トップページgamedev
989コメント362KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 14人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2013/09/16(月) 06:10:53.78ID:bd77GT1J
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1308155404/
0726名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 21:09:46.03ID:3L8D45TK
>>723
音屋さんと一緒にやりたいけどまだ誰かと一緒にやる段階まで来れてないんだよなあ

>>725
何する人ぞ
0727K ◆aYZsChJDts 2015/05/04(月) 23:05:52.28ID:zVDSAZ7n
とりあえずオープニング(パート)出来たらアップします。
それでこれはぜひ自分も作りたい!って思ってくれる人待ちます。
0728名前は開発中のものです。2015/05/04(月) 23:12:26.32ID:gb22urR7
できてないのかよ
0729K ◆aYZsChJDts 2015/05/04(月) 23:54:35.15ID:zVDSAZ7n
始めのカットだけは出来てたんですけど、プロローグという意味での完成はまだですね
sm21599650?ref=search_key_video (アドレスそのままだとなぜか投稿出来ない)
一応この作品の続編というか番外編になります
ドット描けないのに無理矢理ほとんどのグラフィックを自分で描いて本当にしんどかったです
今回は作業量の関係で短くしたい
0730名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 01:49:09.72ID:zV1qrj2U
そのしんどい作業量を続けていくと普通に思えてくるよ。
筋トレみたいなもので。
0731名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 03:00:16.09ID:WJcY9TkW
>>723
音声関係全部やりますってなら需要はあると思うけど、
作成順で行くと中盤くらいから参加くらいの位置づけになるから、
役割兼業しないと出番ないんじゃないかな。

本気でゲームの音楽作りたいんだったら、
誰についてくか、どうやって作品を出すかを真剣に考えて良いんじゃないかと思う。
じゃなければ、多分出番すらない。
0732名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 20:24:51.94ID:M1Tknwew
>>706
もう決まってしまったかな?
そんなにがっつりは作業出来ないけど、時間かかっても良いなら超絶上手い私がお手伝い差し上げまする
0733名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 20:52:24.80ID:8CB6Eq92
ちょうぜつ
0734名前は開発中のものです。2015/05/05(火) 22:00:46.17ID:7WexqXaz
じょ…上手い
0735名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 02:14:53.54ID:JC8YVm61
>>731
要は中盤まで製作が進まないから募集しないわけだ
0736名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 06:54:43.61ID:6u69ds3J
>>732
まだ誰も応募してきてないので大丈夫ですよ
サンプルなどありましたらアドレス等載せて連絡ください
申し訳ないですが返信は18時以降になります

連絡先:omakeya.san@gmail.com
0737名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 09:51:42.55ID:zoCiCpP2
>>735
理論的に考えて出番が少ないんだよなぁ。

フリーていいや派: そもそも募集しない
必要になって方でいいや派: 中盤まで完成させるまで募集しない(なお大半は頓挫する模様)
最初から募集するぜ派: 出番あり(なお大半は頓挫する模様)

そもそもゲーム自体を作るわけじゃないのなら、音楽だけで参加する理由が明確じゃないとな。
副収入が目当てなのか、ただ参加したいだけなのか。
0738名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 10:15:04.56ID:m58BBYIG
音楽は絵と違ってプレイする前に聞くことがないから、プレイのきっかけになり得なくて、ないがしろにされがちなんだよな
プレイ後の評価においては重要な項目なんだけど、そもそも手にとって貰わなければプレイ後の評価も糞もない訳だしな
0739名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 12:34:47.06ID:G8gx9n0d
以前ゲームを制作していたときに、ダメもとで音楽募集してたら、プロ過ぎる人が来て完全にもて余してた。
ゲームは完成しなかった。
0740名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 12:39:34.54ID:cH2e4y4U
ゲーム完成してからメンバー募集すれば完璧だな
0741名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 12:50:57.38ID:G8gx9n0d
と言うか一応は完成したけどクソゲー過ぎて公開する気が全く起きなくてお蔵入りになったんだった
0742名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 12:58:50.84ID:cTuFw5Sw
>>741
ゲームのジャンルは何だったん?
0743名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 13:01:46.29ID:G8gx9n0d
プログラマーがプロだと一応は完成してしまうんだよね、恐ろしい事です。

プログラマー→プロ
グラ→セミプロ
音楽→プロ
企画、ゲームデザイン→初めての素人
だとこんなゴミが出来てしまうんだと…
はっ ゲド戦記
0744名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 13:03:39.04ID:G8gx9n0d
>>742
アクションのようなパズルのような、シューティングのような…
0745名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 13:34:21.04ID:cTuFw5Sw
>>744
なるほどね
ジャンル複合はアイデア重視のコンテスト応募ならともかく
フリー配布とかダウンロード販売だったらベタな単一ジャンルでもいいと思うけどw


ところでオンラインで、特に初めての相手とゲームを作る場合
これだけは最初に決めとかなければと思ったことがあった
まあ制作前からネガティブに走ってしまうが「企画がポシャったらどうするか」ということ

「もし1ヶ月連絡がなかったらプロジェクト凍結と思ってください。その場合、お作りいただいた素材はご自分のサイトなどでご自由に配布してください」

とか取り決めとくべきだよな
0746名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 17:53:52.67ID:8LeoKND9
>>743
むしろなんでそんな良いスタッフが集まったのか謎
0747名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 19:18:57.81ID:ybRm5A8d
音楽か…
ゲームが完成したら、憧れのゲーム作曲家に依頼してみたい
そんなこと考えながらゲームつくってる
0748名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 19:33:03.56ID:zoCiCpP2
>>745
失踪する伏線張って人員募集するのは無いわ。
そんなもん一生完成しないし、そんな人間が舵取りするとかあり得ないんだが。
0749名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 19:37:00.34ID:DY/GC/C8
しかしオンラインで集めて失踪しまくるのは事実
0750K ◆aYZsChJDts 2015/05/06(水) 19:50:51.98ID:+trrdITc
音楽は
正直単品ではプロとアマチュアのクオリティの差なんて存在しないと俺は思ってる
それくらい単品としての傑作が多い
それを今では商業利用ですらフリーにしてる人がたくさんいる
こっちゃとしては大助かりさ
0751名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 19:57:05.54ID:zoCiCpP2
>>749
それは素材を提供する側が提示する条件であって、募集する側の台詞じゃない。

舵取りなら、凍結するにも全員に説明するのも仕事な訳で、
それも分らないで募集するクズばっかりって事だろ。

プロジェクトが全員の時間を預かってるって自覚も無いのに、
気易く募集なんかすんじゃねぇよと思うけどな。
0752ジャイアントスイング2015/05/06(水) 20:15:19.42ID:gCthC+rg
>>706のねこあつめの方もう見つかったかな…
0753名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 21:26:04.13ID:FH4ST+ow
企画だけ自分がやって、それ以外(プログラマ、絵師、音)全員募集ってOKかな?
0754名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 21:59:08.12ID:cTuFw5Sw
>>753
よっぽど魅力的かつ完成の現実味を帯びた企画書が書ければ…



なんとか完成はしたけれど、プロジェクト凍結の危機はあった
スタッフだった自営業のリアル友人が、それまで細々と家族経営していたのに
取引先から仕事の大半を請け負ってもらうように頼まれ、外から人を雇って「会社」にすることになった
彼はそれまでは自由な時間が多かったのが、毎日早朝から深夜まで忙しく動き回ることになり
休日も遠方の顧客に会いに行くことが増え、会社が安定軌道に乗るまでの半年ぐらいの間、音信不通に近い状態なった

逃亡したわけじゃないのに作業が進められない、彼の作業を引き継いでくれそうな新しいスタッフも見つからない
でもオンラインの相手に信じてもらえるだろうかと悩んだ
ここまで詳しくは話さなかったが、それまでは割とマメに連絡を取り合っていたし、
制作のペースは大きく落ちたが、その間は他のスタッフに頑張ってもらって出来るところから作業に着手したので
細々とではあるがプロジェクトは動き続け、オンラインのスタッフも逃亡せずに最後までつきあってくれた

友人がなんとかマスターアップの数週間前に復帰してくれて完成にこぎ着けられたのは、本当に運が良かった
こうした理由もあるから「もしも」を考えておくのは大事だと強く思った
0755名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:00:04.88ID:cH2e4y4U
一通りの経験あるんならいいんじゃね。
そうでないと調整できんだろうし。
少なくとも口だけのやつなんかとは組む気にはならない。
0756名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:12:40.81ID:FH4ST+ow
>>755
一通りってところをkwsk
あと、調整っていう作業も面倒でない範囲でkwsk教えてください。
0757名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:21:34.74ID:O7hxp1p5
>>746
あー実は私は絵師兼企画だったのです。
絵があると人は集まるんですよ。
その企画が面白いかどうかは別として
0758名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:41:18.37ID:A1zPMHYF
RPGみたいに企画が大変なやつなら良いんじゃないかな
0759名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 22:48:11.43ID:9xT4mkBR
>>753
チラシみたいな宣伝文句のポエムではなくて
詳細な内容まで書かれた企画書を用意したらかなり時間がかかるはず
そこまでやるなら企画のみでいんじゃないの? 一応時間で身を切ってるわけだし

スタッフに用済みとして切り捨てられる可能性はあるけどゲームが残せれば本望だろう?
07607062015/05/06(水) 23:05:33.78ID:6u69ds3J
ひとまず締め切らせていただきます。
メールをくださった方ありがとうございました
0761名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 00:28:48.98ID:q14WkIKA
GW終わったらレス付かなくなっちゃった><
0762名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 02:50:01.31ID:pMWM5nly
私たち休みの時だけの関係だったのね><
0763名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 04:05:58.65ID:UuuFETsC
ずっと過疎進行だったし何を今更といった感じなんだがw
0764名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 04:53:39.00ID:Oh130QFv
製作でも大体こんな感じなw
0765名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 06:43:14.79ID:6+sPoJNH
基本的にやる気の長続きする人間はまれ。
0766名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 07:27:38.93ID:UuuFETsC
ずっと募集スレが賑わってるのも変だろ。
人員常時募集のブラック企業かよとw
0767名前は開発中のものです。2015/05/09(土) 08:24:47.79ID:xSni/3f7
基本的に今の朝ドラはまれ。
0768名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 17:57:54.17ID:Ns37JZsm
なんかあって事件が起こり
勇者にお使いを頼むところまでいけばゴールになる
RPGのモブキャラゲーム
0769名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 22:45:33.69ID:n/FeI/+v
なんかあって事件が起こり
勇者にお使いを頼むところまでいけばゴールになる
RPGのモブキャラに話しかけられたら
「ここは最初の町です」と返すゲーム
0770名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 22:48:43.64ID:EKlidow2
朝ドラのまれ、見てるけど、
今週から横浜編なんだけど、
月火と能登から出ないからイライラしましたわー
0771名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 23:16:15.70ID:uVRD2FxG
>>770
能登って地名のかよ キャストかと思って調べちゃっただろうが
0772名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 23:20:07.35ID:EKlidow2
>>771
いったい能登が誰だと思ったのだろう。
0773名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 13:23:14.02ID:P2a0mSF6
実際、ネットでメンバー集めて上手くいくことってあるんですかね
失敗談はよく聞くけど、成功した例とか、知ってたら教えて下さい
0774名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 13:54:51.82ID:vnwlUBp9
外注なら1000DL超とかあったけど
メンバーかと言うとだいぶ微妙だなあ
0775名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 18:05:27.98ID:068HjrL9
完成までいったことあるよステフのなんちゃらって企画(?)で。
でもそのまま2作目作ろうとしたらだんだん音信不通になる人が出始めて、
2作目は何とか完成までいったけど3作目の途中でもうむりぽになった
0776名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 19:04:12.41ID:6WPVje0n
いろんな陣営を選んでプレイできる戦略シミュレーションとかいいよね
0777名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 19:07:19.29ID:JJKynlqn
>>776
そーいうの作りたいんだよなあ。
0778名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 19:11:45.50ID:7KiPaRzI
おれも完成させたよ
自分はシステム担当、あとシナリオ担当とグラ担当、その3人がメイン
音楽は外注で

システムとシナリオの二人でまずたたき台を完成させて、3人で完成度を高めていった
仕様変更や作り直しが繰り返されたのは苦しかったな
0779名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 19:56:20.50ID:G7298WnN
ADVだったけど二人でほぼ作っていって
最終的にメンバーではないんだがBGM関係で三人の人が好意で提供してくれて、スクリプトの最終調整で一人に手伝って貰って無事四ヶ月で公開したよ一年くらいたってそのゲームは1000DLくらいまでいったかな、今はどのくらいになってるかはわからん
とても楽しかった
0780名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 20:34:55.36ID:6WPVje0n
>>777
ネタはある程度あるけど、作るとなると…というタイプよね
0781名前は開発中のものです。2015/05/15(金) 22:13:22.49ID:JJKynlqn
国取り型戦略シミュ作る練習?で、戦闘部分に特化したゲームを今作ってる。
次は戦略マップ中心のゲームを作る。
その次いよいよ本格戦略シミュを作るんだ。
完成は一体いつになることやら、、、
0782名前は開発中のものです。2015/05/17(日) 12:50:20.94ID:sL16sHs5
UnityやUEで3D扱えるプログラマーさんとかいるかな
あるいは2Dでバリバリやってて3Dもやってみたいと思ってる人とか
0783名前は開発中のものです。2015/05/17(日) 17:33:39.87ID:vwksmv3s
世界観とかそういうのを考えるのは好きだけど、どの程度の情報を提示すればいいのかとか
素人にはよくわからないところがある。
0784名前は開発中のものです。2015/05/17(日) 17:51:00.87ID:rWwnkELh
世界観()
そんなのゴミみたいなのいらんわ
0785名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:34:11.45ID:BgOVzw9m
そもそも、ゲームは世界観ベースで考えるべきじゃないよ

まず根っこのルールとか売りになるルールがあって、
それを上手くゲームとしてまとめる役割として
世界観というものを付与するのが正攻法。
逆だと、何がやりたいのかわからないクソゲーになりがち。

とにかくリアルで壮大な3Dゲーム!とかなら、話は別だけど…
0786名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 22:04:28.58ID:ZTO0+CiQ
>>785
システムが先にあってそれに納得のいく理由をつけるための
世界観というのが正しいあり方のような気がする。
つまりシステムが主で世界観は従
別にゲームとしてのお約束のボス前の回復とセーブが出来るポイントとか
理由はなくてそういうもんだからいいと言えばいいんだけど
それに納得のいく理由付けがあったりするのは好き
0787名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 12:25:52.24ID:PIG5R+qt
同じようなことを反論のノリで言われて戸惑うパターンのヤツだ…
0788名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 15:27:29.63ID:jFcDEoz7
何言ってるんだ
この間町で見かけたあの人の服が素敵だったから私も同じのを着てみたいわ
ってな気分で選ぶのが世界観というものだ

どうせ完成しないんだからその程度で十分だ
0789名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 16:51:17.71ID:u5mDl3Qg
えっ反論のつもりの書き込みなのか…
0790名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 18:38:10.21ID:VZvNLNYb
個々のサブストーリーで違和感が出ないように統一感を出すためのものじゃ?
0791K ◆aYZsChJDts 2015/05/22(金) 00:35:48.57ID:WGRkrTSy
RPGツクール2000のキャラの立ち絵を募集する場合どこがいいの?
0792名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 06:05:48.24ID:WafBJfso
どこで募集してもお金をしっかり払えば人が来るから心配すんな
0793名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 14:55:52.86ID:g1wWFWg8
>>791
http://www1.ezbbs.net/27/lily3/
http://www.shinka.net/modules/yybbs/viewbbs.php?bbs_id=3
http://gajajam.net/?cate=circle
http://po.zombie.jp/crst/index_top.html
0794名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 17:36:38.44ID:CidLLNR8
ふりーむ以外にも募集サイトってあるんだな
>>791じゃないけどありがとう
0795名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 17:07:20.54ID:hrW2YRY7
2ヶ月程前にこちらで
「お互い開発途中の作品をレビューし合う相方」
的な存在を募集したものです。
幸いにも返信をくださった方と
毎週の進捗共有や意見交換をさせて頂き、
的確な軌道修正やモチベーションの維持ができました。

昨日、初のアプリリリースまで無事に漕ぎ着けましたので、
この場を借りてご報告させていただきます。
(相方さんの作品は夏頃完成見込み?)
なお、宣伝は荒れそうなので控えます…w

自然消滅、逃亡等で頓挫しがちと言われる共同開発ですが、
やはりメリットもたくさんあります。
このスレをキッカケに、
素敵なゲームが生まれることを願っています。

ありがとうございました。
0796名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 17:35:26.85ID:ZPoGpotG
よかったじゃん
おれのおかげだな
0797名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 18:46:12.05ID:uT1hIS9s
頑張ったね。
タイトル教えれ。
0798名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 19:18:11.92ID:CZA8JOFQ
共同開発って言えるのかどうか微妙
0799名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:04:21.62ID:Y3Yf4AZL
>>795
こういう話が聞けると、なんだかこちらまで嬉しくなると同時に
うちも頑張らねば、という気力も湧く

本当におつかれさま
0800名前は開発中のものです。2015/05/28(木) 17:49:12.79ID:dqssTcX2
何か訃報みたいだぞw
0801名前は開発中のものです。2015/05/28(木) 20:17:47.03ID:eWdtYjIw
お、おう……
0802名前は開発中のものです。2015/05/28(木) 23:13:09.08ID:KbPuWiNN
http://i.imgur.com/9bWSsnN.jpg
ガブガブ
モーフで表情が替わるようになりました

後はPGさん探さねば
0803名前は開発中のものです。2015/05/28(木) 23:20:43.56ID:KbPuWiNN
すみません、誤爆しました
0804名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 02:22:31.99ID:k+F+XXLS
PGさん探すんだったらついでに募集していきなよw
0805名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 19:15:41.13ID:WKTz3J/B
ではお言葉に甘えまして、ちなみに他でも投稿しています。

はじめまして、きつねと申します。

5年ほど前に優秀なプログラマーさんと二人で組んでグラフィッカー&企画としてiphone向けアプリを5,6本リリースしました。
ですが、その時は鳴かず飛ばずで終わってしまい(開発のために買ったimacの代金をやっと回収できた程度)しばらくゲーム開発から
遠ざかっていました。

誰が撮ってくださったのか分かりませんが、そのうちの2本のプレイ動画です。
http://iphone.appinfo.jp/apps/379199960/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3X%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%20Free/
https://www.youtube.com/watch?v=hlnNGKh8lOc
http://iphone.appinfo.jp/apps/367555865/%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%B4%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC/
https://www.youtube.com/watch?v=yIhxX8r8fbQ
残念ながらもうストアからは引っ込めてしまったので遊ぶことは出来ません。(ストアに置いてるだけで年間1万ほどかかるものですから)


しかし、最近自分のゲームを振り返る機会があり、その当時は見えなかった駄目な点、課題など色々見つかり、創作意欲が再燃して来た
訳でございます。
そして、最近3Dソフトの使い方を覚える機会があり(とは言えまだまだ修行中ですが)当時は全く手を出せなかった3Dでの開発を試してみたくも有り、この度Unity3Dでの募集を致します。

ちなみに、以前のプログラマーさんはプライベートが忙しくなってしまい、再び一緒にやるのは困難ということで、新たに募集を致しております。
0806名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 19:16:18.66ID:WKTz3J/B
【仕事の詳しい内容】

Unityを使った3D/2Dゲームのプログラミング

【応募の詳しい条件等】

技能:既に何らかのオブジェクト志向言語に慣れていて、リファレンスさえ有ればどんな環境でもすぐ開発が初められる、プログラミングの
基本を身につけておられる方。もしくは上のこれまでのアプリを見て頂いて、自分にも十分開発できそうだと思った方。
趣味、志向:これまでのゲームを見て頂くと分かると思いますが、私自身がキュート、ポップ、カジュアルな世界観が好きなので、それに心から同調して頂ける方。(可愛くて平和的な雰囲気のゲームが好きな方)
あと、ゲームデザインなどについて一家言あるような方ですと尚良いです。


【勤務地・作業地】

スカイプ等で連絡を取りながらやりたいと思います。基本的には一日一度位はオンラインに入って頂けるとありがたいです。
例えば以前の方とは、基本的には10時以降オンラインに入りましょうという感じでやっていました。
ですが、毎度毎度ベラベラ喋るわけではなく挨拶だけで終わることもしばしばでしたが、いつでも話せる状態にあるということがモチベーションに
繋がりますので、結構重要な事だと思っています。


【有料・無料のどちらか】

利益分配で行きたいと思います。ただ、最初のプロトタイプの3Dゲームのモデルとして、初音ミクを作っているので、最初から利益を取るのは難しいと思います。その辺りご理解頂いて、比較的長くお付き合い頂ける方にお願いしたいです。

【お問い合わせに関して注意事項】

cresfoxアットマークsouthfox.com
まで参加希望などの件名で送って頂ければと思います。
それと、出来ればこれまで何か作られたものとかがあればポートフォリオとしてご紹介下さればと思います。
募集人数は一人です。
0807名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 19:16:59.35ID:WKTz3J/B
【その他】

iphone向けアプリをリリースする前にはflashで3本程ゲームを創りましたが、一番最初のゲームは最初一人で作るつもりだったので半分は自分がプログラミングを行いました。(ネット対戦型だったので、サーバー側のプログラムをJavaで組みました)
なので、一応プログラマー的な考えについてやどんなグラフィックを用意すれば都合が良いかなどは分かっているつもりです。
そう言えば紙媒体の雑誌で紹介されたことも有りました。

後、以前ずっと企画もやっていたのは、プログラマーさんがあまりゲームの内容について意見の無い方だったのでやっていただけで、別に意見聞きたくないという訳ではありません。

むしろどんなゲームにしようか一緒に考えて頂ければ嬉しいです。
ただ、上でも書いたように、基本的に可愛くて平和な世界観が好きなのでそこの所はよろしくお願いします。
0808名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 20:09:59.28ID:u+prsqhJ
頑張るが良い。
0809名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 21:50:00.56ID:lATlqIw9
お、本当に募集したのねw
バルーン×バルーンの動画見たけどルールわかりやすくていいね
文字の必要ないゲームだから萌えキャラを動物なんかに変えれば
外国の子どもたちにも受けそう
なんかの類似ゲームだったりするのかな?
0810名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 22:59:32.66ID:n2gZYuXH
ええと、特に参考にしたものは無いんですけど、ただ単純なゲームでサクッと作れるを前提に
0811名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 23:30:05.56ID:lATlqIw9
おお、オリジナル作品ですか
しかし6年前からアプリ作られてるってすごいですね
シンプルなルールのゲームって今でも人気あるし
今の技術でセルフリメイクなんかどうですかね
0812名前は開発中のものです。2015/05/29(金) 23:45:59.19ID:AVCRBed5
これはおれのアイディアなんだけど配達ゲームなんてどうかな
0813名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 02:55:33.28ID:9qD0bGsK
ひたすら鍛えてムキムキになってゆくゲームは売れるだろうか?
キャラメイクはちゃんと出来て色は勿論
人間のイケメンから気持ち悪いの…ウサギや猫などいろんな顔のマッチョを作るゲーム
育てたマッチョで対戦しよう!
0814名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 06:45:41.55ID:8kLa1r2y
>>812
ほう?
0815きつね2015/05/30(土) 08:45:17.81ID:8kLa1r2y
一応今つくろうとしているプロトタイプの3Dゲームについても書いておきます。

バッカルミク(仮

たこルカを食べて大きくなろう

ミクは自分より小さなたこルカしか食べれません。
自分より大きなルカに当たると食べられてしまいます。
大きなルカはタップする度に半分に分裂します。
ミクは画面を傾けることで動きます。

ルカは色々な大きさのものがランダムに画面の四方向から現れます。

http://i.imgur.com/fifeZhL.png
http://i.imgur.com/eqO6ffr.jpg
http://i.imgur.com/9bWSsnN.jpg

ミクはモデルはほぼ完成、あとは少しアニメーションを入れて終わり
0816名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 08:55:39.69ID:ImLCVTck
>>815
プレイキャラの移動は傾きかぁ。
傾き操作って寝ながら出来ないから好きじゃないなあ俺は。
モンストみたいな引っ張って飛ばすとか、
画面の何処かを押しながらタップするとそこに移動とか、他の操作も選べたらぜひプレイしてみたい。

たこルカの弱体化を別な方法にするとか。えーと、プレイキャラの移動をタップにして、引っ張りアタックで弱体化攻撃するとか。

こーいう、自分より小さい敵を捕食して成長してくゲーム好き。
深海のお魚で作ってみたいと思ってる。
0817きつね2015/05/30(土) 09:02:16.22ID:8kLa1r2y
>>816
なるほど、とても参考になります。
実は当たらないようにする動作が後半結構シビアになってくると思うので傾きってどうかなと思ってたので
ちょっと考えてみます
0818名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 09:59:24.00ID:ImLCVTck
>>817
私見ですが。
例えば、ミクを引っ張って飛ばす操作にして、敵や画面の枠に反射しつつ減速していき、強敵にぶつかりそうな時はタップして急ブレーキ、とか。
これだと、ピンボールみたいで爽快感がありそう。
捕食でパックんという心地よさは薄れますが。

色々思いついちゃうとやり直しが増えますが、妥協せずに頑張ってくださいね。
0819名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 11:47:28.35ID:We3WGRqa
>>818
ありがとうございます、ただ、それだと別物ゲームになってしまうのでやっぱりみくは直接操作で行こうかなと思います。
緩急などについてはいろいろ調整の余地がありそうですが…
0820名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 12:17:58.72ID:ImLCVTck
がんばってー
0821名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 15:11:52.92ID:brBB9BUe
みんながみんな寝っ転がってゲームするわけじゃないんだし
電車内とか片手で傾き操作できるゲームは需要ありそうなもんだけどな
操作切り替え機能があれば一番良いんだろうけど
0822名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 16:49:58.74ID:5WlecUgW
まあなんにしてもまずプログラマーさんが来てくれないと何ですがw
0823名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 11:23:19.50ID:CqpG719s
そして誰も来ないというね(^-^;
0824名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 11:28:07.95ID:Ca+jAF4Y
多分3Dって縛りとかつunityって縛り、もしかしたら平和的っていう限定や技術について一定以上を要求してることからてをだしにくいってことじゃないの
募集者としては経験豊富だし実績もあるしすごく魅力的で応募がないのが不思議なくらいだなー
0825名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 18:56:19.49ID:LaQv79w9
そもそも人がいないっていう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています