アクションゲームツクール総合■10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/10/10(木) 15:43:44.70ID:Nwb/R/K+アクションゲームツクール総合■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1287012485/
公式(eb) ttp://tkool.jp/products/act/index.html
開発元(SmileBoom) ttp://smileboom.com/
0326名前は開発中のものです。
2014/12/29(月) 13:35:43.25ID:0uZLAprm在庫が無くなってアマゾンでも定価より高く売ってる
アクツクラーが増えようがない
0327名前は開発中のものです。
2014/12/29(月) 19:21:16.13ID:IfcyTvLP本当に絶滅危惧種になってしまうなアクツクラーは
0328名前は開発中のものです。
2015/01/12(月) 15:11:54.94ID:/e0OHp5Jアクツクであそこまで作るのは苦労しただろうに
0329名前は開発中のものです。
2015/01/18(日) 09:14:57.16ID:nFdosjft0330名前は開発中のものです。
2015/01/24(土) 23:57:30.11ID:K8e5smVAジャンプの時にスイッチやメモリーなんかで変更の条件をつけて
・普通の速度のジャンプ
・ふわ〜っとしたスロージャンプ
2種類のジャンプをさせたいのだけどプレイヤーの重力(%)を変更しても
変更した間だけ真横に動きその後、普通の速度で落下しちゃう。
他に変更しないとダメなところってあるでしょうか?
また敵にもこのジャンプをさせる場合、何の設定を行えば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
0331名前は開発中のものです。
2015/01/26(月) 19:23:43.18ID:Gr6oquLq95%とかその辺でうまく調整するしかないんじゃねーかな。
もしかしたら普段のジャンプを100%越えさせておいた方がうまくいくかも。
敵に関してはとりあえずすごく力技かつうまくいくかしらんけど
ジャンプ中常時0.01秒のジャンプ速度0%フレーム噛ませてループさせるとか…
0332名前は開発中のものです。
2015/01/27(火) 02:01:46.79ID:3A59o4pY>>331
>100%越え
試してみます!
>ジャンプ中常時0.01秒のジャンプ速度0%フレーム噛ませてループさせるとか…
おお、これはまた力技!w
さほど面倒ではないのでやってみたいと思います。
ありがとうございました!
0333名前は開発中のものです。
2015/02/05(木) 01:19:47.13ID:6eATiBObまだまったくの妄想世界ですけどね
byツクール開発部
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
0334名前は開発中のものです。
2015/02/05(木) 12:29:02.45ID:bzKfCx/c手軽にオリジナルの俯瞰アクションRPGが作れる物を、て意味さ
アクツクの存在を忘れてる訳じゃないさ…
いやむしろアクツク2を企画中なのかもしれないな!楽しみだな!
0335名前は開発中のものです。
2015/02/07(土) 20:05:48.99ID:KFYTQmKw0336名前は開発中のものです。
2015/02/08(日) 19:14:38.95ID:515ewmZD0337名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 14:19:18.51ID:k+iIU+oi分かってたけどさ…
0338名前は開発中のものです。
2015/04/05(日) 11:38:27.41ID:9X8joXBR0339名前は開発中のものです。
2015/04/05(日) 19:20:37.15ID:N8Si9s23キャラクターアニメーションの中に併せて描けば良いんじゃね?
それより弾吐き用の子ガジェットくっつけた方が早い気もするけど。
0340名前は開発中のものです。
2015/04/06(月) 06:15:16.17ID:rokcZSWRありがとうございます。
0341名前は開発中のものです。
2015/04/06(月) 13:12:50.74ID:IDhK5dsYエフェクト用のガジェットを親子付けする
これならエフェクトだけを拡縮させたり透過させたり出来るよ
親子は自動でアニメが連動するから
親(キャラ)
アニメ01:歩き
アニメ02:パンチ
子(エフェクト)
アニメ01:透明
アニメ02:パンチの効果エフェクト
といった感じにいらない時は透明にしておけば良い
順番ずれに注意
0342名前は開発中のものです。
2015/04/09(木) 07:11:38.42ID:fsWmUtVB参考になります
やはりガジェット親子付けの応用は習得必須みたいですね
0343名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 18:47:08.75ID:CiKC4m/l上下スクロール入れると地面見えにくくなるし、天井つけると狭くなるしで悩みどころ…
0344名前は開発中のものです。
2015/04/18(土) 01:57:03.22ID:JejK/pQW別の解決策としては、上に帯敷いたメニュー入れて
弾出てないのを見えなくする応急処置くらいかな
0345名前は開発中のものです。
2015/04/25(土) 03:18:39.64ID:Jg3trU42ロックマンやカービィみたいに、体力が0になったら一瞬止まる感じで
サンプルで入ってるポーズは擬似的で、ボタン入力が必要になるので…
0346名前は開発中のものです。
2015/05/11(月) 13:21:43.64ID:Vl6BzyhF停止スイッチ用意して全ガジェットに一時停止動作を組込む力技で
演出面はエフェクト以外だと画面振動くらいが限界な気がする
0347名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 12:48:27.29ID:jawlK7Waエフェクトを大量にぶち込んで、1つのアニメに纏めてたら
そのアニメに入ったエフェクトどれか1つでも表示中のキャンパス内で初めて表示した際に、ロードのために一瞬止まる
それ以降はロード済みだからキャンパス移動しない限り止まることはない
コレを応用すれば擬似的に止められる
参考用 https://youtu.be/X1Iw0A7zPpg
PCスペックは関係ないっぽいです
0348名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 16:31:19.53ID:a2604GhZ何気に移動床が気になったw
ふつうに上のられたらスイッチONしてプレイヤーガジェット側の移動動作で処理してる感じ?
0349名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 16:32:58.82ID:a2604GhZ上に乗った敵には影響ない感じ?
(あるいは敵は乗れない?)
0350名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 20:48:06.34ID:jawlK7Waガジェットの床は坂道も作れたりと色々と自由度は高いですが
付近に敵キャラ配置出来ないのがネックですね 浮遊敵キャラなら問題ないでしょうけど
0351名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 21:26:38.12ID:KzNgU4v90352名前は開発中のものです。
2015/05/12(火) 22:08:13.61ID:uHk/lVs80353名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 12:12:46.34ID:zZtGSpOI処理落ちで擬似的に止めるのは良いアイディアですねw
でも処理落ち時に、複雑な親子付けをした多関節ガジェットを出すと
子ガジェットが別物と入替りグッチャグチャになるバグが発生するので
多関節ガジェットを使う場合は要注意です
某動画サイトにゾイドのゲーム等を投稿してる者ですが、処理落ち対策辛い…
0354名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 14:16:35.57ID:N+rM7rOv特に問題は無かったですね・・・
1体だけでなく、もっと複雑な関連付けが必要なのかな?
どんな風にバグるか見てみたい気もします
0355名前は開発中のものです。
2015/05/13(水) 15:06:20.37ID:zZtGSpOIまた、画像読込による停止と動作処理による処理落ちでは違うかも知れません
大抵処理落ちというとスローですが、アクツクはスローにならない代わりに
動作プログラムがきちんと実行されないまま次に飛ぶようです
20パーツ程の多関節キャラを1画面にワラワラと出しているのですが
数フレームの間に大量の動作処理が重なると処理飛びが発生し
その際新しい多関節キャラが画面に入るとパーツ構成が滅茶苦茶になります
キャラAの脚からキャラBの手首が生えていたり…腕が沢山生えたり…
一応各々の動作プログラムにディレイを設ける事で対処出来なくはないです
多関節×物量で無茶な事をしない限り発生しないと思われますので
意識する必要はないかも知れませんが、似た現象に遭遇した場合の参考にして下さい
0356名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 15:51:18.14ID:OnpyeHUwデモでミニゲーム作ってたら、重力の設定だけが無効になってしまってたので、この際全部把握しておきたいです
035710人に一人はカルトか外国人
2015/05/26(火) 00:07:08.38ID:dnuiS0fA・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
0358名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 10:00:22.08ID:JYhIFaIc「シューティング祭」で方向性が示されてたのに今まで誰もやらなかったのかが不思議だけど
0359名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 17:14:32.80ID:2tKv2Wvx0360名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 17:31:06.93ID:QuPIwIBV0361名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 05:23:35.88ID:gcQUd1vW0362名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 05:34:35.94ID:gcQUd1vW原理としては、ガジェットの設定で(あの場合は赤色のレティクル)「入力操作を認識する場合の対象装置」をマウスにすれば、
ガジェットが自動的にマウスにひっつく設定になるので、左クリックで攻撃判定のあるアニメに変更するシンプルな作りです
今は武器を増やしたりと遊びの幅を広げてる途中です あと的用の絵も描かないとなあ… http://youtu.be/H16LYF7v3eM
確かに「シューティング祭」でもそれっぽいのがあるので、(アレはポインタが十字キー入力ですが)
セクハラゲー作るのには結構適してるツールだと思いますよ?
0363名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 08:17:50.61ID:xx0ZLRq0今時ファミコンレベルの範囲で納めないといけないのが辛い。
0364名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 18:35:37.65ID:xm6sVus1ベータ版みたいな状態で出して1作目でコケちゃったのが痛かった
2作目3作目と続いてくれたら良かったんだけど
0365名前は開発中のものです。
2015/06/15(月) 13:26:17.54ID:pnqGXbpb射的の部分だけ編集して再投稿してまた削除
一体何があったんだ…
0366名前は開発中のものです。
2015/06/15(月) 16:18:18.84ID:s0+8KQ2n0367名前は開発中のものです。
2015/08/08(土) 19:13:31.00ID:n8pugIST0368名前は開発中のものです。
2015/08/09(日) 04:54:49.70ID:iGWffEnH盛り上げるためにも、「射的ゲーム」のプロジェクトファイルを置いときます
こんな複雑化したスクリプトでも、こんな糞ツクールに頼らずプログラム出来る人なら簡単に作ってしまうんだろうな〜
ゲームにマウス操作を取り入れる場合の参考にどうぞ
素直にプレイしてみた批評も待ってます 私自身も参考にしたいので
http://www1.axfc.net/u/3514409(プロジェクトファイル)
http://www1.axfc.net/u/3513773(アクツク持ってない人用)
0369名前は開発中のものです。
2015/08/10(月) 11:51:12.37ID:oPWctW/h難しいけどサクサク遊べて楽しい
元ネタ自体はよく知らないけど懐かしき射的ゲームの再現性が高くてグッド
メモファイルに「別ゲーのミニゲームのつもりだったけど銃が出てくるのは如何なものか」
って書いてあったけど、もし世界観に合うなら水鉄砲とかバーチャル的な光線銃にするのもアリかも?
0370名前は開発中のものです。
2015/08/11(火) 22:32:25.18ID:k3vXkqF9おお、ありがとうございます
やはり難しいですか… 親身にテストプレイしてくれる人がいないので、許してください
ゲームウィンドウが小さいので、モニタが大きいとやり辛いかも マウス速度調整して対応するしか無いですね
後者の件ですが、ゲームシステム的にもやり過ぎた部分が多いので、スクリプトは全部処分します
で、射的じゃなくて簡素な「モグラたたき」としてやろうかと 本編に差し支え無い程度に
0371名前は開発中のものです。
2015/09/10(木) 00:09:02.22ID:KcBtTApm[エラーメッセージ]
■ACPlayer致命的なエラーで強制終了します
デバイス選択および取得で失敗
ツール自体は試してない
0372名前は開発中のものです。
2015/09/10(木) 01:27:49.23ID:Ju5s4lZcゲーム起動できないって致命的じゃないか
エンターブレインは対応してくれないかな…難しいだろうな…
0373名前は開発中のものです。
2015/09/17(木) 20:30:01.41ID:RUo/ZLp8エリア移動を挟むと装備品側のガジェットが消えてしまいます
プラグインごとの設定→プレイヤーの子になるガジェット
の他にも何か設定が必要なのでしょうか
0374名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 16:21:34.34ID:jliIWXQD俺はよく分からないけどFAQまとめを調べてみたらそれらしい物があったからコピペ
因みにアクションゲームツクールFAQへのリンクは>>4に載ってる
俺もよくお世話になってる
775 名前: sage 投稿日: 2009/09/09(水) 00:07:02 ID:TiA/MKvO
うッわ、なんなんだよッ このあクつくめ!
ARPGで武器切換え用のメニューを作ろうとして
剣、盾、鎧の親カーソルを作って
個々にサブカーソルを用意してたんですよ
そしたら武器切換えには成功して
歩行キャラがいろんな武器を手に持ち替える所まで出来たのですが、
キャンバスを移動すると持ってた武器が消えて丸腰に?
ゲームスタート時も丸腰でスタート。
まいったなぁまたかとハリセンのサンプルゲームを何度か調べていたら・・・
[カーソルの選択対象を表示する]のチェックでチャンチャン♪ だと!?
もー!
[アイテムとプレイヤーの子ガジェットとの関連付けの設定]を組んでも
スタート時も武器持ってないし、メニューの作り方が悪いのかと思って
昨日今日で5、6時間くらいかけて調べた結果が、えマジッスカ!?
ただの表示機能だと思ってたのにおまえそんなに重要なのかヽ(`Д´)ノ
後はメニューの呼び出し音と決定音があれば大分良くなる気がするが・・・
ニ○動の横スクロール様はどうやってメニュー画面の決定音を付けたのだろうか?
0375名前は開発中のものです。
2015/09/24(木) 14:41:05.50ID:7uZQQwUtありがとう!おかげで解決しました
FAQにも目を通したつもりだったけど見逃してたみたいだ
0376名前は開発中のものです。
2015/09/26(土) 13:31:56.87ID:uUI9i+sC0377名前は開発中のものです。
2015/09/28(月) 11:25:50.99ID:VBTwDVPsシステムだけなら根性があれば出来なくもないよ
でも画像データが大きくなるとゲームプレイ時でなく制作時に影響が出るから
あれみたいのを作るならグラフィックは思い切る必要がある
後は根性とひらめき次第
0378名前は開発中のものです。
2015/09/28(月) 11:49:45.76ID:Skf4ygPkまずはシンプルな物を目指して作るといいかも
あとどんな物が作れるかアクツクラーの作品をざっと眺めるのも良い
0379名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:52:56.33ID:YTtcjm7mhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています