アクションゲームツクール総合■10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2013/10/10(木) 15:43:44.70ID:Nwb/R/K+アクションゲームツクール総合■9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1287012485/
公式(eb) ttp://tkool.jp/products/act/index.html
開発元(SmileBoom) ttp://smileboom.com/
0132名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 12:51:41.28ID:j3SBu5bpサンクス
まるで裏技みたいだすげえ
0133名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 19:29:08.84ID:VnVHduNL0134名前は開発中のものです。
2013/11/10(日) 20:21:37.82ID:7OmzAQv60135名前は開発中のものです。
2013/11/12(火) 18:14:54.13ID:jXEtGSW+俺も製作がんばろ
0136名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 14:24:10.94ID:1vXBu619いや、画像の原点の高さで描画順が決まって、
原点は其々自由に設定出来る訳だから可能だよ。
0137名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:09:35.24ID:85DaAepT(勘違いだったらゴメンよ)
例えば2Dガンシューによくある奥から手前に飛んでくるミサイルを再現したとして、
画面中心より上側の敵Aと下側の敵Bが同時にミサイルを撃った時に、
AとBの間を別の敵Cが横切ると、敵Aが撃ったミサイルだけ敵Cの奥に潜り込んだりってことはない?
0138名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:46:57.42ID:vngXcCvS敵弾程度なら
自分の次のアニメーションを弾で吐き
(この場合ある程度拡大したら上のレイヤーに次のサイズの自キャラを吐く)、
自分自身は消滅する切換え法で対応可能だな。
0139名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 17:51:25.04ID:SuNEUA4K(此方も勘違いしてたと思う、ゴメンよ)
発射された弾も発射元とは関係なく原点位置で描画順が変わるから、
弾丸のアニメで原点位置を下げていくようにすれば大丈夫じゃないかな?
ただ、原点がステージ範囲外に出るとガジェットが消えてしまうから、
その場合、ステージは下に1画面余裕を持っておいた方が良いかも。
実際に試した訳では無いので断言出来ずすまない。
0140名前は開発中のものです。
2013/11/13(水) 18:03:53.73ID:SuNEUA4K>>138の方法だと最大3段階までで描画順が突然変わるから、
時折重ね順が気になるかも知れない…けど、断然作り易いと思うw
原点を操作して色々表現をする場合は、他の全てのアニメも
原点位置をきちんと考えて作らないといけないから疲れる…
0141137
2013/11/13(水) 19:01:17.84ID:85DaAepT奥〜手前の位置に応じてガジェットの原点を統一しておけば
奥行きのあるゲームの基本的な仕様は再現できそうだね
その上でガジェットの性質に応じて138と139の方法を使い分ければ良さそうだ
スティールガンナークラスなら作れそうな気がしてきた
実はガジェットの原点がはみ出すと消滅する現象で、
ステージの外に余白画面を設けるという発想がなかった
おかげで今作ってるゲーム(ガンシューじゃないけど)のバグが取れるかもしれん
マジでありがとう
0142名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 00:23:12.68ID:HP9kQsJv座標0.0の向こう側に行くと予期せぬ動きし始める場合がたまにあるので。
特にジャンプアクションの場合
上部画面外突然死対策としてカメラ可動エリアの2キャラ分くらい外に壁置いて対処出来る。
あとついでに言うと、ガジェットってレイヤーのスクロール速度補正の影響受けなかったはずだから
スティールガンナーみたいなの作るとしたら、結構割り切らないとすげぇ苦労するかも。
0143名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 00:36:30.15ID:vzCXnm/Z0144名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 01:38:41.28ID:HP9kQsJv設定しなくても勝手に死ぬよ。正確には「体力が0になる」
だからアクツク側の自動処理体力使わなければ影響はないけど。
0145名前は開発中のものです。
2013/11/14(木) 01:39:17.70ID:vzCXnm/Zなんと、気づかなかった…ありがとう
0146名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 02:33:35.16ID:ue8xdjqGなぜかわずかに敵が反動で跳ねるのは何なんだろうな(当然ジャンプ指定などしていない)
0147名前は開発中のものです。
2013/11/17(日) 09:28:30.86ID:Fpx7J0og0148名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 09:22:25.83ID:3WZ2JePF自分の動きに同調させるだけということなら、常に動き続けて変だし長いガジェットになってしまう
0149名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 18:07:23.62ID:AOnf0tvO0150名前は開発中のものです。
2013/11/21(木) 18:37:13.61ID:yuSndQne背景に振動効果や変数に同調する特殊効果を入れようとしてるのかな
とりあえず正常に動くキャンバスを設定して、そこに背景用のガジェットを貼り付けては?
0151名前は開発中のものです。
2013/11/22(金) 08:07:08.40ID:RYjHR7GDありがとう、ちょっとやってみます
0152名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 12:50:29.55ID:N5KW1Tlx0153名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 17:50:57.40ID:nTTDLA3c0154名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 18:40:01.74ID:VhExOJIE体力で似たような現象が起きて困ったときはそれで対処したけど
0155名前は開発中のものです。
2013/11/26(火) 19:55:49.86ID:N5KW1Tlxありがとう、解決できそうだ
0156名前は開発中のものです。
2013/12/06(金) 22:34:24.95ID:zkC56zZvttps://www.humblebundle.com/weekly
0157名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 00:59:00.87ID:Pwamp1bjここまで来たら愛着もあるし
0158名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 01:42:43.60ID:OPf+7ZnD買ったけどブロック崩し作った後、ACTに挑戦して挫折
またアクツクに戻った
MMF2で簡単に作れるのはブロック崩しだけだよね
0159名前は開発中のものです。
2013/12/07(土) 11:31:30.41ID:8d4BvH/Hここに来て「禁じ手」を使ってきたが、やっぱUnityに対抗しなきゃならんからかな。
確かにツールそのものよりアセットマーケットの手数料で収益出すって考え方は頭良い。
ツクールもそれ取り入れたらどうだろう?
それとも日本じゃ素材含めフリー文化が浸透し過ぎてて難しいかな?
0160名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 13:08:28.80ID:PV07l3RfUIついてるオープンソースのプログラム言語と素材欲しければ買えってもんを見習えってのは
土壌が違いすぎてちょっとばかり無茶な話だと思う
ウルフエディタとかならまた話は別だけど
0161名前は開発中のものです。
2013/12/08(日) 23:54:15.40ID:pCpenRmittp://www.nicovideo.jp/watch/sm22353581
0162名前は開発中のものです。
2013/12/09(月) 09:26:49.83ID:jga38/8h一つ一つ丁寧に回避・解決してるのが良くわかる
一般人はサラッと見るだけかもしれないが
アクツクラーにとっては涙なしには見られない動画だw
0163名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 00:34:11.18ID:LJNxkMeH相当難しいんですか?労力はもちろんトンチを解いてく能力が必要みたいな?
0164名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 01:41:11.79ID:ax6xrvkyそれは、アクツクで・・・ってことだよね?
いきなり>>161のような完成度の作品を作るのは、不可能じゃないけど厳しいと思う。
アクツク自体が非常に癖のあるツクールで、当たり前のことが出来るようになるまでが大変。
プレイヤーひとつとっても、絵を登録して、アニメを登録して、動きを設定して・・・と、
いくつもの段階を踏まえなければ、表示させることすら間々ならないからね。
ツクール未経験なら尚更だけど、まずは体験版を触ってみて
作り応えみたいなものを感じ取ってみるといいんじゃないかな。
0165名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 06:43:01.33ID:Tz3Q9n5Zそうですアクツクです、当たり前のことが大変ですか。
まず触ってみるのがよさそうですね。ありがとうございました。
0166名前は開発中のものです。
2013/12/10(火) 22:15:27.18ID:30reHP5K5年くらい触り続ければ、何でも作れる神ツールだということに気付ける
0167名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 07:26:22.57ID:A/eBvvlk0168名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 14:28:01.95ID:OMzhaVJ3今だにアクエディやデザエモンを使い続けてる人も居る
簡易ツールは敷居が低いと言うメリットが有り
高性能ツールは最初の壁が高いと言うデメリットが有る
敷居が低い高性能ツールが出ない限りこれらのツールは残り続ける
0169名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 20:07:57.44ID:A/eBvvlkそれを操れるくらい我慢強くて研究熱心なら他のツールも楽勝だと思われるがな
まぁ数は少ないだろうけどこのソフトがしっくりくる人もいるだろうけど
0170名前は開発中のものです。
2013/12/11(水) 21:59:18.68ID:OMzhaVJ3ドットを動かすのが目的みたいなもんだから
画像取り込みや修正が面倒なMMF2やアクエディは使わない
アクツクで沢山クソゲー作ってる
0171名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 12:43:18.85ID:vYNxveIC「相対or絶対座標(x,y)に向けて何フレームで移動する」みたいに移動関係を強化したり
当たり判定の対象を細かく設定したり、表示優先をガジェットごとに設定したり
発射できる弾ガジェの制限数を撤廃したり、移動力&方向を維持したまま弾発射できるようにしたり
被ダメ時自動処理を点滅じゃなくフラッシュに出来るようにしたり、キャンバスの複製実装したり
攻撃判定持ってなくても体力0分岐に反応するようにしたり、スタート地点ちゃんと使えるようにしたり
手軽に使える画面シェイクエフェクトを入れたり・・・・
基本部分はそのままで細かく細かく改善していけば、
ほんと最強ツールになるポテンシャルは秘めてるんだよなぁ…
0172名前は開発中のものです。
2013/12/12(木) 12:54:06.49ID:XthWI6zu他は2Dの物理エンジンが導入されたりと年々進化してるからそこをどう考えるかだろうね
0173名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 00:13:51.69ID:P+X7TR8Wステージデザイナーは、無料のアクションゲーム制作ソフトです。
ゲーム制作には通常プログラミング作業が伴いますが、このソフトではそのような作業が
簡単にできます。
(制作の上でプログラミングに似た作業がありますが、構文やコマンドを覚える必要はなく、
ほとんどマウス操作で行うことができます。)
作った作品は有料でも無料でも自由に配布することができます。
0174名前は開発中のものです。
2013/12/13(金) 16:52:43.48ID:8CuZDMncコレ使ってみたけど、作りが独特過ぎて理解出来なかったな
あと、数字入力やネーム入力にキーボード結構使うから面倒くさい
0175名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 02:19:55.35ID:MPziBz5C0176名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 14:19:17.18ID:asvNUD9n0177名前は開発中のものです。
2013/12/25(水) 21:25:36.94ID:3Lxaeg5Y0178名前は開発中のものです。
2013/12/26(木) 08:31:25.45ID:Kh1Ht1Dz0179名前は開発中のものです。
2013/12/28(土) 18:26:33.32ID:xFvYRzf60180名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 06:55:01.45ID:AlBmEzJUバグだらけでしかもアップデートできないんだけど
0181名前は開発中のものです。
2013/12/29(日) 10:19:26.70ID:NV+q70vW0182名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 15:29:53.53ID:JQRr1R1P続報来てた クオリティ高過ぎて追いつける気がしなくなってきたぞ
0183名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 20:06:26.84ID:6Kimogf70184名前は開発中のものです。
2014/01/08(水) 21:04:17.10ID:vUjaYNX10185名前は開発中のものです。
2014/01/09(木) 12:56:30.93ID:nf3r86Yl壁埋まりどう回避してるのか気になる。
0186名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 11:57:20.68ID:qhLNT9eUアクツクで一番問題な点だと思うわ
0187名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 15:10:52.18ID:xZnAt8r+0188名前は開発中のものです。
2014/01/10(金) 17:50:51.09ID:L4zbZ3Yoプレイヤーの当たり判定幅以上に広くとって誤魔化すこと出来るけど
踏まれた時と押し上げられた時が結構面倒だな。
リフトみたいな単純な動きのものなら上の方法を応用できるけど
0189名前は開発中のものです。
2014/01/19(日) 05:10:34.54ID:q6uHqkI5どんどん作る予定だったシステムが削られていくぞ!わーい
0190名前は開発中のものです。
2014/01/19(日) 20:24:13.94ID:u9v+eug00191名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 23:21:40.90ID:fjr0jUf/アップデートパッチ当てようとしてもエラー出るしどうすればええんや
製品版で動くのかどうか不安…
0192名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 23:34:29.91ID:fjr0jUf/・体験版本体が64bit未対応の昔のバージョン
・体験版にはパッチは当てられない
ということですね最悪です
0193名前は開発中のものです。
2014/01/22(水) 23:43:57.18ID:hUmrJzqj右クリック→管理者として実行・・・だったかの操作でいけたハズ
自分は製粉版購入後にEBサポートでこの操作を案内してもらった
0194名前は開発中のものです。
2014/01/23(木) 02:43:10.32ID:wdChMJaTちゃんと動作するよ。管理者実行は忘れずに
avast入れてるとアプデパッチが引っかかる場合があるから、例外指定するか一時的に切っておく必要アリ
その後ツールを使いこなせるかどうかは自分次第だが…
0195名前は開発中のものです。
2014/01/29(水) 02:25:19.68ID:9dt0UAKa昔憧れだったゲーム制作
0196名前は開発中のものです。
2014/01/29(水) 13:33:45.21ID:oSqIcCOz0197名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 19:11:01.76ID:wJ7z4Tsmゲーム制作初挑戦なら、「他のツールはもっと難しい」て事を念頭に。
アクツクを活かせる範囲内なら、簡単に作れる方のツールだと思うよ。
もっと簡単に作れるツールだと出来る事も一気に減るし、
もっと高度なゲームを作る為には必要な技術や知識が一気に増える。
叩き嘆きを聞いてると、大半の原因が単なる基礎知識の欠如だったりするし。
所詮ゲームを作るゲームだからと、攻略していく気持ちでやると良いかも。
0198名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 19:36:14.03ID:A+cceg8L0199名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 22:35:13.12ID:cTxcy+9C実際はそれ程敷居が高い訳じゃなく誰でも簡単に扱える良いツールな筈なのに
無駄に不親切と言うか
0200名前は開発中のものです。
2014/01/30(木) 23:23:34.87ID:6/Gel4rx本作は,巨人達に指示を出して惑星の表面を開拓し,人々が住みやすい環境を
整えていくというゴッドゲームだ。
集落を作って定住した人々は,周囲にある動植物や鉱物などから資源を集めて
勝手に生活を営んでいく。しかし,ただ放っておくだけでは,やがて成長が頭打ち
になってしまう。そこで次に利用したいのが,生物や環境の共生関係だ。
あまりに速いペースで人々の暮らしが発展していくと,住人達が強欲になり,
ほかの村を襲うようになったりするので要注意。あまりに増長して手が付け
られなくなった場合は,巨人に命じて村を壊滅させることもできる。
うわははは,天誅でござる! ということで,やっぱりこれこそがゴッドゲームの
醍醐味だなあと思う
0201名前は開発中のものです。
2014/02/04(火) 02:07:59.81ID:wODwBdVsttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22788155
作者ブログで壁埋まり対策の解説があった
アクツクラーは体験版と併せて目を通しておいて損はないぞ
よし、オイラも頑張ろう
0202名前は開発中のものです。
2014/02/06(木) 21:29:55.43ID:uZa/rGbI面白く無い人間が作ると面白く無いゲームが出来る典型だな、これ。
遥か昔から出し尽くされ、飽き飽きしてるアクションゲームそのものじゃん。
しかもその基礎だけの、シンプルなゲーム。
ただグラフィックが違うだけか。
そんなゲームを作って、なにが楽しいんだろう、、、、
0203名前は開発中のものです。
2014/02/06(木) 21:39:33.43ID:uZa/rGbIんなこと無いから。
>>182のアクションゲームなんて、
ファミコンでいうところの「ワギャンランド」だよねw
ただ、進み、ただ、攻撃するだけのゲーム。
なにが面白いんか、クソゲーだわ。
アクツクって「ヒットラーの復活」みたいなレベルなこと出来んの?
ロックマンレベルにすらあらず、ワギャンランドてw
ドシンプルにもほどがあるわ
0204名前は開発中のものです。
2014/02/06(木) 23:18:38.31ID:0t3pbkL0SFCゲームを再現して楽しむツールかね?
0205名前は開発中のものです。
2014/02/07(金) 00:58:08.76ID:3puP6RfYまあ普通にアクツクでアクション作るとワギャンランドレベルのモノしか
作れないのは確かなんだが
工夫次第では結構色々出来る事が最近判って今楽しんでる
0206名前は開発中のものです。
2014/02/07(金) 01:59:05.84ID:bOEXMZrqなんか嫁イビリに夢中すぎる姑みたい
コケ下ろすのに一生懸命で意見の本質が見えん
0207名前は開発中のものです。
2014/02/07(金) 12:18:02.54ID:efDGjRWL0208名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 01:34:52.54ID:jaUgI2mo頑張って作ってってるなあってだけで、
面白そうだとはこれっぽっちも思わないな。
やることが単調過ぎる(プレイヤーに求める技術がシンプルすぎ)し、
ステージの演出(ギミック含め)が皆無且つ、あっても在り来たりな感じで
ワギャンランドと言われても仕方ない。
しかし製作者にはぜひ、反論の形で自作ゲームのオリジナリティを語って頂きたいのだが、、、
見てる分にはまったくわからない。
0209名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 02:12:16.66ID:ulk0adcG0210名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 02:51:52.45ID:2frM72wK0211名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 03:08:19.61ID:I5DBpDEGそれも悪くないが溜まったらある程度は試しに動かしてみるのもいいぞ
実感が沸いてくるとまた必要なグラフィックとかも分かってくるしモチベが上がる
0212名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 03:17:14.06ID:UtXbEE6q作ってる途中で素材が足らん時の仮画像になるよ
0213名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 11:02:07.43ID:clsNM4eTとりあえず君の作ったゲームを見せ欲しいな
0214名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 19:27:07.47ID:ulk0adcG0215名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 19:30:21.25ID:7T4kaMgyあと辛抱強くこのソフトと付き合って
0216名前は開発中のものです。
2014/02/08(土) 23:14:08.38ID:ulk0adcG0217名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 00:38:51.73ID:lVEwYASA数日で作れる規模のヤツに止めれば完成出来る
俺のは売るつもりじゃないから面白さは妥協してる
市販の製品みたいのを目指すと大抵モチベーションが持続せず挫折する
0218名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 03:09:36.84ID:8hPMJKbRグラフィック素材は仕様を固めてからでないと後々大変だよ。
最低限の下書きだけ用意して作りながら描き足すのが良いよ。
>>216
ゲームとして成立してて楽しく遊べる、て段階までのなら数十作。
がっつり調整した市販品レベルて意味では0です…
ゲームシステムの構築が好きで、そこが出来ちゃうと一気に冷める。
あとは細かいバグ取りでモチベ消失。
0219名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 03:36:25.67ID:3X1f64Czで、その試作品を元に大規模な奴を現在進行形で作成中
モチベの維持にはホントに苦労する
0220名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 07:43:10.53ID:bHL90JuP0221名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 12:39:59.56ID:2MY0q8Tlなかなか進まん
0222名前は開発中のものです。
2014/02/09(日) 22:28:24.00ID:8GD8yQDs0223名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 00:34:40.98ID:AQr3jeIE0224名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 00:37:32.14ID:AQr3jeIE絵は初め適当でいい、ってのがわかったわ、はじめ想定してる動きにはならない
0225名前は開発中のものです。
2014/02/12(水) 02:42:11.54ID:hq0tLyOiまずは第一歩おめでとう!
ツールとゲームを作るゲームの狭間に有る半端な物だから、
とっかかりが異様に解り辛いのよね。段差程度の障害が壁に見えてしまう。
ついでに言うとACTは本来製作難度が非常に高い物だから、他のはもっと面倒だよw
萎えずにどんどん先に進もう。後々振り返ると壁が低かった事に気付くよ。
そしたらもう階段を登っていくようなもん。幾つか作ってきたけど、
天井は高くないが、工夫すれば他より簡単に色々作れると思うよ。
0226名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 01:18:30.58ID:CG20UgvnWiki見ても今はチンプンカンプンなのですぐに習得できなさそうなのは分かった
2年ほどかけてじっくりメトロイドみたいなのを作りたいよ
0227名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 13:56:40.19ID:nThqKWzw解らない事が有れば何でも聞いてみた方がいいよ。
wikiやスレまとめも途中で止まってるし無駄に難解な部分も多いしね。
ボタンひとつで解決出来るのに、そのボタンは茂みの中に隠れてる…
みたいな不親切さだからw
0228名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 18:47:40.30ID:wiV7Ooo10229名前は開発中のものです。
2014/02/13(木) 22:20:23.01ID:uA4uc8LR大部分のユーザーが見限った後だったから需要は皆無だったが
アクツクもそういうの作った方がいいかもしれんな
0230名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 04:34:39.07ID:1F+1LpzVみんな絶望を乗り越えて残ってる人間だからか
下手なツールスレに比べると親切だしw
0231名前は開発中のものです。
2014/02/14(金) 12:53:00.71ID:y4jgu8AR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています