トップページgamedev
1001コメント309KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/09/18(水) 19:55:35.98ID:qXnGmWzz
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の43
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1376876801/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0136名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 16:00:53.58ID:DggLeWRd
リハビリも兼ねて一応残しつつ同じようなものを作ってみればいいと思う
0137名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 16:06:06.72ID:oa5U1yrW
>>135
やっぱコモンにコメントを盛り込んだり、ドキュメントを整備しておくぐらいかなぁ。

次からそうすることにして、
今回は>>136が言うようにリハビリを兼ねて同じようなのを作ってみようっと
0138名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 16:06:40.66ID:4pVRqNAH
自分も似たようなもんだな
昔はその当時のやり方がベストだと信じていたんだけど、
一度時間を置いて改めて見てみると別のやり方の方が便利なんじゃないかと思ってしまう
それで結局作り直してしまう
0139名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 16:06:41.31ID:OJcYILmB
そして、だいたい同じくらいの物ができたところでまた離れる
0140名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 16:36:58.99ID:TP3TkPqs
2000あがりのやつは結構ウディタで作り直すことが最初は多いかも
初期は2000のノリで組んでて、ウディタに慣れてきてもっと楽で便利な
組み方を発見して組みなおすって感じで
0141名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 18:14:55.38ID:IQdDMqQP
楽で便利くらいなら妥協するのも簡単だが
処理が早い組み方に気が付いてしまうと組み直さざるを得ない
0142名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 20:52:30.95ID:SGMmOz1r
そろそろウディタ卒業した方がいいんじゃね?
0143名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 21:54:58.73ID:nRoZAlUa
俺もよく期間が空くが、とりあえず後からでも書き換えやすいようにだけ作って、
処理の最適化はシステムが一通り出来てからやればいいみたいな感じでやってる
この「未来の自分に丸投げ式」を使った制作を始めて2年経つがエターなる気配がない(完成する気配もない)
まぁ後からでも書き換えやすい作り方を考えるのに時間がかかって本末転倒になりがちという問題点もあるが
0144名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 22:26:39.87ID:yNprg28i
>>143
>後からでも書き換えやすい作り方を考える
っていうのは割といい経験なんじゃなかろうか
コモン公開とか共同制作、あるいは自分の次回作に活かせるような能力になる予感
0145名前は開発中のものです。2013/09/22(日) 23:39:49.80ID:/prlE3tE
ノパソでつくてるから三時間くらいしたら熱が怖くてスリープしてクールダウンタイムにいっちゃう
そうこうしてるうちにファミレスが閉店して結局家でやることになる
0146名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 07:15:13.04ID:1E6LkF5a
>>145
そんなに簡単に壊れないだろ、しかもエアコンかかってる様な場所で
それは自分がクールダウンしとるだけでは?
0147名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 07:38:09.83ID:lR3m7Mgx
10年物だと機械もOSも古いから結構熱くなるし
ノートはキーボードの真下(というか裏)が本体で手首がちょうど下端に触れるし
ファミレスの涼しさと相まって気になるんじゃね
ゲームやるぶんには大抵パッドだから気付かないんだけどな
0148名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 07:53:56.75ID:BW5zzLyb
OSは関係ないだろ
0149名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 09:12:10.33ID:AiNvDzqj
最近のだと適当にCPUクロック落とすとウディタだけでは快適に7時間bュらい持つわ
0150名前は開発中のものです。2013/09/23(月) 17:48:49.01ID:ozbEKZKN
>>148
省電の管理機能がかなり違うからな
今のハードに昔のOS入れると働かない管理効能とか結構あるぞ
0151名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 08:26:26.09ID:7G0u56+d
ウディタ用のノーパソ買おうかなあ……
ノーパソみたいな一体型のものって嫌いなんだけど
0152名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 12:30:58.58ID:SFlVaAKI
嫌いならなぜ買う?
0153名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:05:37.48ID:7G0u56+d
嫌い=買わないって安直すぎだろ
どんなものにもメリットとデメリット両方あるのが当たり前なんだから

ノーパソ買おうかと思ったのは気軽に持ち運べるから気分転換で場所を変えられるとか、
テスト用にちょっと古めの環境がほしくなったとスレみてて思ったから
一体型が嫌いなのはどこか一部分が壊れたら本体ごと修理しなきゃならない所
0154名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 13:10:32.53ID:5fBz0RVr
誘い受け愚痴おじさんは嫌いです
0155名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 14:35:28.34ID:LXT+WzZY
>>153
買うんだったらSDカードドライブがある機種がいいんじゃね?
まあUSBメモリでも事足りると思うけど、
実際、ぴょこっと出てると結構目障りだったりするし(個人的感想)
0156名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 14:51:45.09ID:OT6oAXEz
オンラインストレージ使えばUSBメモリにちょろっとしたファイル入れて持ち歩かないでも済むえ
0157名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 15:14:07.52ID:es4c5TdI
中古ノーパンなんて使い捨て感覚で買えばいいだろw
0158名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 16:18:37.13ID:C0okgKah
今年買った富士通のカードドライブとスーパーマルチドライブ付いた奴が持ち運びも含め使いやすかった
やっぱりケチらずそこそこ新しいもの買うべきだよ
0159名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 17:22:42.32ID:p/lB0Fic
>>157
ノーパン売りって無を売る仕事っぽくて渋い
0160名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 19:34:34.28ID:AaFw+fFq
下世話に考えたら非処女の商売女を(性的に)買ってるだけだけどな
0161名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 19:39:01.63ID:OT6oAXEz
突然の話題変更ですまんが、大分前にどこかで見たんだけど
skydriveだかのアップローダからウディタのダウンロード機能を使ってDLする方法と
そのDL行為(倉庫利用?)に対しての問い合わせの結果報告ってどこかにあったっけ?
0162名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 20:23:43.69ID:rAIHwiXH
無料のPHPサーバ使おうぜ
0163名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 20:37:04.29ID:OT6oAXEz
自前でホームページスペース借りてアップロードするのは普通だけど
大体は倉庫利用NGじゃないか?
0164名前は開発中のものです。2013/09/24(火) 21:40:17.10ID:qZRgkTyt
サイト内のページからも落とすリンクあれば行けそうな気がしないでもない
ウディタからの直リン転送量次第かもしれない
確実な答えは鯖の中の人しか知らない
0165名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 20:33:43.85ID:sPcnR7ga
ああ、なんかもういろいろとどうでもよくなってきた
0166名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 20:48:26.99ID:lCoXRllS
諦めようそして寝よう
0167名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 22:51:42.99ID:4TGmCy38
ウルファールの全身資料は公式にあるけどエディの全身図ってないの?
0168名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 23:27:35.28ID:CzjD4Z3c
下はご想像にお任せします
0169名前は開発中のものです。2013/09/25(水) 23:54:34.70ID:vNmomd4i
煙狼氏は褌押しなので褌にしましょう
0170名前は開発中のものです。2013/09/26(木) 07:59:16.35ID:ImYjbKAB
>>169
難しい呪文が書いてあるのかと思った
0171名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 02:56:51.88ID:EjQLvTjs
アベノミクス、資金は全て海外へ流出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380176860/

ネトウヨが貼ってるURL踏んだら「THEFACT」とかいう幸福の科学系チャンネルに案内されてビビった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380215342/
0172名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 05:06:59.23ID:ra3CGz5a
海外のインディーズゲームはレトロの感覚を今風に昇華出来てて素晴らしいね
自分もこういうのウディタで作れるようになりたい
http://www.youtube.com/watch?v=cOD7FzH9dhA
0173名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 07:12:50.64ID:m44iE1/R
海外勢の方がドット絵の魅せ方を心得てるなぁって感じることは多々ある
恐らくドットはドットでも容量、枚数、作業時間に糸目をつけないんだろうね
そのせいで一見チープなようなゲームでも容量馬鹿でかいことがあるけどもww
0174名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 08:02:04.52ID:vn18nyRX
VX系素材なら日本人でも色数に糸目つけてないぞ
いいか悪いかは別にして
0175名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 10:22:42.42ID:9gAsDsva
海外のインディーズはドットグラフィック流行ってるよね
俺はスキタイのムスメとかが好きだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=y3gKyF5Muw8
0176名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 14:10:18.16ID:qTNIdXln
でも海外勢のやつらはどうもぶっこぬきしかイメージなくてなぁ・・
ひどいのでヴァルプロのキャラのバトルドットの首から上だけを変えた
ギャグにすらならないゴミゲーもあったし
0177名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:02:35.60ID:h4D91z83
ランダムエンチャントのコモン作ってください
3日以内にお願いします
0178名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:06:59.13ID:UaUPNqiW
作ったよ!
公開はしないけど
0179名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:07:40.67ID:rR1Ish0o
公式に3つも4つもあるだろ、それ使えクズ
0180名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:11:14.38ID:MwcvFoqS
海外のインディーズゲーム製作者は
上は日本じゃ敵わない位のすごい技術力あって、著作権もしっかりしてるけど
中間層が少なくて下にひどいのが大量にいる印象
すごい人は本当すごいんだけどなぁ…
0181名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:15:23.47ID:AlPdrM3s
単純に人口が多いからその分大量って話ではないか?
0182名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:39:37.70ID:nfvFvO8m
日本じゃエロにいって売ってるんじゃねーの
ビジュアルの技術持ってる層は特に
0183名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:43:32.04ID:rS9h1IqN
クソだな
0184名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:58:18.98ID:nfvFvO8m
AEつかって3Dと見紛うようなアニメ表現してる同人エロゲとかスゲーと思う。やりたいかどうかはともかく

そもそも日本って健全なPCゲーム企業の市場が海外より少ないんじゃないか、比率的に
ファルコムもコンシューマいっちゃったし。よく「これエロいらねーだろ」ってゲームもエロいれないと売れないからエロ入れてるって聞くし
0185名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 16:58:52.55ID:MwcvFoqS
>>181
たしかにそれもありそう
英語だと世界中から人が集まるから、
凄い奴とダメな奴が両方集まってくるんだろうな

脱線しちゃったけど>>172みたいなドット絵良いね
見習いたい
0186名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 20:49:57.12ID:YqvkWDw/
そもそもPCゲーム市場は違法コピーが酷すぎて成長していないからな
分母が大きな海外でないと辛いだろ
0187名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 21:45:31.14ID:ra3CGz5a
海外インディーズゲームだとKickstarterというサイトで寄付募ってシェアウェアで展開する
というのが割とスタンダードみたいだね
0188名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 21:47:35.34ID:qFKiKCV3
カンパウェアじゃなくて?
0189名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 22:48:50.07ID:9gAsDsva
KickStarterで募集したのに、
できたのがクソゲーだったりすると風当りひどいらしいよw

制作者にもけっこうプレッシャーくるらしい>kickstarter
0190名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 22:52:14.30ID:8AybTjpF
Kickstarterは達成した金額に応じて数段階に分けてオプションつけるんだけど
大言壮語すぎてデスマ化するパターンが一番多い
0191名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 23:03:37.63ID:qveb4Lmq
作る前は何でも作れる気がするんだよな
でも実際作ってみると採点の機能の実装すら四苦八苦することになる
金を貰ってるとそこで引き返せないから悲惨なことに
0192名前は開発中のものです。2013/09/27(金) 23:05:37.22ID:qveb4Lmq
採点じゃねぇ最低限だ
0193名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 03:43:32.69ID:o/M2eCLA
ところでwin8でウディタ動かしてる人いる?
これが気になってPCを新調できん
0194名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 03:55:43.63ID:gcq5JjMF
win8 64bitでぜんぜん問題なく動くよ
俺も移行前は心配してたけど、今のところ古いアプリで動かなかったものはないし
新調しちゃっていいんじゃない
0195名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 06:16:38.58ID:LAAdgsxP
うむ問題ない
俺もwin864bit
俺も動かなくなったアプリ無いわ
0196名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 12:51:56.21ID:gcq5JjMF
そういえば、win8でintuos1だけ認識しなかったw
しょうがないからタブレット買い換えたけど
0197名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 15:48:08.16ID:d7gephrA
ウディタと関係無いけどVistaで使ってたマウスもボタンが効かなくなったな
0198名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:11:21.83ID:AHqSY1T5
ランダムエンチャントのコモン作ってください
2日以内にお願いします
0199名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:15:58.80ID:1D3YbLNc
明日は一日以内にお願いしますってな
0200名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:36:51.70ID:LAAdgsxP
NG設定のせいで198の存在自体に気が付かなかった

導入する要素とかどうやって整理してる?
やっぱり紙に書いて整理するのが一番やりやすいかな
なんでも詰め込みたくなるけど、それしたら複雑になってエターなるだけだったわw
0201名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:40:50.09ID:g41vsMLE
めんどくせーからアイテム5000種作ってから導入考えろ
0202名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:43:17.50ID:Wo/ykq4Q
>>200
アウトラインエディタつかえ
0203名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:44:30.04ID:19/7fZNi
現状だとスカスカじゃね

よし要素追加するか

あれなんかすげー複雑になったような

えたーなる
0204名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:52:11.73ID:2t6zlXdb
3ポイント制を採用してる
ゲームデザインにしてもストーリーのプロットにしてもシステムにしても三つ以内の要素で構成する
何でもかんでも入れてしまうと煩雑になってしまうからいろんなの思い付いても鬼の心で三つ以外は切る
0205名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 17:54:31.12ID:Th9kn3pZ
そして糞ゲーが出来る
0206名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 18:01:07.47ID:J1ktEIp4
>>198
できたよ
0207名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 19:36:38.84ID:9ghaEikJ
いつからここは乞食スレに・・・w
0208名前は開発中のものです。2013/09/28(土) 20:21:45.51ID:PYnJDx3M
面白い機能を思いついて構想を練ったり、それを試行錯誤の末に完成させるまでは物凄く楽しい
それをうまくゲームに組み込んだりそれを使った新しいイベントを考えるのは全然やる気が出ない

結局わけわからんシステムだけが無駄に増えて纏まりがなくなる
その頃には新しいゲームの案が出来はじめていてそっちに手を付け出す
0209名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 03:22:34.20ID:BdXbdSCP
10月1日から変わること 食品値上げ、年金減額、児童手当減額、税抜き表示
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380363606/

東京の電線、五輪までに地中化100%へ 景観・防災対策で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380389905/
0210名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 03:42:14.98ID:T20UqZI7
もしかして起動条件のプレイヤー接触かイベント接触って拡張が一定値超えたら並列イベントと同じ処理になる?
どっかに書いてあったらごめん
0211名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 04:39:41.82ID:YEPYW6Uw
ならない
0212名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 06:04:16.47ID:T20UqZI7
ちょっと自分でも良くわからなかったから検証した

拡張したプレイヤー接触で、例えばSEを1回鳴らすイベントを作る

適当に障害物を置いたマップに設置してテストプレイ

この状態だと一歩歩くごとにSEが鳴るのは当然として、障害物に突進し続けて動かないときもSEが高速で鳴り続ける場合がある
勿論普通は鳴らないんだけど発生するときとしないときの違いが全く分からない

ちなみにそのイベントをコピーして二つに増やしたら(?)治ったっぽい
0213名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:26:11.91ID:GuBljF8U
壁に向かって足踏みしたら敵が出てびびったことならある
仕様かバグかPCがおかしいのか、仮にバグだとして並列扱いとやらのせいかは俺には分からん
0214名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:35:42.31ID:aG8uI9fo
壁に対する移動キャンセルが、内部的に移動していることになっているのかな
接触起動のEvと同時に同じ座標に移動しようとすると高速でEvが起動されることもあるので
多分それが原因かもしれないが、ウディタの歩行システムなら
自分の周囲1マスだけ判定してダメなら止める、だけでいいとおもうんだけどなぁ
やっぱりバグかもしらんね
0215名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 08:40:51.51ID:EUBp0z8D
接触範囲超拡張してみたり障害物の種類を変えてみたりしてみたけど特にそういう現象は起こらないな
0216名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 14:01:51.41ID:0FCNi9Iu
検証云々とか言う人いるけど、最初にバグかどうか聞いた人も報告してくれた人も
何故自分が使用しているバージョンを明記しないのか
0217名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 16:49:11.56ID:uncQHmd2
>>208
よう、俺
0218名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 17:21:37.87ID:GuBljF8U
2.02と2.10aと…あとどれでいつ何回出たかは忘れた
言われたから思い出した遥か忘却の彼方の過去のことなんでスマンね
0219名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 17:57:11.99ID:VaXF87Eq
ウディタのプレイ中に使用できるキーボードマクロソフトってありませんか?
いくつか試してみたソフトだとマクロでzとか上下左右とか入力しても反応してくれなくて。
0220名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 17:59:44.82ID:Geax+d+R
ここはゲ製だ
0221名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:31:52.03ID:2+TC9qMG
システムの画面設計がとにかく下手だ。
俺がやると楽天の通販サイトみたいな画面になって作る気が瞬殺される
0222名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:38:30.08ID:WYA6T3RF
マクロを使われるようなゲームは二流だな
それならば某クッキー量産ゲームのように、
ゲーム内にマクロ的機能があるゲームの方がずっと親切だといえる
0223名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:54:05.39ID:uncQHmd2
>>221
俺も画面設計苦手。
自分で作っててクソゲ臭酷くてうんざりするw
0224名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:55:42.22ID:0FCNi9Iu
まずウディタのデフォ色である青を使うとアウトなんだよな
もうこれだけでクソゲ臭がやばい
0225名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 18:59:16.16ID:K9LpXgDS
色使いは本当大事だな
あとUIデザインフリー素材だけで構成したけど
結構評判でうれしかった
0226名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:15:29.69ID:lvFNq6ev
>>221
それはそれでおもしれーわw
0227名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:19:50.03ID:wMTsY7EA
楽天になるならいいけど実際はフラットデザイン(90年代)とかだからな…
0228名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:30:37.80ID:W20Rz3S4
青色が問題ってわけじゃないだろ。
使う側の力量次第だって
0229名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:34:45.83ID:fc3k49Rc
90年代ウェブデザインは、文字やボタンの過剰な縁取りとか下品なカラフル配色とか
周りから浮いてる画像素材配置とかで、あんまりフラットな印象がない
たしかにクソゲーUIに通じるものがある
0230名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 19:51:20.62ID:YEPYW6Uw
画面設計のうまさって絵と同じく練習と勉強のたまものだからなぁ…
自分がすごいと思ってる画面設計のゲームを真似してみる事から
始めるしかないんじゃないかな?
0231名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 20:12:30.44ID:eKcSzm27
適当にパクる
0232名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:13:52.90ID:9mIbYzM5
あちこち見てみるとループ使えば何でもできるとかよく書いてあるけど、
同じことを何回もするだけの機能がどうやったら便利に使えるのかさっぱりわからない
0233名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:43:16.51ID:7sMlnZK+
同じことを何回もさせるうちに色んなものを判定させたり、表示させたりするんだよ
こればっかりは経験だと思う
0234名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:47:08.38ID:lvFNq6ev
なんでもは無理w
適しているのは並列に近い事で途中にキー入力待ちでも入れればコモンを並列で再生しているのに近い
繰り返し動作に規則性があればいいがない場合にループを使っても精々ワン処理隔離にしか有効に使えない
0235名前は開発中のものです。2013/09/29(日) 22:52:09.06ID:aG8uI9fo
たったそれだけの処理のありがたみや使い方がわからないようでは
ウディタは使いこなせまい
1から10までの足し算をする時に
変数に片っ端から1を足し2を足しってコマンド打つより
10回ループで足し算させたほうが手間もかからんだろうよ
10が100になったり、1000になればなおさらのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています