トップページgamedev
1001コメント309KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 19:55:35.98ID:qXnGmWzz
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376876801/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0712じゃ ◆Fukgv6NaTc 2013/10/31(木) 23:34:08.45ID:EgmypBM9
>>711
>>1
0713名前は開発中のものです。2013/10/31(木) 23:42:05.95ID:9WjSShBR
相変わらず笑わせてくれるなここの連中はw
0714名前は開発中のものです。2013/10/31(木) 23:50:23.39ID:orIqozxV
お、おう
次の方どうぞ
0715名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 06:35:38.79ID:99PltjId
ダメージ表記ってクリティカルとかも含めて何色が一番馴染みやすいと思う?

ダメージ白、クリティカル黄とか?
もしくはダメージ橙、クリティカル赤とかもどうだろ

色彩感覚に関しては、プレイヤーのイメージと自分の考えが一致してるかどうか分かりにくいから取捨選択が難しい
金銭関係=黄色みたいに一般的に定着してるものは分かりやすいんだけどなあ
0716名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 07:23:03.07ID:MKyZ1BOz
ダメージ白で回復緑はだいぶ昔から定着してるよな
クリティカルはクリティカル!って文字が出るのがありがちだけど
0717名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 07:39:27.14ID:xjdwaWLB
ヒットの瞬間かダメージ表記のタイミングでの画面フラッシュ
0718名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 08:15:20.67ID:99PltjId
うーん、やっぱり白か
なるべく色付きがいいんだけどどうしよう

青はイメージ的になさそうだし、緑は確かに回復系な感じ
紫や茶、黒やピンクも違和感あるからやっぱり黄橙赤あたりでやり繰りするのが良いのだろうか
0719名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 08:59:23.88ID:iIfZ39J0
ただの白でもフォント変えたり周りに黒い縁つけたりするだけで印象はガラッと変わると思う
0720名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 09:23:33.65ID:hrIZQSvu
無駄に色かえたりしまくるごちゃごちゃカラフルなUIデザインきらい
0721名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 11:27:15.83ID:Yq3Hewz0
赤はクリティカルか、被ダメ用ってイメージ
0722名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 12:25:42.55ID:uyLiG9w3
白も色には違いない
そう考えるんだ
0723名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 12:41:08.17ID:O9nwfpxU
表示色もUIもシステムもゲームデザインも
その分野で最もメジャーなゲームを真似るのが妥当だろう
プレイヤー視点で見てもおそらくその方が違和感が少ない
でも真似しすぎると色々逆効果になりそうだからその辺のさじ加減は必要だけど
0724名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 13:33:59.67ID:X+ESshkI
ゲームジャンルにもよるだろうな
敵味方が対等な関係ならダメージ表記は同じ色でいいだろうが
自分が滅多にダメージ受けないゲームの被ダメは赤の方がわかりやすい
0725名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 14:41:41.83ID:d9McVzJI
ウディタじゃないしアクションだけど洞窟物語は赤だったな
クリティカルは黄色(あるいは金色エフェクト)が主か

・アクションみたいにささいな被ダメもゲーム的に重要な場合は危険色の赤
・ホラーものみたいに雰囲気が怖くて危険な感じの場合は雰囲気付けの赤
・そこまでヤバい雰囲気ではない普通のRPGなら白
・ダメージ以外の表示数値(アイテム獲得数やコンボ数や獲得スコアなど)と区別するなら赤?
って感じでゲームの雰囲気やダメージの位置づけによって変わるんじゃね?

やってみて「雰囲気とちょっと合わないなあ」とか「数字多くて区別しづらいなあ」とか
「背景やキャラ画像に埋もれて見づらいなあ」とか思ったら変えればいい
0726名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 15:35:22.73ID:BJxrh4oS
クリティカルはピクチャ一枚重ねて
拡大表示→100%→消去にしてるわ
色じゃなく視覚的に解りやすく

単純に色だけなら薄くするか濃くするか、かな
色の種類少ないならなんでもいいけど
赤青緑紫とか種類によって違うと困惑する
0727名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 19:54:51.53ID:nfmFwslm
視覚的にはクリティカルでフラッシュでもさせとけば充分な気がする
その辺はむしろ効果音の方が重要なような
ドラクエとか本当分かりやすい
0728名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 20:01:26.19ID:Ahzg2n1d
smaaaash!!
0729名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 20:28:24.59ID:zsjtJVR1
フラッシュは目がやられる
たまにある程度ならいいが
0730名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 21:54:26.63ID:Yq3Hewz0
やはりサイドビューが一番かっこいいな
フロントビューはカオグラだけしか映らないしいまいち臨場感がない
0731名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 22:03:42.73ID:1wUjyarF
作る手間は数倍だけどな
0732名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 22:05:34.01ID:a1Xu3SvL
DS版セブンスドラゴンみたいなのにしてもええんやでwww
0733名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 23:16:47.08ID:X+ESshkI
やっぱサイドビューのドットが一番だよな
0734名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 23:26:30.35ID:Yq3Hewz0
なかなかフルモーションで動くサイドビューバトルの作品はないな
キャラチップと敵グラを横に並べただけのやつはいまいちサイドビューって
感じがしないんだよね
0735名前は開発中のものです。2013/11/01(金) 23:30:12.00ID:X+ESshkI
手書きで動いてるやつは神だよなー
0736名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 04:16:21.49ID:g5N5hLSL
>>715だけど参考になったわサンクス
とりあえずダメージは白で、逆に他の文字表記を暗めにして目立つようにしてみたわ
クリティカルは橙寄りの黄色で拡大表示するようにしたらわりと良い感じになった
0737名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 07:24:21.12ID:rMgWmfQQ
システムにもよるけど、ガードした場合や属性で相殺されている場合なども
違う色だとわかりやすいかもね
0738名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 07:25:51.23ID:O9Gl7E+c
>>737
ハァ?お前は黙ってろ
0739名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 07:26:30.18ID:O9Gl7E+c
誤爆
すまん・・・
>>737は全く悪く無いぞ
すまん
0740名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 07:39:47.66ID:gCyt9Qa0
笑った
0741名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 08:21:56.40ID:1HuPMKUM
>>728
>>738
ちょっと落ち着きなよ、オッパイはみ出てるぞ!
0742名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 10:46:12.54ID:rixlw7I+
もうゲーム製作なんか止めて自分の人生を考えろよ
時間は無限にあるわけじゃないんだぞ
0743名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 10:47:11.70ID:Ov2w/VVY
2chに入り浸る段階でもう手遅れ
0744名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 11:29:52.65ID:rMgWmfQQ
>>739
きにすんなw2chで誤爆はよくある


しかしウディタはあれだ
文字をピクチャとして表示できるからすっごく便利なんだけど、
できればグラデーションまでつけれれば最高だった
単色ならつけられるんだけど・・・・
0745名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 18:07:14.18ID:VMHNnjm6
数字だけならグラデーション付きのピクチャ用意してパターン指定でいけるんだがな
0746名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 18:19:04.76ID:rMgWmfQQ
いちいちフォントつくるのがめんどうなんだよな
0747名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 19:54:28.40ID:1HuPMKUM
>>742
お前もじゃー!
0748名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 21:18:12.19ID:Kh1MrLt4
巡り巡るみたいにステータスに器用さ追加して弓のダメージに影響させたいと思ったけどこれすごい面倒だな
0749名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 21:42:17.76ID:7+MDp44r
ダメージ計算は戦闘処理の中にあって別ではないからね
個人的には分けて呼び出すように改造する事をオススメ
0750名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 22:10:46.19ID:oj7MjBpl
ダメージ計算弄るのが面倒とかゲーム作れねーだろレベルだから
ステータス追加の方じゃないかな面倒つってるのは
0751名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 22:42:00.41ID:fQd2dT5s
面倒なのは作った後のバランス面じゃないのか
途中で増やしてバランス悪くなってエターなった経験あるわ
0752名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 22:45:19.00ID:CneFkIDO
攻撃と魔力の比が威力に影響するとか、なんかそういうややこしそうな計算してなかったっけ
0753名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 22:54:04.43ID:6UzA/SeR
何だそれ
どっちか増やすとダメージ減るのかよ
そんな謎計算式導入したゲーム見たことないぞ
0754名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 23:00:11.57ID:oj7MjBpl
大抵が物理部分と魔力部分しか設定してないってだけであって
基本システムの攻撃系技能は基本的に全部、物理魔力複合攻撃だぞ
0755名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 23:01:06.26ID:X+ud5pAL
攻撃と魔力の両方がダメージに影響する技能だと
防御側もその比率に応じた防御と精神防御の割合で減算する

どうでもいいけど精神力と精神防御力と言うネーミングはどうにかならなかったのだろうか
0756名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 23:02:29.42ID:omD2kwN3
魔力なら魔法力とか魔法防御力では
0757名前は開発中のものです。2013/11/02(土) 23:10:05.35ID:VMHNnjm6
わざと微妙なネーミングにして「改造したい!自作したい!」という気持ちに誘導するという煙狼氏の高度なテクニックの可能性が
0758名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 00:47:40.58ID:6Sxtr4EX
早い段階でサイドビューはカ●ナ見てるから
以後はどれもパッとしない

サイドビューだから臨場感感じるわけでもないけど
0759名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 00:55:27.30ID:vXFx2HuV
大剣も短剣も弓もみんな攻撃力100%依存だと違和感ないか
デフォだと攻撃力と精神力にしか依存できないけど、せめてそこに敏捷だけでも加えてもらえれば・・・
0760名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 01:03:02.34ID:2QiyHv2r
それを自分でやるんだよォ!
0761名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 01:07:00.16ID:E0l8q/yj
次にお前は先制だけじゃなく速度補正も入れてくれという
0762名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 04:12:59.55ID:hb4RcWNs
先制だけじゃなく速度補正も…ハッ!
0763名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 05:06:48.88ID:PW16x4i2
速度依存系はぶっ壊れかゴミの二択になりがちだからどの道ゲームに合わせた細やかな調整が必要
つまりデフォをそのまま使うしかできないような奴には過ぎたオモチャってことだ
0764名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 06:06:34.71ID:0byEwa9G
自民・石破(娘が東電)「山本太郎はなんとしても辞めさせる。このままでは済まさない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383404791/

ベセスダ「任天堂はソニーの様にサードをサポートして」岩田「自社ソフトがある任天堂は同じことしない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383402913/

桜井誠在特会会長が週刊SPA!が企画したしばき隊・野間易道との対談を拒否
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383392680/
0765名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 07:35:10.89ID:ma4YJ66b
>>755
元々分かれてなかったのを分けろ分けろ言ってた奴らが名前もつけりゃよかったんじゃね
0766名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 08:59:24.01ID:0byEwa9G
自民党の徳田毅議員、選挙不正が発覚後、国会すらサボってずっと雲隠れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383318572/
0767名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 11:28:23.07ID:2zX28tuX
>>755
多分に魔法とか仙術とか神術とかいろいろあるから一番汎用的な表現っぽいのを採用したんだと思う。
0768名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 16:34:05.20ID:NOowjp15
なんでウディタ界隈は永遠にグラフィック関連に疎いの?
0769名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 16:50:45.84ID:5abart7B
グラフィック関係に疎いとは具体的にどういう意味なんです?
0770名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 16:53:20.74ID:KJZLnmdi
絵が素晴らしい作品があまりないという意味か
機能が不十分という意味か
そして何故そう思ったのか

これらを踏まえた上でもう一度質問どうぞ
0771名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 17:06:00.13ID:ZWKdGhW7
>>768
TOBIさんチーッスwwwwwwww
0772名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 17:12:43.74ID:NOowjp15
>>771チーッス
単純にウディタの基本システムばっか使ってる人が多いなぁと思いまして
ゲームダウンロードしてメニュー開いて基本システムそのままのメニューでてきた瞬間に
微妙な気分になることが多かったので
0773名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 17:23:55.71ID:BQTwFYzj
>>772
が作った作品はシステムもグラフィックも当然全部自作なんだな?

デフォばっか使ってる作品が多いのなんて
たんに自作できないやつが多いからそうなってるだけだろ
っていうか全体の8割近くの作者は作れないだろ自分で
0774名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 17:27:25.65ID:pvviUkK0
3Dという終わった話題への布石
0775名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 18:19:29.06ID:xSDnxY32
そりゃ綺麗に越した事はないけど
綺麗な絵を見たいだけならpixivとかいくからな

絵だけ頑張っても内容クソなら続かねーわ
0776名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 18:37:33.17ID:NOowjp15
自分的には内容は結構面白い感じのものもあるんだから
グラフィック凝ったら良いのにって考えでした。言葉足らずでスンマソ
0777名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 18:46:52.95ID:rbGz/Ehd
グラに凝ったら完成しないんだよ 製作者ならそれくらい分かろう
0778名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 18:53:31.85ID:xSDnxY32
>>776
ちょっと脱線するけどお前さんのwiki、俺には絵が良い=高品質としか取れなかったから書き方を変えた方がいい
あと勝手に他人の作品のスクリーンショットを比較するのは失礼だと思うし見てて気分悪い
0779名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 19:02:41.73ID:5wxcs07R
>>768
・グラフィック関連に疎いの意味がわからない
・永遠にというのもわからない
・なんで〜の?というくだりがアフィ臭い
・なんでたった1行でそこまで頭悪そうな文章が書けるの?
0780名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 19:28:05.58ID:6Ctvj2bJ
ゲーム機版ツクールと同じで初心者は普通基本システム使うもんじゃないのか
何から何まで自作するレベルだともうウディタは卒業してると思う
0781名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 20:03:16.28ID:BQTwFYzj
いや、プログラミングができないけど自作のシステムを高度に作りたい
って人にとってはウディタが一番便利なんだよね
0782名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 20:10:31.56ID:BQTwFYzj
あ、例のwiki他人の作品のSS比較のページ消してる

称えられる例で使われた作品はともかく、ダメな例として挙げられた作品の
作者に失礼すぎだもんな確かに。

自分の作ったマップをダメな例として挙げるならまだしも
0783名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 20:16:03.22ID:NOowjp15
>>782
あれは非常にまずかったと思ってます。別にアフィサイトというわけでもないので
どんどん直していくつもりです
0784名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 20:51:19.99ID:ZWKdGhW7
グラ偏重しすぎておかしくなっていったゲーム業界のこと考えると
2Dのフリーソフト製のゲームなんだから
スーファミ初期程度のグラフィックでも十分だと思うがな
0785名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 20:55:55.09ID:4LsnN1F4
このツールは素人がなんちゃってクリエターになるための物だから、凝ったグラフィックやましてや3Dの話題なんて出した場合はフルボッコにあうのは当然だよ

コモンが作れたとしてもそれはプログラムがガリガリ書ける訳ではないからなー
嫌な言い方になるけど色々な妬みが渦巻いちゃうのよ

お手軽に凝ったものができるから気楽に楽しめばよいんだがなー
0786名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:01:05.07ID:FDc3LE++
まさかプロがプログラムガリガリ書いてるとでも思ってんの?
0787名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:04:27.83ID:NOowjp15
う〜んやっぱり気楽なのがいいとは思ってるんですけどね
最低限の技術があればもっとバリエーション豊かになると思ったんですけど
ちょっと考えが浅はかでしたね。一応wikiは完成させたいとは思ってます
0788名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:05:38.30ID:4LsnN1F4
そんなバカみたいな反論のためのコメントはやめなさいよw
一本指打法で全部のコードを打ちまくってるとかそういうイメージを植え付けたいのか?
だから嫉妬で渦巻いてるんだっての
0789名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:08:23.07ID:pBkjl4ui
バカ丸出しの発言してから言い訳してもバカにしか見えないからやめとけ
0790名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:08:37.24ID:xlR1JCfD
システムもグラも作れる人はほんと凄いよね
てかプログラムって言ってる人はどの部分のこと言ってるんだろ
0791名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:12:20.06ID:4LsnN1F4
言いたいのはこういう流れですよ、いきなりバカとか普通は使わないよねw
無意識にでもグラフィック関係の突っ込んだ話になると全力でぶちギレるひとが出てくるのはよくないですよ
うーん、人として良くない
その間違った怒りをいい加減沈めなさいなー
0792名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:16:13.76ID:BQTwFYzj
まぁまず偉そうにいう前に手本の作品を見せてくれ
話は全てそれからだ
0793名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:16:45.23ID:pBkjl4ui
・いきなりバカとか使ったのはお前
・登場と同時に全力でぶちギレてるのもお前
・怒りのあまり怒りを沈めるとか書いちゃうのもお前
0794名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:21:57.47ID:NOowjp15
手本をつくるとしてどのタイプがいいだろうか?
流石に全タイプ作るわけにもいかないし
0795名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:29:24.19ID:FDc3LE++
http://udhitakamo.wiki.fc2.com/
これで合ってんのかな?
まず可読性が最低最悪だからこのままだと何を書いても誰も読んでくれないのでそこを直そう
wikiを使うなら最低限リンクの貼り方とツリー形式のページ構成を勉強しましょう
それが出来たらまたどうぞ
0796名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:34:57.79ID:5wxcs07R
ID:NOowjp15
ID:4LsnN1F4

こいつらキチガイ同士仲いいな
死ねばいいのに
0797名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 21:49:01.07ID:4iZeCScr
高品質の大事さを訴えるwikiが雑というのは、反面教師にしろという事なのだろうか
0798名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 22:01:46.56ID:BQTwFYzj
ん、普通に戦闘シーンとかメニュー画面とか脱デフォだとして、どのくらい
のレベルを追及するのかを知りたいっていう興味本位
0799名前は開発中のものです。2013/11/03(日) 22:19:28.05ID:sbhz4p4O
グラに凝り始めるとさっきまでと別物みたいになってスゲー楽しいのは経験あるし分かるんだけど
それに拘り過ぎてもともと備わってた機能性まで捨ててしまってるのが残念に思う

斜めメニューとか安易な透過とかいろんな所のコントラストとか
まあ始めたばっかだしこれから頑張って欲しい
0800じゃ ◆Fukgv6NaTc 2013/11/04(月) 00:23:48.94ID:CDlLMUrt
>>796
>>1
0801名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 00:35:20.49ID:BcrxAUya
面白い漫画
■幽遊白書、まじかるタるルートくん、ジャングルの王者ターちゃん
ジョジョの奇妙な冒険、珍遊記、ダイの大冒険、ロトの紋章
■マラソンマン、タッチ、
■カメレオン、ドンケツ、、ドロップ、ろくでなしブルース、デメキン、
■金田一少年の事件簿、サイコメトラーエイジ、サイコ+、21世紀少年、
ホムンクルス、無頼伝涯、最強伝説黒沢 、ホーリーランド、 デッドマンワンダーランド
■AKIRA、DNA2、狂四朗2030、電影少女、14歳
■ ベルセルク、小人類、寄生獣、破壊獣、神さまの言うとおり、
■カイジ、ハチワンダイバー
0802名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 00:42:55.36ID:/nJdnkd/
紙媒体の糞嵩張るオワコンはどうでもいいので
ウディタで面白いフリーゲームを教えてください!
0803名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 01:14:11.95ID:Sbf39bWt
デフォのグラはもともと完成度高いから、自分は他のところで魅力を出そうと思うのよね(システムなりストーリーなり)。
0804名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 03:12:00.34ID:RRfrtaZb
ちょうど今空データからメニュー自作してるけどムッチャだるい
アイテム図鑑くらいなら作ったことあるから余裕だと思ってたけど、予想を遥かに越える大変さ

そのくせ直感的に分かりにくいし処理もごちゃごちゃだし
結局基本システムがいかに考えられてるか思い知らされるハメになったわ

正直独自のシステムを使ってるとかでもない限りメニューなんて基本システムのでいいと思った
0805名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 04:55:10.99ID:NRuVS//e
自作メニューは巫女の人の講座が一番わかりやすかったな
0806名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 07:43:06.47ID:CQOeFG/Y
っていうかあいつとぼけりゃわからんのに特定されて調子に乗ってるから
wikiまでヲチスレで晒される羽目に・・・w

まぁ馬鹿だからしょうがないか
0807名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 10:52:54.71ID:ElV9D5Pj
要するに絵描きが自分の需要を増やすためにデフォ素材をディスってるだけか
0808名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 11:18:19.79ID:PqV54s4L
便所の落書きなら匿名でいいんだけど、生産的なモノを匿名のまま終わらせるのは勿体ないだろう
2chが翳ってきてるのもそういう側面からだと思うわ。ツイッターなりなんなりでアイデンティティを
発現した方がお互いに得できる関係を築ける
0809名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 11:49:50.59ID:OaNb5bVl
>>805
見たいから教えてくれないだろうか
0810名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 12:06:36.67ID:CQOeFG/Y
メニューなんて作る基礎の概念だけ教わればいい

作品によってメニューに必要な項目がかわってくるんだから
作者それぞれによって全く違うものになるし
0811名前は開発中のものです。2013/11/04(月) 12:07:25.76ID:JVL05cyU
フリゲなんて非生産的な物作るよりは、有料エロゲでも作ってた方がマシ
ツクールでクソゲー量産してた、るしまるが200万円ぐらい稼いでたぞ

そら2chも廃れるわ、pixivの方が宣伝効果高ぇし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています