメリカの「経済的な優位性」を保つことなどを目的に日本を情報収集活動の対象にしていると伝えました。
各国のメディアは、アメリカのCIA=中央情報局の元職員、スノーデン容疑者が持ち出した情報を基にアメリカのNSA=国家安全保障局が
ドイツのメルケル首相の携帯電話の盗聴などを行っていたと伝え、アメリカに対する国際的な批判が高まっています。
こうしたなか、アメリカの新聞、ニューヨーク・タイムズは2日、スノーデン元職員から提供を受けた文書を基に「NSAの作戦リストは、
アメリカの経済的な優位性を保つことを目的に日本を情報収集活動の対象国と記していた」と伝えました。
そのうえで「NSAは、日本、韓国、イギリス、オーストラリアなどに人員を配置し、
アメリカ軍基地やアメリカ大使館を拠点に活動している」と指摘しました。
この報道に先立って、アメリカ政府の当局者もNHKの取材に対して、NSAが日本国内に通信傍受の施設を設けて活動していることを明らかにしています。
スノーデン元職員がニューヨーク・タイムズに提供した文書は「2007年の作戦リスト」と記され、
NSAが▽アメリカの安全保障を脅かす技術革新の可能性▽外交政策の考え方
▽さらにアメリカの経済的優位の確保という3つの分野で、日本を活動の対象にしているとしています。
信頼傷つける行為望ましくない
小野寺防衛大臣は、閣議のあと記者団に対し「あくまで報道があったということで、アメリカ政府がそのようなことを言っているとは承知していない。
同盟国との間も含め、さまざまな友好国との信頼を傷つけるような行為は決して望ましいことではない。
報道は信じたくない」と述べました。
0403名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 19:15:41.70ID:tlCNVxlHプレス用の静止画データを焼いてるのだが、ドライブが尋常じゃない音量でうなっている!
こいつも、交換しないとな
0404名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 19:57:17.68ID:Iq14pM28◆1.傑作アニメ(S級)
(1)試練、成長
ガールズ&パンツァー(2012年秋)
女子高生が戦車に乗り込みスポーツ・バトル!の馬鹿馬鹿しい設定と思わせておいて、話が進むほどに少年漫画の王道的展開を見せる熱血“神”アニメ。
構成に一切無駄がなく、登場するほぼ全てのキャラクラーが各々個性的な魅力を放っている点、そして何よりも毎回何故か視聴者に幸福な満足感を与えてくれる点でも稀有な傑作。
(2)友情、恋愛
とらドラ!(2008年秋)
作品の半ば(第13話辺り)までは月並みな学園ラブコメと思わせておいて、そうして張った様々な伏線を、第17話以降〜最終話(第25話)までの最後の1/3で見事に回収しつつ
シリアスな恋愛と友情の相克劇を爆発的に描き出す現代版『感情教育』。アニメにここまで説得力の高いリアルな恋愛感情の表現が出来るとは正直思わなかった・・・。不覚でした。
(3)救済、癒し
魔法少女まどか☆マギカ(2011年冬)
使い古された“魔法少女”というファンタジー設定を逆手にとって、視聴者をまんまと哲学的思索へと誘い込んでしまう、
@原作プロット・シリーズ構成・脚本、A演出、B作画、C楽曲・声演 の全てに亘って完璧な出来映えの傑作
なお、余りに本作が傑作すぎたせいで果たして筋の通った続編が可能か危ぶまれていた2013年10月公開の新編「叛逆の物語」も
脚本・作画とも予想を上回る濃密かつ精緻な仕上がりで当シリーズの圧倒的魅力を改めて認識させるものとなった。
(4)等身大の日常
けいおん!(2009年、2010年)
(1)〜(3)と違い、アニメの物語(ロマン)としての側面は敢えて抑えて、平凡な学園生活を題材としつつ作品の技術的洗練度を最高度に高めた傑作。
メイン・デッシュが出てくるわけではないのだけれど、少しずつ味わっているうちに、じわじわと美味しくなって何杯でもお替りしたくなる感覚はまるで日本料理?
◆5.見なくてもいいアニメ(D級)
(1)宮崎駿のスタジオ・ジブリ作品、その他、反戦・非武装平和・反原発・空想的社会主義(原始社会への回帰)を賛美するような左翼系の怪しい作品
(2)本当に子供向けのもの
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/1834.html?guid=on#id_58034821
0405名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 20:03:14.31ID:oBx5MA5Jその時間を勉強に使ってればゲーム作れるようになってたかも知れないのにね!
0406名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 20:30:56.20ID:Iq14pM28IAEA=国際原子力機関が日本政府に提出した報告書などを踏まえて、見直しも検討すべきだという考えを示しました。
IAEAの調査団は10月、日本政府に提出した報告書で、
福島県内の除染について「長期的な目標である年間1ミリシーベルト以下の被ばく線量は
除染だけで短期間に達成できるものではないことを住民に説明するさらなる努力が必要だ」などと助言しました。
これに関連して自民党の石破幹事長は会見で、年間1ミリシーベルト以下の被ばく線量を長期的な目標としていることについて、
「希望も見通しもなく今の状況が続くことは避けなければならず、現状をどう打開していくのか真摯な議論がなされるべきだ」と述べ、
目標の見直しも検討すべきだという考えを示しました。
石破氏 被ばく線量目標見直し検討すべき
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131105/k10015805421000.html
依頼@257
0407名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 20:32:03.27ID:Iq14pM28細身で気弱そうな子だった。関東地方の福祉施設で暮らしていた少年は、どこにでもいるような普通の中学生にみえた。だが、性暴力を
“武器”に年下の男の子たちを虐げ、施設内でトップに君臨していた。外見からはにわかに信じがたいが、少年は内に秘めた激しい
攻撃性で性的暴行を繰り返し、少年らを屈服させていたという。あまりの行動に「育成困難」と判断した施設は、児童自立支援施設に
送ることを決めた。
(後略)
msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131105/waf13110507000001-n1.htm
0408名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 21:06:59.92ID:Iq14pM28今やネットの世界で絶大な影響力を持つ2chまとめブログ。
先日の新大久保デモについて既に複数のまとめブログで記事が作られている。
記事はデモを報じるネットニュースの転載+2chでの反応(レスの抜粋)という形がほとんどだ。
いくつか読んでいたのだがやはりほとんどのブログがデモに肯定的と受け取れるレス編集を行っている。
私は元ネトウヨなので2chの元スレッドに出入りしているが、右に偏っているニュース系の板の住人でさえ、
今回のデモに疑問の声を上げているのをよく見る。
しかしまとめブログはこうした意見を巧妙にかき消すのだ。
彼らもネットユーザーが情報の偏向に敏感になっていることはよくわかっている。
だからあからさまに都合の悪いレスを無視することはない。
ではどうするのか。
デモ批判のレスを少しだけ取り上げ、それに対してもっともらしく聞こえる右派の反論を多数載せてしまえばいい。
例)
「在特会の思想は支持するが行儀の悪いデモはいただけないな・・・」
というレスを載せ、直後に
「韓国のデモを見てみろ、在特のデモの方が数倍マシ」
「今まで黙ってきたから奴らを付け上がらせた、これくらいでいい」
などのレスを持ってくる。さすがまとめのプロは情報の転がし方がうまい(笑)
一度ネット右翼を煽って不愉快にさせ、すぐに味方の意見を見せて安心させるのだ。
そして「やっぱり自分は正しいんだ」と擬似的な自己肯定を体験させる。
こうしてブログ、ひいてはネットへの帰属意識を作らせ見事「客」のひとりにする。
http://zaitokukaimewosamase.seesaa.net/article/322255527.html
0409名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 22:09:53.72ID:Nkqk0KM9今頃彼はコピペが無駄にならなかったことで得られた充実感を満喫していることだろう
簡単に言うと荒らしに荷担した>>405は死ねと申し上げたい
0410名前は開発中のものです。
2013/11/05(火) 22:20:07.99ID:Gu1gFacO ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′ ヽ:::::::::|
|::::::::::/ |:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| と思う>>405であった
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ:::::::|
|:::::/ `─── / ` ─── 丶:::|
|:::ノ (●_●) |::|
|::| l l |::|
|::| __-- ̄`´ ̄--__ |::|
|::| -二二二二- |::|
|::::\ /::::|
\::::::\ _- ̄ ̄ ̄-_ /::::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|
0411名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 00:55:50.25ID:E8T7cCEPhttp://blogos.com/article/72965/
海外からの観光客で賑わう京都できょう、異民族を排撃するヘイトデモが繰り広げられた。朝鮮学校襲撃事件で訴えられていた
レイシストたちが「ヘイトスピーチは違法である」とした京都地裁の判決を不服として抗議したのである。
敗訴した うっ憤 を晴らしたいのか、レイシストたちは豪華絢爛のデモコースを選んだ。
京都市役所前を出発し河原町通りを南下、 四条河原町から東に向きを変え、 四条大橋を渡り八坂神社に行きつくと旋回し、
再び四条通りを東進した。
祇園祭りも顔負けのコースを歩きながら、在日コリアンへの罵詈雑言をまき散らしたのである。警察がこの順路を許可したのが
不思議でならない。
先月7日、京都地裁は次のような判決を言い渡した―
*在特会らの示威活動は児童や教職員を畏怖させ学校の名誉を棄損した。
*在日朝鮮人への差別意識を世間に訴える意図があり、人種差別撤廃条約が定める人種差別にあたる。
*在特会らは朝鮮学校に1200万円の損害賠償を支払え。
*在特会らは朝鮮学校の半径200m以内で街宣をしてはならない。
写真=カウンターのプラカードまでもが はんなり。いかにも京都らしい。=河原町 写真:諏訪都=
http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/2013/11/958b759190c5b7e3d45eff4f9ab9dc68.jpg
(>>2以降に続く)
0412名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 01:13:42.13ID:E8T7cCEP最後まで読んで、どういう論理展開か精査しなければいけない」と述べ、党政務調査会に対応策をまとめるよう指示した。
政界引退後も世論に影響力をもつ小泉氏の言動に、自民党は戦々恐々。同日の総務会では、野田毅税制調査会長が「きちんと
問題整理して反論できるようにしておかないといけない」と執行部に注文を付けた。
自民党は原発再稼働を目指しており、これまでは小泉発言を「一私人の発言」と静観を決め込んでいた。だが、小泉発言はメディアで
大きく報じられ、12日には小泉氏が都内で記者会見を開く予定。党中堅議員は「あの『小泉節』で国民の心に火が付いたらとんでもない
ことになる」と話す。党としては、小泉氏との対立を避ける道を探りたい考えだ。
ソース(西日本新聞) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/50681
写真=小泉純一郎氏
http://www.nishinippon.co.jp/import/national/20131106/201311060001_000.jpg
0413名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 01:35:06.59ID:E8T7cCEP今月28日からトルコを訪問している安倍首相。
今年月に続き2回目と、異例の短期間での訪問となります。
29日は、トルコ国民の悲願であった、ヨーロッパとアジアを結ぶ海峡トンネル、マルマライ・トンネルが開通し、安倍首相はその開通式にも参加しています。
このトンネルの建設資金の一部は日本の国際協力機構(JICA)が提供し、高度な技術を要する海底での沈設を主に大成建設が担っています。
トルコの報道ではマルマライ・トンネルの開通が大きく扱われ、式典に出席した安倍首相にも言及されているのですが、
式典中に安倍首相が、両手を空に向けるイスラム式のお祈りをしたことも話題に。
安倍首相の人柄、またトンネルを建設した日本の技術に、トルコ人からは賞賛の声が寄せられていました。
http://blog-imgs-57-origin.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/PMabe.jpg
■ トルコ人の俺から見ても、日本は気高く、尊敬に値する国家だ。 +990 -38
■ アベ首相って寛大な人なんだね〜 :) +487 -4
■ 首相の姿から、多文化への敬意と、寛容な精神が見て取れるね。 +779 -9
■ 寛容な精神の模範的な姿だ。俺らの首相に同じようなことが出来ただろうか? +87 -38
■ イスラム教への敬意が感じられる。 +3
■ 僕らの文化を尊重してくれた日本の首相に感謝します……。 +113 -5
■ 日本人は世界で最も礼儀正しい人たちだ。 +4
■ 日本人には他者への敬意、そして寛容の精神がある。 +778 -9
■ 日本の内閣総理大臣、シンゾウ・アベは男やで。 +136 -2
■ 世界で最も尊敬すべき、気高い国家はどこか。それは日本なんだよ。俺達が進むべき道は、日本のような国のあり方なんだ。 +341 -5
■ 礼儀正しい人たちだ。仏教と関係があるものなんかね。 +211 -24
■ 日本って国には、称賛に値する人たちが沢山いるな。 +475 -4
■ こんなトンネルを掘るってなったら、尋常じゃない量の知識が必要だろ……。日本人には限界ってものがないんだろうね。 +100 -15
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-978.html
0414名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 05:06:04.16ID:XKDjoXHt(落下中にレバーを入れたら走るふりしちゃうのがかっこわるいから)
崖(というかキューブの端)から走って飛び降りようとしたら、崖のエッジギリギリのとこでプルプルしちゃいます
多分崖の端っこまできて接地が離れたと同時に走るのもやめちゃうから
その場で走る→止まるの永久機関が完成しちゃうんだと思うんですが、
プルっちゃわないようにみんなどうやってるんですか
急停止するんじゃなくて慣性の法則ぽくゆっくりとまらせてそのまま崖からドボンみたいな?
でも崖までゆっくり歩いてる時は急停止させても慣性とかあんま働かないですよね
なんか簡単でイケててかっちょいい方法教えてください
0415名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 10:03:48.02ID:Dck3LOTNMecanim使ってるなら
Unity 4.0 - Mecanim Animation Tutorial
でググって出てくるyoutubeの動画のコメント欄にある
プロジェクトファイルをDL
ロボットを段差から落としたりして一通り遊んでみたら
Animator開いてFallingのステートのあたりを見たらいい
0416名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 10:56:42.67ID:BQMAj2xAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0417名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 12:27:23.75ID:XKDjoXHtあ、前にそれダウンロードしてたんでさっそく見てみます
ありがとうございます!
0418名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 18:24:02.72ID:E8T7cCEPhttp://img.2ch.net/ico/anime_karake.gif
【情報提供求む】携帯盗まれた2週間後に僕のフォトストリームにこの様な知らない人の写真が追加されました。
この方の情報を探してます。
http://pbs.twimg.com/media/BYWU7XzCQAAtW7U.jpg
http://twitter.com/dasimaki0tamago/status/397887889947639808
0419414
2013/11/06(水) 22:36:23.12ID:bKWbzU4d作成したキャラクターのプロポーションが極端に頭でっかちなんですよね、
栗頭先生とか比じゃないくらい
でキャラクタコントローラーのカプセルを頭まで包むような大きさで包んでるんですが
そのせいで足は接地してるのにisGroundedは早々にfalseを返しちゃう、
あるいは逆に足は地面から離れてるのにカプセルはまだ接地trueを返したりと混乱した状態に
カプセルを足の直径に合わせるとうまくいくけど、
当然他のシチュエーションでは頭が壁にめり込んだり散々なことに
うーん、もうちょい対応考えてみます
0420名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 23:06:30.92ID:djtlyM7c足元から真下にRayを飛ばして地面との接触判定をしたらどうだ?
0421名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 23:51:52.22ID:jLGEiLhX家帰ったら調べてやってみます、ありがとうございます
0422名前は開発中のものです。
2013/11/06(水) 23:53:59.41ID:b/I8w7kwみたいにしたい時どうするのが良いのでしょうか?
プレイヤーの子構造にしてみたんですがそれだと敵が壁とかをすり抜けてしまう
0423名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 00:41:21.55ID:19y8qeGK0424名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 01:08:11.81ID:19y8qeGKhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383705507/
【速報】 ロシア 「今まで黙ってたけど、中国に売った空母はエンジンが逝ってる」 中国 「ファッ!?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383736456/
小林よしのりアシのトッキー氏「竹田恒泰が殿下なら華原朋美を妃殿下と呼ぶのか?」とネトウヨを挑発
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383739390/
0425名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 06:27:20.14ID:w9lulU0g4.0からの機能だしゲーム作り慣れてる上級者はあんまりmecanim使わないのもあって、
ちょっとしたことでハマりやすいね
かくいう自分も同じような感じで回答者さんに世話になってるので
たまには人の質問に答えたいと思ってるんだけどなかなか…
0426名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 08:58:23.60ID:Ded/exO+そろそろ乗り換えたほうがいいのかなぁ
0427名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 14:30:34.00ID:inmCSo2k・3Dアプリ側で、ひとつの人体ボーンに全装備オブジェクトをつけたモデルを作成。
・それをインポートし、unity側で「今見せたい装備」だけを可視化
こんな感じでいいの? 一般的な手法あったら教えて
0428名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 14:55:02.48ID:LtGtc2fu ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
r'゚'=、
/ ̄`''''"'x、
,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
__,,/ i! i, ̄\ ` 、
__x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ
/( 1 i・ ノ く、ノ | i i,
| i, {, ニ , .| | i, と、思うゴミカスであった
.l, i, } 人 ノヽ | { {
}, '、 T`'''i, `ー" \__,/ .} |
.} , .,'、 }, `ー--ー'''" / } i,
| ,i_,iJ `x, _,,.x=" .| ,}
`" `ー'" iiJi_,ノ
0429名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 15:17:45.79ID:CWj8obzNうん、いいと思うよ、プロはみんな
そうしてるらしい
0430名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 15:41:34.12ID:w9lulU0g0431名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 15:49:44.69ID:19y8qeGKhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383756205/
0432名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 21:28:48.23ID:+vn6xLOSリタゲできると言ってもUnityではできない・やりにくい補正が必要になってくる事も多々あるだろうし
それで面倒なシステム覚えるのは今一食指が動かんなー
最低でもレガシーをほぼ把握してからじゃないと
0433名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 21:39:11.94ID:WqILBisIとにかく新機能について説明不足なのはこのソフトの特長だな
作った段階で満足しちまうんだろーなー開発陣は
0434名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 21:46:03.81ID:+vn6xLOS外でセットアップしてきて再生するだけのローレベル手段わざわざ消すとは思えんけど
mecanim以外の独自の上位システム構築ってのもできなくなるし
0435名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 23:26:27.17ID:SBka5ybg表現対象がヘリコプターやら車ってこともあるだろうし
人を演技させるならメカニムになるんだろ
そういう意味でレガシーはなくならないと思うけどな
どうなんだろ?
0436名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 23:42:42.84ID:19y8qeGK0437名前は開発中のものです。
2013/11/07(木) 23:57:01.45ID:mCQmMVnJ0438名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 00:23:22.84ID:U/zUUtg2とりあえず終わる前のバージョンで更新止めるしかないわ。
0439名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 00:42:44.63ID:cGtKBd6d新しい事に対応出来ないksにしか見えない
0440名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 01:51:57.98ID:oRy0rVI9昔から作ってる人は影響あるかもね
0441名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 01:56:07.78ID:U/zUUtg20442名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 05:25:09.38ID:w3sOuoW3 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
山'`´‘火ソ と思う無能であった
ノ____ l
l | ⌒ ⌒ | ミ
ヾ丿 ・ ・ | ミ
l,l ∪ l,l
ヽ ー― /
/ヽ___/\
ノ ̄:::::::ヽ></::::::::: ̄へ
そ::::::::::::::: く H Y:::::::::::::::::そ
ゝ::::::::::::::: ヽ | | / :::::::::::::::::::《
|:::::::::::::::::::::::V V::::::::::::::::::::::::|
0443名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 10:48:28.65ID:vDowvpCrNGUI持ってるなら、オークを着せ替えするExampleX Characterの
サンプル見れば一番わかりやすいんでは。
Character Customization unityでググればBurgZerg Arcadeの
チュートリアル動画(RPG的なキャラメイクの製作とか)も見つかる。
中身を見てないから方法は分からんけど、公式にもAssetBundleの
解説用の着せ替えサンプルもある
http://japan.unity3d.com/gallery/demos/#character-customization
2Dだと2Dtoolkitに武器とかアイテムを持たせる機能があるので
こちらもサンプルファイルが同梱されてる。
0444名前は開発中のものです。
2013/11/08(金) 22:34:53.69ID:5fwLPaUy0445名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 00:57:30.67ID:mhFtf+02We cannot sell this item to customers in japan
て言われてキャンセルされたんだけどどういうことだよ
日本から買えないのか?
でも普通に買ったっていう人もちらほらいるし、なんか入力情報がミスってたのかなー
0446名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 02:23:06.07ID:T5yjM+0Jこの町の住人で脳性腫瘍と戦ってきたデビン・コールマンくん(13)は、1年以上続けていた、最後の希望だった化学療法に失敗し余命数週間を宣告された。
デビンくんの最後の願いは、「自分の家に戻って家族や友だちと過ごしたい」。そしてもうひとつ、「最後にもう一度、クリスマスを迎えたい」。だった。
そんなデビンくんの願いを叶えるため、町の人々は一致団結した。10月27日、デビンくんが家に戻るその日までに、町の中をクリスマスカラー一色に染め上げたのだ。
デビンくんが退院し、家族に付き添われながら戻ってきたその日、最初に目にしたものは、
出迎えの大勢の町の人々と消防車やパトカーの車列だった。サンタクロースもエルフも、特別な約束のもとに、この日この町に来てくれたという。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/6/d6a383b4.jpg
町の木には「メリークリスマス!デビン君」の文字が
数百人以上に及ぶ町の人々がクリスマスキャロルを歌い、デビン君の家に設置したクリスマスのイルミネーションを点灯した。
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/f/7f0c8189.jpg
デビン君の部屋の窓からよく見える位置に設置された、公園を照らすイルミネーションと雪だるま
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/0/0073ceb2.jpg
デビン君を思う家族の気持ちが、そんな家族を思いやる町の人々の気持ちがひとつとなった。デビンくんは本当に最後にもう一度、クリスマスを見ることができたのだ。いつもよりもまだ暖かいその日に。
デビンくんの通っていた学校では激励パーティーが開かれた。デビン君の顔には大きな笑顔があった。そしてその笑顔を見たクラスメイトの顔も笑顔にあふれていった。
デビン君は10月31日、その4日後にこの世を去った。
デビンくんの母親は、「こんなに感動したクリスマスはない。本当にみなさんありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです。」と語った。
http://www.youtube.com/watch?v=zPGJIMkA5GA
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52144988.html
0447名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 09:49:31.93ID:dHHAQhcw0448名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 11:14:50.33ID:zncQoppA0449名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 12:08:08.59ID:zncQoppA解決しました
フォントのVertの部分でサイズいじれました。スレ汚しすみませんでした。
0450名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 22:24:02.91ID:McbWkfZTひどい時には一瞬全身が見えなくなるくらい
視点を上から俯瞰で見て確認すると、めり込むだけで突き抜けはしないみたいだけど
0451名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 22:32:23.20ID:81DzfjQ90452名前は開発中のものです。
2013/11/09(土) 22:40:41.41ID:McbWkfZT解決しました
モデルのY位置がおかしかっただけでした。スレ汚しすみませんでした。
0453名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 00:47:56.95ID:zgqngvrI"China will start a War, if it does not fall apart "
中国が仕掛ける戦争シナリオ
・数年後、2020年から2025年の間に台湾を完全支配するための統一戦争が起こる。米国と日本が介入しても、中国は勝利するだろう。
・中国は2025年から2030年の間にべトナム・フィリピンに戦争を仕掛ける。
・2035年から2040年の間にインドのチベット返還をめぐり、インドと中国が戦争に入る。
・2040年から2045年の間に日本との戦争を仕掛ける。そして尖閣のみならず、沖縄県は名実ともに中国領土となる。
・(盲目的な平和主義が跋扈し、軍事強化できなかった)日本は中国に敗北、勢いに乗った中国は最終的にロシアと領土戦争に突入する。
・ロシアは160万平方キロメートルの領土を失う危機が訪れる。
これらは今年初めに発表されたCIAの見通しから、米国のインテリジェンスコミュニティによって設定された。
A short list of these wars includes a unifying war with Taiwan in 2020-2025, and even if the U.S. and Japan intervene, China will win without doubts.
The next battle will be over the Spratly Islands with Vietnam, and possibly with the Philippines in 2025-2030. Then there will be a war with India
for the return of Southern Tibet in 2035-2040. Next there will be Japan and the return of the Senkaku Islands and the Ryukyu Islands (2040-2045),
followed by unification of Outer Mongolia (now MHP) in 2045-2050. And, finally, a war with Russia that since the time of the "Old China" occupied
1.6 million square kilometers of land and consequently, by the definition of the newspaper, is the worst enemy of China who after winning the previous
five wars must be forced to pay.
詳細 ロシアプラウダ紙 (ソース英語) 2013/10/25 "China will start a war, if it does not fall apart "
http://english.pravda.ru/world/asia/25-10-2013/125997-china_war-0/
0454名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 10:18:45.31ID:KP5uR7V/アップロードされたものしか使えないんでしょうか?
というか想像以上に講座が少ない・・・
0455名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 10:22:48.26ID:B/a5u8Xd0456名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 10:37:57.19ID:+V+j17EYの2章のPazzleChecker.csってファイルがzipにないんだが
どこみればいいんだ
0457名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 10:38:44.51ID:1EtUugxU外部データって何を指してるんだ?
いまいち質問の意味がわからんが
具体的に何をどうしたいんだ?
0458名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 10:56:56.18ID:KP5uR7V/他ゲーでよく使われるxファイルなどのモデルです
使えないってことは無いと思うんですが
0459名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 12:32:05.65ID:rCH1Zb8Vxファイルは対応してないぞ
基本的にはfbxかなんかに変換してから入れるしかないな
0460名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 12:38:01.88ID:HSytBC6f0461名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 13:47:07.06ID:7T9TPTS4Vector3 answer = Quaternion.FromToRotation(new Vector3(1,0,1) , new Vector3(1,0,0)).eulerAngles;
0462名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 13:58:06.43ID:7T9TPTS4Vector3 answer,player;
Quaternion enemy;
void Start () {
player = new Vector3(0,0,1);
enemy = Quaternion.Euler(new Vector3(1,0,1));
answer = Quaternion.FromToRotation(player,enemy.eulerAngles).eulerAngles;
}
これで質問に答えているか
0463名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 14:11:25.74ID:7T9TPTS4それ誤植
PazzleControl.csにあった筈
0464名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 14:45:26.05ID:+V+j17EYありがとうございます!!
0465名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 15:01:56.37ID:KP5uR7V/ありがとうございました
0466名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 18:22:27.84ID:zgqngvrIなぜサムゲダンの件から学ばないのか, 2013/5/1
叩かれることを分かっててJCが故意にやったのか背景の委託先の韓国人たちが買ってにやったのか
後者だとしたら、さくら荘で一度失敗したのだからチェックを厳しくしてほしかった。
前者なら論外だ。
日本の企業なのに韓国の無名の歌手なんかの宣伝をして
さくら荘も変猫も原作が好きなのでこういう事があると悲しい
二度と僕の好きなアニメに韓国なんて国の成分を少しでも混ぜないで欲しい。
追記
さがら総先生のツイートによると、下請けが勝手にやったことらしいです。
BDでは直るそうなのでよかったです。
自分の仕事もまともやろうとしない下請けには困ったものですね
お金が無いから仕方ないですけど、文化圏の違う人と関わるのは争いの元でしょうし、できるだけ国内で作って欲しいです。
レビュー対象商品: ボクのおなぺっと (ヘルスケア&ケア用品)
僕が最初に買ったオナホール。, 2013/4/20
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)
初めてボクオナを使ってもう二年が過ぎました。
これまで、安いのがあるのにモッタイナイと1000円以下の低価格ホールばかり10つほど買ってきましたが
ボクオナほど気持ちいいオナホールには未だ出会えていません。
どこでお勧めを聞いてもたいていこれを勧められますね、それほど素晴らしいオナホールです。
僕も初めてオナホールを買うという人にはボクオナを勧めるようにしています。
ボクオナを使ったことのない方はぜひ一度使ってみてください。
オナホール自体使ったことが無いという方は、このボクオナから使い始めてみてください、きっと新しい道が開けてくるはずです。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A12B3MIYUPGKTY/ref=cm_pdp_rev_all?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
0467名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 19:29:53.39ID:zgqngvrI安倍晋三首相は9日放送されたBS朝日のインタビューで、小泉純一郎元首相が「原発ゼロ」を主張していることについて、
「日本は島国だ。ドイツは(原発を)やめても、原発政策を維持するフランスから電気を買うことができる。日本はそれができない。
そういうことも含めて責任あるエネルギー政策を考えなければいけない」と述べ、原発維持の方針に変わりがないことを強調した。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304218104579188373746863920.html
(1) 広域の電力網で安定した電力供給を確保
ドイツの電力市場はヨーロッパの広域をカバーする電力輸送調整連盟(UCTE)と呼ばれる電力連結網に組み込まれている。多数の国が広域の電力連結網に参加すること
によって実質的にひとつの大きな電力市場が構成され、国によって相違する発電や需要の変動に対して互いに補完し合い、安定した電力供給を行う体制が取られている。
(2) この10年あまりは輸出が輸入を上回る
ドイツにおける周辺国との間の電力の流れは左のように推移しており、2003年以降は常に外国への流出(輸出)が外国からの流入(輸入)を上回っている。
17基あった原子力発電所のうち8基が停止された2011年は周辺国からの輸入が増加し、輸出入の差が縮まったが、2012年には再び輸出入の差が広がった。
国内発電量に対する割合は
輸出で10.9%、
輸入では同7.2%であった(2012年)。
データ出所:Arbeitsgemeinschaft Energiebilanzen, Stromerzeugung in Deutschland von 1990 bis 2012 nach Energietraegern (2012年は暫定値)
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/kiso_img/ex_im_strom_lang.jpg
http://www3.ocn.ne.jp/~elbe/kiso/atomdata03.html
0468名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 19:32:14.57ID:tT6it1lc0469名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 19:50:38.49ID:zgqngvrIそんな中、それらの悩みはウンコがデカくないからだと断言する本がある。それが
『できる男はウンコがデカい』(宝島社)だ。
著者は寄生虫博士の藤田紘一郎氏。長年腸内細菌の研究を行い、『大人たばこ養成講座』が有名な
寄藤文平氏とウンコをテーマに真剣にトークした『ウンココロ』(実業之日本社)という競作もリリースしている
ウンコのパイオニア。うさんくささはなさそうだが…。
まずデカくないウンコとはどういうものなのか。本書では弱々しく細いウンコ、コロコロカチカチのウンコ、
ビチャビチャドロドロのウンコ…などのような状態を指している。そして、それぞれのウンコを筆者が
診断すると、細いウンコは体内に善玉菌が少なく体内年齢が老け込んでいる証拠、コロコロは食生活の
偏りにより、体内環境が悪化し免疫力は弱くなっている証拠、ビチャビチャドロドロはストレス、
暴飲暴食によって腸内が乱れてしまっている証拠なのだそうだ。「今のウンコの状態=今の心身の
健康状態」という事なのである。
ではそれと比べてウンコがデカいはどうなのかと言うと、それはもう最高の状態であるらしい。
なぜかと言うとデカいウンコにする作用があるのは食物繊維。食物繊維は腸の中の余分な脂肪や
毒素などを吸い取ってこそげ落し、ウンコとして排出される。それによって体内環境が良くなり、
気力体力共に充実。見た目も若々しくなるなどの効果を発揮し、人からの印象も良くなり、
仕事も恋愛もスムーズに行える…という事なのだ。
http://ddnavi.com/news/169835/
http://pics.dmm.co.jp/digital/video/dasd00234/dasd00234-8.jpg
0470名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 19:57:22.51ID:zgqngvrI喫茶店のイメージから「進化」し、ファストフード店も意識した
食事メニューの充実ぶりに加え、米本国では紅茶やフレッシュジュース
の販売を強化。アジアや中南米など新興国市場にも出店攻勢をかけている。
8月には傘下のジュースメーカーのエボリューション・フレッシュが、
有機食品主体のスーパー大手ホールフーズを通じて非加熱フレッシュジュース
の販売を始めた。年末までにスターバックス店舗など全米約8000カ所
で販売を見込む。早くから紅茶も取りそろえていたが、10月24日には
ハーブティーなど好みのお茶をその場で楽しめる専門店をニューヨークで
オープン。買収した茶葉専門店「ティーバナ」が運営し、来年以降は海外にも展開する。
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/131102/biz13110211030003-s.htm
0471名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 21:46:51.19ID:IuerE/hWどうしたらいいでしょうか
iphoneシミュレータでテストしています
0472名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 21:56:07.50ID:tT6it1lc0473名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 01:22:41.85ID:tdARnkblたすけてくださああい!
・゜・(ノД`)・゜・。
0474名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 01:25:57.68ID:A2qqBo+/てかプログラマから見たらmecanimていろいろ不自由になってる気がするなー
モーションブレンドとかはいろいろやりやすくて便利なんだけど
0475名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 02:16:55.28ID:8+gpFJtdけどまぁ逆再生のループはどうがんばっても出来ないんだよなぁ
その辺はやっぱ不便だ
0476名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 02:52:33.12ID:tdARnkblそこまでできたらできるだろ。
0477名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 03:23:46.54ID:vZUWucLY逆再生でループさせようと思ったらtimeが0以下になった時にtimeをアニメーションの終了位置に戻す必要があるだろ?
レガシーの時はアニメーションのtimeを直接いじれたけど、mecanimの場合その辺のいじり方がよくわからん
0478名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 04:18:51.49ID:tdARnkbl0479名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 05:09:51.59ID:5RZ2KYbm0480名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 07:07:40.01ID:2/VtDZB80481名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 08:16:36.47ID:prGqQVHj頑張って身に付けなよ
使えないではなくて使えてないだけ、確かに情報が少なくて大変かもしれないが
どう考えてもガリガリコードかいて複雑なアニメーションの繋がりを制御するよりは楽だから
0482名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 09:20:21.00ID:tdARnkbl埼玉県警岩槻署は10日までに、知人男性(32)を包丁で刺したとして殺人未遂の疑いで、
さいたま市岩槻区の無職・斎藤純一容疑者(31)を現行犯逮捕した。男性は腹部を刺され、重傷。
岩槻署によると、2人は12年前にゲームセンターで知り合い、その後も交流を続けた。
9日夜、それぞれの自宅でパソコンのオンラインゲームをしていたところ、言い争いに発展した。
アニメ・ガンダムのゲーム中に音声チャット上で「お前、弱い」「使えない」「下手くそ」などと口論になったという。
男性は「話の決着をつけよう」と車を運転し、斎藤容疑者宅を訪問。
男性が路上でクラクションを鳴らすと、斎藤容疑者が自宅から持ち出した包丁を手に姿を現し、男性の腹部を刺した。
斎藤容疑者は容疑を認めており、「以前に男性から殴られたことがあり、やられると思って刺したが、殺すつもりはなかった」と供述している。
斎藤容疑者は自ら自分の父親に男性を刺したことを告げ、父親が「息子が人を刺した」と110番。岩槻署員が現場で逮捕した。
逮捕容疑は9日午後10時45分ごろ、斎藤容疑者が自宅前の路上で、同県春日部市の男性の腹部を文化包丁(刃渡り約20センチ)で1回、刺した疑い。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131110-OHT1T00174.htm
0483名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 11:43:11.04ID:iw8rk686逆再生自体は出来るんだけど
timeが0以下を突き抜けて動き止まっちゃうんだよなー
理想は0以下になったらまた終了位置に戻ってくれることなんだけど
まぁもうちょっと頑張ってみる
0484名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 12:07:33.42ID:2/VtDZB8単にループしたいのならループにチェックするだけでできるはずだよ
timeがnormalizedtimeのことならマイナスにはならないと思うけど
0485名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 12:59:38.80ID:J09z0ytDいやーそれがなーどうにもループしないんだよなー
アニメーションツリーだっけ?に表示されてる青いゲージがゼロ以下になると下に流れていっちゃってアニメーションが止まっちゃうんだよ
そっからスピードを1に戻して−方向に突き抜けた分時間が経ったらゲージが戻ってきて通常再生に戻ったりするんだけど
0486名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 19:44:01.95ID:tdARnkbl行動する保守運動の矜持とは何なのか?「行動する言論」の責任
司会 槇泰智(政経調査会 代表)
登壇者 米田隆司(在特会 広報局長)
金子吉晴(維新政党・新風 葛飾支部長)
荒井泉(同練馬支部長)
鈴木邦男(一水会最高顧問)
槇
「生活保護が簡単に取れるというのも特権としてあるのか?」
米田
「ちょっと一言言わせてください。いまネットで出回っている、
だいぶ啓蒙は進みましたけど、数年前にネットで回っていた在日特権リストってありましたよね?
たとえば『生活保護がすぐに手に入る』『NHKはただ』『公共料金もただ』
その他いろいろ、『公営住宅にもすぐには入れる』、これ全部デマです」
槇
「在特会がそういうふうに言ってたじゃないですか。初期の方はそういう特権があるって言ってたよ」
米田
「それを公式サイトとかに載せた記憶はないですし、私もそういうことを言った覚えはないですけど…
ただ関係者の中にも誤解している人はいるので、それは我々の関係者がまいちゃった種であれば、
それは是正していくってのはあるんですけど…」
行動する保守Vs行動右翼! 激論討論会 行動する保守運動の矜持とは何なのか?A
http://www.youtube.com/watch?v=p8uQa5GDOH8#t=1m30s
AN EMPTY BOX, 文字おこし「行動する保守運動の矜持とは何なのか?」
http://itokenichiro.tumblr.com/post/66344719795
在特会広報部が「在日特権リストはすべてデマ」と表明
http://matome.naver.jp/odai/2138389938746953101
0487名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 20:34:50.37ID:Wm66aaFx日本語文字列を渡そうとすると、Luaスクリプトコンパイルできないとか出る。
0488名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 21:11:59.93ID:CNCShSdZメカニムで読み込んだキャラの腕、足、胴の長さを変更する方法とかアセットってある?
0489名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 21:29:38.37ID:tdARnkblhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384166281/
0490名前は開発中のものです。
2013/11/11(月) 23:12:29.32ID:ODjltXY+Mecanimとの併用は分からんけど
下のようなAssetを作っているブラジルの人はいるな
http://www.youtube.com/watch?v=Q0cyN7k1zww
Mecanim適用中でも取得したボーンの
transform.localScaleの値をいじれば伸び縮みするから
適当なゲームオブジェクトに位置を参照させれば
Squash&Streachアニメーションとかはできるかもね
0491名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 00:05:11.92ID:QXhUcDRGありがとうございます。
試してみることにします。
0492名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 00:38:29.08ID:u3XxaZ82前のフレームからの差を求めればいいと思うのですが
Input.accelerationで得られるのが加速度ではなくジャイロだと思うのでわからなくなりました
0493名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 00:45:36.06ID:wIPUDbtGえ、それでよかろ
動きが妙だって話なら、数フレームの平均取ったらいけるよ
0494名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 22:12:10.61ID:QcMrnArFインスタンス生成で生成したObjectAは、start関数内でobjectB = GameObject.Find("ObjectB"); でObjectBを取得する。
で、ObjectBに当てたスクリプト内の関数hogeをObjectAからSendMessageで実行しようとする
objectB.SendMessage("hoge", "1");
これをやろうとしたら、MissingMethodExceptionが出るんだ。
ObjectAを確認してもObjectBをちゃんと取得してるし訳が分からない…どうすればいい?
0495名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 22:23:52.02ID:QTa6/YEw/ __ __亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)| えぇ――――っ!?
(6 ――○-○-| おこなのかい?!
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \ロ/
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
0496名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 22:28:10.45ID:QcMrnArFSendMeddageで送る値の型と、hoge関数で受け取る値の型が違っていたのが原因でした
(SendMessageで文字列を送ろうとしていたけど、受け取り側はintだった)
0497名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 23:37:14.70ID:blvzoqOn0498名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 23:38:15.55ID:u3XxaZ82できたありがとう
0499名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 02:55:54.55ID:S18tvgZa命令って出せませんか?
逆はUIButtonKeyBindingで出来るんだけど・・・
0500名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 06:04:51.49ID:TlabXUuv0501名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 10:49:52.43ID:Fsert/5w無いね。外部にキー入力を送りたいってわけじゃないなら必要もなさそうだけど。
キー入力を送るんじゃなくて、キーを押したときに反応する関数を直接呼べばいいだろうし。
ざっと調べてみたけど存在もなさそうだった。
0502名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 12:24:06.11ID:PCAuxiF60503名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 12:38:11.79ID:S18tvgZaまじですか めんどいけど書き直します
0504名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 12:45:35.70ID:aX1GeOS7この4.3でタイトルに背景とボタン1つ置いて、ボタン押したら、メイン画面に映るだけって感じのもの作りたいのですが、参考になる記事とかありませんか?
完全に2Dです。
0505名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 15:46:37.87ID:SI6Embt7のチュートリアルにモロその説明がある
0506名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:53:52.46ID:2L2Ea47cスクリプトはC#を利用しています。
参考になるサイトでもよいので教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0507名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 20:40:40.46ID:aX1GeOS7なんとか、実現出来ました。
しかし、色々問題が、絵のデータ形式をuntiyのアセットに放り込むと、勝ってに縦横比がかわったり内部で圧縮したりするんですね。2のべぎ乗になるんですね、、、
まぁ512×512とかで用意してもらえばいいのですが、Retinaとかだと1024を超える大きさになるので2048で設定しても、1024にされてしまいます。
画面の一番後ろの背景とか、ここにいる先輩達はどうやって1024を超える画像を表示しているのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0508名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 20:56:20.72ID:Fsert/5wこういうのでいい?
http://terasur.blog.fc2.com/blog-entry-520.html
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1107/04/news109.html
ただ、音声の遅延がひどいからネイティブ使うっていうのにはちょっと違和感が。
http://radiumsoftware.tumblr.com/post/13189647626
にもあるようにほかでそこそこ以上に同期できるんじゃねぇかなって。
0509名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 01:01:17.55ID:EGkT37Jgその画像のTextureTypeをGUI、Sprite、Advancedにすれば勝手にサイズ変更されないよ
0510名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 04:06:48.68ID:xpE3Vizg情報ありがとうございます。
予めdelayで予約しておく方法が使えればいいのですが、
音ゲーとして音楽に合わせてタップし、押した瞬間に鳴らすようにしたいので、
利用するにはゲームシステム自体に一捻りが必要になると思います。
ネイティブプラグインは互換性の面で最後の手段でもあるので、他の方法も模索しつつ、それらのサイトを参考にやってみようと思います。
また、iPadやPC上では遅延は全く気になりませんでした。
余談ですが、試した結果では、Androidだと、タップ時に効果音を再生させ、サンプリングを毎フレーム描画させると、サウンド再生前からtimeSampleのカウントアップが始まっています。
再生開始
↓timeSample増加
↓
↓効果音が聞こえ始める
↓timeSampleが0になる
↓
↓
効果音が終わる
もちろん、AudioClipのロードなどは予め済ませてあり、Playを呼び出すだけの状態になっています。
0511名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 09:52:18.65ID:Ii602E3kなるほど。出来ました。
しかし、圧縮はされないようなので、アプリ内部に持つ画像ならまあ、
インストール時にダウンロードの時間が遅くなるだけなので、良いのですが、
サーバーから読む画像は、non power of 2にチェックを入れて、
PVRTCで圧縮して持った方が、
ダウンロード時間は早くなりそうですね。
ありがとうございました
0512名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 13:48:05.47ID:X/PUBti10513名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 14:18:03.43ID:MWLCzOxu仕様が変わったのでしょうか?
不便でなりません。
0514名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 14:36:44.79ID:sffep1Dp0515名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 14:58:09.41ID:vEPVHaxW吉里吉里はもう開発が終わって役に立たなくなってきてるから
今後はUnity上にフレームワークを構築しようと思ってる
0516名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 15:53:04.56ID:AVWeEkxv0517名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 16:22:20.63ID:MWLCzOxu0518名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 16:22:42.80ID:jE6ecGac0519名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 16:37:58.93ID:vEPVHaxWできるところがあるのかという問題がね……
できるところは自前でプログラマ抱えてるだろうし
できないところは動作保証の途絶えた吉里吉里を使い続けるしかないような気もする
0520名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 16:56:56.78ID:MWLCzOxuお前らが趣味ついでに小遣い稼ぐのに最適なジャンルになった
0521名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 17:36:29.54ID:gzdn59z6エロゲなら無償版でも充分じゃないの?
0522名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 17:45:20.74ID:LeQYK9ks0523名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 18:00:57.17ID:XRCm/GIY市場を拡大しようという気概がなければ無理だろうな
0524名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 18:06:34.10ID:vEPVHaxW何を言ってるんだ……
年商10万ドル(1000万円)未満って年収300万の社員三人の給与と
家賃光熱費で突破してしまう金額だぞ?
>>520が言うような同人エロゲーなら無償版でいいだろうけど
法人の場合はさすがに年商1000万は超えるし
超えない法人は法人としての体をなしてないわw
0525名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 19:12:11.51ID:Ii602E3kそれどころかstop押しても止まらん。なんでだろう。
MP3ファイルのプロパティの3Dはつけても、消しても変わらなかった。
なにか、他に呼ばなければならないんだろうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0526名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 20:02:54.49ID:MWLCzOxuドイツの貿易黒字がユーロ圏各国の景気回復を妨げている可能性があるとして、調査を開始した。
欧州委はドイツの経常黒字が、域内で定める対国内総生産(GDP)比で
6%という上限を2007年以降毎年上回っており、
ユーロに上向きの圧力をかけている可能性があると指摘。
またドイツの高い貯蓄率は投資のペースを上回っているとし、
国内の個人消費を押し上げるよう求めた。
欧州委は13日公表した域内の経済不均衡に関するリポートで、
ドイツの黒字は
「他の通貨に対するユーロ相場に上昇圧力をかける可能性がある」
と説明。
「そうした圧力が目に見える形で現れた場合、
周辺国は国内減速の中で競争力を取り戻すのが一段と難しくなる」
と加えた。
欧州委によれば、ドイツを含め16カ国が経済不均衡に関する詳細な調査の対象となっている。
欧州委はドイツやオランダといった貿易黒字国に対し、
投資を増やし、可能な限り貯蓄率を下げるよう要請。
フランスやイタリアなどには、輸出市場でのシェア回復に向けた措置を講じるよう求めた。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MW7J7J6S972F01.html
0527名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 20:18:31.26ID:MWLCzOxuゲームクリエイターの未来を考えなきゃいけないときだと思うんですよ。
ゲーム作ってて楽しいなー,って思わされて作らされてるようでは,ゲームクリエイターに未来はないです。
4Gamer:
かつて盛大にお金を出してくれたプラットフォーマーも,いまや台所事情は結構厳しいですからねえ。昔のような大型の企画はほとんど通らないですし。
稲船氏:
ええ。つまりお金を出してくれないんです。出してくれない,というか出せないというか。
そういう事情がバックにあって,じゃあソーシャルゲームに注力しますと切り替えたパブリッシャも多いんですが,それってどっちかというと消極策ですよね。
その消極策の中で,クリエイターがあっちへこっちへと引っ張られていくわけです。
4Gamer:
よく耳にする話です。
稲船氏:
ご存じのとおり,優秀なクリエイターは日本にまだまだいます。でもクリエイターが力を発揮できることがないという状況なんです。
僕も優秀なクリエイターをたくさん知ってますけど,僕を含めてそういう人たちが,この日本で活躍できる機会がどんどん減っているというのが実情です。
4Gamer:
以前よりそういう傾向は見られましたが,最近はますます加速している気がしますね。
稲船氏:
カプコンを辞めてからの3年間で,より加速している部分がやはり現実としてあると思うんですよね。
これを打破しなきゃいけないんだけど,そのためには「お金出してよ」だけではダメだと思うんです。なので自分でやろうと思ったわけで。
http://www.4gamer.net/games/231/G023154/20131107038/
0528名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 21:12:42.59ID:V+nNjTSJaudio.volume = 0.0f
audio.mute = true
audio.Stop()
用法は異なるけどどれでも音は消えるよ。最初の2つは実行中にインスペクタを直接いじることで確認できるはず
スクリプトをオーディオソースにアタッチしてないとか、鳴っているオブジェクトとは別のオブジェクトをいじっているとかでは?
0529名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 23:26:26.89ID:DjNY53X10530名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 02:19:07.08ID:li7MwRak0531名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 03:52:10.32ID:N3GY3yJIまさかプロ版だけとか?
0532名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 07:00:58.25ID:yoW32QdBアニメーションクリップんとこの下の方にある
俺4.3と同時にプロ版にしちゃったからあれなんだけど
いわゆるプロ版だけにあったcurve機能の上にあるな
0533名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 07:02:39.57ID:yoW32QdBちょっとわかりにくかったかな
モデルのインスペクター上のアニメーションタブでアニメーションクリップを選択したときの設定項目の中の下の方てことね
0534名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 07:32:11.85ID:OcEr9iJv0535名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 07:48:34.65ID:egwHI3Rw仕方ねえなぁ
画面見ながら説明してやるよ
fbxなりのモデルファイルのインスペクターを開くだろ
で、Animationsタブを選択
Clipsの中から目的のアニメーションを選択して下の方にドラッグしていくとEventsってのがある
さっきCurvesの上と言ったが一番下だったわ
使い方は調べてないからよくわからん
なければプロ版だけの機能ってこったな
0536名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 08:21:51.05ID:egwHI3Rw引数はint、float、string、Objectが指定できるっぽい
あと、AnimationViewからも追加できるみたい
AnimationEventを追加できるみたいだけど
これはClipのEventsとは違うのかよくわからん
まーUnity上でアニメーション作ることなんか滅多にないしこっちはあんまり使わんかな
0537名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 08:30:10.04ID:egwHI3Rw0538名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 08:47:57.59ID:egwHI3Rw試してみたところ引数はどれか一種類しか受け取れないようだ
まーぶっちゃけ固定値の引数なんかあんまり使わんかな
インスペクター上から値いじれるという点では使えるとは思うけど
まーこのイベント使えばアニメーションの特定のタイミングであたり判定発生させて、特定のタイミングで消すとかも出来そうだな
開始位置や終了位置にイベント設定すればアニメーションの開始や終了も検知できるし、いろいろ使えそうかな
0539名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 08:51:34.96ID:egwHI3Rwobjectに弾や薬莢なんかのprefabでも設定すればアニメーションのタイミングに応じて出したりすることも可能か
なるほどなかなか興味深い
0540名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 10:35:14.21ID:li7MwRak0541名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 10:40:30.94ID:tpmgzXyuそうなのか?
AnimationViewのほうのイベントはリファレンスにも載ってるし、去年からそれを使ってるブログ記事とかもあったけど
クリップのインスペクター上で設定する方はリファレンスにはCurvesまでしか載ってないし、そっちは新しく追加されたんじゃないんかね?
0542名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 12:49:24.88ID:N0kD6eq4ちょっと今確認できないけどありがとう!とても助かるよ
0543名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 12:59:28.14ID:lNafPpqlありがとうございます。
以下のように書いてます。
Resourcesフォルダにhogehoge.mp3が入っているとして、
GameObject soundPlayerObj = new GameObject( "SoundPlayer" );
AudioSource audioSource = soundPlayerObj.AddComponent<AudioSource>();
audioSource.clip = (AudioClip)Resources.Load( "hogehoge" );
@ボタン1で
audioSource.Play();
Aボタン2で
audioSource.Stop();
Bボタン3で
audioSource.volume = 0.0f;
@ではMP3ファイルは再生される
Aでは再生とまらない。
Bではボリュームが0にならない。
このような感じです。
なにか間違っているのでしょうか?
一つ疑問はnew GameObject( "SoundPlayer" );
のSoundPlayerという文字列は何か意味がありますか?
0544名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 13:15:13.50ID:TrUSau3zボタン押すごとに新しいオブジェクト作りなおしてるんじゃね?
あとnew GameObjectの引数は生成したオブジェクトの名前設定してるだけ
0545名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 13:39:58.65ID:li7MwRak(光文社)を発売することが14日、明らかになった。
同写真集は、テレビ東京系で放送されている深夜の冠番組『指原の乱』(毎週水曜 深夜2:05)で、
本人自ら「(写真集を)出したい」と同社を訪れ、直訴したことで実現。指原は
「写真集は、初めてなのでいい記念になりました。ファンの方々に喜んでもらえたら、嬉しいです」と
満足げ。今年の『AKB48総選挙』を制した“No.1アイドル”が満を持して、自信作を発売する。
撮影は、沖縄を舞台にロケを敢行。子ヤギと遊ぶリラックスしたショットから、水着やレオタード姿の
セクシーカットにも果敢に挑戦。スタッフも豪華で、秋元康氏が総合プロデュースを務めたほか、
監修に人気脚本家で映画監督の福田雄一氏、指原を“日本一”美しく撮るというカメラマンの
桑島智輝氏が手がけている。
同編集部は、タイトルについて「沖縄まで行って、よそゆきの顔で、指原なりの可愛い写真を
撮っていたのに、撮影中のベンチに現れた猫のむじゃきな可愛さに完敗でした。という意味で、
『猫に負けた』です」と説明している。
http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/2030881/full/
レオタード姿を披露した指原莉乃
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131114/2030881_201311140943926001384416240c.jpg
指原莉乃のきわどい谷間ショット
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20131114/2030881_201311140944060001384416240c.jpg
初写真集で水着姿を披露した指原莉乃
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/11/14/jpeg/G20131114007007560_view.jpg
0546名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 15:47:13.09ID:MiksE7GXこれ今思えばprefabは引数で渡すぐらいならそもそも変数で持たせたほうが早かったな
まーアニメーションに応じて出すものを変えたりするなら使えなくもないか
0547名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 15:58:29.54ID:li7MwRak駐日イスラエル大使館
特命全権大使 ルート・カハノフ閣下
在日特権を許さない市民の会
会長 桜井誠
サイモン・ウィーゼンタール・センターのエイブラハム・クーパー副所長が6日、
日本外国特派員協会で講演し、当会の実例を挙げ
「市民社会が政府と協力してこうしたサイトへの監視を強める必要性を強調した」
と報じられました。その事実に対し、当会では下記のとおり抗議いたします。
新聞報道等では「在日朝鮮人排斥を掲げる」などとされるが、まったくの事実誤認である。
当会の活動は、あくまで在日特権の廃止であり、
合法的かつ友好的にわが国に居留する外国人に対する排斥は行っていない。
もし、新聞報道等でこのような思い込みをされたのであれば、
極めて遺憾であり、かかる報道を行う報道各社への法的措置をとることも検討する。
だが、それを踏まえて貴国が当会を在日外国人排斥団体ととらえるなら、
当会と支持者らは貴国に対し大きな憤りを覚えるであろうし、
当会は貴国がパレスチナ地域で行っているといわれる人権侵害について
重大な活動を展開せざるを得なくなるであろう。
これは両国の国民にとって発展的といえず、不幸な結果を招くだけである。
もし、エイブラハム・クーパー副所長の講演が貴国を代表するものではないのであれば、
サイモン・ウィーゼンタール・センターに当会の意思をお伝えいただき、発言の撤回を求めたい。
【緊急】 サイモン・ウィーゼンタール・センター副所長講演に関する抗議文
http://www.zaitokukai.info/modules/news/article.php?storyid=607
0548名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 16:10:19.89ID:lNafPpqlいえ、
正確に書きますと
クラスのプロパティに
GameObject soundPlayerObj ;
AudioSource audioSource ;
Strart関数に
soundPlayerObj = new GameObject( "SoundPlayer" );
audioSource = soundPlayerObj.AddComponent<AudioSource>();
audioSource.clip = (AudioClip)Resources.Load( "hogehoge" );
としてます。
ちなみに
Update関数に直接
audioSource.volume -=0.002f;
と書くとフェードアウトしていきます。
知らないところで、ボリュームを最大されている感じがします。
0549名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 18:44:17.10ID:BavWqCoZ自分の環境で試したけどStop()で停止したので
おそらくは、>>543のボタン2,3の判定処理に問題があると予想
OnGUIを見直してみてはどうか
0550名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 19:09:07.16ID:li7MwRakhttp://gendai.net/articles/view/news/145925
13日、マーケットでは関係者が痺(しび)れるようなリポートが出回った。クレディ・スイスのチーフエコノミスト、白川浩道氏の「日本経済分析」だ。
タイトルは「急激な低下のリスクがある2015年の成長率」。来年以降、アベノミクスの金融政策も
財政政策も完全に行き詰まるという分析だ。リポートはこう書いている。
〈補正予算の規模縮小、財政政策の緊縮転換を受けて、実質GDP成長率への寄与度は2013年度の+0.8ポイントから2014年は+0.5ポイントに鈍化する〉
〈これを異次元金融緩和で相殺できるかどうかだが、金融政策のGDP成長率に対する寄与度は
2013年度の+0.9ポイントが2014年度は+0.8ポイントにとどまり、量的緩和で財政緊縮の効果を相殺することはできない〉
〈2015年度のGDP成長率は2014年度対比で1.5ポイント下押しされることになる〉
<これで外国人投資家は逃げ出す>
要するに来年度でアベノミクスのバケの皮が剥がれ、その先はマイナス成長になりかねないというのである。
このリポートが意味するところは、外国人投資家に対して、「日本株は来年中に売れ」ということだ。
安倍バブルでも1万4000円程度の株価(日経平均)は、来年以降、暴落の運命となる。改めて、白川浩道氏に聞いてみた。
「2015年度はゼロ成長になる。雇用は減少し、賃金は伸び悩み、デフレに逆戻りの懸念がある。
世の中、相当暗くなると思います。なぜかというと、試算したとおり、アベノミクスの財政、
金融政策でこの先、景気を上向かせるのは無理で、もう打つ手なしだからです。
アベノミクスの当初のシナリオは金融、財政政策で景気を底上げし、その間に成長戦略で、
景気を回復軌道に乗せる戦略だった。その第3の矢が分からないうえに、来年4月からは消費税が上がる。
瞬間的に消費は落ち込み、しかし、その後、消費は少しずつ戻ってくる。でも、それは長続きせず、
2015年になると、ドーンと落ち込むと思います。エコノミストとして、長期の金融投資はお勧めできなくなりました」
今年の前半はアベノミクスに浮かれたが、宴は終わった。庶民は生活防衛を真剣に考えた方がいい。
0551名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 21:01:01.37ID:5+NVgROVエディター上でドローコール数は見えるけど、アンドロイドとか端末で見せる方法てある?
0552名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 22:06:56.22ID:I9upl64S下記のコードをWebで見つけて、ジャンプさせることはできたのですが
if (controller.isGrounded) {
moveDirection.y = 0;
}
if (Input.GetButtonDown ("Jump")) {
moveDirection.y = jumpSpeed;
}
controller.Move (transform.TransformDirection (moveDirection) * Time.deltaTime);
あまりに簡潔なコードすぎてなんでこれだけで、ジャンプ→落下、となるのかがよくわかりません。
降りてくるのはCharacterContorollerが重力が適用されてるんでしょう、
また昇るのもボタンを押した時に値を変更してるのでそれが理由なのもわかります、
でも、「頂点から落下」へのトリガーがどこにあるのかわからないので、
「頂点まできたら落下中アニメーションに変更」という処理を加えられないんですよね。
デバッグで値を見ても、各処理のリファレンスを見ても結局は「何でちゃんとジャンプできてるのか」が理解できないので、
応用できなくて困ってます
どなたか簡単に解説していただけないでしょうか
0553名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 22:19:23.02ID:rndOA0Q8だからジャンプキーが入ったらmoveDirection.yに正の値が入って上方向に移動し始めるんだけどそこから毎フレーム重力加速値が引かれていってそれが0になった時が放物線の頂点になる。
そしてまた地面についたらisGroundedがtrueになってmoveDirection.yは0になる。
なのでジャンプ中の頂点になったらモーションを切り替えたいなら
if(controller.isGrounded==false&&moveDirection.y<=0){モーション切り替え処理}
とかにしときゃいいんじゃね?
0554名前は開発中のものです。
2013/11/15(金) 23:33:21.52ID:qDoB4ILxたぶんUpdate()内か、そこで呼ばれるものの中に
moveDirection.y -= gravity * Time.deltaTime;
みたいな記述があるはず。
y方向の毎フレームの移動量(moveDirection.y)には
ジャンプ中した直後にjumpSpeedの数値が一度だけ代入されるけど
あとはUpdate()が呼ばれるごとに「gravity * Time.deltaTime」分
どんどん引かれていく。
だから最初は上方向に行くけど、だんだん減速して途中でマイナスになり
あとは接地するまで加速して下に落ちていくことになる。
モーションの切り替えは>>553さんが書いてるとおりで。
0555名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 00:30:29.07ID:kH4HiBZm0556名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 01:15:32.95ID:HQcf9irj>>554
> たぶんUpdate()内か、そこで呼ばれるものの中に
> moveDirection.y -= gravity * Time.deltaTime;
> みたいな記述があるはず。
それがないんですよ…、それが不思議で不思議で。
なのでmoveDirection.yの値は
ジャンプボタン押した直後=jumpSpeedの値(10を設定してる)
地面についた時=0
と二回変更されるだけ。
なのでif(moveDirection.y<=0)という比較が使えない
moveDirection.yは徐々に増減したりしない、なのになぜかどこかで頂点が来てその後落下していく、
まるで夢でも見てるみたいです
0557名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 01:42:22.19ID:HQcf9irj最低限の要素で確認してみたら、ジャンプしたらそのまま上にぶっとんでいきました、
彼は二度と戻ってきませんでした…
つまりお二方がやっぱり合ってて自分の元ファイルの何かが干渉して邪魔してるみたいですね、
とりあえず問題を切り分けながらちょっとずつ検証してみます
0558名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 02:14:22.51ID:z1MFzxrK他に考えられる要素としては
RigidBodyの重力が入ってて
controller.Moveによる上昇と物理演算による落下が釣り合った時が頂点で
そっから先は落下速度の上回ったぶんだけ落下していって地面に着いたら上昇スピードが0になるって感じじゃないかな?
どっちにしろ変なコードだな
0559名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 02:54:40.74ID:MqC67ii6最初のソースだけでも動く。ただ、そういうことを意思したソースだと
アッドフォース的にしたほうがいいと思うんだがなぁ。
0560名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:01:24.32ID:jKGnBcZqエディター上でドローコール数は見えるけど、アンドロイドとか端末で見せる方法てある?
0561名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:22:32.65ID:/kM2P37Mて書いておけば頭のいい人が答えてくれる
0562名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:25:37.67ID:KM3CG7g+0563名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:29:31.53ID:8cxAlRSyUnityEditor.UnityStats.drawCallsで取ってこれるっぽいけど
これが端末上でも取ってこれるのかはわからん
0564名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:29:50.95ID:PPk8hmiw> そうでなくても質問スルーが目立つ時には定期的に即煽りを入れるべし
0565名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:49:42.97ID:B5496RMvUnityEditorにアクセスしてるとビルド通らないっぽい
0566名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 13:51:21.71ID:MqC67ii6http://answers.unity3d.com/questions/478398/reading-draw-call-count-from-a-script.html
ざっと調べてみたら、iphoneで見るならプロファイラーのcppプラグインを読めっていう無茶振りが書いてあった。
つまるところ、端末に合わせてプラグインを作んなくちゃいけないみたいですよ。
有料のプロファイラにはついてるらしいが。
0567552
2013/11/16(土) 14:27:11.90ID:HQcf9irjあれから検証しましたところ、問題はジャンプ中に使ってるアニメーションクリップの
Y座標をBakeしてるかどうかにあることがわかりました。
(ちなみにクリップはループにしてないのでジャンプ中っぽいポーズで静止)
Y座標のBake into Poseに
(A)チェックを入れる=ジャンプしたら勝手に落ちてくる(困る)
(B)チェックを外す=ジャンプしたらスクリプトで落とす、しかし地面に着地してるのになぜかisGroundが延々とfalseを返す…
この(B)が問題で、Root Transform Position(Y)のオフセット値を変えて、ジャンプした後地面に身体半分めり込ませたりしてるのに
isGroundがTrueを返してくれません。Based Uponを「Feet」や「Center of Mass」に変えても同じ
つまりましたのでお昼食べてきます
0568名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 14:31:08.64ID:jKGnBcZqないですかそうですか
PCのエディタのDRAWCALLが他の端末でもいっしょってことはないですよねえ
みんなどうやって確認してるんだろ
0569名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 15:05:02.98ID:Qzcpfj4r同じ状態でのドローコール自体は変わらんだろ
0570名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 16:45:34.26ID:jKGnBcZqそうなの?
グラフィック性能で変わると思ってたよ
じゃあ エディタの数字を信じていいわけね
ありがとう
0571名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 17:10:18.41ID:VDo4t9Kq0572名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 17:27:43.39ID:tlGuvaRXFallBack等が使われるからそれに拠るPath数の変化で変わる可能性はある
が、エディタ上でもシェーダモデルの制限はできるから一々実機で見る必要性はない罠
0573名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 18:59:10.77ID:Xlho5ovu画面の左端にカーソルを持って行くと、右端にワープするんですけど
これはオフにできませんか?
0574名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 19:11:11.81ID:SV1idtAb支那製や朝鮮製のエセヤニディなんじゃね?
0575名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 19:55:34.01ID:Xlho5ovuなんかマウスのドライバなんかが影響してるんですかね。
0576名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 20:36:29.45ID:HQcf9irj0577名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 20:59:09.09ID:Xlho5ovuシングルモニターなんで鬱陶しいです。
0578名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:04:54.61ID:HQcf9irjDebug.Log ( transform.position.x);
Debug.Log ( transform.position.y);
Debug.Log ( transform.position.z);
と三つほどの静的じゃない適当な値のDebag.Logを吐かせると
同じupdate内で使ってるCharacter.isGroundedが
地面についてもfalseになって着地してくれません。
何を言ってるかわからないでしょうが丸一日かかって辿り着いた新境地がこの結論です
メモリオーバー的な何か?
スレッドなど非同期な処理使ってるわけでもないのに、こんなことってありえるんですかね。
0579名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:13:52.13ID:HQcf9irjAというキャラの場合だと着地するけど
Bというキャラなら着地しない
ということにもなってます
Animatorの「Apply Root Motion」チェックを外して、完全にスクリプトで位置を制御しるようにすると、
解決するんだけど、8の字に動いたりややこしい動きのアニメーションを使いたいのでそれは出来ないの
晩ごはんたべてきます
0580名前は開発中のものです。
2013/11/16(土) 22:15:06.89ID:/kM2P37M0581名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 01:15:51.49ID:BPt4kX9eGameObject.Find やFindWithTag、FindObjectOfType 等でオブジェクトを拾う場合、unityは最初に見つけたオブジェクトを拾う
たとえば複数、同じ名前やタグ、タイプのオブジェクトがあってシーンから上記の関数でオブジェクトを拾った場合
狙っているオブジェクトの方を読むかどうかはわからない。又、ふたつ目以降のオブジェクトは無視されるから、
結果、自分の希望するオブジェクトを拾えない場合がある
一度その辺りを注意してコードやシーンをチェックしてみたら?
0582名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 01:23:07.69ID:BPt4kX9e一つ一つ勉強しないと、たぶん今後も苦労すると思うよ
0583名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 04:40:38.15ID:uM30UiTZ>GameObject.Find やFindWithTag、FindObjectOfType 等でオブジェクトを拾う場合、unityは最初に見つけたオブジェクトを拾う
なるほど、今回は使ってませんが勉強になります
どうもcharacter.controllerのisGroundはかなり精度が悪いらしく海外のフォーラムでも色々ヒットしました
英語苦手なんで今一つ解決にはいたりませんでしたが
というか普通にアイドリング用のアニメーションをまわしてるだけの時でさえ
高速でisGroundのfalseとtrueが切り替わってるんで
そもそもApply root motionのチェック外して使わないと
使い物にならないのかも知れません
おやすみなさい
0584名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 09:40:44.22ID:BPt4kX9eそうですか。ふーむ
Apply root motion機能自体はアニメーション内のルートオブジェクトのTransform.position値を
character.controllerが判断基準に見てるコリジョン側にも伝わらせるかどうかだと思うんだけど、
そういう視点でデータを眺めるとおかしなところは無い?
0585名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 09:52:21.59ID:XkteUHlo精度が悪いというか逆に精度が良すぎるが故にアニメーションによる微細な動きに反応してるとも言えるがな
なんならキャラクターの足元から真下にRayでも飛ばして接地判定すればいい
0586名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:02:48.61ID:GRFTqUG0それで移動や待機なんかは普通に制御して、アニメーションの動きをそのまま反映したいときにはAnimatorのdeltaPositionとdeltaRotationでRootMotionの移動と回転が取れるからそれをそのままtransformに入れればApplyRootMotionにチェック入れたのと同じ状態になるはず
0587名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:04:32.49ID:GRFTqUG00588名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:04:55.17ID:BPt4kX9eアニメーションデーター内のルートオブジェクトがidle時に上へ移動している or もしくは原点(0,0,0)から離れてる
+ Apply root motion = true なら位置は移動したことになっちゃうよ
例えばアニメーションの1フレーム目のルートオブジェクトの位置が(1,5,0)なら瞬間的にその位置へ吹っ飛んで
それから重力したがって落ちてくる
アニメーションデータに問題があるんじゃないかね?あと・・・
A. ルートはどのクリップも完全に原点に固定して、スクリプトで制御する
B. アニメーション側のルートオブジェクトの動きで制御するか
そのどちらか二通りの方法を選択する必要があるんだけど混合しちゃってるんじゃない?
例えばアイドル時はA.でジャンプ時はB.なんてキャラクターコントローラーのパラメータを
リアルタイムで書き換えない限り出来ない
というか基本、混合なんてしない方が良いし
プログラムで動きを制御したいならA.の方法一択じゃないかね
0589名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:16:01.37ID:2Vkv+55z最近何かとお騒がせな、ネット上の保守層であるネトウヨ。
流行語ノミネートにもなるほど今日日本では増加の一途を辿っている。
しかし、いったんネトウヨ化してから辞める人も少なくなく
一部では、黒歴史になるような過去になっているケースもあるようだ。
そこで、当サイトで調査したネトウヨを辞めた理由のアンケートを見てみよう。
1位 思想的に危険な人達と同一視されたくない
2位 偏った意見や人達が集まるサイトに疑問感じて
3位 熱が冷めた、冷静な視点で見られるようになったから
4位 デモや政治運動に参加してみて違和感感じた
5位 家族や友人にドン引きされて
理由は様々だが、現実でのデモや友人に熱弁などは黒歴史になるような傾向が多いようだ。
ネトウヨを無事に卒業できるかは、ネトウヨ時代の行動にかかっているようだ。
2に続く
0590名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:30:47.93ID:BPt4kX9e0591名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 10:35:59.69ID:0zVNcy4Wtransformに加算すると言ったが下手すりゃあたり判定すりぬける可能性もあるから
CharacterControllerのMoveにdeltaPosition入れてやればいいかな
deltaRotationのほうはtransformのRotateにでも入れればいいかな
0592名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 11:25:18.01ID:mYzOeMx+肝心なセーブ機能解説してないのが惜しい
ゲームでは必須やろ
0593名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 11:35:02.07ID:bmXWdThH0594名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:00:52.54ID:2Vkv+55z祖父は明治末の生まれで、だいぶ前に亡くなった
先日祖母が他界し、その遺品の中に祖父の満州出征時代のものがいくつかあったんだが
支那語会話辞典と人体解剖学?の本があったんで少しだがうp
外観
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670604.jpg
これはいいんだが、例文が中々にヤバいというか興味深い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670609.jpg
お前が本当の事を言うなら、私はお前を殺さない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670614.jpg
お前は四、五軒家を融通して我らを住ませろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670626.jpg
私は眠るからお前は門をかけておけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670631.jpg
お前はあちらのスパイではないか?
最後の発行ページうpっとくわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4670737.jpg
この人体系の本については親父も知ってて、
このせいで祖父は731部隊の人間だったんじゃないかと割と本気で疑っているみたいだ
一応、階級は衛生上等兵ってことになってるしそんなエリート部隊ではないと思うってのと
仮に731だったとしても、あれはただの防疫部隊だから、と説明はしておいた
納得したかどうかは分からんけど
ソース先に大量に画像あり
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384601104/1
0595名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:04:23.59ID:2Vkv+55zかけた30代の男性がみつめていた。
リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。
男性は、中部地方に住む日本郵便の非正規社員。
上司から年賀はがきの販売ノルマをつきつけられていた。
配達の合間に客に買ってもらうものだが、売り切れない分は、自費で買い取る。
「少しでも自腹の負担を減らしたい」。
首都圏の金券ショップは地元より買い取り額が10円近く高い。
新幹線を使ってでも持ち込む「価値」がある。
2600枚を店員に渡し、10万9200円を受けとった。
通常の50円との差額の計約2万円は自費になるが、「しょうがない」。
残りは自力で売る覚悟だ。
同じ日、長崎県内に住む30代の正社員男性は、4千枚を北海道の
金券ショップに宅配便で送った。「足がつかないように」と遠方の店を選んだ。
店の買い取り額は1枚40円。
4万円の損になる。
数年前から毎年4千枚を買い、転売する。職場では1万枚の「目標」が示され、
約100人の社員の8割が達成する。
「多くが自腹を切るからだ」
2013年11月17日11時01分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160403.html
0596名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:14:20.17ID:X+5YFcJwそれ以外なら普通にファイル読み書きでdatファイルとかに保存するしかないかな
ただ、あれって暗号化なりなんなりしないと簡単に値書き換えれそうな気がするけどその辺どうなんだろう
0597名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:18:08.76ID:X+5YFcJwあぁそうか
どういうファイル構造になってるかわからなければ開いても意味分からんのか
いやはや失礼した
0598名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 12:53:34.68ID:2Vkv+55z0599名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 13:13:08.04ID:Gw1WAivOその辺をいい加減に扱うと痛い目を見る
0600名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 14:14:50.61ID:cmHXHez90601名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 14:36:14.97ID:H7b6y4Sr本来はコンフィグ情報なんかを保存する用途に使うんかね
0602名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 17:14:19.54ID:crMhS8ay泥だと標準APIならSharedPref使うんじゃないかな
暗号化されてないxmlファイルだからゲームのセーブデータには不向き
0603名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 22:58:39.63ID:5pkr9Txaあったのですが、これはどのように作れば良いのでしょうか。HeirarchyのCreateにもそれらしいものは無く…
説明だとわかりにくいのですが、これのことです。
ttp://gazo.shitao.info/r/i/20131117225750_000.png
0604名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 23:35:32.30ID:GRFTqUG00605名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 03:45:17.03ID:0OGmlTK5ある程度結果出てから報告しようと思ったんですが、
なかなか悪あがきをしてましてひとまずお礼だけ言わせてください、
本当に勉強になります、ありがとうございます!
0606名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 08:43:27.69ID:2LeUhDkt0607名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 17:47:40.01ID:xe9YjeeVそれとも数あるUVパーツのひとつを指定して座標移動出来る?
目や口をポリゴン分割せず別個にUVアニメさせたいんだけど
0608名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 18:37:11.86ID:3Bih5vDqマテリアルが分かれているなら出来るじゃろ
同一マテリアルなら無理な気がするが
エロい人ならやり方わかるかもしれんが・・・
0609名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 19:40:36.30ID:2LeUhDkt0610名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 19:46:51.30ID:qGojHUMS0611名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:33:48.26ID:Bjern+U+3Dのフェイスアニメーションをパーツ単位でやりたいのか?
ちょっと違うが、一枚のテクスチャにいろんな表情を詰め込んで、オフセットいじって切り替える。とかが簡単じゃないかな?ただ、管理めんどーだよね。普通にメッシュ変形やった方が楽じゃね
0612名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:44:05.86ID:6ESXQ3hH最新のUnityはIntel&reg; HD Graphics 3000でもインストールできますか
0613名前は開発中のものです。
2013/11/18(月) 21:54:17.34ID:p9CERPCbUV全体を移動することしか出来ないなら複数メッシュに分けないとダメかなと思って。
1パーツ1uvにするって意味。
ボーンアニメとモーフは併用できないって聞いたし、
目元だけとかをUVアニメしたいならパーツ分けするしかないのではと。
とにかくレスさんくす
0614名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 01:18:38.67ID:vPxeR2USインストールは出来るよ。ちゃんと動作するのか?は作るものにもよります。
0615名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 10:23:57.11ID:vPxeR2USゲーム中に目的オブジェクトのUVアドレスを書き換えできれば…て事は了解したが、やりかたわからんな。つか、この方法だとマジ管理大変じゃね?
0616名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 12:47:34.45ID:1d82wPP/横レスですいませんが、モンタージュ写真式に目、鼻、口と分けた場合、それぞれに分かれ目でないの?
0617名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 14:04:22.43ID:St4RlPGx0618名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 16:28:19.51ID:12Hrz5c0そんな機能がある3DCGソフト自体が無い気がするけど
>ボーンアニメとモーフは併用できないって聞いた
マジだったらまるで使えねーじゃんブレンドシェイプ
そんな制限課す意味が全くわからねぇんだが
0619名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 16:37:30.44ID:bABGDxCw0620名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:04:30.44ID:57LI7ubu実際に制限あるかどうか知らないが、プログラム的にも持たせる必要のあるデータ的にもまったく実装の違う別物だから、
「制限課す意味がまったくわからない」って事は無いかな
0621名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:18:18.89ID:12Hrz5c0いやだって、モーフ適用した後にウェイトに従って頂点にボーンの変換を適用するだけだろ
それは頂点がモーフで移動してようがしていまいがやることは同じ
そこに実装上の問題が生じる訳がない、意図した変形をしないっつー可能性はあっても
3DCGソフトは皆やってる事だしゲームでも普通にやってる
0622名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:27:45.63ID:sqiKSX5s0623612
2013/11/19(火) 17:59:00.06ID:vrxYE7hSありがとうございます
助かります
0624名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 17:59:59.13ID:bABGDxCw0625名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 18:00:19.90ID:Ffri7l6f0626名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 20:53:48.15ID:St4RlPGxデモデーモ!
0627名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 20:55:38.38ID:bABGDxCw0628名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 21:54:15.88ID:aL+QCj0Z2D画面を描画するときに、
Bitmap backBitmap = new Bitmap(w,h);
Graphics g = Graphics.FromImage(backBitmap);
g.DrawString(s, fnt, white, x,y);
みたいにビットマップを作りそこに描画したあとに
スクリーンに貼り付けるとかできますが、
同じようなことをUnity3D(2D)でやる場合
どんな関数を使って書くのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願いします。
0629名前は開発中のものです。
2013/11/19(火) 23:12:55.38ID:Ula2gYdZGUI.DrawTextureかGraphics.DrawTextureが一番簡単。
参考サイト
http://radiumsoftware.tumblr.com/post/4042529392
次がOpenGLをたたくやり方。
参考サイト(なんとBooとかいう遺物で書かれてるから注意)
http://www.atsuhiro-me.net/unity/dev/gl
0630名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:14:30.07ID:99bfOzX10631名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:18:16.53ID:BiSgCyRF本格的にやるならPro版でもないと無理なんじゃね?
簡単にそれっぽくするだけなら薄くノイズのかかった半透明の緑色のテクスチャでも描画すればいいんじゃね
0632名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 00:26:48.10ID:98EQUq1Yカメラのメソッドでシェーダを置き換える
0634名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 17:04:04.67ID:bRTtmxjR↑のサイトを参考にして、Unity上でWebページを見ようと思ったんですが
4.「bin\win\AwesomiumMono.dll」「WebCoreHelper.cs」「WebTexture.cs」を Project ビューへドラッグ&ドロップしたら
↓のようなエラーがでました。
Assets/WebTexture.cs(226,13): error CS0104: `RenderBuffer' is an ambiguous reference between `UnityEngine.RenderBuffer' and `AwesomiumMono.RenderBuffer
どなたか解決方法がわかる人はいませんか?
0635名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 17:11:31.90ID:QTWeC7c5アキ「うん。今年もサンタさんにお手紙書いたんだ。いい子にしてればプレゼントもらえるの。」
ヨシダ「それはいくらなんでも無理があるべ?」
アキ「なにが?」
ナツ「オラもへいだ。高校生にもなって夢見すぎだべ。」
アキ「でも、信じてる子の家には必ず来るの。サンタは信じてないと来ないからね〜。」
ヒビキ「目に余る不思議発言が痛々しい。天然ぶってんじゃねーよ。天然ブス。」
アキ「ブスだというな!」
ヨシダ「いい加減にしろよ!サンタがいるとかいないとか!」
アキ「いいいいるもん!」
ヨシダ「みみみみみたのかよ!?」
アキ「みたもん!」
ヨシダ「じゃあカッパ見たことあんのか!?」
アキ「なんでカッパが出てくんだよww」
ヨシダ「出てくるよォ。カッパも天狗もUFOもツチノコもぉ!」
0636名前は開発中のものです。
2013/11/20(水) 21:29:44.99ID:isBDvWkq調べてみるとアルファだけの別動画と分けてunity上のマテリアルで重ねる必要があるとありましたが
最新バージョンもそうなのでしょうか?
0637名前は開発中のものです。
2013/11/22(金) 00:54:00.88ID:gbT8evBXサポーターが警備員に暴行を加えるなどの危険行為を起こした問題で、「浦和レッドダイヤモンズ」はJリーグから制裁金1000万円という重い処分を受けた。
浦和サポーターは結束力が強く「日本が世界に誇る」とも評されるが、その半面マナーが悪いことでも知られ、これまでにも数々のトラブルを起こしてきた。今回の高額制裁は問題行為の「累計」と考えられている。
応援だけでなくマナーの悪さも「日本一」?
制裁の原因となったのは、2013年8月24日に浦和サポーターがスタジアムの外で起こした危険行為だ。
試合前、静岡県袋井市「エコパスタジアム」に向けて公道を走る清水エスパルスのチームバスに、その前を走る浦和サポーターのバスから爆竹やスモーク、ロケット花火が投げつけられた。
バスはサポーターが企画してチャーターしたもので、飲酒も行われていたという。
バスがスタジアムに到着すると、今度は待ち構えていた警備員とぶつかり、制止を振り切りバスから強引に降りてきた浦和サポーター4人は警備員2人に暴行を加えた。
袋井警察署はこのサポーターらを暴行容疑で現行犯逮捕した。Jリーグは裁定委員会に諮問し、11月19日に浦和レッズへの制裁を発表。始末書の提出に加え、1000万円もの制裁金を科した。
1000万円という高額な制裁金はあまり例がなく、これまでの「累計」が高額化に影響しているようだ。
浦和サポーターの応援の熱心さは「日本一」ともされ、スタジアム入場者数も群を抜いている。
スタジアムは赤一色に染まり、ゴール裏の熱狂的なサポーター集団を中心にスタジアムを飲み込むほどの熱い応援が繰り広げられるが、
その半面、問題行為も目立つ。卵やペットボトルを投げ込んだり、相手スポンサーの看板を隠したり、発煙筒を炊いたり、テレビ局クルーを殴ったりと、
浦和サポーターによる「悪行」はこれまでもしばしば報道されてきた。
サポーターが、ダービーマッチ(同じホームタウン同士の試合)で荒れることはよくあるが、浦和サポーターの場合、相手かまわず問題を起こすことで批判されることが多い。
後略
http://news.livedoor.com/article/detail/8274858/
0638名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:37:50.36ID:/mFGTzug何かミスっているのでしょうか?
0639名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:47:59.85ID:6owGFk5aGameObjectのCreateOtherにもhierarchyのCreateにもあるぞ
ひょっとしてProjectのところで作ろうとしてないか?
0640名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 11:49:30.81ID:6owGFk5aGUITextureはアセットとしては作れない
アセットにするならPrefabにすればいい
0641名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:06:21.49ID:H7brLYoxGUITextureの当たり判定の仕方を教えていただきたいです
現在はGUITextureを使い、GUIボタンを作っています
テクスチャはアルファチャンネルを使用した円形の画像です
OnMouseEnterで処理はうまくいくのですが、当たり判定がどうも真四角になっているようです
円形画像なので円の少し外側にマウスをもっていっても、Enter状態が続いてしまいます・・・
0642名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:17:31.52ID:60C9ZUTNその辺全然使ってないからなんかいい方法あるのかもしれないけど
円形だけの当たり判定なら
マウス座標と円の中心の距離取って距離が半径より小さければ当たってるという判定をすればいいんでない?
0643名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 16:19:24.79ID:60C9ZUTNそれならプログラム側で判定してもしかたないなぁ
0644名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 18:04:04.85ID:H7brLYoxただプログラムのほうは初心者なので、
「GUIをポリゴンモデルで作る」っていうのは正しいのか疑問ですが・・・
>>642さん
お考えいただきありがとうございました
0645名前は開発中のものです。
2013/11/23(土) 18:38:33.02ID:3zm53zNHGUIをポリゴンで作るってのはある意味使えるよ
画像で作ると画面の解像度に合わせてサイズ変えないとないといけないけどポリゴンで作ればその必要はないからね
0646名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 05:06:12.47ID:CsDkG99Vそこからアイドル時、歩行時なんて感じで状態に応じて複数のパラパラアニメをスクリプトから切り替えるにはどうしたらいいのですか?
サンプルからいまいち読み取れず、メカニムやステートマシンもいまいちわからず
まずアニメ切り替えのハウツーを教えてもらって足がかりにしたいです
よろしくお願いします。
0647名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:18:15.12ID:n9eN2j/K医療グループ「徳洲会」の大がかりな公選法違反事件で逮捕されましたが、
自民党は「事件に本人がかかわっているのか事実関係が分からない段階で、処分を下せない」として
「離党」で幕引きを図ろうとしています。そんななか、徳田議員の資金管理団体に
安倍内閣の閣僚や副大臣、政務官、石破茂幹事長など政権中枢が多数、
パーティー券を購入してもらっていたことが、本紙の調べでわかりました。
調べたのは、徳田議員の資金管理団体「徳田毅政経研究会」の2011年の政治資金収支報告書。
「組織活動費」のうち、「会費」名目で、政治家が資金管理団体などで開く
政治資金集めのパーティー券を約80団体、計173万円分、支出しています。
徳田毅政経研究会の収支報告書によると、収入の大半は、
2011年11月24日、東京都内のホテルで開催した「徳田たけし君と語る会」で、
親族やファミリー・グループ企業が限度額いっぱいの150万円分購入(一部100万円)しています。
いわば、徳田議員に買ってもらった自民党政治家らのパーティー券は、2万円とはいえ、“徳洲会マネー”です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-11-23/2013112315_01_1.html
0648名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:19:59.90ID:n9eN2j/Khttps://twitter.com/co2masato
新聞のキャプチャ画像
https://pbs.twimg.com/media/BZtie4qCMAA78J8.jpg
文字起こし
金五千万円を紙袋に入れて秘書に持たせ、都内で虎雄前理事長の妻に返却した。
猪瀬氏は「1月に返すつもりが、妻の病気や五輪招致などで遅れた」と弁明。
強制捜査は「時期が重なっただけ」と関係を否定した
仲介者として新右翼団体「一水会」の木村三浩代表が立ち会ったとも述べた
一水会
一水会(いっすいかい)とは、日本の右翼民族派団体。右翼民族派団体の中でも知名度は高く、新右翼の代表格と言われている。
左翼との議論も展開する革新的な政治団体の一つ。現在の活動会員数は全国で約100名と言われるが、36年間続いて発行されている「
月刊レコンキスタ」は約3000部の読者を数え、しばしば一般マスメディアでも取り上げられている。またマスメディアからコメント、
執筆の依頼も多く、多数の記事がある。「朝まで生テレビ」にパネラーとして出演することも多い。草創期のメンバーは、鈴木邦男、阿部勉、犬塚博英、四宮正貴ら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%B0%B4%E4%BC%9A
木村 三浩(きむら みつひろ、1956年10月19日 - )は、日本の新右翼団体「一水会」代表。「月刊レコンキスタ」発行人。元統一戦線義勇軍議長。
慶應義塾大学戦没者追悼実行委員会委員。比較憲法学会、三田文学会、日本ペンクラブ会員。一般社団法人世界愛国者交流協会代表理事。国際組織NASYO
(非同盟諸国学生青年会議)常任理事(1998 - 2003年)。愛国者インターナショナル世界大会(準)実行委員。モスクワ、パリ、ウイーン等、
世界愛国者会議に数度にわたって出席。東京都文京区出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/木村三浩
0649名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 08:59:28.13ID:n9eN2j/K徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎしています。
私も徳洲会病院にお世話になったことがありますが、皆さん親切で患者の身になって動いてくれたいい病院でした。
今回の選挙違反のようなことは他の団体でもやっているので、何か政治的な意味があって事件になっているのかも。
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/401077630960558080
0650名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 09:06:19.40ID:9exx7EWs↓の説明が今のところ一番わかりやすかった
http://www.youtube.com/watch?v=_qS7DD5Tz_A
英語のチュートリアルで結構長いし、途中かなりグダグダになってるけど
0651名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 11:25:07.31ID:CsDkG99Vありがとうございます!
早速みてみます!
0652名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 15:41:57.84ID:fpEhnA+dどうやって終わらせればいいですか
ずっとテスト再生中が終わらないです
0653名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 15:58:28.56ID:waZbHzc7再生ボタン押しても止まらんのならフリーズしたんじゃない?
0654名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 16:04:10.76ID:shAdIY7hhttp://www.slideshare.net/keigoando/unity2-dnew-gui
簡単に書くと、
Animationがパラパラ漫画、
Animatorが状態遷移(状態によるAnimation切り替え)、
スクリプトはAnimatorに状態を渡たすのと移動とか
この状態には向きも含むから、4方向の歩きと走りだと、合計8個の状態がある事になる
スクリプト -状態-> Animator -右向き歩き状態-> Animation(右向き歩き)
|
------右向き走り状態-> Animation(右向き走り)
|
------上向き歩き状態-> Animation(上向き歩き)
|
0655名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 16:15:04.38ID:shAdIY7h>>654は語弊があるな
スクリプト -状態-> Animator -歩き状態-> -------右向き状態-> Animation(右向き歩き)
| |
| ---上向き状態-> Animation(上向き歩き)
| |
|
|
-----走り状態-> -------右向き状態-> Animation(右向き走り)
| |
---上向き状態-> Animation(上向き走り)
|
こうか
0656名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 21:50:41.35ID:i5gNhD/d色々しらべてやってみました。
Texture2D texBG = new Texture2D(1024, 64);
for(int x = 0; x < 1024; x++)
for(int y = 0; y < 64; y++)
texBG.SetPixel(x,y,Color.yellow);
texBG.Apply();
とまず、横長のテクスチャを用意してそれを
void OnGUI()
{
if (Event.current.type == EventType.Repaint) {
Graphics.DrawTexture(new Rect(0,0,1024,64),texBG);
}
}
で横長の黄色いテクスチャの表示はできました。
次にやりたいのは、このtexBGにたいして、
Texture2D texA = (Texture2D)Resources.Load ("あ");
(Resourcesフォルダに"あ".pngが入っています)
このTexAを先ほどのtexBGの任意の位置に貼りたいのです。
どのように書けばいいのでしょうか。
Microsoft Visual Studioですと、
texBG.DrawTexure(texA,0,0)とかして書けそうなんですが、
Unityではどのようにしたら実現可能でしょうか?
0657646
2013/11/24(日) 22:35:26.10ID:CsDkG99V>>650
最後の20分くらい飛ばしちゃいましたが、とても有意義でした(あと、グダグダに関しては笑っちゃってむしろ楽しめましたw)
おかげで>>654の説明もスムーズにイメージ出来ました(BaseLayerの件は少し調べて理解します)
>>654
参照URLのworkflowの動画をみてから
アニメーションウィンドウで複数を作成し、ステートマシンで遷移を作り、スクリプトから呼び出す形で色々試してみます
お二方、ありがとうございました!!
0658名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 23:02:38.54ID:bA+uK+P4改行した時に入るインデント幅が小さくなって改行するたびにコードフォーマットをして整形するのがめんどくさいです。
optionの設定でタブ幅を変更しても反映されないし、
なんとかなりませんか
0659名前は開発中のものです。
2013/11/24(日) 23:12:24.77ID:PPZr4BUm自分も色々、設定いじってるけど直らないね・・・
やっぱり他にも困ってる人いるんだな
公式も少しチェックしてからリリースしてくれると良いのにな
0660名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:15:26.63ID:e7GW/h82横スクロールの2Dゲームって普通は背景ループで流してキャラクターはその場でじっとしてるみたいに作ると思うんですが、ユニティーで物理エンジン使ってやる場合、端から端まで横長の世界つくってキャラクターを動かしてカメラを追従させる感じでいいんでしょうか。
0661名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:22:38.00ID:eldutJX+0662名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:24:12.95ID:y5hZjrJB0663名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 00:36:56.14ID:e7GW/h820664名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 01:06:14.65ID:xtlX538h0665名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 01:24:36.28ID:xtlX538h0666名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 08:52:37.65ID:xWRHimWWループで作るとかの方が少ないのでは
0667名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 10:58:47.88ID:ItQ1G27D永遠に続くビル街の上で戦うとか、永遠に続く荒野の上で戦うなんてよくあること
0668名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 11:38:47.70ID:y5hZjrJB「自民党埼玉県第十五選挙区支部」が昨年12月、選挙区内にある蕨市が出資する第三セクター
「蕨ケーブルビジョン」(愛称WINK)から計140万円の政治献金を受けていたことが分かった。
政治資金規正法は、自治体の首長選などに関係する政党などへの三セクの寄付を禁じている。
毎日新聞の指摘を受け、田中氏側は受け取った寄付を返還することを決めた。
政治資金規正法は、自治体から出資を受ける会社などについて、
その自治体の首長選の候補者に対し推薦、支持、反対する政党などに寄付することを禁止。
違反した場合、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金が科される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131125-00000005-mai-pol
0669名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 12:18:03.59ID:YJJlNAhr多分「丸々一式詰め込んだ横長背景画像一つ」とか「丸々横長一式詰め込んだ背景モデル一つ」って形では作らないよなって事じゃね。
プレイヤー視点から見るとそう見えるけど、製造側から見ると大抵は表示物と論理マップ分けるでしょ。
で、論理マップ上は一続きだけど、表示物はバラバラに作ってたりするでしょ。
物理データ量的に考えて。そこの認識の差だと思う。実装と言うより、設計の経験無いとわからない部分だけど。
0670名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 12:20:35.70ID:YJJlNAhr突っ込みが入ったんじゃないかなと思う。そこに気づいた方が、話がすっきりするかなと。
0671名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 13:09:02.73ID:71Gp282eunity上で同じものを使いまわすんですよってこと?
0672名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 13:20:31.76ID:y5hZjrJB3Dでもやがてそうなる気がするよ。
限度はあるだろうけど。
0673名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 13:20:50.14ID:xWRHimWWマリオみたいな進んでいくアクションだと柱やら木とかバラバラに持ってきて組み合わせるのが普通だけどさ
0674名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 13:50:21.24ID:sil4DG/y地平線までジャングルが続いてるのが見える、みたいなのあるじゃないですか、
ああいうのって実際に地平線の彼方まで作ってる、わけないですよね?
でも移動制限の外をいきなり2Dの背景テクスチャで囲うとおかしいだろうし、
その辺りどうやって違和感なく作ってるんですか?
0675名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 14:11:41.73ID:RXoSQ0jg0676名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 14:28:16.23ID:y5hZjrJB0677名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 14:54:44.77ID:YJJlNAhr>>673 も言ってるけど、要は規模とあと、「配置物になんらかの属性もたせるような場合」を考えて、
普通はプログラムから見た時は論理マップがゲームロジックとしてのマップの情報全てになるわけで、
表示はその論理マップと現在位置に従って表示するだけになるから、って事。
なんらかの属性ってのは色々で、例えばマリオみたいな横スクゲームなら触れた場所で何か起こしたいし、
RPGなんかでも、地形で何かしたいかもしれないしって事。
0678名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 14:59:02.63ID:YJJlNAhr実際はカメラの視界に収まる部分だけ描画していて、遠景を見せるときは省略した別物にすげ替えて見せてる。
いわゆるLODの簡単な実装。
この時、ゲームロジックが相手にしてるのは、基本的に論理マップだけ。
論理マップには表示物のパラメータや区分値と、あとゲームロジック向けのコード値を持たせてる。そんな感じ
0679名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 16:37:35.38ID:jtgEDFuJそれを別のパソコンから開いた時に、
ステージ上にオブジェクトが表示されないのです。。。
そういうプロジェクト管理の方法は無理ってことですかね?
0680名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 16:59:32.41ID:sil4DG/y俺はめんどくさいけど毎回全コピしてる
てか4.3になってからあちこちにメタファイル作られるから邪魔でしょうがない
0681名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 18:13:10.16ID:h1Bq2LnCメタファイルマジ邪魔だよなw
0682名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 19:21:34.76ID:xWRHimWWこの時、以降の文章もうちょっと解りやすく
0683名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 19:43:24.01ID:DVzYEjcL何らかの属性、以降をもうちょっとわかりやすく
0684名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 19:46:44.25ID:NG4keeus開発が楽なんですよね。
コピペしてたらどっちが最新か分かりにくくなるし。
いつでもどのマシンでも途中からでも開発できるってのは便利
0685名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 19:52:57.27ID:YJJlNAhr必要な情報詰めた構造体配列的な
0686名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 20:02:21.53ID:e7GW/h820687名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 22:32:41.46ID:sIE+NlD4かなり装飾がかかったフォントを表示するのですが、毎回違う文字列なので、ブログラムで一枚のテクスチャに合成して、表示したいのです。
フォントは装飾ハンパないので、pngファイルでもらっています。
一文字ずつ表示してたら重そうだし、、
スプライトパッカー?とか使えそうなんです、どうなんでしょうか?
それとも何か簡単に出来るアセットがあったりするのでしょうか?
Windowsでは簡単に出来たんですが、Unity使い始めたばかりでわからないのです。
先輩方のお力をお貸しください。
宜しくお願いします。
0688名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 22:50:51.62ID:egkOjMju別にそんなに重くないと思うけどな
普通にTexture2Dで持っといてプログラム側からDrawTextureとかで領域していして描画すればいいじゃん?
ちなみに今俺は数字だけだけどスプライト機能とMecanim使って描画するという荒技使ってるw
0689名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 23:02:54.02ID:GOAm2JmIいただけないでしょうか?
手持ちのGalaxyTab(OS2.3.6)だとホームボタンで戻った際やQuit()で
終了したときにOSが固まってしまい、いろいろと検索して調べましたが
特定機種で発生するようで、どうしようも無い感じです。
新しくUnity用実機の購入の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
0690名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 23:15:01.74ID:2al8T/QK開発機として、ペリアzとacro、arrows x、optimus brightを確保してますがその現象は寡聞知らずです。
お力になれなくてすまん
むしろギャラタブ、デベコンのエラーレポートでちらほら見かけてるので中古探して調達したくなりました。ありがとう
0691名前は開発中のものです。
2013/11/25(月) 23:27:06.83ID:HF+EGFY2一文字ずつ交代で表れるのか、タイプライターみたいに文章を作るのか
0692名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 01:26:34.60ID:7NWWIh3w0693名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 07:19:40.70ID:nTTDLA3c0694名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 09:26:39.66ID:MzSyby9hhttp://appkitbox.com/testkit
こういうのじゃだめなん?
0695名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 09:43:20.29ID:9tsH0Kd6いえ、一行表示して、その間に次表示する一行を作ろうと思っています。
1文字ずつ表示してどれくらいの負荷か調べてみます。
0696名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 12:02:19.44ID:nTTDLA3cユーザーからしたら一気に全文表示の方が楽でありがたい
0697名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 12:08:47.80ID:xf8jmCJvそしてそういう素人の主張を真に受けて迷走するくりえーたはもっとよくない
0698名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 12:51:15.03ID:nTTDLA3c自分もゲームを長く作ってるんだが、これまでのユーザーの意見をまとめると結果的に不要論が多いんだよな
一文字表示は制作者サイドでは慣習でやらないといけないみたいな空気があるけど、実際は求められてない罠かもよ
作る側はできたーみたいな満足感があるんだけどね…
0699名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 13:06:11.02ID:9FasS9xFwebから習慣的に拾い集めてる情報って、知らない内に自分が選択してる世界なんだよ。だから実は狭いんだよ。
0700名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 13:38:28.98ID:15ck4CTd0701名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 15:49:19.11ID:082VLPPcUnity向けに翻訳すると
3D(2D)MAPを作ったら、そこに透明コライダー(=論理マップ)を配置して
トリガーとかでいろいろ処理を追加、みたいなことかな。
描画範囲はカメラの描画距離とかで調整。
またはマップモデルぶつ切りにして、現在地から見えそうもないところは消したり
部屋単位とかにできるなら、扉をくぐったら1つ前の部屋は消したり。
考え方の基本はマリオでの、見えるとこのブロックは表示して見えなくなったら破棄の繰り返しだと思うよ。
0702名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 17:56:34.93ID:nTTDLA3cひょっとしてあなたもそうだから手に取る様に気持ちが解るって事!?
連絡先教えて下さい、二人で純喫茶で朝まで語り合いましょー!
0703名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 18:43:26.41ID:i1O60jED0704名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 19:32:33.30ID:lqNIeK0K0705名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 19:37:54.17ID:nTTDLA3c君も仲間か?
3人でいこうぜ妄想トリオとして!
0706名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 20:11:04.14ID:eECHc8Kzマリオとかの、下からジャンプした時は通るけど上から降りてきた時は足場になるブロックみたいな、
一方通行のコライダーってどうやって作ればいいのでしょうか?
0707名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 20:14:49.78ID:x5Rvjqul平面のコライダーを上の面だけに貼り付けて出来んかな?
あれって裏側も判定されたっけ
0708名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 20:57:44.14ID:BEh1yQzz移動方向にレバー押してるとジャンプ途中(台の上)で接地判定が出てしまうのが原因なんですが、
接地判定が出た瞬間にPhysics.gravity.y=0にして重力を一瞬切っても、
接地した瞬間に落下の加速がリセットされてるので動きが上手くつながりません。
Physics.gravity.yの値はただの静的な値なんで現在の加速値を取得できればなんとかなるかと考えたんですが
重力計算してもどうも正確な加速値が出せなくて…
物理エンジン切れば楽勝なんでしょうけど、
便利なので出来れば使いたいです
0709名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 21:08:50.47ID:lqNIeK0K0711名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 00:18:46.27ID:ifoiDExuお、丁寧に作ってあるなあって好印象を持つけどね俺は
0712名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 01:18:24.25ID:o5XDCgYJ作り手にしかわからん
逆にそういう部分ばかり気になって純粋に楽しめない
0713名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 01:42:06.27ID:hGrCIVdzテキストが一度にパッと出ると紙芝居っぽくなる
続編モノや2周目以降なら利便性の方が勝るからオフにさせろって言いたくなるな
元は口パクと併用すべき機能だったんだろう
ボイスやムービーありならいらない機能かも
ドラクエや逆転裁判なんか文字表示にプププ音までつけてたけど
0714名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 01:56:25.60ID:VLcfi7sp仕事でいろんな機種のAndroidやってるけど、そういう不具合は見てないなあ
ちょっと古いやつだと処理落ちしたり、効果音の遅延が気になったりはあるから、新しいに越したことはないと思います
0715名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 08:16:41.16ID:Qks1hzPj会話を全てフルボイスにしてても文章だけ呼んでスキップされるのに近い感覚
0716名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 09:03:35.59ID:xC72MhUC0717名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 10:22:43.34ID:TbakL2V+そしたら1文字ずつ表示されるギャルゲーやエロゲーはカラオケってことだな。
0718名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 16:14:51.61ID:or9XFDmT0719名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 17:21:25.22ID:eu56pD/q0720名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 18:51:49.98ID:Pxy4Lrmzなんとなくjsの方が簡単なイメージあるからjsでやり始めたけどブログとか見たらc♯ばっかり。
0721名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 18:54:07.92ID:PjqfdZ6l個人的にjsの書き方が読み辛いからC#だけど
基本的には自由でいいんじゃないかな?
0722名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 20:07:46.10ID:Wya2lxLm0723名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 20:10:55.72ID:mqohny+SC#って、Cの上位互換なので、
別にC言語で書いても問題ない感じですかね?
0724名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 20:11:21.32ID:fPJLP1lOこのSpriteがタップされたかどうかをしりたいです。
GUITextureの時はtex.HitTestとか使えたのですが、
Spriteだとさっぱりです。
どうか教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみにC#で書いてます。
0725名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 21:45:24.63ID:eu56pD/q全然違う。上位互換じゃないし、Cでは書けない。
Unity以前に、言語の勉強して。本に例えると「はじめに」の辺りから理解してくつもりで。
0726名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 21:48:43.44ID:eu56pD/qそれでも全然関係ないぞ
0727名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 21:52:18.27ID:Z8qFRPnP無料で頂きたいからここじゃなくてFacebookの方に移ってくれないかな
匿名だと情報が売れない
0728名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 22:57:47.55ID:B4KZejjNiPhoneアプリ開発してるときは
Objective-Cが気持ち悪かったから必要なところ以外はCで書いてたけど…
そんでもってC++も割とCでいけるよね…
そんなノリでC#もいけるかと思ったけどそうでもないのかぁぁぁ
C#覚えるの面倒だからJSで始めようかな…
でもJSはJSで気持ち悪い言語なんだよなぁ…
0729名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 23:12:52.21ID:Qks1hzPjもー
0730名前は開発中のものです。
2013/11/27(水) 23:30:27.34ID:xC72MhUCノベルゲーが文字送りじゃなかったらそれはそれで嫌だ
結局連打してるんだけど、それでも手抜きしてるゲーム買った気分になりそう
0731名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 00:06:07.53ID:tTNvNreW0732名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 01:22:53.92ID:al6vnunWどっちかって言うとC#はJavaのそっくりさん。
そしてもしもお前さんが、C++をBetter Cとしてでなくクラスを中心としたOOPとして考えて書く事に慣れてたら
多分当たりは付くし、初っぱなの習得は訳無いと思う。
0733名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 01:29:54.44ID:al6vnunWエスパーすると、midiファイルをロードして中の音階データに従って何らか表示物を画面に出したいって事だろうけど、
出来るよ。そういう処理を自分で設計してプログラムすれば。
逆に言うとそれは自分の都合の超固有要件なので、自分で書かなきゃ無いと思う。
あとMIDIデータのフォーマットは探せばあると思うので、そこからNoteの部分(オクターブ毎の12半音階のデータ)読み取って処理する感じ。
以前シーケンサーやvsqコンバータ作ったけど、意味がわかればそれ自体製造だけなら1日もかからない。
0734名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 01:30:23.57ID:YBBmF07Tマブラヴオルタネイティブをやったとき
文字速度設定不可(瞬間表示のみ)だったのを見てバグかと思ったね
いやまあ、原因は設定ダイアログに文字速度設定のスライダーがあるのに
無効にされてたからなんだけど
「この素晴らしい『映画』は字幕で楽しむべき。文字送りなんてエロゲー()のやること」
と考えてそうしたんだろうが、だったらダイアログから文字速度設定のスライダーを取り除けと言いたい
オナニーした開発者がティッシュの後始末をし忘れたのを目撃したような
不快感を憶えた
0735名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 02:16:12.62ID:iBvhk6iy子ではなく、親のオブジェクトが取得できてしまいます。
弾ではなく、子のオブジェクトでOnCollisionEnterをすれば、子に弾が当たったという処理はできるのですが、
極力弾のOnCollisionEnterで処理したいのですが、方法は無いでしょうか。
0736名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 03:07:04.12ID:lU1J6yDv0737名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 07:33:06.72ID:tTNvNreWまさにその事です
そこの処理がなかなかの思いつかないのですががんばります
ありがとうございました
0738名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 15:46:35.30ID:JjKRcwH0そのあと、ステップを次に進めるボタンを押すと、ステップ実行じゃなくて
実行が再開しちゃうんですが、みんなも同じ症状ですか?
この直し方が分かる方がいましたら教えてください
0739名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 19:39:11.78ID:lMw3ndQw起動してプロセスでも生きているんですがウィンドウが一切表示されません
ググってもこれという解決策がないんですがアドバイスお願いします
0740名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 20:25:31.94ID:I0W17V2W[参考情報]
Mac
Unity4.3.0で
Monodevelopの挙動がおかしい (入力補完が効かないなど) 現象に対処できる、そこそこ簡単な手順を紹介します。
1. AppCleanerをインストールする。
http://appcleaner.softonic.jp/mac
2. 起動中のMonodevelopを終了する。
3. /アプリケーション/Unity/Monodevelop.app を AppCleanerでアンインストールする。
4. Unity4.3.0を再度インストールする。
以上です。
※要はMonodevelopをクリーンインストールする方法ですので、Unityを複数 (4.2と4.3など) 共存させている環境では使えない方法です。御注意ください。
0741名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 20:44:25.28ID:lMw3ndQw直りました、本当にありがとうございます
しかし、理由がわからないのがモニョモニョしますね・・・
0742名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 21:52:11.44ID:c2NtiuOTtransform.rotation *= Quaternion.AngleAxis( axis, angle )と同義?
0743名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 22:15:10.91ID:c2NtiuOT0744名前は開発中のものです。
2013/11/28(木) 23:55:59.64ID:XrfPqPRE前に自分が質問したとき貼ってもらった長い解説動画の中でハマってさらに解決してたよ
0745名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 00:31:09.22ID:W4Q1n+ey0746名前は開発中のものです。
2013/11/29(金) 01:26:39.77ID:DQfOUyIlBoxCollider付けてOnMouseDownとOnMouseUpを上手く使うってのは
どうでしょうか。
ついでに質問
上記のようなやり方でボタン的なスプライトを1つのオブジェクト内で
ON/OFF状態を切り替えようとしたとき、
OnMouseDown → GetComponent(SpriteRenderer).sprite = sprButtonDown;
OnMouseUp → GetComponent(SpriteRenderer).sprite = sprButtonUp;
とやると同一テクスチャ内のスプライトを使っているのにも関わらず、
DrawCallが増えたまんまになるんですが他にいいやり方ないですかね・・・
0747名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 00:42:31.09ID:H4swTYEK0748名前は開発中のものです。
2013/11/30(土) 10:38:21.39ID:ivMAb9r+医療法人「徳洲会」グループの選挙違反事件で、親族が逮捕された徳田毅(たけし)衆院議
員(42)=鹿児島2区=の資金管理団体が、閣僚七人を含む国会議員九十人の資金管理
団体などに資金を支出していたことが、二〇一二年分の政治資金収支報告書で分かった。
政治資金目的のパーティー券購入が大半で、徳田議員がグループ企業や取引先から幅広
く集めた資金を使い、政界への影響力を高めようとしていた実態が浮き彫りになった。
総務省が二十九日公表した徳田議員の資金管理団体「徳田毅政経研究会」の収支報告書
によると、少なくとも国会議員九十人、元国会議員四人の資金管理団体などに「会費」名目
で総額約四百三十万円を支出した。うち九十一人は自民党所属。
最も多額だったのは、自民党の松本洋平衆院議員で六十万円。いずれも自民党の丹羽秀
樹、薗浦(そのうら)健太郎両衆院議員に各五十万円、石破茂幹事長には十二万円が渡っ
ていた。
現職閣僚では、田村憲久厚生労働相と林芳正農林水産相、新藤義孝総務相、甘利明経済
再生担当相、根本匠復興相、稲田朋美行政改革担当相、森雅子内閣府特命担当相の計七
人に二万円ずつ支払われていた。昨年十二月の都知事選前に、徳洲会側から五千万円を
受け取った猪瀬直樹知事の記載はなかった。
ある衆院議員秘書は「これだけの人数の議員からパーティー券を買うのは珍しい。政治家と
つながりを持ちたい人か、自民党の派閥のボスぐらい」と驚く。
一方で収入は、一億三千八百二十八万円。このうち一億三千三百九十一万円は、昨年十
二月の衆院選当選直後に開いた一回のパーティーで集めていた。
パーティー券購入者が判明した三千五百六十六万円のうち、60%は親族やグループ企業から。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013113090071441.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2013113099071441.jpg
0749名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 13:25:06.42ID:Wi984+bxskinあてたモデルを複数表示した時にバッチングさせたいんですけど、できてる人いますか?
試しにboxに1ボーンだけいれてskinあてたのを表示したんですが、バッチング処理されませんでした。
0750名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 13:43:23.91ID:RR+1CT1Tバッチングってなんですか?
0751名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 13:50:45.20ID:sDUIJhofttp://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/DrawCallBatching.html
↑の後半で述べられているようにバッチングの対象はメッシュレンダラとパーティクルシステムのみ
スキニングモデルはSkinnedMeshRenererで描画されるので対象外となる
0752名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 18:59:42.02ID:Wi984+bxうーん・・
やっぱむりですよねー
>>750
バッチング
簡単に言うと、オブジェクトを複数おいてもドローコールを1で済ませてくれる
処理です。
条件が結構ありますが。
0753名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 19:07:42.48ID:Wzg5CXIc3Dの仕組み的にテクスチャ単位のメッシュ描画に最適化出来るんだと予想。
逆に言うと、テクスチャが別々だとそれ以上の最適化は出来ない。
0754名前は開発中のものです。
2013/12/01(日) 22:21:59.47ID:Wi984+bxテクスチャ&マテリアルは同じですね。
そのまんま複製して横に並べただけでもだめっぽいです。
0755名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 16:50:53.47ID:tzS4keN+たとえ左右対称モデルでも重ねずに「開き」にしておいたほうがいい?
オブジェクトに直接ペイントできるたぐいの他社アプリでは
UV重複してると不具合起きるんだけどUnityでもやめとくほうが無難?
0756名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 18:14:29.26ID:aZHkLDHR0757名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 19:58:28.50ID:KYoWWiEK0758名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 20:00:53.72ID:ZFraL+I+ノーマルの事を考えると普通に開いた方が良いかもな
0759名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 20:12:43.70ID:aZHkLDHRモデルツールの方で頑張るのが正解だと思う
0760名前は開発中のものです。
2013/12/02(月) 22:55:56.90ID:aDlscF8k中国人のマッサージ行ったら、制限時間五分前に手コキされて、延長するかって聞かれたから延長したら、うつ伏せにされて
肩揉まれた。そんでまた制限時間五分前になったら、オイルマッサージしないかって耳元でささやかれて、
ああこれがいわゆるタケノコ剥ぎやなって思って、金ないしやめるって言ったら、
いきなり日本語わからないふりされて、ちんこをものすごい勢いでしごきながらえんちょするか!えんちょするか!て言われて怖かった
0761名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 01:39:21.73ID:B5lZv6Ph0762名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 01:45:56.99ID:jVbXoPIZつリファレンス
http://docs.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/Rigidbody.html
0763名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 19:34:26.66ID:45jTQPJvttp://video.unity3d.com/video/7362044/
38:28からのUsing IKの説明が始まって、39分くらいからのEnemyに首を向けてくれず、また42:58過ぎのLookAtPosをRobot>Root>Ribs>Neck>Headに加えても、レーザーはEnemyに向けられて出てはいるのですが、カメラも動きません。
エスパーの方、考えられる原因は何なのでしょうか?
0764名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 20:36:05.61ID:UnYiYq2Yその方法でできました。
ありがとうございました。
untiyってマルチスレッドは面倒ですか?
時間のかかる処理を前持って、違うスレッドでやっておきたいのですが。
0765名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 20:49:27.65ID:mZBZ+Gym0766名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 22:40:16.18ID:gMRLOpZN有料だけどunityのスレッドまわりはめんどくさいので
0767名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 22:41:35.77ID:yxy9+a4xmayaとかにそういう機能ないかな?
0768名前は開発中のものです。
2013/12/03(火) 22:41:42.83ID:gMRLOpZN0769名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 00:13:43.75ID:3oEEKF/o並列処理をやろうとするとパフォーマンスがもろにゲームの実行速度依存になるという
ただデッドロックの問題は起こらないから使い方間違えなければわりと便利
0770名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 15:35:12.22ID:YSU/LnkO木みたいに、上と横で貼り付ける画像を変えたい場合ってどうすればいいですか?
0771名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 16:01:38.48ID:zhmk3I910772名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 20:22:49.80ID:GRTgiMooAssetStoreにあるAtlasToCubeってのがそういう機能なんだけど、
なんかうまく動かないんだよね・・・
一応試してみるといいかも
0773名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 21:18:40.54ID:sGK/Zyfc0774名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 21:37:04.02ID:zhmk3I91それは暗黙の内に一枚のテクスチャ画像に全部詰めとけって言ってるのと同じ
0775名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:15:48.68ID:XqaM8L6m3Dソフトのストレッチ機能を使えばうまくいったんだけど、
できればUnity上でスクリプトかコンポーネントなんかでストレッチさせたい
0776名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:16:35.71ID:ajXZRxTuAsset Storeに行ってサイコロを落とす
そのTextureを描きかえる
いまStoreが重くてサイコロが有るか見れない
0777名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:29:27.12ID:R8va4FK+そんなんメタセコで五分もかからず作れるだろ
0778名前は開発中のものです。
2013/12/04(水) 22:54:37.31ID:D0B97oQ5無理だ無理だ無理だ。
0779名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 02:46:50.59ID:M3RHys450780名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 02:53:08.68ID:FKwYYUFl各面にそれぞれマテリアル割り当てたモデル作ればいいだけやん
0781名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 03:24:24.76ID:nKRS9c99http://terasur.blog.fc2.com/blog-entry-158.html
pro版じゃないのでデファードライティングが使えないのですが、
どのように解決する方法があるか知恵を貸してください
ライト二十個くらい使って、同時に重なる最大ライト数は4光源くらい、それを5セットって感じです
0782名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 03:39:55.38ID:jXxOH6Ub記事に書いてる通りライトマップ使うかパフォーマンス犠牲にしてピクセルライト増やすぐらいしかないんじゃない?
それが嫌ならおとなしくpro版使うこったな
0783名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 10:57:48.50ID:6OEDIcYL状況的に街灯で下方を照らしているみたいなシチュに使えるけど
リアルタイムのゲームであんまりそういう事はしないんじゃないかね
ホラーゲーム?
0784名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 11:03:02.93ID:cZM2Mh6vスクリプトでStart関数でBGMを読み込むのとHierarchyで直接入れとくとどっちが良いの?
オーディオクリップのオブジェクト自体はDontDestroyOnLoadで破棄しないようにしてる
Androidアプリで考えてる
0785名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:06:19.05ID:cZM2Mh6v定数宣言クラス.cs
using UnityEngine;
using System;
using System.Collections.ObjectModel;
public calss 定数宣言クラス : MonoBehaviour {
public static ReadOnlyCollection<string> arrayString = Array.AsReadOnly<string>(new string[] {
"定数1",
"定数2"
});
}
定数呼び出しクラス.cs
public class 定数呼び出しクラス : MonoBehaviour {
void 定数呼び出し関数() {
for(int i=0; i<定数の数; i++) {
string temp = 定数宣言クラス.arrayString.[i];
Debug.Log(temp);
}
}
}
これって既出?
0786名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:09:18.72ID:d584UiS9キーボードが出てくるとき画面がキーボードで押しつぶされちゃうみたいな感じになるんだけどなんで?
Sampleのをそのままビルドするとうまくいくのに。。。
0787名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:11:12.96ID:6Gkya0e+0788名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:13:14.46ID:cZM2Mh6v実際に使用してるコードはクソみたいなものだから乗せられないけどこれで呼べるはず
日本語の部分は適当に直してもらえばだけど
0789名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:26:42.43ID:cZM2Mh6v定数宣言クラス.csの中身をちょっとだけ弄ってみたら
1行目のusing UnityEngineは無くても良くて
4行目のpublic class 定数宣言クラス : MonoBehaviour {はpublic class 定数宣言クラス {
こう書き換えても行けたわ
0790名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 12:27:40.38ID:cZM2Mh6v安価ミス
>>765ではなく>>785
結構な連投すまん
0791名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 13:26:02.36ID:08Ei4TJM0792名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 13:32:49.92ID:nTH36gE40793名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 15:10:30.62ID:cZM2Mh6vif(GUI.Button(Rect, "テスト")) {
func_1();
func_2();
}
}
このソースを編集して
void OnGUI() {
GUI.Button(Rect, "テスト") {
func_1();
func_2();
}
}
どうすればいいかな?
0794名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 15:42:25.82ID:MBCahlxiなにを聞きたいんだよ
0795名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 16:25:39.90ID:cZM2Mh6vif()を無しにしても{}の中を実行してくれるような関数の作り方を知りたい
0796名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 17:24:05.23ID:dQLZgqnMfunc_1();
func_2();
}
0797名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 17:25:26.07ID:vvYgr66Xまだ3ヶ月目の初心者の浅知恵ですが。
0798名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 17:25:35.76ID:6Gkya0e+これどれくらい重いのかね?
参照よりは早いだろうけど。
0799名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 17:54:33.72ID:5Jedt8uLごめん、 >>785 の何が不思議だったり重そうに見えるのかわからない。
どう見てもただのpublic static なメンバ(インスタンスメンバでなくクラスメンバ)を参照してるだけだと思うけど。
既出かどうかって言い方で言うと、C#やJavaの基礎レベルだと思う
0800名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 17:54:40.52ID:FRDzztZY0801名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 19:59:36.21ID:6Gkya0e+いや、クラスを分けてるからファイルが別なのにクラス名だけで取得できてるからすごいなと思ったんだけど。
そもそも同じファイルに二つクラス書いてるのかこれ?
離れてんのにクラス名だけで取得できてなきゃ普通のやり方ぢからわざわざ書くやついないかなと思ったんだけど何か思い違いか?
一つのファイルに二つクラス書けたっけ?
0802名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 20:11:58.06ID:FhkbO6H+一応定数宣言クラス.csと定数呼び出しクラス.csって書いてあるから2つのファイルだと思って試してみた
環境は最新のUnity
実際にできた
>>799みたいに基礎レベルだって言ってる奴が居るから俺が知識無いだけかもしれないけど正直ありがたい
>>785ありがとう
0803名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 20:24:09.15ID:jNoZ9ymB当たり前すぎて一瞬なんのことがわからなかったわ
0804名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 20:37:21.14ID:6Gkya0e+0805名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 22:04:45.98ID:6OEDIcYL色々苦労するぞ。そのやり方は・・・
と老婆心ながら進言
0806名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 23:38:53.76ID:6Gkya0e+つってもオブジェクトの参照かますくらいのコストしかかかってないが。
0807名前は開発中のものです。
2013/12/05(木) 23:57:58.65ID:FhkbO6H+まじか
こういうのはどうやってやった方が良いのかソース乗せてくれ
>>806
定数宣言クラス.csはヒエラルキーの中に入れる必要ないんだがこれでもオブジェクトの参照すんの?
0808名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 00:09:40.66ID:iFEq15Ozこの基本仕様を知らなかったんだよ。
それはさておきヒエラルキーに入れなくても内部で変数を入れ替え続けたりできるのかな?
求めに応じて毎フレーム参照するなら動く?
0809名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 00:22:42.19ID:rjt6cKxq0810名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 03:33:00.86ID:oaT25rLyJavaはインナクラス以外は一つのファイルに一つしか書けないが、C#は何個でも書けるよ。
やってみりゃわかる。
>>807
本当に基礎レベル入門レベルの話だから、どうやってやった方がいいかなんて、本当に設計的な意味考えながらコード書いて慣れてとしか言えない。
だってUnityどうこうの話じゃなくて、C#でのプログラミングの基礎範疇だもの。
0811名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 10:15:33.65ID:SWaJzx0p0812名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 11:48:20.27ID:tKZoUfyjみんなどの決済代行サービスつかってます?
クレカと電子マネーと携帯電話キャリア決済はほしいです。
0813名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 01:34:58.96ID:1aKhxfjw予算は10万程度だけど
ある程度動いて低価格のか良いです
(サイズも小さめで)
0814名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 01:50:19.98ID:ERi0ufog0815名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 08:26:30.17ID:UuHLSwRNノートPCで3D自体お勧めはしないけど、勿論出来なくはない。
グラボが別に搭載されてるか、そうでなければ本体メモリがとにかく多くて可能な限りCPUが早いヤツ。
ゲーミングノートみたいな呼称で売られてるのにしな。
0816名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 08:40:50.42ID:KFFnvPFyこのくらいなら、一応まともに色々出来ると思うけど、予算は13万〜27万とか。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals3?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
似たような実動作スペックでデスクトップだと、値段は半分近くまで下がるけど。
0817名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 10:55:29.99ID:lGY9mV7Mまぁ14万ぐらいはかかるけど
0818名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:05:00.24ID:CFiH7WBXデスクトップ用の3Dゲーム作るならやや力不足だけど
0819名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:05:48.61ID:CFiH7WBX0820名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:06:44.03ID:bGleId9xむしろUnity個人製作でAlienWareクラスが必要なゲームを作れる人間が一体どれ位いるのやら・・・
0821名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:14:25.84ID:j9w7WLzH調べて使いそうならGeForce搭載にしないとだめじゃね?
内臓GPUオンリーで困ったこと無いけど
0822名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 12:33:48.27ID:C8WLP6HF0823名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 13:22:13.37ID:qeI5ORYe0824名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 14:53:29.53ID:S8cRp0mp0825名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 15:11:06.21ID:9MX7HQsC話題に上がらないってことは可もなく不可もなくって感じなの?
買ったら一応Mac OSもWindowsも両方インストールするつもりだけど
0826名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:03:56.58ID:1aKhxfjwネクストギアやFRONTIERのNX等を見つけたのはいいのですが ノートPCでUnityは難しいみたいですね(´・ω・`) ノートPCはEclipse用途に抑えて低価格で買うとします
ありがとうございました
0827名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:07:23.06ID:Mv2QQXpWわざわざ顧客ターゲットを狭めるようなこと
(GeForceグラボじゃないと使えないような機能を使うようなこと)
は普通はしないわな
0828名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:10:43.46ID:1aKhxfjw0829名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:10:53.79ID:MSbnIIAo他の3Dソフトやらが辛いだけで
0830名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:32:59.26ID:j9w7WLzH今調べてるけど何処にもそんなこと書いて無いな
勘違いだったっぽいすまん
0831名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:40:39.38ID:S8cRp0mp0832名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 16:45:26.08ID:LGN8wlqX0833名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 17:18:10.71ID:1aKhxfjw値段とキーボードの配列我慢できるなら
ネクストギアさんの方が拡張性あって良いですよ><
0834名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 17:30:43.88ID:S8cRp0mp今見てきたけどかっこいいね
でも10万はたけえわ
ACERの5万ので十分だろ
0835名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 17:34:46.19ID:4R/jnq0I0836名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 19:40:57.02ID:1Q+4c7b6マックのがいいよ
0837名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 20:38:45.76ID:Nm4yhqxd0838名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 20:51:40.01ID:C8WLP6HF0839名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 20:59:17.64ID:e812GCIWバトルフィールド4並のFPSゲームをunityで作ってまともに動くのかな
BT4が無理ならワンダと巨像レベルでもいいけど
0840名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 21:14:28.79ID:ERi0ufog0841名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 22:14:46.67ID:1aKhxfjw製品名を教えて頂けないでしょうか( ・∀・)
0842名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 23:10:48.98ID:KFFnvPFy一般的にノートは当たり前だがエアフローが良いハードじゃないので、基本的に省電力設計されていて、
それ単体でみるとそれなりに動く物であっても、価格対性能比で見ればデスクトップに及ばない訳で、
パーツの交換も容易でないか大抵は不可能。
そういう点も踏まえたら、むしろノートはサブ機としてそこそこのスペックでいいんじゃないかと。
ちなみにCPUやグラボの型番が似てても、デスクトップの物よりノート向けは全て低性能なので注意。
0843名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 23:35:44.40ID:S8cRp0mphttp://kakaku.com/item/K0000520453/
これとか
http://kakaku.com/item/K0000524064/
これあたり
0844名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 00:20:40.35ID:pCL1THkF0845名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 00:24:20.22ID:ZZtYQrx50846名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 01:14:04.37ID:7Y4aK1A7AssetStoreにFingerGesturesってのがあるけど$55もする…
0847名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 01:18:43.27ID:BSCMpHziXamarin Studio 4.0.12 installerをわざわざインストールするのが面倒だよぉ・・・
0848名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 01:41:20.44ID:SDxJFXI455$?
それで実現できるって分かってるなら安いもんじゃね?
いや、自分で実装したら何時間かかっていいのかを考えて、そっから時給換算したら別に高くもなかったりせんかなあと
0849名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 01:49:52.71ID:z/uXaTnR0850名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 01:54:17.04ID:tBYYCy7F0851名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 02:01:10.18ID:tBYYCy7F自分の技術向上を完全に無視するなら時給計算してやればいいんじゃない?皮肉じゃなくてね
ピンチイン・アウトは2点しかタッチされてない前提じゃないと一気に面倒になるけど、
fingerIdをキーにしたコレクションをDown時にpush、Up時にpopして、
2点タッチされてる時だけ、互いの距離が最初のタッチ時に比べて一定値以上広がってないか判定すればいいはず
0852名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 02:12:19.67ID:qFt4b+Npとか言っても通用しないよな
0853名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 02:18:42.89ID:oVFaWG+30854名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 03:58:37.79ID:fGN/Tluvクビにする人間がUnityを使えるっていうならクビにしていいと思う。
一人のすごいプログラマに月給100万渡してアセットを作らせて、
あとは月給10万の価値しかない(他人の作ったアセットを使ってゲームを作るしか能の無い)
の数を揃えるってのも、それはそれで一つの戦略なんじゃないかと。
0855名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 04:14:20.91ID:wmnZ7QWK金で時間買えるんだから、アセットは有効だよ
0856名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 04:41:34.50ID:L/ORmygx何でもかんでもアセット使って学習能力も意欲もないアホを雇うと
結局短期的にも長期的にもコストが高くつくってだけの単純な話。
納期の問題でアセット使わざるをえないケースなんか普通にあるんだから
逆に趣味で学習も兼ねて作ってる時はアセットに頼る前に自分でやって見た方がいいんでないの
0857名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 04:43:13.00ID:clpCL4rP0858名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 07:09:03.48ID:sUQ4CK0V0859名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 09:25:39.46ID:mD4GNIDmプランナーでも作れるレベルじゃね?
これが思いつかないとゲームロジックなんて作れない気がする
0860名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 11:09:19.36ID:9/3iF74/自分で作ってなおかつ非公開でもアセットだからな。ok?
0861名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 11:15:37.03ID:NpXk8noVRigidbody2dのvelocityにキー入力があるときだけ
FixedUpdateで
float h = Input.GetKey( KeyCode.RightArrow ) ? 1 : Input.GetKey( KeyCode.LeftArrow ) ? -1 : 0;
float v = Input.GetKey( KeyCode.UpArrow ) ? 1 : Input.GetKey( KeyCode.DownArrow ) ? -1 : 0;
Vector2 velocity = new Vector2(h, v ).normalized * _moveForce;
rigidbody2D.velocity = velocity;
みたいな感じでざっくばらんにmoveForceを変えても500か1000あたりから動きが変わりません。
なんらかの閾値があるのでしたら、それを超える方法はないでしょうか?
もし限界があるなら想定のorthosize変えないとです・・・
0862名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 11:39:53.80ID:h33sQD2gテキスト4kで買って勉強するか55ドルですぐ実装か
どっちが安いかだな時間給も考えて
0863名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 11:58:19.69ID:+t9xGuaK○
○
○
○
このように繋げてrigidbodyを追加して落とすとバウンドしてしまいます
physics materialでboundnessを0にして追加してもバウンドするのですがどうすれば跳ねませんか?
0864名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 12:06:01.40ID:4EnkUELW0865名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 12:19:21.74ID:mD4GNIDm0866名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 16:15:02.92ID:X/mkFM6MFingerGesture使いやすかったよ
主に使ったのは一筆書きのジェスチャーを登録して任意のジェスチャー入力の有無チェックの方だけど。
ちなみにジェスチャーの録画?がマウス入力の一筆書きだったので渦巻きとか入れるの大変だったけど
0867名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 16:52:18.37ID:pkOcJ7cw元々自分で実装できれば安いもへったくれも無いけどな
0868名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 17:09:20.68ID:oVFaWG+30869名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 18:01:50.46ID:tBYYCy7FphysicmaterialのBounce CombineはMinimumにしてる?
Averageだと床と球体の反発係数の平均値になる
0870名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 18:10:14.72ID:tBYYCy7FisPlayingだと出来ないようなので。
ディレイ時間保存してtimeと比較でもいいんだけど、もっといい方法があれば。
0871名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 19:35:44.39ID:+t9xGuaKhttp://i.imgur.com/4tInMeE.jpg
このようにしているのですがバウンドしてしまいます
0872名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 21:29:19.45ID:BuS9c0860873名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 06:13:03.34ID:ZcwzmhfN0874名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 10:58:21.28ID:3hWMFVqr1:ゲームシーンとかのオブジェクト作ってその中で全部の関数がゲームオブジェクトの更新関数を呼ぶ
2:全てのゲームオブジェクトの関数がメニューを開いてるかどうかの変数を呼ぶ
3:シーンを追加して、メニューをただ抜ける場合はシーンを戻す
どれがいいの?
0875名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 12:42:36.93ID:EyYcL06Kどういうゲームで、どのタイミングでメニューで開くかによるわ
0876名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 13:14:30.79ID:eNirSc/xタイマーを管理する
0877名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 13:19:36.34ID:Nzuf/oi8で、どこかのオブジェクトから管理側へ「進行ストップ」や「場面転換」なんかの指示を飛ばすと、
管理は自分が把握しているオブジェクト群へ通達する、のように設計してる。
Unity以外で作る場合と同じ。
0878名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 13:30:01.79ID:Nzuf/oi8現在の進行によってプレイヤーキャラやカーソルなんかの異なるオブジェクトに伝達してる。
だからプレイ画面ではキャラが動くし、タイトルやステータス画面ではカーソルなんかが動く。
動いて欲しくない物は止まってるか、消すことも出来る。
0879名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 13:47:38.22ID:3hWMFVqr>>876
>>877
ありがとうございます
タイマーで管理することにしました
>>877
この方法は考えが浮かばなかった
確かにこれなら設計が楽にできそうだけど、今からこれに変更するのは無理に近いので次回以降に作る時にやってみます
0880名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 14:08:52.99ID:ONSvo5pOスマホの傾きを取得するのと同じようにコードを書いていけばいいのでしょうか?
0881名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 15:38:54.21ID:3hWMFVqr0882名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 15:56:00.69ID:3hWMFVqr事故解決しました
アホな事やってた
コメントアウトして関数作って、関数を呼んでなかった
結果できました
0883名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 16:56:54.87ID:H5bL0c460884名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 21:41:01.54ID:XMd+e8GDblenderの操作に体が慣れてしまったせいか、unityのマウス設定(右クリックや拡大縮小のマウスセンシ)
が異常に使いづらいです。
これらも含めて環境設定をblenderに合わせるノウハウが載ってるサイト等ないでしょうか?
0885名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:17:20.74ID:eNirSc/xググってなけりゃない
もしあって見つからないならググるノウハウをググれ
それが見つからないならアキラメロン
0886名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:24:47.33ID:FYGrLIFZマウスボタンの逆
blendarのほうをぎゃくにせ
0887名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 23:21:28.68ID:J8g9MmwB0888名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 23:48:38.01ID:aDHrDH3mMaya操作のソフト多すぎるし
0889名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 08:53:34.83ID:JxRqVQNyBlender云々はどうでもいい話。
で、答えとしては、無い。終わり。
0890名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 10:22:08.89ID:Tgi1MPxv>で、答えとしては、無い。終わり(キリッ
で締めくくる>>889さんかっこいいわ……惚れる
0891名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 10:49:49.65ID:Pkqh3TKyちゃんとその形に合わせて光を照らすようにしたいです
0892名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 15:04:26.00ID:JxRqVQNy全然言ってる事違う上、Mayaの話なんか出てないのに何必死に煽ってんの?
頭大丈夫か心配です。
0893名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 16:09:43.00ID:28M0Tjzx0894名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 19:50:25.94ID:FToRQ92lif (Mathf.Abs(Input.GetAxisRaw("Vertical")) > 0.5) {
rigidbody.MovePosition(transform.position - transform.up * Input.GetAxis("Vertical") * speed);
}
if (Mathf.Abs (Input.GetAxisRaw ("Horizontal")) > 0.5) {
Quaternion nowAngle = Quaternion.Euler(
transform.rotation.eulerAngles.x,
transform.rotation.eulerAngles.y,
transform.rotation.eulerAngles.z
);
Quaternion afterAngle = Quaternion.Euler(
nowAngle.eulerAngles.x,
nowAngle.eulerAngles.y + circle_speed * Input.GetAxis("Horizontal"),
nowAngle.eulerAngles.z
);
rigidbody.MoveRotation(afterAngle);
}
}
水平方向のみに移動したいのでFreeze PositionのYとFreeze RotationのXとZをONにしています。
WASDで前進後進旋回をしたいのですが、壁にぶつかるとキーを入力していなくても勝手に旋回をしてしまいます。
どうすれば壁にぶつかっても勝手に移動しなくなりますか?
0895名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 21:51:32.69ID:Tgi1MPxvおこっちゃったみたい
褒められておこになるってのも珍しい人だよね
それにしても
「全然言ってることが違う」とか過ぎた謙遜なのか分からないけど言うモノじゃないよねえ
まるで日本語読解能力が無いと告白してるみたいじゃないか
俺は認めないよ。キリつくかっこよさを持つ>>892が、朝鮮人もかくやという文盲だなんて認めない
0896名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 22:06:24.11ID:JxRqVQNy自覚の無い文盲な上に感情が暴走するとか、物作りにも向いてないよ。
日本語もわからなそうだけど
0897名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 22:14:29.35ID:Rd7+02zp触らないの方がいい。
0898名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 22:24:34.57ID:AmD+GGZtブレンダーの設定をMAYAと同じにすればいいってのは関係ない話だよな。
それで話終わってるとか煽り出すのは頭おかしい。
普通に >>889 で大体合ってると思うけど。なんでぉこなの?
0899名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 00:28:54.07ID:b2YxbHBhまぁblenderになれるとUnity使いにくいって話だからどっちかに統一すれば解決ってのは別に間違いではないだろ?
Unityの操作が変更できない以上はblender側をUnityと同じ操作にするってのは何らおかしいことはない
どうしてもblender操作にこだわるならまだしもね
でもって他のツールなんかでもMaya操作準拠のものが多いからMaya操作に慣れといたほうがいいというのも合理的
0900名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 03:50:22.11ID:ymXecgxo0901名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 05:28:02.98ID:SC4Nh4HB0902名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 08:32:33.50ID:7S87fbU1そして今度はUNITYの操作をmayaと同じにしたいんですけど、って話になる訳ですね。
0903名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 12:46:56.32ID:HPx1NJImそもそもブレンダーの操作に慣れてる方がデファクトから外れてるわけだよ
そしてUnityシーンエディタの3Dビューでの操作を変更出来るコンフィグは存在しないから
ブレンダーの方をデファクトにすれば解決じゃん、という話
そういう話の内容を理解できない文盲の>>889がドヤ顔で同じ話を繰り返し
それを指摘されたおこになっちゃったと。こういう構図です
0904名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 13:00:45.14ID:XthWI6zu0905名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 13:17:10.91ID:QwG5hP800906名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 13:52:49.50ID:Ugu3PRKs0907名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 14:13:37.78ID:8G4dShMj0908名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 14:29:31.66ID:8G4dShMjスクリプトが起動する順番は指定できた筈けど・・・
コードで工夫してそれっぽい事はできるんじゃない?
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/ExecutionOrder.html
ここみて工夫するとか
>>901
なんか、ちょっと前に同じ質問して自己解決してなかった?
GUI処理できるよ
0909名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 15:03:48.47ID:X0+v9n4g>>881で質問して事故解決した者だけど
>>901の書き込み見ると同じ文面なんだよな
ちょっと前のレスすら見ずに投稿したにしては同じすぎるからコピペでしょ?
0910名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 15:16:50.36ID:ZcyO+mFQどうしても自分の思い込みは間違ってないと言いたい様子が必死
0911名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 15:19:52.92ID:7S87fbU1全然違う。 ID: Tgi1MPxv = >>888 = >>903 は無視していいと思う。
本物の文盲でただの自己中の子供がわめいてるだけだから。
0912名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 15:53:43.73ID:X0+v9n4gPlaneにもrigidbodyを付けないと球体が転がって行かないのはなんで?
0913名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 16:22:08.52ID:pil5LFQI「両面表示シェーダ使う」のと「裏面用のポリを作る」のとではどっちが負荷が大きい?
ちなみにマントは人体と一体化してて「ひとつのオブジェクト」扱い。
両面シェーダ方式だと人体まで両面になるから単純に負荷2倍?
裏面ポリ方式だとマントぶんの負荷が増えるだけな気がするけど、実際どう?
0914名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 19:39:47.66ID:XthWI6zu0915名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 22:39:24.51ID:lPVngyAz人体も両面だと背面カリング効かないから視点で負荷が変わりそうだし
一番いいのはマントだけ両面シェーダーにするだけど
0916名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 00:56:35.45ID:Qp1HNB5J何も編集していないのにシーンが勝手に編集状態になり
ウインドウを閉じると保存するか?みたいに毎回聞いてきます。
これってNGUIのバグなんでしょうか?
0917名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 05:45:29.85ID:RRYi+puu0918名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 08:02:58.43ID:X7ks8RKj0919名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 11:17:21.79ID:IwkOB5Cc0920名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 16:44:30.32ID:ULV65PO3起動時に編集が入るのは仕様だね。仕方ない。
他のタイミングだと心辺りないなぁ。
0921名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 06:37:39.89ID:B3e4/9uyオリジナルフォント使ってGUIスキンから変更などしてもフォントは変更されるのですが元のテクスチャの色が出ず、フォントカラーの単色になってしまい困っています
public Font font;
GUIStyle style = GUIStyle.none;
style.font = font;
これでもダメでした…
0922名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 06:45:20.79ID:wcxEX334やってみたことないけど
公式フォーラムの
How to change text color on GUI.Label?
というスレッドに載ってるみたい
あと、unityデフォルトのGUIはデバッグUI以外ではオススメできないな
0923名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 06:48:07.40ID:W/rW2TO70924名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 06:57:30.42ID:EfzgtMSHキーボードを叩けばその立体文字を表示するようにしたいんですが、
いちいちA〜Zの24個の.blendファイルを作成するのが面倒です
もっと楽な方法ありませんか、と丸投げ質問させていただきますで
0925名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 07:09:57.49ID:B3e4/9uyご指摘ありがとうございます
別の方法で考えてみたいと思います…
0926名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 11:49:46.78ID:7IvQX1rVDirectory.GetFiles(Application.streamingAssetsPath);
をしても取得できません。
0927名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 11:57:43.14ID:3FxPHFQnもしくはFileStreamとBinaryReaderの方式に変えてみるか
一応聞くけど、ファイル存在チェックはtrueになるよね?
0928名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 12:03:15.67ID:3FxPHFQnディレクトリが空の可能性もあるから、まずは>>927でディレクトリにファイルあるかチェックした方が良いかも
0929名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 14:23:52.53ID:q1xPI9iN0930名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 19:51:31.07ID:OVF0CprDアルファベットを24文字にマージしているんだから
その手法で1つにまとめてしまえばいいんじゃないかな
とマジレス。
0931名前は開発中のものです。
2013/12/14(土) 22:08:44.76ID:KovMmCav0932名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 00:06:35.00ID:vwVW4Pwijar://かなんかでえーぴーけーのなかにアクセスすりゃとれそう
0933名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 01:49:44.94ID:3nrCS8rAStreamingAssetsフォルダ内にtext.txtファイルを入れて
string[] list = Directory.GetFiles (Application.streamingAssetsPath);
をAndroidで実行すると
DirectoryNotFoundException: Directory 'jar:file:/data/app/com.test.test.apk!/assets' not found.
となりました。
apkを解答するとassetsフォルダには確かにtext.txtファイルは入っています。
unity上で実行したときは上記のExceptionは発生しませんでした。
0934名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 11:40:44.00ID:oHY4XAN2のオーバーライドでListとか、Arrayとかを
baseのOnInspectorGUIみたいにするメソッドってありますか?
自前で実装しなきゃいけないとするとそのサンプルってありますか?
0935名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 12:05:29.77ID:k79KBqDE0936名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 12:20:28.17ID:+qV3GF/30937名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 17:52:53.76ID:vwVW4Pwi誰かいつ直す的な情報もってない?
面倒くさいからworldsizeとpixcelsize一致させたいんだよね・・・
0938名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 18:44:35.82ID:I3yPuRDS0939名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 22:40:48.69ID:g2V5J7zU子の位置問わず親を中心に回転させられると聞いてやってみたら
子を登録した時点で親が子中心になるんだけどどういう事なの
親は子供ができると子供中心になってしまうと言うメッセージなの?
0940名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 22:58:39.09ID:I3yPuRDS0941名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 23:17:05.61ID:g2V5J7zUhierarchyウィンドウ上やらで親をクリック選択した場合は子オブジェクトを全選択された状態になるだけだった
スクリプトで親のrotation弄ってやると親の中心を軸に子も回転してくれた。
と言うわけでhierarchy上で親オブジェクトを単体で選択、移動する事はできないの?
親はいつでも子供と一緒に行動を共にすべきというメッセージなの?
0942名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 23:47:55.54ID:I3yPuRDS0943名前は開発中のものです。
2013/12/15(日) 23:59:36.35ID:vwVW4Pwi「全ての子供を捨てる」とか
「この時点で子供がいない親がいたら問題がある」とか
「新しい親で関係を修復する」みたいな
0944名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 00:02:58.00ID:8CCkZ04k0945名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 00:10:06.20ID:8CCkZ04k自分なら子供を切り離してから移動させるかも
そのあと親にくっつけたら、子供は自分の位置を維持する形でlocalPositionを変更してくれるし
0946名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 01:37:41.49ID:HqjiPuPuオブジェクトとしてスクリプト配置するのに違和感がする
0947名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 01:49:12.38ID:ldgmYuFE0948名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 05:18:27.96ID:9HkEvBJt0949名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 08:13:24.44ID:K7bKZ2dSstreamingAssetsPath含め、パス系の定数は環境によって違うよ、
一度環境ごとにDebug.Logで出力してみると何か分かるかも
0950名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 08:17:09.17ID:K7bKZ2dS○ Win、Android、iOS等のプラットフォームによって
0951名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 09:49:16.45ID:iclcwwD0定数じゃないよ
定数に代入したら泣く
0952名前は開発中のものです。
2013/12/16(月) 09:55:41.84ID:5vTVfkA+スクリプトは配置と言うか、オブジェクトへのアタッチ。
GUI上での操作過程はスクリプトを配置してるように見えるかもしれないけど、要はFlashで作成してる時みたいな感覚。タイムラインは無いけど。
0953名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 00:24:03.66ID:h0XSWdro0954名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 00:32:51.63ID:jk8yfv7J0955名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 01:35:55.89ID:pfqFjQrK0956名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 02:10:36.97ID:jqd54e/A0957名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 02:42:19.48ID:xpULD92jゲームに必要そうな、あらゆるモーションデータが欲しいなw
0958名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 10:17:16.01ID:voTbfTf10959名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 11:30:51.47ID:xpULD92j0960名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 13:13:40.82ID:VCbDxXI10961名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 19:07:16.72ID:KVuY1GMY0962名前は開発中のものです。
2013/12/17(火) 19:15:22.12ID:g2+9I2200963名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 03:07:46.31ID:R/9Rqs1Q何が問題なのかを教えていただきたく。
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
単純にC#の初歩的な手続きミスな気がしますがスマートな解決法がよくわからず
■ファイル1
public class Hoge1 : MonoBehaviour{
Hoge2 hoge2;
void Start ()
{
hoge2=new Hoge2();
hoge2.hogehoge2();//ファイル2のhogehoge2( )を呼び出し
}
}
■ファイル2
public class Hoge2 : MonoBehaviour{
public Transform tr;
void Start ()
{
tr = GameObject.Find ("player").transform;
}
public void hogehoge2{
//ここでTransform tr=GameObject.Find ("player").transform;と宣言するとエラーは出ないがよく使う関数なので事前にキャッシュしときたい
a.transform=new Vector3(tr.position.x,tr.position.y+1.8f,tr.position.z);;//ここでエラーが出る!!
}
}
※ファイル1、2の両方とも同じ空のゲームオブジェクトにAddしてます
※GameObject.Find ("player").transformと書いてますがthis.transformのことです、
他のクラスから呼び出すとthisの位置が不明になるのかと思いわざわざこう書いてます
0964名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 08:49:59.32ID:627x0QGXモノクラスに必ずあるから
gameObject.transform.positionにでもいれとけ
thisなんて自分をまるまる引数にメソッド呼び出す時か、同じ変数名を区別する時以外まずないからとりあえずthisつかわないで実装してみては
0965名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 09:30:49.82ID:lO7Taoq8hoge2=new Hoge2();してもHoge2クラスのStart関数呼び出されないから、trがnull。
とかかな。
0966名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 09:44:20.31ID:SAo3QTEkファイル2のStartをAwakeに変える
0967名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 09:47:20.50ID:SAo3QTEk0968名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 12:17:03.99ID:vHQdqlj9aって何処から拾ってるのさ?
0969名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 15:32:02.04ID:GLj8cp/+今公式のサンプルのMecanim Example Scenesってのを勉強してて一番ベーシックと思われる
animator controllerというシーンの中身を見てるんだが操作キャラのU_Character_REFは一体どうやって
移動させてるんだろうか
キャラについてるIdlerunjumpというスクリプトを見ればLayerというanimatorに
animator.SetFloat("Speed", h*h+v*v);でスピードのパラメータを渡してることがわかるんだが
それがどうして実際のキャラ移動につながるのかがわからない
キャラにcharactercontrollerもついてるからそれを動かすためのコードが必要だと思うんだけど
0970名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 17:06:13.42ID:tcKd4IC80971名前は開発中のものです。
2013/12/18(水) 17:23:12.62ID:GLj8cp/+ありがとう
あらかじめ動き込みのモーションを作ってたってことか
モーションはモーションで作って動きはスクリプトで付けてると思い込んでたから混乱した
そっちの方がわかりやすい気がするんだがまぁいいか
0972名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 02:24:07.48ID:RUlwrn/mどのように移動させるのが良いでしょうか
y=0にはterrainがあって所々水面より上に突き出た島があります
船の座標をy=50で固定させるとterrainと衝突したときに船がterrainを登ってしまいます
0973963
2013/12/19(木) 02:47:34.07ID:r/GhXUyR帰ってきたんでやってみましたが結論から言うと全部あかんかったですw
で、なんとなくファイル2のpublic Transform tr;宣言の頭にstaticつけたらこれでいけました。
カラクリがよくわからないのは自分の不勉強のいたすところ。
みなさんありがとうございました
0974名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 08:13:36.53ID:xABdv4tl試してダメだったんじゃなくて、説明能力と理解力がないから
どれも正しく試せませんでしたと言って欲しいもんだわ
0975名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 09:14:35.93ID:Jo0zMPzWちゃんと見てないけど、その対処間違ってると思う
0976名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 10:55:01.71ID:Wcrkjt/Nプレイヤーが横を向こうと回転する時にカメラは回転しつつ、プレイヤーの後ろに行くようにポジションを動かさないといけないのですが、どうすればいいかわかりません
誰か教えてください
0977名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 11:52:40.23ID:TaPnGGOE「けつふけよ」
「ウォシュレットつかえ」
「どれも効果がありませんでした。
なんとなくバナナを食べたら解決しました。有難うございました。」
0978名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 12:18:33.53ID:TaPnGGOEカメラをプレイヤーの子にする
なめらかに動かしたければ、その子をゴールとして補間で移動させる
0979名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 12:24:05.74ID:Wcrkjt/Nできました
ありがとうございます
0980名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 12:28:10.30ID:OWNeQyH0初心者すぎて何が判らないか分らないんだろうな・・・
基本的にunityのスクリプト機能はMonoのC#、javaを魔改造したもので
Monoはオープンソースの.NET Framework環境
だから.netのC#かjavaをしっかり勉強してからunityで「追加」されている
クラスの機能を学習しないと、本当の理解は出来ないよ
0981名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 14:45:42.65ID:Wcrkjt/N0982名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:07:16.55ID:wB6LFSwXカメラをプレイヤーの後ろにもっていくスクリプトを書けばいいと思うよ
0983名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:17:21.04ID:TaPnGGOElookAtでそっちむかせられるから、がんばる。
0984名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 15:50:21.61ID:QOpznZGT.netのjavaってなんだよ
学習せい
0985名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 18:32:14.08ID:OWNeQyH0いや、C#専攻使いなので・・・
適当な事言ってスマンかった
.Netベース
Javaスクリプトベース
って感じなのかね(Booは除いて)
・・・という事はjava側はLINQは使えないのね…ふーむ
0986名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 20:11:01.50ID:xRPSi1ze0987名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 22:28:13.79ID:PSumfwfZサイズ1920*1080で起動したときのみ強制的に落ちる・・・
上より小さい解像度だと問題なくスクショ保存できるんですが・・・原因とかあるんでしょうか
0988名前は開発中のものです。
2013/12/19(木) 23:32:33.70ID:gzMdyy+fそもそもJavaとJavaScriptって全然違うんだがな
JavaはどちらかというとC#に近い
>>987
メモリが足りない
0989名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 00:45:51.98ID:soPod0llあー、なるほど
ありがとうございます
0990名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 00:58:55.69ID:Ze0iMmB8なんか、基本的にC#とJavaはとても似ているそっくりさんである事と、
BooやJSript.NET(Unityでは単にJavaScriptと呼ばれてる物)やC#は、
全部CLI上で動く.NET(MONO)系言語である事と、
話が混同して流れてる気がする。
どっちがどう勘違いしてるかまでは見ていないけど。
0991名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 01:00:53.04ID:wisPqWPaまず、MonoBehaviourを継承したクラスはnewで作っちゃだめ
GameObjectのコンポーネントとして使うこと
多分それはコンポーネントとして使うつもりなんだろうから、
それならAddComponentで追加するべき
0992名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 01:08:43.47ID:Ze0iMmB8「魔改造」 なんてされてないよ。ただの .NET(MONO)だよ。
Unityテクノロジーズが開発したクラス群が、単にフレームワークとして用意されているだけで。
あと俺スレ立てられないので、誰かよろしく。
0993名前は開発中のものです。
2013/12/20(金) 02:48:26.77ID:zOXHtHYyすでにUnityのGUI上でスクリプトを空オブジェクトにくっつけてたので、
newする代わりに
Hoge someInstance = (Hoge)GameObject.Find("someObject").GetComponent("Hoge");
みたいな書き方で出来ました!
とても嬉しいです、ありがとうございます!
0994名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 00:11:21.27ID:J88LSVGR0995名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 10:07:57.33ID:5eVBb3GHなんだと言われても
>1 :名前は開発中のものです。:2013/10/12(土) 07:10:26.04 ID:L8N2fF4y
> 3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
特に問題がある内容には見えないが?
0996名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 10:31:12.71ID:gQ7J+gd30997名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 13:03:31.91ID:kLZ7LYK/0998名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 13:08:39.26ID:jXdiAeka気づいた時に適当に省いて下さい
0999名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 13:23:01.60ID:gQ7J+gd3100歩譲ってomaeさんいれる程度か
1000名前は開発中のものです。
2013/12/21(土) 13:28:10.76ID:gZnHrgPF10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。